X



トップページ身体・健康
1002コメント312KB

気管支喘息 Part84【こちら人間気象台】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0228病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 01:06:27.98ID:jTC+h1B50
スピリーバとか抗コリン薬使ってる人いる?
0230病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 02:32:07.84ID:jTC+h1B50
>>229
デパスとかの抗不安薬や精神薬も抗コリン薬に分類されるけど、スピリーバは依存性ある?
やめようと思えば直ぐやめられそう?
あと、鬱っぽくなったりハイになったりしない?
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 07:18:49.23ID:iePSiaA90
スピリーバに依存性??
全然感じないぞ。むしろ毎日吸わなきゃいけないのを忘れないようにするのに苦労してるくらいだわ

ごちゃごちゃ言わずに出された薬を使ってればいいと思うよ
少なくとも出してる医者は俺達より専門家だ
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 08:49:34.03ID:jTC+h1B50
>>231
デパス断薬した時に離脱症状で幻覚やら痙攣やら大変な目に合った過去があってさ
高齢者にスピリーバ使うと錯乱とかせん妄の副作用が報告されてるみたいだから不安になって聞いてみた。ありがとう
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:13:57.25ID:FaoCMIsE0
スピリーバ 3ヶ月だけ毎日使ったことあるけど依存性は全く無かった
ただデパスじゃないけど精神薬のメイラックスはそういう感じになったことある
0234病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:56:14.79ID:jTC+h1B50
>>233
ありがとう。少し安心した
喘息は自律神経が関係してるから、末梢神経というより実は精神薬のように脳に作用される薬が多いよね
関連性があるのか知らんけど、ここに書き込みしてる人も結構精神薬使ってる人が多くてビックリした
精神薬の断薬や離脱症状経験した人で喘息治療してる人いたら色々聞かせて欲しい
0235病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:59:28.28ID:bRxVmabz0
元々喘息持ちだけど、うつになって自律神経ぶっ壊れてからずーっと息苦しい症状が続いてるんだが関係あるのかな?
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:23:29.13ID:r3PvAbvF0
皆さん肺年齢おいくつですか?
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:29:33.91ID:dEX5TJzW0
ずっとやる気がでない副交感神経モード優位が働くタイプのうつ病なら、そのまんま気道が狭まってるんちゃうの
あとはパニック障害みたいな症状とかでも息苦しくなるし、交感神経が優位な状態が続くうつ病にしても脈拍が速くなったりで緊張状態で息苦しくなるだろうな

まぁ何があっても苦しくなっても不思議ではないということだw
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:00:35.67ID:IiBukihQ0
デキサメタゾン(デカドロン)が新型コロナに画期的な効果があると話題になっている
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:17:26.76ID:u/QC7b2+0
普通に呼吸しててもヒューヒューとはいわないけど
息を最後まで強めに吐くとヒューっていう
ちょっと自律神経の調子が悪いからかなあ
先週に呼気NOを測ったら20なかったけど
0241病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:57:43.35ID:l16pRAe20
デュピクセントからほぼ毎日蕁麻疹が出て二度目は中止かな
全身痒い
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:11:06.77ID:hDu8+pnj0
>>241
マジか今後の治療はどうすんのかね
そのデュピクセントって最後の手段的なもんなんでしょ!?
0245病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 07:06:43.86ID:gc8pPpcF0
時差通勤で早い出勤だから外出たら気温差でクソ苦しくなったわ…
家戻って休ませてもらう…
貧弱すぎて悲しい
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:11:12.87ID:Ikrv2QOg0
今日は咳が出るな
久しぶりに気温差にやられた
0248病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 16:16:22.85ID:YoKNVBsn0
最近また、喘息の症状が続いてるから今日、かかりつけのクリニックに行ってプロカテロール錠とカルボシステインとシムビコートを処方してもらった
0249病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:01:44.10ID:TrIWsr0u0
今日めちゃくちゃ酷い。
薬何飲んでも全く収まってくれない、、
雨と低気圧と気温差が一気にきたからかな。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:29:36.97ID:mEt3RL4L0
この気管支喘息は咳がそれほど出なくて、
ゼーゼーしない場合でも当てはまることは
ありますか?
0252病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 00:40:16.34ID:GPeeGaPE0
俺も昨日今日良くない。気圧とかほんとに関係してるのかよ。つか医者は完治しないみたいに
言うしまじ勘弁してくれ。18年ぶりに出てきて迷惑しまくり。どうやって働くんだこんな体で
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 03:02:02.71ID:IWobhtRz0
>>250
慢性的に息苦しい症状で喘息診断されて吸ステしてる
ただ心因性っぽいからその辺の折り合い付けたほうが改善見込めるかもと言われはじめた
あと症状的に逆流性食道炎とも被っててそっちの薬も飲んでる
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 14:07:31.44ID:1BATbmhQ0
シムビコートを一か月。
ここから、フルタイドという薬に変わったんだけど、
これってどれくらいレベルが違うの?
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:43:42.43ID:t8RUK6CL0
調子良くもなければ聴診で分かるほど悪くもない日に定期通院するのなんか気まずい
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 00:25:15.07ID:9o1ENBA70
ここのスレ初めてみて涙出そうw
30年以上前は発作が出たらひたすら耐えるだけだった
熱いお茶飲んだり、謎の漢方薬飲まされたり…

