X



トップページ身体・健康
1002コメント296KB

SAS/睡眠時無呼吸症候群45/CPAP

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:50:12.87ID:IChKJsHa0
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる

個人輸入
CPAPを個人輸入したい場合は、睡眠時無呼吸症候群の診断書を取得した上で半年以内に
https://www.1800cpap.com/
から購入する。通関時に薬監となるので診断書を元に薬監申請を行う。
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/iji/kojinyunyu.html

前スレ
SAS/睡眠時無呼吸症候群43/CPAP
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569665455/
SAS/睡眠時無呼吸症候群44/CPAP
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1577536278/
0832病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 16:10:23.52ID:xw+ObBAF0
>>831
機械を手に入れたら早く慣れて超熟睡を体験するよろし
0835病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 19:55:59.73ID:wRZpj3pH0
>>833
昼寝をすれば夜中に眠れないのはどういう訳だ
東へ西へでした残念!
0837病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 22:46:11.10ID:+lDiNT4W0
質問です、精密検査入院して検査結果からcpapが必要となったら、cpap装着してまた一泊入院なの?cpapの使い方とか圧力設定のためとかで。経済的にも時間的にもしんどいんだけど。。。

それと、cpapの消耗品があるとして、それは病院に言えば保険適用で消耗品取り替えできるの?
知識がなく不安なんだが、誰か教えてくれませんか?
0838病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 23:10:14.28ID:wRZpj3pH0
>>837
装着入院検査は病院によると思いますが消耗品は毎年メーカーから宅配で届きますし、マスクの変更やホースが破れたらメーカーに電話すれば直ぐに送って貰えます
0840病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 23:19:57.65ID:+lDiNT4W0
>>838
丁寧にありがとうございます。
装着入院検査は勘弁だなぁ、病院は差額ベッドとかで儲けたいんだろうけど。。
早くcpap装着してクリアな毎日過ごしたいです。
0841病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 23:57:14.79ID:2Cg4Tb910
どうしても静脈内鎮静法で治療したいけど、どうやったら安全に治療できる?
全身麻酔は高すぎ
0843病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:03:03.45ID:GZ3HSXeg0
>>840
僕は圧力設定のため入院しました
僕がベッドにいるあいだ技師さんがいろいろチェックしてくれてるので
必要な措置なんだと思ってるよ
0844病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:21:44.17ID:Y3+FvcdW0
3月からcpap使用者だが効果大。いびき完全消失、熟睡感、昼間眠くならない、上がりかけてた血圧の平均値下がる。よって日常の気分が良い。
0846病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:34:55.38ID:2R5WI6qQ0
>>844
いいなぁ。検査受けたら軽症でCPAP適応無しだった。
スプリントはこめかみが張る感じがして余計寝不足になるよ。
0848病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:41:40.99ID:v9x+lcTX0
>>837
病院次第だから
何回入院検査必要か
費用はいくらか
診察時の待ち時間ってどれくらいか
複数病院に電話で聞こう
0849病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:48:08.16ID:O9K7s6Ah0
>>837
入院検査設備が無いクリニック行けば簡易検査のみでCPAP適応可能
面倒なPSGもタイトレーション入院も無く費用も数千円
0850病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:02:17.00ID:J0UqwUFx0
>>837
俺の時は入院2回。
1回目は無呼吸検査。
後日その検査を聞いて、また別の日に実際にCPAPを使って、その人に最適な圧をチェックする。
費用は25000円くらいだったと思う。
0851病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:22:43.22ID:Dv6+AJW70
自分も簡易検査してCPAP開始したけど親身になってくれない
0852病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:22:21.63ID:H91f6UIH0
>>837
地元の小さなクリニックなので簡易検査のみで入院は無し
指定の業者が家まで来て装着テストを何度か繰り返して楽なのを探す
定期的に業者から電話来て必要なものがある場合は持ってきてくれる
今はコロナで診察無しの処方箋のみで8週間毎なので医者とは会話できてないけれど
お安くできててありがたいよ
0853病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 00:30:39.08ID:qHdS9oxs0
湿度が上がってきたからそろそろヒーテッドチューブをはずそうかな。
精製水も朝まで残ってることが多くなってきてるし
0854病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 02:32:13.79ID:vdwSM+gz0
使い始めて10日くらいだけど無意識に気を使いまくってるみたいで肩こり首こりが凄い…
あと横向きになったりすると漏れちゃう…
いびきは無くなった模様
0855病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 07:41:58.64ID:7xdydBVw0
金曜に機械もらって3日間やりましたが意識してしまってるからか寝ようとしても寝られずに
結局外してしまうってことが続いててそのうちちゃんと快眠できるのかな?って思ってしまってますわ
なんというか機械をつけて寝ると呼吸を意識してしまってるからか全く眠れないんですよね…
その辺も含めて今週金曜に診察に行く予定なのでその時にアドバイスもらう予定ではあるんですけどね
0856病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 10:02:46.05ID:2kR5c7uP0
薬使ってでも装着して寝る経験をすること
0857病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 12:27:08.19ID:nIdhDewc0
無呼吸症候群だとまともに睡眠出来てないよね?
睡眠とれてないと薄毛になる。
CPAP使用して薄毛改善した人いる?
0858病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:19:25.63ID:lfqg2vMc0
元も子もないけど、坊主にすりゃいいだけ
0859病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:37:24.91ID:O19KNtIy0
ハゲほど残りわずかな髪を惜しむあまりひっどい頭してるんだよな
みっともないったらありゃしない
0860病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:30:24.74ID:qHdS9oxs0
CPAP使ってても眠いと思ったら平均睡眠時間が4時間ちょっとしか眠れてなかった・・・orz
0861病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 23:10:55.34ID:kHqpDQDG0
今日からCPAP着けて寝ます
今も着けてるけどなんか根本からスースー漏れてる音がしてるけどFITテストでは良好だからこれでいいのかなぁ
0862病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 23:11:26.31ID:tzRYm04e0
>>857
ちょっと改善したね
0863病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 07:55:26.77ID:PHg/vzqq0
>>854
ピローマスクだと寝返りやりやすいわ。
0864病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:21:03.95ID:qA02jIn00
>>860
自分は1時間30分だったよ 元気出して
重度の鼻中隔湾曲症だからcpap苦しすぎ
0865病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 12:21:27.90ID:SWaNroE70
>>861
こちらも初心者だけど鼻近くの付根からスースー漏れてるよ
壊れてるのかと思ったけど仕様かね?
今日このあと病院行って二度めの入院断ってくる…
先生が金儲け主義っぽい(初診時、早々に提携してるジム勧めてきた、キックバックがあるんだろう)から話にくいわ
0866病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 12:44:23.39ID:kj7L4TZH0
>>865
おそらくはバンドの固定位置や締め付け方などの調整で解決できるよ
0869病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:48:04.16ID:SWaNroE70
>>868
二週間使ってみて風圧?とかがちゃんと合ってるか初回の入院でつけた装備+cpapつけて再チェックするんだと

