X



トップページ身体・健康
1002コメント427KB

漢方薬スレ(16)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001漢方JDLMN ◆4rKPyH0QHUN2
垢版 |
2020/01/18(土) 14:20:52.71ID:/5XE8n3D0
漢方薬のスレッドです。

漢方薬の選び方 / 飲み方 / 効果 / 体験談 / 生薬 / 病院・医院・薬局 /
煎じ薬・エキス顆粒 / 古典・学術書 / 中医学 / 和漢薬 / などの、
漢方医学に関連する話題をお願いします。

初めての方は、テンプレート>>2-7の辺りをご覧ください。

他人へのあおり表現や、学習目的を装って質問を繰り返す等の
荒らし行為はやめましょう。

< 参考リンク集 >
【薬の名前で検索】
★お薬110番 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
【漢方薬を調べる】
★家庭の中医学 http://www.sm-sun.com/family/
【生薬を調べる】 
★ 新常用和漢薬集 (東京生薬協会) http://www.tokyo-shoyaku.jp/f_wakan/index.html
★ 生薬データベース(富山大学和漢医薬学総合研究所)
http://dentomed.toyama-wakan.net/ja/%E7%94%9F%E8%96%AC%E5%AD%A6%E8%A1%93%E6%83%85%E5%A0%B1/

【漢方薬メーカー】
★ツムラ    https://www.tsumura.co.jp/
★クラシエ   http://www.kracie.co.jp/products/category/index.html
★小太郎漢方  https://www.kotaro.co.jp/
★三和生薬   http://www.sanwashoyaku.co.jp/
★東洋薬行   https://www.toyo-yakuko.co.jp/
★イスクラ   http://www.iskra.co.jp/
★太虎精堂   http://www.taikoseido.co.jp/
★建林松鶴堂  http://www.kanpou-tatebayashi.jp/
★本草製薬   https://www.honzo.co.jp/index.html
★松浦薬業   http://product.matsuura-gp.co.jp/

前スレ:http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1565592531/
0017病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 12:58:51.36ID:MYyKdryM0
>>16
高っ!
錠剤ならともかく、顆粒ならこんなにかき混ぜなくても溶けるからいらんなぁ

ていうかAmazonの方、めっちゃ日本語怪しいし出品者中国だし、レビュー見ても色々あやしすぎる
0018病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:40:12.50ID:wGlKHRdF0
電池不要ならそんなもんじゃね?
まぁどのくらい耐久性があるのかわからんけど
電子式は昔からあるけど温差回転は面白い
0019病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 00:07:54.26ID:EHccKcSu0
マクドナルドの白いマドラー、捨てずにもらってくると便利よ。
あんなもんで攪拌力がハンパない。
0022病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 09:30:48.13ID:ZAT/yUeC0
クラウドファンディングって大抵、出資金集めた後は中国に発注するけど
中国的には「クラウドファンディングで達成するなら売れるだろう」とすぐにパクって
完成するころにはバッタ品が発売されてるという
0023病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 15:57:49.42ID:ar1/oArq0
漢方薬局というのがあるがちゃんと資格取っているのか疑わしい。
証書があるはずだが、いちいち見せてくれとも言えないしな。
ヤクザじゃあるまいし、「お前、資格あるのか?」とは聞けん。
http://www.jpec.or.jp/nintei/kanpou/howto.html
0024病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:27:05.70ID:Vu08csoh0
>>23
その手の資格は、なくても構わない。いわゆる特殊法人。
厚労省の技官と事務官が、結託して作ったものだろう。
理事には、厚労省OB、薬科大OB等が天下って、2〜3年勤めては、
莫大な退職金をもらう。そのための組織と考えて間違いあるまい。

うそだと思うなら、理事の経歴を調べてごらん。

薬局で薬を販売する資格は、薬剤師または登録販売者(昔の薬種商)だよ。
それ以上の資格は要らない。

勉強中の人は、余計な資格にだまされることなく、研鑽につとめましょう。
保険適用150種を自由自在に使えるレベルにあれば、通常困ることはない。
0025病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 02:40:26.89ID:NbRPKPvB0
>>14
ええええ!ずっとお湯を含んでから顆粒剤をそのまま口に入れて飲んでたよ
それで効いてだから良いけど、ちゃんと溶かした方が良かったのね
一応コップ一杯はお湯を飲んでるけど
0026病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 04:25:31.64ID:NbRPKPvB0
ネットで調べていたら、

<柴胡剤+気剤(半夏厚朴湯等)や利水剤(五苓散等)もしばしば併用>
と書かれてあり、

柴胡剤のいくつかの中に柴胡桂枝湯と半夏厚朴湯も併用して良いと書かれていました
でもこの組み合わせだと、半夏が多すぎてしまうのではないでしょうか
甘草のように重複するのは、そんなに神経質にならなくても良いのかな?
というのも、半夏厚朴湯と柴胡桂枝湯も処方してもらって手元にあるので一度に飲んだらもっと効きそうな気がしたから

