>>606
嚢胞も急性膵炎も、積極的治療より大量点滴で保存療法した方が生存率が高いという「結果が全て」なんだと思う
この前の年末年始に、外からの見た目で分かるほど腹が膨れ上がり、CT撮ったら右半身が真っ白になるくらい嚢胞が広がってた時があった
毎度の急性膵炎で慣れてるとはいえ痛みに苦しみ、CRPは50を超え、40度の発熱があったけど施されたのは点滴と痛み止め、だけ
それでも、なんだかんだで退院できたもの
あなたも、今現在、生きているのでしょ?

>腹痛と嚢胞の関連性って無いもんでしょうか?
あるに決まってるがな

>チューブを抜いたのと嚢胞再発の関連も無いって言えるんでしょうか?
可能性としては「あり」だが、チューブ無しで自然回復することもある
その時、その時で、最善策を打っていくしかないわ
とりあえず医者の目的は、痛みをなくす<<<死なせない、のはず