X



トップページ身体・健康
1002コメント411KB

【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part22 ワッチョイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW 3d43-r0/Z)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:55:08.93ID:r/KXWyyk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立てする人は↑をコピペして三行にして下さい

健康診断で引っかかったけど再検査行ってない
クレアチニンが高い
そんな人達が不安を打ち明けるスレを立てました。
医者から指摘されたが経過観察だけで何の処置もない?
クレアチニンが高いけど大丈夫?尿酸、尿素窒素(BUN)、高い?
改善策はないの?等色々な不安を打ち明けましょう。
※自分の年代・それぞれの数値を書くと相手にもよく伝わります。
食事を工夫して、こんな献立/メニューも食べてるよ。等
下がったぞ!と言われた人は、いくらからいくらへ
下がったのか詳しく書いてくださいね。
皆さん、ストレスを抱えてる仲間です。
あなたの文字が相手を癒します。
差別用語厳禁・ただちに出禁です。
荒らしや煽りの意見は真実かどうかは自分で確認しましょう!

前スレ
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1568646906/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0234病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-WBQX)
垢版 |
2020/01/09(木) 12:27:38.58ID:Kf3mN/6Na
健康食品やサプリで本当に効果あるなら
薬品メーカーが分析して、もっと効き目の高い物出すって。
だいたい市販薬とか健康食品って月3000円くらいだろ?
処方薬の倍以上じゃん。
0235病弱名無しさん (ワッチョイ 5fb1-lZna)
垢版 |
2020/01/09(木) 12:43:08.25ID:9QW5bA2A0
>>234
いろいろ試してーんだよ、難病だし効果あるもんなんてわかんねーだろ
とりあえず次の検査まで飲み続けて変化あったら報告すっからよ
処方薬っつってもステロイドしか今出てねーからさ、
自己免疫抑制するだけじゃどうにもなんねーの
0236病弱名無しさん (ワッチョイ 5fe8-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 13:05:35.52ID:7xsOaK710
薬品メーカーは万人に効く物じゃないと駄目なのよ
それに対して健康食品やサプリは一部の人に効くかも程度で良いので
自ずとハードルの高さが違う
0237病弱名無しさん (ワッチョイ dfac-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 13:13:30.62ID:lYRgJh6j0
炭サプリっていうか活性炭の炭はふつうに病院で処方されてるよ。

総称名 クレメジン
薬効分類名 慢性腎不全用剤
薬効分類番号 3929
KEGG DRUG D08750 球形吸着炭
効能効果   下記の疾患における尿毒症症状の改善及び透析導入の遅延

で、人間用とまったく同じ者は、腎臓病になりやすい猫用の薬として
通販でもふつうに売ってる。
コバルジンでぐぐると人間用と同じものがふつうに買える。

>コバルジン
猫:慢性腎不全における尿毒症症状の発現の抑制 1包中に球形吸着炭(クレメジン原体)
400mgを含有する黒色球形の粒子。 経口投与により、猫の慢性腎不全における尿毒症
症状の発現を抑制。
0239病弱名無しさん (スッップ Sd9f-jwst)
垢版 |
2020/01/09(木) 13:23:59.71ID:80AHSVAFd
>>233
>>237
墨サプリは確かに効果有るみたいだね

でもこのスレ的には意味の無いサプリだよ、墨サプリが効果あるのは腎不全末期の尿毒症に効果あるサプリだからね、そうならない様に頑張ろう!
0242病弱名無しさん (ワッチョイ dfac-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 13:35:05.94ID:lYRgJh6j0
>>239
効果あるのは腎不全末期

いや末期腎不全は透析しか方法がないわけで、この薬は例えばBUNや
クレアチニンが上昇したときに、強制的に血液の中の尿毒素を
吸着させてうんちと一緒に対外に出すってことよ。
もちろんクレアチニンが低くなるみたいな、画期的な効果はない。
0244病弱名無しさん (ワッチョイ 5fb1-lZna)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:57:32.74ID:9QW5bA2A0
腎不全末期!?そうなんですか、、評価コメントとか読むと2ヶ月飲んで
クレが0.1近く下がったとかあって若干眉唾ですけど
それなりに効果あったらいいなと。

