X



トップページ身体・健康
1002コメント300KB

糖尿病総合スレッドpart308

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001何がなんでも名無し主義
垢版 |
2020/01/10(金) 10:45:27.35
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、20g早く糖尿病悪化で死なないと毒入りエビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0793病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:31:58.08ID:eudo+MFB0
糖質多いほうが中性脂肪とか内臓脂肪には良くないんじゃなかったか?
0796病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:05:22.53ID:TuUBYQvB0
>>747
今日から気合入れます。ずっとそんな生活でしたが、ある瞬間弾けて糖質が異常に欲しくなります。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:06:55.80ID:TuUBYQvB0
>>750
一度気が緩むと戻すのにかなりパワーが必要です。知らないうちに我慢しているんだと感じます。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:09:19.18ID:TuUBYQvB0
>>781
身体が慣れるまでフラフラしますよ。
で、糖質のない食事の絶対的なカロリー不足です。カロリーと糖質は違います。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:13:57.78ID:TuUBYQvB0
>>751
確かにそうです。そうなる前に気合い入れ直します!
0800病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:15:33.01ID:TuUBYQvB0
>>752
それが長い間続いていましたが、何かの瞬間に弾けます。困ったものです。
0801病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:16:24.11ID:TuUBYQvB0
>>753
ありがとうございます。
本日よりまたやる気MAXです。
0802病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:18:22.43ID:TuUBYQvB0
>>758
食べても痩せる状況にならない為に、今から食べ過ぎないのですよ。
0803病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:59:00.66ID:zJhQ825F0
砂糖はモルヒネみたいなもんなのか?
足の感覚無くなるんやろ?
0804病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:55:36.09ID:eudo+MFB0
今月の受診で「糖尿の人は痩せていくんだけど、痩せないのは良い、でもこれ以上太らないように」って言われた。
0805病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:10:52.32ID:bmE16VMx0
本当にそれ
痩せるんじゃなく現状の体重維持して
脂肪をおとして筋肉量増やすのが一番
0806病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:41:48.74ID:pUs5e1Bu0
痩せてくようになったらもう末期でしょう
0807病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:51:10.36ID:Ltwb3/wO0
>>803
知識の無いに人は糖質がないと頭が回らない、身体に必要だと言うが、普通の食生活で充分なほど糖質は身体に入っています。
プラス砂糖を入れる行為は、自殺行為です。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:48:53.24ID:8QYNpJmL0
>>804
1型かあ
0809病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:50:44.47ID:EEUDmdTa0
>>806
インスリンがダメになってて身体削ってる状態だからね
0810病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:06:21.02ID:bmE16VMx0
痩せて、食べる量減らせば
そりゃ血糖はあがらないけど
代謝を正常にするのは
発症してからだと無理なんだろうか
筋肉量が加齢で減るように
どんどんインスリンの分泌が弱くなってくだけ
0811病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:41:25.60ID:+Dg0G7FJ0
内臓脂肪減らしても駄目なら駄目なんじゃね
0812病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:05:48.17ID:ciSsAkZy0
膵臓休ませたら、インスリン出すようになるのは本当だったんだね。
俺は2人のyoutuber見てるけど、こういう模範例があると頑張りがいが出るよね。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:09:53.29ID:OwNE/JIz0
インスリン注射しましょうって最初に言われた時はかなりの抵抗感があった
多分インスリン注射に対するネガティブなイメージのせいなんだけど
本当は早めにインスリン強化治療をしたほうがいいんだけどね
0814病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:12:38.07ID:q4Eh4Tep0
>>583
果物ぱくぱくオンリーはどうですか?
量が多いんだが
0816病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:26:46.45ID:ciSsAkZy0
>>813
膵臓がインスリン出し始めて、インスリン注射したら低血糖になるみたいだから、回復してきたら、すぐやめなきゃだけどね。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:06:52.77ID:LZCp62b+0
ラーメンの鬼の佐野でさえ
糖尿病に負けた
0821病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:20:03.46ID:y4nC58Kr0
>>814
知り合いが毎日お昼にフルーツ食べる習慣があって糖尿になった
果糖は残念ながら血糖値あげるよ
いちごなどあがらない果物選んで量を気にして食べればいい

…っていうか糖尿なってるのに自分で調べないのか??
0822病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:30:52.39ID:fcN0DgUp0
>>821
それだけでなるわけないだろ
他に食べまくってたんだよハゲ
0823病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:41:20.27ID:rTJOWhHq0
緊張やストレスで血糖値が上がると聞いた。マジか?
白衣高血糖だと
0825病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:56:08.96ID:JCeYRZx10
>>821
俺の場合はフルクトースはグルコースと違って、ほとんど血糖値に影響を及ぼさない。
もちろんミカン2個とかリンゴ1個レベルの話で、大量に食べた場合は実験した事が無いから断定は出来ない。
でも、理屈から考えると同じ人多いんじゃない?
0826病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:03:51.78ID:eudo+MFB0
果糖は腸内で分解されるみたい。でも量が多いと分解できなくて
肝臓に送られて肝臓が果糖を分解するんだけどその時に肝臓にダメージがあるという…
だから大量に果物を食べるのはリスクがある。
0827病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:08:53.85ID:kSR3tdjI0
大量と言っても食事が全部果物くらいのレベルだからリスクでもない
0830病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:24:50.29ID:sChoIUtG0
治療初期の肥満2型の人なんかは追加インスリンをダラダラ出させない、三食以外には出させない為にはどうすれば良いかを意識して生活改善すると良いことあるよ
0832病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:38:34.88ID:kSR3tdjI0
>>830
何その無駄な限定
全糖尿病患者にも健常者にも当てはまるのに
0833病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:41:59.15ID:gbnI0c7H0
グリコは全然おkだが同時期に計ったa1cが上限いっぱいの謎。
認定されたらナカーマよろぴこ。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:43:18.81ID:pUs5e1Bu0
筋トレしつつ適度に食べて食後に有酸素運動して筋肉に糖分使わせるってのを継続してればいいと思ってる
0835病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:09:54.45ID:mMo6BakR0
リブレつけたら軽めの有酸素運動してる間10〜20血糖値上がってることが分かった
下げるって言われてる風呂も同様に上がる
朝起きて動き出すとほんの一時的だけど同じく上がる
なぜなんだ
0836病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:13:59.59ID:eudo+MFB0
糖新生じゃないの? 何か行動するときに体がその準備として血糖値を上げるという…
0837病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:14:37.11ID:+Dg0G7FJ0
>>835
運動 風呂の後 寝起き時は上がる
血管が拡張するからとかなんとか言われてるがそんなに気にすんな
0838病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:16:25.92ID:kSR3tdjI0
リブレのそんな微々たる血糖値変動を疑問視するメンタル
なぜなんだ
0840病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:27:12.67ID:WwZ6qJYV0
>>835
リブレは将来予測値を事前に表示するからな。
運動して30分後くらいでバランスするよ。
0842病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:34:44.90ID:JWozbnCr0
カカオは3コだけだよ
0844病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:39:23.13ID:CwRSTgz80
人に聞きたいなら数値くらいハッキリ書け
0848病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:41:59.87ID:y4nC58Kr0
>>839
おかず多すぎ
コロッケだかメンチカツだかの揚げ物いらねーだろ
0849病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 02:11:11.06ID:kugF5nEmO
最近有酸素運動したあと確かに体重落ちてるんだけど
水分取ったらあっという間に体重戻ってモチベだだ下がりなんだけど
これってあるあるなんですかね…?
もしかしてこれが停滞期ってやつか
0850病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 03:15:58.76ID:4cqb/ueF0
>>849
はじめてどれだけ落ちたの?
期間と体重

1日に食べる量の情報も必要
0853病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:33:28.41ID:tXrwBRLa0
>839には、それを貼る意味を知りたいって言ってるのに
意味も言えないというのが答えという時点で 自分でもしょうもないって思ってるんだろ?
ただのアホだ
0856病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:47:32.41ID:fE0JxlME0
糖脳末期は偏屈で承認欲求が強く成るから貼る意味なんて説明出来へんのや
0858病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:51:10.35ID:rZmXeRmA0
>>854
5は嫁の分です
0859病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:56:41.90ID:tXrwBRLa0
>>857
自分がバカだと思ってやってるとか、
糖尿のせいなんだろうな、こんな意味不明な人間にはなりたくないわ
0860病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:56:48.88ID:I+m0OAGn0
>>828
果物には果糖、ブドウ糖、ショ糖が含まれる。果糖だけでないことを注意
0861病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:07:15.53ID:HEdGxYUg0
果糖は血糖値上げないけど内臓脂肪の原因となって結果的に血糖コントロールに悪影響及ぼすとか、どっかで見た
0863病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:21:52.07ID:rZmXeRmA0
リンゴとバナナは毎日食うな 間食で
お通じもいいし デメリットよりメリットしか感じない
脂肪肝の人とかだと控えた方がいいかもしれないけど
消去法でいくと食べるものなくなるんじゃないか
0865病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:24:51.36ID:YwN4/qN/0
にわとりか卵かみたいな話だけど
高血糖だから癌になるのか
すでに肝臓や膵臓に癌癌あるから
高血糖になるんだろうか?

