X



トップページ身体・健康
1002コメント282KB

【虫歯・口内炎】 洗口液スレ7 【歯周病・口臭】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 13:35:55.12ID:47g9e0wF0
洗口液の総合スレッドです。
下記は主なブランド。

ガム・デンタルリンス             (サンスター)
オーラ2 ブレスファイン・マウスウォッシュ (サンスター)
イソジン                     (明治製菓)
モンダミン                    (アース製薬)
ラカルト                     (エスエス製薬)
ピュオーラ洗口液               (花王)
デンターシステマEXデンタルリンス     (ライオン)
クリニカ デンタルウォッシュ         (ライオン)
リステリン                    (米国ジョンソン・エンド・ジョンソン)
※前スレ
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ5 【歯周病・口臭】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1488367044/
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ6 【歯周病・口臭】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1530768353/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 13:52:49.66ID:47g9e0wF0
次亜塩素酸水でうがいして重曹水でもうがいしてる。これらを口腔洗浄機で歯周ポケットを当てて洗浄してる。歯茎の出血もないレベルからやってるが数時間口の中が快適。リステリンは口内炎予防に週に一度やってる。あとは臭い防止にどこまでやるかだなぁ
0003病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 21:00:55.15ID:CA5//SJU0
歯ブラシを使っていない時点でアウトだね
0004病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 21:28:13.14ID:HL517+6H0
>>2
歯ブラシ使わないから持ちがたったの数時間なんでしょ…w
0005病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 23:14:12.89ID:47g9e0wF0
>>4
歯磨きはちゃんとしてるよ。それに加えて次亜塩素酸水は最強ですよ
0006病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 07:30:04.30ID:0SyCzWal0
リステリン紫のノンアルコールでブクブクした後に、フッ素入り歯磨き粉で磨いてるけど、リステリン使う前より磨いた後のツルツル感が少なくなった気がする。

相性みたいなの有るのかな?
0007病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 08:19:04.06ID:0SyCzWal0
>>2
次亜塩素酸水って何処で買ってるのですか?
0008病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 12:34:59.31ID:he1PxQts0
>>7
楽天市場で買ってるよ。500ppmを100ppmに薄めて使ってるよ。最初は渋い味がして歯周病菌があれば臭くなる。一週間すると、もう歯茎はピンク色になります
0009病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 12:59:14.68ID:VXNUylWO0
>>8
有難うございます。探してみます
0010病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 13:47:33.95ID:xBF+ug8q0
次亜塩素酸ナトリウムは駄目なんだっけ
0011病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 18:19:15.76ID:he1PxQts0
>>10
ナトリウムはいるとアルカリ性になります。次亜塩素酸水は弱酸性ですわ。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 18:19:55.07ID:he1PxQts0
>>6
ノーマルのはツルツルだよ。成分ちがうんかな?
0013病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 19:26:19.83ID:AiWEcIrS0
洗口液を使うと口内の善玉菌も死んじゃうってことないの?
0015病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 05:59:42.82ID:ocsDuczT0
ずっと手に入らなかったマスクが今週になってやたらと手に入る
それで、マスクを付けて気付いたんだけど、自分の息がが臭いorz
薬局やホームセンターでブレスケア商品をやたらと見かける様になったのはマスクのせいだったんだな
早速モンダミンプレミアを買ってきて使ったんだけど、きれいに匂いが無くなるんだな
こんなに効果が有るとは思っていなかったよ
0016病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:10:34.59ID:7MMfGgIj0
>>12
石鹸で頭洗った直後のバッシバシ感と同じ様な感じに口の中もなりますね。リステリン紫ノンアルコールで濯ぐと。


https://amanodental.com/perfect-perio.htm
天野歯科医院のリンクですがこの中の、世界で使われてるある有名な洗口剤ってリステリンの事ですよね?
0017病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:49:49.57ID:MzgB6Mkg0
>>6,16
舌がリステリンの強い刺激で麻痺して感じ方が変わっただけだよ
0018病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 09:43:51.16ID:D9zhJXHU0
お茶にはフッ素入ってるんだよね?
おーいお茶とか綾鷹を常飲すれば虫歯減るんかな?
あと初期虫歯ならフッ素で自然治癒するとか聴くけど本当なん?
0020病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:50:08.58ID:t44LPaXm0
お茶のフッ素はかなり微量だったと思うんで効果のほどは疑問だけど
アルカリ寄りだから常飲には向いてるし
虫歯予防には一番良いはずだよ
カフェイン摂りすぎとステインのおまけがあるから午後はノンカフェインにするとか
一応工夫した方が良いかも
ステインは音波振動ハブラシで落ちるけどね

