X



トップページ身体・健康
1002コメント348KB

【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:07:33.12ID:DQ/b5+zO0
腰椎椎間板ヘルニアは、人により状態が異なり程度の診断が難しい疾患です
座骨神経痛になってしまった人、手術するべきか迷っている人、
保存で頑張っている人、治った人、手術経験者、みなさんで情報交換しましょう
質問には自分の症状の経過、診療所に行ったのか脊椎専門医に診てもらったのかMRIは撮ったかなどを書きましょう
手術レポートを書いてくれる人は術式や病院の概要などを書きましょう

一般に、8割の患者の症状は数ヶ月で収まり、
残り2割の患者は状態が悪化、慢性化すると言われています
ひどい麻痺や排泄の障害がある場合は緊急で手術となるようです
諸説あるものの、3ヶ月経過して状態が良くなる兆しが見られない場合は
手術を検討する段階という医師も居ます
逆になかなか手術を勧めない医師も居ますがまずは専門医でMRIをみてもらいましょう

手術を選択した場合、術式の種類などいろいろあります
一応ネット情報より転記しますが信用しないで自分で調べてください

LOVE法(20世紀からある伝来法の術式。3〜8センチ程度の切開を行うようで、
     手術用顕微鏡を併用する場合もあるようです)
MD法(16mm-18mmの切開にて内視鏡のようなレトラクターを用いて
    手術顕微鏡を見ながら行う手術。脳神経外科系統の医師が行うことが多い)
MED法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は18mm-20mm)
   医師に求められる技術レベルが高いらしいです)
PED(PELD)法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は7-9mm
   医師に求められる技術レベルが特に高いらしいです)

その他レーザーを用いた方法等もあります(保険が効かない場合があります)

病院選びは年間手術件数や評判、医師選びは学会の認定医とか指導医とかが一つの目安になるかもしれません

※前スレ
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574170150/l50
0002病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:08:14.46ID:DQ/b5+zO0
不安になる人も多い手術後の痛みについて、ご参考まで

―――――――――――――――――――――――

佐藤医師の本によると

手術〜術後2日間は神経の除圧効果による症状改善期
術後2〜7日間は術後の炎症で痛みが強くなる時期(個人差有り)
術後7〜14日間は炎症消退期で強くなった痛みが引いてくる時期
術後14日〜6ヶ月が神経機能の回復期

だそうだよ
術後14日以降の神経回復期の長さは、手術前にどれくらい神経が痛んでいたかによるらしい
0003病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 14:56:09.03ID:DCSEhYfK0
術後、目覚めたら
痛みが完全に消えていた。
ヘルニアは手術するに限る。

粘るのはアホ
0004病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:08:40.04ID:tT07h0aP0
前スレの3椎間の人、ブログ書くの面倒って言ってるくせに
何十回も同じようなレスを繰り返してるじゃん?
それでしまいにはあのレントゲン貼るんだろ?
読まなければいいって書いてるけど
それ、例の人物だってのは読まないとわからないんだよ普通
だからせめて名前欄に固定した名前入れてくれって言ってるのに
全くそれには応じようとしない
重症アピールはしたいならしてもいいけど
繰り返し読まされる身にもなってくれよ
0005病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:16:57.43ID:kX2vaT8n0
別に重症アピールなどしていないよ
時々拝見してる中で困っている人に自分の体験や経験でアドバイスになればと書き込みをしているだけなんだけど
今回も似たような体験をされている方がいたので私の経験が今後の注意喚起につながってくれれば良いなと思っての事なのだが
何か不愉快ですかね?
0006病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:21:13.81ID:kX2vaT8n0
一度、発病からの体験をブログにまとめようかと思ったのだけど25年もの体験を時系列に思い出すのも大変で途中で諦めてしまいました
今後も困っている人の力になれるような事があれば書き込みするつもりですが、写真はグロと感じてしまう方もおられるようなので控えます
0007病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:23:21.50ID:raQpOqao0
>>4
お前も面倒臭い人とかって名前を固定してくれよ
そしたら無視するからさ
0008病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:43:45.92ID:qAZbGnuN0
>>4
過去スレでもしつこく喚いてたね
色んな人が書き込むんだから、嫌ならスルーすればいいじゃん
荒らしや茶化す書き込みではなく、真面目に情報提供してくれてるんだから個人的にはありがたいよ
0009病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:19:52.04ID:tT07h0aP0
>>6
だから
写真を張るなとか言ってるんじゃないんです
見たことない人には有益な場合もあるでしょう
名前欄に名前入れてくれれば読み飛ばせるし写真も見なくてすむからそれでいい
簡単な事でしょう

