X



トップページ身体・健康
1002コメント395KB
斜視・斜位18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0027病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:27:51.41ID:K+LP9WS/0
>>26
日本弱視斜視学会
ttps://www.jasa-web.jp/general/medical-list/strabismus
>斜視は、右眼と左眼の視線が違う場所に向かっている状態です。

わけわからんソースとかいらんから
0029病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:23:04.36ID:ZOUep9rE0
今も眼鏡のレンズって片眼5プリズムまでかな?
プリズム入りと無しの眼鏡持ってるけど、入ってる方が目立たないわ
0031病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 02:35:55.19ID:jr/4mph20
>>30
ありがと、レンズ分厚くなるもんね

そういや眼鏡市場だとプリズム入れるの無料?とか読んだ気がする
0032病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 11:31:45.65ID:SwkorBLR0
眼鏡市場はプリズム無料だな。
但し当日には受け取れず10〜2週間くらいかかったと思う。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 18:32:41.19ID:kqWpoO5Y0
>>33
お疲れ
日帰り?痛みとか平気?
0035病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 19:21:51.39ID:uwkCgXwe0
>>34
一泊だけしたよ
痛みは痛み止め飲んでいるからなんとか
目の充血が凄いね
でも、やって良かった
0036病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:22:28.48ID:kqWpoO5Y0
>>35
よかったな!
術後の制約とかある?
なるべく動かすなとか、動かせとか
0037病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:42:34.37ID:+m5SGV0b0
手術はそれなりに大変だったり多少痛かったりもするが
「いつかやろう」
と思っているのであればすぐにやることを勧める
「いつか」がやってきて手術したら「もっと早くやっておけばよかった」と思うはずだから
0038病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 09:34:36.19ID:1Jygnsby0
>>36
特にはないね
頭は怖いから美容院で洗ってもらうけれど
いやー、△50が△0って信じられないね
普通の人はこういう視界だったんだ
0039病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:37:58.53ID:UEKBQVvI0
多分0プリズムにはなってないと思うよ
完全に矯正することは普通できない
0041病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:45:14.56ID:1Jygnsby0
△10だと0かのように錯覚するね
やったかいがあったよ
△40の改善って凄いんだね
0042病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 14:08:53.03ID:1yt1IhQ10
来週いよいよ手術する
期待半分不安恐怖半分
0043病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:31:52.23ID:mw5ywEzO0
>>27>>28
読解力0か?
そこは要点じゃないだろ
なんでムキになる?

「外見上は目がずれているように見えても斜視ではない」(両眼視できる)人がいる
逆に外見上は目がずれてなくても、つまり「両目が正しい位置にあるように見えても、
医学上は(両眼視できない)斜視」の患者がいる

そういうのが実際にいるから斜視の定義、或いは診断基準は「両眼視ができない状態」とするということだろ
0044病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:47:12.85ID:WP2gAJdP0
>>43
ムキになってんのはお前だろうに
間違っていることを間違っていると指摘されただけでムキになる神経が理解できない
お前のアタマが悪いのを俺たちに直せとでも言うのか?
0045病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:07:10.79ID:+nVbXzg40
まあ酒でも飲んで落ち着けよ。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:35:00.42ID:+j2cebms0
手術してから8年余り他人から指摘されることが
なかったんだけど、一昨日「視点合ってないような
気がするんだけど。もしかして斜視?」と言われました・・・
スゴいショックです。「分かる人には分かるんだ・・・」って。
0049病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 02:15:58.84ID:W6SjCXD30
片目外斜視で結婚相談所に申し込もうか迷ってるんだけど金の無駄になりそうだしやっぱやめようかな
人の第一印象は見た目が7割と言うのに好き好んでこんな斜視のやつと結婚してくれる人なんてとすげーネガティブになるわ
0050病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:04:38.11ID:MDS2un1h0
結婚に影響が出るくらいなら手術を検討してもいいのでは
適応じゃないのかな
0051病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:05:47.24ID:59v7ORlb0
むしろ内面重視でお付き合いしてくれる人が見つかるかもよ
0053病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 14:23:14.90ID:8uNlvVPY0
「どうせ俺なんて」

