X



トップページ身体・健康
1002コメント308KB

糖尿病総合スレッドpart309

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:39:14.13
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、20g早く糖尿病悪化で死なないと毒入りエビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0708病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 10:38:04.04ID:IAZPXeLp0
>>704
手抜き、と言うか、
形式的にやってるっていう認識なんだろう
有りがち
0711病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 14:30:38.14ID:g4SbQnUI0
そういや糖尿が分かるまでは1日どんだけかわからんくらい水飲んでたけど
治療し始めたら意識しないと水飲めなくなった
以前別のことで入院した時は2リットルのジャグで足りなかったのに
今は200㎖のコップの水すら飲みきるのが大変になった
もちろんトイレの回数は激減したけど逆に体に悪そうだから
水飲みアプリ入れて毎日二リットルは飲むようにしてる
0714病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 16:04:59.20ID:tJHrMTXF0
今日の診察で先月a1c6.3から5.8まで下がってて嬉しい
今年に入ってから一発奮起して踏み台昇降40分毎日やり続けた成果が出たっぽい
なんだかんだやっぱ運動すると効果あるんだなと実感した
でも薬は減らしてくんなかったなあ…毎月五千円はちょっと痛い
0715病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 16:19:19.31ID:aPBJmBEe0
>>714
おめでとう!凄いな。
ちなみに体重はそんなに変わらず?
だいたいその落ち方だと体重も5%前後落ちるのだが?
0716病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 16:19:48.97ID:ZAc0uGEC0
自分は投薬なしになったのは5.0からだった
薬の効果はけっこうでかい
投薬なしになって、相当節制したけど、2ヶ月後の検査で5.4まで上がった
ビクトーザをいきなりやめたからだと思うが、経口薬だともう少し影響は少ないかも
0717病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 16:54:13.15ID:hBG0oEnC0
>>714
awesome!
0718病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 16:55:38.32ID:IC2w/Xcw0
自分はグラクティブ50mgから25mgに減った
a1cは変わらず
服薬無しになると上がるんだろうな
ちなみに今は5.4
0719病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:11:34.76ID:tJHrMTXF0
>>715
体重は3kgくらい減ったかなあ…5%までは落ちてない
ゆるーい糖質制限はしてるよ

ちなみに薬はエクメットとデベルザの二つ
次の検診まで5週間分4500円(+診察代3000円)
0720病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:16:58.60ID:T6PcDmcN0
A1c9.2で発覚、メトフォルミン1500mmとグラクティヴ100mmで始まって
8.4→6.8→6.0と落ちたところで薬が半分になり、
→5.3でメトフォルミンが無くなってグラクティヴ25mmだけになり
→5.2で投薬無しになった
その後5.4まで上がったが
0721病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:40:26.78ID:IC2w/Xcw0
>>720
糖質制限してますか?
0722病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:41:24.51ID:IC2w/Xcw0
三食パン止めれば、a1c少し下がるかな?
一応、全粒粉パンだけと
0723病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:46:05.59ID:pahep9Ql0
最後はフォシーガ50mg 1錠、メトグルコ250mg 2錠から薬物療法終了で最初の半月は血糖コントロール乱したわ
無投薬になって数日問題なかったから
嫁の誕生日に食後ケーキ食ったら食後2hで200mg/dlまで爆上げして4hでも150mg/dl、5hでようやく95mg/dlに戻る
翌日普通に食っても夕食後血糖値が160mg/dlラインまで爆上げするようになって
主食を200gから180g→150gと数日かけて減量して食後2h 130-120mg/dl辺りまで再コントロールできるようになった
血糖コントロールしながら主食量を徐々に戻していく作業も結構気を使ったし、調子に乗ってはいかんなと
環境変わるときは特に調子に乗ったらダメと学んだ

SGLT2阻害薬やめると腹がなかなか減らなくなって食後血糖値も下げが緩やかになったり
メトホルミンやめると最初空腹時血糖値が高めになったりジョギングの距離がグイグイ伸びたり
個人差はあるものだろうけど断薬の際に薬効ってすごいあるなと実感して経験値も増えたかな
0724病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:18:30.97ID:qS/8WaeC0
スパイク→一生29を食べるな
血管→一生29を食べるな
合併症→一生29を食べるな

食後2時間で血糖値200以下なら合格
食後は腹筋をやれ
魚を食べろ
0725病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:24:51.49ID:ZAc0uGEC0
>>719
配合薬を処方されてるうちは先はそうとう長いだろうね
エクメットが処方されなくなったら期待できるかもしれん
0726病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:25:58.69ID:T6PcDmcN0
>>721
最初の二ヶ月は一日1200kcalまで減らしてその後は1600kcalに増やし
結局5ヶ月で86kgから75kgまでやせました174cmです。
このときの糖質は一日130gぐらいでした。
(これが出来たのはメトホルミンで食欲が極度に減退したおかげですがw)