両方とも不安感に効いて、でも柴胡桂枝湯は胃腸症状と関節炎に効いてたの
だから半夏厚朴湯と合わせて飲めたら
不安感や抑鬱状態にも、胃腸症状や関節炎にも両方効いてくれるって事ですよね

半夏の良に気にしないで良いなら、続けてみたいな
0027病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 04:35:52.49ID:NbRPKPvB0
>>26
自己レス
ここにも同じようなことが

https://www.kigusuri.com/kampo/kampo-care/037-3.html

ここの真ん中辺りに
半夏厚朴湯は茯苓飲や六君子湯や柴胡桂枝湯と併用されます。
と書いてあった。もっと早く知っとけば良かったわ
0028病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 09:56:43.38ID:g0gnbT5L0
ツムラのエキス剤って効かないんだなw
と言うか効き目が弱いと言うのが最近分かった。

近くの漢方薬屋へ行ったらツムラは置いてなくて、仕方がないので煎じて飲む薬を買ってきた。
一日分を一度に煎じて、3回に分けて飲むんだけど、凄く効いて驚いたよ。

いちいち煎じるのが面倒だけど、やっぱり効き目はハッキリしてる方が良いなあ。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 10:10:00.06ID:6A8atOH70
>>28
半量処方のフリーズドライと、満量処方の煎じ薬を比べたら、そりゃ効き目が違うだろうなあ。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 10:10:03.32ID:cL6pHVdj0
漢方薬は頓服薬じゃねぇのに、なんですぐに効くとか効かないとか言い出すのか・・・
0031病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 10:36:43.25ID:hpItQW+80
>>30
合ってる漢方薬を飲んだことないんじゃないか?
ピタッと合うものを飲むとほんとすぐ効いたの分かるよ
0032病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 11:17:44.70ID:kUw+FR0+0
本当にジャストミートすると飲んだ直後に効く。こればかりは体験しないと分からないかも。
0033病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 12:37:32.82ID:cL6pHVdj0
>>31,32
それは違うかな、寒いときに生姜含む漢方飲んで「すぐ効いた」っていってるようなもので
それは本来の漢方の効き方とは違うよ

熱に関する速乾系の生薬を飲んだので効いた・合ったと誤解してるだけ
他にも便秘にセンナ(漢方名:番瀉葉)とか、長期服用する漢方では混ぜないけど
漢方薬屋としてはそういう仕込みを悪用して、効いてるように誤解させ信用させる事もあるだろうけど
それをそのまま鵜呑みにすると、本来の数カ月かけて効果が出る用法に耐えられなくなっちゃうよ?

もうすでに「自分に合う漢方ならすぐに効果が出る」と思い込んでるでしょ?
本来の漢方の効き方には、ピタッと合う効果とか即効性は無いんだよ

残念なことに、そういう漢方を悪用する業者は多いけどね・・・
一種の宗教まがいの詐欺なんだよね

まぁ、漢方薬屋も商売だけど長く続けてもらうために最初の処方で即効性のあるものを混ぜたり
して段々と弱めていくなんてこともビジネスモデルとしてやってはいるとは思うけど
最初に半年分なり1年分なり先払いしても良いとか言えば、変な処方はしなくなるよ
0034病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 12:40:52.45ID:6A8atOH70
そりゃ漢方薬局で処方してもらったときの話でしょ?
0035病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 14:32:13.99ID:U4gT8JFb0
この女、5chの匿名の風評書き込みに「ステロイド怖い」と洗脳されて、
10年以上も東洋医学と民間療法90個以上に給料全額つぎ込んで、脱ステ脱保湿、鍼、漢方、サプリ、
解毒点滴、断食道場、マクロビオティック、スピリチュアルとどんどん過激化していったらしいw
何百万かけて脱ステ脱保湿を10年やったけど治らず全身被爆者になって、「ある治療」に変えたら治ったらしいw
その「ある治療」を知りたきゃ金払えっていう典型的なアトピービジネスのアフィサイトwwwwww
自分がやられた事と同じ事してどうすんだよw

アフィ、グロ閲覧注意↓
https://kanachin-atopi.com/profile/
0037病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 19:20:00.41ID:iDGAMyoZ0
ツムラは医療用のはそこそこ効くけどな
内科で処方された桂枝加竜は、コタローの市販より全然効いたわ
市販のはやや効き目は弱いが、証に合えば即効性もある
0038病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:24:00.55ID:yL1ZMwsM0
>>26
半夏は、古典(名医別録)では、「有毒」という記述があります。
必要なときだけ使うという認識のほうがいいでしょう。

