X



トップページ身体・健康
1002コメント293KB

【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:02:23.68ID:oMSDsAeA0
・歩いて止まった瞬間に滝汗スイッチON
・夏の暑さにポタポタ
・冬は暖房にダラダラ
・弱冷房車は天敵

次スレは基本>>990が建ててください
無理な場合は依頼してください
スルーするような自分さえ良ければ良い
そんなマスターベーションさんなら愛人できませんよ?

■※前スレ
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】85
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1567238639/
0640病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 11:19:03.76ID:IfgGeLp30
>>597
汗腺の数が他の人より多いんじゃない?ストレスなら季節関係ないし
0641病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 11:19:31.33ID:IfgGeLp30
>>600
季節は止まらないからなあ。いかに有効なアイテムを集めて乗り切るか
0642病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 16:34:36.03ID:6Sus2k/40
ハミング買ってきた
この流れに乗りたい(´•̥ ̯ •̥`)
0644病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 17:19:39.64ID:XB4W7RyZ0
>>639
汗少な過ぎて…笑える
まあ持ってるけど今年は外出しないから着る機会減りそう
0645病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:19:56.20ID:Ykmfk2uq0
ハミング買ってきた
匂いあんまりすきじゃないけど仕方ないか
サンプルや直で嗅いだ時は嫌じゃなかったのだけど
0646病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:03:40.96ID:IvbF+8Tu0
ハミングはいろいろレビューよろ
ナノユニはもうお腹いっぱい
アームカバーもお腹いっぱい
マスクはなんでも良さげつうことみたいだしお腹いっぱい
あべマスクに期待
0647病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 06:26:14.66ID:sC4UlWve0
今の時間寒い(´・ω・`)
かと言って昼暑い
いつも出勤時の格好で迷う
私服で仕事okなんだ
とりあえず何か長袖も羽織っていく
アームカバーはまだはやいよ
0649病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:36:16.29ID:DwsrPlrJ0
柿渋ボディソープ
衣類にスプレーしてスースーするやつ、あれをボディソープに少し入れても
かなりクールな感触になるよ
手作りのほうがお得だけど、今エタノール入手しづらいし
0650病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 10:48:53.49ID:fjBzrr920
あー忘れてた
ドン・キホーテの
シーブリーズのバチもの買わなきゃ
0652病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 15:45:29.72ID:U1QE0K+j0
正直、シーブリーズも
訳のわからないスースーするやつ
同じだよね
柿渋系は体臭きつい人にいいらしい
自分はシーブリーズと
牛乳石鹸とかこだわり無し
家にいる時は完璧なエアコン管理してるし
0653病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 15:49:42.27ID:U1QE0K+j0
スースーマスク
用意するもの

