X



トップページ身体・健康
1002コメント344KB

水虫総合 Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 2b3a-8b9h)
垢版 |
2019/11/30(土) 15:22:14.46ID:9GLmWTOM0
!extend:on:vvvvv:1000:512 ←次スレを立てるときは1行目にこの文字列を入れましょう

1 水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう。
ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません。

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です。

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。

4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。


次スレは >>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか >>990 が立ててください。

■前スレ
水虫総合 Part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569917272/
水虫総合 Part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1562698167/
水虫総合 Part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557136112/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0694病弱名無しさん (ワッチョイW caa5-jGn8)
垢版 |
2020/06/08(月) 17:27:29.85ID:X1gw6FSL0
>>693
サービスだろ
0696病弱名無しさん (ラクッペペ MM7f-fe7G)
垢版 |
2020/06/10(水) 17:34:09.20ID:hu6Q0luCM
>>690
治ってないってナニタイプ?指の間ジュクジュクタイプ爪水虫ならテルブィナフィン半年飲んで見たら?
俺はこのタイプの水虫だけど全く再発するそぶりがなくて逆に怖い
2年後に再発したりして笑
0698病弱名無しさん (オッペケT Sr87-LSMT)
垢版 |
2020/06/12(金) 08:07:27.59ID:OtJlNVMwr
テルビナフィン内服して24週目、良くはなってるんだけど完治ではない。
自分はこれからどうすれば良いのでしょうか?
ちなみにルリコンも併用してます、1回に5本しかくれないから足りないときはピロエースW買って塗ってる。
治療は根気よくって言われるけど 心が折れそうです。
0699病弱名無しさん (ワッチョイW ffa5-TrMf)
垢版 |
2020/06/12(金) 12:57:59.70ID:4i9c68Fv0
アホか
こんなに簡単な治療なのに
心が折れるとか意味わからん

こういう豆腐メンタルのやつが
肺癌のステージ4とかになったら
告知されただけで発狂するんだろうな
0702病弱名無しさん (オッペケT Sr87-LSMT)
垢版 |
2020/06/12(金) 20:45:29.85ID:OtJlNVMwr
>>699
だって内服前に半年以上テルビナフィン塗ってたんだもん。
自分の来た道が間違っていたのだろうかって思い始めてます。
0703病弱名無しさん (オッペケT Sr87-LSMT)
垢版 |
2020/06/12(金) 20:47:27.31ID:OtJlNVMwr
>>701
いまだに時々皮がひび割れて痛くて辛い、良くなってきてはいるんだけどね。
0706病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-my9A)
垢版 |
2020/06/12(金) 23:48:57.28ID:5t7PJwNfd
>>704
素人目だが水虫かな

