(2)メタ認知とは「自分が何かを認知しているということを認知する」ことを指します。
以前どなたかの書き込みで、「自分がしこっている姿を遠目に想像することで自制する」というような内容を目にした気がします。
実際私は、「サルなどが自慰に耽る姿」や「動物が性交する様子」など思い浮かべ、自分は理性の働くヒトなんだと再認識させることがあります。

以下余談です。
前にストレス対処の書き込みをしたと思いますが、手短に言えばこれはメタ認知を利用し自分の情動記憶を書き換えた結果と考察しました。
ちょっと調べてみましたが、認知療法・認知行動療法も似たような原理ではないかと思いました。

行き詰まっている方にとって、何かしら参考になる情報があれば幸いです。