ハッカ油
無水エタノール(消毒用でも可)
精製水
スプレー容器

エタノールにハッカ油を数的入れ混ぜて
そして最後に精製水で薄めスプレーに
これをマスクの外側にシューでスースーマスク
濃いすぎ、つけすぎは息苦しさ増すので注意
普段アロマスプレーよく作ってるので
エタノールはたくさん持ってる
0657病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:39:33.63ID:/BbpuBtU0
サンフレッチェ広島が冷感素材を使用した抗菌リバーシブルマスク販売するらしい
どんな使い心地なんだろう
0658病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:54:48.88ID:bu/1qo2q0
マルセル石鹸って綿でも臭い対策になる?
煮洗いより洗面所でパパッと洗えるほうが楽なんだよね
これから綿Tシャツ着るの増えるし
0659病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:08:38.91ID:1G8eu+vn0
>>653
内側にスプレーしないのは何故?
>>658
なるけど面倒じゃん。煮洗いとか生地痛みまくり縮みまくりじゃん。素直にテンプレ試せ
あっという間に匂い消える、酸素、ベンざる
0660病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:10:14.15ID:1G8eu+vn0
よく見たらテンプレにベンざるないじゃん。テンプレマンまとめとけ。ベンざるは酸素同様テンプレレベル
0662病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 04:02:24.22ID:b0Lwa96F0
マスクの箱にメンクリ入れといたら良い気がしてきた
0663病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 05:27:52.05ID:v5ve8JNU0
>>658
きえーる微笑っての使ってる
夜にバケツかなんかにつけ置きして朝にそのまま洗濯機へ
0664病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 08:24:11.79ID:g4bflC1y0
>>655
容器の大きさによるもの。基本エタノールと
精製水の割合は1:1
オイルはそれこそお好み次第
入れる順番を必ずエタノールにオイル入れて溶かした後精製水
>>659
内側だとちょっと苦しさが増す
スプレーするときはマスク外側の端に
>>661
ハッカ油あるなら綿棒で1滴のみマスクに
付けるのもいいよ
私はスプレーにして肌にも付けてる
0665病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 08:37:43.54ID:g4bflC1y0
毎回、使用する前に容器振るなら
精製水にハッカ油でもいいけどね
エタノールの方が乾き早いし腐りにくい
何より溶け切ってくれてる
決してミネラルウォーターで作らないこと
速攻で臭くなる。数日で使い切るなら水道水でも可
0666病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:52:08.65ID:m2mS9TYn0
風呂にハッカ油入れすぎて逆に暑くなったことある。マスクにも試してみるか
0667病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:18:28.50ID:JqktOsfB0
ハミングに期待しつつ例年通りの対策になるんやろな
0668病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:46:12.40ID:DEMoYGU+0
寝汗めっちゃかく人っている?
歩いても座ってても汗かくのに寝汗までひどくて本当に辛い…
0669病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:26:18.47ID:MRjoHO1C0
頭皮と首や胸元周辺に寝汗かくよ
GWくらいから保冷剤使わないと眠れない…
0670病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:18:59.36ID:cqQ+6ZD40
アーム安かったよ。ワークマンで498円ゲット
>>653これシーブリーズを塗っても良さそうじゃない?
>>668めっちゃかくからエアコン入れ過ぎないようにしてる
逆に汗ひえするからドライ設定で寝る
0673病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:33:18.11ID:u1ePgjsm0
シーブリーズマスク試したらむせたww ほんの少しでいいぞ
0674病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:04:34.90ID:Scr/BlKG0
>>664
エタノール手元にないから綿棒でつけてみるよ
ありがとう
0676病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:35:23.33ID:MRjoHO1C0
>>671
除湿くらいかけたいのは山々なんだが家族と寝ていて家族は暑くもないし寝汗もかかないから我慢してる
0677病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:58:55.31ID:F6etx+rO0
逆に冷え性の嫁さんと寝ていたら1年で10キロ痩せたとかいたな
年中で電気毛布ないと寝られないとか
0678病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:33:32.36ID:JyemYIm/0
10kg痩せるってそれ脱水もある程度あるような…
特に中高年の方々は脱水を甘く見ないように
寝る際はコップ一杯の水必須

夏期に急性腎不全で運ばれる患者さん多いよ
吐き気、倦怠感、動悸etc
結構、心不全へ辿る患者さん多い
大抵、過度な塩分制限の人

少なくとも汗かきで普段から水を多飲する人は
適度な塩分補給も必須
企業検診で電解質異常もしくは
その傾向があると指摘された人は特にね
コロナリスクより統計学的確率論から言えば全然高い
0679病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:36:57.38ID:JyemYIm/0
夏期は家族がやや寒いと感じる室温にして
家族にはタオルケットではなく
やや厚みのある春夏用布団に包まって寝て貰う
これが家族の健康面からも適切な室温設定

そうすれば暑がりさんはタオルケット程度で寝れるでしょ
家族の健康をも感がえるなら
今からきっちり家族を説得すること
0681病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 07:24:44.37ID:9VsShWZ60
老人が暑さ感じなくて、エアコンなしで脱水で死ぬとかよく聞くよな
>>680
ハッカ?
0683病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:30:33.95ID:/YB3pBkz0
ハミングだが柔軟剤自体がカットオフとかエアリズムとかそういう特殊な下着、糖質の服とかとにかく機能性あるやつには使っちゃダメってさ
ただの化繊シャツとか綿シャツとかには問題ないって
機能が落ちるって
多分ナノユニのやつも
0684病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:47:19.19ID:pVSK+5IX0
糖質の服?

