X



トップページ身体・健康
1002コメント329KB

インプラント(人工歯根)Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 06:28:32.51ID:CKnqi9Yf0
インプラントをいれた体験談・術前の疑問・術後の困ったことや、
インプラントを埋入した歯医者さんについて語ったりしてください。

●書き込み者の情報の確かさを推測できるように、歯科関連者(歯科医、技工士、衛生士、
 歯科関連メーカの方)は、その事を明記して発言ください。
 明記のない場合一般人として対応せざるを得ません。
 後から俺は歯医者だと言われても成りすましとみなされます。

●質問をしたい方へ
・このスレは患者スレなので、
  - 患者の主観(術後痛いか、腫れるかとか)を聞いてみる、
  - 歯科医に聞いても回答が得られないもの(どんな歯科医でインプラントするのがよいのか?
   費用の相場は?)を聞いてみる、
  - かかりつけ歯科医へ質問をするために、歯科医療に関する周辺情報等を得て整理する
 などを目的として、ご利用いただくのがよいかと思います。

・歯科医療に関することで、かかりつけ歯科医に聞きにくい方は、こちらで質問内容を整理し、
 歯チャンネル歯科相談室 ttp://www2.ha-channel-88.com/bbs/ など、歯科医が所属、
 名前を出して回答してくれる、掲示板に質問されることをお勧めします。

・インプラントの知識を得るために、まずは下記を熟読ください。
  - ttp://www.ha-channel-88.com/implant/

前スレ
インプラント(人工歯根)Part20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1571360103/1
0592病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 15:19:47.23ID:hUDejwBQ0
歯医者とか一番コロナにかかるリスクでかいよ
この時期に歯医者行くとかコロナにかかりに行くようなもん
0593病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 22:47:39.32ID:SDb7bGA20
やっとインプラント治療終わった
なんだかんだで一年かかった
下の奥歯二本と骨形成に消費税で約100万だけど
後悔はない。今のとこ。
0594病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:00:13.87ID:Su63NxfP0
>>593
お疲れ様でした
インプラント埋入後、痛みとかってありましたか?
0598病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 10:54:45.01ID:QTnJbrM90
>>593
消費税が10万とすると1本45万位の計算かな?
骨形成が結構金かかるのかな
0599病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 10:58:32.98ID:cqFq5D7j0
とりあえずICLが終わったから次はインプラントと思ってる
身体のメンテナンスにこんな金かかるとわね
子供には小さいうちから予防の大切さを教えておかねば
0600病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:57:05.57ID:k167Xn/j0
>>594
骨形成の術後は顔が歪むほど顎が腫れたけど
痛みはそんなでもなかったと思う
インプラントの手術はビクビクしてたけど
痛みもなく全然大丈夫だった。

>>598
ストローマンで一本40万
骨形成が10万プラス消費税です

部分入れ歯の不快さから解放されて超快適!
0602病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 06:03:56.22ID:jc3ckFc40
>>600
返信乙です。
ストローマンはやっぱ高いすね。
でもまぁぼったくりでも無く、安くも無い、標準的な価格設定なんでしょうね
0603病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 08:45:53.07ID:UgJI0jQM0
ストローマンで上物込みで40万円なら、標準的ですね(30+10)
インプラント体やアバットメントの種類も豊富で症例に合わせて使えるし、使ってる歯医者も多いから将来別の歯医者に掛からなきゃならなくなっても安心できる
0604病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:23:08.73ID:x2XstniO0
ノーベルガイドでインプラントされた方いらっしゃいますか?
0606病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:49:33.75ID:OSdMFyJz0
>>601
50代後半で、1年半ぐらいかな

