X



トップページ身体・健康
1002コメント275KB

ΩΩΩ 歯列矯正 Part 120 ΩΩΩ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 17:31:20.17ID:sMjtg7HM0
※前スレ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 119 ΩΩΩ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1573119889/

■病院・医院の紹介・斡旋・評価をするスレではありません。
 病院・医院名を出して評価するのはやめましょう。
 各地域の病院・医院情報については、まちBBSで尋ねてください。
■煽り・叩きには釣られずにスルーしましょう。
 NGワード登録推奨
>>950を踏んだ人が次スレを立ててください。
0700病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 02:34:15.36ID:oc37uIN+0
そうなんですよね、YouTubeとかを見てても皆さん普通にかぶりついてるので。
かなり気を付けていても何度も外れた経験があるのでかぶりつきは躊躇ってしまいます
0701病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 02:44:58.59ID:oc37uIN+0
あと色んな人の矯正成果を見てると皆さん元々の歯の形が良くて羨ましい
ワシのは少しギザってるし小さいから悲しくなる
インプラントみたいな綺麗な形の歯の持ち主がうらやましい
0702病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 03:15:05.89ID:H0WwkmwS0
>>695
歯科医でさえ100万はさすがに高いって言う人がたくさんいるよ
0704病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 06:17:02.65ID:CQX0qgdR0
矯正自体は安かったけど、矯正前の拡大床と調整入れたら100万超えた
なんだかんだで100万かかるんだな
もっと値段下げて客増やした方が儲かるんじゃないのか
0705病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 06:26:24.24ID:9sk2s5F50
>>704
歯科医が捌ける人数に限界があるんだから客単価上げた方が儲かるでしょ
客が少ない方が仕事が楽だし
0706病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 07:11:27.24ID:VZ1iMm5n0
とにかく保険さえ効いてくれたらいいのに
0707病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:59:18.37ID:pkm8ldZf0
かぶりついても装置外れたことないよ
何度も外れるのは医師の腕の問題ではないかと
0708病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:34:47.97ID:pcFFUZCU0
>>701
もうそれ生まれつきの美形が羨ましい
橋本かんなや横浜流星が羨ましいと同じレベルやんw
持って産まれたものは整形でしか変えられないからセラミックすれば
0709病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:46:03.16ID:Pz75nTmF0
>>708
持って生まれた手札でやりくりしたほうがいいよ。
理想の自分を追い求めると悲劇しか起こらん。
安易にインプラントやっちゃうと、最高度のメンテナンス無しじゃ維持すら困難よ。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:51:30.69ID:uUE0OLTE0
歯医者行っていつも笑ってたら馬鹿にされるかな?
この人歯の状態悪いのにいつも笑ってる…何も知らないんだよね本人は…って同情かまされるかな?
0711病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:56:55.15ID:PfFcORZr0
抜歯矯正になりそうなんだけど抜歯って痛い?
怖い
0712病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 14:31:43.17ID:urKq8ISs0
150万とられた。しかも認定医すら持ってない奴に。
案の定下手糞でやり直す羽目になった
0715病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:08:37.87ID:Dzgbb0Tl0
>>711
最初怖くてガクガク震えてたけど麻酔かかるから何も感じなかったわ
血もほとんど出ないし、麻酔切れた直後は少しジンジンしたけどすぐ治った
0716病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:09:44.44ID:V4txLKm60
>>711
痛くないけど中々抜けなくて顎持ってかれそうになった。あとミシミシ音が聞こえたのが怖かった。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:21:01.11ID:PCZX2b0v0
今ゴム掛けやってて、外して飯食うとき顎痛すぎて口開かないんだけど仕方ないもんなの?
ちな掛けはじめてから3日目
0723病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:51:52.88ID:RdLUmLfA0
>>170
何がどう失敗したのか、なぜその矯正歯科を選んだのなか教えてよ
0724病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:59:13.23ID:H0WwkmwS0
>>706
歯列は健康にも影響がでるんだから本来なら保険適用にするべきなんだよね
0725病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:05:38.17ID:RzxKnRVP0
>>706
ハゲ治療と矯正は保険適用すればルックスが良くなって結婚率が上がると思うんだ
0727病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:01:49.19ID:Zr3kFMV70
矯正に入る前にも抜歯やら検査で結構お金かかるよね。
矯正始まってからも毎月5千円
矯正代だけで120万だからなんだかんだ140万くらい使ってるな

