X



トップページ身体・健康
1002コメント333KB

耳鳴りで悩んでいる人…その66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ヒッナー beac-ayCa)
垢版 |
2020/03/03(火) 19:49:37.45ID:UnSwZ/9J00303

前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その65
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1578047344/

【BBS_SLIP(ワッチョイ)】仕様のスレの立て方
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
2行書いておくと次にスレ立てする人がコピペできるので親切
頭の「!」を付け忘れると、ワッチョイ仕様のスレにならないので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-yhz0)
垢版 |
2020/03/15(日) 21:14:12.37ID:pxWHYC8qa
前スレ参考にして鍼灸行ってきたけど余計大きくなった気がするんだけど悪化することってあるの?
0102病弱名無しさん (ワッチョイ 7e15-9blg)
垢版 |
2020/03/15(日) 21:51:04.72ID:Xpacss1o0
やった直後なら好転反応で一時的に悪化することあるよ
でもそれは鍼が効いてる証拠
鍼やった日は夜更かしせず、しっかり睡眠とった方がいい
鍼打って悪化したままの人は聞いた事ないな
0104病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-yhz0)
垢版 |
2020/03/15(日) 22:33:15.60ID:pxWHYC8qa
ありがとう
自分は聴力検査(~8000hz)では異常なしで動画の20hz〜20,000hzでは右耳が8,500hzくらいから落ちていく感じなんだけど、
昨日、鍼灸院行って今日耳鳴りが大きくなった気がして不安になってたけど貰った資料にも変化を感じることが出来れば良くなる兆し、と書いてある。
変化ってのがまさか大きくなるとは思わなかったけど信じて継続して通ってみます。
0105病弱名無しさん (ワッチョイ 7e15-9blg)
垢版 |
2020/03/15(日) 22:58:18.73ID:Xpacss1o0
今季節の変わり目で毎日寒暖差もあるしちょうど低気圧も来てるから気象病みたいな症状は出やすいかもね
おまけに風邪や花粉症の季節でもある
耳鳴りには悪い条件が重なってる時かな・・・
血流っぽいから首凝りストレッチおすすめ
効くよ
0109病弱名無しさん (ワッチョイ 06f4-K6Eg)
垢版 |
2020/03/16(月) 06:37:02.43ID:eC6HXQMY0
外耳炎って、内科でも見れるのかしら
0110病弱名無しさん (スフッ Sda2-Xs3S)
垢版 |
2020/03/16(月) 07:00:52.54ID:8d2MpVhRd
心療内科行ってみたら
0114病弱名無しさん (スフッ Sda2-Xs3S)
垢版 |
2020/03/16(月) 08:38:56.79ID:8d2MpVhRd
>>111
君それは耳菅の通りがよくなったんじゃない
耳菅狭窄じゃないかね
ムコダインをお試しあれ
0116病弱名無しさん (アウアウカー Sa09-5B7X)
垢版 |
2020/03/16(月) 12:15:47.18ID:TPf7oe5ua
聴力ギり健常者lvに戻ったのに
後遺症として耳鳴が残ってしもた!

なんか内耳を安定させるっぽい
漢方処方されたけど効くのかなぁ
0117病弱名無しさん (スフッ Sda2-Xs3S)
垢版 |
2020/03/16(月) 12:21:21.64ID:8d2MpVhRd
ブーンは心因性ではない
メニエールでは
0119病弱名無しさん (スップ Sd02-YgZJ)
垢版 |
2020/03/16(月) 12:24:56.51ID:fKnX2wZSd
途中で書き込んじゃった

