X



トップページ身体・健康
1002コメント312KB

気管支喘息 Part84【こちら人間気象台】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 14:35:48.65ID:zVllTwMS0
>>101
心配してくださってありがとうございます。
ただ、吸入薬が使えないとなると、あまりにも苦しくて、それしか方法が無かったのです。

最初は決められた通り1日2回12時間おきに飲んでいたのですが発作がおさまらず、10時間おきに飲むと少し楽になったので。
後々、副作用が出たので反省しています。
今は、気管支拡張薬が配合されていない、ステロイド単剤(オルベスコ)だと副作用が出ない事を知り、ロイコトリエンに過剰に頼ることは無くなりました。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:04:21.55ID:yEemSJxp0
>>86
どちらも喘息でも処方されますよ。

痰が切れやすくなるだけでも、咳は減りますよ。異物を外に出すために咳は出るので。
もちろん、呼吸も楽になります。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:55:31.37ID:ZoC8d61u0
>>103
もうこいつに触るのやめたほうがいいよ
呼吸器内科じゃなく心療内科の範囲
0105病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 20:42:51.81ID:OV3XoRPI0
教えて欲しいのだけど、夜鼻呼吸しづらいのって喘息の症状かな?最近息苦しくて起きちゃう。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:33:49.36ID:0NPVqZJu0
アレルギー性鼻炎とか副鼻腔炎とかもあるが医者にみてもらうのが一番
0107病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 22:22:48.52ID:NLmWoMK30
ピンポン玉みたいなの検査したとき47で測り直して38とかスコア出したけど咳はないので妥協してるワイ
プレドニン欲しいけど使い杉って怒られて咳が出てないからまあいいやって思ってる
正直ステロイド単体の吸入なら上限の倍まで使っても問題ないが合剤は規定数でやめとけよ

鼻詰まりなら耳鼻科行けよ何故か喘息軽くなる人いるらしいから
0109病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 07:24:12.08ID:e6J5ouQ+0
>>103
ありがとうございます。咳が治まるなら痰切りも試してみたいと思います。
>>107
炎症の数値高いですね。大丈夫でしょうか。
合剤も単剤も副作用がこわいので規定数以上は使えません(涙)ご助言ありがとうございます。

因みに、喘息ではないと言った大学病院の若い先生は、咳喘息という病名も否定していました。
咳が続くけど診断がつかない、そういう人達の為に都合よく作られた病名だから病気でも何でもないと。
私のように何ヵ月も続く会話時の咳を風邪だと診断されて、数年後、感染症のあとに大発作を起こす人もいるのに。
地方の大学病院の肺癌専門の先生なので仕方ありませんが。

昨日から心療内科の域だと一蹴りする方がいて、辛い時期にこれ以上耐えられそうにないので書き込みはやめます。
ご丁寧にアドバイスくださった方、本当にありがとうございました。心から感謝しております。
0110病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 11:21:01.75ID:Fc1I5Fo60
>>94
先生にもよるかもだけど
傍目に見て体調悪そうに見えなかったとか?

自分は待合室でもゴホゴホで
診察時に咳してたのあなた?って聞かれて
普通なら入院って言われた
たぶん咳とか唇の色、胸の音を聞いた結果なんだろうけどさ
ちなみに2つの病院で言われた
0111病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 11:23:06.92ID:Fc1I5Fo60
>>109
仮の病なんじゃないの
0112病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:25:53.29ID:atu8N+w30
>>109
もう見ていないかもしれないけれど、喘息発作が何が原因で起きているのかは突き止められているのかな?
吸入の刺激で咳が出るのは、コントロールが悪ければそうなるし、季節や天候でも夜間の咳は出やすくなる。
喘息はアレルギー疾患だから、喘息やアレルギーに強い先生に診てもらったほうがいいと思う。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 18:06:49.76ID:ci9l0mmC0
>>105
点鼻薬はもらってないの?
口呼吸だと喘息が悪化しやすいようだよ
0115病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:33:45.25ID:ozSd4Lvx0
>>114
まだ貰ってない
何というかな鼻の穴が詰まってるんじゃなくて、夜になると鼻で息する際の空気抵抗が強い感じでうまく吸えなくなる
気管支拡張剤で少し良くなるから喘息の症状なのかなって思ってるけど
0116病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:25:37.19ID:a85eFvU50
一回発作起きたらどのくらい続くもんかな?
2ヶ月くらい経って楽にはなってきてるんだけど、まだ若干息苦しさが抜けなくて、先生からは心因性や過呼吸、過喚起じゃないかとか言われてるんだがありえるのかな?
0117病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:41:24.72ID:Fc1I5Fo60
>>115
点鼻薬だめ
どうせならビラノアもらえ
あと蓄膿や副鼻腔炎の可能性あり
鼻茸できてそう

