X



トップページ身体・健康
1002コメント297KB

粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 40袋

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 00:17:23.03ID:cyZRhWdB0
粉瘤って?

粉瘤の袋の中身は脂肪ではなく古い角質(垢)
「表皮嚢腫」(真性粉瘤)
「毛ほう嚢腫」(仮性粉瘤) の2種類ある。
袋に包まれてる間は膿も出ないし炎症も起きないので脂肪腫とよく間違われるが、
外来手術件数では脂肪腫の摘出より粉瘤摘出が圧倒的に多い。

ひとたび袋の中身が体内に飛び散ると、免疫システムが過剰に反応して
炎症を起こし、そこで膿が作られ、とんでもない腫れになる。
炎症性粉瘤は袋が周囲の組織と癒着して、きれいに摘出できないので
排膿のみの応急措置となる場合が多い。

悪性腫瘍の可能性も否定できないので、すぐに病院へ。
病理検査も出来たらしたほうがよい。
外科と名の付く所、皮膚科など手術としてはとても初歩的なもの。
症例も数が多い。顔などの場合は形成外科などの方がキレイに治してくれる可能性がある。
持っててもしょうがないので、とっとと病院で切ってもらおう!!

※前スレ
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 30袋
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1422122976/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 31袋
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1433676874/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 32袋
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1447023940/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 33袋
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1462597246/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 34袋
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1476679490/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 35袋
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494047669/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 36袋
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508782526/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 37袋
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521690438/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 38袋
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1538922188/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 39袋
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1554037034/
0807病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 23:22:20.31ID:KZ1x3l8j0
やめといた方がいいか・・・後2cmくらいだしもう少し我慢するか・・・
0808病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 00:54:36.78ID:kSrZGxY+0
うっすら赤く炎症したから皮膚科で抗生物質もらって飲んだけど、ほとんど変わらず。このまま放置して炎症おさまることもあるのかな?
0809病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 03:02:42.31ID:2ZeUUKlY0
皮膚科に行った時点で負け組み
勝ち組は形成外科に行ってるよ
0810病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 05:34:54.87ID:HzbRJyid0
>>808
抗生物質も脂肪の塊の内部まではなかなか効かない
炎症がある程度鎮まったところで手術に踏み切るしかない
手術しない限りいつでも炎症が再発するおそれあり
放置は良くない
0811病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 06:51:00.73ID:1XErg3MR0
早めに取りたいがコロナ感染怖くて病院行けない
0813病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:53:26.80ID:U48JxkZU0
最近見たtube動画の大阪梅田の形成外科の人に両耳周りの粉瘤を全除去してほしいが遠すぎる
0814病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 14:49:08.39ID:qOFAZ7+F0
炎症おこして切開してきた!
来月袋とりだすわーい。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:43:18.23ID:5dfSjdTB0
お尻の付け根辺りにニキビだと思って薬付けてほっといても、自転車乗ると痛いし大きくなってるしで昨日治療してもらった
あんま座りっぱなしや自転車乗ったりするの怖いね。かといってあんまり走ったり運動も良くないし
風呂入れないけど暑くてよかった。冬にこれはやりたくない
あと保険利かないのびっくりした。2箇所続けざまにできてたんで治療してもらったんだが、15000円もすんのな
0816病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:02:52.05ID:aw3HtGg/0
保険証はきくでしょ
生命保険の医療給付金はメールや電話でも回答が曖昧で
医者の診断書を出してくれって言うけどそれ8800円もするんだぜ(総合病院ね)
手術補完特約の所に引っかかる気がするんだが頭が悪くて読んでも
わからんから電話回答を申し込んだのに
これで出なかったら損だわ
0817病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:20:36.07ID:CLH3+BB40
診断書は病院によって価格違うんだっけ
自分が行ったとこは税抜か税込か忘れたけど7000円くらいだった
5000円くらいのとこもあるらしいけど
0818病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:23:23.53ID:5dfSjdTB0
てかそれで返って来る金額が8800円や7000円以下だったら逆に損するわけだよね
めんどくさそうだし意味ねーわと思った
ああまだ処方箋を薬局に持ってってねーわw
0819病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:40:14.12ID:CLH3+BB40
そりゃ調べたらいくら返ってくるか分かるし…
自分は1箇所で県民共済で2万5000円返ってきたよ
0820病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 18:34:14.62ID:g9yMLmws0
生命保険毎月1万円弱払ってて、粉瘤四ヶ所手術で手術代24000円、切開費3000円、診断書3000円で計30000円弱払ってるのに生命保険で降りた金額35000円!
生命保険必要ないわ
0821病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:35:53.32ID:Z+m7Lgpm0
痛みはないけど腫れてたから病院に行ったら、
ちょっと切って膿を出してくれたんだけど
結局 粉瘤なのかおできなのかわからん
ちゃんと聞けばよかった

ただ、今も膿がちょろっと出てるんだけど
ニオイが全然しないんだよな
ってことは粉瘤じゃないのか??
0822病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:43:27.09ID:L3Iz/78L0
粉瘤の最後のほうに出てくる白い塊はむしろ無臭。
血と混じって茶色になってるのは激臭だがw
0823病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:10:22.23ID:AdAH2DqW0
そういうの考えるとよくこんな臭い治療やってくれてると思うw 感謝でしかない
0824病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 20:57:05.33ID:zCOAVQGd0
10年程前に黒いゴマができ、大きくなったので4年程前に町医者に行ったら「粉瘤。うちでは手術してない。でも取らなくても大丈夫」と言われ6ミリ程の大きさになった
画像検索し確かに典型的な粉瘤だなと思った
そして今日、炎症や腫れたことがなかったのもあり自分で切開して取ってしまった…
少々ほじった後に運良く白っぽい袋ごと取れて出血もほぼなく痛みもない
消毒液ぶっかけまくりガーゼしたけどちょっと不安だ
切開前、取れたもの、切開後の写真は記録して万が一の時は医者に見せるつもり
めちゃくちゃ手震えたわ…
0825病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:21:37.17ID:1UzAPwfl0
>>824
病院行けよ
0827病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:43:58.79ID:zCOAVQGd0
いやホントなんだけど…
今日はシャワーしないほうがいいかなぁ
0828病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:46:30.06ID:PYPuBOY90
俺なんか腰に5年溜めて1cm大になってある日思い切って潰してみたら中から大量の白いニュルニュルが出てきたw
とにかく搾り出して出し切って様子見てたら、少し穴みたいなのはできたがとりあえず何事もなく完治したわ
で、その数年後ようやくその腰に出来てた物が実はふんりゅうだったんだと理解したw
0829病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:48:42.55ID:zCOAVQGd0
>>828
経験談助かる
こっちは中身ザ・垢って感じだった
しばらく消毒がんばるわ
0831病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:31:19.82ID:zCOAVQGd0
>>830
カッターを軽く炙り消毒液で吹いたやつ
(オススメはしない)
0833病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:47:08.34ID:PYPuBOY90
俺の場合は今にも破裂しそうな状態の大きさだったからなw 押し出すのに大して苦労しなかった
われながらよくそんななるまで温めてきたなと
0834病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 10:21:43.59ID:mdUeu6+F0
俺も背中のを妻に切除してもらった
うまく処置してもらったがもう嫌だそうだ
0835病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 10:33:04.34ID:WgE2SOaS0
鼠径部に頻発する
初回は小学生で近くに別のが出来たのが18の時
他人に見える部位じゃなくても縫合痕だらけになるのが嫌で油もの避けてたまに絞ったりしてた
たまに生理周期で腫れてたこともあったけど最近は静か
そもそも粉瘤なのかもはっきりしてないがこのまま行きたいな…
0836病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 11:45:23.75ID:eZvdtGUW0
粉瘤や肥厚性瘢痕だと思ってたものがじつは全くちがうものだったというレアケースの自分の体験談聞きたい人いる?
0839病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 00:06:52.81ID:jiUjkUVM0
書いてたらむちゃくちゃ長くなった&日中掃除に追われてたごめん

秋→顔の目立つところに熱と根をもったでかいニキビ出現、まじで痛かった
運悪くかかりつけ皮膚科へはタイミングあわなくて行けず親の紹介で見知らぬ皮膚科へ
ニキビなのに副腎皮質ホルモンと抗生物質入りの塗り薬を渡される(今までニキビにはニキビ専用の薬しか出されなかったからこの時点で怪しかった)
→治ってきたと思えば平たく赤くて丸い出来物に変化を遂げ、ここでようやくかかりつけ皮膚科へ行ける。そこのベテラン医者すら「粉瘤‥?なんだこれは?」と困惑、何度か通院
→ベテラン医者すらわからないならと美容皮膚科へいってみると、総合病院の形成外科へ紹介状書くといわれ行ってみる
→二つの病院でわからないと言われた身としてはこれまでやってきた施術歴などがHPにきちんと記された医者に診てもらいたかったがなぜか自分と年齢があまり変わらない若い医者が担当医となる
→肥厚性瘢痕という診断をもらうももともとケロイド体質でもなく、しかもだんだん隆起&赤みも増してきて更に目立ってきた
この時点でも若い医者は様子見しましょうとのこと
→鏡を見るのもつらい、視界の端にも写って気になる、ましてやこのコリコリは絶対に様子見じゃ治らないと確信して地元で評判 のいい形成外科へカウンセリング申しこむ
→その場で「局所麻酔して試験切開してみようか」と言われ動揺、意を決して臨む
→数分の手術した結果「不良肉芽」とのとこと、数日後の現在に至る
0840病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 00:17:36.16ID:jiUjkUVM0
さてこの不良肉芽とはなんぞや、と初めて聞いた言葉でした
ニキビ 不良肉芽とググってもほとんど参考になるのはでてきやしない
術後検診で訊いてみると、
「最初はおそらく相当根をはったニキビだったのだろう。ただそこから、かなりのアレルギー体質&アトピー体質なので恐らく色々な要因が重なってニキビのカスが毛穴のなかにずっとたまっていて炎症を起こしていた。もうすべて取り除いたので赤みは時間をかけてよくなる」
と言ってもらえたよ
ちなみに「肥厚性瘢痕 ニキビ」「粉瘤 ニキビ」と検索したら自分の不良肉芽だったものに近しいものがちらほらあった
だから当初は肥厚性瘢痕だと思った時期もあったし、あれ?粉瘤なのかな?と錯覚した時期もあった
生活習慣と睡眠と正しい処置ができる医者は本当に大事だ(スキンケアは人一倍気を遣ってたつもりだけど甘かった)
長くなりましたが参考になれば‥
0841病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 02:48:58.13ID:rf258b6R0
違和感あって今起きたんだけど右脇にでかいのができてた
普段は左臀部や左耳たぶの同じ場所にできるけど右側は初だわ
0842病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 12:16:51.43ID:JAsrtjLl0
粉瘤自己切開摘出したのち問題なさそうだったけど皮膚科行ってきた
写真を見せる→うん取ってもいい粉瘤ですね
穴みせる→まぁ綺麗に取れてますけど自分で?家族にやって貰えばよかったのにw
先生に一応最後すこし絞ってもらって抗生物質出された
またできた時にはちゃんと皮膚科で取ります…
0843病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 13:28:24.50ID:cqxqHj810
海外だと粉瘤除去セット的なの売ってるらしいしな
Twitterとかで調べると自分でやってるやつ結構いるのな
0844病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 13:47:03.38ID:PwRg1a390
俺は尻の下だから鏡でも見えづらいし毎回ガーゼ取り替えたり絆創膏張り替えるのにすげー苦労してるw
この軟膏+ガーゼってみんないつまで続けた?
0845病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 14:37:50.96ID:LhCbSEkh0
先月粉瘤の手術した所から膿が出てきてちょっと痛いし袋っぽい物もある、1ヶ月で再発とかあるの??
0846病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:04:50.31ID:EMqSppeb0
くり抜いたところは成功したならしばらくしこりのようになり3カ月ぐらいすると柔らかくなってくるよ
1ケ月やそこらでは押すと痛身を感じるかも ただ膿が出るようじゃ再発だと思う
ヤブ医者に手術して貰ったようだな
0847病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:08:58.47ID:BDN8pHyx0
10年以上前に近所の皮膚科で見てもらったとき、「今はくり抜きという方法があるんだけど試していいですか」と言われてOKした
でも、パンチみたいなもので穴を開けて中身を出しただけで袋は取れず
あの先生は何をしたかったんだろう?くり抜きの論文でも読んで実験してみたかったのかな

まあ自分もOKした以上、文句をいうつもりはない
結局、総合病院の形成外科に行って綺麗に取ってもらったから結果オーライ
0848病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 18:22:56.37ID:LhCbSEkh0
>>846
くり抜きじゃなくてメスの手術だったんだけどそれでも再発ってあるん??
0849病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:27:41.94ID:RGCloMfd0
>>848
袋の取り残しがあれば再発もあるよ
化膿がひどくて組織が崩れていると
取り残しが起こりやすくなるし
皮膚科医でも手術の腕の差は歴然とある
0850病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:39:07.31ID:2q5dirQY0
粉瘤というかタコみたいなもんだと思うんだけどなぁ
足で、靴やサンダルに当たる部分に出来てるし
ちょっと色が濃いのが気になるんで皮膚科で見てもらうかなあ
0851病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 01:13:09.90ID:5XwYg/gg0
へその粉瘤が腫れて痛いぃ
抗生物質とロキソニン飲んだけどズキズキする
場所が場所だけにくり抜き手術は無理だろうし詰んだ
0852病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 19:13:05.72ID:liSVf3Ed0
今日、形成外科に行って来ました。
粉瘤の場所 右耳後ろ
粉瘤の大きさ 縦18ミリ横21ミリ
「薬で小さくする方法と、膿を出して抗生物質を1週間飲んでまた来る方法があるけどどうする。」
後者で。
そのまま同意書にサインして膿を出してもらいました。
保険点数938点。
血液検査しなかった。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 22:44:40.97ID:jAOZ2C+S0
両脇に出来て地味に痛くてイラつく。しかし数が多過ぎて嫌になるわ。全部手術するわけにもいかないしね。炎症しだしたら爆発が待ち遠しい体になっちまったぜ。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 14:55:10.82ID:jzMD5fY80
鼠蹊部にできて病院行ったら手術することになったよ
歩くと出血するから1週間トイレ以外寝たきりだってさ
どうせなら保険効かせたいんだけど、入院手術とかは少ないみたいだね
0855病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:58:02.07ID:AHB84VNE0
俺も入院して全部とってもらいたい
今なら形成外科すいてるかな?
0856病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:32:14.28ID:Ro1kIoRE0
先週までは全然空いてたよ
GW明けは知らないけど
あの感じじゃ普段よりは空いてると思うが
外来は危険少ないはずだが院内感染ニュースも影響あるだろうな
自分もちょっと嫌だったから。
0857病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:46:13.52ID:rQsJ/GnH0
梅田の所行こうと思ったら6月まで予約の空きなしだわ
他の知らない所行って中途半端だと嫌だしなぁ
0858病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:13:59.14ID:TCwqXMhB0
術後1週間だが、自転車に乗るとお尻の付け根辺りが痛い
傷口が傷むというより、術前の粉瘤が自転車のサドルに当たって痛いときと同じような痛み
これってもしかして再発なん?…_| ̄|〇 取り切れずに残った一部がまたちょっと大きくなって痛み出してるのか
その場合、再手術で同じ箇所にメス入れるのは何ヶ月空ける必要あるんだろか…_| ̄|〇
0859病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:25:16.18ID:7hUYomb90
しぼんで痛くなくなったりまたビー玉みたいに腫れて痛くなったりの繰り返し
0860病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:44:16.14ID:TCwqXMhB0
つかこれって全部取り切れてない手術ミスなんじゃないの?…_| ̄|〇
0862病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:59:16.96ID:rdQWFfs30
取ってるとは思うんだけど取り残しってあるじゃん?
0863病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 02:54:00.95ID:h0FAhx0w0
そもそも垢?や膿を出しただけでは塞がりません再発しますってどういうことやねんと思う粉瘤
0864病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:15:18.16ID:WH1XFPmr0
腫れてボコッとなった先から膿が勝手に出てきたけど出るだけ出していい?
0865病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:29:25.42ID:YFty+Wqy0
>>864
いい
ただし手はよく洗ってから
患部もエタノールで拭いてから
0866病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:03:47.97ID:WH1XFPmr0
>>865
ありがとう
回りを指で軽く押さえただけで膿が噴き出してきた
ティーツリーオイルとドルマイコーチ塗って絆創膏貼って様子みます
0867病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:25:36.54ID:6z49aDi20
みんなよくなるよな自分でなんて
絶対形成外科いってやってもらったらいいのに
三割負担で1cm以下の小さいものなら3,000円ほどできれいに取ってくれるのに
0868病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:47:10.49ID:PpvgFMNO0
>>867
マジか。
粉瘤である程度有名?なアイシークリニックで5mmを2箇所取ってもらって15,000円
おまけに再び鈍い痛みがしてて再発してるおそれありなんだぞ…_| ̄|〇
0869病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:33:40.39ID:VxlGDrbG0
3000円で取れるわけねーだろ
切開と勘違いしてるんだろアホが
0870病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:25:19.32ID:EEXEUHlq0
小さいもので血液検査→手術→病理検査→薬代→抜糸 約12000円
0871病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 01:44:11.25ID:S3RRNors0
耳たぶの付け根にあるっぽいんだけど美容院行く前に手術って無理?
手術してから二日後とかだとまだガーゼやテープ貼るから美容師さんの迷惑になるかな?
0873病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:20:00.18ID:UGPnbX5w0
背中にシコリみたいなのができて粉瘤と思われるんですけど
塗り薬と飲み薬処方されたんですけど直りますかね、時間なくて町のクリニックのおじいちゃんがやってる所に診断されたんですけど大丈夫ですかね?
背中伸ばしたり触ると痛いです、背中だから見れないのが辛いです。
4cmくらいはありそうなんですけど
近くに形成外科なんてないよう(´・ω・`)
https://i.imgur.com/lNiMAvS.jpg
0874病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:46:52.72ID:txwb1mSc0
>>873
なかーま
抗生物質な
化膿止めでしょ
放置しても大きくなるから今のうちに取ってもらった方がいいみたいだよ
0876病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:54:08.14ID:FooFUpvZ0
街の皮膚科で手術の予約したけど、ここ見てキャンセルした
都内の粉瘤に力入れてる形成外科に頼んだ方がよさそうだね
0878病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:57:40.32ID:rhKNcSpI0
ただし
顔だけは上手な医者がいい
下手な形成より上手な皮膚科

顔以外はどこでも変わらんよ
0879病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 01:31:34.06ID:8X9R8khn0
>>874
>>875
まじで??
先生は大きくなって柔らかくならないと取れないとか言われた
薬飲んでも痛み取れないし100kmくらい移動しないと形成外科ないやクリニックだから怪しいけど
皮膚科しかなかったから皮膚科のクリニックいったんですけど
0880病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 01:47:48.76ID:aCt37pxn0
そう言う医者だいたいめんどくさいからやりたくないだけ説
0881病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 03:49:17.60ID:y4AOoByJ0
>>873
痛みがあるなら薬では治らないよ
切って膿を出す病院より中の袋を切除してくれる病院じゃないと再発する
0882病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 04:39:57.70ID:wURZr7rd0
>>881
つまり形成外科でも当たり外れがあると(´・ω・`)
はぁ田舎じゃ無理だし都内で土日やってくれるところはないですよね
0883病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 05:30:40.82ID:Mh86SxnX0
アパホテル2500円だから都内で日帰り手術した方がいいですかね
背中だから寝るのも辛いです
0884病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 08:43:03.16ID:P1FVU3f50
>>882
土曜日なら都内で結構あるよ
皮膚科は内科系疾患による皮膚の異常に強い医師が多くて
当たり外れがあるから
どうせ都内まで行くなら形成外科専門医の資格を持っている医師がおすすめ
0885病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:46:46.27ID:ApounqyM0
膿んでて飛び込みで入った外科の先生は良かったな
いい年した白髪の先生だったけど取ります?ってきかれて
ハイと答えたらその場で除去
「膿でてら(笑)」で言われたけど最後に袋見せてくれて終い。
高齢引退かで、その外科はなくなっちゃったけど同じ部位からの再発はなし。
炎症収めるまで待つ人やパパっと的確に処置してくれる人とかやっぱり色々
0886病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:53:24.56ID:x3c+6OaM0
色々細かく解説しながら取った袋とか見せてくれたり写真見せてくれたり丁寧な先生
何も言わずに終わったらさっさと出てって、そもそも結局ふんりゅうだったのかどうなったのかもよくわからないまま終わる奴
当たり外れ多いよねホント('A`)
0887病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 15:29:44.51ID:TmKQptvc0
切開って腫れきった状態じゃないと無理なんでしょうか?
今までの経験上今はそこまで痛くないのですがこっから炎症が酷くなるのはわかってるんで今のうちに切開してもらうのって難しいですか?
0888病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:12:35.42ID:sUgVvLr20
>>887
炎症起きたら切開しないのが普通
炎症を鎮めてから切開する

垢がたまって膨らむことと化膿して腫れることと混同してないか
どちらも大きくなるがまったく違う事象
0889病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 18:38:24.94ID:D/K8JoMw0
粉瘤に糸針刺したら中身出てきますか?
膨れが気になって指で潰そうと思ったけど無理でした。
その代わりに手が臭く香ばしい匂いが残りました。
0890病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 13:46:49.24ID:rOIEz1xr0
背中にシコリ
→町の皮膚科のクリニックで診断、固いと膿がとれないとか言われ様子見
赤く腫れて炎症痛い
→塗り薬と飲み薬で様子
破裂して臭い液体とプラチックスみたいな繊維のもでてくる
→消毒、洗浄もしないまま化膿止めの塗り薬と飲み薬もらって様子見

どうしたら良いですかね
時間なかったり形成外科がやってなくて近場の皮膚科で仕方なくいったらかんなことになりました。

炎症前に適切は所いってれば良かったのに破裂までして洗浄もしないで放置とか大丈夫なの??
0891病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 16:02:39.09ID:d+XNqcPX0
>>890
時間は作るものだよ
健康第一
0892病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 18:19:23.31ID:ZzpbPE/r0
>>889
針でやった事あるけど上手くいけば
ラードみたいなバターっぽいのが出るよ
耳たぶだったが思ってる以上に噴射っていう表現かなあ
小さくはなるけど袋を取らないとまた膨らむはず
これは結局病院行った
後は、随分前に眉間にできたのもやったがこれは運よく
一回出したらそのまま同化した
見えないぐらいの少しへこみがあるが(袋が取れたのかは不明)
ただなんていうかニキビみたいに芯を直撃しないと
この場合袋になるかなそこを刺さないと血しか出てこない
刺した感触があっても袋まで届いてないのかなって言う。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 20:18:37.82ID:ckZ9nOUj0
針打って絞った所は溜まらなくなるけど直ぐ他にできるからキリが無いな
ヘソの見当たらない深い所の奴が厄介だ
0895病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 16:10:06.16ID:GuxDcnwJ0
・炎症って抗生剤飲んだら何日くらいで治った?
・炎症が収まっても押すと痛いのって異常?

この2点教えてもらえまえせんか…?
0896病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 17:35:27.55ID:ZP7h8WpD0
抗生剤を飲みだしたら下痢をしたので止めた
0897病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:25:14.59ID:GuxDcnwJ0
追加で質問ですが
粉瘤って抗生剤で袋がなくなることはないけど小さくなることはあります?
0898病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:29:11.72ID:NV6QGPzL0
>>896
腸内細菌いわゆるフローラが全滅するからね
消化系はむちゃくちゃになる
逆に言えば善玉菌群を再構築できる
0899病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:55:13.42ID:om2LHhcT0
時間差でビオフェルミン 飲んだら屁が1日100回から20回くらいになった
0900病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 23:46:10.03ID:HZd41J270
肩甲骨辺りの所に粉瘤出来て押してたら白い物が出てきた。匂い臭いわ。
2、3日放っておいて押すとまた白い物が出てくる。これ半年くらいやってるんだけど、あの匂い癖になるな。
0901病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:50:39.54ID:oQpBT1I70
>>895
炎症がおさまっても押すと痛いのはおかしい
別の病気のおそれあり
すぐ形成外科へ
0902病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 01:16:05.94ID:HVMCNrud0
昨日の朝から痛み出してた足の付け根の粉瘤がついさっき破けた
とりあえず腫れが引いたら病院行くかな

破けるの早すぎ
0903病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 01:47:18.28ID:WLxyseU50
痛みがある場合ならさっさと破れてくれた方がずっと助かるけどな
何日も腫れて痛むのってめちゃめちゃストレスになるぜ
0904病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 10:26:03.39ID:jrCT6hq60
来週手術の予約しました。手術って何分くらいかかるんだろう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況