X



トップページ身体・健康
1002コメント306KB

【硝子体手術】飛蚊症55【レーザー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0150病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:37:38.50ID:zkKpJYVT0
自分に効果がなかったから全ての人に効果がないと考えるだなんて…
あなたって謙虚に見えてとても傲慢な人ね
0151病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:36:41.79ID:AL+G0sXz0
レーザー粉砕術のいかさま具合は異常。
1回あたり15万払えるなら硝子体手術で完治した方が20000倍マシ。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:30:55.87ID:AL+G0sXz0
レーザー粉砕術希望はネットの情報弱者。
いわば振り込め詐欺にお金を振り込むような情報弱者。
0153病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:34:17.02ID:6+Xh7KK20
飛蚊が1個か2個ならレーザーでも効果あるだろ。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:47:12.15ID:dJ8EYyS40
久しぶりに現れなのかな?
最近こなかったから心配したよ

でも言ってる事が前のように偏差値した感じじゃなくて残念

15万なんて飛蚊症ができる年齢層の人にとっては大した額じゃないことぐらい高偏差値の君にはすぐに分かるはずだが
0155病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:03:39.75ID:gsSWymkd0
自分自身が改善したから、レーザーは有効なのは確定していい ただ硝子体手術との比較はわからない あまり経験者がいないから情報がない ただ若いうちは白内障のリスクがあるのでレーザーがいいのかな 年齢がいったら白内障と一緒に硝子体するのもいいのかも
0156病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:25:24.17ID:1MiqBTvi0
レーザーって飛蚊のタイプによって効果が違う気がする。
0157病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:50:17.96ID:06piHqU10
ワイズリングには効かないレーザー
黒点1個散らすなら効く。
要はゴニョゴニョ飛蚊が眼球一杯にあるのには効かない。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:11:38.41ID:06piHqU10
>>158
だって2回受けて効かんかった。ソースはワイズリング持ちの俺の目
0160病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 16:00:03.76ID:gsSWymkd0
ほぼ全ての飛蚊に効果はあります ワイズリングはその中でも打ちやすい方
0161病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 16:13:24.16ID:AwifZtQb0
馬鹿にしているようで失礼な発言になりますが、一例をもって全例を判断することはできませんよ

統計的にワイスリングの患者においてはレーザーによって優位に改善した人が多かったということです

毛生え薬が効く人もいれば効かない人もいる、それと同じです
効かなくて残念でしたねという話だ
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:00:10.87ID:2ay49Z3DO
あと大事なのは回数を打ってくれる医者、正確ならなおいい
0164病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:25:25.53ID:ZjQeX/WB0
そもそもレーザーの費用が高過ぎるのがな
保険が適用されないとはいえ片目で10万は流石に抵抗あるわ、飛蚊症に悩まされてるけど飛蚊症の為だけに10万払うのはちょっと・・・治るのかもわからんし
もう少し安くしてくれー
0165病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 21:02:29.45ID:2ay49Z3DO
あとは回数を打ってくれる医者、さらに正確ならなおいい
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 21:10:16.69ID:2ay49Z3DO
>>164
おそらく一回ではすなまいのでもっとお金はかかる 死にたいほど悩んでる人、仕事に支障をきたしてる人にとっては治るなら安い
0167病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 21:13:54.28ID:NEl9rnV/0
入ってる生保だと25000円下りる
実際は診断書の発行料金かかるから5000円くらい目減りするが
0168病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:04:09.90ID:06piHqU10
なんか、レーザーを称賛する1部の意見が妄想も含めて優勢なのですが。。
僕は正直者。正直者は馬鹿を見る 
ということで、このスレッドを去ります。
あとはレーザーでも硝子体手術でも受けて飛蚊が消えればいいですね。
陰ながら応援してますよ。
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:11:59.39ID:gsSWymkd0
複数回レーザーをうけたが、その度に再結合はする だが再結合するたびに薄くなってるのがわかる 初めは目を閉じても鬱陶しかったのが、今は目を閉じたら飛蚊は見えない。室内ではほとんど気にならなくなった
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:44:12.42ID:A+1MsDd/0
>>169
> 複数回レーザーをうけたが、その度に再結合はする だが再結合するたびに薄くなってるのがわかる 初めは目を閉じても鬱陶しかったのが、今は目を閉じたら飛蚊は見えない。室内ではほとんど気にならなくなった

