X



トップページ身体・健康
1002コメント296KB

【どもり】吃音119【ドモリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 09:59:17.55ID:xtlfJJpB0
一度きりの人生、やりたいことをやりましょう。当スレで商行為をする詐欺師ティオの書き込みは禁止します。
「ティオ ◆Sn73NeuvUQ の書き込みは一切禁止する」

[吃音(きつおん)とは]
■吃音の基礎情報 国立障害者リハビリテーションセンター感覚機能系障害研究部
http://www.rehab.go.jp/ri/kankaku/kituon/overview.html

前スレ
【どもり】吃音118【ドモリ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579518023/
0747ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/06/28(日) 18:57:30.13ID:xINXy/Td0
ここの住人が死ぬ気でがんばったとして2.3年で治るようなものならとっくに治し方は確立されてる。
吃音を自力で治すってそんなにあまいもんじゃないよ。
0748病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:20:57.14ID:NP/bb/Fn0
重度アスペルガー ティオにはソープ療法が効果あり!
0749病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:28:51.06ID:mbVrBVmy0
>>747
何回も同じこと書き込んでいる暇あったら他のことやったら?もうみんな君に飽きてるよ
0750病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:30:44.31ID:MlmHQa+O0
YouTuberにも吃音ですって言ってる人いて、確かに動画ではどもらないけど、普通は1人でカメラに向かって話すときは吃らないよね。
コメント欄には、吃音とは思えません!どうやって治しましたか?とか書いてる人いるけど。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:21:09.22ID:IyqiOorr0
1人では吃らない=人に話そうとすると吃る=心の問題
0752病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:46:58.18ID:IyqiOorr0
↑つまり吃音は対人の心の問題。よって高級ソープで乗り越えるというのは一理あるw。
0753病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:13:47.14ID:bnSg7zOj0
>>746
このまえ杉は正しいこと言ってるって言ってなかった?
0754ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/06/29(月) 01:08:01.78ID:X4wjwN8q0
>>753
杉は正しい発声を教えている。
だから完治する可能性がある。
しかし、正しい治し方を教えているわけではない。
この違いがわかるかな?
その他の矯正所は病院も含めてどもりづらい発声方法を教えている。
つまり力みづらい発声方法を教えている。
だからその方法を完璧にマスターしても力めばどもるのは変わらない。
つまり完治することはない。
完治すれば力んでもどもらない。
0755ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/06/29(月) 01:15:05.40ID:X4wjwN8q0
1人ではどもらないのは力まないからどもらないだけ。
どもらず話せていても、それは力んでいないから話せているだけで、力めばどもるのは変わらない。
1人でもどもる人は1人でも力むからどもる。
吃音を治すには力んでもどもらない発声方法をマスターする必要がある。
非吃音者は力んでもどもらない発声方法で話している。
0756病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:39:18.60ID:jzhAYD3u0
杉吃音矯正所に通ってるんだけど、希望が見えてきた感じ。
習った通りの発声法で話すと吃らないことが増えてきた。ただ、それをまだ意識的にしてるから、焦るとだめだ。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 07:37:04.20ID:GrymS1ii0
軽い吃音杉吃音矯正所で治した人はいる
0758病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:44:54.57ID:CWeCpN6j0
>>755
ソープ療法はどう思う?
0759病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:08:17.18ID:Baxa0ENC0
>>756
どんな発声法なの?
