X



トップページ身体・健康
1002コメント299KB

【どもり】吃音116【ドモリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 07:29:35.64ID:pYeI+/ZJ0
一度きりの人生、やりたいことをやりましょう。当スレで商行為をする詐欺師ティオの書き込みは禁止します。
「ティオ ◆Sn73NeuvUQ の書き込みは一切禁止する」

[吃音(きつおん)とは]
■吃音の基礎情報 国立障害者リハビリテーションセンター感覚機能系障害研究部
http://www.rehab.go.jp/ri/kankaku/kituon/overview.html

前スレ
【どもり】吃音115【ドモリ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569229395/
0177病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:31:32.01ID:zsuMnDpU0
>>176
ティオさんそれ間違いです
0178病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:31:41.28ID:lIxkijWz0
歌で吃らないのは息に乗せて歌うから
0179ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:32:58.12ID:H2o8FAL50
自分が治ると思っていることをやればいいんじゃない?
そんなことをしても治らないと悟ることが第一歩だとは思うから。
何十年もの長い道のりだ。
0180ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:34:59.04ID:H2o8FAL50
>>178
おまえの肺活量はすごいな!
息を吐きながら歌を歌えるんだ?
ちょっと息をはいてみ?
何秒吐ける?
0181病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:35:06.73ID:U29arnFj0
吃音で彼女から振られた
0182病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:35:17.05ID:zsuMnDpU0
>>178
あってます
>>17
ティオさんそれ間違いです
0183病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:36:23.76ID:zsuMnDpU0
>>180
テォイさそれ間違いです
0184病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:37:24.99ID:pf6cKrLR0
お前らNGもできないの?
0185ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:39:08.95ID:H2o8FAL50
とりあえず発声について勉強してから私につっこみなさい(笑)
発声っておまえらが考えているようなことではない。
これについては知っている人はいくらでもいるから教わることは可能だ。
ただしタダで教えてくれる人はそうはいないと思うが。
0186病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:39:51.21ID:lIxkijWz0
息が吐けないから難発になる
息を吐かないと声はでないだろ
0187ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:41:42.22ID:H2o8FAL50
>>186
それが大きな間違いなんだよ(笑)
発声の基本だけでも勉強するといい。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:42:11.01ID:lIxkijWz0
吃音者は肺活量は少ないんだよ
横隔膜が上手く働かないから
息が溜まらない
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:45:17.22ID:LlvAgyNR0
ティオが言ってる方法だけが力む状況どもる状況でもできるっていう根拠が全くないんだな
どもる状況って何も対策したことできないから変わらないわけで
0190ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:45:23.25ID:H2o8FAL50
>>188
歌は普通に歌えるだろう?
吃音者だからといって肺活量が必要な、たとえばロングトーンがうまくできないなんて聞いたことがないぞ。
つまり肺活量は非吃音者と同じくらいはある。
人間ドックとかでもはかるだろうし、それくらいはわかってくれ。
0191ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:47:02.72ID:H2o8FAL50
>>189
普段とどもる状況で発声器官の動きがどう違うかわかっているから対策は可能だよ。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:48:36.67ID:lIxkijWz0
息を止めると声は出ないだろ
0193病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:49:52.01ID:zsuMnDpU0
>>191
ティオさんそれ間違いです
0194病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:51:30.16ID:lIxkijWz0
吃る時の身体の感じ等は
吃音者なら誰でもわかる
0196ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:54:10.46ID:H2o8FAL50
>>194
だからその感じにしない方法があるんだよ。
0197ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 19:55:41.14ID:H2o8FAL50
>>195
ぶれてないということだ(笑)
どうちがうかは希望者にしか教えない。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:56:54.04ID:lIxkijWz0
一音目と二音目を区切るんだろ
ダミ声でしゃべるんだろ
ウラ声でしゃべるんだろ
0199ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:01:28.32ID:H2o8FAL50
>>198
非吃音者と同じ発声方法をマスターするためには、
区切るのとだみ声はやる。
当然それだけじゃないけど。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:01:56.06ID:lIxkijWz0
吃らない発声法を身に付けても
吃る発声は記憶から消えないから
油断すると吃ってしまう
0201ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:03:59.17ID:H2o8FAL50
>>200
たまには出ることはあるだろう。
しかしそれは一瞬のことで、言い直せばどもることはない。
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:05:27.79ID:zsuMnDpU0
>>201
ティオさんそれ間違いです
0203ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:07:09.35ID:H2o8FAL50
今一般的に行われている矯正方法は、本来人間がやる発声ではない。
だから常に意識していないとどもる。
私が教えているのは非吃音者と同じ発声方法、つまり人間本来の発声だから意識しなくてもどもらず発声することができるようになる。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:07:16.84ID:MgopAohs0
ティオは吐く息に乗せずに声が出せるから何分でも何時間でもロングトーンが出せるってマジ?