再結合の度に薄くなったんですよね?
自分は薄くならなかったので、諦めた。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 23:18:33.56ID:x/0p/4v00
目てどれくらいの温度耐えれるんだろ
ことこと暖めたら濁りとれないかな
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 00:20:35.91ID:Cv/hqUvL0
実験する時は自己責任だよ
下手したら大悪化するかもしれない
0173病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:37:16.37ID:eWjBQ0VN0
https://www.ohashi-eye.jp/bbs.html

[4229] 4228 青木殿 投稿者:大橋眼科 投稿日:2019/11/26(Tue) 16:12

当院に飛蚊症のレーザー治療を行う機器はございますが、
現在、この機器を使用した飛蚊症のレーザー治療は行っておりません。
理由と致しましては、レーザー治療では効果が今ひとつだという事が挙げられ、
当院ではむしろ、重度の飛蚊症の場合には硝子体手術で飛蚊症の治療を行っております。
0174病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 13:57:06.96ID:T0l1/XtW0
>>173
重度の飛蚊というのは客観的なデータ・視力検査結果が著しく悪いとか
精神的に耐えられないほどのものをいうんだろうな
後者は主観的なものだから判断が難しそう
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 14:47:48.45ID:abp77qJT0
>>173
ここは硝子体やってくれるということか!よかったな!
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:50:48.12ID:Oy9CGPvJ0
>>171
ゼラチンの板溶かすような温度が必要だから
無理だよ。
レーザーで局所的にその程度に加熱出来ると
上手く消せそうなんだけどね。
前に金ナノ粒子使って加熱する論文あったけど、あれは
そういう原理ね。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:04:24.82ID:zGhKxYgv0
視力低下を伴うような重度の飛蚊症は別にこの病院を問わず硝子体手術適用ですよ
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:19:39.66ID:0W9HtMPk0
硝子体手術の目のゴミを吸っていく時の感覚はほんと気持ちいい。
実際やってもらうとわかるよ。掃除機でゴミを吸い取って綺麗になっていくというイメージ
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:34:58.31ID:f4Wc7W/f0
>>183
掃除機で吸いとられるイメージでは無かったぞ。
濁りの中にキレイな水が入ってきて、グルグルと撹拌されながら、どんどん濁りが無くなって行く感じ。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:00:52.53ID:Cv/hqUvL0
えぇ…
どっちの意見がレーザーを批判してる方なの?
0186病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 05:34:11.86ID:+EQrC6M30
貧乏の味方レーザー
15万、10万、10万、計35万で擬似飛蚊症退治可能。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 06:59:51.65ID:X//UJbHOO
リスクなく改善をのぞむならレーザー、白内障のリスクはあるが完治に近い結果をのぞむなら硝子体手術
0188病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 15:22:29.23ID:DEJMytc60
どこの眼科も硝子体手術はやりたがらないみたいね
技術の発展を願うぞ
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:09:13.03ID:XKF3S9fa0
>>188
ウチの県にある有名な眼科も最新の装置を持ってて硝子体手術を年間500件やってるけど
飛蚊症程度では硝子体手術やってくれなかった
硝子体手術をしたら小さい泡みたいなのが見えるようになるらしい
0190病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:40:43.90ID:K29802BgO
>>189
年をとったら白内障と一緒に手術するのがいいのかも
0192病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 06:34:55.33ID:Q5ayUd+20
>>180
ゲームのやりすぎでヒブンになったと
実感した俺はほとんどゲームから卒業したぜ
そのかわり何故か白髪が増えだしたがな
これが俗にいう老いなんだよな・・・・
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 14:58:00.77ID:WGrp+JGgO
改善はされるが やめどきが難しい 10回ぐらいやる覚悟で78回ぐらいで終える感じか
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 17:39:40.35ID:ijIJa00d0
そんなに金かけてレーザーやるくらいなら福岡まで飛んで岡眼科で硝子体手術するわw
0196病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 17:49:28.47ID:eT5Ci6mS0
日本中のどこの眼科も生理的飛蚊症で硝子体手術なんてやりたがりまてんしやりまてん
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 04:05:56.17ID:Drjx7qMd0
飛蚊症ってどんどん悪化するものなの?
医者はそんなもんだよって言ってたけど本当なのかな…
日に日に悪化しててストレスやばいわ
0198病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 04:50:14.79ID:sILET5ay0
後部硝子体剥離が起きない限り、原理的には増えることはないはずだが
硝子体が歳とともに、変異して影が網膜に投影して意識されることはあるだろう。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 11:21:12.99ID:L+cRqFkI0
少しずつ後部硝子体が剥がれてるんだろう
俺も発症して一年半くらいだが、網膜裂孔は治療してるけどジワジワと少しずつ増えてる
ただ同時にかなり薄くなってきているけど
年齢も同じくらいだな
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:00:52.12ID:mUesfzem0
ボスとして急がず早く歩いて助けてあげたいところだが、治療法がないので無理だな
後部硝子体が剥離するのは自分の目の耐久度がそんなもんだと思うしかない

対処法としてストレスを貯めない事と、目の疲れを取る事が重要だよ
飛蚊が見えても見えないフリをするとか
例えるなら鏡に幽霊が写っても気付かないフリする感じで、飛蚊が見えても脳内では見てないフリをすればストレスは多少違うよ
意識するとどんどん気になっていくからね
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 00:01:04.05ID:mq1xKVtd0
ほんそれ
先月からひどい飛蚊症だけど、
一ヶ月してちょっと脳が麻痺してきたか、
意識しなくて済むこともある。
でも、目が疲れやすくなるから、
目を閉じたり目薬さしたりしてる。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 00:05:14.69ID:ImI4WVwK0
今日から2ヶ月iherbで買ったルテイン試してみるわ
なんかしらに効果ないかレポする
0208病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 07:19:16.81ID:dmlnfSLR0
飲み薬でどうこうなる訳ない
0209病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 12:37:59.83ID:S8hE3wC/0
まぁ飲むのは自由じゃね
栄養をとる事自体は悪い事じゃない
0211病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 16:55:11.82ID:ZAavVLwk0
両目共にごっそり飛蚊がある
25から急に増え特に左目にくっきりとした●があったのがまた1つ増えて気になって仕方がない
マジで鬱陶しい
0212病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:23:16.18ID:eTcM9gus0
Hiroshi Yamamoto
1 件のレビュー
2 週間前-
こちらで飛蚊症のレーザ治療を受けました.後日他の眼科で見てもらったら,網膜に穴が空いていることが判明し,急遽穴を塞ぐ羽目になりました.
飛蚊症が気になり始め,
9月頃:眼科Aにて眼底検査.問題なし
10月,11月:松原クリニックにて飛蚊症レーザ治療二回(効果なし)
レーザ後松原先生に眼底を確認してもらい網膜に穴が空いていないことを確認してもらう(治療前も見てます)
12月:眼科Bにて眼底検査,網膜裂孔発覚→治療

レーザで穴が空いたのは彼の腕の悪さなのでしょうがないとして,彼に網膜を見てもらった際に網膜裂孔が見えなかったのか,見えてたが嘘をついたのかわかりませんが,私が出会った史上最悪の医師です.

飛蚊症レーザをしようと思っている人は絶対にここではやらないように.網膜に穴が空く可能性もあるし,空いても知らんぷりです.

ちなみに,私が聞いた時は「今まで一度も網膜に穴が空いたことなんて聞いたことない」と言っていました笑
0213病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:38:51.34ID:bgBJ1Ssb0
黒点って本当に視野がその分欠けてるみたいな感じなの?
自分はアメーバだらけだけど、それよりはマシなのかな…
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:03:58.87ID:Tecx2pGc0
>212
グーグルの口コミね。YAGレーザーで直接網膜に誤射したのではなく、
飛蚊を狙ってレーザーを硝子体に撃ったときに網膜を牽引する可能性はあるんじゃないですか
それで網膜裂孔ができたとすれば機序は説明できる。まぁ憶測ですが
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:30:56.92ID:ZAavVLwk0
>>213
欠けるってほどでかくないなぁ
ホントに黒点がちょっんとあって目を動かす度に一緒に動く感じ
アメーバもいっぱいある
マジで鬱陶しい
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 00:25:39.06ID:BPGLDYGo0
ドライバー職辞めた方がいいのかなぁ…
0218病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 11:22:33.52ID:U58lFs2/0
青空見て見えるのは全然マシだったと今は思う
日中普通に過ごしてても沢山見えるようになってからはさすがに鬱だわ…
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:49:41.84ID:m53V9zh20
普通にしてても見えるよ
20代で飛蚊出だして今30だがこれから先眼球が年齢に耐えれる気がしない
失明コース順調に進んでてつれぇーわ
0220病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 21:15:08.16ID:4CQJNyVi0
このスレに来てる奴らは95%男だよな。
飛蚊症でガタガタ言うのは女のヒステリーと一緒だ。
本当に重症だったらレーザーじゃなく硝子体手術しとけ。
レーザーで改善されるのは所詮軽度の飛蚊症だ。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 21:52:46.58ID:DEnFbisC0
だーかーらー飛蚊症で硝子体手術なんてどこの眼科でもできへんねん
本当にお前は池沼なんか
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 07:40:59.09ID:Yi23mSJY0
>>222
だと思うそっとしといてあげましょう
碑文で硝子体手術してくれるところなんてたくさんあるのにな
0224病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 09:52:01.21ID:nRWzDrJ60
>>223
> >>222
> だと思うそっとしといてあげましょう
> 碑文で硝子体手術してくれるところなんてたくさんあるのにな

関東でどっかある??
0225病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 10:09:39.42ID:eaUzk/2T0
軽度の話に重度の話をかぶせていく頭の悪さ
0226病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 11:16:08.13ID:tp1gtD2t0
私はレーザーで8割ぐらい
改善しました 硝子体手術については探せばやってくれるところはあると思います。少なくとも栃木の森谷眼科はやってるといっていました ただ白内障になるリスクがあります そこをどう考えるか 白内障手術と一緒にやる手はあるようですが 若い人は悩んでるなら 
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 11:16:32.00ID:tp1gtD2t0
私はレーザーで8割ぐらい
改善しました 硝子体手術については探せばやってくれるところはあると思います。少なくとも栃木の森谷眼科はやってるといっていました ただ白内障になるリスクがあります そこをどう考えるか 白内障手術と一緒にやる手はあるようですが 若い人は悩んでるなら 
0228病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 11:18:34.30ID:tp1gtD2t0
若い人はまずレーザーで軽減させて、仕事を頑張り、経済的にも余裕ができ、年齢もある程度いったら硝子体手術を検討するのがいいかも
0229病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 11:36:05.88ID:nRWzDrJ60
レーザーで効果ありませんでした…。2箇所でやりました。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 12:24:51.48ID:DT/zgxCP0
>>224
Twitterで調べてみるといいよ
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 13:33:42.36ID:iC8+yVJI0
twitter見たけど見つけられなかったよ
参考までに書いてよ
検索キーワードでもいいからさ
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 14:45:13.78ID:QK5pmkAQ0
レーザー高いよねー
強度近視乱視だしもう眼球事変えたいわ
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 17:06:52.01ID:zj2NGCmh0
>>231
なんだったっけなぁ
おれも最近気にならなくなって、調べてないんだけど
神奈川のなんちゃら駅前病院?だかってとこやってくれたって書いてあったような

てかべつに関東に拘らなくてもよくね?
すでに高い金額払うんだから
0234病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 20:12:53.09ID:iC8+yVJI0
>>233
関東じゃなければどうやって調べたらいいのかな?

