X



トップページ身体・健康
1002コメント282KB

【虫歯・口内炎】 洗口液スレ7 【歯周病・口臭】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 13:35:55.12ID:47g9e0wF0
洗口液の総合スレッドです。
下記は主なブランド。

ガム・デンタルリンス             (サンスター)
オーラ2 ブレスファイン・マウスウォッシュ (サンスター)
イソジン                     (明治製菓)
モンダミン                    (アース製薬)
ラカルト                     (エスエス製薬)
ピュオーラ洗口液               (花王)
デンターシステマEXデンタルリンス     (ライオン)
クリニカ デンタルウォッシュ         (ライオン)
リステリン                    (米国ジョンソン・エンド・ジョンソン)
※前スレ
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ5 【歯周病・口臭】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1488367044/
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ6 【歯周病・口臭】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1530768353/
0882病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:23:10.51ID:TWTdK/3C0
>>881
エナメルはそうなんだけど、象牙質は再生するはずだよね
でないと二次象牙質とか出来ないし
0883病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 02:35:04.89ID:cP0e+SWZ0
象牙質は加齢とともに黄ばみが進むから、中から白くするのは難しいね
審美歯科でやっているところがあるけど、アフターケアをきっちりしないと歯を傷めるとか
エナメル質の審美で目立たなくするのが無難
0884病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:18:36.32ID:97BAfd+I0
今の子供は虫歯少なくて羨ましいね


>>883
もともと黄色い上にだからかなり目立つ
象牙質からのホワイトニングなんてあるんだ
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 06:04:25.25ID:p4fUaNuj0
セルフホワイトニング何してる?
コルゲートしかないか
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 10:09:24.72ID:d/xSvPTN0
今まで歯間ブラシメインだったけどフロスメインにしたら口臭消えたやんけ
簡単な事だった
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:44:41.30ID:E9OtCGpS0
歯間ブラシは無くてもいい
フロスだけはしっかりやるべし
0889病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:46:06.89ID:p4fUaNuj0
歯間ブラシのほうが汚れ取れると思うけど、フロスはコンタクト専用
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 06:09:53.08ID:8ON2SD9f0
歯悪くて黄色い
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 07:08:38.41ID:CctfRhlDO
人より
なんだか半透明っぽい歯なのは何故だ…
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 09:44:44.62ID:8ON2SD9f0
何のケアもしないやつが歯きれいで、虫歯もなかったりする不条理
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:58:32.39ID:do2KuRJX0
>>893
本来は中のやや黄色い象牙質がうっすら透けて見えてるものだよ
白くしすぎても不自然に見えるのはこのせい
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 13:52:06.50ID:6iTqN+TI0
歯間ブラシも使わないと後悔する時期がやってくるよ
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 15:44:12.96ID:hAcfiKfS0
歯間ブラシ使うほど隙間ある人はそんなにいない
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 01:24:54.43ID:+yUyKkU80
んなこたーない
サイズはSSSSまであるのだから
それに歯茎下がりが始まったらあっという間にMサイズだよ
フロスだけなんて絶対に無理
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 15:09:08.53ID:6Clxz/Yw0
顎が小さいのに歯自体は普通の大きさのせいか
狭いスペースにぎゅうぎゅう詰めに歯が生えて
歯間ブラシなんて全然受け付けないフロスが精いっぱい
時間が戻せるならもっと若い頃の自分にもっと手入れしろと言いたいわ
0903病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 15:25:01.32ID:Nf9onFxy0
歯間ブラシ使ってる時点でもう負けてるようなものだろ
健常者はフロス
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 19:04:46.63ID:6f66CYYP0
チェックアップのフッ素0.1%洗口液ってどうなんだろう?
市販されているクリニカのが0.05%だから、0.1%のチェックアップのほうがよく効くのかな?
うちの歯医者はクリニカとほぼ同じ価格で売ってたからコスト的なデメリットもない。
2倍に希釈すればコスパで市販品を大きく上回る。
まあ、医療用医薬品っていう分類みたいだけど・・・。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 18:40:42.68ID:lCyXFvhc0
リステリン使ってるんだが、最近モンダミンも悪くない的な噂を聞いたんだが実際どうなの?
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:42:11.19ID:x680wnp60
リステリンなんかキツすぎて規定の秒数使えなくない?
シネオールという何気に天然由来の成分使ってんのは評価できるけどさ
味がちょっと刺激的すぎるんよな
無理せず使える方が良いよ
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:39:56.60ID:bF0Z88Li0
GUMはちょっと辛いんだよな
昔モンダミンのセンシティブ使ってたけど
今もあるんかな
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 15:18:06.06ID:ZqqwKfNk0
今もあるよ
アルコールで口内が乾くのが嫌だからずっとセンシティブ使ってた
更なる効果を求めてドライマウス用モンダミンも買ってみたけど生ライムを齧ったような味で毎回使うにはクセが気になる
やっぱセンシティブは味もいい
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 18:13:46.99ID:G+7ECvaE0
ドライマウス用ならバイオティーンというのも昔からある
スッキリシャキッとさせる一般的なマウスウォッシュとは全く違う趣きで
トロミがあってほんのり甘い、刺激感はゼロ
国内流通のは割高であまり話題にもならないけど、刺激感が苦手な人には良いと思う
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 18:20:58.25ID:G+7ECvaE0
海外の製品まで広げると、マウスウォッシュ=必ずしも刺激感の強いものばかりじゃないと気づいて認識が変わる
やはり欧米は意識が進んでることもあって製品の種類の幅もかなり広い