親の金でやった人羨ましい
0728病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:04:02.88ID:f/kPxI+M0
やり直した人って、歯が動かなかったってこと?それとも噛み合わせ?
0730病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:50:52.23ID:D6K6/A5e0
インビザこみこみ一括で100万ちょいだったな
今は増税で値上げしたらしいけど、にしても150万近くになるとなににお金掛かってるのか不思議だ
0731病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:15:29.97ID:nZhQPFal0
>>728
ブラケット外したとたんに歯が元のように内側に倒れこんだよ
文句言ったら様子見ましょう、様子見ましょうの一点張り
以前から質問してもはぐらかして何も答えないのであきれ果てた
0732病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 01:16:25.87ID:umjJIGnq0
>>726
不確定要素が多いって事にしたいだけなんだよ歯科医や歯科技工士がボロ儲けする為に
0733病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 05:33:51.35ID:pCXL34CT0
オルソパルスって中古で出回ってたりしないの?矯正終わったら要らなくなると思うんだけど
ヤフオクやメルカリには出てないな
新しい製品だからまだみんな使ってるのかも知れないが
0734病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 08:41:47.42ID:uWRkg02g0
トータルフィーが良いよ、最初にドカーンと払うから衝撃でかいけど
0736病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 09:20:34.85ID:VD9NUH280
失敗。泣き寝入りするしないのか
0737病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 09:26:12.02ID:pCXL34CT0
思うに矯正がずっと高いのって、どうやっても100%の患者がうまくいくとは限らないから、医者にとってのリスクがあるから高いのかなあとか考えることもあるが
失敗しても補償とかしないのなら、リスクヘッジで高い金取る意味もないな、うーん
0738病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 09:33:32.64ID:1+J3q2mD0
価格競争が起きやすいオープン市場なら、もっと安い方へ安い方へ客は流れていくはずだ
しかし歯列矯正は一生もんで取り返しがつかないから客は高い金を払いたがる
高い金を払いたいというインセンティブが生じる
だから価格競争が起きない
0739病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 09:36:28.91ID:c/Db9oIn0
高い金を払ってくれる人がいる以上無理に下げる必要ないからね
薄利多売は疲れるだけだよ