20年とちょっと前メプチンを知ったときは、あらゆる出来事のなかで最高の瞬間だった

それからアドエアー知って「予防できる」ってことを知って、レルベアも知って…
0257病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 04:19:07.13ID:SR2Q5Iqc0
>>254
シムビコートは気管支拡張あり
フルタイドは気管支拡張なし
0258病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:09:50.52ID:knb58q0p0
昨日から明け方良くない。今ヒューヒューいうから
ホクナリンテープ貼った。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:34:26.05ID:0HxVBQfz0
先日、クリニックで処方された薬で症状が抑えられてるような感じ
症状が出てるときはキチンとクリニックへ受診するのが大事だね
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 07:29:36.92ID:aTQn9JKu0
都内住みだけど今日もよくねえわ…
金曜休んじゃったから会社いくけど
0263病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 07:52:10.02ID:aTQn9JKu0
子供なんかの家族に喘息がいる上司は理解があるけど身近にいないとなんか言い難いな
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 08:18:18.69ID:eEK0lHXG0
レルベア三日目だけど
しゃりしゃりするぞこれ
吸いにくいわ
0265病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 08:27:09.73ID:hN3/J+gZ0
今年から喘息デビューしたんだけど、雨の日って調子悪くなる人多い?
ここ数日調子悪い…
0266病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 08:37:26.23ID:XHst8+rF0
湿度は上がるからマシになりそうだけど、理由を考察してみると天気などが暗くてテンションが下がり
副交感神経が働くからかもしらんね
0267病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 12:11:00.03ID:w8o3t98H0
>>264
シャリシャリってどんな?
ずっと吸ってるけど気にしたことない
0268病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 14:28:14.14ID:hN3/J+gZ0
>>266
あーそうかも
自分は咳も痰もでないタイプで、息苦しいのみなんで湿度はあんまり関係なさそう
0274病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:55:26.98ID:MYtdMVyY0
喘息治療のために抗うつ剤なん?
それとも鬱の治療で?
0275病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:02:04.46ID:n3VvgOBP0
>>273
あ、仲間だ。自分はレキソタン。
前は同じくソラナックスだった。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:03:05.83ID:n3VvgOBP0
>>274
心因性の喘息が多分混じってるから、
それの治療で抗不安薬出されてるよ。
抗うつ剤は出されてない。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:58:00.86ID:eAtu5s720
喘息じゃない人が吸入使ったらどうなるのかな?
薬を異物だと認識して逆に咳が出たりする?
なんともならない?
0278病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 20:03:08.00ID:kUbh6pCU0
>>277
異物だと認識してとかはよく分からんが
一応気をつけることは副作用じゃね
0279病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:13:36.59ID:XdSsbJWA0
サルタ、メプチンなど過剰に使うと
常に心臓が過敏になって正常に戻らないね
0280病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:02:52.29ID:MUvwfVyc0
ここアスピリン喘息(NSAIDs過敏症)の人もいるのかな?
成人喘息の10%がこれって聞いて
関節炎の薬もこわごわ飲んでるよ