>>116
発作おきたら数日は胸の音悪いらしい
0119病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:24:24.01ID:JJxQuBZg0
シムビコート1日1吸入で大丈夫になった。
10日間くらい。
そろそろ、無しでもいけるかな?
0121病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:17:46.86ID:wJCnP9w30
そろそろ喘息2ヶ月でシムビ3週だがマシにはなっても
また苦しくなって完治には程遠い。病院行くの遅くて
リモデリングとやらになったのかな。こんなんじゃ
バイトすら出来ないんだが?
0122病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:22:44.15ID:EHUjd8GK0
生まれた時から喘息持ってたし普通に一生薬飲み続ける気でいたから薬やめれるかな?という疑問にびっくりしてしまうわ
0123病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 00:01:05.97ID:bShLap8o0
(シムビは合剤だけど)コントローラーで「抑え」てるってのを忘れ
尚且つリリーバーでコントロールしようとする人が一定数居るのは何故なんだぜ?
0124病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:40:16.31ID:nRALX6kA0
シムビコートはステロイド+気管支拡張の合剤なんだから
発作が起きなくてもステロイドのみのやつは続けなきゃね
喘息に完治はない
かろうじて寛解はあるかもしれんけど一生の付き合いと思っておくべき
0125病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:28:14.59ID:Ia9v7YOi0
なんで止めようとしてるんだろ。
医師に聞いた?
まずはシムビコート→パルミコートだよね。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 11:31:19.54ID:BM1fcxrR0
喘息の度合いも人それぞれ
今年初めて喘息になって、
シムビコート使い始めた人なら、
二週間程度で止めたほうが逆に良い。
薬は使わなくて良いなら止めるべき。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 15:51:10.80ID:Nsvy4pmD0
吸ステやめるとヒーヒーが始まったとき症状が悪化するよね
0129病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 15:51:24.60ID:o6KIeOv40
大人になって初発作が4月、ステ吸引とサルタとかで大分楽にはなってきたがまだ若干の息苦しさが残る
これいつまで続くんだろうか?心が折れそうだ
0131病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 16:31:39.04ID:o6KIeOv40
ごめん吸入って言い方が正しいんだっけ?もうどうしたいいのか。。心療内科にも行くべきなのか。。
0132128
垢版 |
2020/06/09(火) 17:57:01.12ID:Nsvy4pmD0
俺はそんなに症状が重い方でないので、ピーピーのたびに病院行って薬もらってた。
あまり繰り返すと気管支の入り口が硬化して段々症状抑えるの大変になると言われて吸ステしてる。
確かにヒーヒーがでたときあまり長引かなくはなった。
貼るタイプの気管支拡張剤は手が震えるから俺にはあわなかったみたい。
0133128
垢版 |
2020/06/09(火) 17:59:55.87ID:Nsvy4pmD0
小児喘息で数十年喘息の症状出てなかったけど30超えてまた喘息の症状が出るようになった。アレルギーだから一生の付き合いだよ
0134病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 18:16:10.69ID:T6MmiSp80
>>127
台風とかまったくどうもないんだけど、階段と辛いのと冷たいのでむせるくらい。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 18:32:16.24ID:Nsvy4pmD0
>>134
それ喘息か?梅雨時や明け方、台風など気圧の変化はつらいぞ
0136病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 19:06:30.93ID:cpN5NLAU0
階段で辛くなるのは心臓疾患否定しといてもらったほうがいいよ
冷たいので咳でるのは多かれ少なかれ健康人でもあるし
0138病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 20:18:52.48ID:YWBdfU1L0
手が震えるとヤバい?
ホクナリンテープ確かに震えたり動悸早くなるけど喘息楽になるし気にせず使ってたわ
0140病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 20:51:17.53ID:RJmOoJax0
>>139
はんこ注射のあたりだったり胸の真ん中だったり気分で貼ってる
0141病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:44:23.71ID:Nsvy4pmD0
>>140
ありがと。剥がれるからテープの上からテーピング貼ってる。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:51:59.25ID:SPhjN9sN0
とにかく首が絞められてるんじゃないかってくらい呼吸が苦しい
喘息は持っているのでサルタや吸ステするも全く効かず
うつも持っているのでデパスやら飲んでみるが効かず
咳なんかは全く出ないしゼーゼー音もしない もう意味が分からない
過換気や過呼吸ともちょっと違うような・・・パニック障害なのか?単に喘息なのか?
0143病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 12:33:30.18ID:R1KgEhFm0
>>142
もう病院行ったかな
そんなに辛いなら診てもらった方がいいんじゃない?
夜辛くなるともっと不安だよ
0144病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 12:49:09.52ID:XFylQGCU0
前に出てきたアトピーさん、どうなったかな?
梅雨になればアトピーも収まるだろうし、
喘息も暖かくなるんで、
吸入器要らなくなるんじゃ?
0146病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:20:00.40ID:SPhjN9sN0
>>143
いや、明日いってくる。今は横になって若干落ち着いてきた