このスレでも、半夏厚朴湯を使って、腰痛や背中の痛み、
ふくらはぎの痙攣、呼吸器の乾燥など、いくつも指摘が出ています。

これらはすべて必要な体液の減少によるもので、漢方の言葉だと、
すべて、陰の減少(具体的には腎陰虚、肝陰虚、肺陰虚)ですべて説明がつく。

半夏を使ってはいけないのではなく、必要に応じて使ったほうがいいいと
いうことです。妊娠中にも使われます。

>>27
半夏厚朴湯と併用する場合、注意深く併用したほうがいいですよ。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:42:56.22ID:6A8atOH70
>>37
医者のは満量処方。
市販のは半量処方。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:52:27.29ID:zO8XLZiz0
初めてきました
今、耳鼻科通院中(喉枯れ声しゃがれ)で漢方処方されてます。
ツムラの麦門冬湯と、白虎か人参。
悪化はしてないけど戻らなく、処方が変わって麦門冬湯と クラシエの加味逍遥散になりました
加味逍遥散がすごく独特の匂いと味、不味いですね。よく、合うものは美味しい〜と聞いたことあるけどその辺は
どうなんでしょうか?一概に言えないのかな?まずは、気にせず飲んでくべきですよね
喉目的なのですが、中なら改善してきましょうかとのこと。肌も弱くかぶれてるので。。
0041病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:07:13.66ID:7ClzKl2C0
このスレ参考になる
私、胃の不調で半夏厚朴湯を飲み始めてから、不調治ってからも数年に渡って飲み続けてたんですが、空咳連発でついに咳喘息になりました
今は服用をやめて調子が戻りつつある
呼吸器の不調がまさか半夏厚朴湯由来とは思わなかった
0042病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:17:20.21ID:g0gnbT5L0
28だけど、ちょっと説明が足らなかったかな。

自分は開腹手術の後遺症で癒着による腸閉塞を繰り返し、術後4回入院して、その度に絶飲食でイレウス管淹れて治療しました。

現在まで予防改善効果があると云われてるのは、西洋薬漢方薬含めて大建中湯だけ。

本来は腹が冷えて痛む、腹が張る時の薬で、痛みを和らげ腸の蠕動運動を亢進し腸管の血流を増大させる効果が有るとのこと。
確かにイレウスに効き目がありそうです。

現在は術後2〜3日から投与されるようですが、10年前はまだイレウスに対する効果も確立してなくて、効けば儲け物で実験的に使ってみようか、という段階でした。
未だに効果を疑問視している医師もいるようです。

術後後遺症のイレウスは予測不能で、突発的に起こります。
食事や運動とも関係ありません。
せいぜい暴飲暴食を避ける、不溶性食物繊維の豊富な食材をたくさん食べない、疲労を避ける、規則正しい生活を心がけると言ったものですw

そう言う訳で体質改善というよりも頓服的な使い方をする事に成ります。
腹が張る、痛むというのは危険な兆候なので、そう感じたら数日から数週間、症状が消えても飲み続けます。
食前食間の薬ですが、今の消化器外科では食後に2包5gを1日3回が推奨です。
以前は食間に1包を3回でした。

しかしツムラの100番は効き目が弱いww
3倍量飲むことも希ではありませんでした。
かなりヤバめでも飲みまくれば、救急車で緊急入院せずに済んだ事も何度かありましたが、まあダメな時はダメです。
医師が処方して薬局で買えるのはツムラの100番だけ、西洋薬のような標準化が必要なんですね。
たった4種類の生薬でしかもその中の一つは膠飴、他に山椒・人参・乾姜です。

そして煎じ薬が効きます。
体感的にはツムラ100番を倍量飲むのと同等かそれ以上でした。
もちろん理由は分かりません。

エキス剤は手軽なので、どこへでも持っていけるし安いし使用を止める事はないですが、今後は煎じ薬と併用するつもりです。

根治するには外科手術で癒着を剥がすしか無いのですが、腹腔鏡は使えず開腹手術で、半月入院の上に成功率は良くて五分五分!?w
6〜7割は新たな癒着で再発するそうなので、ちょっと躊躇しますねえ。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:49:13.44ID:iDGAMyoZ0
加味帰碑湯を食後スポーツドリンクで飲んだら、妙に動悸がして、逆に落ち着かなくなったわ
水で食前に飲んだら、物凄く効いたから、重宝してたが、少し変えただけでこんな事になるんだな‥
0044病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:07:06.88ID:RXn02Fh40
>>40
基本的には、おいしいかどうかと、薬が効くかどうかは、
無関係と考えたほうがいいです。

効くかどうかは、味覚以外で、判断すべきものと思っている。

加味逍遥散は、誰が飲んでも、ちょっとまずいという意見が大半です。
またメーカーによって、かなり飲みやすさ(味)が違います。

それから、嗄声程度なら、2週間程度で、薬の効果についての判断は可能と思う。
書かれた薬は、およそ一般的な処方と思うが、
もっと血液に作用させる漢方薬が効く場合もありますね。

思うように改善しなければ、テンプレ項目書いてみてください。
いつかまたコメントします。
0045病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:20:24.15ID:RXn02Fh40
>>41
それは注意してないとやってしまいそうな話です。
徐々に徐々に体調が変わっていくから、最初は効いていたのに、
逆に体調悪化につながってしまう。

半夏厚朴湯は、ストレスによる吐き気とかにも効くし、人によっては、
顔のむくみとかも取れるから、等の理由で、つい長めに使ってしまうとか
ありますね。漢方薬が原因だと気づくのにかなり時間がかかってしまう。

いい薬だけど、連用には向かない。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:38:13.39ID:RXn02Fh40
>>42
リンク>>3にある病院で問い合わせてみるといいかもしれない。
大建中湯は、その他の漢方と併用するケースも多いので、他に何か選択肢がありそうに思う。
0048病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 10:56:17.74ID:yegib0Zn0
実は最近鬱気味で早朝覚醒に悩まされ、酸棗仁湯を試したら、当初は良かったんですが、不眠や鬱気味なのは治らず‥
仕方なく加味帰碑湯に切り替えたら、割と鬱は改善しつつあるんですが、何故か風呂に入る前に飲んだら、動悸が止まらず、神経過敏になり、入眠出来なかったんです
自律神経系の漢方は風呂、シュワーに入る直前に飲んだら神経過敏になったりするケースありますか?
0049病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 13:44:44.21ID:x1MfNGQc0
>>45
そうなんですよね
元々精神不安定から始まった不調だったので、抗うつ薬みたいなノリで数年に渡って飲んでしまいました
ツムラのサイトを見ても、副作用に咳とか喉の乾き等は書いてないし、むしろしわがれ声に効果があると記載があるので、この薬が原因とは思いもよらなかったです
仕方なくあまり効かないステロイド吸入を1年以上してました

中医学の気血水の考え方はインチキくさい、科学的じゃない、と思ってましたが、私の副作用の場合、気血水の考えを適用させると理解できる気がします。
水をさばく半夏厚朴湯によって体内の水分量を減らしすぎて呼吸器が乾燥した
気血水の考え方まで取り入れた漢方の解説書か何かあれば読みたいところですが、一般人が読むような書籍にはそこまで詳しい物は無さそうで残念です
そもそも半夏厚朴湯が水分をさばくというのもここの前スレで書いてる人がいて知りましたしね
0051病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:09:18.11ID:37GDLKAN0
>>38
26 27です。
喉も乾燥気味になるので、ご忠告下さった通り、必要な時だけ使うことにします
アドバイスをどうもありがとうございます。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:14:34.92ID:8IZdKtGM0
半夏だと自分は柑橘系が好きでよくこの時期には伊予柑を3〜4つ食うんだけど、半夏飲んだ前後に複数食べたら急に胃もたれして、そこからずっと神経過敏になってしまい、夜中まで引き摺って、挙句薬剤飲む羽目になったんだが、柑橘系ってやっぱダメなのかな?
確か酵素が沢山入ってるから、薬の分解が上手くいかなくなるって話聞いたんだが、まさか漢方でもそうなるのかね‥
0053病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 03:03:39.70ID:HoFr2LU50
陳皮として、生薬になるくらいだからなあ。
半夏、って極端な省略して書いてるからなんのことやらわからんけど、生薬の半夏は陳皮と合わせる半夏白朮天麻湯なんて処方もあるみたいよ。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 03:23:24.69ID:ekwuIqyy0
>>52
それは半夏には関係ないと思います
胃が弱い人は柑橘系を摂るとすぐに胃痛になります
かなり以前から胃が悪い時はオレンジジュースを飲むと悪化すると言われてました

温州蜜柑を毎年送って頂くので毎日2つ食べてると3日目で胃が痛くなります
若い頃はいくつ食べてても何ともなかったのに
調べたら胃が弱い人は柑橘系は強すぎるので、少しにした方が良いらしいです
悲しいけど、体が変わって来てるんですね