飲んでる薬がセレコックスなのもあってか
いまのところ無事
いきなり悪化して実は…ってなったら怖いな
0282病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 03:14:47.13ID:nuIKGwwM0
>>277
呼吸機能が正常だったら
関係ないよ
呼吸機能が悪化しているとむせる
0283病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 09:51:02.06ID:+k+tT4+y0
>>280
医者に聞いたんだけどアスピリン喘息だったら薬を飲んだ時点で激しい発作が起きるはずだから今現在飲んでいて発作がなければ大丈夫だって言われたよ
0284病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:03:39.42ID:5XS/pBWq0
>>280
私も腰痛持ちでセレコックス飲んでるけど、最初は怖くて呼吸器内科で診察があった時に聞いたよ
そしたら「今まで大丈夫だったんですよね?それが答えです」って言われた
0285病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:58:15.13ID:oiumsyuF0
4月くらいから喘息が再発してる
夕方になると体力おちてヒューヒィ
時期が時期だけにコロナ疑ってるんだが
0287病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 14:18:22.26ID:u2XIzG0B0
この病気で逆流性食道炎併発してる人いる?
どうしたらいいのかな?
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 19:53:48.41ID:dZvwmMi/0
モンテルカストは寝る前ていわれてるが
飲み忘れ多いから食後に飲んでる
0291病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:32:10.79ID:F9WFtMik0
>>289
あれなんで寝る前なん?
俺も忘れるから夕食後にしてるわ
0292病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 08:56:51.25ID:mrgrU7V90
>>287
眠っているときに胃液が逆流して食道を焼くので、夕食と寝る間隔を開けることと、
胃酸を抑える胃薬を飲む。

太っているなら痩せる。胃に優しい消化のよい食べ物を食べる。

逆流性が治ったら確かに喘息も楽になったよ。
0293病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:44:34.48ID:9eDJmK7O0
競馬やると明らかに悪化するわ。イライラしまくるからな。やめるいいチャンスだわ
0294病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:20:59.24ID:YxGm+mRQ0
梅雨に入り悪化。シムビコート1日4吸入だけど症状はあまり改善せず。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 23:33:32.72ID:OyF0UzMe0
春はコントレイルとデアリングタクトとアーモンドアイ買っておけば勝てたよね
まぁ安田記念で吹っ飛んだが…
0298病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 07:12:35.36ID:zchPNn5P0
>>294
なんか俺も昨日より調子悪そう。勘弁してー

