>>103
ありがとうございます。咳が治まるなら痰切りも試してみたいと思います。
>>107
炎症の数値高いですね。大丈夫でしょうか。
合剤も単剤も副作用がこわいので規定数以上は使えません(涙)ご助言ありがとうございます。

因みに、喘息ではないと言った大学病院の若い先生は、咳喘息という病名も否定していました。
咳が続くけど診断がつかない、そういう人達の為に都合よく作られた病名だから病気でも何でもないと。
私のように何ヵ月も続く会話時の咳を風邪だと診断されて、数年後、感染症のあとに大発作を起こす人もいるのに。
地方の大学病院の肺癌専門の先生なので仕方ありませんが。

昨日から心療内科の域だと一蹴りする方がいて、辛い時期にこれ以上耐えられそうにないので書き込みはやめます。
ご丁寧にアドバイスくださった方、本当にありがとうございました。心から感謝しております。