こちらでテンプレの回答してる人やコメントしてる人は禁酒禁煙の人が多いですね、驚くとともに恥ずかしくなるけど、
何も言わないで!&#128580;&#128591;
0055病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 03:36:01.39ID:ekwuIqyy0
>>54
いろいろ書いてたら文字化けしてしまいました、すみません
禁酒禁煙は全然意味が違いますね、すみませんでした
アルコールが合わない人や嫌煙の人もおられるのに
0056病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 03:47:47.88ID:ekwuIqyy0
>>54
何もいわないで!って書いたのは、途中になってしまった


漢方薬を調べたり、身体を立て直したりしてるけど、自分に甘く禁酒禁煙が出来ないってことなの

ここでは皆、お酒も飲まないしタバコも吸わないから恥ずかしくなっちゃった
たまにワイン飲んだ時にはタバコ吸ってしまうわ
0057病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 03:53:53.71ID:HoFr2LU50
なんで、半夏、だけで通じてるん?
0059病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 07:06:54.70ID:44WvJAgb0
陳皮は文字通り柑橘の外皮を乾燥させたものだけれど、柑橘を食べるのは普通中身だけだし、柑橘を食べることと陳皮を摂取することは、イコールではないと思うな。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 07:12:00.17ID:44WvJAgb0
>>57
前の方を読めば半夏厚朴湯と書いてあるからわかるけど、半夏で始まる漢方薬は半夏白朮天麻湯もあるから、省略してほしくないな。
半夏が構成生薬になっている漢方薬は他にもたくさんあるし。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 07:41:08.22ID:bHQHtu/g0
>>59
でも、漢方的に作用の強いものなんじゃない?
柑橘類って。
附子とかもある中の生薬のひとつなんだから。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 07:49:41.87ID:qkKU0c9T0
ダイサイコトウの半夏と枳実もそうだな。枳実はみかんの果実だ
0063病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 08:13:39.07ID:0f8+zrGm0
>>54
左様ですか。半夏自体自分に合わなかったのかもしれませんね‥
実は最近も神経不安と不眠に悩まされ、先日加味帰碑湯を市販で買い、食間に飲んだらかなり効いたので、翌日食前、食後に飲んだら、胃もたれして、その夜中強烈な胃痛に襲われ、渋々処方されたソラナックスを飲んだら治ったんですが、これは服用中止すべきですかね?
元々胃腸が弱く、虚証気味なので、桂枝加竜や甘麦大棗湯とか以前は飲んでました
0064病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 08:55:10.37ID:bHQHtu/g0
なんかすんげー実証の人みたい。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 09:31:42.60ID:0f8+zrGm0
実際一番効き目あったのが、柴胡加竜をやや虚証寄りにした桂枝加竜でしたからね
酸棗仁も市販錠剤を飲んだらやや胃もたれしたり、自分の証がよく分からんのです‥
症状としては鬱気味で、胸や臍部にも動悸あり、早朝覚醒気味で5時間しか寝れず、二度寝も出来んのですよね
0067病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 13:31:30.91ID:bHQHtu/g0
自律訓練をやってみたらいいかも。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:19:34.10ID:0f8+zrGm0
出来れば漢方は西洋薬と併用したいんですよね‥
減薬や離脱症状は怖いし、寝起きや日中は漢方のが心も身体も気分良くなるからな
実際加味帰碑みたいに構成多いのより、甘麦大棗みたいなシンプルな構成の方が併用しやすいのかな?
0070病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:18:04.82ID:9ed7P86Q0
>>44
遅れてしまいました、ありがとうございます。昨日レスをしたら、
なぜか規制だか何かになっていて
全部消えちゃって更には書き込みができませんでした。。

また改めて書き直しに来たいと思います、よろしくお願いします
0071病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:15:05.20ID:KBAv7gUX0
漢方スレは昔は情報だけもらってく人が多かったが、最近お礼のレスが多くなった感じ。まあなんでもいいか。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:23:13.20ID:KBAv7gUX0
>>63>>65
私は>>54の人ではないが、割り込みで。
一般的には、加味のない、ただの帰脾湯が処方されることが多いかもしれないな。
あとは半夏厚朴湯とか。情報が少ないのでおよそだが。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:52:38.31ID:KBAv7gUX0
前スレ終わりで、コロナウィルスに麻黄湯かい?という書き込みがあったので、
漢方的に、自分が考えていることを書いてみたい。

ざっと今、見ているサイトでは、コロナウイルスの主な症状は、
発熱、咳、息切れ、筋肉痛、混迷、頭痛、のどの痛み、
悪化した場合に肺炎となっている。

肺炎は後期の症状として除外して、その他の症状から考えると、
治療薬として、初期において、試していいのは、

★悪寒があれば、@葛根湯または麻黄湯のどちらか。
★悪寒がなければA銀翹散。
★悪寒があるのかないのか、自分でよくわからなければ、
@葛根湯または麻黄湯のどちらかひとつと、A銀翹散。この2つを併用