>>145
いや心療内科。適応障害との診断でSSRIは飲んでる。喘息になったことにより発症した
0147病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:41:06.86ID:sKX95BGd0
症状が安定したら気管支拡張薬はやめて
吸入はステロイドのみって事はあるんでしょうか?
0148病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:47:41.03ID:toEaR0g/0
>>147
あるよ。吸ステは予防。気管支拡張剤は症状緩和。おれ吸すて朝晩1回だよ。
喘息の人は抗アレルギー剤も飲んでる人おおいんでない
0149病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:50:33.40ID:toEaR0g/0
>>147
一度炎症起こすと中々治まらないことあるからあまり長引くようなら一時的にプレドニンでも出してもらって一度炎症とめるのもありだよ。おれはプレドニン朝晩二錠のむと炎症は数日でとまる。
ちゃんと呼吸器内科いってる?
0150病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 15:19:10.48ID:sKX95BGd0
>>148
ありがとう。

>>149
スピリーバ 使ってるけど、
いつまでも使うのが不安だなと思ったので聞きました
抗アレルギーの薬なんかは使い続けた方がいいんだろうなとは思ってます
0151病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 15:33:19.00ID:toEaR0g/0
>>150
内服はやめられるのならやめたほうが良いかと。
内服よりも患部に直接効いて身体への影響がすくないから吸ステなので。
私は薬もらいに行くとき吸入やってます。
一時的に楽になるので。この季節ずーっと気管支がおもい。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 15:34:36.94ID:toEaR0g/0
勝手に薬やめると後戻りするので医者とよく話し合うのがよいとおもうけどね。
薬出すの好きな医者も多いし。
0153病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 18:42:46.94ID:Mlu+ZITG0
>>142
>>109でもう書かないって言ったんじゃないのか?
ちゃんと受診もせず自己中断と過剰服薬繰り返して治るわけ無いだろ