保険のだから、痛いし食べものすぐ挟まるし
前後の歯も揺れてくるしいいこと無しだった
保険きかない高いやつ作るか迷ったけど
(コンフォートとかミラクルなんとかみたいなやつ)も
基本的にはそんなにかわらないって担当医が言うから
インプラントにしたけど結果としては良かったです
0607病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:18:21.79ID:w/l5u1F+0
>>606
入れ歯ってそんなに不具合があるのですね
確かにインプラントが出来るならそれにこした事は無いのですが、一本が高すぎて抜ける度に入れるとか出来そうもありません
0608病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 07:22:05.14ID:oIboumwL0
>>607
抜ける度に入れる人のが多いのかな?
ある程度ダメそうな歯を抜いて一気に全部やるようなイメージだった
0609病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 10:05:16.34ID:H9NK57qH0
>>608
それだとリスクが高くないですか?
自分の場合カネが無いせいもあるけど、1本から始めてその歯医者の腕に間違いがなければ翌年また1〜3本増やすといった感じで考えてます
0610病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:54:15.02ID:gQHAsgET0
だれか金額相場まとめて 全部よんだら混乱しちゃって…
0612病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 09:36:02.60ID:JHPg73JB0
>>608
全部の歯が同時に駄目になる事なんてあまり無いと思うのですが
全部駄目になるまでずっと何年〜何十年も待つのですか?
それとも数本駄目になったらまだ使えそうな歯も一緒に抜いてしまうのですか
0613病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:08:12.54ID:iBFsepa40
>>612
後者です
神経抜いてるのが3本あるので、そのうち1本がダメになったら残りの2本も合わせて3本同時にインプラントにする予定です
0614病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:30:28.80ID:6ZuqgKyl0
抜歯してから10年以上経ってるけどインプラント出来るよね?歯茎の隙間狭いけど…25,26,27番です
0616病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 16:05:42.97ID:V1W++5zN0
歯医者さんと、よく相談した方がいいですね
0617病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 16:46:51.03ID:6dHha68c0
歯を無くす度にインプラント入れるお金があるわけじゃないからタイミング悩む
前歯一本抜歯になってしまったけどここはブリッジで我慢してもっと周囲の歯も悪くなってからやるべきか
咀嚼に大事な奥歯が噛めなくなった時にやるべきか…
状況にもよるけどインプラントにするのに優先すべき歯ってありますか?
0618病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:31:26.25ID:JU4LZt870
優先順位はそりゃ、入れ歯以外にインプラントでしか解決できない場所でしょう
自分は一番奥やったけど、今思うと根元だけは残っていたので差し歯でもよかったかなぁと もっと相談しておけばよかった
0619病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:00:16.54ID:F+4mAznJ0
インプラントにしたら月1回はメンテナンスに来い言うんだけど
このメンテナンスには保険効く?
0620病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:10:43.46ID:ZwNOHtpn0
>>619
保険は使えません。
自費診療になります。
月1回は多くないですか?
わたしのところは、年2回、1回が6000円です。
0621病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:34:21.38ID:64zl7Ggi0
>>619
私の行ってる歯科医院では保険効くよ。
半年に一回で2500円位。                                                                           
0622病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:36:06.83ID:6GMxJnEf0
>>621
あっ、そうなんですか?
混合診療にならないのかなあ?
0623病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:11:56.94ID:Rl4szWaG0
インプラント入れた歯医者なら保険内になると聞いたことがある
0624病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:24:30.02ID:n1owIFFs0
歯磨き粉を買ったら、裏面に、本品は顆粒入りですので、インプラントの方は、使用について
歯科医にご相談ください。(クリアクリーンネクスデント)
注意書きあったのですが、この種のやつ、使ってる方いますか?

ちなみに、4本入れてます。
0625病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:31:16.89ID:8SpmcQon0
インプラントとは関係ないけど、歯みがき粉の顆粒が歯茎の隙間にどんどんたまっていくってのを何かのテレビでみたわ
0626病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:57:05.41ID:qgApP7aY0
こないだ東急ハンズでインプラント用のコンクール買ってきたよ
まだ使ってないけど
0628病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 23:40:26.30ID:LNvgGL3w0
>>617
おっしゃってることが分からないです
周囲の歯が悪くなったら、更にお金がかかるだけ
必要な手当を必要なときにやる
それしかない
0629病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:49:16.00ID:5odJX/Os0
>>626
インプラント用のコンクールジェルコート、ちらほら見かけるよな
あれ普通のジェルコートとはどう違うんだろ
0630病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 09:21:13.40ID:Ix0RNdK80
フッ素が入ってない