少子高齢化が進めば矯正をやる層が減ってくると思うけど予防歯科に対する意識が高まれば層は減っても受診率が高まる
今後矯正を受ける患者は増えるのか減るのかどっちかね?
0740病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 09:36:48.88ID:1+J3q2mD0
価格は需給の均衡点で決まる、これは常識
歯列矯正は価格よりも過去の実績の方が重視されるので
「安い矯正はじめましたよ!」っつっても客は食いつかない
今までやってきた由緒ある医師のところに継続的に客が来る
高い値段設定でも売れるならわざわざ値段下げるわけがない
金取れるだけ取るってのが自然
ただ値上げすると客は他所に逃げるだろう
安心感が得られる相場ってのを世間が勝手に決めつけてる
実際原価はもっと安いだろう
0741病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 10:25:53.62ID:pCXL34CT0
客の方が「安い=不安」と勝手に思いやすい市場ではあるね
それにしても低所得者層にも需要はあるはずなので、今後時間をかけて実績ができれば
徐々に安い方に流れていくだろうね
0742病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 10:29:42.33ID:pCXL34CT0
ちなみに俺は100万出せなくはないけど、なんでも無駄な金は惜しむ主義なので頑張って相場より10万ぐらい安い所を探した(もっと安い所もあったがイマイチだった)
みんながその努力をやれば相場が10万ぐらいは下がるかもねw
0744病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 12:21:11.08ID:NpcLaJw40
今とかおもて矯正なら60ぐらいからあるやん
0745病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:06:07.56ID:QK4CI7r00
そうそう
表側ワイヤーだとどこも60~70だよね
0746病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:22:54.05ID:pCXL34CT0
東京だともうちょっと高い
80万ぐらいに税と調整費入れて100万ぐらいになる
0747病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:30:45.47ID:BT/Sb+qy0
>>737
患者の理想と医療行為としての結果って、必ずしも一致しないしな。
0748病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:33:15.08ID:BT/Sb+qy0
>>746
やった身だと100万で買える商品としては、これほどお得なものはないと思うんだけどね。
ファッションに金かけて歯がガタガタとかみるとあ…ってなるし。
0750病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:37:38.30ID:W+UBEpZH0
急きょ内科の検査のため器具を外したりして来院回数が増えたから、
トータルフィーで助かった
毎月1回の通院とは限らないし、調整費取る所は器具外す時も別料金が多い
0751病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:47:47.30ID:w40bQecG0
低価格の
矯正のユニクロ的存在が出てきたら変わるけど
今のところは個人で変わるから難しそうですね
僕も合計で100万くらいになりそうです。
0752病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:24:41.48ID:SFNbkxtR0
抜歯矯正受けるのって日本人の2%位だって
抜歯以外は知らない
歯を失う原因のグラフで矯正によるものは2%しかなかった
だからとっても特殊
0753病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:29:08.97ID:Hk5qECmo0
そうか俺もいつの間にか2%のエリートになってしまった
0754病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:40:19.75ID:rtZRDlY70
歯を失った人の中で2%なら、日本人の中では2%より少ないんじゃ?
それとも失ったことがない人も入ってるグラフ?
0756病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:27:46.58ID:BT/Sb+qy0
>>751
あの技術水準で手間や人員考えりゃ安いと思うけどな。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 03:49:47.75ID:6c+UWDg20
>>735
実際そうだよ歯科医師でさえそう言ってる
0758病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 05:00:12.34ID:JVQpQXcu0
矯正に限らず自費クラウンなんかも高いもんな
ボロ儲けまではいかなくてもそこそこいい暮らしはできるだろうなここまで高止まりしてると
0759病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 06:05:56.43ID:jH0ZOGHb0
昨日歯にブラケットつけたけど、矯正ってこんなのを何年も装着するのか・・・
口内の痛みで目が醒めた
0760病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:45:17.60ID:3niHmQom0
唇の裏側?にアタッチメントの跡がつくのが気になる
矯正終わるまで治らないだろうなあ
表ワイヤーだともっと跡つきそうだけど気にならないもん?
0763病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:22:45.25ID:uyPqX2Y80
>>317だけど恐れていたことが起きた
身内の手術入院付き添いで疲れと寝不足が続いてやばいなと思ったら該当の歯茎が思いっきり腫れて発熱
下顎まで痛くて唾飲み込むのも辛い
抗生剤(フロモックス)飲んで二日目だけど全く効いてる様子がない
昨夜はロキソニンSすら効かなかった…
骨粗鬆症の注射打ったりステロイド飲んでなければただの智歯周囲炎だろうなと思えたんだが最悪の場合骨髄炎かもしれない
毎月口腔内見てもらって歯石取りも歯磨きチェックもガッツリしてるのによりによって矯正の最終段階でこれだ
本気で絶望してる
0765病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:41:01.94ID:lGVjXQjE0
>>748
でもガタガタの人多くない?
よく見ると汚かったりするよほぼ
0766病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:56:51.74ID:TvpuceKK0
エロVR見てると、可愛い顔してるのに歯並び悪くて損してる人が多い
AV女優に限らず、芸能人でも目、鼻、輪郭が美形な人が、歯並び1つ悪いと見栄えが悪くなる
ブサイクで歯並び悪いと最悪だか、歯並びが綺麗だとまだ見れる顔になる

はい
0767病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:08:30.13ID:G2BCO2vC0
最初からキレイな歯並びの人は100万払わないで済む人生なんだよなぁ
0768病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:00:05.08ID:GR+MMfvc0
いまぶぶん矯正装置取り付けてきた
遺物感あるけど歯が引っ張られてる感じがあんましないんだが時間差で来るんだろうか…
0769病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:53:53.03ID:4+IlDtw20
ワイヤーは3ヶ月でギブアップ
外して来月からインビザにする
0770病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:57:38.17ID:CzQarZi40
自分も午前中に装置つけてきた
夕方以降痛みが出るって言われた
怖いなぁ
0771病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:02:25.38ID:uO2+rCCa0
一番辛かったのはアンカー打った後の痛みだな
ワイヤーは別にいい
0773病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:51:57.13ID:beJagcVV0
>>769
わい半年はがんばったぞ
インビザええよな
装着忘れたり落としたり無くしたりするけどなw
0774病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 16:29:27.03ID:GR+MMfvc0
豆腐食ったら一部はずれて草枯れた
また付け直してもらったけどトラウマになったんだが
0775病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 16:45:02.74ID:4wis1Y8n0
インビザずっと付けてるんだから落としはしないでしょ
飲食店で紙に包んでおいたら捨てられたってのはあるらしいけど
スマホ忘れるくらい忘れ物多い自分でもまだ無くしたことないからへーきへーき
0776病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:02:45.86ID:N53xFGjZ0
>>774
あくまで接着だしな。
俺も何もしてない時にパチンってはずれたし。
そういう緊急時に、すぐ枠取ってくれる医院はありがてえ。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:12:17.50ID:GR+MMfvc0
>>776
確かに。当日対応はありがたいけど年末年始終わった後に治療開始してよかったと思った