>>19
昔から言われてることじゃなかった?
0021病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 14:56:36.47ID:E2jS8rDq0
緑茶のカテキンが
虫歯予防だかバイキンの殺菌効果に繋がるとか
なんとかって話をどこかできいたけど
0022病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 15:03:19.24ID:t44LPaXm0
緑茶ポリフェノールだっけ?
ガムとかに虫歯予防で配合されてる成分あったと思うけど全然話題になんないよね
0023病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 15:13:11.40ID:D9zhJXHU0
>>20
なるほど
クロレッツとか良さそうですね
仕事中噛もうかな
0025病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 22:20:57.58ID:WCOHC2wq0
口臭パラメーターに対するチューインガムの影響:系統的レビュー。 -PubMed-NCBI
ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28212110
経口プロバイオティクスは、歯列矯正器具を装着した患者の口臭を軽減します:無作為化、三重盲検、プラセボ対照試験。 -PubMed-NCBI
ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31022704
クロルヘキシジン前処理とそれに続くプロバイオティクスStreptococcus salivarius K12株が子供の口臭に及ぼす影響:無作為化対照Cl ...-PubMed-NCBI
ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27508274
重度の歯周炎および口臭の治療に対する乳酸oba菌の臨床効果:二重盲検、プラセボ対照、無作為化臨床試験-PubMed-NCBI
ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30834725
緑茶と歯周-PubMed-NCBI
ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=green%20tea%20periodontal
食品添加物は腸内細菌にどう影響する?:世界の最新健康・栄養ニュース
ttp://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=62779&-lay=lay&-Find.html
人工甘味料で善玉菌が減少…腸内環境を壊す食品添加物とは(女性自身) - Yahoo!ニュース
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200326-00010008-jisin-soci
0026病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 00:06:12.09ID:M1SKRnJw0
ペットボトルの茶カテキンは期待しないほうがいい
甘い飲みものよりはマシなレベルなので
0027病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 00:07:33.42ID:iPSFzmiO0
>>23
ガムは人工甘味料の問題があるのと
噛みすぎで唾液腺炎になる人がたまにいるみたいなんで程々にした方が良いと思う
0028病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 03:47:24.06ID:8nFouN8I0
モンダミンプレミアムのノンアルコール甘くて良いね。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 13:30:36.27ID:qL/GcqFO0
>>24ー27
ガムで虫歯予防いい感じだと思ったんだけどな
ペットボトルのお茶もあまり意味ないのか
うがいがベストって聞いたけど面倒くさいんですよね・・・
0030病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 19:49:42.85ID:tJBUCJqb0
トラフル軟膏買ったけど口内炎のできる場所が前歯の歯茎内側なんだよねぇ
いつもそこ舌でおさえてるから自然と舐め取ってしまうわ
パッチのがよかったか
0031病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:33:20.44ID:yWWuiCfT0
ユーカリ成分入りのガムは売ってるな
尼やヨドバシでも売ってるから入手性も良い
0032病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:52:28.20ID:S8xVVt+J0
>>30
口内炎を早く確実に治す方法は、何を塗るよりそこを絶対に舌の先でなめないことだな。
治りが数日早くなる。試してみればいい。
0033病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:51:28.93ID:iPSFzmiO0
>>29
気をつけてても虫歯になりやすいような人には意味あるかもしれないけど
人によってはカフェイン摂り過ぎが問題になることもあるからトレードオフになるかも

