X



トップページ身体・健康
594コメント207KB

【性病】非淋菌非クラミジア性尿道炎【難治性】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 16:07:44.27ID:+KK3KWMJ0
非クラミジア性非淋菌性尿道炎とは

男性のSTD(性感染症)では、約35%を占めるといわれ、
男性で一番多い性病で、女性はクラジミアに次ぐ感染数
で非常に感染者の多い性病。

感染すると・・・
男性は尿道へ感染し、尿道炎(非クラミジア性非淋菌性)となる。
尿道からの膿や 軽い排尿痛やかゆみ、不快感などを伴う。
膿は透明なものから白っぽい色等でほとんどの場合、少量。
クラミジアと同じく症状が軽く、自覚症状がない場合が多い。

放置すると、精巣上体炎(副睾丸炎)や前立腺炎、血精液症(血精液症参照)になることもある。

女性の場合は、子宮頸管(子宮入口の管)へ感染し、子宮頸管炎(非クラミジア性非淋菌性)をおこす。
おりものの増加などの症状があるが、症状が軽く、自覚症状がない場合が多い。

女性は、クラミジア、淋菌、トリコモナス、カンジダなどの特定の病原菌以外により、膣に炎症がおこる場合がある。

発症までは1〜5週間。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:09:57.03ID:OPCLonto0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 20:37:57.26ID:7pmD07nn0
2年くらい前、寝汗かくくらい尿道が痛かった時期あったけど
慢性前立腺炎と診断されてセルニルトン、少量の抗生物質を処方された
医者の指示どおり、なるべく座らない生活を心がけたら治った
おそらくマシな部類のヤツだったんだろう

まぁ油断して座る生活したら今でもすこ〜し痛みだすよ
0202病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:59:44.96ID:MtKWdwuK0
フェラしてもらうと毎回クラミジアとか心配するからちんちん痒い気がするとかおしっこ気になるとか必要以上に考えてしまう
それで気になって泌尿器科行っても何も問題なかったよってのが何回もあるし。
過去6回くらい泌尿器科行ってクラミジアだったのは一回だけ、非クラミジア性尿道炎も1回(ただこれは心あたりなくて風邪のせいみたい)、後は全部異常無し。
そんなに怖いならフェラするなってことなんだけど。
0203病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:22:45.14ID:s4uAkoeW0
>>202
ゴムフェラにすれば?
今は極薄で無味無臭のポリウレタン素材のスキンもあるんだし
0204病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:53:42.06ID:SqlQRGOy0
ゴムフェラにすればまず性病にはかからないって頭では分かってんだけど
梅毒に関してはペニスの根本にも伝染る可能性がどうしても怖い...
0.01買ったのに結局、実践できてない大バカな俺

臆病のくせに性欲強いからオナクラで我慢してる
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 11:27:43.57ID:p8P82o630
>>204
終わったら殺菌ウェットティッシュでスキンの上から根本まで拭いてから外して更に殺菌ウェットティッシュで数回モノをお拭き
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 19:11:30.91ID:XFHYc0F80
>>195です。
病院を変え淋クラ陰性に引き続きマイコウレアも検出されず。
さすがに前立腺炎ではなく尿道炎と診断されました。
粘液が出て外尿道口とパンツが引っ付いてふとした時に外傷となり炎症起こすのが辛すぎる。
早めにまた検査結果後の病院行ってきます。
0209病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:39:44.73ID:/SXXTdxj0
>>207さん
尿検査の結果は白血球 − で陰性でした。