水虫歴20年以上の俺が見るとキレイな足だなぁ思ってしまった…
ただ水虫はあまり痒くない事が多いので心配なら病院へどーぞ
0708病弱名無しさん (スッップ Sd1f-z5Ny)
垢版 |
2020/06/12(金) 23:54:27.35ID:pXrewPgyd
水虫が濃厚ですか
確かにかゆみはあまり感じなかったかもしれません
さっき初めて家にあった水虫薬つけたら痒くなったかも
0710病弱名無しさん (ラクッペペ MM7f-fe7G)
垢版 |
2020/06/13(土) 07:37:14.73ID:aXVQ8oNvM
>>703
えーそうなんだ、何度も書いててしつこいかも知れんがおれは昨年7月から今年1月までテルブィナフィン錠半年飲み終わり経過観察中だが症状は全くなし
もしかしたら塗り薬が合わないんじゃないの?おれの時は皮膚科でテルブィナフィン錠しか貰わなかった、もしかしたら靴をはいてる時間が長いとか?
テルブィナフィン飲んで良くなり裸足でいる時間が増えたのも良い要因かな
以前ジュクジュク酷い時は24時間靴下はいてた、今は解放されたんだけども
0711病弱名無しさん (ラクッペペ MM7f-fe7G)
垢版 |
2020/06/13(土) 07:47:07.39ID:aXVQ8oNvM
足の小指と薬指の白くふやけたジュクジュク付けね部分が以前は優しく触っても裂けて痛かったが今は引っ張っても何もなし、服用終わってから半年経つからもう一度顕微鏡しに行くか、まだいるんやないと内心ビビってるわ
0713病弱名無しさん (ワッチョイW ffa5-TrMf)
垢版 |
2020/06/13(土) 11:28:01.01ID:A+1ogbU70
薬を飲んだり塗ったりするだけの簡単な治療です
問題はどの薬を選ぶかだけですよ
これはケースバイケースです
0714病弱名無しさん (ワッチョイW ffa5-TrMf)
垢版 |
2020/06/13(土) 17:59:14.55ID:A+1ogbU70
多くの水虫薬はトリコフィトン属を
ターゲットにしてる有効成分だから
それが効かない時は思い切って
カンジダ属をターゲットにしたピロエースWとかに
切り替えると面白いほど効くことがあるよ
>>4のグラフはとっても重要な
0715病弱名無しさん (ワッチョイ ff25-E0Y3)
垢版 |
2020/06/13(土) 20:13:07.18ID:FNHx67Hw0
ちんこの裏側がかゆくなって放置(2年)

金玉の皮もかゆくなってきたが放置(5年)

股間の両足の付け根がかゆくなってきて放置(6年)

金玉の裏側と肛門を繋ぐ所がかゆくなって肛門付近もかゆくなった(現在)

かゆいので間寛平のギャグ「かい〜の」みたいに椅子でかいて2時間後
立ち上がったら椅子に黄色い汁みたいのがついていた(今日)


やばいなーこれどうしよ
0716病弱名無しさん (ワッチョイW ffa5-TrMf)
垢版 |
2020/06/13(土) 20:36:34.53ID:A+1ogbU70
>>715
まずはそのまま医者行け
菌の種類を確定するのが何よりも重要
聞いたらしっかりメモっておけ

うっかり先に適当な市販薬なんか塗ると
顕微鏡でも分からなくなっちまうからな
迷宮入りだぞ
0719病弱名無しさん (スッップ Sd1f-NLDJ)
垢版 |
2020/06/13(土) 22:43:32.17ID:5sFp6JwKd
男がイラマチオで女はイラマンニなので
インマンでいいんじゃない
0721病弱名無しさん (ワッチョイW ffa5-TrMf)
垢版 |
2020/06/13(土) 23:34:59.66ID:A+1ogbU70
いまはコロナのおかげで
ガラガラなんじゃないかな
0723病弱名無しさん (アウアウクー MM87-AtMJ)
垢版 |
2020/06/14(日) 19:43:07.51ID:4yFkpTDXM
爪まで到達してないが、そろそろいい加減水虫直そうと思って都内の名医探してる。

新宿東京の間付近でオススメの医院ありますか?
0725病弱名無しさん (スップ Sd1f-my9A)
垢版 |
2020/06/15(月) 00:51:37.27ID:hCWxtleid
オロナイン軟膏2本目購入〜
http://imepic.jp/20200615/023420
赤坂見附駅前のドラッグストアーを三ヶ所回って一番安いマツキヨで購入、100グラム瓶のやつで税込610円と安い!