>>296
複1.1じゃ当たってもストレス溜まるw
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:15:39.60ID:sNQqt2Qb0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0302病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 07:12:52.38ID:p6Sg5VUq0
>>301
売り上げの75%を的中者で配分 人気が集まり的中者が多くなればなるほど配当は下がる
0303病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 08:06:20.80ID:yvYzoBxX0
一倍なのにカネ突っ込む奴の心理が理解出来ないって事では?
0304病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:47:10.85ID:AbcE/6Ms0
サルタノール毎晩4吸引を2か月以上
で新しい病院に行き、
シムビコート1日1吸引を三週間。
その後、フルタイド1日1吸引を1週間経過。
順調に治ってきてると思う。
フルタイド1日1吸引を全部で三週間くらいしたら、止めようと思う。
あと、2週間だ。
0305病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:10:02.02ID:+S+xq6uw0
なんで自己判断でやめようと思うんだろう?
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 02:35:47.21ID:3SiBCBf10
歯を抜いて痛み止めのカロナールをもらったけど、喘息の人は飲める薬?
0307病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 02:38:52.06ID:3SiBCBf10
抗生物質は名前忘れたけど、気管支炎や喉の痛みが取れるとかいろいろ良いことが書いてあった。膀胱炎になりやすくて膀胱炎も治るらしいから良かった。でもカンジダになったかも?抗生物質飲んだらなる。
0308病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 04:42:42.09ID:JooiCepX0
>>306
(別の病気で)カロナール処方されてるけど別に問題無いな
つか抜歯の痛め止でカロナール効くんかな?普通ロキソ処方されそうだけど
0310病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 07:21:22.66ID:IDq8hSjG0
料理の匂いというか油かなんか焦げた匂いで発作誘発する人いる?
最近酷くて困る…
15年前に再発して自己判断で薬止めて死にかけて5年前くらいから吸入だコントロールしてるけどきつい
0311病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 08:39:43.99ID:ZM/Yc5uD0
>>306
カロナールはアスピリン喘息の人でも飲める鎮痛剤だよ。
一部の喘息の人がアスピリン喘息だけど、呼吸器内科orアレルギー科の医師からは言われてないの?
0312病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 08:46:22.89ID:nqDmn8lz0
今日起きたら明らかに苦しい感じだけどまた雨降ってた
スレタイ通りでワロタわ
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:06:15.36ID:uyBQiLVi0
>>308
日本は添付文書の関係でカロナール(アセトアミノフェン)の使い方間違ってる先生が多いけど抜歯でも普通に効くよ
ただし600-800mgは必要
200-400程度ではあまり効かない
メーカーが一生懸命啓蒙してるけどなかなかね〜
0314病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:08:31.02ID:uyBQiLVi0
ちなみにロキソニンは消炎鎮痛剤でカロナールは鎮痛剤だから、
抜歯による炎症も抑えたいならロキソニンの方が有利
痛みを抑えるだけならカロナールでもいいよ、って話
0315病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:52:29.27ID:3ZrXzB210
>>310
油煙の粒子を吸っちゃってるとか?
結構遠くまで飛ぶよね
それとも匂いだけ?
0316病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:11:00.99ID:3V1vD5Fc0
ステロイド×抗生物質は
やっぱりカンジダになり易いのか
明日調べてもらおう
0317病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:26:24.65ID:w6hNCwQ60
鏡でのどちんこ見て白いカスが付いてたらカンジタかも
0318病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:40:47.51ID:IDq8hSjG0
>>315れすとん
匂いだけ
田舎だから早朝に外で(1`先位)ゴミ燃やしてる臭いにもやられるときある
0319病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:51:22.31ID:3ZrXzB210
>>318
化学物質過敏症でイマドキの柔軟剤のキツイ匂いが漂って来るだけで
具合悪くなる人もいるらしいよね
焦げたニオイの中にそういう誘引物質があるのかな
0320病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:17:17.25ID:Fkp5foAk0
>>311
紙に書いてくれないと忘れたかも?なんとなく言われたような言われてないような?
0321病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:21:03.70ID:Fkp5foAk0
>>317
もっと下の方。女は穴。毎日あんまり食べないで走ってた頃は免疫力がまったくなくてナプキンがこすれただけでなるって婦人科で言われてて、毎月通ってた。
0322病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:01:45.23ID:Jv/m2fOK0
ノバルティスファーマ株式会社が、世界に先駆けて喘息治療剤「エナジアTM吸入用カプセル中用量、高用量」)の製造販売承認を取得した
0323病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:00:27.23ID:0kAB1jmk0
成人喘息たち悪いな。非アレルギーで喘息とか起きるなよ。全く完治する気がしない
自分は鬱が原因だけどまさかこんな事になるなんて。病院も変えた方がいいなあ
ガチ治療しないとダメな病気だわこれ
0324病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:29:37.65ID:tSWM54550
ガチ治療つってもそこまで副作用が強い薬では無いんだしゆっくり治療していくと良いよ
上のレスでは自己判断でやめようと言ってる人もいるけど焦ることない
0325病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 14:06:42.71ID:6WvFh7pF0
>>14
それオレじゃないか。もっと早くこのスレ見とけば。胸がつかえて、ゲップが出ない症状で胃カメラ呑んだら、食道が酒粕でしたorz。寝る前にレルベア、ウガイせずという最悪パターンを実践してた。
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:12:12.94ID:Q6SsHCJq0
今年は梅雨入り前から寒暖差でサルタノールの吸入回数がいつもより増えたけど、吸ったら治まったのに、今日に限ってはちょっと良くないかも?久しぶりに点滴復活かなぁー?
0327病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:23:49.32ID:Q6SsHCJq0
>>287
食事の量や食べる時間に気をつけるのもそうだけど、寝る時(横になる時)に頭の方を上げる寝方するといいと前に医者から言われた。
クッションでも座布団でもいいから頭側を上げるといいらしい。
胃からの逆流を防ぐのに頭と胃を同じ高さにしておくと逆流しにくいとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況