>>215
横からだけど食事療法や運動療法の種類にもよるし今までの食後血糖値わからないから正直何とも言えないよね
減薬断薬時のコントロール不良はわりとあるあるだから一週間もしたら体が適応するかもしれないし、今の体は薬なしでは対応出来ない状態なのかもしれないし
ありのままを素直に受け入れてこのまま食事運動続けて次の診察でドクターと次の対応考えるか、現状の血糖コントロール優先して食事運動で攻めに転じて何らかの手を打つか

薬物療法の部分だけ見たらビクトーザ止めて数日だったら完全に抜けた影響で食後高血糖に追加インスリンが反応が正しく出来てない状態なのかな
元々消化吸収悪くて遅れてピークが来る人なら第1相から出せてないかもしれないし
普通レベルの消化吸収の人なら第1相はしっかり反応できてるけど持続的に出す能力が低下しているのかもしれない
運動が筋トレ系で解糖系ぶん回して筋グリコーゲン消費しまくってたなら前半戦は下げはその影響なのかもしれない
でそのピルビン酸処理にTCA回路-電子伝達系で詰まってたら乳酸処理で遅れて肝糖新生も亢進するだろうからビクトーザパワーないとβ細胞がヘコたれてるのかもしれない

何はともあれ自前の追加インスリンの出に問題あるから後半戦は外因性グルコースに上乗せで糖新生も始まって更に高血糖になってるとか
フォシーガしばらく飲んでるなら代償的に肝糖新生もそれなりに亢進しやすい状態だろうし
脂溶性スタチン系のリバロ服薬してるみたいだからLDL高値だろうからTGも高値かもしれないし、もしかしたら脂肪組織の糖取込みが弱ってきてる可能性もゼロではないだろうし
もし消化吸収が遅延していたならリバロの可能性も捨てきれないし

やっぱり情報少な過ぎて考えられることが多すぎるから糖尿スレで対応策を考えるってのは難しいね
ご自身で状況を理解して分析しながら1つずつ処理していけば当たると思うけど、面倒だったらドクターと共に考えて悩んでトライ&エラーしながら治療していくのがたぶん一番の近道なんじゃないかなと