>>208さん
大腸菌の影響もあるんですね。
早めに病院行かないとですね…
0210病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:22:15.23ID:zqDHZpeu0
大腸菌とか腸球菌とか病院によっては
軽視してて滅多に炎症を起こすことないっていう医者もいたけど
女性の膀胱炎は大腸菌多いって言うし信用ならんな
バンコマイシン耐性腸球菌とかが尿道炎起こしたりしたら死に至るのかね
0212病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:15:22.66ID:I0QNLCpi0
泌尿器科って尿検査だけで判断する所多いね
排尿痛あるのに尿は汚れてないから大丈夫って
薬も無しで帰された
0213病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:56:31.89ID:IEGQl3MN0
その場で結果出る尿沈渣の機械は案外あてにならない
明らかに症状あっても白血球とか出なかったこともある
その時は俺が行ってるところは視診も合わせてやるから
尿道口が赤くて尿道炎の可能性高いからと薬は処方してくれた
ちなみに薬は効かなくて翌週行ったら尿は汚かった
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 07:40:40.27ID:cOjdDTOp0
日本の泌尿器科のレベルの低さ
先進国最低レベルだよ
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:07:33.41ID:m3oNMKZv0
>>211
検査結果出るまでとりあえずって事で、一回飲むジスロマックとロキソプロフェン処方されました。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:49:53.75ID:Jborb6+Q0
淋クラマイコウレア陰性で何を検査待ち?
一般細菌?
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:29:42.93ID:m3oNMKZv0
>>216
書き方が下手で申し訳ないです。
病院変えて初診で診察+尿検査です。
検査まで数日かかるとのことだったのでその日に薬処方してもらいました。
とりあえずの薬処方が正しいかは分かりませんが…
検査結果が通知されてから
まだ病院に行けてないんです。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:29:48.50ID:m3oNMKZv0
>>211
検査結果出るまでとりあえずって事で、一回飲むジスロマックとロキソプロフェン処方されました。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:31:01.94ID:m3oNMKZv0
ぎゃあ。申し訳ないです。
何かバグって前の書き込みが書かれてしまいました…
0220病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 01:19:16.94ID:LQssAMC00
クラ淋なのか細菌なのか何の検査をしたか知らんが
何も出なくて再診でも白血球も出なかったら
無菌性前立腺炎扱いにされてセルニルトン出されて終わりじゃね?

セルニルトンが効いたという話は聞いたことがない
0221病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 02:37:35.21ID:+x7MHao70
【性病】非淋菌非クラミジア性尿道炎【難治性】
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:40:10.34ID:Zz0hyS+T0
今まで謎の尿道炎に2回なってる経験から
病院行っても治らない尿道炎は
2種類の抗生物質を同時服用すると治りやすい
例えば
朝 クラビット
昼 ビブラマイシン
晩 クラビット
夜 ビブラマイシン

ジスロマック2000mg〜3000mg服用しながら
ビブラマイシン1日2回とか

自分の場合は毎回これで治ってるけど
肝臓悪い人はやらないほうがいい
0224病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 15:35:46.78ID:TSriuLFM0
ビブラマイシンやミノマイシンのような静菌的な薬と
その他の殺菌的な薬を併用すると効果が落ちるらしいぞ
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 00:59:05.12ID:pPuHuuQZ0
グレースビットは殺菌的作用でミノマイシンは静菌作用だから
>>21みたいな処方は一般的には正しくないのかな
0228病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 00:39:34.02ID:p6bqdtXc0
今度、トリコモナスとマイコプラズマ検査すしようと思う
まぁ先が軽く痛むぐらいだけど
0229病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 02:44:29.03ID:I7alxmOd0
ミノマイシンアレルギーになっちまった、、
唇に固定薬疹が出てくる
最初口内炎かヘルペスかと思ったけど
ミノマイシン飲んだときだけだから薬疹だわ
0230病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:02:57.91ID:FrdXeKSy0
陰嚢の付け根の痛み、尿道の違和感が日に数回あるんだがまだ治ってないんだろうか 尿検査は異常なしで定期的に通院しているんだが
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:20:39.18ID:4Z6odTE20
尿に異常がないならそれは無菌性の前立腺炎という扱いになってしまうのでは
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:28:09.51ID:ohZMmv5s0
クラ治療後もなんか朝からチンポの先あたりの尿道に痒みが出るのだがマイコプラズマだろうか?
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:19:47.95ID:Cf8dFgCc0
スレ主です
久々に見にきたら賑わってて良かったです?
薬の併用の記述がいくつかあったので参考までに
海外での抗生物質の併用による効果の増減について実験したデータがこちら
https://translate.google.com/translate?hl=ja&;sl=en&u=https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5839552/&;prev=search&pto=aue