セラブレス(次亜塩素酸使用)を代表とする化学薬品での殺菌メインな製品以外に
ハーブ系成分が主体の天然系というべきものも存在するけど
日本じゃこのジャンルはまだ皆無に等しいしね

風味ではミント系のほかにシナモン風味が定番の一つでもあるらしい
子供向けだとバブルガム風味やグレープ風味などがある
(キシリトールガムもシナモン味が定番の一つで、他にバブルガム味やリコリス味などもあった)

自分が買ったマウスウォッシュではハーブ系製品でバニラミント風味なんてのもあったw
ミント感はだいぶ弱く抑えてあってほんのり程度で甘い感じだったよ
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:35:47.22ID:ZqqwKfNk0
バイオティーンは割高すぎて…と思ってたけど一回の使用量が少ないのか
今度試してみる

口内は特に喉の奥が乾いて液を飲み込まないと届かない
なので飲み込んでしまっても問題ないと書いてあるオーラルプラスのジェルスプレーで仕上げてる
これも刺激がなくラムネみたいな味で美味しい
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:44:15.00ID:G+7ECvaE0
ドライマウス対策だったら介護用品コーナーの方が充実してたりするよ
乾燥を防ぐジェルなどが色々出てる
大きめのスーパーやドラッグストアで探してみてね
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:54:57.61ID:ZqqwKfNk0
ドライマウス用モンダミンもオーラルプラスのジェルスプレーも介護用品コーナーで買ったよ
0918病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:55:53.58ID:smEYabJd0
舌の裏に出来た口内炎が痛くて痛くて喋るのも痛いのですが、舌の口内炎に適した薬は何があるでしょうか?
パッチとクリームを買ってきたのですが、舌の裏側という事もあってすぐに取れてしまいます。
スプレータイプのものは効果あるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:23:30.63ID:UzC9Ugn40
>>918
自分もよく舌の横に口内炎出来るから
デンタルクリームとチョコラBBリペアショット使ってる
デンタルクリームは麻酔効果あるから食事前に塗るとしみないよ
チョコラBBスプレーは外出中や寝るまや寝てて目が覚めた時にサッとスプレー出来るから使い勝手良いよ
あとうがい薬か洗口液でこまめに口ゆすいで口腔内綺麗にしとおくと良いよ
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:33:20.52ID:Nqv5B8TYO
>>918
ワセリン
以前口内炎や口を切った時にワセリンを塗ったらいいと歯科医に言われて以来火傷した時も舌にデキモノ出来た時も切った時もそうしてる
ケナログやメンタムしか口の中の薬知らなかったんだけどワセリンでも治ったことにビックリ
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:05:55.57ID:VZyohsOa0
>>918
騙されたと思って新鮮な生の柑橘類を食べてみな?
ビタミン剤なんかよりめちゃくちゃ効果あるからさw
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:03:34.12ID:dF7J8eiG0
>>918
自分はヤクルトが効くわ
口の中全体に行き渡るようにすると効果的
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:15:46.22ID:smEYabJd0
>>919
デンタルクリーム買ってみました
チョコラBBのスプレーって効き目どうですか?
>>920
舌の裏側なので、今綿棒で塗ろうとしたんだけどなかなか塗れなかったです…。ワセリンが全然舌の裏についてくれなかったです
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 06:38:06.14ID:XOoNAeHV0
>>923
チョコラBBスプレーはデンタルクリームのように痛みには即効性ないから
