X



トップページ身体・健康
1002コメント296KB

SAS/睡眠時無呼吸症候群45/CPAP

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:50:12.87ID:IChKJsHa0
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる

個人輸入
CPAPを個人輸入したい場合は、睡眠時無呼吸症候群の診断書を取得した上で半年以内に
https://www.1800cpap.com/
から購入する。通関時に薬監となるので診断書を元に薬監申請を行う。
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/iji/kojinyunyu.html

前スレ
SAS/睡眠時無呼吸症候群43/CPAP
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569665455/
SAS/睡眠時無呼吸症候群44/CPAP
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1577536278/
0125病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 20:25:00.34ID:6B89jPuQ0
CPAP使い始めてまだ1ヶ月経たないんですが、装着後のAHIはどれぐらいで推移していますか?今の所、自分の平均はAHIが1.8です。3を超えた日はありません。
減量をしていますが、痩せていけばAHIも低くなるものでしょうか?
0127病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 20:41:48.73ID:R5S0N8yj0
>>125
太ったからイビキかくようになった人は痩せたら改善する可能性はあります。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 21:18:33.76ID:iHeq2L6S0
この板わりとどこのスレでもそんな感じな気がする
わざわざそのために張り付いてるとも思いにくいから
病気で気持ちが荒んでるんだろうと思う…
逆にびっくりするくらい親切で優しい人もいるけどね
0130病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 21:54:32.65ID:o1tAMLs70
5ちゃんだよ、殺伐としてるんだよ。刺すか刺されるか、それが5ちゃんねる
0132病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 22:08:29.32ID:RzQQmgx40
>>125
装着AHIは痩せてもそんなに
変わらんかもね

非装着のAHIは変わるかもよ
0133病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 22:37:41.51ID:mByFMbbR0
お!また基地害来てんのか?
0134病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 02:08:49.79ID:sCmrqT7l0
こんばんは。
無呼吸症候群に苦しむ40代です。
20代後半から睡眠中に呼吸が止まり飛び起きたりしています。最近では肥満も相まって酷くなる一方です。
色々調べたのですが、喉ちんこの切除を考えています。このスレに手術した方がいましたら、感想を聞かせてください。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 02:23:04.48ID:PQgdPy350
検査入院前に保険の特約追加すればよかった…結果はまだ出ていないけど日中のしんどさで何もないとは思えない
仮に診断されたら完治するとは思えない
0136病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 05:01:04.14ID:9UlebuxD0
スレの人達ってSASの情報どこから得てるの?このスレ?
今どきは集合知といえばTwitterなのかと思ったけどあんまり見つからない…
0137病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 05:08:26.90ID:hi2ish3g0
Cpap初めて半年
今日は寝入って30分くらいで息が詰まる感じで目が覚める
その後何度か寝入っても息苦しい
そしたら片鼻が詰まってる。これが原因かな
メンテナンスモードでオートモードから連続で送風される方に設定したけど、ロックされるのか
4〜11のオートから変わらず
ちなみに30分使用でAHIは15に表示されてた
この経験初めてなので色々戸惑います。てか寝れないし
0138病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 07:58:45.55ID:viejGdB00
理想的ではないですが、応急手段としてBiPAPやCPAPは軽症の呼吸困難時には十分に使えるとニューヨークのクオモ知事も話していましたし、実際にそうです。
クオモ知事は数日前の会見でバッグバルブマスクを手に人工呼吸器の足りないときの最終手段がこれだが人手が必要だと話していましたね。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 08:36:01.19ID:J8UVFqCQ0
Twitterみたいなもんで専門的知識が集まるなんて思ってるのはかなりの勘違いだと思うが…
0143病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 10:12:31.94ID:ysQcXnjf0
ホースの金属端子は水分で劣化するぞ
ワイはpc用のエアダスターで水分吹き飛ばしてる
0144病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 10:18:55.95ID:9UlebuxD0
専門的知識ではなくて例えば
端子のとこ洗っていいの?
こういうとき皆どうしてるの?
みたいな地味な疑問とか知恵を集めた感じ
0145病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 11:12:13.61ID:iHmGC8OM0
5ちゃんなんて便所の落書きみたいなものだからこんな所の情報頼っているのがバカ、情弱だね。
0148病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 11:51:26.69ID:exJcn3cM0
>>134
CPAPを始める何年も前に喉ちんこを切ったよ。
CPAPの毎月の費用がもったいないと思って3万円で手術。
俺はレーザーで日帰り手術だったけど、1週間くらいめちゃくちゃ痛かった。
ほぼ毎日痛み止めの点滴しに行ってた。