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:09:19.97ID:zsuMnDpU0
>>203
ティオさんそれ間違いです
0206ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:10:32.01ID:H2o8FAL50
吃音者と非吃音者の発声方法の違いを知っているのは完治した人だけだ。
だから完治した人に教われと言っている。
アンチに教える気はないから、アンチは知りたければ他の人をあたってくれ。
日本に100人くらいはいると思うよ。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:12:08.41ID:lIxkijWz0
完治した人はいない
0208ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:12:23.90ID:H2o8FAL50
>>204
発声のついて知らないやつと話すとこれだからね。
まずは呼吸と発声の違いから勉強することだ。
0209ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:13:28.44ID:H2o8FAL50
>>207
私は完治したし、世界的に見れば数千人はいると思うよ。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:14:01.04ID:lIxkijWz0
声帯は息で生きるんだよ(笑)
0211ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:15:47.33ID:H2o8FAL50
>>210
だからおまえは発声と呼吸の違いがわかってないから、
まずそこを勉強してからものを言え。
0212病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:15:54.60ID:MgopAohs0
>>208
そういうマウント取りはいらない
ティオ以外にも息に乗せずに声を出せる人がいたら教えてよ
0213ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:17:44.76ID:H2o8FAL50
>>212
だから発声と呼吸の違いを学べ。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:21:37.89ID:lIxkijWz0
発声と呼吸と横隔膜の動きが
上手く噛み合わないから吃る
0216ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:23:34.54ID:H2o8FAL50
>>214
非吃音者は息に乗せてに声を出したりはしてない。
0217ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:25:18.31ID:H2o8FAL50
最近のアンチは馬鹿だから根本的なことがわかっていない。
昔のアンチは賢いやつが多かったけどな(笑)
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:25:49.24ID:MgopAohs0
>>216
他の人のことは聞いてない
ティオは吐く息に乗せずに声を出せるの?
0219ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:26:31.93ID:H2o8FAL50
>>218
出せるって(笑)
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:27:29.01ID:lIxkijWz0
息に乗せないと声は出ないだろ
0223ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:28:38.24ID:H2o8FAL50
>>220
聞き方が悪いからな。
0224ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:30:09.03ID:H2o8FAL50
>>222
おまえ相当頭悪いな。
人間というのは酸素が必要なわけで(笑)
0226ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:32:16.97ID:H2o8FAL50
>>225
計ったことないからわからないよ。
0229ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:35:40.64ID:H2o8FAL50
>>228
そんなもん練習しだいだろう。
何分もロングトーン出す必要なんかないからやる気もしないが。
そもそも分単位で呼吸を止めることなんかできるのか?
0231ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:40:21.59ID:H2o8FAL50
>>230
ギネスに挑戦しろってか?(笑)
潜水だと口を閉じてだろう?
調べたらロングトーンは56秒らしいね(笑)
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:42:45.58ID:MgopAohs0
>>231
いつも書き込む前にはそうやって調べる癖をつけたほうがいいよ(笑)
ティオは声を息に乗せる必要ないからもっともっと長く出せるんだろう?
0233ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:45:47.95ID:H2o8FAL50
>>232
発声と呼吸の違いを勉強すれば私が言っていることがわかるよ。
一言で言うと発声と呼吸というのは別物だ。
たとえば声帯なんてわかりやすいと思うが、
調べれば、発声のときはこう、呼吸のときはこうって書いてある。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:48:47.33ID:MgopAohs0
話題逸しは要らないよ
ティオは息に乗せずに声を出せるってことはロングトーン1分以上も楽に出せるってことでいいか?