その後二年八ヶ月、薬無しでもA1cが5代前半で安定しているので
カロリーは1800〜2000cal、糖質は180gから200gぐらいに増やしています。

運動は室内で運動靴を履いてジョギングもどき15分+5分のhiitという組み合わせを二回
筋トレは自重のハーフスクワットを30回やるだけです(但し毎日やります)。
0727病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:55:11.70ID:DhxmxI0M0
上皇さん 一時意識失い倒れる


もし仮に、血糖値を今までに測ってなければヤブ医者だろ。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 19:10:56.78ID:UJR+A4xw0
ガンと違って頑張れば治っちゃうのか・・?
プロスキーヤーの三浦さんや猪木は治った。って言ってたしな。
ここ見ても数値凄い下がってるからな、、、
0730病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 20:22:49.95ID:BqBKx8C80
1/11にA1c9.0
1/29にGA20.1=A1c6.7

糖質制限ダイエット&ウォーキングだけで下がって嬉しい。
(体重も80kg→77.5kg、身長177cm)
0731病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 20:36:47.97ID:1d8py8z10
計算が合わない
0733病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 20:59:41.72ID:l5O4rw+g0
体重だけならそれぐらいの増減は普通にあるけど…
0737病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 21:15:56.27ID:TYRw50VW0
>>730
順調で何よりだね
それだけ順調だと次の検診楽しみじゃない?
0738病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 21:22:41.92ID:Na70JJ+G0
IDころころ変えてる奴はやっぱ馬鹿なんだな。
ha1cが何の数値かも理解してない。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 21:23:42.83ID:BqBKx8C80
>>730です

1/11にウェルシア薬局でA1c9.0
1/29に献血でGA20.1

Wikipediaで、GA÷3がA1cとあったので…
0740病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 21:25:03.72ID:Cxm06GiR0
>>730
体重を見ると結構な量の糖質摂ってる。糖尿病だと、血糖値が結構な時間上昇してるとおもわれる。
いっぽう、GA20は2ヶ月続いてA1c6.7。9だった頃の血糖の履歴を1ヶ月含む2ヶ月平均が6.7になるのはおかしい。
0742病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 21:35:12.31ID:NFo1UkoUO
糖尿病は太れなくなる病気
太れるうちに食事制限 運動が大事

個人の臓器の強度でだいぶ違うし遺伝にも関わるけど基本は体重の変化
ただ太れるから調子こくのはほどほどに。動脈硬化で運動も無理になる
0743病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 21:46:05.28ID:n7/8V2JR0
>>739
GA20って献血サイトのグラフ上限値17.5だから振り切ってんだな
0744病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 21:55:43.16ID:BqBKx8C80
https://i.imgur.com/CRiDRRl.jpg

>>730です、献血の結果です。

2017年5月に怪我で入院、A1c7.4で糖尿病発覚。
2018年の秋から通院放棄し放置。
(通院中A1c6.4〜7.0で推移、暴飲暴食やめられず)

2020年1/11 ウェルシア薬局でA1c9.0
(500円で測定してくれました)

2020年1/29 献血でGA20.1

GA=A1cではないのは理解してますが、
とりあえず嬉しくて書き込んでしまいました。

誤解を招く書き込みで申し訳ありませんでした。
0746病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:15:21.16ID:Cxm06GiR0
>>744
その結果持って病院いけよ
30分前に素うどん、ザルうどん食って行けば、スパイクまで分かるよ。大盛りなら更にヨシ
0747病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:19:06.51ID:ZAc0uGEC0
年齢も上がって、悪化しやすくなるし糖尿を診断されてるのに放置はいかんわ・・・・・・・
0748病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:25:13.20ID:cpsssPtoO
Hba1cって一ヶ月の運動でも結構変化するもんなんだな
>>714見てそう思った
これくらいの変動幅は別に珍しくはないのか?
0749病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:27:24.50ID:8/B8tWmH0
>>607
千種 サプリでググると出てくるよ。
沖縄のサプリメーカー。
全国のデパートの九州展、九州沖縄物産展にも出展してる。
0750病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:29:27.18ID:UYfOwUag0
gaってグリコのことか?16.5以下なんだが。
0752病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:35:20.02ID:0KCYwnZ20
>>739
GA÷3=A1cは概算、デタラメではないがA1cの悪い数値に対し
GAの数値を持ち出せば何かおかしくないか?となるよ
0753病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:36:31.09ID:6j4qWKOr0
グリコアルブミン ÷3 = グリコヘモグロビン(A1c) って式は健康で安定的な人の指標ですよ。
持病持ちなら当てはまらない、俺の場合は2.4になるな。
1/11にA1cが9.0なら1/29に6.7に急激に下がらない。A1cはそう言う性質の指標だ。

よくその血液結果で献血できたな、「折角ですが献血は受け付けません」って言われなかったか。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:43:03.85ID:dySwgTMf0
じゃなくてウェルシアの測定値がウンコなだけだろ
信頼性がウンコなのはスパイクスレで何度も貼られてる
0755病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:46:54.49ID:opSVixxH0
水、腎臓がかなりわるくなかったらガブガブのんだほうが腎臓にはいいよ
0756病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:01:17.68ID:ipXDmPWV0
>>714
自分も踏み台昇降してるから、励みになりました。
去年の10月に発覚して、a1c8→7.1→6.5→6.1。来月は714さんと同じくらいまで下がってるといいな。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:11:18.53ID:ZxOitDHy0
>>754
今度行ってみようと思ったけどこれだけ誤差があるなら参考にもならんね
0758病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:16:43.06ID:1d8py8z10
>>742
>
糖尿病は太れなくなる病気
太れるうちに食事制限 運動が大事

その通り
痩せた痩せたっていってる場合じゃない
0759病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:17:24.67ID:duR48wIH0
年末から今月にかけて旅行行ったり何度か飲み会あったり年末年始の集まりあったりで明日ヤバいかも
飲み会の日は帰ってきて階段昇降したけど10分が限界だった
デブではないからこれ以上痩せないでと言われてる
あぁキツイ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:32:41.73ID:dySwgTMf0
>>757
ならんな
>>744の9.0は病院で測定すれば7.2か

773 名前:病弱名無しさん :2020/01/05(日) 18:30:06.83 ID:cvC03T/t0
自己測定はもちろん施設測定も誤差はあり得る

当院のリブレの担当者に確認しましたところ、
陣内病院でリブレ使用中の患者において、
血糖自己測定(SMBG)とリブレの数字で誤差が出やすいのが、
まず、血糖値が70mg/dL以下のところ。
ここではリブレは低めに数字を出してくるそうで。
次に、血糖値が200~300mg/dLを超えるところ。
ここはリブレが高めに数字を出す傾向があるそうです。
また常にリブレの数字が50mg/dLくらい低めに出た事例もあるそうです。
https://www.jinnouchi.or.jp/blog-cat/検査/

簡易測定器であろうと、専用測定器であろうと、出てくる値は同じHbA1cなのですが、実はその精度には天地の差があります。
正確性は、本当の値(真値)に対して、どれ位の差があるかという指標です。
例えば、本来はHbA1c 7.0%である検体を計測した場合、HPLC法で測定したデータは±1%未満ですから、ほとんどのデータは6.93%〜7.07%の間に収まります。
これに対して、免疫法の場合は±20%ですから、データの分布は5.6%〜8.4%にも及ぶのです。下手をすると、実際は糖尿病の方が「あなたは5.6%で正常ですよ」と言われかねないことになります。
http://nishida-wataru.com/blog/1552.html
0761病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:34:35.04ID:4mjv0Iua0
92.72.96.951日通じて珍しく二ケタの数値。こんな日を増やしたいもんだ。 
0762病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:03:28.63ID:8QrSM14P0
>>761
低すぎない?割ときつめの糖質制限してるのかな
痩せるのが快感になったJKみたいに血糖値低いのが快感になったのかな
0763病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:45:01.86ID:KzkmRuxU0
コロナ来てるからダイエット中の方はしばらくやめて体力付けよう
ビタミンCサプリ等も利用して自衛だね。
0764病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:51:18.38ID:0qe+f5Yq0
体力つけようとジムへ行き
咳した人にコロナもらい
自己責任と言うなかれ
0765病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:52:12.92ID:3giolPxT0
>>762
糖質制限して低血糖になるのは、始めの2-3週間だけだぞ。
体が慣れて来たら、血糖値が安定してきて変動は少なくなる。
俺の場合は、通常で95から110、朝食前が高くて130くらい。

長期出張の時とか2週間くらい掛けて炭水化物に体慣らしてる。
慣らしてもA1c7未満に抑えるのは、相当気を使うあたりが不便なこの体w
0766病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 02:48:38.89ID:3nP9Qk3S0
>>730です。

ウェルシアでA1cの他に脂質検査もしました。
総コレステロールが多過ぎて測定不能に。
400以上あるとのこと。
1/11→1/29の献血で204まで下がるとは思えず、
やはり精度に問題があるんですかね…
0768病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 07:55:46.44ID:w/PE8JqX0
普通は簡易検査で?ってなった時点で、医者に行ってちゃんと検査受けるわ
ウェルシアの精度に問題もなにも、簡易検査で真っ白の判定がでなければ病院行くのが前提のもの
0770病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 08:51:30.76ID:ZBYt2mnn0
>>765
和食はご飯ぬけば緩やかな制限程度にはなる。カロリー不足になるなら間食で低糖質のパワーバーなどで補う。
居酒屋なんかは簡単だし、外食もチェーン店で低糖質のところで食べる。
OGTTではないのだから、あえて糖質量を上げる理由が?
俺なら、きっちり血糖値を管理できるから、主治医に相談して長期主張時の処方を相談する。基礎インスリンがGLP-1をプラス。
0772病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 09:51:12.63ID:p9VlRGWX0
>>770
1型なの?
0773病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 10:11:04.25ID:IIxKbsiT0
A1c測定 病院と薬局で3回比較テストした けど最大誤差0.3くらいだった
0774病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 11:10:13.25ID:X9op0l4+0
±3%ならその薬局の測定器はまあまあ当たりだな
0775病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 11:12:44.92ID:X9op0l4+0
間違い
±5%くらいか?
まあ±20%よりはマシだ
0778病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:11:14.17ID:NdwqIw/10
面倒臭いやついるよねw
普通に読めばわかるだろが
0781病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:44:52.55ID:m1WRFd1Z0
外でサッと食事済まさないといけないんだけど
近くにあるのがモス、マック、リンガーハット、ファミマ、サンマルク、パスタのあるカフェくらいなんだけどみんなならどこで何食べる?
0783病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 13:01:36.23ID:zuWFd5O40
いきなりステーキいってきたぜ
うまかったよご飯はこもり
0784病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 13:04:40.26ID:WxPAwplx0
>>781
モスで菜摘とノンシュガードリンクかファミマでサラダと糖質の低いものかな
0785病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 13:15:43.35ID:m1WRFd1Z0
やっぱりファミマのサラダとお茶だよねぇ
0786病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:58:40.22ID:cUFRVt0l0
コンビニの野菜スティック最適
ただ味噌マヨネーズちょっと血圧には悪そう
0787病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 15:07:15.34ID:W4tkWJDc0
マックはなし
モスかファミマかな
リンガーハットは、血糖値安定してるなら昼ならいける(野菜たっぷりを選ぶ)
0789病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 15:14:07.63ID:OB/IjXf+0
野菜食べても麺の糖質の摂取は
帳消しにはできない
0792病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 15:19:04.38ID:JN6pfeqS0
>>781
リンガーハットの野菜たっぷりスープ(麺抜き)か低糖質麺(100円増し)で
0794病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 16:18:29.37ID:hM8m+LlS0
>>781
マックのバリューセットはポテトをサラダに変更できるよ
0795病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 16:40:26.32ID:6jtCBzAj0
>>787
リンガーハットの野菜たっぷり食べたことあればわかると思うけど、野菜の量が多過ぎて体に悪いレベルだよ

麺無しならそれでも良いけど、低糖質麺と食べるなら普通のちゃんぽんでも十分
0796病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 16:55:56.80ID:cKnmTKy60
野菜摂取目標 350g/日以上(上限設定なし)だけど身体に悪いレベルで大量の野菜入れて単価安い外食チェーンで利益出せるの?
0797病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 17:34:48.26ID:nQ3qIqEw0
オレは野菜たっぷり麺半分でリンガーは月一位で行ってるわ
0798病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:03:59.49ID:yJOwNhFy0
ここ2ヶ月は暴飲暴食だったのにA1cは下がり体重も微減
こっちは勝手に悪くなったと思い込んでるから
先生との会話が噛み合わない

先生「良いですね、落ちていってるし」

俺「ええ、この頃美味しすぎてバナナを1日2〜3個食べてて体重も増えてるでしょ」

先生「ん?・・・あっ、うまくコントロールしてるね」
0799病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:09:22.22ID:MgJx8Kfg0
体重もHbA1cも下がってるのに悪くなってると思い込むならノイローゼ
0801病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:22:46.75ID:isLuRzzL0
今日の朝は91 87 97 100だった。
こんな日が毎日なら最高なんだが
0802病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:28:46.39ID:+g431i1F0
野菜の量が多くて体に悪いことあるの?
どのくらいの量になったら体に悪いの?
0803病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:41:36.93ID:OB/IjXf+0
腎臓悪いと水分や野菜、タンパク制限ある
0805病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:35:13.91ID:rjc8U4Te0
>>802
一応糖尿病患者だと1日300グラムくらいが目安かな
緑黄色野菜120淡色野菜180
350だととりすぎ
0807病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 20:43:30.57ID:ea29WHWf0
夕食とポテチを食べてしばらくしたらダルくなってきたので気づいたら寝てた。
(1時間ほど)
起きてトイレ行きたくなったのでおしっことうんちをした。
糖尿病ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況