担当医が新米医師みたいな人に変わっててあっさり拒否できたから良かった〜

>>861
スースー漏れの件聞いたら、吐いた息が出るところだからそれで良いんですよって言われた
0870病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 10:03:55.44ID:xQFfrdTm0
着々と使用時間伸びて、先月は平均5時間
今月は6時間目指そうと思ったら、いきなり三日連続で中途覚醒の時に外してそのまま朝まで
でも平均1〜2時間に落ちても体調が変わらんw
0871病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:23:39.23ID:AV32uSbm0
検査結果きた
1時間あたりの無呼吸回数88.7
SpO2最低値76.0平均値91.9
重症判定宣告されました!これからよろしくお願いします!
0873病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:37:31.88ID:7T/VzEYc0
簡易で数値25だったんだけど
精密検査したら10以下だった
安心したけどナンデ???
もしかして枕とかかな…病院の枕寝やすかった気がする…
あと寝る時間決められてるから必然的に規則正しい生活になってしまった…
0874病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:57:31.71ID:VuADvREh0
>>871
日頃自覚症状ないの?
起床したら喉の違和感とか、胸が苦しいとか、日中眠いとか、動悸がするとか、頭薄毛とか。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:45:04.54ID:AV32uSbm0
>>874
1時間毎に起きてペットボトルのお茶か水をぐびぐびラッパ飲みしておしっこするんや
もはや異常こそ正常ってなっとるで
特にここ数週間でおそらく糖尿も発病した
寝ても疲れが取れないのは前からだが、コロナ自粛で体力が落ちたと勘違いしてたけど信じられないくらい疲れやすくなった
0876病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:10:35.58ID:ARR44OO10
>>867
自分のもそこから空気漏れてます。
たぶん仕様かと。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 18:11:34.50ID:DCcZmjah0
AHIが20ギリギリでCPAP行けないマン
自力で終夜SpO2計かって色々試したんだけど、斜め寝が意外に効果が会ったので書かせてくれ

