X



トップページ身体・健康
902コメント1425KB

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 07:41:18.32ID:37p4RK/H0
歯には金かけとけ
0015病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 09:39:13.66ID:GAH0wUSi0
リペリオ
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 15:33:26.41ID:lF0Q5py30
モンダミンの歯周病用の使ってる人いる?
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:08:58.62ID:4OJdvKCa0
バリバラに先生出てて、下の歯をジーっと見てしまった
ttps://doctor.mynavi.jp/contents/column/interview_matsumoto/
0019病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:28:04.15ID:D0Swiao00
歯肉が下がってぐらつく歯を一時的に固定する方法ってあるのかな?
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 23:42:03.72ID:xS1kYI1S0
>>19
すぐ歯医者行け
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 04:25:15.99ID:pr5B/oAX0
スケーリングしてくれない歯医者は転院したほうがいい?
違和感が治らない
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 06:57:14.73ID:pr5B/oAX0
スケーリングと虫歯別々の医者っていいのかな?
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 07:26:06.55ID:loBWQAg40
血を流しながら縁下歯石を無理やりとるような治療は今後数年で減っていくと予想する
歯茎下がって下がった歯茎はもう二度と戻らないのだから
今後は内科的治療と口腔内除菌がメインになっていくだろう
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 08:19:32.79ID:pr5B/oAX0
取らないと治らないけどねw
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 08:33:48.62ID:g/abEdth0
バカの希望的観測による未来予測は聞き飽きた
もうジェットウォッシャー一択でいいよ
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:10:45.58ID:hAGUM5WZ0
歯茎活性化とかの歯磨き粉ってどうなの?
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:55:09.66ID:RUvef2NH0
歯槽骨と歯茎の再生治療が実用化したらいいのにな
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:29:18.40ID:g/abEdth0
tvcm:歯周病恐ろしいですね。歯茎が腫れて真っ赤。グラグラになって抜けます。

tvcm:そうなる前に○○○○。薬用成分が症状をしずめます。
tvcm:(でも治るとは言いません。口が裂けてもいいません、)


視聴者:そうなる前に○○○○したら防げるのか。じゃあ買ってみよう。

視聴者:効かねえじゃねぇか(怒)

