X



トップページ身体・健康
1002コメント289KB
【慢性・急性】前立腺炎Part61【頻尿・残尿】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001セルニルトン
垢版 |
2020/02/23(日) 13:47:14.40ID:MF2XZ8fW0
・細菌性、非細菌性前立腺炎の治療、改善方法をみんなでじっくり考えていくスレッドです。
・自分のやっている治療法、本や医師から聞いた治療法、海外の治療など情報交換する場です。
・なお、頻尿や残尿の症状があるからといって必ずしもこの病気とは限りません。

「これで直る」「絶対効く」などの(一方的な)書き込みは信用されにくいばかりでなく、
治療法に個人差があるので控えましょう。
治る治らないの議論は荒れるだけなのでやめましょう。
自分の症状、生活環境、医師の診断、現在の治療法などを書くとよりわかりやすいです。

団結して辛い状況をがんばって乗り切りましょう!

○まとめサイト(過去スレも読めます)
2ちゃんねる発「前立腺炎」の完治を目指すページ
http://zenritsusen.karou.jp/

○前スレ
【慢性・急性】前立腺炎Part60【頻尿・残尿】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1578363035/l50
0876病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:36:48.72ID:H17urx4B0
>>870
あると思うよ
っていうか俺は前立腺炎悪化すると両側の鼠蹊リンパ節が腫れる
それで圧迫されて脚の神経痛が出るわ
0878病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:14:51.42ID:o/FAUIR50
>>877
ほんとだ、ありました!ありがとうございます
でも体操だと思ってたのでびっくり
骨盤低筋ヨガっていうのもあるんですね
0879病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:17:40.37ID:NtPYN/0R0
>>870
それ自分も気になってましたが普通の人は痛くないですよね。
押さえると自分も痛いので症状の1つっぽいですね。
0880病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:59:52.70ID:AYPkPXEf0
クランベリーとプロポリスで水虫も治ってこのスレで大爆笑
0881病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:50:13.00ID:V3lZJTQC0
https://prostate.nitenweb.com/
梨状筋が固くなって陰部神経痛を起こしてる人は神戸のニ天堂鍼灸院てとこで治療できるそうだ
問い合わせてみたがだいたい3人に1人くらいが適応になる感じらしい
治療は鍼に電気を流す方法のようだ
もしやったことある人がいれば感想を教えてほしい
0882病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:16:43.68ID:6E2ch0Ug0
炎症を取り除くのに亜鉛は効果あるかな?
0883病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:09:26.83ID:f6JKpVau0
よし今日もひたすら歩いてくる
亜鉛とか青汁とかたまに見るワードですよね
自分はブルーベリーが抗炎症作用あるってネットで見たからセブンイレブンで冷凍のやつよく買ってます、効果はわかりません
0885病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:29:50.26ID:jKGvOvBD0
俺は歩いてる時が一番痛いんだけどお前らと逆やな
0886病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:57:17.33ID:wqLvMjZo0
美術館きたんだが痛くてあまり集中して見れん
0887病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 15:03:57.07ID:hUHqQ/eM0
>>885
自分も症状が一番重かった時は歩いてても痛かったですよ
今でも出かける直前に痛み感じた時も歩いたからといって症状が和らいでいく感じではないですね