片側メインでブーン、時々両側なんだけど、めまいとか難聴はないんだよね
メニエールなのかな?
医者には行ったけど相手にしてもらえなかった
0120病弱名無しさん (スフッ Sda2-Xs3S)
垢版 |
2020/03/16(月) 12:50:14.08ID:8d2MpVhRd
耳鳴りで低音でめまいならメニエールから検査
次に聴神経腫瘍の検査
0122病弱名無しさん (スフッ Sda2-Xs3S)
垢版 |
2020/03/16(月) 17:23:59.39ID:8d2MpVhRd
>>121
一時的に通気悪くなり聞こえ悪くなるから心因性だね。とりあえずムコダインで内耳粘膜修復して通気良くして耳鳴り軽減
心因性の耳鳴りは高音で午後から寝る前まで
心配いらない
0124病弱名無しさん (スフッ Sda2-Xs3S)
垢版 |
2020/03/16(月) 17:52:01.75ID:8d2MpVhRd
>>123
いや、老人性難聴は両耳に高音耳鳴り
、難聴がない片側だけの高音耳鳴りは心因性
メニエールは片側の低音耳鳴り
メニエールは聴力検査で低音域だけ落ちている、検査グラフは右上がりを示す
0125病弱名無しさん (スフッ Sda2-Xs3S)
垢版 |
2020/03/16(月) 17:57:24.33ID:8d2MpVhRd
>>123
それより君のブーンという耳鳴りはメニエール病のことが多く、めまいの前兆のこともありますので注意が必要
0126病弱名無しさん (スフッ Sda2-Xs3S)
垢版 |
2020/03/16(月) 18:04:50.62ID:8d2MpVhRd
騒音性難聴でも高音耳鳴りするが片側じゃなく両方
片側、高音、難聴じゃない、夜は耳鳴りしない又は軽減の要素がすべて揃えば心因性と判断される。
0128病弱名無しさん (ワッチョイW 0101-YgZJ)
垢版 |
2020/03/17(火) 17:47:42.31ID:AZ9ikCkL0
なんか耳詰まる感じもするけど、同じような方いますか?
耳鼻科でいろいろ言っても、難聴がないかぎりあまり相手にされないんですよね
0129病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-JkjJ)
垢版 |
2020/03/17(火) 17:57:29.76ID:xwxq/gNka
ある日突然耳が詰まったようになって、これは大変だと耳鼻科に行ったら耳垢だったわ。
もっとも耳垢といっても鼓膜に貼り付いていて、耳鼻科でも取るのに結構苦労していた。
0133病弱名無しさん (ワッチョイW 8108-o47u)
垢版 |
2020/03/17(火) 19:07:50.01ID:VxR6dlAJ0
ブーンと言う低い音の耳鳴り。
約1年たって慣れたよ。
途中メンタル系の薬の世話にもなりましたが、断薬も成功した。
俺と同じような低い音の耳鳴りオンリーでとりたてて他に病気が無いなら時期が来れば慣れるよ。
慣れてくると耳鳴りの音が小さく感じるようになり、ますます慣れる。
だから、俺となんとなく似た感じなら気を楽に持ったら良いと思う。一旦諦めてしまうのがコツ。
0136病弱名無しさん (スフッ Sda2-Xs3S)
垢版 |
2020/03/17(火) 20:49:27.27ID:kOeC9avqd
>>128
耳石じゃないかな
0138病弱名無しさん (スフッ Sd33-KBUo)
垢版 |
2020/03/18(水) 03:49:05.55ID:ITV8oMpcd
>>137
精神疾患ありそうですね
普通の人は何件も周りませんからw
0139病弱名無しさん (ワッチョイW d370-pcRn)
垢版 |
2020/03/18(水) 04:45:51.06ID:RKnWjWbY0
2年前の冬、ストレスで重度の自律神経失調症(悪寒、手汗、めまい)、帯状疱疹、パニック障害、鬱になりました。
その時頭が割れるようなキーンという高音の耳鳴りがしました。
現在耳鳴り以外の症状は改善したのですが、左耳から24時間365日キーン音が鳴りっぱなしです。

耳鳴りが始まってから3ヶ月目くらいに耳鼻科に行って聴力検査を受けたのですが異常無しと言われました。
20代男なので加齢による耳鳴りでも無いと思います。
何が原因でしょうか?
0142病弱名無しさん (ワッチョイW 4967-pcRn)
垢版 |
2020/03/18(水) 12:43:42.35ID:RVlR84zh0
>>139
たとえ若くても鬱になる程ストレスがある生活送ってたなら原因はほぼ難聴だろう
キーンって高音が常にって事なら耳鼻科で検査しない9000以上の音がやられてる可能性大
0151病弱名無しさん (スフッ Sd33-KBUo)
垢版 |
2020/03/19(木) 12:42:52.70ID:FozGbt9Bd
両耳キーンは老人性難聴
目のかすみは老化
0154病弱名無しさん (スフッ Sd33-KBUo)
垢版 |
2020/03/19(木) 13:14:10.86ID:FozGbt9Bd
40越えたら老化既に始まってる
老人性難聴は聴力回復難しいから、今より悪くならないようにするべき。ロックコンサートは行かない、ヘッドフォンで音楽聞かないように。
0155病弱名無しさん (スフッ Sd33-KBUo)
垢版 |
2020/03/19(木) 13:27:25.93ID:FozGbt9Bd
聴覚情報処理障害でもキーン耳鳴りらしい
0157病弱名無しさん (スッップ Sd33-uqIi)
垢版 |
2020/03/19(木) 15:16:51.62ID:Od2az2d5d
>>150
マジレスするとテンプレをまず読め
それからキーンなら音響外傷か心因性か45歳なら老化もある
ただ低音やメニエールでは無さそうだ
このくらいしかここではアドバイスできない