メーカー:治るとは一言も言ってねえから(笑)
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:31:12.79ID:g/abEdth0
>>28
無理だから、悪くなる前にちゃんとジェットウォッシャー使っておけば?
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:35:15.73ID:RUvef2NH0
>>30
パナソニックのドルツ持ってたけどとっくに捨てたよ
あんなのシャワーと同じじゃん
風呂入った時にシャワーで口の中洗うのと変わらない
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:42:30.67ID:G86oP0FK0
ジェットウォッシャーってネタで言ってたと思ってたんだけどマジだったのかよ
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:49:44.06ID:5PjctfZY0
ドルツジェットウォッシャーポチったわ
甘の評価めっちゃ高いし今から楽しみw
0035病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:11:38.90ID:E8YeujDS0
ジエットウォッシャーいいよお
家族四人で使ってるけどみんなこれなしだと気持ち悪いって大好評だよ
>>31
シャワーとは全然違うwお風呂のカビカビはシャワーじゃ落ちないけどジエットウォッシャーだと簡単に落ちるよ
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:19:16.92ID:P6mHC/3z0
うおおおおジェットウォッシャーすげえええええwwww
0037病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:19:25.24ID:RUvef2NH0
こびりついたバイオフィルムはジェットウォッシャーじゃ落ちないよ
ブラシで物理的にこすらないと落ちない
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:37:35.67ID:cwif8pdU0
ソニケアの音波ブラシとドルツのジェットウォッシャーが最強だな
ただ電動歯ブラシはどうしても1年も経つと大概動かなくなるからコスパ悪いんだよね。強く当てすぎないようやってるけどそれでもヘタる。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 16:37:42.37ID:r/kRjFwh0
普通の歯ブラシを使ってる人はどんなの使ってる?
システマとガムがいいのかな
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 16:40:52.58ID:wp4n+DYr0
子供歯ブラシ使ってる
12才用のが歯のでこぼこにフィットする
5才用で仕上げ
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:51:12.11ID:nsB13IyQ0
ジェットウオッシャーがあればあとは何も要らない
0043病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:52:13.38ID:w21XeXMb0
>>31
お前ジェットウォッシャー使ったことないやろw
シャワーと一緒てw
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:59:21.48ID:RUvef2NH0
>>43
使ってたけどプラークコントロールはOKと褒められてるから
自分には無用の長物だった
ジェットウォッシャーは歯がぴったりくっついている接点に効果ないし
食べカスとって歯茎マッサージ程度にしか効果ないよ
嘘だと思うなら歯ブラシ使わずにジェットウォッシャーだけ使ってみればいい
歯ブラシの代わりにはならないよ
プラークコントロールが壊滅的にできてない人の
気休め程度にはなるんじゃないの
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:24:28.55ID:uDE4+xJl0
>>44
歯ブラシと併用に決まってるやんw
まあお前がジェットウォッシャー使ったことないことはわかったw
0046病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:33:23.99ID:uDE4+xJl0
歯周ポケットの中はブラシで汚れ浮かせることは出来ても取り除くことはできないんだよね。
それを洗い流すのがジェットウォッシャーなわけだがw
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:35:24.72ID:cwif8pdU0
>>41
答えが特殊すぎて質問者が戸惑ってるぞ
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:40:59.56ID:RUvef2NH0
>>46
プラークコントロールちゃんとできてんの?
歯周ポケット何ミリ?
そもそもジェットウォッシャーは食べカスはとれても歯周ポケットの
バイオフィルムは取り除けない
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:41:52.36ID:RUvef2NH0
>>45
歯間ブラシもフロスもタフトブラシもやってないの?
そんなやり方やってると歯周病が悪化するぞ
0050病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:51:37.34ID:cwif8pdU0
>>49
歯周ポケットの話で歯間ブラシってw
歯周ポケットと歯間って外野と内野ぐらい違うんだがw
まあお前みたいな頭悪い奴と話すと疲れるから二度とレスすんなよw
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:58:24.38ID:kuRK0VLU0
ああ、歯間ブラシを文字通り歯と歯の間に突っ込むタイプの人か
そりゃジェットウォッシャーでもありがたがるわなあ
0052病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:10:59.31ID:RUvef2NH0
>>51
だな
バイオフィルムはジェットウォッシャーで取り除けないことも理解してない
馬鹿を相手にしたのが間違いだわ
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:51:28.50ID:c4dvkp3a0
予想どおりのジェットウオッシャースレになってて笑える
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 21:58:11.55ID:ZAfypc580
誘導してもダメでしょう。
別に荒れもしない。しらけるだけ。

ジェットウオッシャー
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:26:28.58ID:byhl22uT0
ここのスレ見てドルツぽちったゾ。
クソだったらお前ら恨むからな
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:41:06.70ID:N2KFjy1K0
俺もジェットウォッシャーは否定厨だったけどポチったら普通に神商品やった
歯周病持ちなら持ってて損はないでしょ
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:47:37.69ID:RUvef2NH0
タフトブラシ、フロス、歯間ブラシを使いこなせない磨き下手もしくは無精者は使えばいい
プラークコントロールがすでに完璧な人は必要なし
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:54:34.52ID:cwif8pdU0
歯間ブラシww
アホに騙されたらあかんw
歯医者ですら歯茎痛めるから使ったらあかんって言ってるわw
まあ>>59みたいなすきっ歯なら多少の効果あるかもしれんがw
普通の歯並びが毎日針金歯間に入れたらどんどんブラックトライアングルがヒロガッチャウヨw
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:57:28.93ID:RUvef2NH0
歯間ブラシの使用は年齢による
歯周病の有無にかかわらず、ある程度の年齢になると加齢で歯茎にが下がるから
ある程度歯茎が下がる年齢になると歯間ブラシは必須なんだよ
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:01:18.92ID:RUvef2NH0
>>60
偉そうなことを言ってるお前もいずれは加齢で間違いなく歯茎が下がって
ブラックトライアングルだらけになるんだぞ
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:02:07.21ID:cwif8pdU0
http://verimagazine.com/teeth-brush/
>なぜ歯間ブラシを前歯にオススメできないかについて3つの大きな理由があります。