肺活量が残念すぎて走るの苦手なんで歩いてますが、ホントは腿高く上げるため走りたいです
0888病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:22:07.54ID:65fLa9a10
自慰行為が原因ならAV男優は前立腺炎になるのでは?
まあ体質がみんな違うから何とも言えないけど
0889病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:34:10.42ID:kAE/3Zk/0
俺1週間射精してないのに朝起きてからよるまでずっと右鼠径部あたりが痛いのなんなん?
0890病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:15:40.90ID:hlMtg6cH0
AV男優は長時間座ってオナとかあまりしないでしょうしね
長期間射精しなくても痛くなる時は痛いのも今なら納得できます
0891病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:19:21.38ID:/Qo5/ci/0
>>881
梨状筋か
まさしくその部分が、右が異常に張って痛いな。
よしそこの鍼灸院に行ってみよう
0892病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:23:51.36ID:aPyXsd5U0
寸止めが負担大きくてダメらしいので、短時間でパパっと済ますのがいいみたい
寸止め長時間がダメとか心当たりありすぎ…
過去スレ見てるとちょいちょい治ったって報告してる人いるのよね
希望は捨てずまずは今年いっぱいがんばってみよう
低周波治療器も買ったし、来週から鍼灸も行ってみようかな、そしてウォーキングなう
0893病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:28:15.71ID:aPyXsd5U0
>>891
おお!行ったらレポートぜひおねがいします
自分も最初痛くなった時に、痛いから1日中すごい力入ってて、もしかしてそれで梨状筋硬くなった?とか思ってしまう
0894病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:23:35.75ID:ctTOqUVc0
桂枝茯苓丸が前立腺の炎症に効くと聞いたのですが、桂枝茯苓丸のうちのどの生薬が前立腺の炎症に効くのですか?
牡丹皮って聞いたのですが、これで合ってますか?
0895病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:42:57.98ID:XhJn+UAs0
成分一つ一つググればいい話では
ここに漢方に詳しい人がいるわけ無いと思うよ
0897病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:46:15.08ID:lRKe8Lb+0
4年前、頻尿と腹痛に苦しんでここにお世話になったものだが、マラソンを勧めた人を感謝してる。
マラソンで4時間切ってみろと。非細菌性ならその練習やったら治ると。
俺は2ヶ月でまさに治った。3年以上再発もなし。
0898病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:10:53.51ID:092Mrb4H0
>>897
歩きより走る方が体温も上がるし血行もよくなるだろうから、より治りが早いのかな
すごいヒントを見た気がします、書き込みありがとうございます
0899病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:20:31.33ID:lRKe8Lb+0
>>898
4時間切りの練習。1ヶ月150kmは走らないといかんですよ。キロ5分30秒程度で。最初は腹が痛い。おしっこ気になるけど我慢。
水をガブガブ飲む。汗流す。2ヶ月目で本当に治って感激した。 少なくともここで教えてくれた人と私は治ったので途方にくれるなら試す価値はあるかも。

風呂につかるとか、座ってしょんべんしないとか、漢方とか、針とかサウナとか俺には全く意味なかった。セルニルトンはあったかもしれんけどわからない。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:57:03.75ID:hlMtg6cH0
股関節動かすには効果絶大ですし
痩せて内臓脂肪が減って骨盤周りの神経圧迫しなくなったんじゃないかな
それだけ走れる事が羨ましい限りです
0901病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 23:03:54.70ID:ctTOqUVc0
>>895
牡丹皮って出てきました

>>896
桃仁なのですか
0902病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 23:05:59.01ID:ctTOqUVc0
>>896
桃仁調べましたが、抗炎症作用あるとは書かれてますね
前立腺とは明記されてなかったですが
0903病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 23:15:33.59ID:ctTOqUVc0
医者から慢性前立腺炎の再発予防に桂枝茯苓丸が良いと言われましたが、セルニルトンでも別に良くないですか?
0904病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 23:35:02.70ID:XhJn+UAs0
馬鹿多すぎだろ。前立腺炎の治療法がいつまでも発展しない大きな理由
0905病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 23:52:04.93ID:jKGvOvBD0
しかしお前ら前立腺痛い時よく発射する気なるな