0760病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:56:08.67ID:uxIbk+yV0
軽い人はいいよね
羨ましい
まるで吃音カースト
0761病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:13:46.33ID:1gJSIINU0
重度軽度関係なく治す人は治す
やる気のない人はなにをやってもダメ
0762病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:27:29.75ID:y7IKNpZO0
ウサギの方法じゃ全く改善しないんですけどね
0765病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:01:32.31ID:1gJSIINU0
>>762
全く改善しない改善法ここに書いてもいいよ
0766病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:14:16.16ID:1gJSIINU0
仕事に支障のでるような人は治る治らない関係なく治そうとする
0767病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:30:01.05ID:b0rktW2A0
すぐ障害のせいにしたり社会のせいにしたりするような奴らはいつまで経っても変わらない。
ツイッターにたくさんいるけどずっとそこで愚痴を吐き続けるんだろうな
0768病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:03:57.77ID:b0rktW2A0
吃音があってもアナウンサーになる人も総理大臣になる人もいるから。
吃音のせいにしてる奴らは吃音がなくてもADHDやら精神障害やら有無の判断がしづらい何かのせいにし続けるんだろう。所詮はそんな奴ら
0769病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 14:20:54.74ID:nihR+5DF0
吃音者叩くつもりがそれ以外のもっと沢山の人間までぶっ叩いてるの草
吃音じゃないのにそういう連中も山ほどいるんだから頭使って
0770病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 16:17:52.68ID:1gJSIINU0
確かにどういもならない人間は山ほどいる
吃音だからどうにもならない人間になったというより
どうにもならない人間が偶々吃音だったと考えた方が分かりやすい
0771病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:41:39.56ID:dUFFqPX90
おいおい
自分の名前が言えない
自分の住所も言えない
自分の学校名や会社名も言えない
もちろん挨拶もできない
そんな重度難発どもりがどうやって
社会で生きていけばいいんだよ?
お前らは軽度や連発だから
なんとか恥をかいたりバカにされながらも
生きていけるだろうけどな
0772病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:49:43.71ID:BqXi1eJS0
派遣で働くしか道はないよ吃音者なんて。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:57:48.90ID:Tlbz4yXH0
ニコ生の横山緑も吃音だけど、今国会議員やってるね。
この人普段は全然どもらないけど、どもりが出たらめっちゃ連発になる。
裸の大将みたいに、お、おにぎりが、た、食べたいんだな
なんていうのは軽度だからね。
重度になると、
お、お、おおにおにおにおにっ!
ってなるから。
五体満足で生まれた幸せは感じるけど、こんな恥ずかしいどもりを持ったまま生きててもね、治したい、本当に。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 00:24:46.62ID:D4YkFLjb0
何年かぶりに来てみたらまだ例の人いるのかよ…
最近は呼吸法とか逆説志向とか色々試してるよ
完全には治らないけど少しでも軽くなるために
0777病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 00:38:34.53ID:tU33bARY0
>>771
ソープ行ってみたら?
0778病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:28:23.30ID:yR81fMqi0
席が前の方になったから朝の出席確認辛すぎる。今までのシャーペン使ってリズムとって返事する事が周りの目気にしてやりにくい
0779病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:41:35.98ID:ffJDp84F0
>>778
歌のリズムで吃音治した人もいる
シャーペンの代わりにメトロノームをイメージしてリズムをとればいい
0780病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 21:48:11.06ID:ch4X3gey0
通信制の大学行くくらいなら行かなくてもいいからと言われじゃあ派遣で働くって言っても派遣はダメ。正社員で働け、いや症状が軽い訳でもないのに内定なんて貰えるわけないやろクソが。普通の大学行ってもどうせ内定貰えんし発表とかもあって辛い事多いしだから通信制がいいって言ってるのに駄目と言われもうどうしたらええんや
0781病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 22:08:19.34ID:zgh8Srnk0
まことが粘着されたのなんで?
0782病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 22:27:02.42ID:sE9Fg2tU0
>>780
普通の大学行けば
偏差値高ければ高い方が良い
高学歴の理系てどもり多い気がする
ああ確かに話しにくいな、と言うだけで気にしないし
就職有利にもなる
入試には面接もないし
0783病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 23:03:38.18ID:tU33bARY0
>>778
高級ソープに一度行ってみたら?
0784病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 07:55:43.98ID:82UDnvtl0
吃音の親子供に吃音うつした責任全く感じていない
0785病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:50:41.33ID:xLGrTRtl0
メトロノーム想像してリズム取るのめっちゃ難しそう
0787病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 13:34:06.46ID:lgB3RaIE0
はいって言う前に1度息を止めてみな?
0788病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 13:36:00.53ID:WasUZ5PZ0
それは卒業式の時にやった
0789病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 13:42:44.86ID:82UDnvtl0
緊張しないタイプは別だけど息止めると緊張が高まる
0790病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 15:30:53.57ID:lgB3RaIE0
息止めるのは返事する一瞬前だけ
0791病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 17:33:07.19ID:kzOSgorv0
自分はそれ失敗が多かったかな
頭の中で成功をイメージしてリズムを作って
最初の言葉を小さくまたは発せずにはどうでしょう
自分のやり易いカタチがみつかるといいですね
0792病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 17:58:31.25ID:m0rjKa8f0
リラックスできる場限定で、吃音のことを思い出さなければどもらない状態までなんとか辿り着いたんだけど、ふと思い出すとどもってしまう
忘れてる瞬間に話し出すとどもらなくてそれにびっくりして吃音を思い出してどもる
吃音のことを考えるのは何十年も続けてきた習慣だから忘れるなんてことはできないのかな
忘れてしまうなにか良い方法はないものか
0793病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:39:40.48ID:RGJltTIK0
ずっと息吐いて、直前で吸い込んで声出すのはどうですか?
つべに動画があがってた
0794病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:51:21.69ID:vQz4xlb20
現代文の出席確認でメトロノームイメージしてメトロノームが右にいった瞬間に返事したら言えたよ。まぁ緊張してなかったからか、たまたまなのかわからんけど、、
0795病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:58:30.80ID:82UDnvtl0
>>793
OKです
0797病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:22:51.40ID:k2q9PDvJ0
マイクで話すと吃りにくい気がする。

それはそうと昨日コロナ明け久しぶりの商談、名刺交換でめちゃくちゃ緊張した。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:59:36.11ID:ejU/Ybxp0
ティオ、居なくなったね。ソープにハマったのかな
0799病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 07:36:51.92ID:nyJs5Uc+0
みんなにNGされて落ち込んでるのかな?
0800病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:43:47.07ID:OP2bQjX70
>>797
商談、売る側買う側で大きく違うと思う
売る側ですか?
0801病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:05:11.03ID:Sb0ZyG150
今から役場に手帳の更新行ってくるわw
0802病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:02:12.20ID:vYBwvp1d0
吃音堺の救世主吃音ドクター
働けなければ手帳取得して障害枠もあるし〜
話せなければ電子メモもあるし〜
0803病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:06:58.63ID:O058KTSA0
>>780
申し訳ないけどあまえているようにしか感じない

通信制大学で手帳もちで就職するより、普通の大学で手帳もちで就職するほうが断然有利だし
0804病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:18:03.94ID:oqzLnpMg0
吃音どころか、構音障害の人や、トゥレット障害の人もうちの4年生大学(理系)大学で友達と仲良くやっているよ 通信制に逃げるのはもったいないから もうこんな相談はのるな
授業ではあまり当てられないように配慮をお願いすればいいじゃないか
0805病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:12:32.84ID:O6vSopqL0
ドモリは他人に厳しい人が多いね
0807病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:31:57.01ID:yPAcp7ku0
吃音ドクターって医者の肩書を利用してるだけで治す能力も治す気もない。持ち上げられすぎ
0808病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:58:12.36ID:3039cCLz0
>>800
売る側(BtoB)です。
吃音だけど社会人7年目にして営業7年目。
0810病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 01:16:14.21ID:D/WI5WuJ0
障害枠でも不採用が続くと流石に凹むわ
年金貰えんしどうするかねぇ
0811病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:04:45.85ID:rJcMtADI0
>>807
ティオよりも意味ない存在やんけw
0812病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:50:58.04ID:8Dc+GBv+0
障害枠で何度も不採用になった人が手帳使わないで採用になった人もいる
精神障碍者は企業も使いたくないんでしょうね
雇うよりも違約金払った方が得だし
0813病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:58:04.34ID:XCVlqj/m0
ウサギはバカだから何かにつけて間をとれ間をとれって言うんだけど、吃ったときに間を取っていいなら誰も悩まない。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:03:40.94ID:XCVlqj/m0
どもってもいいんだよとか、周りに配慮を求めましょう系の主張をする奴は全員引っ込んでろよ。
吃音ドクターとか世の言語聴覚士とか。
それをしたくないからみんな悩んでるんだよ。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:21:56.50ID:cAQOqbxB0
ひろさん女の子好きすぎでしょ?