こういう糞みたいな女々しいセリフ吐く男についていきたいと、お前は思うのか?
嘘でも「俺に任せとけ」とほざく男が女は好きだ
自信に根拠なんかいらん
そういう男なら、うまく行かないときは男のせいにできて女は楽だ
「あなたを信じてついてきたのに」そう言ってりゃ女に責任はないからな
そうやって女に楽させた分はお前が背負うんだよ
背負えないシャバ僧は女にちょっかい出す資格すらない
女に全部背負わせるクソみたいな男もいるけどなw
お前らにゃ無理な話だ
0054病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 18:10:47.85ID:79ElxQpS0
プリズム眼鏡が届いた
視界の中心に行くにつれ、こちら側に盛り上がってる感じが凄いw

掛けてみて、結構酔うし眉間にもちょっと違和感があるのだけど、最初はこんなもの?
眉間に違和感は度をちょっと上げたからだと思うんだけど、もし違和感が続くと斜視が悪化しちゃうのよね・・・?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 18:57:48.57ID:59v7ORlb0
性別関係無く
「どうせ、なんて」は色々面倒な事になりそうだな
0056病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 08:31:06.55ID:MNeQ2fKd0
同じものを目の前に並べておいて重ねて見ようとしても
ずれちゃうのは斜視ということ?
0057病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 16:01:28.26ID:Eg3rbkW40
△50→△6
まで手術で改善
感動しているよ
手術やって良かった
0058病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 16:36:33.84ID:sg46aML00
手術した方に質問。スポーツ禁止令ってみんないつ頃解けた?野球とかフットサルとかそれなりに体力も目も使うやつ。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 01:37:03.29ID:6kczUW/R0
明日証明写真をとらなければいけない・・嫌だ。測ってもらったことないからどのぐらいかはわからないけど先天性の結構ひどい外斜視。
少しでもマシに映りたくて写す直前まで目を閉じたり動かしたり色々してみるけど無駄に終わる

あと自分明らかに重度よりだと思うんだけど昔から面と向かっては家族以外から指摘されたことないんだよね・・写真見てるときにどこみてるのとはいわれたことあるけど。
重度の場合はパッと見すぐ何らかの目の病気なんだろうということがわかるから気をつかって言わないでいてくれるんだろうか。それかたまたま私が周りに恵まれてただけで普通だったら指摘されまくるのか
なんとなく軽度ぐらいの人の方が指摘されやすそうな感じがする。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:18:38.80ID:8dajZX0R0
>>59
プリズム眼鏡掛けたら外見も補正されるけど入れるプリズム量には限度があるから重度だと厳しいかなぁ
一応眼鏡屋行って見たら?と言っても明日だと間に合わないか
0061病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:30:57.00ID:HKqb4lQM0
いっそ証明写真をデータでもらって目玉をphotoshopしたらいいかも
0062病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:42:48.17ID:6kczUW/R0
>>60
片方弱視で矯正不可だからあんま意味ないんだ。

手術、正直怖いのと戻りがあると聞いてるから今まであんまり考えなかったんだけど一度ぐらいは相談だけでも行ってみたほうがいいかなぁ
親にも周りに対しても強がって斜視であることをあまり気にしていないていで生きてきたけどなんかもう疲れたよ、ほんとはすごい気にしてるよ
0063病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:17:30.91ID:bsNeS4JK0
>>62
証明写真てスマホで撮れるよ
何回でも撮り直し出来るし、アプリ使って後はコンビニで出力すればいい
0064病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:27:17.99ID:bsNeS4JK0
手術は先天性だと戻るよ、俺は3日で戻ったw
ちなみに交代性の外斜視と上斜視
手術は10年位前だけど、上の筋肉は調子崩すと痛む。横は無痛
0065病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:35:21.42ID:bsNeS4JK0
テリー伊藤
YmobileのCM出てたピアノの人
厚生省だったかな、国会で答弁した官僚
ひと目で分かるレベルでも活躍してる人達は実際にいる
俺とか諦めたんで、後は気にするだけ損
0066病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 06:30:57.78ID:raruVgan0
ぱっと浮かぶのは

ベテラン俳優: 水谷豊、多岐川裕美
中堅俳優: 玉木宏、オダギリジョー、Fry窪塚
若手俳優: 藤原竜也、染谷将太
ジャニ系: 国分太一、イノッチ、山P
政治家: 石破茂
宇宙人: 鳩山由紀夫
etc.
そうかなぁ、ってレベルまでここに書いてある
https://rank1-media.com/I0000338/&;page=2