明日は都内猛暑、仕事中の平均気温を計算すると平均でも30度をこえるのでサンダル履いて仕事するので明後日以降にオロナイン治療の様子の1日をアップします。
もう水疱なんか全て消えてますがどのようにやったのかを参考に出来ればと思ってます。
0726病弱名無しさん (ワッチョイW ffa5-TrMf)
垢版 |
2020/06/15(月) 06:20:14.45ID:3dl1WQIG0
>>725
いえ、結構です。
0727病弱名無しさん (ワッチョイW 6390-Zyrv)
垢版 |
2020/06/15(月) 18:41:56.49ID:Slonc1rW0
ルリコンクリーム貰ってつけてるけど、カサカサに乾燥して
却って悪化してきてる。
ちゃんと菌調べてもらって薬貰ったんだが。
単にルリコンが合わないんかな?
ルリコンの軟膏なら乾燥は防げるかな?
0728病弱名無しさん (スップ Sd1f-TrMf)
垢版 |
2020/06/15(月) 19:37:30.41ID:YA7syDKzd
乾燥しなきゃ治らんだろ
アホか
0731病弱名無しさん (ワッチョイW ffa5-TrMf)
垢版 |
2020/06/15(月) 23:53:17.59ID:3dl1WQIG0
はい、意味わかりませんね
0733病弱名無しさん (ワッチョイ 033a-NjyN)
垢版 |
2020/06/16(火) 19:25:33.97ID:KB15SvA10
>>727
乾燥はあまり関係ないが、ルリコンが合わなかったんだろうな…
染み込ませる間は潤してる方がいいが、それも小一時間くらいにしておかなきゃだよ!
0734病弱名無しさん (スップ Sd1f-NLDJ)
垢版 |
2020/06/16(火) 19:53:13.73ID:AfF9+JzZd
練り羊羹
0736病弱名無しさん (オッペケT Sr87-LSMT)
垢版 |
2020/06/16(火) 23:15:17.19ID:BWvTl9c2r
ルリコン合わなかったらピロエースWでOK?
0737病弱名無しさん (ワッチョイ db3a-IXeA)
垢版 |
2020/06/17(水) 00:04:08.65ID:smnSY9M20
オロナインとラミシールの夢のタッグいいぞ!
化膿などの炎症を抑える効果に若干水虫にも効果があるオロナインと
比較的誰にでも効果が出ているラミシール。この二種をブレンドして使うよろし!!
0739病弱名無しさん (ラクッペペ MMb6-X2VQ)
垢版 |
2020/06/17(水) 06:51:15.83ID:M+zT5EY7M
>>710だが昨日小指と薬指の付けね部分に皮がめくれてた、ジュクジュクまでは行かないんだが治りきってなかったか?痒いとかはないんだけどな
皮膚科行かないとわからんな
0740病弱名無しさん (ラクッペペ MMb6-X2VQ)
垢版 |
2020/06/17(水) 06:55:24.30ID:M+zT5EY7M
素足でいる事のが多いのに、最近スニーカーを三時間位ちょこっと履いた位なんだけどな、前みたいにジュクジュクふやけてはいないんだが、軽く皮がめくれる程度なんだがな、服用やめて半年だぜ
0742病弱名無しさん (スップ Sd5a-i/ZC)
垢版 |
2020/06/17(水) 09:42:27.46ID:PHf03dpYd
塗ったら靴下を履いて仕事へ…

靴下の中がムレムレ感とヌチョヌチョ感が半端ないが我慢!
不快だが慣れるしかない
0746病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-7NwC)
垢版 |
2020/06/17(水) 14:34:07.94ID:hvXFLmJF0
>>744
何かに浸しておくと良いって
いつから思い込んでいた?
0748病弱名無しさん (ワッチョイ 1a1b-7G0o)
垢版 |
2020/06/17(水) 15:51:16.66ID:KquFu82g0
ルリコンクリーム塗ると乾燥してひび割れるから 今度はルリコン軟膏処方してもらった。
塗ってどうなるかなあ?
0754病弱名無しさん (ワッチョイW b3a1-WPMq)
垢版 |
2020/06/18(木) 05:58:58.79ID:rH0QKlnn0
ハイターで希釈したお湯に30分間つける
牛乳石鹸でこすり洗い
指の間もこすり洗い
ピロエースでこすり洗い 
ブテナロックでこすり洗い

1週間で完治可能
0755病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-7NwC)
垢版 |
2020/06/18(木) 06:38:37.24ID:ocqMn5DV0
>>754
そんなもんで完治するなら
誰も苦労しないだろ
アホか
0757病弱名無しさん (オッペケT Sr3b-7G0o)
垢版 |
2020/06/18(木) 12:19:24.96ID:AHFHN2W6r
>>756
年単位ってどれくらいなんですか?
放置した年数と同じくらい?
0760病弱名無しさん (スフッ Sdba-lWtA)
垢版 |
2020/06/18(木) 13:03:38.91ID:5UgL2iD2d
ピロエースWに変えて劇的に良くなったけど、そこから足踏みしとる。
踵は後一歩。
小指はちょっと良くなった程度で相変わらず、皮膚が分厚くなって、風呂で白くふやけるから、毎晩、剥いてる。

しかし、昨夜、塗ってるのがクリームだったのが判明(笑)
軟膏かと思ってたんだが…取り敢えず使い切って、軟膏に変える。
0762病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-7NwC)
垢版 |
2020/06/18(木) 14:20:34.24ID:ocqMn5DV0
普通の人は1ヶ月で治るんだけどねw
0764病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-7NwC)
垢版 |
2020/06/18(木) 20:13:53.12ID:ocqMn5DV0
そんな少数派の重症例の話を
さも一般的だみたいに出されてもねぇ・・・
0769病弱名無しさん (ワッチョイW b7c4-Ktsg)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:44:36.04ID:Z2CyVSNS0
なんか地味に残っているような水虫っぽい奴が昨夜オロナイン試して昨日の今日で半減した
オロナインの効能にそもそも書いてあるんだね水虫とか
0770病弱名無しさん (スップ Sd5a-i/ZC)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:47:57.60ID:VOw6p6/ud
水虫にステージとかあるのは知らなかったww

足の角質層が10センチある超人類の世界の人もしくは親がゴリラとか…

俺は水虫できて気になると2000円位の水虫薬を買って使って直してたがオロナインH軟膏でここまでキレイに治るのを知ってしまった現在、えらく損した人生送ってきたもんだと後悔してるよw
あとオロナインは水虫だけじゃなくてタコや魚の目のケアの準備段階にも使える利点もある
0771病弱名無しさん (スップ Sd5a-i/ZC)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:55:05.63ID:VOw6p6/ud
>>769
凄いでしょ!
私もオロナインを半分馬鹿にしながら水虫治療が安上がりになれば…程度な気持ちで使ったらモロに効果あってこれなら市販の水虫薬の面子丸つぶれになるw
水虫歴20年以上で気がつくのを遅れて悔やんでるw
0773病弱名無しさん (スップ Sd5a-i/ZC)
垢版 |
2020/06/18(木) 23:15:00.78ID:VOw6p6/ud
>>772
自粛期間中にそれに似てるハイター療法を試したが効果を実感出来る前に…だったな

オロナイン軟膏の水虫治療で分かったが水虫治療って皮膚に浸透して留まって殺菌出来るのが良いのだろうな
暇なら酢でもハイターでも出来るが仕事が始まった現在は無職じゃないと1日中酢に付けるなんて出来ないよw
0774病弱名無しさん (スップ Sd5a-i/ZC)
垢版 |
2020/06/18(木) 23:59:59.49ID:VOw6p6/ud
水虫の常識とハズレるがオロナイン軟膏で治療中はたっぷり薬剤を塗ってむしろ蒸らした条件の方が薬剤浸透の面で良いのかもと思える実感がある
0775病弱名無しさん (スップ Sd5a-PEKO)
垢版 |
2020/06/19(金) 00:15:01.30ID:c4OEPNEid
前に自分がオロナイン言ってた頃は、頭ごなしに否定する奴ばっかだったが…
久々にココ覗いたら、オロナイン結構出てて驚いたわw
0776病弱名無しさん (スップ Sd5a-i/ZC)
垢版 |
2020/06/19(金) 00:30:30.89ID:2kHjixy2d
>>775
俺はもうオロナイン以外水虫治療は考えられないレヴェルですよw
ここまでキレイになるのは経験無い

塗って靴下履いて蒸らすw
不快感とは反面に良くなってるのには笑うわ
0777病弱名無しさん (ワッチョイW db0b-byp2)
垢版 |
2020/06/19(金) 02:07:45.62ID:OxkmYpz50
>>770
オロナインの効能・効果に水虫はあるが、殺菌剤だからそれほど期待できない。

やはり抗真菌剤でないと無理だ。
それでも効かなくて困っているわけだから
0779病弱名無しさん (ワッチョイW db0b-byp2)
垢版 |
2020/06/19(金) 09:30:01.53ID:OxkmYpz50
ハイターはケミカルピーリングという手法だと思うが、

皮を剥がしても胞子は残っているからまた元どおりになる。
草刈やったらしばらくすればまた伸びてくるのと同じ。

抗真菌剤で最後に一匹までやっつけるしかない。
0781病弱名無しさん (ラクッペペ MMb6-X2VQ)
垢版 |
2020/06/19(金) 11:56:02.64ID:/EkeZXXsM
>739だが顕微鏡で見て貰ったけど白癬菌は見つからないとの事、液体のゼフナートって奴を貰ったわ
ただ白癬菌が復活したのかとかはっきりした事言わなかった、軽く皮がめくれてたけど、まあでもいいか
0782病弱名無しさん (エムゾネW FFba-i/ZC)
垢版 |
2020/06/19(金) 13:27:32.62ID:zj8fIbAZF
水虫予防なら乾燥させるべきだけどオロナインで治療してわかった事がある
薬剤塗ってる時はむしろ蒸らして皮膚に薬剤が浸透しやすくした方が良いね

幸いにも仕事で靴をはいたら帰宅するまで14時間脱げない
ムレムレなのが良い方向に効いてる
0783病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-7NwC)
垢版 |
2020/06/19(金) 14:33:55.93ID:tUV2TwVG0
あのな・・・
オロナインで完治なんかしねーよ
皮剥けが治まって喜ぶとかアホか

そもそも水虫が完治するときは
皮はボロボロ剥けるのが必須なんだよ
皮膚層の間をつなぎとめてる真菌が死ねばそうなる
そんなことも知らないとかマジ池沼レベル
0784病弱名無しさん (ワッチョイ 1a1b-7G0o)
垢版 |
2020/06/19(金) 15:20:12.62ID:V/3i5Gif0
>>783
治るのに剥けるのは必須なの?
治療してるけど剥けるのは悪い事じゃあないんだ。
0785病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-Ktsg)
垢版 |
2020/06/19(金) 15:28:25.02ID:wOta0UqBa
大体水虫ってなんだ?
もしかして原因菌種が何種類もあるのに水虫とかいう大雑把なワードでくくってる日本人自体が池沼なんじゃないのか
0788病弱名無しさん (ワッチョイW 9aa5-7NwC)
垢版 |
2020/06/19(金) 17:18:27.96ID:tUV2TwVG0
>>784
そうだよ
真菌の菌糸に浸食された皮膚なんて、
ターンオーバーで捨て去るしかないだろ

皮膚に潤いなんて与えてる奴は池沼だよ
どうせ美容脳のまんこ生物だろ
0789病弱名無しさん (ワッチョイ 0edb-VNxU)
垢版 |
2020/06/19(金) 19:28:32.41ID:z5X3OTJ60
油で保湿するのもいいけど、蜂蜜などの糖分で保湿するのも効くぞ。
蜂蜜はミコナゾールと同じぐらいに効くと言われているし
使用済みのリステリンでも十分な気がする。
ベタベタして気持ち悪いが、靴下履けば実害はないし
0791病弱名無しさん (ワッチョイ a793-VNxU)
垢版 |
2020/06/19(金) 20:01:16.54ID:33E6/0Aw0
子供のころ親父の水虫が家族全員に移って母の荒療治で治った
火で炙った針を水泡に刺しオキシドール?か何か凄く沁みる薬を
2種類くらい塗られて痛くて叫んだが半年くらいで消えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況