わかる人は当たり前にわかっているだろうが、こんな感じで、
いいのではないかと思う。

漢方では、通常のかぜとインフルエンザの治療薬は同じ。

予防なら、補中益気湯または、中医学なら玉屏風散だろう。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:01:38.66ID:KBAv7gUX0
コロナウイルスに何とも感じないのは、ここで回答してる人は
たぶん同じようなものだろう。

皆の参考にと思い、数年前にアフリカで蔓延したエボラウィルスの症状を、
次レスに、コピペしておくので読んでみてください。症状の深刻さに戦慄を覚えるが、
現代医学の抗ウィルス薬で光が差しつつある。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:03:25.21ID:KBAv7gUX0
記事は、去年の週刊ポスト9/5の連載「昼寝するお化け」から。
作家の曽野綾子さんのエボラ調査の記録だ。

曽野さんが、エボラ調査のため3人の医師と共に
コンゴを訪問したのが2009年のことで、概要はこんな感じ。

1995年には既に、コンゴでエボラ出血熱が発生している。
このとき罹患した患者316人のうち、その81%が死亡した。

潜伏期間は、2日から21日。
だるさや食欲不振など、カゼ類似の症状が出る。
その後、急な発熱で40度かそれ以上の発熱が震えと共に出る。
頭痛、腹痛、関節痛や筋肉痛と共に激しい下痢と嘔吐が起きる。
当初はサルモネラ菌ではないかと疑われていた。
やがて体中から出血する。下痢に血が混じる。吐血、皮下出血あり。
呼吸とともに血を吐く。うがいで吐いた水にも血が混入する。
注射針を抜くときに、血が吹き出て壁に飛び散る。
点滴で血液が逆流する。目が充血する。

体調悪化のあと数日後の血液検査で、エボラウィルス抗原に陽性反応が出る。
感染は体液と血液によるもの。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:25:31.99ID:KBAv7gUX0
>>49
その考え方で合ってると思います。

半夏に関して、特に、水分をさばく、朮や茯苓などと一緒になるときは
特に注意しています。

また、漢方の副作用で問題にされる、小柴胡湯や半夏瀉心湯などで起きるとされる
間質性肺炎の本質的な原因もそのあたり(肺陰虚)にあります。
副作用というよりは、使い方の失敗といったほうが正確だろうけど。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 05:55:56.37ID:X6YmW1PM0
>>73
症状を抑える、というのと病源を治すというのは違うからね。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:58:08.58ID:DlqB0oIL0
病院で処方された漢方でなんだか合わない気がするものはやめた方がいいですよね?
>>40なのですが、ツムラの方のがなんかダメぽかったです
声枯れ(大声で叫びとか張りすぎからなりました)での通院ですが、
肌が弱くてかぶれまくったりしている最中なのですが、何となく赤みやらが増してしまっていて(でも、日によって普段も差があり、
皮膚炎 湿疹?色々混在して拗らせているので判別は難しいです)、
一回目飲んだ時も、カーッという感じがしたけど 疲労もあるしわからない為2日間計4回は飲みました。
炎症部のみ赤浮きしてる感はあったけど声を治したくてだったから飲みましたが、炎症部以外には異変はないので。。
でも不安なのでやめました。 前回までの、白虎か人参の時は手にまで潤うような感じまでしていて、
肌に効果がある?と感じてましたが若干顔も、張り気味になった気がします
麦門冬湯も飲んでたからどちらのせい?かわからなかったけど、今回は麦門冬湯のみ今は飲んでますが、
さほど潤いまで感じられず乾燥してるし、となると白虎か人参によって赤みもマシに見えていたのかーと今の時点では思ってます。
肝心の、声の方はまだ嗄れも残ってて不安です
とりあえずしばし様子見かなとは思いますが、こんなに早い段階で皮膚などに何か反応あるんですね。
私は薬かぶれも多く 目薬でもかぶれまくってしまい、今通院してた眼科でも苦労してます
ただ、まず皮膚炎由来で目の周りもかぶれたりした影響で目薬にも反応してる感じもあります、
今は拗らせてるせいで、皮膚が何ともなかった一昨年までら10年とかつけてた市販の目薬でもかぶれたりしちゃいます。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:00:25.79ID:fSQFUJk+0
>>80 セカンドオピニオンというか、病院はしごした方がいいんじゃね?
なんで漢方になったのかもよくわからんし
0082病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:12:07.73ID:DlqB0oIL0
>>81
それも少し頭に浮かんでるとこです、セカンドオピニオン
一応、ポリープなど何も無いってことで診断的にはそのうち治るみたいな程度で言われてるんです。
たぶんそこの病院が漢方も併用?してるとこっぽいです
乾燥が邪魔してるねぇー とかいうような感じで言われるのみなので、ポリープなど無いというのは安心したけどそういうのも本当かなとか疑問はあります。
悪化はしてないけど通って半月ちょい、声割れはまだあって本来の声にはなりきれていません。
元々喉は弱かったんですが、今回声を張り続けた期間も長くて 多少枯れに気づいてからも無理をしたので、、
時間もかかるのかなぁと思うようにしようと思うけど不安は拭えずです。
いくら喉弱くても(ここまで叫んだり張り続けたこともなかったが)、こんなに戻らないものかな?
八百屋さんとかみたいに嗄れたままになっちゃうのかなって、、。
炎症も無いって診断は受けてます。
0083病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:15:53.58ID:Esu/M26T0
>>82
週末までにテンプレ項目全部書いてみてください。その頃に、何かレスします
0084病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:30:07.66ID:fSQFUJk+0
>>82 やっぱり、耳鼻科巡りするべきだと思うよ
それもなるべく公式HP持ってて、使用機材の説明とかしてるところ
少なくても、ファイバースコープの表示を患者に見せながら説明するぐらいじゃないと
医師だけ判るような安物機材の病院は切り捨てていいと思う

まともな機材持ってる医師なら、その場で軽く麻酔してファイバースコープ喉の奥まで
見ながら患者に説明して、必要なら写真を撮ったり、
自分の範囲外なら紹介状書いて総合病院紹介するよ
0085病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 00:19:55.32ID:SP3ZYd600
>>83
はい、 なるべく間に合うように書いてみますね
よろしくお願いします
0086病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 00:30:18.23ID:SP3ZYd600
>>84
ありがとう。ホームページはあります、耳鼻咽喉科自体子供ぶりで、
慌ててなんとなくあちこち見て、曜日で空いてて悪くなさそうなところにしたつもりですが、
かなり混んでいるし。。雑とは言わないけど何もこっちが言わなかったら数分で終わりみたいな感じ
スタッフはやたら多くて持ち場きっちりで、作業決まってるのか隙もない感じです
まぁ声が出にくいから、こっちからあれこれ聞きにくいのもあるけど、
若干きになる態度はあるかなぁ

ファイバーって鼻から通して画面に映して先生が見てるやつですよね?
もしそれでしたら初診の時やりました。麻酔って鼻にティッシュ見たいの詰めるやつですかね?
あまり詳しく言葉出して来ずに、説明省かれるからわからないんですよね。
3度目の時にまだ治らなくて…と言うと また鼻から管入れるやつもやって、
出来物もなく 炎症は収まってるとのこと。炎症があった事は初耳でした。
それで、アレルギーの問診票記入させられてから ほんの少し腹診して、処方変えよかみたいな。
でも先生的にはそんなに最初に比べて声が変でもないよなみたいな風に、機嫌悪そうでした。
何が効くかはわからないから、やってみないと〜とのことでした。
神様じゃないんでねぇーーー!と言ってはりました そこまで誰も何も言ってないんですが、、唐突に斜めから言われて、
漢方のことを少しお聞きしたら言われたので、怒ってんの?みたいな感じを受けて。
それでこちらにきました。
0087病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 09:26:18.70ID:l+V+be3C0
>>86 自分で判らないのに患者にわけのわからない処方を試す?
それって世間一般的に「やぶ」っていうんじゃないの?

耳鼻科は歯医者以上に完治させずに日参させて
客(×患者)から搾り取ることしか考えない医者崩れが多いから

さっさとそんなやぶは見切りをつけるべきだと思う
0088病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 05:46:33.45ID:BD/UkaQD0
今晩7時30分よりNHK総合テレビで東洋医学の特番あり。
漢方薬は出て来ないようだが見る価値あり。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:38:04.72ID:mkcldRwG0
3日続けて補中益気湯と八味地黄丸を朝と昼に服用して、夜に半夏厚朴湯にしたら、少し元気が出て腰痛もマシになったから家事をしっかりまともに出来た。嬉しい。
買い物に行って料理もレシピをネットで検索しながら何品か作れた。
このまま続けたら体力もついてくるかしら。
抑鬱や、考え過ぎて不安になってたけど
それも取れた気もする。
補中益気湯が良かったんだと思った。
これからも続けて行く!
0091病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 00:49:43.94ID:uzaEca3Z0
>>90
よかったねえ
あんまり頑張りすぎて疲れないようにボチボチねー
0092病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 18:17:39.98ID:6On6QVFW0
>>83
すみません、声割れの方はまだ治癒してないのですが、
それとは別に去年から目の病気患ってたんだけど、
ここ数日悪化して余裕が取れませんでした……
テンプレ項目記入今し切れそうになかったので後日、可能な時に改めたいと思います
喉も悩んでる最中ですが眼がきつくて、ごめんなさい 機会のある時またお願いできると嬉しいです
0093病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 18:19:35.66ID:6On6QVFW0
>>87
ありがとう。
色々迷っております、
全体的に長引いてる他の部位も調子が思わしくないので、
まだ保留中ですが、通い続けはしないかなと考え中です
アドバイスありがとう
0094病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 03:55:45.20ID:9Jz4o04K0
>>91
体調がよく、体が軽い気がする時は頑張り過ぎてしまいがちなので、ボチボチやっていきます。ゆったりしたアドバイスが嬉しいです。ありがとうございます。

補中益気湯を以前処方してもらってたのに、夏バテや多汗の時だったので、この寒い時期の疲労感に効くとは驚きでした。慢性腰痛、これはレントゲンで骨棘もあるし、少し曲がってると言われたので仕方ないけど、八味地黄丸も効いてきました。
ただ、一番の効果は余計な事は考えない
取り越し苦労のような精神疲労がなくなったからだと感じます。
補中益気湯は少し体が冷える気がするけど、八味地黄丸を一緒に飲んでるのと
ホッカイロ貼れば大丈夫だった
この時期は体を温めないといけないですね
0097病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:37:34.40ID:RX/xcqpc0
漢方薬一年くらい飲んでるけど続けて飲んでも大丈夫かな?
0101病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:58:19.44ID:bOcjB+rq0
抑肝散に
男性の性欲を抑制する効果は
ありますか?
夜間勃起、朝立はするけど
性欲が無い
0102病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:28:54.98ID:9XvHVZoT0
>>101
それは抑肝散のせいかもしれないけど、あなたが鬱っぽいのも原因ではないかなあ。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 15:52:00.46ID:Jxur1GNk0
>>101
それは小便がたまって勃起するだけで性欲ではないですよ。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:32:11.31ID:d5onT39v0
抑肝散って逆にイライラしないですか???
気が荒くなるっていうか
0105病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 03:34:01.55ID:n/t0v12e0
>>104
抑肝散はパニックみたいな時に飲むと鎮まるし、夕飯作りにあれこれ忙しくして余裕のない時や子供に対してイライラしてる時に効いたよ

血圧高くなった時に釣藤散に変えてもらったんだけど、子供の我儘に腹がたつのを抑えきれなかったから、抑肝散の方がいいのかもしれないと思った
0106病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 10:20:31.94ID:nGcBG6n70
補中益気湯はずっと飲んでる
自分では効果を実感してるけど
漢方飲んでるときに自分に聞いてきた
知人に勧めたら、何の効果もないじゃん
と言われガッカリ・・・
0107病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 11:20:19.62ID:Def4QzRW0
漢方って軽度の気分変動や抑鬱には効くけど酷かったら効かなかったりする?
効くのは症状が軽めの時間帯だけで…
それとも同じ漢方でも種類変えたら効いたりするのかな
0108病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:28:50.20ID:nbkBwYLr0
効くかどうかは証によるんだよ。
同じような症状でも、人によって効く処方が違ったりする。
比較的誰にでも効く処方もあるけど。
0109病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 10:51:19.74ID:FrBx3qbj0
>>107
症状の原因が10あるとして、西洋薬・現代医療がそのうち7つに効果があるとすると
漢方薬はよくて3ぐらいしか効果がない
足して10になるわけじゃなく西洋薬・現代医療の効果の中の3つに効果がある感じで
結局今の医学では残りの3つは治らない(老化とか遺伝性とか どうしようもないもの)

まじめに治す気があるなら漢方は時間の無駄
気休め・ホメオパシー・伝承治療としてビタミン剤なみの気持ちで漢方と付き合うべき
0111病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 11:58:23.34ID:Wn+VFbfb0
漢方飲んだ感想は
ものすごく効くって感じもないけど
まったく効かないって感じでもない

効果があるようなないようなって感じ
0112病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 12:16:48.62ID:hZt7I5wG0
>>109それが本当なら、このスレに来る必要ないと思うけどな
0113病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 13:02:32.38ID:FrBx3qbj0
>>112 ビタミン剤的な気持ちだから問題ないと思ってる
軽度の症状なら漢方試すのも問題ないとは思う
でも重度・命に係わるなら反漢方の医者に行ったほうが良い
0114病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 13:11:17.76ID:vUGosLDh0
いやー、ジャストミートしたときの漢方の切れ味はなかなかのもんだよ。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 13:12:40.36ID:vUGosLDh0
>>111
なにがあったん?
0116病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 13:32:12.69ID:vUGosLDh0
急にバタバタと漢方叩きの書き込みが連投されたのはなんでだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況