X



トップページ身体・健康
1002コメント336KB

【皮膚】「酒さ」を治したい【赤い】 Part.17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0157病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:02:27.88ID:mrYN9FOd0
>>141
同じく。
でもここ見るとそういう人あまりいないのかな?
これは酒さの症状だと思ってるけど違う?
0158病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 03:28:29.43ID:qcsbtvW10
>>157
自分もそうだよ
簡単にシャワーで擦らないようにしても赤いし、目の症状もあるから目も赤くなる
熱い食べ物も気温差でも赤くなるし
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 06:36:49.39ID:BmXmaFtO0
毎日水洗顔するだけで悪化するから生活できない
洗顔というか顔に水かけるだけなのに
0161病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:15:40.12ID:pjrsuP080
酒さ様なんてステロイド止めれば治る人いるから食事云々は蛇足だろ。
ステロイド塗るの止めるのが大切、
0164病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:44:15.58ID:Bk2C2W1Y0
161は152見て書いた。
0165病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:59:49.30ID:Bk2C2W1Y0
アクセーヌadひりひりした。
アクセーヌでもやっぱり駄目なのかな。
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 13:27:03.35ID:qcsbtvW10
>>161
あの方は色んな経緯があって、情報出してるからね

酒さに限らず、栄養に関しても勉強してるみたい
酒さやほかの弱い肌に関しても話しているよう
0167病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 13:49:22.96ID:PQr2P7jV0
食後です
赤らんで来ました。熱を持ってます
0168病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 14:57:23.94ID:C0D11vBG0
牛乳石鹸青箱を泡立てネットで泡立てて肌をこすらないように洗うようにしたらブツブツなくなった
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:18:40.57ID:sMKzl93F0
アトピービジネス

医療詐欺として、医学的根拠や効果の乏しいサプリメントや健康食品、代替医療などの
サービスに対して高額な出費を強いられるという金銭面の被害、医療機関による適切な
治療を受ける機会を失い疾患の悪化を招き、無認可の医薬品などの危険に晒されるとい
う健康面での被害、またそれらによる精神的苦痛などの被害が挙げられる。

アトピー性皮膚炎患者をターゲットにする業者は、標準治療の害を説く一方で、自らが
用意した食品や療法に関しては、実際には効果の有無に関する疫学・統計学的な大規模
調査が行われていないにもかかわらず、さも効果が科学的に証明されたかのように印象
付ける巧みな宣伝手法を用いて、人々に様々な食品を売りつけたり、“療法”(何かしら
療法に似たような独特の行為)を行い料金を得る業者(商人)が数多く存在する。「ア
レルギーの元となる毒素を内臓から排出させる」とする無許可の内服薬・サプリメント、
ステロイドを含むことを隠し「100%天然」を謳うクリーム、疑似科学的な説明がされ
た飲料水など、様々な商品が存在する。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:40:12.12ID:sQ2vElAj0
>>159

ご飯食べる、笑う、鼻かむ、下向く、欠伸する、歯磨きする、糸ようじする、うがいする、顔洗う、マスクする
とかの超日常動作で異様なほど赤くなるよね。

どんなバチが当たってんのってくらい。悲しくなる。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:08:41.67ID:DqCXTEJ40
寝てる時は顔が赤いのかどうかわからん
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 09:22:29.76ID:2qBXRqYu0
しばらく目を閉じて鏡見たら赤くないですよね
やっぱり血流異常なのか
0173病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 09:47:17.47ID:6+kSvvs90
治った方々、もう一度どうやって治したか教えていただけませんか
0174病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:27:53.30ID:0ndgnsJB0
アゼライン酸とかメトロニダゾールとかイベルメクチンで落ち着く人がいるみたいだよ。

合う合わないがあるから試してみれば。
その他でよくなったというのは聞かない。

酒さ様だったらステロイド止めるだけ。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:52:28.77ID:Ubp8uhIL0
>>147
Vビーム地獄にはまり、28マンのコストで
7回もやってしまい、頬が
ぶよぶよになっていた矢先の絶望の中で、光が見えた
治療でした。
絶対に痛くないし、一押しですよ。
たしかにこれもお金がかかりますわ。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:52:28.89ID:Ubp8uhIL0
>>147
Vビーム地獄にはまり、28マンのコストで
7回もやってしまい、頬が
ぶよぶよになっていた矢先の絶望の中で、光が見えた
治療でした。
絶対に痛くないし、一押しですよ。
たしかにこれもお金がかかりますわ。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:04:01.63ID:s2sLCwnt0
私も炭酸ガスパック連続治療をしていますが、
赤みは確かに減りますが、あから顔は、完全には治ってません
0179病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:44:32.63ID:ZN/mqDN20
あれ毎日使用だとめちゃくちゃコスパ悪いねニキビはないけど使ってみたい
0180病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:50:50.81ID:0Qo431NL0
>>173
「治った」「治る」とかキーワード入れて検索しないの?
0181病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:51:57.53ID:GE5U/MVo0
あと酒さは治らんよ。
本人が納得できるか知らないけど、
医学的に見て落ち着いた感じまでしか出来ない。

治る=良くなるでみなさん認識していれば良いけど。

「治る」とか適当なこと言うのは良くないし、
変に謳うと医事法違反にもなるし。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 14:00:32.98ID:vp0YN6660
Vビームとかその場しのぎって言われてるし
一度やれば、他の赤みが気になりやるんだろうけど
ブツブツには塗り薬が有効で赤みにはVビームと謳ってるけど金取り主義と思ってる

ここでもそんな話ずっと出てきてる
Vビームはやめとけって…

あと刺激あるから毎日なんかできないよ
何週か置いて当てるの繰り返し
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 14:12:14.46ID:ZN/mqDN20
食後のなんなの火照りムカつく‥‥
顔が熱くなって水分飛んじゃってカサカサになってる朝はモチモチに潤ってたのに‥‥
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:00:32.56ID:0S96HIVF0
酒さと湿疹の違いってなんだろう?
慢性なのが酒さ?
0185病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:43:24.98ID:zqGh0Fm60
赤いし皮脂ギトギトだしたまに痒い
化粧水乳液いろいろ試したけど大して何も変わらん
0186病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:09:20.52ID:Ys4h12cf0
>>184
主観がまじった内容だけど

〇湿疹(皮膚に起こる炎症)
基本ステロイドが効く。短期間で治まる。※再発でぶり返すことも多々。
炎症から治癒までの経過の段階に紅斑〜苔癬化がある。
見た目的には、
皮膚が赤い →黄色い汁 →赤い部分を覆うフケ →フケがポロリ →元の色・肌に戻る。

〇酒さ(顔に赤みが目立つ慢性的な皮膚症状)(毛穴の炎症)
大体はステロイドが効かない・悪化する。しかし部分的にできた湿疹には有効な場合も。
白ニキビが沢山併発してることが多い。

〇酒さ様皮膚炎(ステロイドが効かない顔に広がる皮膚炎や、ステのリバウンド症状に呼ばれやすい)
下の症状で診断されやすい?
・赤さが目立つ肌にステが効かない皮膚炎が併発。
・ステを長期間塗布による副作用(皮膚が薄くなる、毛細血管拡張など)で赤みが目立つ。
・長期間ステを使用中にステを急にとめた反動でなるリバウンド症状(赤みと湿疹)。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:08:39.32ID:LnJiwDDM0
>>186
ありがとう
白ニキビじゃないんだよなぁ
赤いボツボツなんだよ、酒さじゃないのかな
0188病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:13:50.33ID:15qG84eU0
>>176
Vビームもされたんですね。

なにも治療しないときの赤みの度合いを「10」としたら、Vビームと炭酸パックで、それぞれいくつくらいまで数字が下がった感じですか?
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:17:07.40ID:15qG84eU0
>>178
どんな肌質、酒さのタイプですか?