0816病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:46:55.26ID:8Dc+GBv+0
どうせ吃って話せないなら間を取って喉を開け力みを抜いてから話せばいい
そのほうがダメージが少ないし治ったもいる顔引きつらせ無理に話しても何も変わらない
0817病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:52:29.21ID:8Dc+GBv+0
先日もスカイプでアドバイスした人が翌日から話せるようのなった
もっとも数日してぶり返したがそれでも以前に比べたらよくなっている
0818病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:13:18.22ID:XCVlqj/m0
間をとるなんて周りから見たら難発と同じだよ。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:13:21.99ID:Gkj8QElq0
>>814
とはいえ、吃りで4年生大学にさえ拒否するのは流石に精神が弱すぎるけどな
0820病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:20:40.74ID:8Dc+GBv+0
>>818
間を取って話せるようになれば間を取らなくても話せるようになる
それに一息間を取るだけなので普通に喋るのとそれほど変わらない
0821ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/07/04(土) 17:33:45.59ID:LkkaUMWh0
ウサギさんはもう間を取らなくても話せるの?
間を取って話していれば、そのうち間を取らなくても話せるようになるなんてありえないと思うんだけど。
0822ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/07/04(土) 17:40:50.17ID:LkkaUMWh0
間を取らなきゃいけない状況のときに、発声器官がどのような状態になっているのか?
そして間を取って話せるようになるときに、発声器官の状態がどのように変化するのか?
これらが具体的にわかってないからそういうことを言うんだと思うけど。
0823ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/07/04(土) 17:44:02.28ID:LkkaUMWh0
ちなみに私のレッスンでは間を取らなきゃいけない状態にしないように発声するトレーニングをする。
間を取らなきゃいけない状態というのは発声すればどもるんだからどもっているのと同じなんだよね。
0824病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 01:14:05.84ID:4d6vRr3c0
>>823
重度アスペルガーにはソープ療法が効果あり!
0825病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:08:41.16ID:Zn6GNlq10
吃音外来に行ったら耳鼻咽喉科の先生があなたは軽い方だから大丈夫とか
0826病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:33:01.06ID:YVGfdm6f0
ワンポイントレッスン
しゃべる前にお腹を凹まさないこと
腹圧呼吸でお腹にチカラを入れたまましゃべること
0828病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:11:53.92ID:JqWh3Wi30
吃音外来の医師は障害手帳か合理的配慮ぐらいしかできないからね
0829病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:36:23.81ID:t5RHzYv00
吃音のアプリをTwitterで宣伝されてるね。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:42:03.41ID:B9WUf79Q0
ssriのみはじめて一ヶ月たったけど吃音は気持ち軽くなった気がする程度
ただネガティブな感情になることが減った
0831ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/07/05(日) 19:51:13.58ID:0qqO6A5K0
腹圧呼吸とか逆腹式呼吸とかは力みを軽減することができる。
力むことが少なくなれば、吃音の発生頻度も下がる。
しかしそれは吃音が改善しているわけじゃない。
力むことが少なくなったからその分どもることが少なくなっただけ。
力めばどもるのは変わらない。
人間ここぞというときには力むので大事なところではどもるんだよね。
0832ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/07/05(日) 19:59:45.52ID:0qqO6A5K0
何かの改善法をやったときに最初は吃音がでづらくなることも多い。
しかし、しばらくすると効かなくなっていく。
それはその改善法が効いているわけではなく、その改善法をやるときにぎこちなくやっているときは発声器官の動きが遅くなることで吃音がでづらくなるだけ。
スムーズにできるようになったら効かなくなる。
つまり何の改善もしていない。
0833ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/07/05(日) 20:06:09.43ID:0qqO6A5K0
吃音を治すには、正しい発声器官の動きを反復練習する必要がある。
正しい治し方というのは最初のうちは効果が出づらいから見つけるのが難しい。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:40:14.24ID:Zn6GNlq10
ティオは重度アスペルガー
0835病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:56:20.65ID:uxXEd4Nm0
>>830
おお、少しおめでとうございます
すっごく眠くなりません?