0235ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:50:19.10ID:H2o8FAL50
>>234
そのロジックはなんなんだ?
小学生みたいだな(笑)
知らないということは恐ろしい(笑)
0236ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 20:51:14.71ID:H2o8FAL50
自分が言っていることが根本的に間違っているということがわかってないんだろうな。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:52:45.44ID:MgopAohs0
ティオは息に乗せずに発声できるんだから
ロングトーン発声時に息が続かないってことは起こらないだろう?
それなら1分以上のロングトーンも余裕だろ?
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:53:13.45ID:FyD2eX6R0
>>236
それ、あんたのことや
0239ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 21:03:26.30ID:H2o8FAL50
おまえが言う息が続くまでロングトーンを出してみるといい。
出し切った後どうなるか?
息を吐くと思うよ。
つまりロングトーンと息の量は関係がない。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:08:56.32ID:MgopAohs0
吃音者とティオの発声のしかたは違うらしいから参考にならないだろう
0241ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 21:10:11.51ID:H2o8FAL50
私も以前は吃音者の発生の仕方と同じだったよ。
今は非吃音者と同じ発声方法だけど。
0242ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 21:11:40.48ID:H2o8FAL50
完治した人に教えてもらえば、少なくてもどうなればどもって、どうすればどもらないのかがわかる。
それだけでも大きな違いなんだけどね。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:14:02.94ID:FyD2eX6R0
完治したひとはいません
発声のコントロールを忘れたとき
吃ってしまうのが大半
0244ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 21:18:17.59ID:H2o8FAL50
人間本来の発声方法にすれば意識しなくてもどもらなくなる。
50年後には常識になっていると思う。
時間が真偽を教えてくれるよ。
0245ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 21:23:43.67ID:H2o8FAL50
きょうはしつこいやつが多いけど、
希望者には教えているということ理解したほうがいいと思う。
それに発声の基本を知らないやつらに教えても話が平行線だろう?
実際に発声してみて教わらないと真偽はわからないだろうし。
発声というのは発声について無知な人が考えているものとはまったく違うんだよね。
0248ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 22:09:24.40ID:H2o8FAL50
吃音者の発声はそのたとえに近いな。
でも非吃音者はまったく違う。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:20:02.06ID:LlvAgyNR0
非吃音者非吃音者ってw
吃音者も1人ではどもらない人が多い
普段1人の時非吃音者の話し方もできる
だから非吃音者の話し方を身に付けても何ら意味ないから
0251ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 22:27:42.08ID:H2o8FAL50
>>249
そもそも発声方法が違うんだよね。
違いを一言で言うと、
吃音者の発声方法は力むとどもる。
非吃音者の発声方法は力んでもどもらない。
つまり一人ではどもらないけど、それは力んでいないからであって、
同じように話せているわけではない。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:30:34.75ID:jEI5SgXV0
だから、何で働いてない奴が仕事関係のリツイートしてんだよ
なめてんのかよ
0253ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 22:33:40.60ID:H2o8FAL50
完治した人に教わらなければ、
吃音を治すのには何十年も努力し続けなければいけない。
たとえば30年毎日1時間努力し続けて完治できたとしたら、
それはかなり優秀なほうだと思うよ。
まあ偏差値でいうと75ってところかな。いやもっとだな。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:33:49.95ID:LlvAgyNR0
>>251
違うんだって
吃音者は力む位置が問題なんだから
胸や喉辺りが力むからどもる
そこを力まないようにするのが大切
非吃音者は吃音者みたいにその位置が過度に力まない
だからどもらない
君、明らかに間違ってるよ
0255ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 22:37:17.85ID:H2o8FAL50
>>250
ウサギさんのアドバイスでちょっとでも効果があったとしたら、
こんな失礼な言い方しないと思うよ。
それに言友会に所属しているんだから効果があるならもっと広まっているんじゃないかな。
0256ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 22:39:56.00ID:H2o8FAL50
>>254
だからね、非吃音者の方法で発声すると胸や喉辺りは力まないんだよ。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:45:02.27ID:LlvAgyNR0
>>256
認めたね
だから力まないでしょ
君が今まで言ってたのは力んでも話せるということ
でも力まないって認めたね
0258ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 22:46:43.78ID:H2o8FAL50
>257
だから発声方法が違うから力む場所も違ってくるんだって(笑)
0259ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 22:48:25.00ID:H2o8FAL50
完治した人から教わろうとしない人がいるから、
完治した人たちも教えようとしないのがわからないのかな。
吃音の治し方が広まらないのは自業自得。
まあ一部の人だけだろうが。
0260病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:51:15.39ID:LlvAgyNR0
>>258
だから胸と喉辺りが力まないようにするってのはあってるやん
君はそれを「非吃音者は力んでも話せる」とかいってあってたのに批判し続けて吃音者たちの議論を嘘で妨害し続けたわけだ
0261ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 22:52:54.35ID:H2o8FAL50
治したい人には教えてあげたいけど、
何十年も努力し続けた人だけが治る。
それが一番なんだろうなあと思う。
0262ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 23:03:02.00ID:H2o8FAL50
>>260
>だから胸と喉辺りが力まないようにするってのはあってるやん
百歩譲ってこれがあっているとしても、結果論でしかないよね。
非吃音者は緊張して力んでも、胸と喉辺りに意図的に力を入れたとしてもどもらないんだから。
0263ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 23:14:18.75ID:H2o8FAL50
プロセスをブラックボックスにして結果論だけを議論する。
まあそんなの議論とは言えないと思うけど。
そんなことやったって治るわけないじゃん。
議論できない人ほど、議論、議論っていうよね(笑)
0264ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/10(日) 23:20:53.64ID:H2o8FAL50
最近ここも吃音について無知な人たちが多いよね。
エリートの医学者たちが100年以上も近代的な研究をしても原因すらわかってないんだよ。
ここでちょっと議論したって治しかたなんてわかるわけないじゃん。
何十年も努力し続けて治すか(それでも治る人は一握りだが)、
吃音のまま過ごすかの選択になるんだよね。
それがわかってないよね・・・。
0265病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:42:14.95ID:o+29RDhf0
ど、ど、ど、どどどどどどど
0266病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:42:33.71ID:o+29RDhf0
どん兵衛食べたい
0267病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 03:18:59.90ID:GX/2ldfK0
非吃音者と同じ方法で発声してはダメ
同じ発声をすると胸や喉辺りは力む
0268病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 03:54:48.77ID:GX/2ldfK0
非吃音者よりもハイレベルな発声器官の使い方で発声をしないと胸や喉辺りの力みは抜けない
0269病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 04:30:03.73ID:K73zISjy0
通天閣の頂上から叫べば治る
ただし、ちゃんとでっかい声で人目を気にしないこと
0270病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 05:02:35.64ID:pbmi9gq70
発声法ではなくその元となる部分の修正
0271ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/11(月) 07:01:32.68ID:7iScsdp20
ウサギさんにしてもアンチにしても発声の基礎すらわかってないから少しは勉強したほうがいい。
せめて呼吸と発声の違いを理解しないとね。
0272ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/11(月) 07:06:37.58ID:7iScsdp20
なぜ胸や喉辺りの力むのかは、日本でもスポーツ医学で教えているところがある。
何十万円かかかるけど。
知りたいならそこで教えてもらうといい。
それで吃音が治るわけではないけどね。
0273ティオ ◆Sn73NeuvUQ
垢版 |
2019/11/11(月) 07:20:41.64ID:7iScsdp20
なんでもそうだけど、わかっている人に教えてももらうのがいい。
学校だって先生が教えてくれるでしょ?
わかってないもの同士で考えたって時間の無駄。
教科書や教材もなくもなく勉強するようなものだよ。
何を勉強していいかわからないよね?(笑)
わかってないもの同士で考えるということはそこから考えなきゃいけないということ。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 08:23:31.46ID:4aFAhzmh0
>>273
アンタもネットから間違った知識を
仕入れて偉そうに講釈するけど
もう一度きちんと勉強しなさいよ
アンタの古臭いやり方じゃ完治は出来ないよ
0275病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 09:00:07.75ID:/8ETlcWL0
https://i.imgur.com/wTDZVUx.png

ティオの言う吐く息に乗せないっていうのは、このこと?
完全に息が止まる瞬間があるらしい
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 09:24:11.65ID:2yHPG7Bz0
はー改善したい。

https://youtu.be/QC9iJGY_s-g これで治るわけないよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況