痛くてそれどころじゃなくね?
0906病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 00:49:02.69ID:Scy0XXlE0
低周波の類はずっと試したけど正直意味なかった
食事療法をしてたほうが何倍も効くよ
0907病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 09:56:03.58ID:beeNmZc50
>>906
低周波意味ないのか、じゃあ期待はせずに体のメンテナンスって意味合いでやろうかな
0908病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:01:48.26ID:Scy0XXlE0
無意味に低周波当てても筋肉固くなる
整形外科で超音波治療器とか当ててもらったほうが有意義かも
0909病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 16:54:38.13ID:L2iOWbl10
>>908
柔らかくしようと思って通ってるのに、逆に硬くなるとかあるんすか
0910病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 21:51:58.55ID:Scy0XXlE0
低周波って表面の筋肉を強制的に動かしてるだけだよ
どうやったら逆に柔らかくなると思うの?
0911病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 23:04:08.57ID:hrDzpLlB0
>>910
血流が良くなってほぐれるのかと思ってました
テニスボールの上にのっかってグリグリするやつの方がいいんですかね?
0912病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 23:32:55.33ID:5IGVVrFW0
ずっと下腹部痛かったけどブスコバン飲んだら痛み和らいだけど前立腺炎じゃなかったのかな?
0913病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:00:24.65ID:nfXg860u0
普通に考えたらブスコパンは前立腺肥大の禁忌薬だから前立腺炎も悪化させるでしょ
ハルナールやユリーフと真逆の効果で尿の通り道を狭小化しちゃう
その腹痛は腸管蠕動痛だったんだろうね
0914病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:33:49.40ID:T8g/twKc0
ウォーキングとストレッチが効いてきたのか明らかに症状が楽になってきた
この調子でいけばαブロッカー減薬できるかもしれない
0915病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 11:24:08.46ID:ropmE8bb0
エコー、直腸触診、レントゲン、膀胱鏡検査、CT検査、と色々検査して異常無し
前立腺炎だろうとセルニルトン処方された