つらいのはみんな同じだが、ちゃんと通院服薬守った上での情報交換じゃなきゃ意味ないし

まずは>>1を100回音読してこい
話はそれからだ
0154病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 19:13:31.30ID:toEaR0g/0
ちょっと洗濯なんとか君自称喘息意外に体調の不調かぃてみてよ。
0155病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 19:31:17.32ID:DAz2DJPK0
咳し過ぎると逆流性食道炎っぽくなる
胸焼けが酷いんだ
0158病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:43:57.46ID:RwxzMnpG0
>>142だが>>109とは別の人です
呼吸器内科に行き喘息と診断されステ吸入を朝夜2回続けてます
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:47:43.08ID:RwxzMnpG0
途中で送信してしまった
>>153
>142だが>109とは別の人です
呼吸器内科に行き喘息と診断されステ吸入を朝夜2回続けてます
またそれとは別に心療内科に行き適応障害と診断されSSRI+頓服のデパスを処方されています
サルタノールはリリーパーなので普段は全く使いません
こういう呼吸苦のときに呼吸器内科に行くとあなたは軽症だからこれは心因性で、過呼吸・過換気の類だろうと言われました
今回の呼吸苦はかなりつらかったのでサルタをまず試したわけです
0160病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:10:20.07ID:toEaR0g/0
心療内科でデパス出すとこあるんだね。
0161病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:55:29.78ID:QZd3Di6G0
>>159
なんとなく分かる気がする。
ピークフローは平常値で喘鳴なし、でも息ぐるしい。
前々から注射を進められて何となく怖くて曖昧に逃げていたが、今は前向きに検討しようかと思っている。
0162病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:48:44.30ID:o29RlmA60
精神科とか心療内科で出すほうが多いんじゃない?
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:39:54.23ID:toEaR0g/0
>>162
心療内科の先生てデパス、マイスリー嫌う人多くない?依存性高いし。逆に内科の先生は眠れない言うとすぐにデパス、マイスリー処方するイメージがあるな。
0164病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 07:12:51.78ID:KG3AsNUL0
医者なんか無責任だから
欲しいと言えば出してくれる
0165病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 12:23:06.89ID:ImvIB3270
どんだけ苦しいと説明しても、この気管の音なら軽症だ、一ヶ月後にまたこいという医者

まじ信用できねーわ
東京・多摩地区でどっかいい病院ないんかね
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 12:25:05.00ID:5iDf2f5Y0
>>164
俺のとこはデプス、マイはださないね。変わりのものだしだくる。古い薬出し今は依存性がすくないのがあると。
マイとデプスのあの、すこーっとした眠りに入れるのは確かに癖になる
0167病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 13:55:39.14ID:8cKK0z7g0
>>165
SpO2いくつなの?
0168病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 14:50:15.82ID:vI0QKBq80
>>167
私物のオキシメーターだと97とか結構良好
咳は一切出ず、単純に気管が狭まってるだけの状態が2ヶ月続いてるんだがとにかく呼吸のしにくさが尋常じゃない
逆食疑って胃カメラもやったが問題なし
CTもやったが問題なし
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 17:13:47.21ID:8cKK0z7g0
>>168
うーんそれは問題ないのでは?
0171病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 17:31:42.38ID:dNnx5U7F0
胃カメラで問題なくても逆食の症状があるってレスが逆食スレであったけど
簡単には断言できないんじゃないかな
医者はすぐに断定したがるけど
本人が息苦しいというなら何か原因はあるかもしれない

医者は9割の人に当てはまる対応してれば
9割の人には「良い医者」と判断されるものだし
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 17:38:12.28ID:KG3AsNUL0
サチュレーションが高くて閉塞感?
肺胞でガス交換しているのは、確かだろう
それ発作的なの
気道閉塞症があるけど除外だろうね
0175病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 18:56:03.81ID:Cj+DJ7a50
>>169
今どういう治療してるの?
no12だとステロイド使ってもあんまり効かない気がするけど

かくいう自分もno27で夜ここ1月ぐらい上手く寝られなくて困ってる
プレドニン3日目だけど効果感じないし
これで効かないと入院ぐらいしかない?
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:05:24.04ID:zECbOSSg0
>>175
朝夕に吸ステのみ
先生の診断としては軽度の喘息だがコントロール状態にある
よって俺の苦しいという訴えは心因性の可能性が高い

確かに適応障害の診断も心療内科で受けていて抗うつ薬(SSRI)は飲んでいる
まだ飲み初めて一月なので、来月また来いと言われた
0177病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:32:18.22ID:Cj+DJ7a50
>>176
合剤?単剤?
あとはメプチンとか貰ってない?