去年、扁摘とパルス3クール終えて特に身体への変化もあまりなかったので
減量・食事制限の他に何か出来ればと。
0245病弱名無しさん (ワッチョイ dfb7-4V8t)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:05:03.38ID:CEKYC5p00
早朝に足の親指の付け根が氏ぬほど痛くて、朝一で
タクシーで総合病院に行って来ました。結果は痛風
だったのですが、血液検査で腎臓が酷く悪いということで
検査入院の運びになりました・・・

クレアチニンとかいうのが、4.12とかだったのですが
コレって検査入院するほどの値ですか?
痛風の方は、痛み止めを打ってもらいやや落ち着いたのですが
腎臓の方が気になります・・・
0246病弱名無しさん (ワッチョイ 5fe8-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 16:00:26.61ID:7xsOaK710
>>245
酷く悪くて入るのが病院じゃなくて棺桶でもおかしくないレベル
急性で回復するなら別にして慢性で回復しないなら透析通院が日常になるか
腎臓移植も視野に入れる程度には悪い
過去の健康診断とかのデータ残ってるなら過去のクレアチニンの数値見てみれば?

クレアチニンの数値は基準値はこんな感じだけど、本当に健康なら男でも1超えない
男性:0.65〜1.09 mg/dL 女性:0.46〜0.82 mg/dL

4.12って尿酸値の間違いじゃないよね?年齢と性別でも多少は変わる
0248病弱名無しさん (ワッチョイ 5fe8-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 16:13:53.41ID:7xsOaK710
身体の中の毒を除去してるのが腎臓
この除去する役割の部分を使い捨てフィルターと考えれば判りやすい
生まれつきフィルターの質がやや悪かったり量が少ない人も居れば
不摂生で身体に負担かけてフィルター多く使っちゃった人は残りが少なくなる

フィルターが無くなったら病院の機械で体外で毒を除去し続けるか (透析)
人からフィルター分けてもらうしかない (腎臓移植)

クレアチニン値が高かったら
https://jin-lib.jp/pb/creatinine.html
0252病弱名無しさん (ワッチョイ dfac-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:30:18.55ID:lYRgJh6j0
>>249
末期腎不全の意味を理解してないだろ。
末期腎不全はeGFRが15以下でクレアチニンでいうと6とか7とかよ。
で、そこまで来ると透析しか方法はない。
ステージでいうと5。

でも腎臓病はそこにいきつくまえでにスレーじ2、3、4の段階があって
すでにクレアチニンも尿素窒素も異常値になってて、尿毒素が溜まった状態。
で、クレメジンはそれをほんのわずか、数値的にはほとんど変わらないレベルを
和らげるだけの話。
だから末期腎不全前の患者に処方するが効果は微々たるものだが、多少は
たまった尿毒素にわずかに影響がある。
0253病弱名無しさん (ワッチョイ dfac-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:45:36.21ID:lYRgJh6j0
簡単に言うとクレメジンの処方検討は男でクレアチニン1.5以上、女で
1.2以上のレベルだから、ちょっと高くて不安ってとこから処方を検討する。
GFRが15以下の末期腎不全とはまるっきり違うし、末期腎不全は透析しか
治療方法はない。
0254病弱名無しさん (ワッチョイ 7f67-wBwZ)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:01:33.84ID:/M//0rzy0
>>242
>クレアチニンが上昇したときに、強制的に血液の中の尿毒素を
>吸着させてうんちと一緒に対外に出すってことよ。

これは、間違っている。
吸着剤自体は、小腸で吸収されないので、血液中にも入りません。
小腸で、食べたものが吸収される前に吸着している。

他の薬の様に血液中に入って体の隅々まで運ばれていくということがないので
便秘のような副作用はあるけど、ある意味安全な薬。

他の吸着剤の例を出すと
カリウム吸着剤のアーガメイトゼリーは、イオン交換樹脂で、要はプラスチックなんだけど
これも小腸で吸収されない。
0255病弱名無しさん (ワッチョイ dfac-G18V)
垢版 |
2020/01/10(金) 08:49:19.24ID:EFAlBhMO0
>>254
末期腎不全で飲むっ薬とかってのと論点がずれまくり。

この薬を見たことある人ならあたりまえだが、肉眼え見るほどの大きい粒。
だから、消化器の中を循環する。
見た目は冷蔵庫の活性体みたいなものなのよ。
じゃ、食べ物から毒素を吸収するのかっていうとそれは違う。
血液検査をしてクレアチニンやBUNが出てくるってことは体液全体に
尿毒素が流れてるってことで、あくまで消化器の中でそれを吸収する。
それにあたりまえだが、吸収って言ったって微々たるもので、血液検査に
出てくるくらい吸収できるわけじゃない。
こんなのいちいち議論するようなことじゃない。

