トップページ身体・健康
1002コメント293KB

【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:02:23.68ID:oMSDsAeA0
・歩いて止まった瞬間に滝汗スイッチON
・夏の暑さにポタポタ
・冬は暖房にダラダラ
・弱冷房車は天敵

次スレは基本>>990が建ててください
無理な場合は依頼してください
スルーするような自分さえ良ければ良い
そんなマスターベーションさんなら愛人できませんよ?

■※前スレ
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】85
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1567238639/
0724病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:10:40.11ID:rPfkrAYk0
ダイソーにアームカバー売ってた
オタフクより厚手だから
買うの辞めた
0725病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:04:05.70ID:5VSD4Z540
ダイソーのやつは去年買ったけど耐久性難があったよ。今年は知らない。自分が使ってるのはバートルというのだけど
使うにはまだ流石にはやいよ
0729病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:37:42.35ID:dmJsG6ve0
店入る時以外マスクなんかもうしてないよ。会社もね
0730病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:03:14.83ID:EoFRlWVR0
エマール買ったけど容器ちっさ!安くないね、198円でもたったの520mlしか入ってないし
いつも使ってるソフランは620mlで198円 20%近く高い
0732病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:44:49.80ID:AzjYbW1o0
おたふくのインナーシャツとタイツ持ってる人いる?
どんな感じなのか知りたい
0733病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:03:42.39ID:EoFRlWVR0
おたふくの何とかタフネスの上持ってたよ
あれ緩めのコンプレッションだから嫌いな人はものすごく嫌いだともう
ただ、上半身アームカバー状態になるからアホみたいに冷える
タイツは7分丈のおたふく持ってるけど正直上にズボン履くと暑い
あれにハーフパンツならいいかもね
今は、ハーフタイツ履いてどちらかというと冷却というより汗染み防止って感じ
0734病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:06:13.69ID:EoFRlWVR0
あっおたふくの上着てもその上から何かシャツ着たら台無しね
アームカバーつけて長袖着るようなもの。それと同じ理屈でNG
あれはあれ着て運動とか、自転車とか。汗吸って蒸発してなんぼ
0735病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:18:02.57ID:AzjYbW1o0
>>733
くわしく教えてくれてありがとう
参考にして購入するか考えてみるよ
0736病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:47:33.43ID:afMMLrlY0
オタフクの上は自転車、
バイク乗りで凄く有名
でも下着として考えてるなら
絶対やめておいた方がいい
あれはジョキングみたいに
1枚だけで着るもの
ワークマンでも売ってる
ハーフタイツの汗シミ目的は同意>>7が詳しい
買って損はない
0739病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:17:55.58ID:62kwus5+0
おたふくじゃないけど、ワークマンのならバイクで真夏走る用に持ってる。汗かけばかくほど激冷えになるから気持ちEが普段は着ないな
窮屈だしなんか戦闘モード入ってる感ある
0740病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 01:56:04.76ID:O/7/AEnf0
ナノユニバース並の汗染み防止してくれる、スーツに合うワイシャツ知りませんか?
0741病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:25:57.33ID:jJ9W3Fo30
ナノユニから出てたけどどうなんだろうね
仕事用にしても揃えるにしてもお金かかるし
テイストがイタリア路線なシルエットなはずか
もしくはカジュアル

その1枚買う金の半分以下でジオラインのL・W買って
その上に好きな、もしくは予算内の
ドレスシャツなりカジュアルシャツ買って着るのが経済的
尚且つ抗汗も捗ると思うけど
0742病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:35:56.25ID:jJ9W3Fo30
一応書いとくね

通気性が良い順番 生地の種類
1.リネンシャツ→仕事には不向き
2.オックスフォード(OX)通気性良。ただし厚手が多め。仕事にはやや難
3.ピンポイントオックス→OXの目の細かく薄手。通気性良。仕事可
4.ロイヤルオックス→更に薄手のOX 通気性は2くらい。ただし高い
5.ブロード→一般的な仕事用シャツ。実は薄手なのに通気性悪い

・安いピンポイントオックスならGU。仕事にも使える
・5ー6000円でプラステのはかなり高品質なピンポイント
他店で10000以上で売ってる質。当然仕事にも使える
0743病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:39:06.90ID:jJ9W3Fo30
連レス失礼

ポリエステルと綿が入ってる速乾生地(比較的安価)は
化繊が入ると一気に通気性よろしくなくなり
速乾でシワもつきにくい反面。やっぱ着てて暑い
ネクタイスーツと合わせるともうきつい

営業マンはやっぱ綿がいいかと。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:54:05.84ID:JdKPp5sa0
何でそんなに詳しいんだよwシャツオタか営業だがジオラインいいぞ。これなしじゃ仕事にならん。が、今営業出来ずで使ってないww
0747病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 00:56:59.69ID:rPJnvOVY0
Tシャツは綿が一番いいかな?
仕事なくて常温倉庫でのバイト考えてるけど着替え持っていかないと臭いテロ起こしそう
0749病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 08:16:20.18ID:ffefxFF30
>>746
普段ユニクロで買わないしわかんないよ
ただ、商品見ればそれがどの程度通気性があるか否かは
わかるので、該当商品のURL貼って貰えるとわかるかも。

>>742にレスしたのは生地種類
その生地の種類が記載ある商品だと目安になるよ


・商品名が◯◯ブロードシャツだったら→薄いけど通気性よろしくない
・商品説明にギザ綿を使用した薄手のオックス織した◯◯シャツとか書かれてると
それは大抵ピンポイントオックスなので通気性良し
・商品名がオックスフォードシャツだったら通気性はいいが基本厚手が多いので
通気性が良いものの厚みがあるので見極めとか

生地の組成見て
・化繊が入ってると多分暑いだろうなとか
・コットンとリネンが入ってたらかなり涼しいだろうとか
実際は実物見なきゃ
0751病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:06:42.31ID:N6oyPxIe0
>>741
ナノユニバーススレ常駐してるが評判いいのは汗Tシャツだけみたいだぞ。普通のシャツタイプなんか話題すらならない。あるかどうかもわからん。ポロもあまり評判よくない。汗云々というより、服の作りの話だけどな

>>747
倉庫で肉体系ならその上に何も着ない前提でコンプレション1択だね。詳しくはコンプレションでスレ内検索してみ。汗かけばかくほど体冷えていくぞ
半袖も長袖も両方ある。980円くらいでワークマン、おたふく、スポーツデポ
0752病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:18:37.03ID:N6oyPxIe0
ところでアームカバーやコンプレションは化繊100なのに暑くないんだ?逆に涼しいじゃないか
>>743矛盾するじゃないか
0754病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:39:21.41ID:K40bjIkV0
緊張すると心臓バクバクで体温上がる感覚があるから、精神的な汗に効くらしいシャカンゾウトウってやつ試してみる。
Twitterでたまたま飲んで効いたって書いてる人がいたので、一ヶ月飲んでみて効果あれば報告します。https://i.imgur.com/IOtJILm.jpg
0755病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:40:39.83ID:a779B3wZ0
化繊は化繊でも薄くて体にフィットさせ
強制気化さてるからだろだから冷える
普通のTシャツの化繊は緩くて暑い
ジオラインもコンプレションも
極端にデカイサイズ着ると逆に暑い
俺なら工場なら絶対ジオラインの黒着るね
7日着続けても臭くならないし
洗濯しても脱水した側からすでに乾いてる
0757病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:00:53.15ID:dwqCrhJA0
ゴザなら自分も使ってる
ワークマンとかで売ってるネックゲイター誰かマスク代わり使ってる?いいらしい
0760病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:42:07.43ID:meFFG6680
>>759
こんなのあるんだ。コロンビアの息苦しくなさそうだな高いんだろうけど
0761病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:43:25.70ID:kYBbO/690
アームカバーみたいに口元冷えてくれる?
0762病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:05:58.39ID:TrZPp+Bo0
今はマスクの変形みたいな感じで堂々とできるね
むしろ普通のマスクに飽き足りない人のオシャレと思われたりして
0763病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:01:05.18ID:fy50liuB0
フェイスマスク、ネックカバーだね。夏用、冬用昔からあって
UV仕様から色々。釣り、バイク、スポーツ。ダイソーや100均にもあるよ
0764病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:32:40.73ID:aPPU437A0
マイナンバー市役所迄取りに行くの億劫だ
ながい時間拘束されるみたいだし汗だくになりそう顔文字
0765病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 02:46:56.79ID:py5LVxcq0
マンションの共用部が暖房でぬくぬくだった
酷すぎる
0766病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 06:37:28.42ID:ZXhN019T0
持ってるけど化繊マスクの方が良いような
クール素材と言っても最初だけだし、日焼け防止目的は抜群。まあ高いものじゃないし女性なんかは良いかもよ
クール素材のフェイスマスク
0768病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:53:00.99ID:GJE6UKCW0
>>757だけど色々教えてくれてありがとう。とりあえずネックゲイターもう少し待つ
0769病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:41:47.16ID:NTJLVuhi0
>>767
期待しつつ
シャツのエアリズムみたいに
蒸れないことを祈る
0770病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:04:42.07ID:mRgNBT0j0
公立学校にクーラー標準装備されていますか?
子ども世代が心配です
0771病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:27:09.79ID:N773Alot0
公立ったって市区町村くらい言わないと…
0772病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:01:17.34ID:mRgNBT0j0
2年前の猛暑で熱中症学生が続出して社会問題になり、全公立学校にクーラーつける流れになったが、コロナ対策による財政負担で中止になった??
だとしたら一族の汗かきが肩身の狭い思いをする。
エアコンの普及を早めて欲しい
0773病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:52:32.97ID:iV9BzNZ30
やっとでユニクロ出すのか。でももうマスクお腹いっぱい
0774病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:03:13.03ID:nn64S4iY0
ユニクロがエアリズムマスク出すんだと
会社でマスク必須、窓全開必須だし期待
マスクして体感温度暑いものだから
今の時期でもすでに夏並みにエアコン入れてるし
真夏はどうなることやら
0776病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:37:54.71ID:NY7HJ8Za0
一般人でもマスク暑いのに俺ら最悪だよ。UNIQLO期待。中には暑がりじゃない汗かきもいるがやっぱマスクは暑いでしょ
ワークマンも出せ
0777病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:31:16.21ID:GAYcAWyZ0
去年制服のワイシャツがライトブルーの中高見つけてしまって汗っかきだったら
志望したくないなと思った
まぁ私立だから受験しなきゃいいだけなんだろうけど
でも汗っかきだからと選択肢が狭まるのって本当嫌だなと思った
そんなことを思った暑さがやってきた
0778病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:35:28.45ID:mRgNBT0j0
>>777
せめてクーラーがあれば救われるのだが
0780病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:18:07.40ID:GIKJKRZ60
でも、夏も多分マスクつけないとダメだろうし選択肢が増えるのはいいこと
0781病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:19:15.52ID:GIKJKRZ60
ちなみに自分暑がりじゃない多汗症。そんな自分ですらマスク暑いし
0782病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:37:12.33ID:+6fAUN/E0
暑がり多汗だから夏場はただでさえ辛いのに+マスクだもんなぁ
宝くじ1等当てて引きこもりたいわ
0783病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:38:59.36ID:7QoyvBhq0
薬剤師だっけ?見習って自分の得意分野で起業すればいいのに
0784病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:40:52.56ID:DNcEDM390
今日暑くてマスクの中が汗で大変だった
明日から携帯扇風機持ち歩こう
0786病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:09:23.07ID:dWJgXMX40
ハミングだけど他の柔軟剤使うなら
こちらの方がいいかもね
カットオフとかエアリズムに柔軟剤は不可なので
マスクもしちゃダメだろうね
0787病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:08:46.14ID:aua0ukbS0
エアコン入れて寝ると寒い
付けないと暑い
設定温度が難しい季節
安いエアコンの定め
0790病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:35:22.48ID:Yjb8yz2l0
平熱が37.2度で白人並みに体温高いわ
そりゃ寒さに強いし汗っかきなわけだ
0791病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:48:50.47ID:9l5xMySQ0
ユニクロ入口で体温検査やってたけど
あの無接点体温計汗かいてると
エラー出まくりで入れんかった
0792病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 14:04:35.65ID:bG6w2oJC0
わいは汗だくやったのに頭ピピって測定されたら34.5℃やった
壊れてるんじゃないのか
0794病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:13:58.97ID:HNQwMaDx0
520円買った。通勤用ではなく会社デスクワークで使う用
下の青いジェルは
替えようでダイソーのジェル
会社の冷凍に入れといて交換する

会社で今女子らにこれ流行ってるよ
中央コントロールで送風しか出ないし暑い
夏も窓開けてエアコン入れるだろうしね
https://i.imgur.com/CNvpgP6.jpg
化粧&マスクは暑いらしい
0795病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:14:31.36ID:HNQwMaDx0
あと、会社内でエアリズムマスクの話持ちきりだったw
みんな情報はえ〜
0796病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:29:41.16ID:Jm4eFC1i0
>>794
520?550でダイソーで売ってるってこと?去年アイスノンのそれ6月中頃はどこも売り切れで買えなかった
0797病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:45:47.77ID:tt5xVlxk0
社内で使うのはいいかもなでも俺リストラで職探し中
>>792
アームカバーやコンプレッションと同じ理屈。汗の気化熱で体表面が冷えてる状態。口腔内で測るやつ以外、脇下、その手のやつだと汗かきはめっちゃ下がる
0798病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:58:51.23ID:d6j7/wSM0
通勤だと1時間保たないかな。社内で使う発想はなかったw
0799病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:27:32.29ID:Br6OWoo+0
今日はマジ暑かったが電車で俺だけ汗ダクになってたw
0800病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:14:52.77ID:GuqGHZ7i0
首にするやつあまり効果薄いらしいが室内で使うとどうなんだろうな
0801病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:40:06.67ID:aWtLMOcl0
>>794
電車くそ暑いわ死ぬ買わなかったが似たのダイソーで売ってたぞ、アームの替え買ったし
0803病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:51:21.93ID:bG6w2oJC0
なるほど
じゃあアームカバーって風のないようなとこだと帰化しにくいから涼しく感じないの?
そうでないならおれも買ってみようかな
0804病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 06:37:23.71ID:dN7cpAN10
>>794だけどこれと同じコンセプトのやつが
ダイソーでセットで100円で売ってる
作りが安っぽいから買わなかった
付属のジェルもすごく小さかったし
でも中に入れるジェルを写真の青のやつ
買えば全然使えると思う
>>796
520円で近くのホームセンターで買った
ダイソーで買ったのは保冷剤の予備
小一時間しか冷えが保たないらしいから
休憩時間に交換する
0805病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 06:45:29.42ID:dN7cpAN10
>>803
今更??
風があると乾くの促進されるけど
室内で風無くてもじっとしてるだけで
汗が出れば出るほど腕だけ冷えるし
アーム取って腕触ったら冷え切ってる
0807病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:13:31.71ID:AJqjq1XR0
マスク、アーム、首冷やし
いろいろみんな苦労してるんだ
0808病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:31:06.80ID:dFHC7oQ50
>>805
まじかじゃあ買ってみるかな
無知だから知らなかったわTHX
でもその理論だと全身アームにしたほうがいいってこと?
0809病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:01:27.76ID:jhyBmW/s0
脇にボトックス打ってきた
多汗症の自覚はあったけど他人と比較したことなんてないから医者から見たら全然大したことなかったらどうしようと思ったら、酷い方と言われた
悲しいけど認められた感もあって複雑な気分になったよ
0810病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:24:48.32ID:wAyzkfu40
首に巻くのDAISOあったよ。旦那と子供用に買ったけど保冷剤は別に買った方が良さそうね
店員さん聞いたら良く出てるんだって
0811病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:06:09.27ID:di3BtuEs0
アームカバーのあのつけ心地が嫌いならわかるが
知らないとかはかなりの情弱だな
>>809
費用いくらかかった?
0812病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:54:20.47ID:ofDoghiK0
>>808
した方が良いけど無理でしょ
スポーツ選手、ランナーらがそれやってるけど
それの服版(コンプレッション)、それのタイツ版(>>7)のロングか7分丈にショーパン履いてるの見かけるでしょ
あれは日焼けと体冷却効果狙って付けてる
一般人はアームカバーとハーフタイツ程度。
スレ内 コンプレッション、アームカバー、タイツでいろいろな人がメリットデメリットレスしてる

アーム付けて汗かいて冷える上にそのまま冷房の効いた部屋なんか
入った日には冷えすぎで震えてしまうぞ
>>809
皮膚科?
0813病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:55:54.88ID:ofDoghiK0
アームカバーは>>15。コンプレッションはテンプレないんだな。まあ俺もバイク乗る時しか着ないし
0814病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:22:15.60ID:Rd/S7bSV0
会社帰りダイソー行ったけど
首の売り切れorzコスモス薬局にも置いてなし
0815病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:33:00.82ID:0Xehc+uW0
高いって言ったて500円とかなんでしょ。長く使うなら100均やめとけ
0816病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:54:19.89ID:fUKBWhRq0
腕が暑いってあまり感じないからアームカバーってピンとこないな
頭と顔が冷えて汗止まって欲しいな
0817809
垢版 |
2020/05/27(水) 00:31:01.11ID:mQy8XoMT0
内科標榜の所謂何でもやりますなところ
専門的に色々見てもらうつもりはなくてとにかくさっさとやって欲しかったから満足
初診が1000円くらい、再診でボトックス打って22000円、合計で23000円前後でした
夏越せるといいな…
0818病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 06:57:30.32ID:t6rLGmAJ0
腕汗かかない人いいな。自分、上半身だけ汗かくタイプ。アームカバーはまだつけてないよ。そろそろ出さなきゃ
首に巻くやつは効果短時間って評判悪かったから買わなかったけど、会社で使う分には内勤の人は良さそうね
自分営業だし(´-`)
0819病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 07:53:54.02ID:2GpCRHan0
朝はまだ寒いもの( •̀ .̫ •́ ) y-~~~
0820病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 08:06:13.72ID:FL+Y00g50
今日は湿度が高いなあ
マスクの中ドロドロ
0822病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 09:39:51.55ID:jLEJv3Sr0
>>817
安いな
今日、ボトックス打ちに行く
こっちは30000円超える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況