なんてSSRI飲んでるんですか?
SADに効くやつですか?
0837病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 01:23:21.46ID:2jxXYiwY0
みわひかるの
吃音の原因と治し方
という記事めちゃめちゃ良い

治し方に悩んでる人は見てみて
0838病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 01:41:05.38ID:4mM3JNVv0
記事の良いところ良くないところ具体的に書けよ小学生じゃないんだからさ
そんなんじゃ記事書いた本人がアクセス稼ぎたくて宣伝してるようにしか見えないわ頭使いなよ
0839病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 02:12:44.02ID:gPuZcc7v0
聴覚フィードバックを推してる時点で駄目でしょ。
俺も昔、耳栓型の高価な聴覚フィードバック装置買ったけど、余計にどもりやすくなったからすぐ返品した。

聴覚フィードバックつけて朗読してる動画もあったけど、1音1音、音を伸ばしすぎてロボットみたいな話し方になってたよね。あんなん日常会話で使えるわけがない。
だいたい、自分の声が少しだけ遅れて聞こえてくるっていうけど、吃音って1音目が出てこないんだから、先読みで聞こえて来ないと意味がない。まぁ先読みで聴こえる機械なんて作るのは不可能だけどね。
0840病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 02:25:45.39ID:gPuZcc7v0
みんなと声を合わせてしゃべると吃らないのは分かるけど、dafの場合、耳に届くのは自分の声の後だから、意味がないんだよ。
間違っても、高価なdafなんか買うもんじゃない。第一声は楽に出るけど、連発になってしまう人にはいいと思うけど、難発には全く意味がないよ。
0841病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 03:46:42.48ID:a1HK9ApX0
>>840
聴覚フィードバック(AF)と遅延聴覚聴覚フィードバック(DAF)の違いを知らない人多い。
聴覚フィードバック(AF)は皆と声を合わせてしゃべると吃らない原理を生体内で行うシステム。
遅延聴覚フィードバック(DAF)は金儲けのための機械。
0842ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/07/06(月) 06:01:24.37ID:3LftHVC20
吃音者は働くことを否定するよね・・・。
吃音矯正がお金にならないから、まともに研究する人がほとんどいない。
だからいつまでたっても吃音が治るようにはならないし、完治した人たちも教えようとしない。
現状吃音を治すには自力で何十年もかけて治すしかないんだよね。
そんなにやっても治る人はほんの一握りだけだけどね。
ネットとかでいるのは治ってないのに治ったと自称している人だけ(笑)
0843病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 06:06:58.27ID:vkZbx1b70
ティオは重度アスペルガー
0844ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/07/06(月) 06:09:33.67ID:3LftHVC20
吃音というのは体のどこかが悪いんじゃなくて、発声の実技の問題。
だから医学者たちが必死に原因を探しても見つからない。
専門家だと思われている医者や言語聴覚士は医学の範疇じゃないから実は素人なんだよね。
吃音を治すのに必要な知識もスキルもない。
現状そんな人たちが研究しているんだから原因や治し方がわかるわけがない。
医学では吃音は治らないんだよ。
それなのに吃音が完治した人たちもいる。
つまりこれは吃音が発声の実技の問題だということを裏付けている。
0845ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/07/06(月) 06:13:01.20ID:3LftHVC20
せっかく自分が完治したんで、希望者には教えてもいい。
もうそれを職業にしようとか、広めようとかは思ってないんで、謝礼はお金じゃなくてもいい。
まあ希望者がいれば教えてもいいよ。
0846ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2020/07/06(月) 06:41:40.06ID:3LftHVC20
念のため言っておくが、私は医学を否定しているわけではない。
吃音とは、音痴とか、縄跳びができないとか、スキップができないとか、泳げないとかそういう類のもの。
これらを医学で治せとか無理があるだろうということ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況