目はただの目の病気だけでなく糖尿から来るものもある
目に関しては眼科に行くべき
耳の疾患は耳鼻科に行っても治らない
以上
0158病弱名無しさん (スフッ Sd33-KBUo)
垢版 |
2020/03/19(木) 16:27:45.25ID:FozGbt9Bd
>>157
アホな回答の見本だなw
音響外傷と心因性耳鳴りで両耳のキーン耳鳴りはしません、高音の片側耳鳴りです。両側高音耳鳴りで尚且つ聴力落ちているなら老人性難聴ですう。アホは書き込みするな
糖尿で目のかすみはありません
0159病弱名無しさん (スフッ Sd33-KBUo)
垢版 |
2020/03/19(木) 16:33:59.06ID:FozGbt9Bd
>>157
耳の疾患は耳鼻科に行っても治らないと、書き込みしてますがアホ丸出しだなwww

耳の疾患は世間一般的には耳鼻科に行くけど、
おまえは耳の疾患で眼科行ってるのかwww
変わった人だね
0160病弱名無しさん (スフッ Sd33-KBUo)
垢版 |
2020/03/19(木) 16:41:34.25ID:FozGbt9Bd
>>157
精神科に行ってください
あと薬物尿検査してください

耳の疾患は耳鼻科に行っても治らないと書き込みしてますが、耳の疾患では耳鼻科がおすすめです。
おまえは耳の疾患で皮膚科行ってそうだな
皮膚科行って耳鳴りがとか言ってそうだな
0161病弱名無しさん (スフッ Sd33-KBUo)
垢版 |
2020/03/19(木) 17:24:44.10ID:FozGbt9Bd
>>157
耳の疾患は耳鼻科に行っても治らない 
以上と、鼻高々に書き込みしてますが、
あなたは耳の疾患で肛門科に行ってるんですか
0162病弱名無しさん (スフッ Sd33-KBUo)
垢版 |
2020/03/19(木) 17:35:18.78ID:FozGbt9Bd
>>157
耳の疾患で泌尿器科行って耳鳴りが高音耳鳴りが言ってそうだな
0163101 (アウアウウー Sa5d-PUPm)
垢版 |
2020/03/19(木) 18:06:28.11ID:DDgSXTx5a
鍼灸行って耳鳴り悪化したって書いた者だけど
再度通院して鍼打ってもらったが
大きくなったままで良くなる気配がない。
最初の日からは何日か経つけどもっと長い目で見るものなのか判断ができない
難聴、耳鳴り症例たくさんある所で
先生は良くなる、心配ないと言うけど、、
ちなみに聴力検査は異常なしの耳鳴りだけです
今までかき消せていた環境音やスマホの耳鳴り用音源、ホワイトノイズなんかでも耳鳴り聞こえるようになってしまった。
0164病弱名無しさん (スフッ Sd33-KBUo)
垢版 |
2020/03/19(木) 18:13:13.29ID:FozGbt9Bd
君それは心因性耳鳴りでしょう
0166病弱名無しさん (ワッチョイ 2b15-0ZVt)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:46:52.95ID:kQtHHV4H0
もしかして東北住み?
今は季節の変わり目で明日は低気圧で大荒れだから気象条件が悪すぎる
俺も悪化してるよ
大体いつも天気が荒れる1日前とかに耳がおかしくなる
こんな時こそ念入りに有酸素運動、首ストレッチ、温めの風呂に薬用きき湯投入してゆっくり入浴、そして夜は早めにしっかり寝る(最低7時間)
アデホスとかメチコバール飲んでる?
血流系は効くと思うよ
あと蜂の子とかイチョウ葉とかサプリでも結構効くのあるよ
0168病弱名無しさん (スフッ Sd33-KBUo)
垢版 |
2020/03/20(金) 04:53:17.27ID:VT4m4FAWd
>>157
耳の疾患は耳鼻科に行っても治らない 
以上

耳の疾患は皮膚科ですか?
0170病弱名無しさん (スップ Sd73-uqIi)
垢版 |
2020/03/20(金) 08:49:38.12ID:uPnHGwZGd
>>163
大丈夫かあ?
血流が良くなって逆に耳鳴りが更に聞こえやすくなったんだろうか
神経が過敏になって逆効果だったのかもしれないね
0171病弱名無しさん (スップ Sd73-uqIi)
垢版 |
2020/03/20(金) 08:53:13.69ID:uPnHGwZGd
>>167
やっぱり糖尿だったか
俺の言ってる事当たってたな
で目の場合は眼科に必ず行くべき
失明したらそれこそ終わりだし手術だって出来る
0172病弱名無しさん (ワッチョイ 7bc4-byDd)
垢版 |
2020/03/20(金) 09:27:23.67ID:crHyqS6n0
>>169
今はシャワーを浴びたり電気カミソリで髭を剃ったり
大きな音で映画に集中してると耳鳴りは聞こえない。
聾になったらそれこそ耳鳴りしか聞こえないのでは。
0175病弱名無しさん (スフッ Sd33-KBUo)
垢版 |
2020/03/21(土) 08:17:09.54ID:Ad0vqnYYd
あれは役に立たない
心因性の耳鳴りを理解できてないな
0176病弱名無しさん (ワッチョイ 59ac-cULp)
垢版 |
2020/03/21(土) 16:30:57.31ID:6MywokEh0
あのお方は最近薬の名前言わなくなったな
・・・常用量離脱で悶絶してるのかな
0177病弱名無しさん (スフッ Sd33-KBUo)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:13:33.93ID:Ad0vqnYYd
あのお方てだれ?
0181病弱名無しさん (スフッ Sd33-KBUo)
垢版 |
2020/03/22(日) 17:13:11.97ID:KjICX5Amd
音は耳の中に有る無数の毛が振動することで脳が音を解析しますが耳鳴りは自分から毛を振動させてしまいます。
0186病弱名無しさん (スフッ Sd33-KBUo)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:12:46.77ID:1C89MbHCd
内耳の蝸牛には、音を感知する細かい毛をもつ有毛細胞があります。なんらかの理由で、
有毛細胞の毛が折れたり、抜け落ちたりすることから、
耳鳴りや難聴が生じると考えられています。
疲労やストレスがたまると、有毛細胞の毛が折れたり、落ちたりし、耳鳴りや難聴を起こしやすいとされています。
0189病弱名無しさん (スフッ Sd33-KBUo)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:25:29.33ID:1C89MbHCd
24時間鳴り続ける耳鳴りはないから、寝る前や寝てる時は耳鳴り止まっているはず、寝起き直後も耳鳴りしないはず
0192病弱名無しさん (スフッ Sd33-KBUo)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:50:48.24ID:1C89MbHCd
寝てる時に鳴るわけない
脳が休んでいて活動してないのに耳鳴り感知できない
0195病弱名無しさん (スフッ Sd33-KBUo)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:28:48.30ID:1C89MbHCd
耳鳴りは脳が感知する
睡眠中は脳が活動してないのにどうやって耳鳴り感知できるわけ?
論理的に物事を考えろ
0196病弱名無しさん (ワッチョイ 2bac-hdmr)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:48:45.93ID:sbw5zyGg0
夢を見るのは脳が活動している証拠
また、睡眠中は、脳が日中の記憶の整理をする時間
0197病弱名無しさん (スフッ Sd33-KBUo)
垢版 |
2020/03/24(火) 05:46:56.39ID:yVo5VMDld
メイラックスやアルプラゾラム飲むと悪夢ばかり見る
0198病弱名無しさん (ワッチョイW f9df-oGdA)
垢版 |
2020/03/24(火) 16:32:10.18ID:yhcAB+RJ0
耳鳴りを自分で起こせる人、割と居るのね
0199病弱名無しさん (ワッチョイ 8b25-k6r8)
垢版 |
2020/03/24(火) 17:01:51.66ID:m8mrmgW+0
逆に耳鳴りを止める事も出来るで、何も考えず耳鳴りにめい一杯意識を集中させて
耳鳴りが小さく収まり出して鳴らなくなるで ただ失敗すると元に戻るからな
0200病弱名無しさん (ワッチョイ 13a3-JFxk)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:17:48.64ID:X3vLdF7P0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況