どちらが有用かは、意見の分かれるところ
フッ素入り>チタンを腐食する可能性がある
フッ素なし>天然歯の虫歯が心配

天然歯が多ければフッ素入り、ほとんど人工歯ならフッ素なしかな
0631病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 11:44:54.03ID:+R3/bpZS0
コロナは軽症でも肺が繊維化して治った後も後遺症で息苦しさに苦しみ続けるんだよ
最悪なことに一度繊維化した肺はリハビリしても元には戻らない
本来風船のように収縮するはずの肺がテニスボールのようになって酸素を取り込めなくなると思えばいい
更に全身の血管に血栓が出来て血栓を薬で溶かしても血流障害が起きて心臓の後遺症や脳梗塞はじめ全身の内臓がボコボコになるリスクもある
当然頭皮にも血流が行かなくなって驚く程毛が抜ける
新型コロナ感染者の16%が後遺症でハゲるというデータもある
死亡率が低いから若者は重症化しないから大丈夫なんて大きな間違い
何十年も肺のレントゲン見てる医者がみんなこんな肺炎見た無い緊急事態宣言出せと言ってるのにただの風邪なわけないだろ
0633病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:45:41.46ID:TMnHljeD0
HAインプラント入れた人いますか?
検討中なので経験者の感想聞きたいです
0634病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 17:38:19.15ID:WgyYQrcP0
インプラント入れる治療ってめちゃくちゃ痛いの?
親知らずの難抜歯よりも痛い?
あと入れてからも痛い?
0635病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 18:51:55.49ID:3j767YAH0
>>634
真横向いてた埋没親知らずを砕いて取り出す手術とインプラントと両方やったけど、
痛みは薬飲んでたら大差なかったけど、親知らずのほうが手こずったせいか
腫れが引くまでの時間は親知らずのほうが少し長かった気がする
上物載せて調整も念入りにした後は、痛みも違和感もないな
0636病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 12:53:14.21ID:Vaxxk57P0
>>635
なるほど
俺も親しらずの抜歯では全く同じ状態だったけど
何れにしてもインプラント治療も痛い事には違いないのか
ありがとう
0637病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:39:11.07ID:yI1YARq60
フラップレスでやってもらえれば、だいぶ痛みは少ないと思う
0638病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:45:49.59ID:/0paoAgf0
俺は、親知らずは
ロキソニン一週間飲んだけど、
インプラントは飲まなかった。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 11:31:08.83ID:rvf2u7g30
インプラントを入れて内側の頬をよく噛んでしまう人居ますか?
もう1ヶ月以上経つけど、未だに噛んでしまいます
そのうち慣れるものでしょうか?
0641病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:22:41.65ID:05I/65yK0
新型コロナの一番恐ろしいところは自分が被害者にも加害者にもなってしまうこと
コロナを甘く見て出歩いて見知らぬ人間から感染させられて
自分の大切な人に伝染して死なせたり一生残る障害を引き起こしてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ
0642病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:33:56.69ID:89o6+7Yc0
>>641
少なくとも民法上の加害者には基本的に該当せんけどな
自分で自分のことを加害者と思い込むのは勝手だが他人のことを加害者と思い込むのはやめてほしいところ
0644病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:29:13.10ID:E+I8GEow0
>>639
同じところばかり噛んで傷付けてると癌化することもあるからなるべく早く噛まないように慣れないとね
0645病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:28:41.37ID:6gTfSI+00
来年度転勤の可能性があるときはインプラントしない方が良いよね?
0646病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 23:59:26.19ID:urm6Ca4m0
>>644
無意識に噛んでいるのに慣れたら噛まないようになるものなの?
歯が頬側に寄っているか頬が膨れているとか、何かしらの原因があるのでは無いのですか
0647病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 06:45:24.53ID:XfT1UCZu0
自分は逆に噛み癖のあるところをインプラント作るときに
噛まなくなるように調整してもらって解決
場所的に問題なくても、上下で上がちゃんとかぶってないと噛みやすいらしい
0648病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 07:06:08.82ID:/JaLWZY70
なら>>639さんも歯医者に調整してもらう方が良いのかもしれないですね
0649病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:39:23.00ID:yWdCJ57b0
半年以上、歯がなかったところに歯が入るんだから当座は噛むこともあるわな