少なくとも眼科学会に属している病院では、飛蚊症への硝子体手術を謳っている病院は見つけられなかったよ
だめと明記してる病院はたくさんありましたが

後、twitter apiで過去8年分くらい硝子体手術のワードで調べてみましたが、飛蚊症には適用しないというメッセージばかり見つかるし全く見つけられない

九州の病院は上の方に1つ書かれてましたが、本当に他にもたくさんあるんですか?
0235病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 20:34:09.38ID:s2wUf3On0
おそらく元のレスがFOV(飛蚊症だけのための硝子体切除)と他の一般的な硝子体切除の区別がついてないんだろう
ごく重度の飛蚊症を除いて、国内でおおっぴらにFOVやってるとこなんてまずない
ごく重度とはもはや保険が効くようなレベルの混濁
個々の眼科医の考え方で判断に多少の幅は出るだろうが、ホイホイやってるとか信用問題になるので検索で出てくるわけない
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 20:58:31.15ID:cRUD3jx10
>>234
それは飛蚊症が重要な疾患では無いと言う事。
視界にごみがちらついても、視力が0.1を切ってから医者に訴えろと言う事。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:54:23.39ID:iC8+yVJI0
よくわからないな
飛蚊症治療のために硝子体手術をしてくれる病院についてネットに書いてるという人もいれば、ネットに書いてるはずがないと言う人もいる

少なくとも私には見つけられなかったよ

4つくらい眼科に行ったがどの病院も硝子体手術なんてありえないというスタンスだったよ
ワイスリングが眼底写真に写るぐらい明確な飛蚊症なのにさ

本当にそんな病院についてネットに書かれているなら、是非そのURLを書いてほしいものだ
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 22:52:43.81ID:s2wUf3On0
>>237
>>173のレスは私がしたんだけど、札幌の大橋眼科で重度ならFOVをやるようです
しかし普通程度のワイスリングならやはり同様に断られると予想しますが
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:00:10.55ID:3tiB8UgK0
視力が良いほうの眼の矯正視力が0.05以下ならWHO基準でも失明扱いだから
そこまで重度なら硝子体手術の適応でしょ あるいは硝子体混濁という名目かもしれないが
0241病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 07:37:59.39ID:LQIIQXhn0
まぁとりあえずおれは半年前は本当に気になって、鬱で毎日ここはもちろん、Twitterでも意味なく調べまくってたし、ごまやらブルーベリーやらいろいろしたけど、なんかみえはするんだけど気になんなくなるんだよなぁ
人の身体って面白くて自分の都合の悪いことはある程度スルーできるようになってるみたい

まえにここで硝子体手術はやめたほうがいいって書き込みを見る度に、暴言を吐いていた自分が懐かしいよ
あ、おれ初代ポジティブおじさんな?
ま、いまでも硝子体手術の発展には期待してるけど
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 09:37:55.64ID:DdluVGP2O
栃木の森谷眼科など、自費なら硝子体してくれるとこは結構あると思います
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 10:27:42.81ID:G3GoiKNP0
>>242
ありがとうございます
病院のサイトを拝見し、たしかに実施することをほのめかす記載がありました

なるほど、こういった病院もあるんですね
0244病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:49:13.60ID:xHAYPa0l0
https://www.moriyaganka.com/operation/vitreous/
>この硝子体に起こった疾患を治療する目的で、眼内の出血や濁りなどを硝子体といっしょに除去する手術が硝子体手術です。

あきらかにFOVを除外してる気がするがな
まぁ実際に私やりましたってことなら第三者が否定しようもないが
というか、むしろ体験談を聞きたいくらいだが
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 17:55:01.84ID:xHAYPa0l0
>>245
記述が曖昧だが、そのページに書かれているのはメインの疾患に付随した形での飛蚊症に対する硝子体手術だと思われる
無論そういう人も多いだろうが、純粋なFOVをやるかどうかいまいち分からない(確かに最後の段落ではやるようにも読めます)
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:18:36.41ID:D7z/NqaV0
20代なのにもう硝子体が液状になってるのかな
でっかい飛蚊と黒い飛蚊が数え切れないほどある
0248病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 13:01:31.64ID:tZC1a1D60
最近飛蚊の点が線になりつつある
右目が長い縦線みたいにつながってきた
このまま悪化していくんだな
0249病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 17:26:20.36ID:qRl2yxkj0
ほんと碑文に触れてみたいよね
一番気になってるやつの原型をみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況