>>8
初めてみる人もいるだろうからそれはそれで参考にすればいいと思いますけど
スルーするために名前入れてくれって言ってるだけなんです
0010病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:51:36.78ID:cxIfbqfo0
>>7
お前みたいにちゃかしに来るやつか一番不愉快なクズ
0011病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:07:54.59ID:wfuT7MSU0
固定して失業したよ。肉体労働ね。
障害者手帳5級。
肉体労働の人は固定したら終わり。無理しても隣接関節壊れて再固定の流れ
恐ろしい病気やね
0012病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:22:04.65ID:tT07h0aP0
人工椎間板が日本でも使えればいいのにな
妙にこの分野は保守的だ
0014病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:28:46.77ID:kX2vaT8n0
>>11
参考までにお尋ねしたいのですが
身体障害5級の障害名はどういったものになりますか?
0015病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:32:24.52ID:wfuT7MSU0
>>14
腰椎椎間板ヘルニア、腰椎分離症による体幹機能障害となってました。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:14:03.88ID:kX2vaT8n0
>>15
なるほどありがとうございます
体幹での障害認定は難しいと聞いたことがあったので驚きです
0017病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:48:20.45ID:rSHcbTBt0
確かに手術したら肉体労働は無理だな
俺もMEDで手術したけど腰痛は残って
重いもの持てなくなったし再発怖いし肉体労働の仕事辞めた
0018病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:07:07.56ID:tT07h0aP0
腰痛はどうしても残るよね
居酒屋で飲んでても尻に手の甲を踏む形にしたりして当ててないともたないわ

手帳5級ってなんかいいことあるのかな
0019病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:17:04.10ID:PRWIPLur0
手術したら肉体労働は無理なんですか!?
0020病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:17:47.32ID:qKDq+AFs0
リリカ300/日にロキソニン120/日飲んで2週間だけど眠くてフラフラにはなるが痛みが引いてる気がしないです飲み続けるのを止めようか考え中と書いてる今寝落ち寸前…
健康や普通ってどんな感じだったかなぁ
0022病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:33:44.01ID:tT07h0aP0
>>19
本人の状態や内容、決断次第だけど
普通に考えたら無理だと思ったほうがいい
再発しかも悪化リスクがめっちゃ高い
ゴルフやスケートに復帰しているアスリートはいるけどアレはプロだからね
0024病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:48:59.42ID:LNe5bKHf0
ちょっと前まで腹筋なんて寝転んだ時点でできる気もしなかったけどようやくちょっとずつ出来るようになった
でもビビるくらい体鈍ってるな
正月の筋肉体操の動画見ながら少しずつやるようにしてる
0025病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:59:03.22ID:PRWIPLur0
まさか自分がヘルニアになるとわ
0026病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 00:10:06.91ID:mpOo3fH+0
>>23
チョット質問の意味がわからない
腰に無理な力がかかったら発症リスク再発リスク共に上がると思うけど
0027病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 00:14:09.62ID:l9TwFQ0F0
自分も内視鏡で手術したけど臀部の痛みは未だに取れないわ。
こういう人、多いんじゃないかな。
0028病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 00:30:01.64ID:V5R/arZI0
>>26
そのメカニズムと言うか

異物が形成されて神経を圧迫するんだよね?
手術で取り除いたのに何で発生するの???
0029病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 00:43:26.25ID:n6bmSCzY0
>>28
異物が形成されるのではなく
椎間板の中身が飛び出るわけで取り除いても又飛び出てしまえばそれが再発です
0030病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 01:14:48.15ID:mpOo3fH+0
>>28
繊維輪が壊れて中の髄核が飛び出てヘルニアになる
ヘルニアって日本語では飛び出したモノって意味
ヘルニア除去しても繊維輪は破れたままで弱ったまま
なので腰痛の原因は治らない
さらに髄核が飛び出る可能性は健常者の何倍も高い
0031病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 01:19:51.77ID:gcx2hqZY0
手術後はなんか腰に力が入らない
「鍛えたら?」とか言われるが鍛えようとしたら腰が痛くなるんで
力仕事、長距離運転は無理
0033病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 08:44:36.81ID:OKt192O20
昨年の12月から週に一回神経根ブロック受けています。受ける前は5分位歩くと激痛でしたが、今は10分位歩けます。ただそれも日によるので、出掛ける事が怖いです。人混みでもうずくまる程の痛みです。かなり前に一度手術してます。やはり手術適応だと思われますか?
0034病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 08:46:07.09ID:OKt192O20
ちなみに今で5回しています。パートにも戻りたいのですが、この脚では無理です(泣)
0035病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 09:00:11.35ID:IRLpxoXn0
数日前に急に痛みがきてMRIの結果ヘルニアでした
太もも中心に痺れや痛みがあります
痛む範囲や場所が移動するのは何か要因がありますか?
L2ー3なのですが時に膝下まで痛みがきたりします
0037病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:02:09.91ID:c2RCm2W70
>>33
神経根をそれだけ射ってもダメなのに手術をすすめない医師を逆に知りたい
0038病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:13:23.49ID:n6bmSCzY0
神経根ブロックってある意味手術より辛いですよね
0039病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:25:41.70ID:c2RCm2W70
昔から通ってるからと言っても1つの病院に拘るのもどうかと思う注射にも上手い下手は当然あるし保存で行きたいならペインクリニックも受診してみるのも良いと思う
0040病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:29:49.74ID:mv/F11Pk0
>>33
私かと思いました
手術経験はありませんが、症状は似ていますね。
今日で神経根4回目です。今はパートも半分くらいの時間ですが働けるようになりました。
寒いと余計痛みますよね。
0041病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:30:35.58ID:mpOo3fH+0
>>35
神経への圧迫具合が物理的に微妙に変化したりしてるからじゃないすか?
神経側でも受け取り方に変化があるのかもしれませんが
あまり不思議な現象とも思いませんが
悪化と考えるかどうか医者と相談ですね
0042病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:33:34.69ID:mpOo3fH+0
>>33
MRIで明らかに悪化してるなら手術検討しない医者は変
でも前回手術と同じ箇所なら普通の技術レベルの医者は
手術をためらうみたいですね
その場合はゴッドハンド探すのが吉かも
0043病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:44:10.35ID:IRLpxoXn0
>>41
ご丁寧にありがとうございました
まだ日が浅いのでメモを取って自分で経過観察していきます
0044病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:03:26.20ID:vfqoklDe0
>>35
俺も日によって一番痛むのが膝横だったり足首だったりするよ
そういや今日は殆ど痛くないな
ついにこのスレともおさらばか
0045病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 13:04:55.36ID:mnTR35K90
手術しようって思える程の痛みじゃないけど、立ちっぱなしだと痛くなるから日常生活は不便
レーザー試した方がいいのかな
でも高いんだよね、やってみて効かなかったら40万が丸々損失になるからな、悩むな
0046病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:46:57.69ID:3rBu5RKq0
男だが乳首上くらいから尾てい骨辺りまでの硬性コルセットをあと何ヶ月付ければいいのだろ。
肩こりやら背中こり辛いわー。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:25:50.28ID:vfqoklDe0
アイスショーはヘルニア持ちに鬼門だな
寒い会場に固い椅子で同じ姿勢
またちょっと痛くなってしまった

でも浅田真央ちゃんすごいよかった
0048病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:46:46.73ID:n6bmSCzY0
>>46
硬性コルセットって何すると装着させられます?
これまたあまり見た事がないです
0049病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:53:03.62ID:at86e8tG0
>>35
おれも坐骨神経に沿って腰から足まで何か所かのポイントが痛くなる。
不思議とどこか一点だけ痛くて同時じゃないんだよね。
0050病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:12:06.23ID:OKt192O20
37>40>42さん
ありがとうございます。私も普通の生活レベルまで回復しているなら、続けようと思うのですが(注射の痛みが汗が出る位に痛くても)5回打ってこの程度なら到底元に戻る気がしません。因みに以前の場所とは違います。整形の診察が近いので相談してみます。ありがとうございす。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:43:06.45ID:+/5J/0dV0
昨年10月にヘルニア再発。体に痺れや足の激痛。便座に座るのも苦痛
リリカ飲んで一時落ち着いたと思いきや…
又、右足に痺れが。酷いと腰が痛くなり腰曲げてないと歩けなく今その状況。リリカ効かないのに飲む意味…
0052病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:01:43.72ID:2ULeuVWO0
>>50
同じ病院にこだわりすぎでは?1回ダメ元ですがペインクリニックで神経根射ってもらったらどうでしょうか?痛みのプロで麻酔科医の注射技術を試す価値ありだと思います
激しい痛み苦しみ分かります飲み薬はリリカ300mg/1日ですか?+何か飲んでる感じですかね?
書き込み見てるだけだと私なら即病院変えますね
0053病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:34:38.71ID:Lq40hOfl0
若いから耐性がついたら困るのかトラムセット処方して貰えないな
吐き気でたら困るのはあるけど
オピオイドは麻薬とか言われちゃうと返す言葉が無い
0054病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:42:18.43ID:OKt192O20
>>50さん、ありがとうございます。私を前回手術して下さった信頼のおける先生が、開業され整形はそちらに掛かっているのです。その先生が紹介して下さったのが今のペインの先生です。本当に腕の良い方で、遠方からも通われている患者さんもいます。なので悩んでいます。
0055病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:26:43.01ID:ue2L+HYh0
信頼できようが腕が良かろうが、あなたの痛みと苦しみの解消に繋がるのがあなたにとってのいい先生では?
0056病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:52:13.00ID:2ULeuVWO0
腕がいいのに効かない
毎週射って5回目でも効果なし
その信頼できる開業医はペインクリニック紹介したらノータッチなんですかね?手術の話とかまるで無しですか?さすがに2週目ぐらいで言ってくると思うんですが…患者自身が消極的ならこのパターンなのでしょうが
0057病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:27:27.42ID:BrwMGO4h0
>>51
そこまで重症なら手術も視野に入れては如何?
普通の生活や仕事が出来ないでしょ?
0058病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 01:43:04.77ID:mse3LJ3w0
>>57
リリカ飲んで暫く効いた気がしてたから…手術考えない事もないけど今迄、手術した事が無いから怖いのもある

医者には麻痺や排泄困難等でてるなら積極的に手術をすすめるが…と言われ自分の場合、中間だから手放しでハイ手術!と言いきれないと言われた。上手く伝えられなくて、すみません
0059病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 02:48:06.39ID:asgLXwKA0
屈んで作業したら腰がしびれるような痛さ
坐骨神経痛も治らないし
ハムストリングスや尻のストレッチに活路を見出してるけど日によって体調が違いすぎる
あと軽いダンベルでデッドリフトやって脊柱起立筋鍛えてるよ
0060病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 02:59:39.51ID:Yn+GDLc+0
手術経験者から言わせていただくと手術はそれ程怖くは無いですよ
麻酔が効いたら一瞬で終わってる感じです
神経根ブロックの方がよっぽど怖くて痛い
0061病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 05:07:49.87ID:s4fC0yUI0
>>58
よく分かりますよ
治療はどこまでされました?ブロック注射の種類は?
>>59
ウェイト系は止めた方がいい気がするけど人によって分からないから何とも言えない…
私はぶら下がりに腹筋背筋にストレッチやってます全て超軽めですが
0062病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:01:59.30ID:csHJTsTF0
自分が通院しているとこ(県立病院の脊椎センター)の先生方は、麻痺とか出てなくても痛みや痺れが我慢できなくなったら手術で良いって言ってるよ
ヘルニアって単純に出っぱり方の大小だけで痛みの出方が決まる訳じゃないから、それでどれくらい痛いのかって患者側が担当医に伝えないと手術ってならないみたい

保存で1ヶ月過ぎても痛くて我慢出来ない、それを伝えても手術を検討してくれないって時はセカンドオピニオンへGoで良いと思う
0063病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:28:04.55ID:dnN4eXdl0
>>44
>>49

>>35ですがふつうにあることなんだと分かって良かったです、ありがとうございました
0064病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:44:02.17ID:pxzZegn+0
椎間板ヘルニアだったときは、映画もコンサートも自粛していた
休みの日は家で寝ているだけ
0065病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:50:45.42ID:d6HyObMH0
54です。アンカー間違えました。>>52さんへの返信でした。リリカもトラムセットも全く効果なしで、神経根ブロックのペインの先生を紹介して頂き今に至る感じです。痛みですが、体を動かせば動かすほど、痛みが増す感じです。脚です。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:57:21.40ID:d6HyObMH0
>>55>>56さん、ありがとうございます。私も毎週打って5回で、普通に動くと痛くてパートに行くことできず、初詣も行けず、歩くのが怖いってどうなのかと思います。ただMAXの時より、少しはマシになっているので、効いていると言えば効いてる?のかと。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:59:52.34ID:d6HyObMH0
今度の火曜が整形の先生の診察なので相談してみます。まず、パートに出たい、このままで行けるようになるのか聞いてみます。本当にありがとうございます。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:37:11.84ID:Yn+GDLc+0
半年通って進展がなかったら転院で良いと思います
脊椎外科、脊椎専門医のいる病院に行くべきです
整形外科でも脊椎専門医がいたりしますが主治医、執刀医でなければ意味がありませんから
0069病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:42:41.84ID:n+VXRWpZ0
>>62
この人の言うようにセカンドオピニオンも考えた方がいいですよ住まいを知りませんが他に病院あれば受信してみるのもありですMRIのデータCDが手元にあればなお宜し

紹介状もらって大病院へ行く方が私は良いと思う街医者では無理な事ありますし

>>67
手術は嫌なんですか?痛みの割にはすごく消極的な感じを受けますが…あくまで文面上ですけど
0070病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:51:17.17ID:mse3LJ3w0
>>61
2度目のヘルニアはリリカ、リハビリのみ。ヘルニコアすすめられた
初めのヘルニアは10年以上前で入院しての治療。ブロックやミエロ?とか…その時、手術して!と言ったが若さ故。

本人が手術したいと言えばする(紹介)というスタンスなんだね今は。無理強いはしないと医者に言われた。周りで手術して良くならず何回もしたと聞いたから余計ネガティブになってる
0071病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:58:27.68ID:mse3LJ3w0
ブロック注射、昔打ったけど痛い思いしかないし個人病院だから叫び声半端なかったろうな…
0072病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:38:41.25ID:cMtq61dv0
さっさと手術すればいいのに。
バカだねぇ
0073病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:49:37.63ID:gitDK1E+0
手術は怖さと再発の可能性と仕事復帰迄の期間を考えると
踏み切れない
手術経験者の方、経験談お願いします
0074病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:45:13.18ID:pxzZegn+0
いつまでもそのままでいいなら、手術不要
0075病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:08:59.09ID:1vswLj+e0
>>73
再発なんて気にしても仕方ない
自分は土日含めて10日で復帰した
内視鏡なら楽勝だよ
神経根ブロックの方がよっぽど痛いんじゃね?
硬膜外でも自分、呻き声上げたほどだから
0076病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:12:36.13ID:1vswLj+e0
神経根も硬膜外も一回4000円ぐらいかかるよね
いつまで、そんなに金使うのって思う
民間保険加入してたら月またぎの入院さえ避ければ全額どころか、むしろ儲かるよ
0077病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:17:16.48ID:gbcn/XnH0
>>73
ヘルニコア
日帰り手術で翌日から仕事可能
重いものを保たなければ日常生活可なので普通に働いた
0078病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:42:58.23ID:Yn+GDLc+0
そんなことより毎日飲んでる疼痛薬から開放されるだけでもマシだと思わないかな?
ロキソニン、ボルタレン、リリカ、トラムセット、サインバルタ
再発したらしたでそれから考えれば良いんじゃない?
現状より悪くなる事なんて稀だと思いますよ
0079病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:25:57.73ID:ulzjGFgg0
>>75
再発するリスクが高そうだね。
油断大敵だよ。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:37:12.63ID:7W9kCyJY0
両足のしびれでリリカ25mgを処方されて、朝夕一回一錠飲んでます。
薬局でもらったリリカの説明書には効くまでに数日から1週間と書いてあったのですが、実際どれくらいで効き始めますか?
現在服用3日目で全く効いておらず辛いです。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:45:28.98ID:1yVm8j9y0
>>80
ワイは坐骨神経痛で歩行困難となり、リリカ75mgを朝夕1錠づつ計150mg/日を約1ヵ月飲んだら
少しは歩けるようになったです
その後もリリカを飲み続け、今では普通に日常生活をおくれてますよ