「無意識に噛んでいる」って、意識的に噛むヤツはいないだろう
0650病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:41:35.98ID:kbLiFtCd0
>>649
意識的に噛んじゃう奴いるよ
私はインプラントのところじゃないけど、例えば唇を意識的に噛んじゃうときあるし
0652病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:58:57.40ID:Iip/FIDf0
下奥歯にインプラント借歯2本いれました。
歯を欠損してから15年放置してたので、
上の歯が下がってました。
上の歯は削って調整。
インプラント怖くて15年避けてきたのですが、やってみたらたいしたことなかった。
再生医療できるかもって思って放置したのですが、
早くやればよかったな。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 01:02:14.37ID:Iip/FIDf0
ちなみに15年放置したらどうなるかというと、
上の歯が全く使われてなかったわけなので、急に噛み合う歯ができたので、
びっくりしてるのか、噛むだけですごく痛みます。
頬っぺたはめちゃくちゃ噛みます。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 01:04:10.78ID:Iip/FIDf0
二本でなんだかんだで100万くらいかかりました。
いま思えば10万くらいの安いのでもよかったんじゃないかって思ったけど、
なにか不具合があったときに、安いからだって後悔しそうで決断できなかったんだよね。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:52:08.94ID:cNYfPb2C0
>>653
全く同じ状態なので参考になります
金額で迷ってたけど、やっぱ早めにやった方がいいですよね
ちなみに何歳ですか?
0656病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:58:23.78ID:gbym95Zt0
インプラント入れるべき年齢って気になる
今30歳で奥歯5本くらい神経ないんだけど、どうしたものか
0657病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:12:37.51ID:4+RJETwQ0
>>655

45歳です。
歯を欠損したのは30歳くらいでした。
当時は、10年も経てば再生医療ができるかも、とか、
インプラントはもっと進化するかも、とか考えて、
先延ばしにしちゃいました。
0658病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:24:28.60ID:4+RJETwQ0
ちなみに、インプラントの仮歯をいれて3日目。
15年なにもなかったところに、急に三本分の歯が入ったので
異物感半端ないです。
でもなんとなくですが、慣れるんだろうなという感覚はあります。
歯ってめちゃくちゃ悩みますよね。
ここでいろいろ聞くといい。
おれもかなり悩んだから、ちゃんと真摯に答えるよ。
といってもおれもこれからだ。
0659病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 23:05:13.30ID:cNYfPb2C0
>>657
年齢も近いので尚更参考になります。
今43歳で30歳頃に歯を失ったので。
インプラントするならここでという歯科医院は決めてましたが、同じくインプラントの技術進歩への期待があったことと、高額な治療費なので迷ってました。
でも、今月中に歯医者に相談に行くことにします。
0660病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 23:37:55.51ID:TW8ILTU+0
>>652
放置期間はもう少し短いけど場所が同じなので参考になります
ちなみに上の歯はどれくらいのびてしまってましたか?
あと削った後はどんな処置をしたんでしょうか?
インプラントが怖くて病院に行けないまま時間が経ってしまいましたが、医者に怒られないか怖いです
0661病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:16:50.35ID:EPGR/Seg0
>>654
2本で100万って高いですね。何か付随する治療があったんでしょうか。
それともインプラント素材が超高級とか
0663病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:12:04.75ID:A3Fu963l0
10年以上放置なら歯槽骨も減ってるだろうし、いろいろやることはありそうだな
0664病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:44:25.17ID:3peLrosG0
>>660

医者に怒られることはないです。
上の歯は、見た目では伸びてないようにみえますが、
インプラントを入れる幅がなくなってました。
上の歯を削るしかありませんでした。
そのせいで、一本は神経を取らざるえませんでした。
これが一番残念だったところですね。
13年くらいだとぎりギリギリ大丈夫かもですね。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:47:23.33ID:3peLrosG0
>>661

もろもろ治療費込みでs100万でした。
インプラントと噛み合う上の歯の治療代も込みですよ。
わたしがインプラントをする決め手となったのは、
訪れた歯科医院の受付の女性も、その医院の先生にインプラントを
してもらっていたからですね。
なんとなく安心感がありました。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:49:59.90ID:3peLrosG0
>>663

骨はほとんど減ってなかったんですよね。
もともと骨が分厚かったのか、ネジを埋め込むのは楽勝だったみたいです。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:54:22.05ID:3peLrosG0
>>660

削ったあとは、ふつうに銀歯を被せていますよ。
066845歳
垢版 |
2020/10/09(金) 13:57:23.35ID:3peLrosG0
ちなみに私の通ってるところは
インプラントの保証は10年です。
定期検診をしないと保証はできなくなります。
そもそもインプラントがダメになるひとは、
わりとすぐダメになるようですね。
10年越えれば、半永久的とはいいませんが、
かなり持つとのことです。
066945歳
垢版 |
2020/10/09(金) 13:58:32.36ID:3peLrosG0
ちなみに私の通ってるところは
インプラントの保証は10年です。
定期検診をしないと保証はできなくなります。
そもそもインプラントがダメになるひとは、
わりとすぐダメになるようですね。
10年越えれば、半永久的とはいいませんが、
かなり持つとのことです。
0670病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 14:47:13.19ID:A3Fu963l0
半年くらいでも挺出するからね
しかも、咬合は点ではなく面で合わせないといけないから、挺出した歯の対向歯を低くするわけにもいかず、挺出した歯を削るしかないんだよね
0671病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:25:49.33ID:EPGR/Seg0
>>665
661ですが、そういう理由があったんですね。
ありがとうございました
0672病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:44:17.53ID:Sx5PgBHm0
12万円のインプラントの歯科があるんですけどどうでしょうか?
四本ほど入れたいのですけど
安すぎても駄目でしょうか?
0673病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:27:29.43ID:FacCyvHQ0
>>672
自由診療の値段は安いからダメってことはない
薄利多売の設け主義でやってるのか、他の付随的なものにお金がかかるのか
そういうの考えた方が良い
自分はトータルで1本45万位のところでやったけど
諸検査(患者ごとに必要に応じて何度でもCT、レントゲン、血液検査)、1年目のメンテ、全部込
血液検査は超精密だったので意外なこともわかった
あとは大学病院なので、30年後でも診療記録が残ってる予定
0674病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:18:54.51ID:0VBMMO/z0
>>672
少なくても接続部分と歯の部分が別会計だろうね。
あと別途CTやら何やらかかったりしない?
0675病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:39:06.09ID:hksOEdE+0
>>672
自分も安いところ探してみたけど、インプラント体が10万円程度なだけで、検査料、上部構造が加わって他と大差ない感じだった
0677病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:02:17.58ID:mVf3HPbK0
自分はサイナスリフト込み2本で1,000,000円
先月やっとインプラント埋入した
0678病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:31:15.19ID:RjCrlvkq0
>>673
30年先までカルテあるは安心だね
俺はまだ若くてインプラント入れた後生涯同じ歯医者に通えるかどうかが明確でなくて治療に踏み込めない
入れたあともメンテナンス一生だし、ネジ巻きもしなきゃいけないから引越すことがあるならウチでは入れないでとかかりつけに教えて貰った
0679病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:39:42.36ID:ULXqLyf50
>>678
日本国内なら新幹線や飛行機で通えるけど海外に転勤とかあるかもしれないしね
0680病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:15:56.97ID:rrc2wHzd0
インプラントってメンテナンス全部やった歯医者でないとしてくれないの?
インプラントを施術してる歯医者ならお金を払えばしてくれるんじゃ無いのですか?
してくれないのは10年保証とかの話でしょ?
診る事すらしてくれないのですか
0681病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:50:03.19ID:fk7FjQgg0
>>680
やってくれると思うけどインプラントのメーカーや型番によって術具が違う事があるから、少なくとも自分がどのメーカーのどの型番を入れられたかは記録しといた方が良いと、何かで読んだ
0682病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:01:08.39ID:rrc2wHzd0
>>681
だよね
手術の保証をしてくれないのは当たり前だけど、お金さえ払えばメンテナンスはしてくれるよね