よく人口呼吸で気道確保とかって顎を上げるやつ、アレを試したらどうだろうと薄い枕で肩をもちあげて横になり
全身の力を抜いてみたらめっちゃ息がつまったw 舌根沈下やね
で、気づいたのが重力方向に気道があるからいかんのだろうと。
立位やうつ伏せならそうはならんけどそんな寝具そうそうない。
っちゅーわけで大小3つの枕を組み合わせて胸辺りから首まで徐々に持ち上げるジャンプ台みたいな枕にしたら
AHIがいい感じに下がったし終夜での酸素の平均値も随分高くなったし首痛もなかった

今までは首支える系の枕つかってたけど逆に気道閉塞を助けてただけだったようだ…
0881病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:12:13.04ID:4vT00mhT0
AHIが20以下だと絶対にCPAP適用されないの?
0882病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:27:32.19ID:AV32uSbm0
>>877
110kgのクソデブやったで、少なくとも検査入院の時点では
2週間で10kg以上痩せてその過程で糖尿っぽい症状(疲れやすい、水を飲んでもとにかく喉が渇くそして頻尿)がでて
今日の時点じゃ97kg
0884病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:09:28.91ID:V0ielb7J0
CPAPで医者通いで10年以上経つけど、見てるとデブばっかりやな患者

痩せたら治るで
0885病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:41:38.63ID:i21Hkvno0
>>882
二週間で10キロて凄すぎだろ…
飯は食ってても減ってく感じ?
ワイは入院時114キロで二週間経って111キロやで
0886病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:43:50.05ID:i21Hkvno0
>>884
85キロ越えた辺りで発症した気がするな
年内に二桁になりたい
0888病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:54:24.05ID:DCcZmjah0
痩せ型でも気道を塞ぐのに充分以上の軟口蓋の長さがあれば
それだけでいびき&無呼吸の可能性ははねあがるからなぁ
0889病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 23:06:16.63ID:k+XKOtRm0
東京で有名な医師知りたい。無呼吸症状はあるけどオペはしないって言われた。また一から医師探しだ
0890病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 23:09:10.97ID:DCcZmjah0
オペって軟口蓋切除手術?なんか縫合箇所の違和感が数年以上残るってはなし聞くけど
0891病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 06:04:18.54ID:9U7FKFej0
cpapつけても3〜4時間で目覚めるあげく起きた時頭痛がする
0892病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 06:10:08.15ID:C5WQm5Gu0
CPAPつけるようになってから
夢見る時間が長くなったような気がする
眠りが浅いのかな?
空気飲み込んじゃってるみたいなので
苦しくて朝目覚める感じ〜6時間以上連続で寝てるから
睡眠時間は十分なのだろうけどAHIは12,3から
相変わらず下がらんのよね
0893病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 07:22:39.63ID:fm5vIKp60
>>892
あまり効いてないんじゃないかな。担当医とよく相談してCPAPの調整してもらったら?
睡眠に入ってから加圧するランプ機能とか使ったり、あとのどが渇くようなら加湿器の加湿量を調整するとか。
0894病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 07:27:50.66ID:4LjqtpdA0
お医者さんは固定圧すすめるけど、俺は自動圧の方がAHIやら改善した
お医者さんは自動圧でのトラブルが嫌みたいだね
0895病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 07:57:28.21ID:s7A5UabJ0
Cpapを使っていたけど、卒業した。

一番効果があったのは減量。

それから、枕を、うつ伏せ用に売られてるU字型のものに
変更したこと。うつ伏せ寝をしている時間が短くても、
横向き寝にも使えるし、胸を張った形の仰向け寝にも使える。

大きいから出張には持っていけない。出張中は、機内で寝るための
首の後ろに付ける枕を、首の下に入れて、アゴが持ち上がるようにして
寝てる。

シーブリーズも使ってるけど、これは無くても良いかもしれない。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 08:33:59.76ID:uZ7M1YQY0
>>895
何キロから何キロになったの?
うつ伏せ用の枕のURLとかわかったらおせーてや
0898病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 08:36:23.28ID:pstnq9Z/0
某大学病院に通院中。
主治医が他学の教授になって退職、次回から主治医が新しい先生になる。
まだ主治医は完全に確定していないが、とりあえず次回は循環器がご専門で、SASの論文がある先生になる。
どうなりますか・・・。

>>881
精密検査だと、そうですね。
過去スレに書いたが、基準に満たなくても、マウスピースがどうしても合わなかったり作れなくて、私の複数の知人に処方してくれた医師は居る。
それぞれ、簡易検査で14回、18回だった。
(偉い先生だったが、もう私の知っている医療機関には居ない。退職した)
だけど、精密検査で20回未満でCPAP処方は、もちろんルール違反ですね。

あと、
「痩せたりして中途半端に無呼吸が残ったら、CPAP召し上げですか」
と私の前主治医に伺ったら、その場合は、前の検査データを使うから取り上げないよと言われたことはある。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 09:05:39.94ID:AiY84Qyb0
CPAPつけてもAHI二桁って人いるんだな
陽圧って話だから吸うときに詰まる人には効果あるんだろうけど
吐きだすときに詰まるタイプの人に効果あるんだろうかといつも不思議だった
0901病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 09:35:02.76ID:q4paKfqE0
ジョセフがつけてた波紋呼吸矯正器みたいだな
0903病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:49:04.97ID:JsDJl2DG0
AHI回数が20未満とかだとCPAP適用外とのことだけど、簡易検査と精密検査で比較したら精密検査のほうがAHIは多く計測されるもん?

検査にお金と時間使ってギリギリCPAP適用されないのが一番困る。
日中の体調不良とか高血圧とかの自覚症状あるからみんな病院受診してるわけだし。
0904病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:52:37.33ID:C5WQm5Gu0
>>893
担当医は「元がAHI64だから11〜13位でもしょうがないでしょう」
って見解。ホントは一桁になるのがいいんだろけど、、、
どう調整していいかわからんのかもなぁw
0905病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:53:37.79ID:XWrgiba30
軟口蓋切除、特にのどちんこの切除はおすすめしないよ〜。
めっちゃ誤嚥するようになるよ。
ソースは俺。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:55:30.75ID:w7nmSiiv0
>>903
まぁあれだCPAPやりたきゃ検査直前まで体に負荷かけまくって寝たらいけるかもな。鼻も詰まってれば完璧w
0907病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 13:16:43.34ID:Ycuy7vMR0
AHIって1時間あたりの無呼吸と低呼吸の回数だろ?
AHIが60超えるってどんな状態なんだろw
0910病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:52:06.04ID:WdIN4MrI0
>>904
お金が有れば一泊入院で寝ながら数時間おきに圧力変えてベストな圧力を探す
0911病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 15:56:10.18ID:q4paKfqE0
CPAPを使ってみたけど結局数時間おきに起きておしっこ、喉乾いてるから水ぐびぐび飲んでまた寝る
ってのは変わらない
寝付きが良くなったとか睡眠の質が上がったとかそんなことは全くない
0913病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:04:53.32ID:XWrgiba30
>>908
切るので有名な新宿の某クリニックでやったよ〜
かけらも残さなかったから切りすぎだと思う!
0914病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:21:32.33ID:Xe/UKM4s0
自分も切ったけど確かに誤嚥するなー
しかもイビキも完全には治ってないから今もCPAP使ってるし…orz
0915病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 18:35:00.72ID:Ycuy7vMR0
>>913-914
軟口蓋切っても舌根沈下が原因なら治らんものな>無呼吸
そういうのって事前に診断したりしないのかな?
病院によっては終夜ポリグラフ検査のときに録画とかするらしいけど
0916病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:14:54.42ID:jZFgQCZ30
>>911
CPAPは対症療法だから本質的には痩せたりしないと無呼吸はなおらない。
無呼吸の原因は肥満などが多いが、肥満の原因は糖尿病など様々。
のど渇く、頻尿は糖尿っぽいきがするね
0917病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 20:09:38.66ID:W2tGsD8e0
舌根沈下はあいうべ体操とかで本当に治るのかな。1時間に10回の無呼吸症状があると言われたけど軽度だから喉も鼻もオペ勧めないし 検査入院もコロナで色々大変だから、、と勧められなかった。でも録音アプリ聞くとすごい爆音。BMI23なんだけど痩せたら良くなるのか これ。
0918病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 20:55:58.36ID:uZ7M1YQY0
>>905
俺も喉チンコやったわ、治るかもしれんと言われて
けど、全然治らなかった
誤嚥は今はいいけど、切ったときはよくしたなあ
4年ぐらい前か
0919病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 20:57:50.79ID:s7A5UabJ0
>>897

体重は、82kgから70kgに減らした。身長は172センチ。
最近、不要不急の外出抑制、運動不足で少し太ったけぢ。


枕は、ちょっと高いから躊躇したけど、買ったのは次です


ドクタースミス うつぶせ枕 フセロ3


業者じゃないからね。かいぜの余地があるような気もするし、
もっと良くて安いのがあれば、出張先で使い捨てしたい。

仰向け寝は、実際にはほとんどしてなくて、横向け寝が多いとおもう。
0920病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 21:01:18.53ID:q4paKfqE0
>>916
痩せても顎なしチー牛だから治んないと思う
今ほど酷くはなかったものの痩せてた頃から無呼吸はあったし、死んだガリガリの親父もだった
痩せなきゃいけないのは大前提として、下顎を前にせり出させる手術をやるから、それで治ればいいのだけれど
0921病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 21:06:59.86ID:XWrgiba30
>>915
のどちんこ切りのクリニックはCPAPはやってないからさ、いびきを無くしたいからのどちんこ切りたい!って来てる客が無呼吸ってなっても商売にならんからさ。
俺は毎月の5千円が惜しくて、3万ののどちんこ切りやった結果、後悔してるからさ…
0922病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 21:07:35.07ID:XWrgiba30
>>914
同じだー
マジで誤嚥するって言って欲しいよな事前に
0923病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 22:21:54.24ID:jZFgQCZ30
>>920
あとアデノイドが大きくて寝るときに喉が閉息してしまうと無呼吸になりやすい。
原因は色々絡みがあるからなかなか完治は難しい病気だが基礎疾患はなるだけつぶしておくに越したことはない
0924病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 23:51:04.87ID:W2tGsD8e0
下顎を出すマウスピース使い続けたらシャクレ顔になる?
0925病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 00:05:04.41ID:Jof0MOCS0
>>924
そこまでではない。
一晩中スプリント装着して寝ると、起床時に噛み合わせに違和感感じるけどすぐに元に戻る。
0926病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 22:59:22.54ID:fxK28O6m0
自分はナステントでいびき/無呼吸から解放された。
もっと広まるといいのに、と単純に思うんだけど、何か問題があるのだろうか?
0928病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 23:47:00.78ID:C9BJNJno0
>>926
舌根沈下が原因の場合、ナステントは効果期待できないからですかね?
0929926
垢版 |
2020/06/07(日) 00:17:59.65ID:Lgag4HNN0
そっか、スレチなのか。
舌根沈下にこそ、物理的に押し上げる構造のナステントがいいと思うんだけど。
柔らかすぎるという意見には賛同するので、もっと固いタイプが出るといいけど、違和感も上がると思う。
0930病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 07:07:41.75ID:tbXMZK1K0
今日も三時間半くらいしか寝られなかったな
慣れてくると六時間とか寝られる?
元々不眠症だから睡眠薬とcpapの合わせ技でもだめだわ
0931病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 07:39:00.42ID:IpXY/kvs0
>>929
沈下が軟口蓋をお仕上げるタイプなら効果あるけど
更に下部の気道塞いでたら効かんやろ


しかしナステントはスレチなんだな
CPAP専用スレならそう書いたほうが良くね?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況