少量のインスリンは全体の歯車の一つとして、生理的、生体的機能の
一部として働くけど、血糖値の調節を行う肝臓からの抵抗性因子(正常作用因子)が、脂肪肝などで
異常を来してコントロールを失うと、病的インスリン抵抗性(異常作用因子)になる。

インスリンは合成を促進するホルモンだけど、多いと毒性を発揮する。
例えば運動すると健康に良いと言うけど、あれは1つの理由として、
血糖値を低下させ、低インスリンにする事で脂肪分解、利用を促進する効果があるため。

病的抵抗性があるとインスリンが高濃度になり合成ばかりが促進し分解が抑制される、
さらに抵抗性によって細胞への取り込みも低下してしまう。

高血糖自体も血清脂質やタンパク質、鉄などのミネラルを糖化させ異常を起こすとも考えられる(参加ストレス)
その発端となるのも合成促進する高インスリンだろう。