ちなみに>>223の組み合わせはニューキノロン系+テトラサイクリン系なので
淋病に対しては多少、拮抗作用があるみたいです。クラマイコウレアはわからない

前立腺炎の話題は別スレがあるのでそちらでお願いします。
ただし細菌性の前立腺炎の場合はこちらでも構いません。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:26:44.74ID:Cf8dFgCc0
あと自己判断で抗生物質をやたら飲まないほうがいいよ
かと言って大半の泌尿器科は通り一遍等な治療しかできないので
出される抗生物質を漫然と飲むのも良くない
例え遠方でもその道に精通した医者にかかる事をお勧めします。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 03:19:56.27ID:NfTkdrq60
精通した医者ってさくらクリニック以外にあるの?
さくらクリニックも先生がもう60超えてるしあと何年やるかわからんよなあ
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:04:38.20ID:/JbtzDTN0
初診で抗生剤処方されて1週間後にクラミジアと淋菌は陰性でまあ雑菌性だろうねって言われて2週間たつけど痒みが治らん
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:48:31.41ID:Cf8dFgCc0
>>235
探せばあると思うよ
さくらクリニックの先生も言ってたけど
結局は学会で発表された内容の後追いだから
もっと言えば海外で臨床実験された内容を
日本の現場の先生達が後追いしてる
つまり海外の治療方法をぐぐって自由診療でそれを実施してくれる所を探すのが
手詰まりになった時の最後の手段
そこまで切羽詰ってなければ
性病科、性感染症内科、感染症内科を標榜してる病院にいけば無難かな?
間違ってもただの泌尿器科には行かないほうがいいです。
基本的に知識がないから適当な抗生物質だされて治らないし
難治性に移行する危険すらある
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:59:48.58ID:HaqINLJ40
自由診療のとこは白血球検査とかしないから
淋クラマイコウレアとかが検査で検出できなかったらあまり相手にしてくれない
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 20:54:43.33ID:Cf8dFgCc0
>>238
淋クラマイコウレアが陰性だと一般雑菌、トリコモナス、ウイルス性が考えられる
この内、男の場合ほぼトリコモナスは無いとして
ウイルス性は細菌性より症状が重いからここで切りわけられる
あとは一般雑菌(淋クラマイコウレア以外をひとまとめでそう呼ぶ)が考えられる
細菌培養と白血球は保険でできるから自由診療でやる必要もない
結果が分かってから自由診療に行けばいいし
一般雑菌も陰性でかつ白血球もでてないならとりあえず感染症じゃないと結論づけられる
一般雑菌が陰性だけど白血球が出てる場合は培養の難しい細菌に感染してる可能性があるから
より専門的な総合病院や大学病院に行く必要が出てくるかも
0240病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:18:59.85ID:7w2N3BjK0
抽象的な事しか言わないから参考にならんぞ
0241病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 00:17:05.87ID:PlduIOQT0
神奈川で良い病院無いですか?
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 01:44:07.50ID:RCtKvbQH0
>>239
マイコウレアは培養だと陰性、PCRは陽性のケースもある
そもそも地方在住だと自由診療してるところもないから終わってる
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 13:15:55.58ID:HkUsvyOk0
さくらクリニックに行くか、市販の検査キットか何かで確認しつつ複数の抗生物質をイチかバチか飲むしか無さそうですね…
0244病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 02:21:42.57ID:0X2IbOPE0
検査でマイコプラズマ出てしまいました。
クリニックでの自費検査でマイコ・ウレア16000円かかって、これからの投薬もこういう水準でお金がかかると言われました。

みなさん自力で薬買ってますか?
収入が不安定なので検査代だけでもだいぶやばくて、病院で自費で薬処方してもらうと治療全体でどのくらいお金がかかっていくのか不安で不安でしょうがないです。
みなさんがどのくらいお金かかったか教えてくださるとありがたいです。

また経過を書きます。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 07:39:39.87ID:iGbnzRII0
>>244
住んでる地域を書かないと何とも言えないが
普通検査代は自費で6000円〜くらいが相場だぞ
+初診料がかかるとしても16000円はかかりすぎじゃね?
薬の処方も合わせた値段か、もしくはマイコウレア以外の検査も自費でやったんじゃないの?
保険診療と自由診療の混合診療は国がうるさいから大半の医者はやらない
だから保険で出来る内容はまた別の病院を見つけておいてそこでやるのが医療費を抑えるコツ
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 08:51:45.29ID:0X2IbOPE0
>>245
レスありがとうございます。自費で6000円はびっくりです。

東京23区内なんですが、これ以前に淋・クラの検査(保険診療)をしていたので初診料金は含まず、マイコ・ウレアだけの同定検査でその価格でした。
マイコプラズマ8000円、ウレアプラズマ8000円だそうです。