あと、176さんにもお聞きしましたが、なにも治療しないときの赤みの度合いを「10」としたら、炭酸ガスパック連続使用で、いくつくらいまで数字が下がった感じですか?
0190病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 01:02:37.10ID:oF8htCl40
>>187
ごめん訂正
ニキビの初期段階の人が多いって書きたかった。
目に見えないレベルのは微小面ぽう、面ぽうとか言うらしいです。
なので赤、黄ニキビが併発のしてる人もいるよ。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 03:20:43.10ID:Jr/Tghw00
かけれる金があって少しでも効果あるならビームでもパックでも良いと思うけど
0193189
垢版 |
2020/01/16(木) 11:11:25.82ID:15qG84eU0
>>178
炭酸ガスパックについて、
189の質問に加えて、もういっこお聞きしたいのですが、
「赤みは減ったけど、赤ら顔は治らない」とありますが、赤みと赤ら顔はどう違うのでしょうか?
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:49:01.89ID:vdDP6Crf0
メトロニダゾール塗ってるけどエタノール入ってるのかな?
いつもより赤く熱持って肌荒れしてる
ブツブツない赤みには効果なし
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 16:39:21.43ID:7oSZ1E0o0
海外でレチノールとか結構成績いいみたいだけど
試した人いない?
酷い肌荒れみたいな状態は薬で脱して刺激受けなきゃ
頬とか鼻がやや赤いくらいなんだけどこの赤みを
なんとかしたい
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 17:03:50.72ID:Q4XablHC0
>>176
Vビームで10から8
炭酸ガスパックで10から3
くらいです
0198病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:12:26.11ID:7oSZ1E0o0
>>196
中途半端な書き方ですまぬ
治験みたいな感じで酒さの患者集めてスキンケアに
レチノイド追加で経過を調査した成績が良いような
記事を複数見たことあるので興味持った
刺激強いからちょっと怖いけど経験ある人いたら
話聞きたいなと思って
0199病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:20:12.52ID:Q4XablHC0
178です
赤みは皮脂べったりの赤みです。
ガスパックで、10から5にへりました。
あかみは減りましたが、寒いところから暖かい場所に移動したら、赤ら顔にすぐなる症状は治りません。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:53:03.13ID:vdDP6Crf0
温度差による赤ら顔はやぱ治らないのか炭酸パック買うのやめるわ
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:29:28.52ID:G8+ywZw80
>>198
レチノール気になるから少ない量配合なのを購入したけど、患部である頬や鼻ではない部分に塗布した所かなりヒリヒリと刺激を感じた。健康な肌の人でも刺激を感じる様子なので続行するか迷っている
0202病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:33:50.63ID:DBkr+BHz0
自転車で外から帰ってきたら顔の赤みがなくなる
ずっと寒い所に居るしかないわ
0203病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:54:05.37ID:vdDP6Crf0
レチノールなんか塗ってさらに赤ら顔になりたいのか?
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:57:28.06ID:RdSrm7oA0
>>201
やっぱり刺激強いよね
たまに使って徐々に頻度上げれば反応起こらなくなる
って聞くけど長持ちする成分じゃないし難しいね
ボロボロに皮が剥けるような状態避ければ確実に
表皮が厚くなると聞くので試してみたいけど
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:08:07.33ID:ML/5htoe0
>>197
ありがとうございます、
3まで減ったら、あと少しですね!
Vビームでぶよぶよになった肌も、戻りましたか?
0207病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:17:21.63ID:ML/5htoe0
>>199
>>199
ありがとうございます。

なるほど、
皮脂による炎症の赤みは抑えられるけど、寒暖差の血行不良(?)の赤ら顔には効きにくいのかもしれないですね。

ちなみに、パック使ってから、5まで減るのに、どれくらいの期間かかりましたか?
0208病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:26:12.40ID:ML/5htoe0
>>205
過去スレで、レチノールのスキンケア(たしかエンビロン)で、毛細血管拡張系の赤ら顔が気にならなくなったって人いましたよ。

けど、酒さって、真皮のトラブルですよね。
表皮のターンオーバーを速めるだけで、真皮には効かないような気がしますが…
それとも、表皮が厚くなって、毛細血管が透けなくなるとか?
0209病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 07:44:26.16ID:ujem0b6R0
>>208
メカニズムはわからないけど酒さの赤ら顔が改善した
みたいな記事は複数見かける
概ね英語なので難しいところ飛ばし読みだから
肝心なところは読めてないかもw
レチノイド反応に耐えられなくて脱落する人も
いるけど低濃度から頻度を徐々に上げてコントロール
できれば改善する人が多数派みたい
次世代レチノイドとか代替物質とか低刺激なのが
いろいろ出てるから人柱になってみる
少々反応出てもどのみち顔赤いのは一緒だし
0210病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:14:53.02ID:LcIugPig0
酒さ=真皮のトラブルと思うと、絶望感あるな…
ほんと肌の奥で何が起こってるんだろ、て感じ。

この季節乾燥がトリガーになるんだけど、皮脂亢進タイプだから脱洗顔がどうしても無理。
保湿剤もいけるのが限られてるから、ガッツリはできないし…。

皮脂亢進タイプの方、洗顔やお手入れどうしてますか?
0211病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:15:47.45ID:D0zomSfh0
>>209
低刺激のレチノールで、だんだん濃度を上げてくなら、それこそエンビロンとかいいかもしれないですね。

しかし、相澤先生はレチノールについて触れたことないけど、どう考えてるんだろう?
どなたか、その論文もって、相澤先生にきいてみてほしい。
0212病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:22:21.60ID:1STxteRZ0
鼻の頭にできる小さなぶつぶつ何とかならんかね
0213病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:38:42.75ID:x1N0I+Om0
>>212
なんでできるんだろうね、あの鼻のブツブツ。

爪で無理矢理とってるけど、とった後赤いし。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:37:48.54ID:bQ8a8oDo0
>>207
赤みが5に減るまで、ガスパック連続7週間目あたりからです
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:01:24.59ID:ilozx1yw0
>>213
鼻のブツブツ自分の場合はこってりした物とか肉とか揚げ物とか二郎系ラーメン食べた次の日あたりとか出る
控えてると全然でないわ赤みもマシになる
でも食べたくなったら出るとわかってても平気で食うけどね完全にやめると無理だろ
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:59:51.29ID:x1N0I+Om0
>>215
脂っぽいものだけ?

甘いものとか小麦では出ない??
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:12:48.44ID:oGsfew140
さっきお蕎麦と大海老天丼にスイーツ食べて顔火照ってた
0218病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:53:33.77ID:M12WcBpL0
>>216
甘いものも小麦も何ともない
カレーとかスパイス系もヤバい食うけど
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:02:27.21ID:Lgl95zIv0
7週間でよくなれば
おんの字だろう
0220病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:06:50.87ID:Lgl95zIv0
御の字
0221病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:16:47.18ID:cum/nr0A0
マスク外した友達の顔が真っ白で羨ましい
0222病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:12:09.12ID:mDSMaKEZ0
>>209
自分もアイハーブ辺りで買って暫く試してみようと思っています。お互い効果が出ますように。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 00:23:07.49ID:TBXlgUEl0
>>214
ありがとうございます。
2か月近くかかったんですね。
ずーっと続けたら、さらに赤み減るかもですね。

自分も、ジェル通販できるようになったら、炭酸ガスパックと一緒に買って、やってみます。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 01:56:54.13ID:7G2sJglr0
昨日しいたけ食べたら悪化したからやっぱきのこ関係あるのかな
0225病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 02:10:46.72ID:6q27GCTk0
キノコ関係なく色んな要素重なって赤くなるし、ホルモンバランスによると思う
キノコ全般しいたけだとかそういう人もいるよね
相澤さんも書いてるけど

全てが酒さのタイプによるとしか言えないよなぁ
コーヒーだって良くなる人と悪化する人もいる訳だし
年寄りの毛細血管が開いたのと同じタイプは変わらないと思う絶望
0226病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 07:10:07.10ID:8EA9zWnR0
>>223
お互い頑張りましょう
Vビーム出ないから、すくなくとも痛みはまったくないので気持ちは楽ですよね。
0228223
垢版 |
2020/01/18(土) 09:26:43.03ID:TBXlgUEl0
>>226
たしかに!
炭酸ガスパックも、ECジェルも、痛みとか、悪化の心配はないですもんね。
そう思ったら、とりあえずやってみようって気になりました、ありがとう!
0229病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:59:31.66ID:2n3bLOvM0
ブロッコリー取り始めてから肌調子いいわ
0230病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 13:02:42.18ID:2WqNTcjV0
温冷機能ついてるスチーマー使ってる人いる?
酒さには良くないかな
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 17:20:45.65ID:advg9h8T0
酒さの知り合いがメトロニダゾールで良くなりつつあるらしいからロゼックス使ってみる。
これで乾燥した肌のガサガサ感もよくなるといいな。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:54:21.06ID:ZofaLKqe0
あたしはメトロで肌荒れ起こした
やめたら綺麗になってる
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 01:15:39.21ID:GPKxufuV0
>>232
他に治療をしてよくなったんですか?
0234病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 01:18:52.93ID:r7cqe5b00
お湯で顔を洗うとでてくる赤いボツボツはどうしたらいいのでしょう?
同じ症状の人いますか?冬だし水で洗えないし
洗顔しない訳にもいかないし困ってます
洗顔するとボツボツできます
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 01:41:48.78ID:x8ohlc1z0
>>227
「皮膚薄い人はやめたほうが無難」って、レチノールのこと言ってるの?
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:46:34.09ID:wUzOFwEq0
>>233
塗らないほうがマシになったてこと
温度差による赤ら顔は治ってない
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:54:44.89ID:wUzOFwEq0
自分は最近の朝起きた時から顔が赤く火照ってる気温がめっちゃ低いからかなんなのか分からない
0240病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:10:25.58ID:x8ohlc1z0
>>236
そうなんだ。
酒さの治療でかかってる先生に、
「酒さにレチノールは効きますか?」
って質問したら、
「皮膚が薄い人はやめたほうが無難」
って言われたの?
0241病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:44:06.30ID:Y+H6csth0
>>237
お返事ありがとうございます。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:05:29.60ID:+sZSLG/T0
顔の皮が剥けた
同じ人いる?ただの乾燥かな?
ボツボツの所剥けてる
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:24:11.50ID:x8ohlc1z0
>>238
そうなんだ。
酒さの治療でかかってる先生に、
「酒さにレチノールは効きますか?」
って質問したら、
「皮膚が薄い人はやめたほうが無難」
って言われたの?
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:49:12.58ID:wUzOFwEq0
>>243
皮膚が薄くて赤ら顔になりやすい人はレチノールやピーリングは絶対ダメて言われたよ
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:50:41.28ID:TVeE285n0
既に肌がダメージ受けてるのに、なぜ自分で痛めつけるのか理解できん
0248病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:19:46.65ID:Y+H6csth0
レチノールとかサリチル酸はニキビには効くみたいだけど酒さには刺激で悪化するみたいだよ。
rosaceaと気になる治療調べるとだいたい出てくる。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:22:07.80ID:yD0i6Vt/0
この病気は内側からアプローチしないと
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:58:22.92ID:yxkn2/r30
最近の美容液でナイアシンアミドが売りで配合されてるの多く見るけど、酒さだとやめたほうがいいかな
0251病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:14:30.60ID:uCJ/QcaB0
ステロイドが効かなくなった
酒さかな…
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:57:50.20ID:kjU0k5rP0
>>248
書いてあるとおりに検索してみたらレチノールは
急性期はダメだけど有効な選択肢って書いてある
記事が多いように見える

肌が厚くなるのが立証されてる成分だからピーリング
と同一視はできないと思うよ
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 04:55:10.97ID:JW7G82IW0
>>249
同意見。
でも手軽だから薬試したい人には好きにさせてやれ
試さずにモヤモヤするよりやった結果を受け止めればいいんだし
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 06:40:12.53ID:wVBHXGr00
>>250
相澤さんの炭酸ガスパックをやってみようと思ったのが、
キノコにはナイアシンがたくさんあるから食べるのは
注意と、即座にいわれた 。
そんな皮膚科医はいままで見たことがなかったから
先生を信じたんですわ。
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:42:17.13ID:ED+aL3o60
>>253
レチノールを扱ってる会社に問い合わせた返答


レチノールについてですが、皮膚科医のおっしゃるとおり、
お肌(角質層)を薄くする効果がございます。
直接皮膚を強くする効果や、赤ら顔を治す効果はないかと思います。

レチノールにもいくつか種類があり、
皮膚科などで処方されるような効果の強いものから、
毎日お使いいただける効果が緩やかなものもございます。
化粧品に配合されているものの多くは効果が緩やかなものでございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況