引っ越しをするかもしれないという理由でインプラントしないなら定年するまで出来ない事になるけど、それってどうなんだろうね
インプラントって若いからこそ必要だと思うけど
歳を取ったらどっちでも良いわ
0683病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:09:36.43ID:fk7FjQgg0
>>682
インプラント後、一定間隔でメンテに来ないと保証しない歯科医が多いので、その間隔が半年とか1年なら、遠くても通えるのでは?
1〜2ヵ月ごとにメンテに来ないと保証しないとかいう歯科はまっ先に候補から外した方がいい。
保証期間が切れたらメンテに行く必要も無いし
0684病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:51:45.07ID:LhaHzuTF0
>>678
自分が大学病院でやったのは、かかりつけの歯科の先生のお勧め
詳細なデータが残ってないと、メンテ含め後々対応できないこともありうるからと
そうなるとただ除去するしかない、ってことになってしまうのが
大学病院だと普通に対応できるし、場合によってはかかりつけ医に詳細なカルテ開示もあるとか
そのかかりつけ医は、インプラントじゃないけど、自分の患者の高度治療の30年前の詳細データ提供を受けたことがあると言ってた
しかも請求したんじゃなくて、大元で問題が起きた時に確認のため、と大学(先生の出身ではない)側からの開示
0685病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:57:18.47ID:ET5Z4Cg/0
東京の国立の大学病院でインプラント4本入れました。200万かかったけど、メンテナンスちゃんとしてるし、とっても満足してます。
親族の歯医者の治療を受けたら、ブリッジした歯が落下したり、差し歯をやり直ししたら抜歯されたりと、もう散々でした。挙げ句の果に、多額の借金を申し込まれた上、総入れ歯にさせてくれと頼まれたので、これは大変だと大学病院に逃げ込みました。皆さん、くれぐれも信頼できる歯医者さんに掛りましょうね。
0686病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 00:53:01.41ID:aGty3V3p0
俺は金がないから10本で200万という格安
サイナスリフト、CTに10年間のメンテナンス料込み
薬とか歯ブラシとか細かいのも全部こみなので、なんか申し訳ないわ
最大の難点は予約が取りにくいことかな
0687病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 00:58:26.54ID:0K5njTK40
街の歯医者より大学病院の方がいい?
大学病院ならどこでもインプラントやってる?
0688病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 01:20:41.90ID:iEHnzdE80
いいんじゃないかな
学生の練習台だけど
0689病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 13:01:43.41ID:L86lru2u0
>>686
きちんと使えるインプラントで関東圏だったら医院名を教えて欲しいな。せめてヒントだけでも。
あるいはまとめて10本だったから何か複数本割引みたいなものが効いたのかな
0690病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 14:10:54.49ID:iiuyxQ/80
>>679
まさにこれ

海外転勤ある職場なので半年に1度帰国が難しい
0691病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 14:16:09.90ID:KHC+O5V40
渡航先にもよるね
ドイツ、アメリカ、シンガポール、タイ、インドあたりなら
海外でも通常のメンテなら受けられる
0692病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 14:20:49.09ID:iiuyxQ/80
>>691
アメリカは保険/保証の関係で他社で入れたインプラントは無理と聞いたけど、そんな事ないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況