プラスで血液検査でHIV/梅毒を調べると24000円でセットにできる、と言われました。
治療をどこでやってもらうか迷っていましたが、ここの病院で診てもらうのは不安すぎるので別な病院を探そうと思います。

混合診療はやりがたらないというのもありがたい情報でした。

とはいえ保険でできる内容は別な病院でやる、というのも、患者側では判断が難しい印象ですね。。
とりあえずみなさんオススメのさくらクリニックさんに予約を入れてみようと思います。

245さんありがとうございました。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:01:16.03ID:JjzagJEj0
さくらクリニックは分泌物がサラサラの場合はグレースビット100→クラリスの場合がおおい
グレースビット200はいきなりくれないし多分頼んでもくれない

あとあくまで尿道分泌物の状態のみで判断されるから
先生が膿性だと判断すればマイコプラズマ陽性で行っても
まずオーグメンチン+トロビシンの処方を受けることもある
自分の場合は目視では膿はそんな出てない感じで痛みもなかったけど
よく効くとだけ言われて上記の処方をされて釈然としなかったことがある
0248病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:48:17.73ID:iGbnzRII0
>>246
ぼったくりも甚だしいな
そもそもマイコウレア4種合わせたネット通販の検査キットでも7000円で調べられる
病院ならもっと安く済むはず。HIVと梅毒の検査なんてそれこそ保健所で無料で受けられるし
転院して正解だったね

>>247
マイコプラズマ陽性なら
普通はグレースビット処方するでしょ
淋病と併発してたとか?、それなら同じペニシリン系点滴でもロセフィンが第一選択じゃないかな
オーグメンチンはペニシリン系だからマイコウレアには無効だよ。細胞壁が存在しないし
トロビシンは効くけど単体で使うと急速に耐性もたれるからテトラサイクリン系と併用する必要がある
過去の話みたいだから症状が良くなったんならまあいいんじゃない?
ただ、文章から察するに頻繁に性病かかってるっぽいけど
そっちの方がまずいぞ・・・いつか本当に治療不可の病気にかかるよ
0249病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:06:47.35ID:RgXzl9I/0
書き方が断言的になってしまったけど
上のはマイコ陽性じゃなくてただの尿道炎症状で行ったときに
自覚症状は薄めだったけど淋の方に絞ったと思わしき処方をされて
あんま説明もされないから釈然としなかったという話

なのでマイコ陽性でも尿道分泌物の所見から
最初に淋菌黄色ブドウ球菌等に狙いを絞った処方されることもあるだろうということ
検査の偽陰性の可能性にはホームページにかなり書いてあるから他所の検査で淋病は陰性でしたとかはあまり勘定されないと思う
診療に自負のある先生だから普通はこうするんじゃないですかとか
あの抗生剤出してくださいとか
あれこれ言う患者は向いてないんじゃないかな
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:53:16.41ID:neq7GBse0
>>249
ちゃんと治してもらったのに
思い込みで誤診の可能性を
実際にあったかの様に書くとか人としてどうかと思うぞ
医者の知見が必要ない自分の思い通りの治療が望みなら最初から自由診療いっとけ
0251病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 02:10:59.89ID:T8o+KO8e0
ホームページをよく読めばどういう風に診断してるか書いてあるから結びつけて考えることはできるわ
逆に言うと診療時は忙しいせいかあまり説明がなくHPで補わないとよくわからない事もあるから
お前みたいにすぐグレースビットだロセフィンだなんだと言うやつこそ行かないほうがいいと言ってるんだよ
0252病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:42:42.94ID:uoFmjJJr0
左脇腹が痛いの性病だったら怖い
たぶん違うと思うけど検査するに越したことないよなー
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:54:17.63ID:o60CKq930
マイコプラズマを以前から持ってて何らかの原因で免疫力が下がったときに症状が出るってこともありうる?
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 02:55:41.57ID:vEvGSiWV0
プロ野球のソトが腎盂腎炎だったらしいけど
尿道炎が進行してなったのかな?
男は腎盂腎炎あまりならないっていうけど
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 18:05:14.85ID:KvQrEjOg0
尿道炎の症状あるのに、クラ淋、マイコウレア、カンジダ、トリコモナス全部陰性で泣きたい。治療したかったから、むしろどれかでて治療したかった。。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:25:31.24ID:5NIYt30P0
感染症ガイドラインだと
一般細菌類の事は全然触れられてないんだよな
0258病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:42:15.21ID:DtmxppAL0
>>256
レスすげー、遅くなったけど
検査方法や精度の問題で、どれかが偽陰性の可能性もあるんよ・・・
ジスロマック2gはクラ、マイコウレアに効いて
ロセフィン点滴が淋病、大腸菌に効くから
それで症状が緩和、もしくは治まるなら細菌性だと断定できるけど
細菌特定できてないから治らなかったり、耐性もたれる可能性もある・・・
あと、女性の場合は尿道炎に似た症状の疾患は結構多い
尿道から膿が出てるならほぼ尿道炎で間違いないけどね
0259病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:56:46.94ID:h+w/uezD0
スーパーカンジダも生まれてるらしいな
0260病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:39:53.88ID:1euBf4Sd0
>>258
自分も同じような感じです。
原因不明のまま数ヶ月経ち管まで入れたのに異常なし。
粘液が亀頭部等に付着して炎症起こしてます。
今度大学病院行くことになってます。
0261病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 11:31:54.73ID:61q5A34w0
一般細菌は性感染症の尿道炎とかよりもっと奥の尿路に感染することの方が問題になるからじゃない?
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 17:06:51.68ID:fyUZQatc0
彼氏が尿道炎になって病院に行って話をしたら私と性行為して感染したんじゃないかと言われたらしいんだけど彼氏と付き合うまでずっと処女でキスもしたことないからどこから菌が出てきたのか知りたい…
とりあえず検査結果を待ってそれ次第で私も婦人科に行くなりすればいいのかな
0263病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:38:06.15ID:4ktZNNKr0
>>262
なんの菌かわからないし
まだ医者が推測で言ってるに過ぎないから心配しなくて良いんでないかな?
性交渉で移る菌ならあなたも感染してるかもしれないから病院行ったほうがいいと思う
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:34:50.41ID:AkqRuSrO0
>>263
性病とは無縁だと思ってたから全然知識無くて不安で色々調べたりしてたけど確かにまだわからないもんね…
とりあえず一緒に病院行って話聞くことにはなったからそれまで辛抱だ〜
0265病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 08:14:20.75ID:cq//MKCZ0
尿道がヒリヒリ痛痒い。泌尿器科行ってくる!
しかし泌尿器科ってあんま数無いのな。昔はたまたま近所に一件あったけど、地下鉄乗り継がないとあかんは。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:07:58.51ID:7MupCeWc0
彼女からおりものが酷い、ヒリヒリするし子宮にも痛みがある、あなたに性病を感染されたんじゃないかと言われたました
自分はまったく自覚症状なし
彼女はトリコモナスの感染を疑ったようです
その後彼女は診察を受けて、病原虫は発見されませんでした
今後は分泌液の培養検査等もやる予定はないようです
念の為ということでフラジール内服錠というものを処方されました
それを飲んだら効果てきめんでおりものが治まったらしいのです
やはりこれはトリコモナスに感染してたと思っていいのでしょうか?
0267病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 16:34:09.13ID:O8qnItqu0
>>266
トリコモナスは見つけにくいときもある

フラジールが効くが。

オリものもずぅと続く人も少ないので、たまたまかもしれないです
0268病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 03:33:05.33ID:GvNlOFLw0
ワイ非淋菌で非クラミジアで薬飲んで1週間後に検査したら雑菌が検出されなかったが3日後また膿みが出てきたオワタ/(^o^)\
病院に行った方が良いですよね?(T▽T)
0269病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 04:10:24.01ID:GvNlOFLw0
>>268
因みに、膿みはたまに出たり出なかったりで痛みは無しの痒みは少しあり、膿みが少ししか出ないからって自然治癒なんかしませんよね?
0270病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 09:40:26.11ID:wQoaq7Mz0
>>268
>ワイ非淋菌で非クラミジアで
泌尿器科で淋とクラの検査して、陰性だったということですか?

>薬飲んで
薬の名前と服用量は?

>病院に行った方が良いですよね?
自分が行った泌尿器科の4件の内訳を書いておきます。

泌尿器科A. マイコウレアの存在すら知らない。薬の選択が的外れ。
泌尿器科B. マイコウレアの存在は知っていた。薬の選択は適切。処方量が的外れ。
泌尿器科C. マイコウレアの存在は知っていた。薬の選択は適切。処方量が的外れ。
泌尿器科D. マイコウレアの存在は知っていた。薬の選択は適切。処方量も適切。

無知な泌尿器科にかかり、変な薬の飲み方をして菌が多剤耐性菌になる可能性があります。

第1選択薬が失敗した際の次の一手が大事なのでもう少し詳細を教えてください。
0271病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:13:46.76ID:GvNlOFLw0
>>270
淋菌とクラミジアの両方とも効果がある奴を使ってましてた。
雑菌でも耐性菌になる可能性があるならまた病院に行ってみます、ありがとうございましたm(__)m
0272病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:41:18.53ID:wQoaq7Mz0
なんか知らんけどレボフロキサシン出しとくね〜ってパターン
クラビットなんか飲んでも治らないのに…
話噛み合わないっぽいので勝手にしてくださいな。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:36:41.93ID:GvNlOFLw0
>>272
あんまり詳しく無いのですみませんm(__)m
0274病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 01:07:24.48ID:6vqPYp//0
私も謎の膿出て来て3〜4件泌尿器科(大学病院含)行きましたけど明確な病名等分からずじまいでした。
都度細かく説明しても医者によって言うことが全部違う。
マイコウレア、淋クラ検査したけど陰性。
管も入れました。
分泌物見てもらったけど粘液?との事。
粘液で陰部が荒れて亀頭炎まで起こりましたが塗り薬しか処方されませんでした。
塗り薬とガーゼ等で保護して半年以上経った今ようやく落ち着いて来ました。
どうかお大事に。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 09:20:50.28ID:l9SP+OBA0
みんなさぁ

一本しかないチンポ大切にしなよ 
一生ものだよ


何度も罹ってるやつとか
0276病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 13:40:48.05ID:USyQpqvt0
俺もマイコウレア検出されないけど繰り返して治らない
0277病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 15:19:47.70ID:vYWPlqBH0
アジスロマイシン服用したけど、再発してもう一回アジスロマイシン処方されたんだけど
同じ薬二度目で治る事ってあります?
0278病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 16:05:03.28ID:zZlaD+o00
再発の内容によって違う
・完治後の性行為による、同じ性病の再発の場合
 ⇒治る
・完治と思いきや、しばらく経って症状が再発した場合
 ⇒治らない

お前>>268やろ
詳細全く書かないとことかそっくりやん。
多分ずっと治らんと思うよ。

あとマルチポストやめーや
0279病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 16:42:56.59ID:xGCgwrA10
違うぞ
0281病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 12:08:41.65ID:PpS3Bhoq0
悲淋菌悲クラミジア尿道炎イコール
マイコ、ウレアではないとおもう。
マイコウレアだって今でこそ一部の検査会社で測定できるようになっただけですし
10年前には話題にすらなっていなかった

名前のわからない未知の細菌もこうした尿道炎の起因菌となってるはず。
マイコウレアのPCRが陰性だから問題ないとかではないとおもいます
0282病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 17:34:29.64ID:JBv42fj/0
さくらクリニックは
検査結果が出るまでの最初の投薬が大事で薬のチョイスは膿の状態で判断すると書いてあって
マイコプラズマへの見識もちゃんとあるけど
いきなりグレースビット200出したりせんかったよ

ここのすぐグレースビット200出せっていうアホより信用できる
0283病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:16:29.68ID:gYc8v8ZP0
検査結果が出るまでの最初の投薬は爺の直感信じるわ。

マイコプラズマ・ウレアプラズマの陽性確定した後はさすがにガイドラインに沿った処方をお願いしたい。
少なくともグレースビット200が有効で、且つ保険診療の範囲内という事実は変わらないのだから。

ttp://jssti.umin.jp/pdf/2-10.pdf
(ソース)P9の巻末11,18,32,37より。

ttp://www.nobuokakai.ecnet.jp/nakagawa176.pdf
(ソース)2016ガイドライン委員会:非クラミジア性非淋菌性尿道炎より。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 07:07:32.74ID:AJcrb3Av0
マイコゲニタリウム一年前に陽性で、シタフロキサシン、アベロックス等色々試したが再発繰り返してました。
ミノマイシンとフロモックスを併用したら、現在3ヶ月ほど症状出ていないので、撃退できたかなと思ってます
0285病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:40:03.50ID:/rJ0Gee90
ミノマイシン1日3回は日常に支障あるレベルで副作用がきつすぎる
0286病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 10:35:15.11ID:tqYzdE310
非淋菌性非クラミジア性の場合、尿検査で白血球は必ず出る物ですか?
症状がつらく受診するのに白血球が陰性でセルニルトンの処方のみでよくならない
0287病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 10:49:21.24ID:DzHNX/bo0
>>286
明らかに症状があるなら、別の病院もいってみた行ってみた方が良いですよ
俺はそれで菌が奥に行ってしまい大変なことになってます
0290病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:39:59.15ID:Kg3VXh0t0
ネット市販薬による性病治療について
shorturl.at/lGIW9
0291病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 23:39:46.75ID:zcj44e860
マクロライドとニューキノロンの併用ってどうなの?効果下がるのか上がるのか。

グレースビットもらったけど、自己判断で飲んだジスロマックもまだ投与後4日くらいなんだけど、もう飲んでいいのかしら。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 13:29:39.48ID:lzwYXyf60
アジスロマイシン

本剤で治療を開始し、4日目以降においても臨床症状が不変もしくは悪化の場合には、医師の判断で適切な他の薬剤に変更すること。ただし、尿道炎、子宮頸管炎の場合にはアジスロマイシン投与開始後2〜4週間は経過を観察し、効果を判定すること。細菌学的検査結果または臨床症状から効果が認められない場合には医師の判断で適切な他の薬剤に変更すること[「相互作用」の項参照]。

本剤と他の抗菌薬との相互作用に関しては、国内における開発時の臨床試験成績において、マクロ ライド系、ペニシリン系、キノロン系、テトラサイクリン系、セフェム系及びカルバペネム系抗菌 剤との間で相互作用によると考えられる副作用の報告はない。したがって、現在までの知見ではマ クロライド系、ペニシリン系、キノロン系、テトラサイクリン系、セフェム系又はカルバペネム系 抗菌剤への変更は問題ないと考えられる。 しかしながら、本剤の組織内濃度持続時間は長いことが知られており、投与終了後も他の抗菌剤と の間に未知の相互作用が発現する可能性は否定できないため、本剤投与後に他剤に切り替える場合 には観察を十分に行うなど注意することが必要
0293病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 13:31:47.12ID:lzwYXyf60
ただしの、尿道炎に該当するけど、4日目以降なら他剤投与ありくさいね
0294病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:49:02.65ID:5UXokWvP0
みんな淋病 by 森喜朗


「大阪はたん壺。金儲けだけを考えて公共心のない街」88年─。

「みんな淋病にかかった」00年─。

「イット革命(ITをイット)」00年─。

「日本の国、まさに天皇を中心としている神の国」00年─。

「無党派層は(選挙に)関心がないといって、寝てしまってくれればいい」00年─。

「わたしが(官邸に)行かないことで、なにが遅れたのか」01年─。



「大阪はたん壺」「イット革命」…森喜朗、辞任までの「失言」 黒川博行が振り返る(AERA dot.) - goo ニュース
0295病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:05:45.89ID:6OkdqqJP0
先週の金曜日に白血球が多くて5個、平均すると1-2個でシタフロキサシンを100mg/日で摂取してるのですが、治りません…。

更にトリコモナス、クラミジア、淋菌が陰性でした…。尿道炎として他に何が考えられますか?

早く治したいのですが、治らず日常生活にも支障をきたすしかなり困っています泣
0296病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:13:36.36ID:6OkdqqJP0
多分他に考えられるのはマイコかウレアだと思うのですが、これらによく効く抗生剤は有りますでしょうか?
マイコウレア以外にも可能性があるなら教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:20:05.26ID:aPyUsXdf0
>>296
マイコとウレアにはシタフロキサシン効く確率高いですけど、
他に効果ありそうなのはビブラマイシン、ミノマイシン辺りでしょうか。一応第一選択はアジスロマイシン推奨みたいですが。
シタフロキサシン1日100mgだと1週間では治りきらない場合もあるみたいです。
0298病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:12:15.72ID:gUhzxRAR0
>>295
性行為からなんですよね?
0299病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:12:15.98ID:gUhzxRAR0
>>295
性行為からなんですよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況