玉木、国分、染谷らは昔ほどではないので手術してると思う。
山Pは1回手術して髪の毛で隠すのやめたが、たぶんまたズレが大きくなってきてもう1回手術してると思う。
片目を失明や怪我でずれてる人は、テリー伊藤、タモリ、樹木希林 etc.
0067病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 08:42:28.94ID:fuZdfCOq0
俺も先天性でかなりの度数だと思うが外科手術で治ったぞ
戻りが出るかどうか、どのくらいで戻るかは斜視が起こっている具体的な理由によるんじゃね?
脳の問題で起きてるとしたら手術しても戻りやすいだろうし
やらない理由なんか考えようと思えばいくらでも出てくる
だったらとっとと受けてみてそれから好きなだけ考えりゃいい
この先数十年の人生に影響するかもしれない手術だ
1回くらい受けてもバチは当たらん
0068病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:29:37.21ID:C+Zz7D870
手術代も3〜4万だし病院によっては日帰りも可能だから、悩んでる人はもっと気軽に考えてよいと思うね
0069病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 13:35:36.78ID:GSrTgQq90
>>64
3日で戻るのは単純に術前の検査の精度が悪かっただけだと思うぞ
0070病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 07:08:47.47ID:ro9Jqdy70
>>54
自分もプリズムのみの眼鏡を使っていてかなり歪んだ視界が不快で今はボトックスをやってます。
やると調子が良いのですが切れてくるとまた斜視が出てくる。最初は斜視の程度が軽い(△5)ので手術が難しいと言われたけど何度もは注射出来ないからいずれ手術と言われてます。
この程度の斜視で手術をした方はいらっしゃいますか?
0071病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 07:19:20.96ID:omk2GGjr0
>>66
吉岡里帆も内斜視カミングアウトしてる
0072病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:06:21.82ID:1RveEIS20
5プリズムなら脳が勝手に補正する範囲内なんじゃ?
映像の見え方に不満があるのか美容的な問題なのか知らんけど
5だとかえって悪くなったり、ほとんど改善されなかったり
かなり難しいことになりそう
0073病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:09:03.21ID:RftRbRQA0
術後半月、見た目は良いしやってよかったと心ら思えるのだけど
頭痛と肩こりが酷いのと手術した方の視力が落ちてるのが気になる…
0074病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:56:35.87ID:gks+k/SH0
10プリズム以下は正常の範囲内なんじゃないの
0075病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 01:46:25.88ID:rt48E+SX0
そんなに単純な話じゃないよ
40プリズムでも普通に補正できる人もいる
0076病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 08:30:24.12ID:1/uOhYBw0
>>72
外見の問題ではなく複視があるので眼科受診して診断を受けました。内斜視ですが運転で前の車が左右に別れて見えて車幅感覚が掴めず、室内でテレビの距離でも完全に2つに別れてまともに見えない状態。スマホレベルの距離ならば複視はありません
0077病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 11:33:00.12ID:XY9mPQ6x0
>>76
5でそんななになるの?
俺はプリズム50オーバーで50年生きてきたので想像がつかん
複視がひどいときは片眼で見る癖がついてたけど
片目でも距離感はつかめたし
0078病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 11:52:20.22ID:7wGunskm0
そら自分が見てるのをそのまま誰かに見せるとかできないしな
そこらへんはVRのフルダイブに期待やな
0079病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:09:34.51ID:CWawdaSn0
>>77
大人になってからの発症だからかもしれません。脳の障害も疑われて脳外科でMRIまでやりましたので。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:24:28.83ID:QG9MKw1F0
>>79
あー、なるほど
成人してからだと脳がなかなか適応できないのか
しかし数年すればある程度は適応してくると思うが
症状出始めてからどのくらい時間たってんの?
少しづつ悪化してる?
0081病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 20:15:20.32ID:vUyCJemb0
>>80
5年くらい経過、最初のプリズムは3、しばらくして4、今は5。
ボトックスが切れてきて最近は車の時はプリズム、それ以外はプリズム無しで何とかやれてます。
0082病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 14:34:48.63ID:XVqP36vL0
元々立体視が出来ていたんなら立体視回復のための治療として手術は効果あるのか?
生まれつきの斜視なら無意味だろうけどな
0083病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 19:45:06.33ID:PNzQGTED0
斜視だと周りも気になって見てくるもんかな
軽度だけど職場でチラチラ見てくる人がいる
0084病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:38:59.56ID:Dd9XL5ja0
斜視になるのかわからないけど両目の開き方が違う
見開くと片目だけ黒目が四方丸見えになる
顔筋とか脂肪の付き方が違うのか斜視なのか
たぶん第一印象あまり良くないだろうし治したい
0085病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:48:52.82ID:go++52hy0
白目が四方丸見えって事?
どっちかが奥二重とかない?
0086病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:03:19.63ID:Dd9XL5ja0
>>85
そうです白目丸見えですね
びっくりした米倉涼子の目みたいな感じ片目だけ
奥二重がアイプチ長期使用で二重(正確には三重)になった状態です
0087病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:17:31.15ID:s+91YYDU0
バセドウ病じゃないの
一度甲状腺検査して貰ったほうがいい
0088病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:31:19.97ID:KPjvGcyS0
手術が怖いけどそろそろ治したいかなと思ってるメスとか見えるの辛くない?
0089病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 01:08:06.43ID:9E2tb4lu0
>>88
そんな見えなかったよ、片目は覆ってたし
どっち見てろとか指示されるし
術中の痛みも、言えばすぐ麻酔足してくれた
0090病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 08:39:23.90ID:0ovQDph90
埼玉だけど病院ってどこ行けばいいのか分からん

埼玉医大でいいのかな
0091病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 09:24:02.09ID:iGSno+j/0
>>88
自分の指先を目頭とか目尻に正面から当てた時みたいな見え方になるよ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 13:45:59.20ID:QTDdcHqI0
>>92
89です。応援してる!
近場で信頼できそうな眼科医いれば
気軽に相談して紹介してもらうとかもできると思う。自分はもしまた悪化しても、もう一度局所麻酔で手術を選ぼうと思えてるよ。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 13:57:15.30ID:81cwaigF0
>>92
頑張って
俺は今年手術したけれど、やってよかったよ
見え方が楽になったなあ
両眼視機能が身に付けば良いんだけれど
0095病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 19:32:51.41ID:vn35KgIe0
両眼視機能とは、対象物を左右の目で同時に見ることができて、それを一つのものとして認識でき、
かつ左右それぞれの目と対象物との角度のわずかなズレ(専門用語で視差)を脳が計算して立体感、奥行き感を計算できる機能のことです。
この機能は、生後1歳未満に急速に発達し、おおむね10歳以降にはもはや育たないとされる重要なものです。
この両眼視機能がうまく発達しなかった場合、医学では、斜視という病気として扱うのです。

生後1歳未満に急速に発達し、おおむね10歳以降にはもはや育たない
生後1歳未満に急速に発達し、おおむね10歳以降にはもはや育たない
0097病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:36:36.29ID:ng+eNkvG0
子供の手術の踏ん切りがつかない
医者いわく角度は大きいものの、幼少期の立体視のチェックは大丈夫だったけど
最近検査に行くと立体視が怪しくなってた
立体視できなくなるとどんどん目が外れて戻らないって言われたけどそうなんですか?
せめて手術するにしても中学進学前とかで考えたい・・
自分の目じゃないから責任持てないんだよね
0098病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:36:56.64ID:ng+eNkvG0
すみません、ちなみに間欠性外斜視です
0100病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 04:11:35.23ID:Ell5vFPa0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 08:46:10.11ID:yDLBk/1X0
>>97
50年斜視ですごしたあとに手術した俺の感想を言うと
なぜ子供の頃にとっとと手術してくれなかったのだろう?と思った
では子供の頃の俺に手術すると言ったらどうだったろう?
おそらく絶対に拒否ったはずだ
当時の俺はとても受け入れられなかったと思う
親が子にすることは、どんなことであれ親のエゴでしかないので
自分が正しいと思うことを押し付ければいい
何かを押し付ける or 何もしないことを押し付ける、これしか親にはできない
責任が持てない?なら親になるなや
0102病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 09:13:55.84ID:9vvR96JQ0
親がとっとと手術してくれてたら自分はこんな苦労しなくてすんだのに思考の人は
その手術が成功じゃなくて不具合伴ったら
親が勝手に手術したせいでって恨むだろうね
親の方が早く死ぬし、自分の体のことじゃないから責任持てないのは当たり前
0103病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 09:21:26.69ID:gShQOaPc0
子とよく話し合って子に選択させればいい
>>101は他の事も親に転嫁してそう
0104病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:01:02.60ID:67Tx/Dgx0
両眼視ができてれば後でも良いんじゃね?
0105病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:13:16.33ID:BWAXXVQT0
>>97
重度の間欠性外斜視は成長につれて勉強に支障を来す可能性が高い(具体的に言うとデスクワーク全般において重度の眼精疲労を生じる)ので、私なら出来るだけ早い段階で手術させますね。
角度が大きければ調整自体に大きなリスクはないですが、人が行う手術である以上ミスや感染症を引き起こすことは非常に低確率ではありますがあり得ることです。
そこを踏まえた上で親である貴方がよく考えて決断してください。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:33:00.66ID:yDLBk/1X0
>>103
小学生になにを決断させようとしてんだよこの阿呆は・・・

親の気持ち子知らず

大昔からそう言われている
親がどれほど悩んで決断したことであっても、子はこの立場から勝手なことを言うし、またそれでいい
子とはそういうものなのだから否定してもしかたない
親の気持ちも知らないで!などと相手のことを否定することは、子の気持を否定して親の気持ちを受け入れろと強要することだ
せっかくしてやったのに!、こういう態度も子に自由な振る舞いを禁ずる
すべて典型的な毒親の態度

親は親の立場から最善と思える選択をしてやることしかできない
そして子は親の気持ちなど顧みもせず好き勝手なことを言う

親になるとは、こういう子の理不尽な気持ちも受け止めて受け入れる覚悟を持つということだ
それができない人は親になったら駄目
親は親で最善と思うことはやればいいし、押し付ければいいし、それしかできない
もちろん子にその役目を押し付けることもできるし、それが間違っているとは思わないが
小学生に目玉をほじくり返す手術を受けるかどうかの決断をさせるなんて頭がどうかしてる
先延ばしにして自分で判断させることはできるが、先延ばしすればするほど社会的な
制約などで手術は受けにくくなる

先延ばしすれば、親は決断を子に押し付けてしまえるから楽だわな
非難されることもないだろうし
別に間違ってはいない
ひょっとしたら非難されることも覚悟したうえで、自分がよいと思うことを良いと思うタイミングで
子に押し付けるか、それとも決断から逃げて子に丸投げするか
どちらの親になりたいか、親が選ぶだけのこと
0107病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:07:46.74ID:yIGJfhnd0
>>97
1ヶ月くらい好きに外遊びできなくても、将来の見た目や眼精疲労等を気にして今するか
今は様子見ながらの定期検診にして、決断含めて本人に任せるか、な気がします。
セカンドオピニオンとかしてみてもいいかもですね。

私は、間欠性から恒常性に移行して、大人になってから手術しました
間欠性で両眼視機能はありましたが、恒常性になったときには
片目でしか見なくなっていて、テストも出来なかった(手術で復活)。
ちなみに病院によっては、なぜ子供の頃にやっとかないのか、と叱られましたが
子どもの頃は、気になったらその時やればいいよ、怖いのに無理にやったりしなくても大丈夫
との診断でした。
0108病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:45:24.99ID:9vvR96JQ0
>>107
恒常性になった後、手術して今は両眼視機能復活してるってことでしょうか?

>>103
子供の意向が大事、ハッとしました
ちなみに子供に「不便だったり、疲れたりしない?」と聞いたら「全然!ほとんど両目で見てるし」と返ってきました
ひとまず今すぐはいいのかなと思いました

>>105
ありがとうございます

50歳まで斜視の手術を受けなかった人は、なぜ成人後にすぐ手術受けなかったのか自分の心を紐解けば
少しは親の難儀で複雑な気持ちも分かると思います
0109病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:52:18.21ID:9vvR96JQ0
実際に手術したことある方にお聞きしたいのですが、
手術後の戻りや、
戻りを考慮して多めに調節して、それによって二重に見えるとか
子供の時に手術したことで、大人になって手術できなくなるとか
その辺が怖いのですが、実際はどうなんでしょうか?
0110病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 14:33:11.58ID:gShQOaPc0
>>106
まるで自分の親に向けた言葉を羅列したようなレス
「よく話し合って」って部分見えなかったかな

>>108
お子さんがその感じなら
「もし手術したくなったら言ってね」って言うくらいでいいと思うよ
0112病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 15:32:42.36ID:BWAXXVQT0
>>109
その辺の事はここで訊くよりも主治医と相談された方がいいと思います。
間欠性外斜視の手術では目の内側にある内直筋と外側にある外直筋の長さや位置を調節して角度を矯正します。
一般的に最初に取られる術式は両目外直筋後転術(両方の目の外直筋を後方にずらす手術)です。術後に戻りが発生したり、大きくズレ残っているようであれば次に内直筋前転・短縮術が取られます。
調節できる筋肉の長さには上限があり、最大量動かした場合にはそれ以上同じ筋肉の手術はできません。
角度が大きいとの事なので、恐らく最初は両目外直筋後転術を最大量で行なうことになると思います。
角度の大きさによってはそれでもズレが残る場合がありますが、両眼視機能を獲得されているとの事ですので、軽微なズレは融像力によって補正されます。個人差はありますが、斜視由来の眼精疲労は殆ど生じなくなると思われます。
斜視の手術は完璧(角度0°)を目指すものではないので、取りあえず外直筋後転術で様子を見て、将来的に戻りが生じた場合には内直筋手術を検討すればいいと思います。
0113病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 15:46:59.86ID:BWAXXVQT0
医師によっても判断は異なりますが、一般的には遠方視での角度が10プリズム以内に収まったら完治とみなす人が多いです。
私の言った「ズレが残った場合」とは10プリズムよりも大きいズレが残った場合という意味です。
斜視の手術で角度0にするという事は普通はできません。
誤解を招きかねないので補足しておきます。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 16:10:59.11ID:yIGJfhnd0
>>108
そうです、復活してます。
お子さんに、気になったらいつでも手術できることを伝えて、
かかりつけ医で定期検診しておけばいいと思います
(急に片目の視力下がったりしたらちゃんと眼科行く)
109の質問に誠実に答えてもらえる医師を探しておく、
基本的には医師の考え方による部分もあるでしょうし、
技術も日進月歩だと思うので。
いざというときに安心して任せられる場所を探してあげて欲しいです。
私の執刀医は、術後の不具合はいつでもまた手術で戻せるからね、
と言ってくれました。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:07:16.21ID:9vvR96JQ0
>>110
ありがとうございます
本人の意向を大事にして、そうしようと思います

>>112
詳しくありがとうございます
全く知識がなかったのでとても勉強になりました
いざ手術するかしないかの話になったら主治医に相談しようと思います

>>114
ありがとうございます
信頼できる医師探し、簡単ではないと思いますが頑張ろうと思います
0116病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 23:53:52.97ID:Oa7H8PrC0
内斜視で相手に目をそらされるのがつらかったけど、来月手術します。
早産児で保育器に入っていたから
未熟児網膜症寸前の近眼と乱視
乳児の頃から寄り目だったけど
ネグレクトに近い毒親だから
手術なんてしてくれるはずがない
0117病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:40:53.04ID:1C8X2rlc0
>>116
ネグレクトなんかまだ幸せな方だぞ?
少なくとも今日まで生きてきたんだろ
子に「正しい子」であることを押し付けるような親に育てられたら本当に地獄だぞ
当の本人は自分が「いい親」であることを盲信しているしな
いい親にいい子、ご近所も羨むような幸せな家族
・・・のはずなのに、たまに成人してから親を刺し殺す子がいるが、大抵このタイプだ
0118病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:46:50.22ID:RUcVcQUg0
斜視って7%くらいしかいないんだっけ?
もっと少なく感じる
0119病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 17:58:11.01ID:cKZJIowQ0
軽度外斜位はかなりの割合でいるらしい
0121病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:45:18.04ID:uTJysXz70
小学生の頃に親が斜視の手術を受けさせてくれて感謝している。
父親と祖父母は反対してたんだが母親が強く言って押し切ったと後で聞いた。
母は教師をしていて少しでも叩く理由がある子はいじめのターゲーットになりやすい、
将来接客業に就くとしたら不利になるからと言っていた。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 10:06:54.42ID:TEMTfMhq0
30△の外斜位なんだけどスマホ見るのしんどいから手術したい
毎日片目で見てる
0126病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 14:30:59.15ID:TEMTfMhq0
>>124
病院行ったら手術対象だけどプリズムで様子見たほうがいい手術するほどじゃないって言われたのよね
また医者に訴えに行こうかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況