で、落ち着いたらイビキはだいぶ無くなったんだけど、太ったらまたイビキと無呼吸が再発。
あと、喉ちんこが無いせいで飲み物とか食べ物がめっちゃむせる。これは本当に後悔してる。多分年取ったら誤嚥性肺炎で死ぬ。

大人しくCPAPしといたほうがいいよ!
0149病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 12:04:32.09ID:4qdS0cBs0
ウチの主治医は切るの大反対してる
大学病院時代から切って悪くなった症例を沢山診ているそうだ
0150病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 12:23:10.07ID:hi2ish3g0
>>141
多いかもしれません。特に昨夜はそうでした。
横寝と何か関係があるのでしょうか?
0151病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:43:55.56ID:hi2ish3g0
前スレだと思うのですがオートモードで使用してる方が、試しに息を止めてみたら風量が上がったと報告してました。
試しに自分もやって見たのですが、息を止めても、ホースの出口を完全に塞いだり概ね塞いだりしても、最低の数値から変化ありませんでした。こんなもんですかね
確実に確認するには実際に舌を落として閉塞させるしかないんでしょうか?無理だけど
0152病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 14:57:43.16ID:OeeJ4RtE0
>>150
横向きで寝ると片鼻が詰まりやすい
もともと鼻が詰まりやすいと尚更
一時的だが耳鼻科で点鼻薬もらえば解消する
それでもAHI高い状態が続くのなら中枢性かも知れん
固定圧の方が良いのでは?
0153病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 17:13:12.59ID:JABmrvQ20
>>151
酸素が足りてないのかもしれないけど、
何が言いたいのか、わかりませんよ。

ご自分の機器の設定を固定モードにして使用したいということですか?
機器名を書けば、誰かが答えてくれるかもしれませんよ。

あと、オートモードで息を止める云々ですが、固定モードの話との
関連性はあるのですか?ただの日記ですか?
0154病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 17:57:50.21ID:OeeJ4RtE0
>>151
>>153
推測だが…
resmedとか呼気圧力軽減モードがあるcpapだと呼気を感知すると自動的に圧が下がって呼吸が楽になる機能がある
息を止めると呼気を感知しないので圧が戻る=風量が上がるがそれでcpap表示圧が変わるわけではない
>>151氏のcpapはこのモードが元々ないかオンになっていないだけでは?
0157病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:06:57.98ID:1nRBEthk0
>>137
可能性が一番高いのは、オートの上限が足りない場合かな?
4〜11は圧の履歴だとは思うけど最高値11は低いかな
AHIも高いしね

なお自分の場合圧設定は11〜20ですw
11だと無呼吸クリアできません

そうじゃない場合は
CPAPの高圧に慣れずにストレスで覚醒する場合もある
吸気時のみ高圧にして、呼気時の圧を軽減するモードを
使えばストレスは軽減するけど使ってるかを確認すること
0158病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 22:30:55.48ID:SlfYoEHq0
resmedのオートモードは最初の30分は圧は低いままだよ
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 01:28:06.04ID:tRyLh2sl0
今までの空気圧
装着時4⇒起きたとき11くらい
(圧がきつくて覚醒することしばしば)

鼻の手術をしてから
装着時4⇒起きたとき4.5

になってる。
まだ数日で、医院にも行ってないけど
改善したことを期待していいのかな。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 01:29:20.47ID:mOIkUiOx0
>>158
それも設定次第
0161病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 01:30:44.13ID:/Y++9hzK0
どのメーカーもアルゴリズムは公表してないし断言はできないんじゃないかね。
レスメドは動く、フィリップスはゆるい。
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 03:55:51.67ID:QgydcgYj0
>>158
スマホアプリから変更できるよ
最短で5分
一度患者用マニュアル読んで確認することをお勧めするよ
0165病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 05:56:37.98ID:o+I2jT+v0
ちんぽ切って良かったよ
オケツイクようになった
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 07:24:54.47ID:wSVO7yOB0
NYのICUで奮闘している日本人呼吸器専門医が、家庭用CPAPの設定変更で人工呼吸器代替とする実験が始まっているって言ってる
いまやってるテレビ。

マスクを口まで覆うタイプに変更して設定変更すれば、比較的軽症者には使えるのだろう
散々馬鹿とか無知とか言ってたやつは自己批判しろ
原理は同じで下位互換なんだからな
0168病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 07:59:22.24ID:fICBMIvy0
皆さんはお酒との付き合いどうしてますか
0171病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 09:39:59.28ID:GzBDXbxQ0
BMCのG2Sを買ったけど、残念ながらOSCARでlogファイルが開けないよ
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 11:01:11.16ID:FSEisbZq0
>>170
アンカーつけろバカ
噛みつくならしっかり噛みつけよバカ
わかったかバカ
0174病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 11:27:23.12ID:gj3+L3fx0
キチガイっぷりはよくわかった
いや、昔から知ってるけどさ
0175病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 11:44:46.94ID:FfW9J8ha0
>>171
直営店に言えばソフトウェアもらえるよ
俺がもらったやつ
バージョンアップしてるかもしれないけど

ttps://www.icodeconnect.com/quick/info

RESmart nPAP Data Analysis Software_V3.6.1.0000
ttps://www.jianguoyun.com/p/DWuvX18QocTGBxiSw8MB
Visit Password: oir9vy
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:14:42.75ID:GzBDXbxQ0
>>175
お、そんなんあるんだ。
ありがとうございます。
紹介してくれたリンクのヤツはwindows用みたいだね
mac用が無いか買った店or直営店に聞いてみる
0177病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:27:09.83ID:FfW9J8ha0
Mac用はないような気がするけど…
あったら報告よろ
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 21:26:53.00ID:sRJlV9X80
加湿器に次亜塩素酸水入れてる人居る?
0180病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 23:27:46.69ID:+RR4gE/C0
>>118
俺は端子の部分までつけ置き洗いしてたら加温出来なくなった
担当に電話したらすぐに新しいの送ってくれたよ
説明書みたら水に濡らすなって書いてあったわ
0181病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 23:34:06.27ID:A6COmofi0
出張・旅行用に数字のとこから
個人輸入したHDMのZ1-autoが
ウンともスンともいわん
ネットで見てたら、cpap.comって
フィリップスもレスメドも結構
安いんだけど買ったこととある人いる?
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 03:32:25.51ID:aiQhy01I0
>>181
レスピロニクス(フィリップス)はそこから買ったことがあるが
レスメドは日本に売れないといわれたな
今は知らんが

処方箋は求められたよ
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 07:16:11.34ID:LkDK/y9P0
>>181
サイトに書いてあるが特定の有名メーカーのは
基本的には日本には発送しないが交渉は出来る
ショップに電話で聞けば方法を教えられる
0185病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 09:55:01.10ID:RPno6DAz0
喉まんこになると若いうちから嚥下障害起こしやすいときいて踏み切れない
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 17:02:52.64ID:vZTaQarn0
コロナ感染で重症化リスクはありますか?
0188病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 17:58:08.45ID:dH0+uBCj0
>>179
入れてる人居るか聞いてるだけ

鼻うがいでも次亜塩素酸水使ってる人も居るくらいだから
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:28:02.72ID:Fu5/RHjZ0
部品が壊れてもしばらく手に入らないなんてことがありそう
0190病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:12:43.20ID:g81xyfVm0
無呼吸は重症化のリスクあると思うけど、人工呼吸器になったら気管挿管だから同じだわな
0191病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:26:26.77ID:OrpoUe8R0
木曜日受診なんだがバスも地下鉄も乗りたく無いな
0192病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 23:36:31.76ID:wdNRs8700
>>188
是非あなたがやってみて感想下さい。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 23:59:13.94ID:DtyhrbOh0
>>191
ワイも木曜受診だわ
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 02:28:00.87ID:mCSpGPcc0
しかも毎回10秒で終わるからなあ。
金は振り込むから電話かwebでよくない?って思う。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 12:20:21.07ID:yIWCIlA20
N国党市議「次亜塩素酸Naを飲むと新型コロナに効く」⇒関係者が飲んで病院直行 中国人「バカなの?」「言う方も言う方だけどやる方もやる方」 » じゃぽにか反応帳
http://www.japohan.net/archives/26285
0196病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 19:49:50.87ID:M0/9Lxhd0
>>192
次亜塩素酸ナトリウムを超薄めてやった事は有る
死にそうになった

次亜塩素酸水ならだれかやってないか
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:24:20.76ID:sg4bg5xp0
>>194
リモート受診になるといいよね。
お金払うから収まるまで行かなくて良いとか。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:26:14.22ID:a+dWKqxB0
CPAPも人工呼吸器の一種なんだな
じゃあ新型コロナに罹っても安心w
0199病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:38:36.66ID:gMICafBi0
イギリスの首相もICUでCPAP治療受けてるみたいだね。
>ガーディアン紙によると、首相が受けているのは睡眠時無呼吸症候群の治療などに使用されることが多い持続的
>気道陽圧法(CPAP)と呼ばれるもので、人工呼吸器ほど強制的に肺に空気を送り込まない。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-07/Q8EV6XDWRGG101?srnd=cojp-v2
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 00:54:05.28ID:3a8alBwN0
MOYEAHのCPAP使ってる人いますか? いたら、E-COMPってどういう機能でしょうか?
調べても出てこなくて、オンにしたほうがいいのか、オフにしたほうがいいのか教えて下さい。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 03:05:30.39ID:bFSxE/o00
Moyeah使ってるんだ
勇気あるなぁ
自分はその機能知らないけど、公式ホームページで調べる時は気を付けてね。
何か汚染されてるから
0203病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 12:10:36.98ID:XJoUz8Cd0
相変わらず輸入代行業者が幅を利かせてるのか
0204病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 12:33:45.26ID:bFSxE/o00
なんで代行業者?
みんなAliexpressで勝手に輸入してるだけでしょ
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 12:45:03.74ID:1IhpuczF0
ここ販促店員居るでしょw
他メーカーの話題には攻撃っと
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:02:59.22ID:tzFxCmmv0
>>204
その勝手に購入系の話に否定レス付ける人達の事だよ。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:50:01.65ID:ywOdF8Pv0
>>206
あぁなるほど。
代行業者はBMCですら定価の2倍くらいで売ってるもんな
あれ、売って大丈夫なのかな。医療機器だから販売者の登録はもちろんだけど、厚労省の認可とか必要な気がするけど
FDA,CE満たしてれば大丈夫って話はないよね…
0208病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:57:17.20ID:3dr2vuKW0
加湿器に次亜塩素酸水入れてみた
どーってことねーw
0210病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:05:07.46ID:3dr2vuKW0
>>209
キチガイに言われたくねーな
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 02:14:41.19ID:l3aBzn3i0
>>214
交通機関より病院に近寄りたくない…
どうせ診察時間なんて5分でしょ?
受診するのキャンセルしてもペナルティがあるわけでなし、色々大変な先生方の手を煩わせるのも憚られるし。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:45:34.84ID:0sOS1MkC0
朝のニュースでもコロナ患者へののCPAP有効性を伝えていた
酸素マスク<CPAP<人工呼吸器
の位置づけだそうだよ
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:27:38.69ID:FG+PaSU30
cpap=無呼吸の治療というイメージが変わっちゃうのかな
0221病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:59:36.54ID:XgeEklCo0
>>216
総合病院ではないし患者もSAS患者がほとんどだからまず大丈夫だと思うけどアルコール消毒はしないとね
0222病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:42:27.03ID:8w70RwSp0
CPAPがどこでも量産されて
毎月5千円も払ったり
海外から個人輸入したりする必要がなくなるなら大歓迎なんだが
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:55:22.66ID:WWm+BvSN0
CPAP利権で儲けられなくなるからそれはNGだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況