リリカがどれくらいで効くかは、その人の症状によって様々でしょうね
0082病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:59:43.30ID:1yVm8j9y0
ワイは保存療法によるリリカのおかげなのか、日常生活も普通に過ごせるようになり
今はリリカ投与量を減らしていってるところ

今更ながら、以下サイトの「医師に伝えるべきポイント」のページ下部に
『痛み日記』なるものがあったのね

神経障害性疼痛は長期に及びと思うので、このようなツールを利用するのも良いと思います

https://lyrica-navi.jp/pt/continuation/point.html
https://lyrica-navi.jp/pdf/ItamiDiary_sample.pdf
0083病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:46:29.38ID:yyQHOLRg0
タリージェはあんまり普及していないのか
リリカの改良型みたいなものらしいけど
0085病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:59:19.46ID:6yN+NNqW0
>>83
タリージェ10ミリ飲んでるけど効果感じられない
サインバルタもダメ、リリカは眠気が凄くてダメだった
あとはトラムセット増やすしかないか
0086病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:11:36.99ID:7W9kCyJY0
>>81
やっぱり待つしかなさそうですね。
最初1ヶ月後でもと言われた次の診察を2週間後してもらって良かったです。

>>84
段々強くしていく薬だと言われたので初めての処方では仕方ないみたいです。

リリカは効く効かないの個人差もあると見かけたので、1週間飲んであれだったら病院に相談してみようかと思ったけど飲みきったほうが良さそうですね。
0087病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:35:38.87ID:1g5YUeej0
自分はタリージェのほうがリリカより効いた
新薬だから2週間しか処方されないので、頻繁に処方してもらいに行かないといけなかった

結局手術して痛みは消えた
0088病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:32:07.27ID:j3MemJLU0
>>86
いきなり150mg処方されて、痛かったら倍飲んでいいからと言われた俺はよっぽど重症やったんか...
0089病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:10:05.34ID:vZ4GCgOT0
そういうことですね
0090病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:48:53.69ID:bj1s7dZl0
自分も両脚の痺れが1番辛いんだけどリリカ全然効きませんでした どうしたらいいのか分からないまま病院にも行かず我慢してます
0093病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:36:39.46ID:1W/3mOPQ0
何故か連投してしまいました すみません
0094病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:37:51.45ID:ywpa+LrU0
>>90
う〜ん…ここのスレずっと見てると痺れだけの人も結構いる感じですね
流れ的にはブロック注射なんですご痛み以外にもブロック注射を射つものなのか?
0096病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:13:13.51ID:8SVAMqua0
いやアイスショーで痛くなったの俺やし
0097病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:20:41.04ID:1W/3mOPQ0
>>96
実は私も観に行ったんですよ 寒くてキツかったですよね
0098病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:07:20.15ID:8SVAMqua0
>>97
辛かったけどショーは見る価値あった
また行きたい

なみはやドームから京橋までの移動がまた辛かったけど...
0099病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:03:52.86ID:WNrFyqR30
>>94
自分は再発しちゃったんだけどその前は保存3か月目位で足首下に痺れだけ残って
あまり薬飲み続けるのも体に良くないからあとはもう薬飲まずに自然治癒を待つだけ言われましたよ。その直後再発しちゃいましたけど。
ブロック注射は痛みが我慢出来なければ打つって感じでしたね。痛みとかなければ特に何も言われませんでしたよ。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:53:13.00ID:9iJmC/4d0
>>69さん、ありがとうございます。
以前の手術のときは、日によればトイレに行くのも這っていく状態で、普通に痛さも今よりましで排尿障害が出まして緊急手術になりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況