今井や川島なお美みたいに痩せてしまうと終わりなんだよね

堀や北斗みたいにやはり
脂肪がついてるタイプの方が
生存率高いんだろうか
0867病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:39:33.23ID:tXrwBRLa0
>>865
タバコにしろ酒にしろ、ウィルスにしろ、
クエン酸回路が滞る、低酸素、低体温などの要素で解糖系が亢進し
その解糖系エラーが起きた時に異常増殖を始めるのががん細胞

単純に高血糖というだけの話ではないよ
0868病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:42:33.91ID:YwN4/qN/0
それって糖尿に全部関係してないか?
血流も悪くなるし
細胞へのヘモグロビンの取り込みも
悪くなるし
0870病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:43:14.60ID:BGkbHSCf0
制限食してると結構飽きてくるな
たまにドカ食いしたくなるがそこはタマネギでもぽりぽり食って我慢する
0871病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:45:18.87ID:tXrwBRLa0
>>867
あ忘れてたけど、当然 低体温、低酸素、あと高糖質摂取な
0872病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:49:09.26ID:3PBZGiku0
果物そのものが悪いと思い込む人には糖尿病は克服できないよ
それ、自分のせいだから
リンゴやバナナを食べても糖尿病にすらならない人の方が多い。
違いは単なる食べ過ぎ、自分への甘え

絶対に遺伝のせいとか炭水化物のせいとか
言い訳に甘えて治療放棄するに決まっている
0874病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:01:09.85ID:rZmXeRmA0
トータルの量も個人差あるから
発症してる人は膵臓機能によってやはりいくらかは制限した方がいいんじゃないの
その答えあわせがa1cなんだろうけど
糖尿だけじゃなくあらゆる疾患リスク考えたら
バランスよく栄養のあるものを食べるのがベストだと思う
糖質制限はあくまで血糖をあげないための対処療法だから
0875病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:06:22.00ID:tXrwBRLa0
糖質をと取らないから栄養がないはただの妄想だし、
どれだけ摂ろうが人の勝手、
糖質摂取する事を前提で他人にその価値観を押し付けるのは無駄な事
0876病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:22:58.16ID:YwN4/qN/0
完治の見込みのない糖尿患者にとって
自分なりの対象療法は宗教と同じだから
否定されると怒りが沸くんだろう
0877病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:32:35.15ID:tXrwBRLa0
>>876
どうするかはそれぞれが考えればいい、
自分がどうしてるから他人もそうするべき という主張は争いしか生まないからな
0878病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:37:29.63ID:YwN4/qN/0
>>
自分がバカだと思ってやってるとか、
糖尿のせいなんだろうな、こんな意味不明な人間にはなりたくないわ


ブーメランだな(笑)
0879病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:39:01.93ID:tXrwBRLa0
>>878
じゃあ意味を答えてくれ

そんな答えられんまま繰り返すバカにはなりたくないわ
0882病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:45:27.16ID:tXrwBRLa0
>>878
738 病弱名無しさん[] 2020/01/18(土) 21:48:31.06 ID:Mdv7c84K0
>>736-737
見ないという選択肢を選べ

答えこれか?
意味わからんからもっとわかるように言え
0883病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:49:47.41ID:YwN4/qN/0
答えも意味も
何が知りたいんだ?
糖質制限否定されて発狂?
宗教が燗にさわったのか?
0884病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:50:46.38ID:Jg5AA9pa0
甘いものばっかり食べてるだろデブ
そりゃ人工透析になるわwww
0885病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:51:44.82ID:tXrwBRLa0
>>883
何で貼ってるのか意味を知りたいって言っただろ?
読んでないのか?
答えられないのか?
0886病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:53:26.97ID:tXrwBRLa0
>>883
何にも説明もなしに徐に貼るだけとかめっちゃ気になるだろう?
どんだけ深い意味があるのか知りたいんだよ
だからその意味を聞いてるんだよ?
0887病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:57:46.66ID:tXrwBRLa0
>>883
私は返事ない時点でお前カスだなーって思ってるのよ
>>878 何がブーメランだ、返事もしないカスの癖に
0888病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:58:49.89ID:YwN4/qN/0
すまんが、俺に聞かれても困る
聞く相手が違うだろ
頭冷やせ
0889病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:00:02.16ID:tXrwBRLa0
>>888
は?
お前がそいつと同じとか違うとか知るかよ
煽ってきたのはお前だろうが?
0890病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:00:17.61ID:YwN4/qN/0
どうするかはそれぞれが考えればいい、
自分がどうしてるから他人もそうするべき という主張は争いしか生まないからな


俺にはおまえが一番他人に干渉してるようにしか思えないが
スルーしとけよ
0892病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:04:14.20ID:tXrwBRLa0
それをネタにして煽るバカがいたから反論しただけだ
売られた喧嘩は買う
0893病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:05:42.99ID:DMrX7wqO0
糖質制限っていっても人それぞれ
程度によるんだろ?
ゼロにしないと血糖値がコントロール出来ない奴もいれば控えめにしてればOKなやつもいるだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況