@歯茎を傷つけてしまう。

歯間ブラシを前歯の隙間に入れることで隙間の歯茎を傷つけてしまうことがあります。

特に前歯の歯肉は薄く退縮しやすく、また歯と歯の間の隙間も奥歯に比べてさほど隙間が空いていないので毛先の大きい歯間ブラシや前歯のすき間よりも大きいブラシを入れることで、歯茎が擦過傷という擦り傷のような跡が残ります。

擦り傷ができた状態でさらに毎日毎晩歯間ブラシで刺激することで、傷が慢性化してしまうこともあります。

傷ができたとこをさらにブラシをかけるんですから痛いのは当然ですよね。

A歯茎を下げてしまう。

傷ができるだけであればまだ許容できますが、傷だけで収まらない場合も出てきます。

歯間ブラシの圧で歯肉が退縮してしまう(下がる)ことがあります。

前歯の歯と歯の間にある歯肉は非常に繊細で、様々な歯科治療が問題で隙間ができてしまいます。

歯と歯の間の隙間をブラックトライアングルといい、

このブラックトライアングルが大きくできてしまう原因は矯正治療後のトラブルとして起きてしまいます。

また不適合な被せ物治療、インプラント治療、歯周病、などによっても起こります。

一度できてしまったブラックトライアングルはなかなか治すことができないため、歯間ブラシを前歯に使うことは非常に危険だということがわかります。

(大きな隙間がもう生じてしまっている方は例外です。)

B歯と歯の隙間を広くしてしまう。

隙間に対して大きい歯間ブラシを習慣的に使っている方。爪楊枝をいつも加えている方要注意です。

習慣的に使用することで、歯と歯のコンタクト(接触してるところ)が開き、歯が離開することがあります。

歯同士を押し広げているので歯と歯の隙間自体もひろがります。

歯が離開したり、隙間が大きくなった前歯は審美的に問題になります。

前歯の歯肉が繊細のように、前歯もちょっとした力で矯正力を受けてしまうのです。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:05:09.43ID:MhfCjEK40
ジェットウォッシャー
効果有る人→普段からきちんと磨けて無い人
効果無い人→普段からきちんと磨けてる人
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:15:25.56ID:cwif8pdU0
歯間ブラシ
効果有る人→歯間スッカスッカですでに歯茎が後退した人
効果無い人→普通の綺麗な歯並びでフロスやジェットウォッシャーで十分な人
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:21:03.19ID:RUvef2NH0
>>66
歯間ブラシは加齢で歯茎が下がってくる40代以上は必須
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:23:16.34ID:RUvef2NH0
ジェットウォッシャー
必要な人→歯磨きのやり方を知らない人
必要ない人→普段からきちんと磨けている人
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:54:04.14ID:wp4n+DYr0
前歯に歯間ブラシ使わないだろ
奥歯に使うんだよ
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:58:56.37ID:++u5718j0
元カノが衛生士やけど歯間ブラシは良くないって言ってたな
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 00:31:36.48ID:VBYPu0FX0
中華製のジェットウォッシャー使っている人いるかな?
桜チェッカー使ったらドルツのは0%で間違いなさそうやけどちと高い
迷ってる3千円くらいのは危険度60%もあるw
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:08:33.62ID:VBYPu0FX0
歯茎が下がるのはほとんどが歯磨きのしすぎなんだよ
一番いいのは電動歯ブラシで当たるか当たらないかギリギリぐらいの距離で磨くこと
ほとんどが歯茎に力いれてゴシゴシやるから歯茎が下がってく
ちゃんとやってたら歯茎は下がんない 歯間ブラシなんて60歳からやるもの
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:33:45.97ID:Au79zE0h0
>>73
磨きすぎでなくても歯茎は加齢や歯ぎしりや食いしばりで下がるよ
60歳まで歯間ブラシが必要ないなんてことはあり得ない
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 05:34:55.27ID:SiIjSIMI0
そもそもこのスレの構成員が現役の患者(ほとんど)と医療関係の人(極一部)だから、
スレのほとんどがデタラメであふれているのはしょうがないことだよ。