下腹部の圧迫感、膀胱付近の鈍痛、鼠蹊部の痛み、会陰部の違和感、玉の違和感、腰の鈍痛

気が狂いそう
0917病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 12:02:56.98ID:gyMp+YuJ0
前スレでこの病気は骨盤内うっ血症候群で骨盤内にできた静脈瘤のようなものが原因という書き込みがあって
確かにそういう理由ならこの病気の人が座れないのも納得だな、と思ったのだが
検索してみると、静脈を塞栓すると一時的に症状は治まるがその後血流が滞ることでもっと大きな問題を引き起こすというのがあった、その方面で調べてる人がいれば意見を聞きたいです
https://scholbach.de/ja/wissenschaft/deutsch-ultraschalldiagnostik/deutsch-gefaskompressionen/%CE%B5%CE%BB%CE%BB%CE%B7%CE%BD%CE%B9%CE%BA%CE%AC-fehler-bei-der-therapie-von-gefaesskompressionssyndromen
0919病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 12:45:00.90ID:WooeO4yC0
セルニルトンの代わりになる市販薬か漢方ない?
しばらく病院行けそうもなくて困ってるんだが
0921病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:47:26.28ID:K+t7GkF20
>>920
セルニルトンの主成分がみつばち花粉だと初めて知った
0922病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:57:51.52ID:lFRjUqz/0
>>893
行ってみた
尻に針を10本ほど刺し、
尻以外のところにビンビン反応が来るかを確認
10本中で足にきたのが4本、ちんぽの先にわずかに来たのが2本
ちんぽとたまにかなりきたのが1本
単なる針だったが・・・
尻に針を刺して、別の所に反応が来るというのは他の鍼灸院ではなかった経験
最後の1本に電気を20分流す
いまのところ大きく変化はなし
0923病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:51:35.69ID:UPjHE8LD0
>>922
早速のレポートありがとうございます
尻以外に反応がくるっていうのは治療的には良い事なんですよね?
先生はそのあたり何か言ってました?
足にくるのは坐骨神経の方になるのかな
電気流したのは1本だけだったんですね、もっと流すのかと思ってました
良い結果が出るのを願ってます
0924病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:17:03.11ID:sAJW3oIa0
>>920
セルニルトンの方が安全性は高い
ビーポーレンは下手したらアレルギー起こすよ
0925病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:57:02.27ID:avpJDDIP0
苦しんでる人、マクロライド系の抗生物質呑んだら一次的に楽になる人多いんじゃないかな?完治はしないけどね。俺はどうしても我慢出来ないと時、ジスロマック飲むよ。一年に一回くらい。1ヶ月くらいは常人に戻れる
0926病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:22:03.79ID:nfXg860u0
ジスロマック飲むと猛烈に下痢するんだよなぁ
風俗でクラミジア5回かかったからそのたび飲んだわ
0927病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:58:38.63ID:avpJDDIP0
>>926
それは2000mgだからだよ。治るわけじゃないから1000mgで十分。クラリスロマイシンでも大丈夫だよ。毎日飲まないとだけど。蓄膿症の低用量マクロライド治療みたいな感じ。完治はしないから本当に辛い時ね
0928病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 10:20:06.86ID:VHTZnxJH0
>>923
治療的には、尻に刺して尻以外に来るのはいいこと。
しかし、10発刺してそれだけの反応しかないのはすこし少ないとのこと。
そういえば、前に行ってた鍼灸院でストレッチを紹介され、
梨状筋を伸ばすストレッチ法を毎日やるように言われていたが忘れていた。
今回、梨状筋に針を刺すと、自分でもわかるくらいに、針が途中で、
グニュッグニュッと変なゴムの層に当ったかのような変な反応を感じた。
梨状筋が硬くなっており、針が入りにくいとのこと。
これから毎日ケツのストレッチをやって伸ばすことにする。
足に来るのは、意味はわからないが反応ないよりはいいそう。
本当は3〜4針に電気を流せるとよいらしい。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 10:48:15.51ID:zRRxAvgw0
慢性前立腺炎の患者は心臓や血管の弁に不全を持っていることが多く
それがうっ血の原因となっており
骨盤内でうっ血すると血管から刺激物が漏れ出し頻尿や疼痛を起こす
アドナという薬が血管から物質が漏れ出すのを防ぐ、という記事がありました
仮に原因が心臓の弁などとなってくると根治させようにも簡単に手術というわけにはいかないわけで、困りますね
0930病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:32:53.61ID:mYMlJcee0
>>928
詳しくありがとうございます
梨状筋は痛めやすいらしいので気をつけてストレッチしてください
自分もストレッチからやっていこうと思います(鍼さすのは怖い…)
0934病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:43:15.16ID:GTMg7soa0
このスレ的にはノコギリヤシは効果なし?
0935病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:05:22.48ID:45Om9E660
>>884
クランベリーとプロポリスで水虫も治ってこのスレで大爆笑
0936病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:06:25.27ID:45Om9E660
>>931
クランベリーとプロポリスで水虫も治ってこのスレで大爆笑
0937病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:06:40.81ID:45Om9E660
>>934
クランベリーとプロポリスで水虫も治ってこのスレで大爆笑
0938病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:14:40.86ID:BK6g+zvX0
>>933
ゾクロムスルホン酸ナトリウムを飲めば改善するってこと?
前立腺炎 ゾクロムスルホン酸ナトリウムで検索してもこのページしか出てこなくてほんとなのか疑わしいけど...
0939病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:15:15.90ID:BK6g+zvX0
カルバゾクロムスルホン酸ナトリウム か
0940病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:44:32.44ID:YnVCH8hT0
>>934
飲んでるよ
他にも色々飲んでて、完治せずともマシにはなってる
0941病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:46:48.54ID:6iTvyl120
>>938
全然今まで話題にあがって来なかったって事はお察しなのかもしれないですけど
少なくとも改善した例はあるようだし
うっ血が悪いと言われててもなぜ我々だけ症状が出るほどうっ血するのか、なぜアルコール等の刺激物が我々だけ増悪するのかの理由付けが1つの説としてありえると思ったので
自分はこの薬を試してみることにしました
先生に無理言って処方してもらいました
アドナと言う薬です、副作用はほぼほぼ無いので飲みやすい部類の薬だそうです
0943病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:13:56.53ID:BK6g+zvX0
>>941
効果があるか興味があるので、是非レポを頼む
0944病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 19:51:16.77ID:bHnnMssX0
>>941
私も興味があるのでぜひ続報をお願いします。
血尿等の診断がないと保険適応されないので出してもらうのは苦労しそうですね。

ブログで紹介されている英語論文は以下で読めるみたいです。

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/iju.12533

50人の患者(平均年齢68.6±8.5歳)に対して
疼痛スコアが3.2±2.1から4週間の治療後に1.7±1.4に、
8週間後に1.1±1.8に有意に減少。
患者の36%以上が自己評価で「改善」または「より良い」と回答。

実験の年齢が高めなのが気になりますが、
αブロッカーで改善しなかった方にも効果があったとのことです。

Google翻訳で読んだので間違ってたらごめんなさい。
0945病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:02:12.12ID:nCRvKjf90
頭のてっぺんの百会というツボをググって押してみ。
ストレス解消になるから
0946病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:13:42.28ID:4DQI7OZc0
>>943
>>944
レスありがとうございます
血中濃度が安定するまでまずは数日様子をみたいとおもいますが、いまのところ不思議と睾丸痛はおさまってます、何故かいつもと違う腹痛が起きてる(たまたまかな)といった感じです

もしアドナが効果あるならこの病気は血のめぐりや血管の問題だとして
できる対策は、シナモン(桂枝茯苓丸)やルイボスティーを摂取しつつ
運動(歩く、スクワット等)で毛細血管の状態を良くして血液や血漿が血管から漏れなくなれば改善していくのでは、と考えます。もちろん素人の推測です
参考サイト
https://www.google.com/amp/s/tokusengai.com/_amp/_ct/17255883
0947病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 14:55:50.90ID:nCRvKjf90
すごい参考になりますね
あとはストレスでもうっ血するので精神面の強化なども大切かと
0948病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 01:09:19.93ID:0QcjTJ720
>>947
精神面とか1番どうにもならないやつです
百会…押しときます…
0949病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 23:05:51.98ID:GUcVZ6qq0
前立腺炎と股関節の痛みは関係ある?
0951病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 19:33:23.63ID:2f1fguh50
足の付け根も症状としてあるんじゃないですかね
今日も雨だけどサボらずにウォーキング!
ジョギングもしたいけど路面乾いてくれないと無理だなー
0952病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 17:23:46.34ID:pcN0UJ1K0
病院でCT取ってもらったら前立腺が腫れてる言われたけどおしっこや射精しても痛みないなら大丈夫言われたわ
0954病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:57:42.34ID:T+59qYPt0
どこかに書き込みあったけどたぶんコーヒーやばいね
ネスカフェは
0955病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:19:12.58ID:qLEs8PVq0
玉がビリビリです
0956病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:21:55.34ID:ftYnmmJ+0
>>954
痛み系の人はコーヒー緑茶を絶つだけでかなりの効果があると思います
週一回ぐらいならとか月に一度とか甘い考えも捨てて完全に絶つ事をオススメします
0957病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:39:55.86ID:MLVwqRRh0
痛みなくてもカフェインは悪影響あるよ。
俺の場合、アルコールは大丈夫だけど。
0958病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:40:20.58ID:ftYnmmJ+0
眠気覚ましで飲んでた人は最初は睡魔がつらいと思いますが
半月、一ヶ月と過ぎれば慣れてきます
慣れると日中ぜんぜん眠くないし、自分の就寝時間には布団に入って5分で眠れるようになります
何より朝起きた時のスッキリ感が良いです
0959病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:59:06.49ID:9S/WdsHk0
久しぶりに薄めのレモンサワー作って飲んだら
しばらく痛みがひどかった
酒と炭酸水を1:6くらいにしたんだがいかんかったね
やっぱり酒はやめよう
0961病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:06:58.47ID:RCTx8HsG0
ティーバッグのルイボスティー買ってみたけどコレ結構おいしい
T-falの電気ケトルがルイボスティー専用器になってしまった
0962病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:21:55.71ID:5xezhTvm0
>>956
緑茶と紅茶が大好物で最近は週一飲むぐらいで我慢してたけど、完全に断つ必要があるのか。
個人的にはカフェインでの悪化をはっきり実感した事ないけど完全断ち試してみます。
0963病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 17:45:55.12ID:BHePxvzT0
>>943
>>944
アドナ飲み始めて1週間経ちました
以前はフリバス75mgとエブランチルで睾丸痛下腹部痛が取り切れなかったですが
今はフリバス75mgとアドナでほぼ症状がでなくなるくらいまで改善されてます
(桂枝茯苓丸、ルイボスティー、運動等もしているのでアドナだけの効果とは言い切れないです)エブランチルやめれたので鼻閉がちょっと楽になりました
相変わらず座れないのは同じなので
めちゃめちゃ効くってよりは、痛みのレベル1が1段会下がるって感じです
論文によれば飲み続けることで更に効果があるようなので期待
全員に効果があると言うわけではないようですが、デメリットが無いので、入手可能な人は是非試してみてほしいです
なお、ジョギングで体温上ってくると変な腹痛が消えるので運動が効果あるな、というのは体感しています
0964病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 00:35:56.72ID:IbOXQL5U0
>>963
排尿困難などの症状は改善されたりしたのでしょうか?
人それぞれ症状が違うので、もし元からなければすいませんm(_ _)m
0965病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 07:22:44.51ID:GEK/SO0C0
>>964
もともと排尿障害は自覚症状がなかったです、頻尿はありましたがフリバスで改善しています
血漿が膀胱で漏れると頻尿になるとの事なのでそれが原因ならアドナで効果があるかもしれません
0966病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:11:32.24ID:IbOXQL5U0
>>965
ありがとうございましたm(_ _)m
自分も試してみようかと思います
0967病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:18:35.66ID:sO7y26Vx0
>>961
わいも昨日見かけて買ってきた
よもぎ茶が良かったけどなかった
0968病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:26:57.24ID:IbOXQL5U0
>>965
ちなみに入手の仕方は病院で何と言ってるんでしょうか?
言いにくい事でしたら言わないで構いません
余計な事を書いていたとしたら申し訳ないです
0969病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:21:09.32ID:31a1RL0i0
>>968
今回は大学病院に行った時に菅谷先生の論文の資料等をプリントアウトして持って行き説明した上で、表向きは血尿という事で処方してもらいました
今後はかかりつけ医の方で処方してもらいたいので同じ事をしようと思ってます
血尿か血精液症あたりがいいかと
先生が処方してくれなさそうなら、自費でお願いするか(自費でも月5000円くらい?の様です)別のかかりつけ内科の方にあたってみようかと思ってます
ところで、大学病院の先生は論文見ても納得いかないようでしたが、論文がダメなら一体何を見れば納得するんだろうか、と思いました
0970病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:22:11.22ID:fwgEi14U0
暑さで便が停滞しているからか下腹部の圧迫がきついね
0971病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:56:05.63ID:IbOXQL5U0
>>969
親切にありがとうございますm(_ _)m
自分も実費で試してみようかと思います
丁寧な説明助かりました
0972病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 11:07:14.98ID:2AfBHCao0
ちょっとビリビリする
何か悪いものたべたのかな、もしかしてお菓子ってダメ???
誰か食べたら悪いものランキング作ってくれませんか、わりとマジでおねがいします
0974病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 13:15:06.80ID:3ceSp2u+0
>>972
自分の感じでは食べるものは特にないですね
上でも書いたようにコーヒー&緑茶などのカフェイン系の摂取はやめた方がいいです
0975病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 13:32:11.99ID:TSGYOtlX0
>>974
カフェオレ好きだったんですけどねー
デカフェオレっていうのでも多少はカフェイン入ってるようなんですっぱり辞めましたね、悲しみ
甘いものとかチョコレートが入ってるお菓子とかパンとかって大丈夫なんですかね?
0976病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 13:50:34.92ID:7W1R0EEd0
なんか前立腺炎悪化すると両手両足のピリピリした感じ出るんだけど分かる人いない?
足は分かるにしても手の痺れが出る意味が分からんけど症状の悪化タイミングがぴったり一致する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況