筋トレしてるんだけど食事制限するしかないとも思ったよ
歯ごたえある胸肉とかブロッコリーなんか食べたら間違いなくまた外れてしまうだろうから減量モードになるしかないわ
0779病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:30:24.03ID:6c+UWDg20
>>761
ソース ソースってバカのひとつ覚えみたいな発言してないで自分で調べれば? 
歯科医自身が歯列矯正費用はボッタクリ価格だと認めてるんだから仕方ないだろ
0781病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:55:49.47ID:GR+MMfvc0
>>773
ワイヤーとインビザって値段が倍くらい違うけど追加で払ったの?
0782病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:56:19.75ID:N53xFGjZ0
>>777
噛み方とか慣れりゃ、ある程度ワイヤーに接触せずに噛めるようになる。
0783病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:57:45.78ID:N53xFGjZ0
保定期間のマウスピース装置は、はずずときは目立つ色の入れ歯ケースみたいなの使ってたわ。
0784病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:02:26.10ID:yedBYLQA0
>>781
ワイヤーとインビザの値段が倍違うってどこ情報?
俺が言った歯医者では同じ値段だったぞ
0785病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:08:19.59ID:oorGoiUJ0
歯科矯正まで保険適用にしたら保険が破綻するから

でも保険適用で無い方が歯医者は儲かるからウハウハなんじゃ?
なんせ言い値で商売が出来る
保険適用だと点数が決められてしまう
どう考えても原価はあんなに掛からないもの
調整費は別に取るんだし
0787病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:15:07.67ID:oorGoiUJ0
値段が同じだとしても、ワイヤーからインビザへインビザからワイヤーへ変更する人って値段は追加で払うんだよね?
両方を使用するのだから
追加料金はどれくらいですか
0788病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:19:52.09ID:bUmLjrDU0
顎が小さい人は予測であらかじめ小臼歯を予防的に抜歯するようにすればいい
そうすれば矯正もいらん
0789病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:43:27.79ID:N53xFGjZ0
>>785
ただでさえ過当競争だし、まともな歯科医ならそんな高額医療商品売るより、治療と併用で稼ぎたいだろう。
自由診療のおかげで、矯正しかやらない歯科医がボコボコ生まれてきたわけで。
0792病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:21:49.55ID:uoeWO3qO0
>>787
クリニックによる
費用負担なしか差額分の費用負担で変えてくれるところもあるよ
0793病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:19:57.98ID:mAmO9g1Q0
歯列矯正してる男って周りから見たら引かれるかなあ
春進学して同タイミングで矯正器具つけるんだけど裏側にすべきかなぁ裏側高いし歯茎腫れますとかめっちゃ不潔ですとか言われで怖いんだけど裏側はやっぱり大変ですか?
0794病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:30:43.81ID:zXvwK8fp0
>>793
やるなら早い方がいいよ!
矯正に対してネガティブなイメージ持つ人なんてろくな奴いないでしょ
0795病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:41:21.83ID:xz5ELw5W0
>>793
気になるぐらいなら裏側のほうがいいよ
結局気にしてんのは自分だから
0796病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:49:02.85ID:N53xFGjZ0
俺はひとネタ出来ていいと思うけどな。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:53:41.08ID:lGVjXQjE0
裏の方絶対いい
表でしてる人見た目良くないしちょっと気持ち悪い
裏は最初痛いけど慣れるよ
0798病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:17:25.91ID:4wis1Y8n0
>>793
表でいいと思う
矯正で引かれることはないし、裏側矯正で滑舌悪いとそれこそ第一印象悪くならない?
そんなに気になるなら友だちが出来てくる6月とかから始めたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています