X



トップページ身体・健康
1002コメント363KB

過敏性腸症候群ガス型85

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 3ffe-HgOh [211.133.21.207])
垢版 |
2020/02/22(土) 02:04:05.89ID:7P+6hZb20
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを3行重ねてスレ立てしておく

過敏性腸症候群でおならが頻繁に出てしまう症状を扱ったスレです。
※このスレッドは、すべての書き込みについてsage進行推奨です※
【携帯の人・必読】できるだけメール欄(「メ」欄)に sage(←英数小文字)と記入して書き込みして下さい。

次スレは>>980踏んだ人が立ててください

【前スレ】
過敏性腸症候群ガス型84
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574687187/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0929病弱名無しさん (アウアウウー Sa4d-PGJg [106.128.188.212])
垢版 |
2020/07/06(月) 06:14:55.09ID:haStuYWya
あくまでおならが出ていないときの話で、
自分がいると周りの悪臭が増加する傾向にあるのは何なんだろう?
排水溝の周りとか下水道の近くとか、不潔な場所(例えばパチ屋とか)行くと耐えがたい臭いになる
清潔な場所では臭いを感じないから、元からある臭いを増幅させるガスなんかが体から出てるのかな?
口臭い人の近くに行った時や臭い車に乗った時も同じ現象が起こる
0932病弱名無しさん (ワッチョイW 9e15-X9Ut [121.107.74.214])
垢版 |
2020/07/07(火) 03:15:06.82ID:L9MMtCwS0
中一で発症してずっと苦しんで来年社会人だけどよくあの時自殺しなかったなといつも思う
大学は席が自由に選べるから多少ストレスは減ったけど来年からまたあの地獄の日々が始まると思うと死にたい
0933病弱名無しさん (ワッチョイ f967-VQSO [150.249.67.32])
垢版 |
2020/07/07(火) 05:37:40.02ID:YW1Zotqf0
自分は高校中退で大学行ったけど結局無理で中退だわ
逃げずに頑張った人はすごいよ。逃げ癖ついたらやばい
重度な俺は成人になってから家族以外の他人と外食したことすらない
逃げて逃げてで完全に孤立してしまっている
0936病弱名無しさん (タナボタW d130-rvwF [14.3.83.6])
垢版 |
2020/07/07(火) 14:11:30.24ID:GQ3r+KAI00707
乳酸菌飲料系は若干ゆるくなるなぁ

最近気付いたけど仕事の〆切とかプレッシャーかかると毛穴から全身うんこ臭が出る。
シャワーは毎日2回浴びてるんだが。
湯船に30分浸かって汗と皮脂を流したら治った。
アンモニアとか疲労物質が毛穴に溜まってたのかな?シャワーじゃ落とせないみたいだ。
夏でも湯船がおすすめだ。
0937病弱名無しさん (タナボタW d130-rvwF [14.3.83.6])
垢版 |
2020/07/07(火) 14:12:58.25ID:GQ3r+KAI00707
乳酸菌飲料系は若干ゆるくなるなぁ

最近気付いたけど仕事の〆切とかプレッシャーかかると毛穴から全身うんこ臭が出る。
シャワーは毎日2回浴びてるんだが。
湯船に30分浸かって汗と皮脂を流したら治った。
アンモニアとか疲労物質が毛穴に溜まってたのかな?シャワーじゃ落とせないみたいだ。
夏でも湯船がおすすめだ。
0943病弱名無しさん (ワッチョイW 5567-u5L0 [126.2.174.171])
垢版 |
2020/07/08(水) 10:28:56.65ID:T3+Nthq/0
ツイッターで見かけたんだけど、大腸菌o157にかかった街の人の3/1の中の5000人が過敏性腸症候群になったらしい
「原因は抗生物質による治療か、下痢そのものか…どのみち腸内細菌叢の動揺が原因ではないか…」
という話の本がリンク先にある
https://twitter.com/acatoao/status/1279981155450675200?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0946病弱名無しさん (ワッチョイW 5567-u5L0 [126.2.174.171])
垢版 |
2020/07/08(水) 10:45:37.51ID:T3+Nthq/0
乳酸菌は乳酸や酢酸を作り蠕動を促すらしい。
炭酸は胃への刺激で腸の蠕動が活発になるらしい。
腸には安静にしてもらいたい あまり刺激は良くないからね
あとエサになる野菜沢山食べればいいか
0949病弱名無しさん (ワッチョイW 7615-1RNA [113.154.218.61])
垢版 |
2020/07/08(水) 18:00:47.20ID:p8F7xj5M0
食後4時間くらい後で腸からガスが発生してるのが
わかります
プクプクポコポコなんだろうか、気体が湧き上がってる感じ
出せるならいいけど出せない場面で我慢してるのがキツイです
みなさんも気体が発生してるのわかりますか?
0950病弱名無しさん (バッミングク MM09-zRTl [114.169.131.144])
垢版 |
2020/07/08(水) 18:03:48.50ID:Jb14cxlLM
トイレのあとガス漏れ無意識にしてるからひどいにおい誰かたすけてくれ会社でトイレいけない
次亜塩素酸水とかAGのウェットティッシュ使ったけど効果なかった
トイレのあとみんなどうしてるか教えてくれ
0957病弱名無しさん (ワッチョイ 2d67-ucCN [150.249.67.32])
垢版 |
2020/07/09(木) 22:12:45.23ID:sQSNcG6R0
>>955
肉は何食べても大丈夫だぞ
でも焼き肉のたれとか、添え物の玉ねぎとかニンニクとかそういうのが良くない
まあ牛肉とかは脂が多いからそれでおなか緩くなると思う
豚肉と鶏肉が最強
0961病弱名無しさん (アウアウウー Sac1-ogCw [106.128.184.190])
垢版 |
2020/07/10(金) 10:12:12.34ID:xjrXEm7ba
でもこの病気で色々調べて知識が蓄えられたお陰で良くなったこともある
例えばニキビ
額などに常に大量にあって汚ならしかったけど、小麦やめたら一切出なくなったし
今でも小麦食べ過ぎたら出てくるけど基本は1つも出ない
この病気じゃなかったら絶対気付けなかった
0969病弱名無しさん (ワッチョイ 3115-FyK1 [114.17.121.18])
垢版 |
2020/07/11(土) 14:58:13.27ID:oJZXDs4u0
低フォドマップと満腹にしないことに気を付けていたらかなり改善したよ。
食べていいものは本当に限られてくるけど、慣れれば不満もないし。
0971病弱名無しさん (ワッチョイ fdb7-QH37 [220.108.244.231])
垢版 |
2020/07/11(土) 21:13:11.26ID:vKI2IPtQ0
おならは悪玉菌の叫びだ
腹の中に悪玉菌が一杯だ
体臭がうんこ臭の人は注目
便はほどよい固さ比重の重い匂いがしないのが
理想だ 地獄から光が見えた
0972病弱名無しさん (ワッチョイW 6530-RLoE [14.3.83.6])
垢版 |
2020/07/12(日) 23:14:12.65ID:Yj2vgQCE0
まじでにおい漏れの原因は下痢(下痢までいかない柔便)だったかも。
毎朝便を出し切るためにコーヒー飲んでたけど、やめたら便が固くなって腸が落ち着いてる。
便が固いとにおい漏れも無い。
0978病弱名無しさん (ワッチョイ 3115-k+PU [114.17.121.18])
垢版 |
2020/07/13(月) 19:56:11.30ID:x5dzx6d20
>>975
お疲れ。
0979病弱名無しさん (アウアウエー Sa92-u5L0 [111.239.173.14])
垢版 |
2020/07/14(火) 06:40:44.03ID:v28VUtDOa
寝起きの歯磨きしてる?
胃も荒れてる人は習慣にした方がいい。
寝起きの口の中は細菌が増えて猛毒になってる
0980病弱名無しさん (ササクッテロラ Spdd-RLoE [126.182.8.188])
垢版 |
2020/07/14(火) 06:58:02.48ID:QWxYxZ/6p
この病気になって思ったことが、頭で何も考えてないときでも、腸の些細な動きみたいなことが頭に流れてくる。
0987病弱名無しさん (アウアウエー Sa92-u5L0 [111.239.173.248])
垢版 |
2020/07/14(火) 18:35:51.19ID:A+FjQCTca
飯食ってからじゃダメって話だろ。
そう言う奴は普通にいる。
0992病弱名無しさん (ワッチョイ 0515-JhSi [114.17.121.18])
垢版 |
2020/07/15(水) 19:32:42.94ID:8WqXDjrS0
今日会社で昼休みにおにぎり3個食べたらガスが出てきたわ。
明日から2個にしよう。
0995病弱名無しさん (アウアウウー Saf1-7UQ5 [106.128.188.234])
垢版 |
2020/07/15(水) 22:30:55.67ID:bv94d/2Aa
繊維とりすぎても油分とりすぎても胃腸の負担となりガスが出る
消化に良い食べ物でも高フォドマップはダメ
あんまり気にしすぎると今度は栄養不足になり胃腸によくない
なかなか難しいよね〜
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 144日 22時間 9分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。