X



トップページ身体・健康
1002コメント297KB

粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 40袋

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 00:17:23.03ID:cyZRhWdB0
粉瘤って?

粉瘤の袋の中身は脂肪ではなく古い角質(垢)
「表皮嚢腫」(真性粉瘤)
「毛ほう嚢腫」(仮性粉瘤) の2種類ある。
袋に包まれてる間は膿も出ないし炎症も起きないので脂肪腫とよく間違われるが、
外来手術件数では脂肪腫の摘出より粉瘤摘出が圧倒的に多い。

ひとたび袋の中身が体内に飛び散ると、免疫システムが過剰に反応して
炎症を起こし、そこで膿が作られ、とんでもない腫れになる。
炎症性粉瘤は袋が周囲の組織と癒着して、きれいに摘出できないので
排膿のみの応急措置となる場合が多い。

悪性腫瘍の可能性も否定できないので、すぐに病院へ。
病理検査も出来たらしたほうがよい。
外科と名の付く所、皮膚科など手術としてはとても初歩的なもの。
症例も数が多い。顔などの場合は形成外科などの方がキレイに治してくれる可能性がある。
持っててもしょうがないので、とっとと病院で切ってもらおう!!

※前スレ
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 30袋
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1422122976/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 31袋
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1433676874/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 32袋
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1447023940/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 33袋
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1462597246/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 34袋
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1476679490/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 35袋
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494047669/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 36袋
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508782526/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 37袋
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521690438/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 38袋
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1538922188/
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 39袋
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1554037034/
0148病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 21:14:21.64ID:lGw1/3kq0
>>137
中縫いの糸は、吸収糸じゃないから体内に残るって
場所が尻で、座るときに圧迫されるから吸収糸は不適らしい
だから糸があとから出てくるケースもあるそうだ
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:29:26.94ID:wQ20Os2T0
>>145
ごくたまに
傷口の治りが極端に遅い人とか
化膿する人とかがいるから
翌日かその次の日ぐらいに一度確認するのが丁寧な処置
手術したら化膿防止に抗生物質を処方するけど
必要な薬をなぜか飲みたがらない患者も世の中にはいるから
0150病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:36:56.96ID:wQ20Os2T0
>>148
そういうのはしかたがない
>>134の「毛が生えているようなまま」で抜糸しないのは良くない
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:49:10.25ID:d7zwfWmh0
>>144
ごめん、思いっきりスレを間違えてました。
胆石スレと思って投稿してた
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 09:29:11.07ID:aNM5kz6t0
>>145
手術時に抗生剤と痛み止めを処方してもらった。

金曜日に手術で土日が休みだったからシャワーも浴びずに抗生剤だけ飲んでた。
痛みはなかったからね。

月曜日は仕事だし、2日間シャワーも浴びてなかったから、防水をしっかりしてシャワーだけ。

月曜日にドレーンを抜く予定で通院したけど、まだ出血があったのでガーゼ交換のみ。
面倒だろうけど、術後の経過を確認してもらう意味でも病院には行っといた方がいいと思う。
0153病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:14:41.75ID:gip4ege80
取った後にゲンタマとかいう塗り薬を塗ってる
0154病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:22:29.91ID:RCQRVwJH0
クリニックで養生テープみたいな保定テープを貼られたら、かぶれた
なかなか赤みがひかないけれど、粘着力が強いのかなあ
0155病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 20:58:43.97ID:Xj4x0j0U0
耳裏急にムズムズしたんでふくらみを指先でギュッとつまんだら結構な量がピューと飛び出して道路に落ちた、家だったら当分臭い嗅いだりいじくったりで楽しめたのに無念
0157病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:25:18.36ID:FMCqdLHF0
>>148
尻寄りの太腿の中縫いの糸、まさに先週飛び出てきて全部抜けたわ
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 01:49:45.85ID:nR7PCCtG0
手術決まった。顎周り耳裏で10ヶ所くらい取ってくるわ
顎周りで一回、耳裏で1回の手術になるらしい。参考までに。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 08:46:34.31ID:CYUH8Djv0
粉瘤ってプヨプヨする?
深めの水膨れみたいなのができてもう2週間ぐらい治らなくて、粉瘤なのかなって思ってる…破れてないから臭くはないです
0161病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:20:08.13ID:BPo+HceK0
>>159
それ違うね
粉瘤は最初から穴が開いてる
穴がないなら粉瘤ではない
穴が塞がることはあって、その時は内容物は出ないが、よく見るとふさがった穴がある

結論
穴というか黒い点がある→粉瘤
点がない→粉瘤以外
0162病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 23:03:34.82ID:E6jsLlNK0
手術した後はプヨプヨする
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 16:46:29.15ID:U8I46GNr0
抜糸してもらったけれど、傷の治りが良くないので
半休取ってまた行かないといけないし、
怖いから傷口を見てないと言ったら「ちゃんと見て!」と
叱られるし、ヘコむ…
不気味な縫合糸は無いし、もう見られるとは思うけど

穴ポッチは見えてなかったけど、検査結果は粉瘤だったよ
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:27:17.74ID:Z7Ubt0c/0
皮膚科行ったら、手術の前に角質を溶かす軟膏で様子見ましょうって。固くてコリコリしてるのにそんなんで治るものなのかなぁ。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 20:19:39.36ID:rGBrkWqI0
一度、整形外科に行けば次からも行こうと思えるけど
最初はなかなか敷居が高いよ
ビビリの自分は、外科?えっ切るの??ヒーー!!だった
次からは整形外科一択ですね
0170病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 20:58:49.54ID:rGBrkWqI0
整形外科ではなく形成外科でした…

石切剣箭神社はでんぼの神様というけど、
粉瘤もでんぼに入るのかなあ
0172病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:42:58.61ID:rGBrkWqI0
もう切るのイヤ
近かったらお百度踏むんだけど
0173病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:27:14.36ID:x9XFEM3e0
炎症してても取ってくれるとこってあんまないのか。
粉瘤かどうか聞いてもわからんいわれた。その可能性もあるみたいな言い方された。粉瘤だったらとってほしい。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:46:41.27ID:hbiafiuZ0
>>169
皮膚の病気は割り切って言うと
内科的な病気の症状が皮膚に現れたものと外科的に治さないといけない病気があって
粉瘤は手術が必要な外科型

皮膚科には内科が得意な先生と外科が得意な先生がいて
皮膚科だと内科系の先生に当たる確率が高いから
最初から形成外科に行っておけばヤブ医者を回避しやすい
まあ手術が猛烈に上手い皮膚科の先生もいるけどね
0176病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:55:48.78ID:zKs+6vvL0
痔瘻よりマシ 早く病院に行け
0178病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:20:09.16ID:DijrjVQz0
粉瘤なら粉瘤 違うなら違うと言って欲しい 分からないって言われたらどうすればいい
0179病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:40:00.70ID:UfM/pX580
>>178
どういう意味で分からないと言ってるのか説明はなかったのか

一見粉瘤に見えるがじつは違う病気の場合があるから
粉瘤疑いの症例はまず切除して
組織を病理医に回して確認してもらわないと確定診断はくだせない
そういう意味で「分からない」なのかどうか
0180病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:49:56.76ID:DijrjVQz0
>>179
自分は物凄い腫れ方したの知ってるから粉瘤だと思ってるんだけどもう何年も前だから今はしこりっぽくはないけど赤黒いし取れるなら取って欲しい そのときはニキビだと思ってた
0181病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:50:51.07ID:DijrjVQz0
粉瘤体質っぽいし大体化膿して気付くからニキビと区別しにくい。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:51:14.56ID:DijrjVQz0
ニキビと粉瘤どう区別つければいい?大きさ?
0183病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:57:47.34ID:bCQda7300
ちょっと違うパターンだけど自分の場合は
「粉瘤ではない。でも何のかは私ははっきりとわからないので病理検査が出来る病院を改めて受診して」
と大学病院に紹介状書いてくれたよ。それも
「皮膚科になるか形成外科になるか判断出来ないのでどちらの科も併設してるとこだねー」
と。医者ならそのくらい患者をリードして欲しいよね
0185病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:46:38.44ID:nzFnWSgz0
粉瘤は臭いから除去したいわけで
何かわからないということは臭くないわけで
放置するとじゃまなのかな?
0186病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:50:25.81ID:UfM/pX580
>>180
その状況ではたぶん誰が診ても粉瘤かどうかわからない
粉瘤であるとかないとか断定したらむしろダメ医者
「わからないけどそういう経緯があるなら切除して病理検査してみましょう」という方法がとれるのは
切開して何が出てきても、極端に言えば皮膚がんが出てきても対応できる設備と腕がある所だけ
大病院は紹介状がないと高いし本当にただの粉瘤だったら大袈裟すぎるから
まずは形成外科専門医の資格のある医師を検索して受診し直すべし
>>183のドクターは良心的
0187病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:31:55.87ID:bCQda7300
>>186
183だけど、やっぱり良心的だよね
自分がわからないなら、他で解明するように次の手を作ってくれたし
>>180
自分が行ったのは「粉瘤 病院」で検索すると真っ先に出てくる粉瘤専門のところ
粉瘤に特化してるから粉瘤じゃない場合どうするかも分かってるんじゃない?
その先生も「診て粉瘤じゃない場合も結構ありますよ」と言ってたから慣れてるみたい
いきなり大きい病院や大学病院に行くのは高くつくしまずは粉瘤専門のところを受診してみたら?
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:13:39.25ID:DijrjVQz0
粉瘤じゃない場合もあるのか。腫瘍すらなかった場合どうなるんだろう。保険適用になるにだろうか。
>>186
一応形成外科行った。現時点でなにもできない言われた。いろんな先生に見てもらいなよと言われたしそうするしかない。
>>187
粉瘤専門の病院住んでる都道府県になかった(泣)
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:15:17.32ID:DijrjVQz0
顔のことだから早く取ってしまいたい。
跡にはなるだろうができるだけ目立つ跡にしたくない
0190病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:17:11.73ID:DijrjVQz0
自壊して縮んでいったらしこりはわからなくなる?
明日目星つけた病院もっかいいくわ。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:32:26.46ID:DijrjVQz0
>>191
まじか。切ってみなきゃ分からないといこうこと?あまり医者はやりたくないっぽいなそういうの。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:17:36.25ID:bCQda7300
>>188
自分は北関東の果ての果てから都内まで行ったよ
離島に住んでるとかなら難しいだろうけどどんなもん?
0196病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:31:49.99ID:DijrjVQz0
粉瘤をエコーで判断する医師もいるよね
医師によって言ってること違うんだよね
0197病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:32:42.69ID:bCQda7300
道か〜。道も広いからそういうのは苦労しそうだね
北関東住みが言うのもなんだけど札幌などの都市にも専門のとこ無いのかー
0199病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:37:04.53ID:bCQda7300
「札幌 粉瘤 手術」で検索するといくつか施設が出てくるね
そういうところで粉瘤なのかどうか見極めしてもらうのはどう?
札幌が遠かったらごめんね
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:39:14.60ID:DijrjVQz0
何年も前に炎症が終わってる粉瘤にもなにもなにもできない言われたから一生とれないじゃんとおもった (粉瘤複数ある)
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:41:19.45ID:DijrjVQz0
>>199
なんかありがとう

炎症中にでも取れますって医師もいるよねブログで症例乗せてたりする。
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:43:53.81ID:bCQda7300
札幌には行けるとこに住んでるの?
顔だと年内にやっつけちゃいたいもんだね
0203病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:47:40.87ID:DijrjVQz0
札幌は行けるよ 少なくとも粉瘤に力を入れてるとネットに発信してるとこはないな
0204病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:50:37.07ID:UfM/pX580
>>192
あなたを疑うわけじゃないが
たいしたことないものを大騒ぎして手術させておいて
一転して過剰治療と主張して訴訟に持ち込んで賠償金をせしめようとする患者なんてのも世の中にはいるから
病気と診断がつくものしか手術しないのは当然
そこまでいくと精神科の管轄
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:54:49.15ID:t7nje72y0
>>175
ありがとう。札幌で>>199さんが書いてくれたやつで出てくる病院なんだけどね。少し軟膏使ってみる。鼻の頭にあるからできれば年末に手術のしてもらったらいいかなぁと思ったんだけどうまくいかんかった。
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:57:23.20ID:DijrjVQz0
>>204
リスクだからやりたくないんだなと思ったよ。粉瘤は診断が難しいとも言ってた。何回も炎症を繰り返してニキビの薬塗ってたし。