ただ市販のペット緑茶って酸化防止剤としてもれなくビタミンC添加されてるけど、あれはpHどうなってるんだろ?
pH試験紙持ってるけど、普段ペット緑茶は買わないから試す機会が無いんだな
誰かブログ等で検証結果載せてる人いないかな?
0034病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 10:31:54.87ID:3AFXE8Gf0
ガチで良い洗口液となるとやっぱり海外の高濃度クロルヘキシジンとフッ素の全部入り洗口液になるよね。
誰かお土産で買ってきてくれないかなぁ。
0035病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 10:44:31.02ID:Y11k/dbp0
>>34
日本では次亜塩素酸水につきるよ。コロナがあるからむりだな
0036病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 11:27:22.04ID:60EvUQ1g0
CHXはコロナには効かないからいまは優先度低いなー。
0037病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 01:07:09.73ID:LYY3jI+00
洗濯用のハイター薄めればいいの?
0039病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 07:29:55.42ID:lEUk9jm60
口腔の健康を改善するためのプロバイオティクス株の分離と特性評価。 -PubMed-NCBI
ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22054727
「口腔の健康を改善するためのプロバイオティクス株の分離と特性評価」の正誤表[Arch。 オーラルバイオ 57(2012)539-549]-ScienceDirect
ttps://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0003996912004335
揮発性硫黄化合物および唾液細菌数に対する異なるクロルヘキシジン洗口液製剤の比較効果
ttps://www.semanticscholar.org/paper/Comparative-effects-of-different-chlorhexidine-on-Rold%C3%A1n-Herrera/c03adf94104ac07a510c455091b30f2b69a77c7b
口腔内口臭に対する口内洗浄剤を含む酢酸亜鉛と二酢酸クロルヘキシジンの長期効果?無作為化臨床試験
ttps://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/jcpe.12779
0040病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:37:09.12ID:PegWv5Y30
>>38
甲状腺に問題あり
0042病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:48:38.73ID:mEXbg33H0
>>37
ハイターは次亜塩素酸ナトリウムになる。
次亜塩素酸水とは異なる。次亜塩素酸水にしないと口の中を傷つけてしまうよ
0043病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:26:35.85ID:9mm97GdD0
次亜塩素酸ナトリウムだと腐食性があるからね
ハイターやカビキラーの液を素手で触ると皮膚が少し溶けてヌルヌルしちゃうけど
あれと同じことになるから間違えないように
0044病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 16:03:00.25ID:pT2EbsAT0
素人が陥りやすい罠
0045病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 05:56:41.41ID:pJvKVdls0
次亜塩素酸水のうがいと口腔洗浄器での歯周ポケット洗浄を繰り返していけば口の中は快適だよ。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:05:03.06ID:EYYxQF/p0
歯周ポケット、水圧では無理じゃね
0047病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:54:25.29ID:WT3+UvFf0
>>46
すこしづつ殺菌されていくよ。歯周ポケットの中も臭いが一週間できえる。もちろん洗口もしてるけど
0048病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:01:44.67ID:2YFv01Uq0
>>15
モンダミンプレミアム
モンダミンメディカルケア

三つの成分が入っていて
NONIOより抜群に口臭に効く
0050病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:29:30.55ID:f5nNeksz0
cpc入の歯磨きって扁桃腺にも効いてるのかしら?
0051病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:45:26.25ID:f5nNeksz0
奥歯の表面がザラザラしてる
歯石取りでも治らない
一度溶かされて再石灰化でもした?
0053病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:23:24.51ID:IAD4fxQ50
>>51
フッ素ジェルつかうといいよ。とりあえず虫歯予防になる
0055病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:02:03.12ID:f5nNeksz0
>>52
まあ進行止まってるならええけどね
>>53
クリニカアドバンテージは使ってる
高濃度フッ素ね
0056病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:40:19.58ID:xk8o/bKx0
虫歯菌って体にすんげー悪いんだよね
体内でガンの原因に発展するぐらいとか
それを聞いてから唾を飲み込むとひょっとして
虫歯菌を体内にご案内してるんじゃないかと思って
口に唾がたまったら外に吐き出してる
これって科学的に根拠ないのかね
0058病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 18:40:42.70ID:Ce1k9XCP0
>>56
というか唾液も消化を助ける重要なものであって、生きてる限りは飲み込んで当たり前なのに
どこで得た知識か知らんけど流石に強迫観念こじらせすぎでは?
そんなの気にしていちいち吐き出すとか完全にメンヘル患者の思考だよ
0059病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 18:41:08.35ID:rOXHLdU00
そんなの気にする前に歯肉炎や歯槽膿漏を防げ
細菌が大量繁殖してるってことだぞ
0060病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:10:41.44ID:D3yagwRP0
モンダミンプレミアムとリステリンオリジナルってどっちが良いん?
0063病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:12:16.85ID:f5nNeksz0
オーラルB最強
0064病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 21:20:23.28ID:J1ivP4TX0
質問です
よく歯周病のCMで「歯周病にならないために」と謳ってますが、私はすでに歯茎が下がってきて口臭も気になる状態です
歯磨きは1回20分かけ隅々まで磨き、その後にフロス、ご飯の時間以外はなにか食べることもしません
それでも少しずつ歯茎が下がってくる有様に
もうどうしたらいいかと、悩んで苦しいです…
これ以上歯茎を下げず口臭予防するには、どうしたらいいでしょうか?
0065病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 21:42:22.36ID:Ce1k9XCP0
>>64
おそらく逆に磨きすぎの弊害が出てるものかと…
歯茎は本当に健康な状態だろうか?
(薄ピンク色で表面に細かい穴のようなものがあるのが本来)
とりあえずスレチだから下記へ

歯磨きノウハウ総合スレ12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569481126/

573 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/04/28(火) 03:20:43.82 ID:ZwbSRFAa0
歯茎下がりに有効な歯磨き粉とか改善方法ないかな?
ブラシの先が届きにくい箇所があるので念入りに毛先を当ててたら、歯茎がどんどん無くなってしまった

574 名前:病弱名無しさん [sage] :2020/04/28(火) 09:43:57.16 ID:G5ug8LsK0
>>573
音波振動ハブラシなら時間かけて強くしつこく磨かなくてもあっという間に落ちるから
磨きすぎの癖がある人には良いと思う
ステインも歯磨き粉に凝るより音波振動ハブラシでやれば一発だった
0066病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 21:53:29.18ID:f5nNeksz0
>>64
血糖値の抑制、あと、フロスより歯間ブラシ
0067病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 00:34:59.49ID:jeLFRakr0
>>60
どっちがいいかはともかく
プレミアムは普通な感じ
オリジナルはなんというか星一徹というかSMというか
これを我慢すれば良い事あるかも という感じ
0068病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:33:11.83ID:FhkWssBG0
フルオールゼリーが最強ですよね
なんで市販されないかな・・・
0069病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:31:07.35ID:MWEutojq0
>>64
口腔洗浄器と次亜塩素酸水ですよ。
歯周ポケットに細菌がたまってる。次亜塩素酸水でうがいしたらとてもきつい臭いがする。その臭いがすることで殺菌されてる。一度ためしてほしいね
0071病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:47:48.40ID:gzP1ApTm0
歯頚部の段差があって、炎症が治らんのだが、レジン埋めるしかないのかしら
0073病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:31:40.08ID:gzP1ApTm0
砂糖とか気にしないで摂取する?

>>72
食後血糖値が急激に上がると血流が悪くなったり血管が傷つけられて、結果的に免疫力が弱る
糖尿でなくともね

米にもち麦や押し麦を混ぜたり、油分を糖分の前に摂取する
納豆やワカメのようなものもいい
ポイントは水溶性食物繊維

色々歯周病対策やってきたけど、炎症は起こりづらくなったように思う
炎症ないのに下がるならコラーゲンの減少(加齢)で、諦めるしかないのかも
0074病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:58:09.16ID:jAhTBrSP0
>>70
とりあえず次亜塩素酸水の20リットルをかいましょう。それを揮発されても有る限りつかっていけばいい
0075病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:31:45.70ID:qgHUFyFA0
>>73
ありがとう
キュウリとワカメの酢の物を毎食一番先に食べるようにしてる
お通じがよくなったけど、血糖値上昇防止にもなっているとは
0077病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:44:18.99ID:gF7bvlQ20
加齢と共に歯茎がだんだん下がってくるけど
これが歯が抜ける原因になるのでしょうか
とすれば歯茎が下がらない(肉が厚くなる?)
方法はないのでしょうか
たとえばタンパク質を摂取するとか
0078病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:53:51.69ID:R9WfgU780
>>77
歯肉縁にプラークを溜めないこと以外にないんだよ。
そこを避けようとするひと多いけど。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:21:52.34ID:0WNzLx4f0
>>78>>79
磨き方で回避できるんですか?
加齢によるものでどうにもならないと思ってました
ネットで調べたらヒアルロン酸を注入したり
歯肉を移植とかそんなのを見つけましたが
0081病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 08:31:45.38ID:296iQc4T0
>>80
磨き方もある
歯周ポケット意識しすぎて強く磨いても歯茎下がりはあるよ
過ぎたるは及ばざるが如し
0082病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 09:12:33.04ID:u27hqiYP0
>>77
コラーゲンノ減少だから、つまりシワ
アンチエイジングのために何をするか
食事もそうだけど、筋トレと有酸素超大事
0083病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 09:14:01.59ID:LLZnpPd40
>>74
パーフェクトペリオラプチャー 500ml×1 正規品 (うがい用次亜塩素酸 1人分2週間)
これでいいんでしょうか?
0085病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 10:29:42.66ID:q7C1IjTV0
>>83
横だけど、これって水で薄めずそのまま使用するの?
0087病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:34:04.04ID:u27hqiYP0
血糖値ほんま大事だと思うわ
0088病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:38:16.64ID:U/3sQbm00
ええ?
有酸素運動は老化を促進するけど
5chて何もわかってないニワカが
テキトーな嘘しか書かないから読んでてほんと楽しい
0089病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:47:25.41ID:u27hqiYP0
未だにこんな琴言ってるやついてわろた
活性酸素を発生させるという一面しか見てないんだから笑える
0091病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:36:17.64ID:LLZnpPd40
>>85
そのままじゃないかな〜多分
>>86
ペリオトリートのほうがいいんかな?
0092病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 16:10:57.39ID:7T03QrrW0
>>80
>ネットで調べたらヒアルロン酸を注入したり
>歯肉を移植とかそんなのを見つけましたが

これはいくらなんでもマジキチ話
よっぽど何かの事情で歯肉が削れてしまった場合はともかく、普通そんなこと考えないよ

そこまでひどい悩みならまずきちんとした歯科でケア方法のチェック&指導を受けるのが先では?
そもそも年齢はいくつぐらいなのかが気になるけどさ…
何か、本来取るべき王道に素直に行かずに自己流で変なことやりまくって
余計に事態を悪化させる典型的な困ったさんように見えるんだなぁ
0094病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:54:50.81ID:LLZnpPd40
>>86
次亜塩素酸 たっぷり大容量 2500mL 高濃度 500ppm スプレー噴霧に 10倍希釈で25リットル分 ジアニスト 除菌 消臭
これを10倍に薄めてうがいに使ってもいいかな?
0095病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:55:39.34ID:eZ496zRt0
もう次亜塩素酸 たっぷり大容量 2500mL 高濃度 500ppm スプレー噴霧に 10倍希釈で25リットル分 ジアニスト 除菌 消臭買っちゃいます
死にはしないだろう
ちょっと怖いけど
10倍に薄めれば大丈夫だよね

ぶっ倒れて救急車で運ばれるなんて展開になったら新聞にのるんだろうか
(/ω\)ハズカシーィ
0096病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 14:34:32.48ID:quf9YClg0
ほんと下手な歯医者多すぎだよな
0097病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:38:34.51ID:EkdVLu6o0
いやいや歯科医を選ぶ側が下手なんです
いい歯科医はちゃんといるよ
多くは虫歯になった、痛いから歯科に行く予防歯科なにそれ美味しいの?の底辺用
0098病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 07:50:51.93ID:kBkxqolj0
>>97
免許制なんだから下手な歯科医がいちゃダメだと思うぞ
建築基準法と同じで存在していい下限を上げるのが国の仕事

感染リスク抑制も 歯科衛生士教える「1回1分の正しい舌みがき」 | 女性自身
ttps://jisin.jp/life/health/1854874/
0099病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 13:10:48.08ID:6By3uvmX0
>>98
それをいうなら乱立する歯科医をどうにかしないとな
歯科医に限らずヤブ医者たくさんいるし
0101病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:23:45.05ID:DeLTnol20
>>98
はあ?複数に免許を与える以上、かならず上手い人と下手な人が生じる
頭は大丈夫か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況