デンタルクリームで様子見してみて
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 07:34:23.10ID:wd7cTtUT0
会社の40代の人がコンクール使ってたので驚いた
話を聞いたら、コロナのPCR検査で歯周病菌が多いと診断されたって
0926病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 08:25:42.27ID:wd7cTtUT0
ありゃ、いまPCRと歯周病で検索してみたら
リアルタイムPCR検査という歯周病菌を調べる検査があるジャマイカ
情弱でスマソ

コロナのPCR検査したら、コロナとは関係のない歯周病菌まで余計に検査してくれたと
思い込んでますた
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 09:03:31.47ID:YxBCj5tB0
虫歯再生まだかしら
笑顔になれない
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 11:20:36.44ID:5oQAyJZ40
リステリンR ココナッツ スプラッシュ
ttps://www.listerine-jp.com/mouthwash/anticavity/coconut-splash-limited-edition
0929病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 13:25:56.53ID:GCi1ag5D0
ええ!?ココナッツでスプラッシュなのかい!?
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 14:12:15.74ID:Crno8jW40
実を割ると果汁たっぷりでしょ
ストローさしてそのまま飲める
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:13:33.39ID:Djf9q5tA0
歯黄色いのは体質的にどうにもならんかな
むし歯多い上にさ、、、
笑顔になったことないわ
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:25:58.04ID:yXSyjcql0
年齢が上がると歯茎の丈夫さも大事と身にしみて分かる
コンクール合ってないのか効果が良く分からなかった
0933病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 19:10:09.25ID:Z8oo7ABT0
>>924
デンタルクリーム…舌の裏には塗れないですね…
舌って唾液で塗れてるから頑張って塗ろうとしても全く塗れない…全部指に残る…
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 19:53:10.92ID:iDZ9TjWm0
口内炎なら生のミカンを2個くらい食えばすぐ治るよーマジで
缶詰とかコンビニスウィーツに乗っかってるような加工品はダメね
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:27:53.55ID:7EENToKR0
>>933
裏を乾燥させればいいので1分舌を浮かせるか、ティッシュ系で水分少し取ってから塗れば濡れる
0936病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 04:51:08.83ID:nk7+//6V0
フルーツ最強だよな
ヘタなサプリは駄目
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 03:18:26.19ID:J9o8jZfnO
>>933
綿棒で塗ったんだっけ?
自分は口の中に軟膏塗るときはリップブラシをそれ専用にして使ってる
綿棒より塗りやすい
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 14:48:06.93ID:7Oa8qJNp0
>>936
ほんとにねw
自分も、まさかこんなことで治るはずが…って半笑いで生ミカン食べただけだった
でも当日中にはもう痛みが治まってて驚いたし、治り自体もめちゃくちゃ早くて
まさに、参りました…orz ってなったわ

野菜もよく食べてないと結構すぐ口角炎になるし、やっぱり必須なんだなあって思うね
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:15:12.52ID:WuAMxDYy0
俺のターターコントロールがあと2〜3日で底がつきそう(´・ω・`)
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 16:03:40.96ID:UvVKKtTU0
臨界pH
エナメル質 5.5
象牙質 6.0-6.2

モンダミン pH7.4
オーラ pH6.6
クリニカ pH6.3
GUMナイトケア pH6.2
リステリン pH4.1
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsoi/25/1/25_22/_pdf

リステリンってどうなんかな?脱灰するの?
寝たら唾液でなくなるし、就寝前に使わないほうがいいのか?
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 20:06:21.58ID:+OI82Koz0
リステリンとしか書いてないけどリステリンのどれなんだろう
0943病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 01:13:28.77ID:IfuPCUZ+0
リステリントータルケアの低刺激と普通のどっちがいいんだろう
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:49:10.83ID:c9UhG+ia0
>>944
いくらでした?
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 00:12:41.27ID:ZGufWnK30
モンダミンプレミアムケアのアルコール無しは甘ったるさが、アルコール有りはアルコール臭が苦手
甘ったるいのはモンダミン特有なのでしょうか?他のブランドのはそんなことないですかね?
0948病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:27:07.56ID:iS1XWrp40
どんな目的で洗口液を使うにしても
色付きの時点で辞めるべきだと思った
着色がね
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:44:29.36ID:c3RivB3g0
リステリン紫のドバっと食べかすが出る感じが気に入ってるが
吐き出した後にブラッシングしても歯医者の点検で磨けてないといわれるようになった
体感はいいんだけどリステリンだけじゃ駄目なのかねぇ
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:00:47.18ID:UQOmI2cS0
>>949
プラークチェッカー使ってみ?

自分はよく磨けてる判断は舌で触ってつるつるしてるかどうか
ざらざらしてたら磨けてない
まあざらざらってすごいひどい状態だと思うがw

つるつるの状態なら磨くのは時間が必要ないはず
すぐ落ちるからね
ざらざらの状態でいくらリステリンしてもだめだと思う
雑菌は舌の上とか歯の間に残ってるから
仕官ブラシできれいにして舌苔も取ったほうがいいかと
0953病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:19:28.70ID:c3RivB3g0
>>950,951
ども。電動ブラシはつかってるので
テスターで可視化するところから始めます
0954病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 19:26:50.49ID:HClaXE9k0
>>949
まさかリステリンで歯垢発生を防げると思っちゃってんの?
マウスウォッシュやっただけでまともに磨かなくていいと思ってるアホの典型かよ
0955病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 22:56:27.48ID:1lJqY8/bO
歯ブラシが当たってないと歯垢は取れないよ
0956病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 23:58:53.87ID:ZGufWnK30
ブラッシングして・・・って言ってるやん
0957病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:47:34.46ID:Hz1dr9bm0
自分はシステマのうがい薬がしっくりくる。コンクールはイマイチスッキリ度が足りないような。
0958病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 10:30:02.42ID:GHGCzVS60
リステリンのポンプ使い始めたけどイイなこれ(´・ω・`)
0959病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 12:16:25.80ID:44NtK4T+0
アマで2万で次亜塩素酸生成器を買ったけど
炭酸必要なのな
0960病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 21:06:03.30ID:C6+9/+OD0
チェックアップのフッ素洗口液ってネットで買えないのかなぁ
0961病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 11:34:41.18ID:vmf5mCd50
>>956
ブラッシングしてるつもりでできてないんだろう
それは歯科医が言ってるから間違いない
ちなみに歯磨き粉(液体も同様)なくても歯垢は落ちるよ
要するにリステリンに期待しすぎて磨けてないだけかと
そうじゃなきゃリステリンが歯垢を招いているってことになる
0962病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 00:02:43.66ID:sjw0f5Oj0
最初はブラッシングしてないと決めつけ
次はブラッシングできてないと決めつけ
よくわからんまとめをしはじめる
0964病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 08:44:38.40ID:Vgs+FHGv0
虫歯菌・歯周病菌が全くいないと仮定して
食べ終わって歯を磨かなかったら歯垢になる?
菌がいなけりゃバイオフィルムとは言えないけど
0965病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:07:40.79ID:o8skqJcy0
食べかすが残ってるならそれが腐る

食べかすもまったく残ってないなら歯垢はできない
まったく残ってないと言うのは微粒子レベルの話で
見た目きれいとかのレベルじゃないので念のため
0966病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 04:32:47.40ID:076CPMVL0
そうなんだよね
食後にガッチリ歯磨き、フロス、タフトブラシ、洗口液等をしても数時間後には歯垢が出来ている
0967病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:54:31.86ID:GzokxzVt0
舌の上の舌苔を落とす、
唇の裏や口蓋を含む歯茎を軽くブラッシング、
喉うがい
くらいすれば段々と減ってくると思われる

自分が特に感じるのは舌苔
0968病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:56:21.04ID:GzokxzVt0
舌苔は自分は胃が悪いのか白いことが多い
口のにおいの元にもなっているようで
舌苔を落とすと臭くないし匂いがよく分かるようになる
口臭おやじ乙って言ってもいいよ
0969病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:04:38.29ID:14D8u5hX0
虫歯は常在菌次第なんだよな
常在菌がいいと虫歯にならないんだよ
体質だと思ってあきらめた方がいい
0970病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 13:58:21.31ID:ZjwjUkpx0
30秒ゆすぐように説明してある洗口液で1分間ゆすいだら本来の殺菌数の2倍殺菌できますか?
0971病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 14:17:03.80ID:DhWgmBa80
コロナのワクチンすぐ2回打てばいいと思ってそう
0973病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 16:21:40.99ID:ZjwjUkpx0
>>972
体調不良起こすぞ

「30秒で菌が半分になるなら1分なら更に半分の4分の1に減るんじゃね?」みたいな回答を期待したけど・・・
ノリ悪いな・・・
0975病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:53:08.32ID:wDoxqbZY0
>>959
その値段の生成機は次亜塩素酸ナトリウム、アルカリ性つまりハイターの薄い奴が出来る。殺菌効果はあるだろうから嘘ではないが、弱酸性の次亜塩素酸水とは違うから炭酸水で中和しなければ危険。必ず試験紙でph(酸度)とppm(濃度)を確認してから使用する事!

コロナ対策で厚労省が消毒液として認証しなかったのは素人が扱うのが難しいからです。自己責任の上、十分注意して使いましょう!注意して
0976病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 19:35:50.58ID:8rtnMBzYO
>>969
あるある探検隊、ってやってたコンビの片割れがそれなんだよな
虫歯菌になる何か(名前忘れた)が無くて一本も虫歯がないって昔ダウンタウンDXで言うてた
羨ましい口腔内環境だな
0977病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:15:04.99ID:K848MOcI0
でも刺激がないと歯茎がどんどん衰えていくから結局は虫歯に関わらず歯磨きしないとな
0978病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:06:04.15ID:QJ2Hbmvs0
子供の頃は虫歯だらけだった俺も大人になってから虫歯になることはほぼ無い
こっからは歯周病菌との戦いだな
0979病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 23:53:53.75ID:klkrNN5m0
俺は虫歯ができやすくて、半年前から日本製のリステリンで歯磨きしてからエフコートをするようにしたんだけどこれでも虫歯になったらもう次なにしたらいいんだ
0980病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:59:38.70ID:R2ObHUbo0
普通に考えれば磨き足りない
もしくは磨きすぎてエナメル質がなくなってる

歯医者に行って見てもらうといいと思う
0981病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 12:29:59.08ID:bgDpZK5k0
THP10〜20万で虫歯菌歯周病菌を
一掃できるよ
メンテは必要だけど
問題は近所にあるかどうか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況