一応薬として吸着剤が処方される場合もあるよっって言っただけで、末期腎不全
しか使わないとか、へんな議論になる。
0257病弱名無しさん (ワッチョイ 5fe8-G18V)
垢版 |
2020/01/10(金) 15:15:28.75ID:xlfLbZ/G0
>>245のクレ4.12で検査入院の人はその後出て来ないな
釣りだったのか書き込めない状況なのか書き込む気力が無いのか

クレ4.12になるまで痛風発作起きないなんてあるのかな
普通はその前に尿酸値二桁になって発作起こしてそうなもんだが
0259病弱名無しさん (ワッチョイ 5fe8-G18V)
垢版 |
2020/01/10(金) 15:40:00.21ID:xlfLbZ/G0
>>258
痛風から腎臓を疑う人が少ないってのは判るんだが
>>245の人は文面から痛風の発作が初めてっぽく感じた
もし尿酸値が原因の腎疾患だったとしたら、クレ4.12になるまで
痛風発作が起きなかったなんて事があるのか疑問に感じたんだ
とすると尿酸値以外の疾患で腎臓の状態が悪化した事になる訳で
それは何かが気になってる
0260病弱名無しさん (スッップ Sd9f-jwst)
垢版 |
2020/01/10(金) 16:52:14.73ID:lNH59g9Md
>>259
言ってる事はよく分かりますが
痛風発作とクレ値の関係は余り無いと思うよ
腎臓を悪くする原因は高血圧と糖尿病が二大原疾患だと思うよ
0268病弱名無しさん (ワッチョイ 7f33-kPCo)
垢版 |
2020/01/11(土) 01:58:38.95ID:uUnra6Zm0
アミノ酸スコア100の食事だけにすれば皆退院できるんじゃね?
ご飯やパンの質の悪いたんぱくが老廃物出しすぎなのがそもそもの原因では・・・
0269病弱名無しさん (ワッチョイ 7f33-kPCo)
垢版 |
2020/01/11(土) 02:03:05.84ID:uUnra6Zm0
あと思うのが、ジャンク食や甘いもの辛いもの酸っぱいもの塩辛過ぎるものとか

常識的に体に悪そうなものはやめるべきだと思う
0270病弱名無しさん (ワッチョイW ff77-CCy/)
垢版 |
2020/01/11(土) 05:45:15.45ID:uWo5CFGL0
俺も尿酸値9.2まで上がって放置してたらクレ値1.4まで上がってた
尿酸を作らない(下げる薬とは違うみたい)薬飲んでから6.0まで下がって、クレ値も1.31まで下がった
誤差範囲であろうと悪くなってないから良かった

放置してたらきっと透析受ける羽目になっていたんだろうなぁ
0272病弱名無しさん (ワッチョイWW ff35-WBQX)
垢版 |
2020/01/11(土) 07:40:37.30ID:iiL1YJDp0
クレアチニンが1.1越える前に痛風発作すれば、むしろラッキーだよね。
血液検査で尿酸値とクレアチニン高い事がわかるから。
尿酸値は薬飲めばすぐ下がるけど、クレアチニンはもう下がらないから、この先、節制しなきゃならないことを自覚出来る。
0273病弱名無しさん (ワッチョイ 5fe8-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:52:01.59ID:0gZBONk50
なるほど、そう言う可能性も有る訳か
でも実際は多くの人は大した事無いとスルーして重篤化しちゃうんだろうなぁ
痛風は飲酒や肥満と関係性が強いから体質以前に生活習慣に起因する可能性が高く
生活習慣の改善は難しいから
0274245 (ワッチョイ dfb7-4V8t)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:51:17.71ID:i0JWNH880
色々病気が見つかりました・・・
高血圧(170/110)、不整脈、頸動脈にプラーク
脳出血の痕跡ありetc
血糖値も高かったです。初期の糖尿病らしいです。

問題の腎臓に関しては、週明けから本格的な検査を行います。
今後、いつとは言えないが透析になる可能性が高いと言われて
ショックで頭が真っ白になりました。
痛風も薬が切れれば痛むし、精神的にも肉体的にも辛いです・・・
0275病弱名無しさん (ワッチョイWW ff35-WBQX)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:58:02.89ID:iiL1YJDp0
>>274
痛風だけは、尿酸値落とせば再発防げるけどね。
0276病弱名無しさん (ワッチョイ 5fe8-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:10:43.42ID:0gZBONk50
>>274
あ、生きてた
取り合えず生きて帰れておめでとう
痛風は投薬してるなら早ければ数日、遅くても2週間しない内に収まるから
その後は生活習慣全般見直してデブってるならゆっくり減量して
各諸症状を軽減してくしかないね
初期なら糖尿も寛解する可能性もある
糖尿と腎臓両方だと厳しいけど腎臓だけになれば透析治療になってもそうそう死なん
今何歳なのかな?頑張れば平均かちょっと早い程度には生きれるから希望を持て
0277病弱名無しさん (ワッチョイ df5c-///2)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:13:59.11ID:9a4GezqX0
腎臓の悪化を防ぐには
適度な筋トレを続けることだって

寝て足をゆっくり上げる、交代交代に20回
スポーツジムでやってる足に何キロか負荷かけて両足で持ち上げるのが
あれがいい鍛錬になるそうで
あれを家で床に寝てゆっくりと交互にやるのがいいってTVでやってた

透析やってる人もその鍛錬でもう数年悪化しない症状だって
0278病弱名無しさん (ワッチョイ 5fe8-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:19:20.57ID:0gZBONk50
あ〜俺足つぼの図で腎臓ってあるから気休めになるかなって
ツボ押し板とかゴルフボールとか麺棒とか青竹買って毎晩風呂上りにやってるわ
最初は凄く痛かったのがほぐれたのか気持ち良い
0279病弱名無しさん (ワッチョイWW ff35-WBQX)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:23:53.51ID:iiL1YJDp0
>>277
アプリで、お腹の脂肪アプリ(腹筋とか、プランク)があるけど、やってみよかな。

おと、中指回しって効果あんのかな?
0280病弱名無しさん (ワッチョイ dfb7-4V8t)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:34:45.72ID:i0JWNH880
>>276
今年の2月で38歳です。
「何歳で透析になりますか」と怖くて聞けなかったです・・・
24時間蓄尿をやっています。
休日の病棟って、怖いほど静かです。
仕事は、港でフォークリフト(コンテナを積み替えるデカいの)
やってます。会社に連絡したのですが、この時期仕事量が多いので
「早く退院して来てくれ」と急かされました。
0281病弱名無しさん (ワッチョイ 5fe8-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:23:50.86ID:0gZBONk50
貴方のeGFRは14.5〜14.6
これが10切って来ると透析が目前になるんだけど
クレアチニンはその時8は超えて来てる
ただ他の症状など総合的な判断になるので
中にはクレアチニン20超えてもまだ粘る人も居る
貴方の節制次第で40歳かも知れんし45歳かも知れん
その辺は医者に聞かないと何とも
親類に腎臓関係の病気持ってる人とか居れば体質似てるから参考になるかも?
妻子や親兄弟と今後の生活について話す必要はあるんじゃないかと
会社の部署の配属替えなども相談する必要もあるかな?
最悪首になるまでギリギリまで粘るしかない

身体冷やすのが良くないから腹巻とかお勧め
限度額認定証 でググると良い事があるかも
0282病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f67-R2l+)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:34:15.82ID:2xDhS5MR0
>>280
腎代替療法導入後の年金申請に備えて
これから受ける治療の検査結果や指示書なんかを残して置くといいよ。
数千円が惜しくないなら、CKDの診断書を書いてもらうといい。
ここが初診日になるから。
透析している人のブログを読むと発病から透析までの期間が長いせいで証拠集めが結構大変みたい。
0283病弱名無しさん (ワッチョイ 5fe8-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:39:43.68ID:0gZBONk50
会社員なら年金未払いも無いだろうから障碍者年金の対象だしな

前に若くして発症したんで親から腎臓もらえた人のブログあったな
(臓器提供する側の年齢制限がおよそ70歳)
0287病弱名無しさん (ワッチョイ 5fe8-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:50:16.79ID:0gZBONk50
まあ頑張れば透析まで数年は持つだろうし
透析の最長記録(更新中らしい)は38年なので
100歳は無理でも節制次第で定年超えまで行けるだろ
0288病弱名無しさん (ワッチョイ 5fe8-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:55:40.85ID:0gZBONk50
症状次第だけど夜間透析とかオーバーナイト透析が普及し始めてるから
透析になっても働き続ける環境は整いつつあるねえ
無論なるべく粘りたいが
0289病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f16-gg/E)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:56:00.38ID:95SE7pbW0
痛風とコレステロールの薬を飲んでるけど、血圧は全く問題なしなんだよね
もともと腎臓がかたっぽ萎縮していて機能してないらしく、もう一方しか機能してないらしい
ずっと一つで頑張ってくれてたんだよな。
0291病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f16-gg/E)
垢版 |
2020/01/11(土) 15:10:20.35ID:95SE7pbW0
カリウムは5.8でカリウムも気をつけろと言われたよ

若い頃から、風邪薬飲むと翌日の夕方まで眠気が取れなかったのは濾過機能が弱かったからかな?と思ったりしてる

今から節制頑張るわ

連投ごめん
0294病弱名無しさん (スッップ Sd9f-jwst)
垢版 |
2020/01/11(土) 15:29:32.46ID:n7uhARhPd
>>293
それは甘過ぎるwww
クレ値は1.5辺りから加速が
始まって2.0を越えると更に加速が始まる

クレ値5なんて透析直前の末期だろう(大爆笑)
もちろん人によっては透析までは行かないけどなー
0296病弱名無しさん (スッップ Sd9f-jwst)
垢版 |
2020/01/11(土) 15:47:07.82ID:a2m31Iaid
>>295
それは貴方が頑張って摂生してるからじゃ無いの?
俺も1.4前後でここ四年間頑張ってるよ

何れにしてもクレ値5はもう手遅れ状態で普通は1.5辺りから厳しく摂生しないと透析になっちゃうよ(大爆笑)
0300病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-CCy/)
垢版 |
2020/01/11(土) 16:50:30.78ID:Y3nhTOnfa
クレ値1.3前後はまだ詰んでないんだな
尿酸値も下がったから、あとはクレ値下げるだけ
医者も薬剤師も下がるよって行ってるけど下がるの?
0303病弱名無しさん (ワッチョイ 5fe8-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 17:28:56.22ID:0gZBONk50
そりゃ薬で下げてるだけなら飲むの辞めたらまた戻るだろ
飲んでる間に痩せたとかしたなら少し量減らして様子見とかはあるが
0305病弱名無しさん (ワッチョイ 5fe8-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 17:41:42.55ID:0gZBONk50
10、20、40が出てるから20か40なら減らしやすいけど
10だとどうすんだろ?隔日?ピルカッターで割って半分づつ?
20ならいきなり10じゃなく10と20を隔日で交互か曜日で量決める感じか
0308病弱名無しさん (ワッチョイW ff77-CCy/)
垢版 |
2020/01/11(土) 19:56:03.11ID:uWo5CFGL0
>>306
47歳です
痩せて数値良くなっても塩分控えてます
カロリーと塩分気にしながら食べてます
甘い物は糖尿ないんで遠慮なく食べてますw

こないだ久しぶりに子供とラーメン食べに行ったけどめちゃくちゃ塩辛かった
あんな濃かったっけ?
刑務所上がりじゃないけど、薄味に慣れたのかなぁ
0309病弱名無しさん (スッップ Sd9f-jwst)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:05:50.71ID:eolgFzsod
>>308
47歳でクレ値1.3なら少し強めの摂生生活で逃げ切れると思いますけど
糖尿病が無いのが何よりですね
原疾患は尿酸でしょうか?
高血圧に注意してればOkだと思いますよ

腎臓には栄養補給も大切なので糖尿病の心配が無いなら塩分に気をつけてドンドン食べてもいいと思うよ
0310病弱名無しさん (ワッチョイW ff77-CCy/)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:32:45.27ID:uWo5CFGL0
>>309
ありがとうございます
はい、1番の原因は尿酸値だと思います
171の身長で体重が84あった時は血圧も130ちょっとあり、高脂なんとかやら中性脂肪やらも言われてましたが現在68キロになり異常なしです
太らない程度に塩分(1食2グラム)気にして食べたいと思います
0311病弱名無しさん (ワッチョイ df55-GYCx)
垢版 |
2020/01/12(日) 08:43:22.25ID:GqHE8QeR0
310さん
尿酸値が下がったということですが、減塩だけで下がったのでしょうか。
ガッテンで毎日牛乳コップ1杯で下がると言っていましたが、
牛乳を飲むようにされたのでしょうか。
0314病弱名無しさん (ワッチョイW ff77-CCy/)
垢版 |
2020/01/12(日) 10:08:27.22ID:sixB7rlq0
>>311
薬飲みました
なんとかデックだかの40ミリで尿酸を作らない薬みたいです
普通に下げるやつだと腎臓に負担かかるからって事でその薬を処方されました
後は減塩と毎日800メートル走5本くらいの激しい運動でダイエットも兼ねてました
牛乳は全く飲んでいませんでした
0319病弱名無しさん (ワッチョイ ffb0-sEAu)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:06:46.97ID:/4PgYccA0
実情と程遠いイカサマ数値は出したくないけどなるべくいい数値は出したいのが人情ではある
検査前数日はどういうことに気をつけたらいいかね
0326病弱名無しさん (ワッチョイ 5fe8-G18V)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:44:11.90ID:hPBQy6MA0
日本人の平均摂取量から推奨量程度に減らすなら平気だと思うけど
元々が平均以上に取ってた人がいきなり推奨量にすると隊長に変化があるのかもね
でも少しすれば慣れると思うから諦めて頑張るしかない
むしろ今まで必要以上に取ってたからこそ悪化してる訳で
0327病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-CCy/)
垢版 |
2020/01/14(火) 20:23:36.02ID:m53ZtF5xa
薄味に慣れた
充分濃く感じるからラーメン屋のラーメンはしょっぱい
で、子供にも同じ食事だから薄味なんだよねぇ
良いのかわかんない
ただ、お子様ラーメンはしょっぱいと感じるみたいだ
0328sage (アウアウカー Sa53-8NSa)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:06:40.12ID:b/mr59AWa
ラーメン一杯で9g以上あるからな
餃子半炒飯セットなら15g超える
朝昼も塩分取ってるから一日25g行ってるわな
今更ながら良くそんな食生活を週三でやってたと思うわ
0329病弱名無しさん (スッップ Sd9f-jwst)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:49:18.48ID:7WCV9SfMd
>>328
でも貴方は早く気付いて良かったですねー
一日塩分6g以下を目標だとラーメンは食べられませんね、チャーハンも無理!

要するに減塩生活する為には外食は出来ないと言う事ですね
0331病弱名無しさん (スッップ Sd22-0ew8)
垢版 |
2020/01/15(水) 01:11:09.67ID:s9eBARGNd
>>330
ラーメンは一般的には塩分はスープ込で7〜8gと言われてますね
ですからスープ飲まなければ半分位の塩分で考えていいと思うよ
それでも一食に塩分4gも採るのは多いですよね
0332病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-gGzZ)
垢版 |
2020/01/15(水) 10:40:47.55ID:ZNd0Hp6ya
ラーメン屋とか皆さんどうしてます?
子供いるので行きたがるのでたまに行って食べますけどね

ラ王見たら塩分全部で10.5グラム
他のインスタントラーメンは6グラム近い
少ないので4グラムくらい
いや、若い頃は多分1食で足りず2人分とかつゆまで飲んで食ってをしてたり、牛丼とか結構食べてたりしたけど、血圧とか全然平気だったんだよな
30代後半くらいからそんなのやってたらダメダメなんだろうなぁ

塩分が直接腎臓に悪いのですか?
高血圧になってそこから腎臓が悪くなるってのはわかります
俺も上が135前後まで上がって減塩して110台キープしてるからなぁ
たまにのラーメンでどうこうはなってないけどね
0333病弱名無しさん (スッップ Sd22-0ew8)
垢版 |
2020/01/15(水) 10:51:14.05ID:sCyvSm+Gd
>>332
俺も家族もラーメンが大好きなのでラーメン屋にたまに行くけど、俺は我慢して餃子とライスを注文してるよ
もちろん餃子は醤油は着けずに酢と辣油のみで食べてる。

塩分は塩分その物が血管を傷付けるから血圧が正常でも減塩はやった方がいいと医師はいってるよ
俺も降圧剤服用する前は150/100位有って腎臓を悪くした、現在の血圧は120/80位で安定してる
幸い糖尿病は今の所問題無し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況