というか、そんなに分けて洗えないよ....
0686病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:57:23.58ID:PhXpsaJL0
エアリズムに使ってたー

普段はハミングFineの汗・皮脂臭専用使ってる
ハミング涼感は効果感じない...香りがイマイチ好みじゃないしリピなないな
0688病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:15:11.41ID:lbWdEr5C0
エアリズムとかよくも
あんな濡れ蒸れするやつ着れるな
汗が少なめの内勤の時だけ着てる
0689病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:41:38.41ID:W74dgsm60
家でくつろいでる時は汗かかず人と会う時、仕事だと汗かきまくる。薬剤師?だっけ専門家意見頼む。
0690病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:19:16.77ID:g8yOTGE90
>>689
家でエアコン入れてるから。
夏冬問わず同じ現象なら病気。
夏と冬で汗に差があるなら体質
0691病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:20:18.33ID:g8yOTGE90
>>682
天国だわな
0692病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:22:33.11ID:m/+02jwh0
ワークマンのアームめっちゃ冷えるw
昔からこういうのあったの?このスレで初めて知った
>>673
あらダメだったか提案しといてすまんかった
0693病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:34:25.89ID:ze0oxFmk0
4年前くらいから使ってるけどバイク板で教えて貰った
0694病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:24:39.58ID:yWzA7QpU0
この季節ハンカチタオル使ってるんだけど汗を何度も拭いてると臭くなるときがある
何か対策ある?
0697病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:23:07.26ID:dxb8s2ws0
>>694
そりゃアルコールスプレーをかけることよ
パストリーゼとか
0698病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:10:29.68ID:tbWByHID0
帽子を被る仕事だけどこれくらいの時期からは髪が濡れまくってる
0699病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:45:40.31ID:fweV+CPN0
>>694
海外の紙ティッシュ、テンポ を買ってみると幸せになれるぞ
ハンカチ代わりに使える、気軽に捨てられる
0700病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:46:52.09ID:gCgsdc9S0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0701病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:54:55.54ID:a1JGu7+T0
>>699
横だけどオススメのものってある?
化粧崩れのために今までキッチンペーパーで拭いてたんだけど
テンポの方が安くて最初から切れてて良さそうで気になる
0702病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:59:16.26ID:a1JGu7+T0
>>701
自己レス
調べたらテンポってのがブランド名なのね
ありがとう
0703病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:46:33.66ID:jGsIDlgQ0
>>694
何度も拭くから雑菌繁殖してるだけ
キッチンペーパーおすすめ
0704病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:55:34.72ID:pBAvx7qu0
酸素とベンザルはどちらが強いのかしら
0706病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:12:38.92ID:Bv0AL8C/0
どちらというとベンザルコニウムの方が菌殺すが6時間漬け込み必須
酸素系漂白剤の方が使いやすい30分
>>2のこれ自分はこんな感じ
1.酸素系漂白剤(粉)+お湯(40度)で30分つけおき→70%臭い減→90%
2.ミヨシマルセル(石鹸)でお湯で手洗い→98%臭い減→80%
3.ベンザルコニウムで水6時間→100%減
0707病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:51:11.91ID:6fn44oT50
酸素系で匂い消えないってどんだけ腐らせてるだ?これだけで十分消えてるし、匂って放置するからダメなんだろ
0708病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:23:16.76ID:5kkzU4Ne0
>>698
なぜその様な薔薇の道を歩むのか?
0709病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:54:57.18ID:EQuZ/vOL0
夏になるとズボンの肛門辺りに汗ジミが出来て恥ずかしいんだけど これって尻に汗取りパットみたいなの挟むしかないのかな?
0710病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:11:10.31ID:5kkzU4Ne0
>>703
手元にないスよ
0711病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:11:45.69ID:5kkzU4Ne0
夏のデート憂鬱
0713病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:07:59.31ID:5kkzU4Ne0
夏のデート憂鬱
0714病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:34:08.81ID:V27/BjLC0
ニトリのNクールスーパー3点セット注文した
冷やしマスクもハッカあるからやってみる
0715病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:52:52.01ID:lgf3OPFj0
>>694>>705
全部無視しておk
臭いの発生源は菌
すなわち菌を殺せば臭いはなくなる
しかし汗をふくたびに菌を殺していては手間がかかる
そこで酸素系の洗剤で洗う癖をつければ汗をふいても菌が発生しにくくなり湿気けた状態でも菌が発生しにくくなる
まずは>>706が書いてるように臭いがしやすい衣類は完全に殺菌したほうがいい
酸素系でも浸けすぎると色落ちすることがあるので時間には注意
0716病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:53:49.74ID:lgf3OPFj0
ワイドハイターEXがよかった
普通のはだめだった
ただごわつく
0717病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 06:57:44.00ID:7pZBD6rG0
弱アルカリだからごわつくなら、
最後柔軟剤入れると中和され柔らかくなるよ。酸素系漂白剤(粉)は言わばブルーダイヤの強力版
ベンザルコニウムはただの殺菌薬だから柔軟剤はお好きに。柔軟剤の匂いが好きじゃないならクエン酸をほんの少し
100均で売ってるよ
紙ティッシュもそれはそれで使いどころはあるんじゃないかな
非常時用にとか
0718病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:18:01.81ID:7pZBD6rG0
マスクにハッカやシーブリーズもいいと思うが、こう言うのもあるらしい。冷感ジェル入れるマスク。会社で予備のジェル凍らせておけば気持ちいいかも
ただ、常時濡れてコロナ以外の普通の細菌が激しく繁殖し易いだろうと言うことと
濡れた感じが気持ち悪くないか https://image.internetcom.jp/upload/20200518/images/mask1_1.jpg
0721病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:06:53.89ID:obG/qUED0
>>718
そのマスク自分で作れそう
それとオスバンもベンザルも未だ売り切れだった(´;ω;`)
0722病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:52:38.64ID:6Y2CB4Nl0
普通のマスクでも付けっぱなしだと口の細菌がかなり繁殖するらしい
毎日洗濯は当然だけど酸素系漂白剤とか高頻度でやらなきゃいけなさそう
0724病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:10:40.11ID:rPfkrAYk0
ダイソーにアームカバー売ってた
オタフクより厚手だから
買うの辞めた
0725病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:04:05.70ID:5VSD4Z540
ダイソーのやつは去年買ったけど耐久性難があったよ。今年は知らない。自分が使ってるのはバートルというのだけど
使うにはまだ流石にはやいよ
0729病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:37:42.35ID:dmJsG6ve0
店入る時以外マスクなんかもうしてないよ。会社もね
0730病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:03:14.83ID:EoFRlWVR0
エマール買ったけど容器ちっさ!安くないね、198円でもたったの520mlしか入ってないし
いつも使ってるソフランは620mlで198円 20%近く高い
0732病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:44:49.80ID:AzjYbW1o0
おたふくのインナーシャツとタイツ持ってる人いる?
どんな感じなのか知りたい
0733病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:03:42.39ID:EoFRlWVR0
おたふくの何とかタフネスの上持ってたよ
あれ緩めのコンプレッションだから嫌いな人はものすごく嫌いだともう
ただ、上半身アームカバー状態になるからアホみたいに冷える
タイツは7分丈のおたふく持ってるけど正直上にズボン履くと暑い
あれにハーフパンツならいいかもね
今は、ハーフタイツ履いてどちらかというと冷却というより汗染み防止って感じ
0734病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:06:13.69ID:EoFRlWVR0
あっおたふくの上着てもその上から何かシャツ着たら台無しね
アームカバーつけて長袖着るようなもの。それと同じ理屈でNG
あれはあれ着て運動とか、自転車とか。汗吸って蒸発してなんぼ
0735病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:18:02.57ID:AzjYbW1o0
>>733
くわしく教えてくれてありがとう
参考にして購入するか考えてみるよ
0736病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:47:33.43ID:afMMLrlY0
オタフクの上は自転車、
バイク乗りで凄く有名
でも下着として考えてるなら
絶対やめておいた方がいい
あれはジョキングみたいに
1枚だけで着るもの
ワークマンでも売ってる
ハーフタイツの汗シミ目的は同意>>7が詳しい
買って損はない
0739病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:17:55.58ID:62kwus5+0
おたふくじゃないけど、ワークマンのならバイクで真夏走る用に持ってる。汗かけばかくほど激冷えになるから気持ちEが普段は着ないな
窮屈だしなんか戦闘モード入ってる感ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています