X



トップページ身体・健康
1002コメント308KB

糖尿病総合スレッドpart309

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:39:14.13
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、20g早く糖尿病悪化で死なないと毒入りエビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 23:59:21.80ID:jtFRgsBh0
そんなので上がるなら運動するたびにスパイクするから運動するほど早く死ぬ体質だよな
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:17:33.60ID:EFxG90tN0
運動で上がるやつは状態が悪い。運動できっちり下がる奴はコントロールが割と楽。ただ上がろうが下がろうが運動しないという判断はないな。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:34:11.71ID:FP/iAlSH0
食事だけでコントロールしようとすれば、普通のカレーは食えない
前後に運動すれば、そこまで上がらない
更に、玄米などにすれば血糖値上昇も穏やかになる
0186病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 03:59:41.37ID:yoDiM0g60
>>182
長く運動習慣失ってたりしてキツめの有酸素運動の負荷だとピルビン酸の電子伝達系での処理が弱くて乳酸が蓄積したりするから
そうなると肝臓で乳酸処理=糖新生がメインになって運動したのに血糖値が上がってしまうパターンの人が出てくる
他の理由もあるからこれが全てではないけど

これはメトホルミンの副作用にある乳酸アシドーシスの機序に関連していて、薬効の肝糖新生抑制と電子伝達系の阻害でATP産生弱くなって乳酸処理に問題を起こすというやつ
運動能力低下〜心肺機能関連も低下して、更に肝臓や腎臓まで弱ってしまうと乳酸処理が完全ポンコツになって強度がある運動をすると乳酸アシドーシス起こしてしまうリスクになると
高血糖は怖いけど肝臓生きてるうちに少しでも解糖系〜クエン酸回路〜電子伝達系の細胞内を含めた心肺機能/運動機能を取り戻す作業をしておくことをお薦めする
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 06:22:14.71ID:RVT+TsjN0
>>172
米、パン、パスタをお腹いっぱい食べれる事ないのがつらい。。。
我慢が辛い。。。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:07:22.90ID:eJUIFlvx0
>>186
なんか難しいですが、何すればいいですか?
定期的に運動ってこと?
0190病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:14:52.51ID:61DYmFJG0
>>189
規則正しい生活を心掛け、毎日体を動かし、バランス良く食べて、コンビニやファーストフードとは縁を切れば殆どの患者は良くなってくる、正しい生活習慣とは何か考えれば判るやろ
0191病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:28:00.10ID:4xt9MVcc0
>>179
どんな運動か?
どのような上昇だったのか?
以上がわからないと。
個人的には上がる。freestyleリブレで確認。ただその後下がる。ちゃんと身体のグリコーゲンが消費されると筋肉からのグリコーゲン取り込みで血糖値全体を押し下げる。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:32:09.76ID:gfAcK7et0
運動も人それぞれだよ
俺はエアロ一本くらいだったら、110が125くらいまで上がるだけ。
持続時間も1時間くらいだし、計測してはいるが、身の危険は感じてない。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:46:02.43ID:MPOdgPqb0
>>192
自分もそのくらい運動で上がるんだけど気にしないで続けていいよね?
糖質制限して薬ものんでて飯食ってもそんくらいしか上がらないからどうも気になっちまう
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:05:13.44ID:JZnpc3WO0
運動する→筋肉にエネルギー補給をするため血糖を上げる
これって動物の本来の交換神経じゃないの。
運動も30分以上続ければ血糖は下がってくるだろう。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:40:07.98ID:UQ0TAJJl0
https://i.imgur.com/0E1eWVW.jpg
夫が糖尿病で高血圧で脳梗塞だからこういうの見ると希望が持てるけど
5年後まで無事でいるかどうか
でも実現すれば医療費介護費大幅削減、介護士の人手不足も解消だね
自分は介護福祉士だから仕事が全く無くなったらそれはそれで困るけどw
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:00:33.72ID:HrfruhMC0
こういう純朴に宣伝広告信じちゃう人が週刊誌買うんだろうな・・・
0198病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:18:13.98ID:7WnR/o5M0
「2型糖尿病には、今年から来年にかけて自分の膵臓からインスリンを分泌させるGLP-1受容体作動薬の飲み薬タイプが発売される」
以上
0199病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:46:47.55ID:gfAcK7et0
>>193
俺は厳しめに140行かないように生活してる。

>>194
エアロは45-60分が多い
終わったあとも2時間くらいは高め維持する。
その間はノーカーボにしてる。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:25:59.97ID:0K0Zu0Zw0
ZUMBAやった後は上がるなぁ
その後、言われてる通り下がるけど
ウォーキング、筋トレは素直に下がる
0202病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:53:39.00ID:Bvogzcm70
レントゲンが原因だって

これできなくなると医療業界が困るから隠蔽してる

油とかに騙されるな
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:21:10.17ID:eBosNaCx0
>>203
代わり映えしねえし旨そうに見えんからもう見るのやめた
0207病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:38:28.54ID:tc43lh410
糖質制限すると便秘になるな
うんこが4日も出ねえよ 腹ン中パンパンだぜ
デキストリン粉末頼んだ
0208病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:46:50.02ID:pAJiAdnH0
>>207
糖質制限で便秘になる時は、
油(オリーブオイル)か食物繊維、
もしくは水が足りない。
どの項目が足りないのかは、
各項目を試して、自分の身体と
相談です。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:07:18.95ID:B+LP2xSY0
毎月血液検査するから体の状態が良くわかっていいよねぇ。
0212病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:43:43.49ID:19TAtmyh0
糖尿病にならったら金たまに
ほくろの様なブツブツが出来ましたか?
0213病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 17:20:07.12ID:MW/u2xT50
3食腹7分目を目指す。糖尿的にこれでおkかな?
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 17:31:59.77ID:a4tRKW1i0
>>213
いきなり七分はキツいやろけどデブ糖尿には効果デカいやろな
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 17:34:01.99ID:EFxG90tN0
七分とか意味不明。一食を500カロリーに調節しても菓子パンとか食ってると意味なくねーのか?
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:30:46.50ID:j/jNuyMQ0
糖尿病合併症に外眼筋障害が多いらしいんだけど、実際、複視がある人って多いのかな?
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:37:35.89ID:IXdeSlt40
複視と乱視と何が違うの?
元々乱視だから分からんな
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:14:06.02ID:RVT+TsjN0
投薬なしで、1ヶ月で糖尿病を寛解にもっていったんだが、これを維持するのがきついんだろな。。。。
空腹時血糖160から80にしたけど、こんな食生活ずっとは無理だわ。
ケーキホール食いしてたけど、もう出来ないんだろな。。。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:17:07.24ID:GQ1AjqT80
低糖質ロールケーキとかシフォンケーキ作ってホールで食った事は何度かある
0221病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:39:00.35ID:ftoQq6K00
キャベツ毎日食ってるyoutuberの人がいるけど、
血糖値低下を維持してyoutubeで収入に結びつけたいのがあからさまにわかる
血液検査全般の数字は血糖値ほど、良くなってない
普通の社会生活送ってる人は、そこそこのコントロールでいいと思うぜ
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 21:40:56.60ID:zW4cG3wY0
とにかくパンを食べないだけでも違う
白米は色々と言われるけどパンの100倍マシ
パンは一番身近にあって食べやすいけどあれのせいで食べてる人全員かおかしくなってる
0224病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 21:42:50.59ID:EFxG90tN0
>>221
ハゲのやつか?
0225病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 21:43:44.65ID:EFxG90tN0
>>223
アメリカ産小麦は糖尿病の起爆剤みたいなもんだからな。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:27:26.44ID:ftoQq6K00
大豆粉のピザを天板一枚の大きさで焼いて食っても全然大丈夫だぞ
0229病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:51:37.43ID:xpWOeDTH0
>>227
一番簡単に手に入るのがローソンのブランパンかな?
あれの味の無いプレーンタイプの2個入りのが一番糖質低い。
1個糖質3gくらいか。あの程度ならおやつにお茶とかブラックと
一緒に可能かもな。菓子パン系は論外だが。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:56:51.62ID:YiSVtxRu0
半年に一回だけラーメン解禁してる 替え玉ほしいけどまた半年我慢する
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 00:31:38.65ID:iPo0yQSa0
A1c9.0なのに12kmのウォーキング後、
日高屋で野菜たっぷりタンメンを食べてしまった…。
(カロリー806、糖質70.7)
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 01:06:46.13ID:shV0xw560
>>231
9ある生活してて12キロ歩くってすごいね
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 01:25:34.52ID:p/vWZ3/50
食事制限のみで85kg→65kgまで痩せたが体脂肪率は25%→20%にしかならなかったな
しかも急に筋力下がる訳じゃないから実感が中々ない
0234病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 01:29:46.68ID:shV0xw560
>>233
てことは見た目は?

筋肉が落ちて減ってるだけ?
まだ体重そのままで体脂肪減ってる方がいいらしいよ
0235病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 02:06:56.74ID:3HJ1+V9i0
業スーのトルティーヤ、モッツァレラチーズでブリトー作ってみたけどいいね
生地もチーズも噛み応えがあるので満足感ある。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 02:34:59.82ID:4dPc6W6b0
厚労省が「日本人の食事摂取基準(2020年版)」を公開 脂質異常症と高齢者のフレイルに対策
よりきめ細かな栄養指導が必要に
2020年01月24
http://dm-rg.net/news/2020/01/020264.html

・肥満とやせに対策する具体的方法を示唆
高齢者のフレイル対策も重視
・「推定エネルギー必要量」を変更 栄養指導をよりきめ細かに行う必要が
https://dm-net.co.jp/calendar/2020ima/20200124-2.jpg
https://dm-net.co.jp/calendar/2020ima/20200124-3.jpg
・「エネルギー産生栄養素バランス」も変更
https://dm-net.co.jp/calendar/2020ima/20200124-4.jpg
・高齢者のタンパク質の目標量を引き上げ
https://dm-net.co.jp/calendar/2020ima/20200124-5.jpg
・脂質異常症の重症化予防を重視 コレステロールは200mg/日未満に
https://dm-net.co.jp/calendar/2020ima/20200124-6.jpg
・食塩摂取量は6g/日未満を目標に

「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書(厚生労働省 2019年12月24日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08517.html
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 02:37:42.58ID:xJdGAaI/0
>>223
自分は全粒粉食パン食べてる
白米より血糖値良好
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 02:38:43.28ID:iczdrr9A0
>>230
そこまでストイックだと、逆にストレスで違う病気なりそうやんw
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 02:52:39.73ID:Td44+4l/0
>>233
体全体を水没させて計るような機械じゃなければ
体脂肪計なんてそれほど正確なものじゃ無い。
それだけ体重を落とせば脂肪も十分落ちてるよ。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 05:45:46.41ID:HV87cOjU0
>>241
俺一日3gだったわ
医者からもうちょい塩分とってって言われたから味噌汁一杯増やして5gちょい

3gの時はとにかく汁物は飲まずお茶をたくさん飲んでた
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 07:06:51.86ID:10e7gKWA0
よく糖尿病なのにカレーやらパンやらラーメンくうな
俺は絶対食べんわ焼酎とか糖質すくないツマミで我慢する
透析一直線だなおまえら
0244病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 07:18:16.29ID:WY4gibTJ0
糖質制限はじめてもうすぐ6年だけど、
我慢せずとも全く食べたい気持ちがない
0245病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 07:20:15.17ID:XAbTSRRx0
食べて測る動画上げてるやつ、みんなそんな感じじゃん
ヨーグルトと一緒に食えば血糖値は抑えられるのかと言って、
ラーメンやうどん、丼もの食ってる
んで、食後にピークで250越えても数時間後に100後半に戻ればシャリリーンと効果音鳴らす
そりゃA1cが7.5だわ・・・
本人は無投薬で10年血糖値を安定させてるとかバカなこと言ってるけど、
糖尿大ベテランの10年選手がそんな程度じゃ情けない、
俺はコントロール良好なので、そんなアホを見てるのが最高に楽しい
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 07:52:12.78ID:QCgcW/vp0
>>243
食わなきゃ上がらないのは当たり前だから
そんな上から言われても
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 08:19:36.16ID:ZVHXVlpQ0
>>245
7越えてるのに無投薬とか医師が甘いのか通院してないのか。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 08:21:58.21ID:6LrqL1gs0
どゆこと?飲み物を水やブラックコーヒーからジュースに変えたら水分摂取量が格段に減ったんだが
水中毒だったのに
ジュースやお菓子食うこと全くなかったんだが
ちなみに36歳
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 09:32:01.31ID:/KdNSHeu0
>>243
軽度なんでしょう
重度の患者が、毒だの何だの言ってるだけだよ
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:52:08.46ID:eyMIeGoJ0
自分は炭酸系のジュースがやめられなくて大変だった
医師にジュースだけは急上昇するからとにかくやめろと2年は言われ続けた
ゼロカロリー系に置き換えろと言われたけどあれ後味マズイじゃん?
教育入院で炭酸水のうまさに気付いてやっとやめられたけど
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:52:12.54ID:XAbTSRRx0
>>247
死んだ親父さんが何度も低血糖になって、大変だったから薬は嫌なんだってさ
医者からは何度か投薬の通告があっても拒否
医者は、もう諦めてるんじゃないかねえ
動画のコメントも自己弁護ばっかで楽しいぞ
お見合い必勝○su○○○boyでyoutubeを検索すると出てくる、爆笑動画連発で最高だ
0257病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:34:30.76ID:Eqrq8hLU0
>>249
奥さんの分もいつも写り込んでいますが、
マウントをとっているのでしょうか?
0259病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:50:13.21ID:YWMT4PPz0
1日250mlのゼロコーラ飲んでればあとは耐えられるな
0260病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:51:47.83ID:8wtRP0M/0
動画見たら単なるジャンクフード好きのメタボおじいちゃん。
0261病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:53:10.13ID:10e7gKWA0
0のジュースのめばいいじゃん十分あまい
コカコーラ0とか三ツ矢サイダー0とか
焼酎これで割ってるわ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:23:27.64ID:XAbTSRRx0
糖質たっぷりの甘味料が入ってるのは論外だが、食前の炭酸って食欲を抑えるんだとさ
俺は食用に精製されたクエン酸と重曹に冷水加えて、炭酸水にして1日に何杯か飲んでる
一杯5円程度のコストで済む
ラカントやリンゴ酢、レモン果汁入れてベタベタに甘く味付けしてるよ、
これ飲んでも血糖値はまったく上がらん
0263病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:39:56.55ID:Opc+3g780
ゼロ系の人工甘味はたしかに血糖値は上がらないが、逆に甘味が体に入ったのに、血糖値は上がらない矛盾で、身体機能がどんどん狂いだす。
アクセルとブレキーを同時に踏んで安全ですと言っているのと一緒です。
0265病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:52:59.85ID:TCNnqHwI0
ガチになると食事もホント気をつけないとあかんのね…
境界型のうちに頑張って改善しとくわ
0266病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:09:23.85ID:WY4gibTJ0
人工甘味料で懸念されてる事は神経毒性だな。
耐糖能に変化を与える人もいるが、腸内細菌に関与してると個人的に思ってる。
0267病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:14:35.27ID:9a/mSN9o0
牛乳は味がないと思ってたけど糖尿になってから牛乳は甘いって気がついた。
0268病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:25:32.79ID:l24ndZXJ0
糖尿病の原因に「血管老化」 世界初、発症仕組みを神戸薬科大准教授ら発見

 血管の老化によって体の脂肪細胞の機能が低下し、糖尿病発症につながる仕組みを発見したと、神戸薬科大(神戸市東灘区)の池田宏二准教授らが24日、発表した。
血管の老化が、他臓器で起こる疾患の直接的な原因となることを証明したのは、世界で初めて。
研究成果は日本時間の同日、英科学雑誌「ネイチャーコミュニケーションズ」電子版に掲載された。

内容はイカソース
https://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/202001/0013061210.shtml
https://i.kobe-np.co.jp/news/iryou/202001/img/a_13061211.jpg
0270病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:50:39.17ID:3WeVxPSt0
>>266
サッカリンについてだけエビデンスらしいものがあるけどどんだけ種類があると思ってるのか?
0271病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:52:53.53ID:9a/mSN9o0
塩分の摂取量とかどうやって知るんだ? 
0272病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:56:40.99ID:Sb6sDb0/0
とうにょうの人がよく食べる食事は
なんですか?お茶漬け?
0273病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:56:44.67ID:WY4gibTJ0
>>270
自分で相関関係が見られるから、個人的にそう思うと言ってるわけだけど、
確かに変化を与えるがどう変化するかというのは一概には言えないだろうとこれも思ってるよ


非カロリー甘味料が腸内微生物叢に悪影響を及ぼす十分な証拠はない
https://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&;-Format=detail.htm&kibanID=66308&-lay=lay&-Find.html

はっきりわかったことは、サッカリンとスクラロースは確かに腸内細菌叢を変化させるということだけだった、
と研究チームは述べている。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:02:32.42ID:9a/mSN9o0
うちの病院の検査じゃやってないみたいだ。残念。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:11:27.91ID:WY4gibTJ0
>>273
ちょっと誤解があるかもしれないけど、
厳密に言うと、人工甘味料の影響かどうかすら証明は不可能な訳だけど。
食べ物の個別的な影響なんぞ どう頑張っても出せるわけないし。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:18:03.27ID:uAZS2xFr0
>>233
身長はどれくらい?
175センチくらいなら充分落とせたんじゃないかな
0279病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:35:04.61ID:tPF67wCn0
甘味料は還元麦芽糖が好きだ
0280病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:40:00.20ID:9wNAtfdo0
>>268
29食→血管老化
0281病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:42:43.46ID:UF9IWrzI0
還元麦芽糖は血糖値をあまり上げない
0282病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:55:13.59ID:HEJnnzBr0
>>243
カレーに含まれているターメリックは、消火器ガン防止がうわさされているので、
全く食べないのはもったいない気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況