正しい情報がどれなのかをそもそも識別できなくて患者になっちゃった人も多いんだから。
あと、ステマの人なんかもいるかもね(笑)
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 05:44:49.89ID:SiIjSIMI0
オレは歯科医だから、大体何歳くらいからが歯間ブラシ適齢期かどうかも体感でわかるし、80歳で30本残っているレベルの人がどんなケアをして歯間ブラシのサイズはどのくらいを使っているかのデータはもっているよ。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 05:50:33.40ID:SiIjSIMI0
話せばいくらでも話せるが、ブラックトライアングルはとりあえず奥歯は気にすんな。それよりも歯を失なわないほうが大事。前歯は歯間ブラシしなくていいケースが多いがそうでないケースもあるからちゃんと受診しろ。
あと効果的な指導をしてくれないところともあるだろうから、効果が実感できなかったら転院しろ。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 06:16:07.97ID:42BRHqaV0
スケーリングと虫歯治療で歯医者分けたらだめだよね?
デモしっかりとスケーリングしてくれないんだよ
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:16:46.50ID:VWe1RPlQ0
ジェットウォッシャーで歯周ポケットや歯間のプラーク落とせるならジェットウォッシャーだけで他の歯面もきれいに出来るだろw
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:50:19.36ID:owD2Oksm0
>>78
俺は分けてるよ、得意分野がそれぞれあるからね
保険で歯周病専門医のところでスケーリング
自費で歯内療法専門医のところで根の治療
自費で補綴専門医のところでクラウンやインレー
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:55:16.92ID:iRV9HIb/0
>>80
それだと連携となくてかえってよくないのでは?
主治医(かかりつけ医)は持っていた方が良いと思う
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:58:19.27ID:42BRHqaV0
>>81
歯周病の治療をきっちりやるところはたいてい老人医なんだよ(老人相手にしてるから)
でも、老人医者は詰め物の治療が下手くそという、、、

歯茎痛いといっても、スケーリングせず、消毒するだけで終わりだから今のとこ
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 09:03:44.63ID:iRV9HIb/0
>>82
何で歯周病は自費の医院にしないんだ?
てか、歯周病医院では何やってるんだ?
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 09:28:54.19ID:iRV9HIb/0
>>82
悪い、レスがこんがらがってしまったみたい

虫歯治療の歯医者に治療計画聞いてみれば?
歯石だけ他の医院って出来るのか知らないけど、口腔内全体で歯周病は見た方が良いと思のだが・・・
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 09:50:01.25ID:42BRHqaV0
保険的にできなさそうなんだよね
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:14:25.58ID:UayeSkN+0
>>83
これ多分奥歯の歯間めっちゃ染まってると思う
あとこの正面からは見えない部分も染まってるはず
モロ見えのはずの3番近心ですら染まってるから遠心はやばいはず

やはり電動歯ブラシだけではちゃんと磨けないことと、ジェットウォッシャーの意味がないことの証明になってるな
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:26:10.95ID:tsjuScd80
素人がweb記事書いたり掲示板書き込んだりするとろくなことにはならないね。
出鱈目だらけのこのスレの中で、奇跡的に真実が存在しているのが>>77
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:59:56.88ID:Au79zE0h0
電動歯ブラシとジェットウォッシャーでも落ちてないね
やっぱり手磨きじゃないとダメだわ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:10:13.52ID:BPapFX/g0
>>83
ジェットウォッシャー前と後でほぼ変わってない
ほんの少し薄くなってるけど、この程度なら口を水でゆすいでもなる

つまり、ジェットウォッシャー派は水でゆすげば歯垢が落ちると言ってるのと同じw
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:18:14.59ID:Au79zE0h0
ジェットウォッシャーで歯垢が落ちてると思い込んでる人は
一度、フロスをすべての歯間に通してい見ると言い
無臭ならOK
無臭でないなら磨けてないってことだよ
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:23:57.90ID:Nq6UXAoa0
歯科関係だけどジェットウォッシャーいいよ。私も使っているけど朝のスッキリ感は使わない場合と天と地ほどの差がありますね。
>>83 これだけちゃんと取れてる人はほとんどいませんよ。
先生も使っているけど人にはあんまり薦めないよう言われた(笑)
ネガキャンしてるのは歯医者さんだったりして(笑)
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:38:11.71ID:8FBGI7FP0
つまようじ歯みがき法のハブラシを尼で買った。これなら歯間ブラシいらないんじゃね?
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:01:34.51ID:MRnBbqHp0
ウィキからな
プラークの抑制効果
東京歯科大学の調査では、通常の手用歯磨にウォータピックを併用することにより、手用歯ブラシのみの場合と比較し、
2週間後に「Plaque Index」、「Plaque Control Record」、「Gingival Index」、「Bleeding on ProbingProbing Depth」の各指標に対し有意な改善を認め、
口腔洗浄器具を併用した場合、臨床的にプラークの抑制効果があるという結果が得られている[5]。1日1〜2度のペースで使用を続けることで、口内の細菌を減らし、結果として歯垢・歯石が出来にくくなるのである。

東京歯科大学が認めてるんだけど?
お前らが東京歯科大学より口腔に詳しいとは思えないw
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:04:18.80ID:Au79zE0h0
>>98
起床直後に全ての歯にフロス通してみ?
無臭かつ歯垢がついてこない状態であれば就寝前のジェットウォッシャー効果だと
認めてよいよ
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:05:38.69ID:tsjuScd80
>>98
それ、併用しないとクソほども役に立ちません、って暗に認めているよな
0101病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:17:00.78ID:kzGO/36G0
>>100
通常の歯ブラシのみのグループにはうがいを我慢させて計測する、くらいの小細工はやっるかもね(^^)よく読んでないけど
0102病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:23:17.70ID:Au79zE0h0
プラークコントロールができている手磨き>>(越えられない壁)=ジェットウォッシャー&電動歯ブラシ>>磨き残しだらけの手磨き

こんな感じ?
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:39:12.17ID:oiuv5gNC0
>>95
ジェットウォッシャー持ってないけどアンチが必死過ぎて逆に興味出てきたわw
歯ブラシしたら血が出るんだけどジェットウォッシャーしたら治る?
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:50:22.37ID:Fgw9Eio90
後からワッチョイなし重複させたのって
やっぱりこういうことなんだよ
なんで後から立ったほう使うの?
自演でのレス稼ぎに簡単に引っ張られるなんて馬鹿だね
0105病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:54:22.73ID:1IVtOpuS0
ジェットウォッシャーとかウォーターピックはスルーでよろしく
0106病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 14:01:10.02ID:9fV/+Kfm0
>>102
30年以上前から各社の電動歯ブラシ使って来たけど(最新は昨年発売のドルツ)同意見だね。丁寧な手磨きにかなうものは無い。
0107病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:12:48.55ID:4l6p5Zw/0
手磨きw
自動洗濯機の時代に洗濯は洗濯板に限るって言ってるようなもんだなw
で染色剤使ったら磨き残しだらけってオチwwww
0108病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:21:24.44ID:Au79zE0h0
>>107
磨き残しがあるかどうかは朝一ですべての歯にフロスを入れてみればすぐにわかるよ
無臭で歯垢がついてこなければ磨けてる証拠
しかも手磨きがきちんとできてる人は24時間歯はツルツル
手でこすってみるとキュッキュと音がする

経験ないから理解できないでしょ?
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:30:54.50ID:4l6p5Zw/0
>>108
必 死 だ な w
歯はいつもツルツルだけど何か?
口臭チェッカーも0ですが何か?w
歯周ポケット?全部3ミリ以下ですが何か?w
BOP?あんたもしつこいなwもちろん0だよw
お前の歯茎よりは健康だよw
0110病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:35:21.17ID:Au79zE0h0
>>109
3か月毎に定期健診お願いしたら、プラークコントロールOKだから
半年ごとでいいと言われたよ
歯周ポケットは1ミリから2ミリが殆ど
君よりも歯の状態も歯茎の状態もいいよ
もちろん口臭もない
唾液と舌苔をぬぐったガーゼを湯煎にかけたけど無臭だ
0111病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:37:05.88ID:4l6p5Zw/0
>>110
ハイハイw必死過ぎて引くわw
0113病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:46:36.80ID:4l6p5Zw/0
手磨き馬鹿は本スレに移動しるw
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)60
http://rio2016.5ch.n...cgi/body/1576729104/

こっちはジェットウォッシャー、電動歯ブラシOKスレでよろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況