メプチン吸って楽になるなら喘息だろうし、違うなら他の病気じゃない
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:34:53.85ID:d5x1eqUm0
>>177
シムビコートとサルタノールしかないよ
どっち吸っても対して楽にならないなあ
0179病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 20:06:09.31ID:Cj+DJ7a50
>>178
それだとあんまり喘息っぽくないね
ホクナリンテープ、ユニフィル、スピリーバとか試させてもらったら?
0180病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 20:31:24.68ID:Fudn5Un30
ほぼパルミコートだけですんでるのにシムビコートに変更薦められるっておかしいよね?
0181病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:07:39.94ID:5iDf2f5Y0
>>171
単に食いすぎなんじゃね。
おれ一番ひどいとき食べ物見ただけで吐き気したよ。
逆しょくの症状あてはまりすぎだけど検査は特に問題なかった。腹八分目にして痩せたら症状はすっかりなくなった。
脳では沢山食べられるイメージあるけど実際は内蔵が衰えてる。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:42:53.34ID:lfMjeGw90
2ヶ月前から咳出るようになり
1ヶ月経過した辺りで喘息の診断をされ吸入ステロイド薬で治療してます。昨日は日中から咳が段違いに酷かったせいか夜には39.7度まで出て全身の気怠さも凄かったです。吸入し始めて1ヶ月経たないぐらいですが、落ち着くまでの時間って結構かかりますか?
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:51:53.85ID:lfMjeGw90
長文連投すみません
基本は咳だけの症状ですが
微熱が出る日が多数あったり昨日みたく高熱出るのがあったので本当に喘息なのか?と疑いもあります。肺炎検査はして大丈夫でした
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 00:00:19.07ID:RlZqg0UT0
PCR検査したほうがいいんじゃね。

今ゴホゴホしてると熱い視線感じるよね
0185病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 07:09:18.78ID:WZLQqns50
>>182
吸引ステロイドは何使ってる?
はじめて使うなら、すぐに効果が出て
三週間くらいでいったんは止められるのが普通。
ずっと続けるのは、悪化した時だよ。
0186病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 07:47:16.59ID:dGmfzDf20
脱毛剤でアレルギーが悪化するみたいね… 脱毛剤なんか使う?吸入ステロイドでかなり禿げになるのに…
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 09:08:36.88ID:qs+HYjiw0
>>184
高熱出て心配だったので病院に行き受けました
>>185
一昨日が凄く咳が出たぐらいでそれ以外の日は良くも悪くもと言った感じです
ステロイドはエアゾールです
0188病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:40:52.32ID:syjXYj0j0
今日初デュピクセント打ちました。ファセンラは効かなくて4回で終了だったのでデュピクセント効いて欲しいです。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 19:34:58.73ID:qs+HYjiw0
調べてたら気づきましたがステロイドはフルティフォームを使ってました。咳が最近酷いのですが肩こりとかにも繋がりますか?
0192病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:09:47.58ID:RlZqg0UT0
咳こんだときにぎっくり腰てあるあるだよね
0193病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 14:10:20.07ID:+cNHW4xN0
カビキラー使ったら
なんか苦しくなって来た
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 16:59:10.51ID:Lyg41+Zh0
節子、それ喘息やない
ただのガス中毒や
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:10:27.60ID:uCZVvUBS0
>>188
俺もデュピクサント勧められてるけど副作用が怖くて決断出来ないでいる
0196病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:11:08.02ID:+292qnYG0
>>193
カビキラーは呼吸器疾患ある人は使えないんじゃなかった?
容器に書いてなかったっけ?
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:25:32.80ID:ppjpa9uC0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況