どうすればいいか分からない。とりあえず違う医師に当たってみるよ。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:59:00.09ID:DijrjVQz0
大きいたこ焼きくらい腫れたら粉瘤の可能性大?ニキビはこんな腫れないですよね?
0208病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 14:45:56.50ID:UfM/pX580
>>203
思いきって札幌に出るのも手かもね
近くに別の皮膚科か形成外科があれば
もう1ヶ所だけ行って
今度も診断がつかないと言われたら
顔のことであきらめがつかないから札幌の大病院に紹介状を書いてほしいと相談してみるといいよ
0209病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 14:54:25.72ID:UfM/pX580
>>207
普通はそう
ただしどんな病気にも特殊な症例はあるんで断定はできない
思い込みで違う病気と診断して間違った治療をしたらそれこそ危ない
0210病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 14:57:34.58ID:NjqL6TFn0
皮膚科が専門の医師でも形成外科って標榜する事はルール上出来るんだよ。
だから形成外科って標榜している医院に行ってもハズレの皮膚科医に当たる
可能性がある。
だから形成外科専門医かどうか確認してからかかる方が良いよ。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:08:09.82ID:DijrjVQz0
>>208
隣の市なんでほぼ札幌住みみたいなもんです。今回も札幌に行きました。

他の医者当たってみるよ。ていうかそれしかできないか。皆色々ありがとう。またくるかも。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:20:42.12ID:/9Q34DZ/0
>>211
私は医科大学付属病院で手術したよ
来年別のところ取ってもらう予定
0214病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:34:52.00ID:wqwktGj/0
2週間前から腫れ上がって痛すぎて触れなかったブツをとうとう潰した。
案の定、雪崩のように出てきた。シャワーで穴の中まで洗って、抗生剤塗ってガーゼ。ロキソニンと抗生剤も飲んだ。このまま治って欲しいわ。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:43:34.23ID:5ARgIKQZ0
肛門から3センチくらいのところに2センチくらいのシコリが出来たけど粉瘤かな?
オロナイン塗ってるけど全然効果ない
行くのは整形外科で良いの?
0217病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:49:03.62ID:9Lov+vd40
>>214
よく自分でできたね、同じような状態になったけど
ロキソニンも効かないくらいに痛かった

炎症を起こしていない粉瘤は、手術でスルッと取れて
気持ちがいいって執刀してくれた先生が言ってた
医療ドキュメンタリー番組で見た脳下垂体の手術で
良性の腫瘍がスルッと取れたけど、あんな感じかなあ
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:59:34.40ID:wqwktGj/0
>>217
痛みに強い方かなw
2年前も股の内側に出来て自力で潰。泥出し後、ピンセットで穴中の白いのを引っ張ったら干瓢がズルズル出たw
不味いことしたなぁと思ったけど、そのまま跡形残らず治ったよ。あとでかかりつけの皮膚科に話したら、それでOKって言われたw
でも、今回は臍横で痛すぎて厳しかった…
0220病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:45:02.70ID:9Lov+vd40
手術の時や縫合跡でさえ怖くて絶対見れなかったのに…

自分で手術しちゃうブラック・ジャックとか
自分の盲腸の手術を照明の鏡で見ていた菱沼聖子も強い
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:58:56.77ID:bSfAXgbP0
肛門の横はゴメンネジロー
0222病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:21:46.25ID:3Ctkpfal0
>>211
札幌行けるなら大通のソジュン堂はどうでしょう
エコーと病理検査はしないところですが触診して粉瘤だったらサクッと切って取ってくれますよ
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:52:06.41ID:65cwypwd0
>>222
ソシュンドウは評判いいね。炎症中でも切ってくれるのかわかんねけど。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 02:50:33.03ID:rYJF6Fkl0
横からだけどそしゅん堂か。聞いたことあるな
俺もそこ行ってみっかな
0227病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 08:22:06.32ID:Te327ryB0
上司の頬にできていたのも粉瘤だった
「自然に治るかな?」→やっぱり切開、の順序も同じ
0228病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 10:42:48.15ID:cQDXc2vU0
道産子にみんな親切でいいね〜
離島なんかに生まれたら病気にもなれないな
>>220
下2行まったく同じこと思った
>>219
資格免許無しでやっちゃうんだもんね
>>218
ド素人のオペで本物の医者からOK出るって才能有り過ぎ
0229病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 11:56:25.30ID:tuKvIqlM0
>>226
疲れてたり生理前は免疫力下がるのか腫れる
それが嫌で取ってきたよ
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:05:59.62ID:Te327ryB0
ヘルペスみたいなものかねえ
こっちは腫れたら悪化する一方だった
0231病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:10:40.83ID:jNjd5tom0
これってなりやすい体質があるのかな?
太ってるとなりやすい?
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:30:32.10ID:r5CsbXOc0
>>231
なりやすい体質の人は太っていてもやせていても何回もなる
原因不明の病気
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:46:59.29ID:r2t7+64D0
今日帰りに形成外科よって取って貰おうと思うけど正月休み入るから抜歯とかどうなるんだろうか?
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:03:09.90ID:GmuZKaEh0
>>233
歯まで抜くのかw
というのは冗談で年末だから病院のスケジュール次第だろうね
去年年末に診てもらって年明け4日の朝8時からやってもらったよ
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 14:28:58.73ID:65cwypwd0
医者にスキンケアちゃんとしようねとか言われた。皮膚病ってそんなんじゃないでしょ。しとるわい。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:07:51.52ID:xaPv2/vf0
摩擦や圧迫、汗をかきやすい部分に出来てる気がするけど、やっぱり体調だと思う。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:17:12.85ID:xaPv2/vf0
214.218です。
https://youtu.be/svOpNvCwU_A
まさしくこんな感じ…
化膿する前に取りに行くほどでもない大きさだけど、化膿するとヤバいね。
ここ数年で急に発生し出したよ…今回は痛すぎたし、ケロイドになりそう。お股のは全く傷が残らなかったけど。
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 18:00:04.46ID:r2t7+64D0
>>234
形成外科やってる皮膚科行ったら抗生物質を二種処方するからおそらくこれで治るでしょうですと。
これで直らなければ切る必要あるけど90%くらいは大丈夫でしょうと。
歯抜かなくて済んで良かった。
0239222
垢版 |
2019/12/23(月) 18:04:40.57ID:Hg3YrO6R0
>>224
炎症してても切ってもらえたよ
でも炎症中は切り取りとくり抜きどっちもしてもらった事あって、何を基準に術法を変えているのかわからないです
あと手術は当日やってもらえたり改めて後日だったりするから抜糸も含めて一粉瘤につき2〜3回は通う事になると思います
>>225
炎症してなかったらソジュン堂は毎回切開だったので再発しないし、くり抜きと違って術後が楽で良かったですよ
0242病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:33:28.95ID:D8se92GH0
顔にできたやつをくり抜き法で取ってもらって1週間、穴は塞がってきたけど触るとしこりみたいになってるんだけどこれは>>129さんと同じやつなのか、それとも取りきれてないのか…
0243病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:53:08.43ID:9jPjXKXF0
抜糸したけど、マイクロポアテープを1ヶ月間貼って、最終的に診察ということになった
まあ尻だから男だし微妙な傷跡とかどうでもいいんだがw
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:54:00.62ID:qZAdQeTV0
鼠蹊部にできた時は幸いにも薬でちらせた
1年後にデカいのが別の場所にきたから、
来年か再来年にまたどこかにできそうな気がする
もうヘンなところにはできないでほしい
0245病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 23:19:14.64ID:Hg3YrO6R0
>>241
しょっちゅう出来ちゃって5〜6回は切ってもらったよ
跡はやっぱり少しわかる感じかな
膨らんではないけど白い縫い後が薄くあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況