X



トップページ身体・健康
1002コメント319KB

糖尿病総合スレッドpart304

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通りすがりの名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 12:44:16.15
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、20g早く糖尿病悪化で死なないと毒入りエビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0121病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 18:35:34.68ID:5a4RklaI0
身体がまともに代謝すらできないポンコツになってもなお飯がマズいだの美味いだの言ってる思考を変えるための入院だと理解した方がいい
ポンコツのおまえが美味いと感じる食べ物はお前の体には糞とかゴミ以下の毒になってんだよ
糞やゴミ食ってる方が健康になれるという愚かで惨めな身体になってることをその足りない頭でも反省できるようになるといいけどな
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 18:42:37.15ID:9A9koSif0
他人事にそこまで熱くなれるってお前さては良いやつだな
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 19:06:04.25ID:qqSsoRrY0
>>121
教育入院での指導も、炭水化物のカロリー制限は空腹を増大させるだけなんで残念な事です
何度も入院繰り返す人もいるそうだ
0124病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 19:36:58.80ID:uUMaL1cL0
野菜たっぷりのけんちん汁が127カロリー
同じサイズのうどんやそばが250カロリー

意外にけんちん汁良いな
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 06:12:18.87ID:65uS3s1k0
美味しいけど、ついつい味噌を多めに入れがちになる
0127病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 10:26:45.85ID:Sq6e/A6T0
残念ながら朝食を摂らない習慣の人程教育入院させれらるっぽいね。

夜勤の人とかに失礼な感じがして嫌だけど。
朝食抜くヤツはだらしないって決め付け。

で、「教育入院 朝食」で画像ググると殆ど炭水化物だらけ
血糖値スパイクを起こさない為に
朝食を抜かない(セカンドミール効果)って指導なんだろうけど、
どこか間違ってると思うな
朝食摂るんだったらタンパク質必要かと思う。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 10:44:54.17ID:Q/fp6TbF0
炭水化物はカーボカウントしてから食うかどうか考える。
0130病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 11:47:52.41ID:65uS3s1k0
糖質カット生活5日目
夕食はこんにゃくで腹みたして豆腐に納豆かけてる
ウォーキンのしない朝食後に症状がぶり返しちゃった

朝食後もウォーキングするしかないな
0131病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:52:21.21ID:79N8+MvE0
なるべく1日三食とった方がいいんじゃね?
二食だとドカ食いになりやすいし
0132病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 22:24:16.75ID:qYB8Elj60
インスリン注射のほうが膵臓の機能を劣化させないと聞いて
今度から医者に飲み薬をやめて注射にしてくれって言うわ
0134病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 01:33:18.99ID:wUUC7RZ60
いくら血糖値を上げないからといってたんぱく質や脂質をメインにしてたら他の臓器がダメージを受ける 
0135病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 06:41:05.59ID:e1fSQYGJ0
>>134
糖質メインにしてたら肝臓、膵臓は確実にダメージ受けてるし、
たんぱく質、脂質でダメージ受けてる根拠はないし。
過食がダメージになってるって意味では証明できるけどね
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 07:27:27.44ID:cHmWrghH0
>>131
原因はドカ食いでした。
今朝、腹5分目に抑えたら、症状が抑えめで体が快適に。

あと夜食から朝食のリバイバル時間が一番長いから朝食要注意だった。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 09:32:59.32ID:9vX84YgC0
ドカ食いするやつは3食ともドカ食いなんじゃね
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 09:47:46.88ID:NX+mfg1l0
自分は朝は控えめだけど昼から夜が多かった
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 11:00:39.39ID:e1fSQYGJ0
なんでわけのわからんどーでもいい事ここで報告したがるんだろうか
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 12:31:18.50ID:H6b7QX7k0
新宿のルミネのモールのパン屋 すげーおいしそうなパンが並んでるんだよね。
毒キノコみたいに…
0144病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 12:37:43.35ID:hoAJsctJ0
病院のinbody470で筋肉量測ったら上半身が70%台で下半身が110%台だった
医者からウォーキング勧められてたから一日1万歩目安に歩いてたけど
下半身だけで良いんだろうか
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 12:50:52.49ID:jZBEQGOF0
王将でラーメンと炒飯食べたいんですけど食べちゃ駄目ですよね?
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:03:26.21ID:Z4qkAUCi0
半ラーメンと半チャーハンにすればいい
あるかどうか知らないけど
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:35:22.89ID:JgXQbSvs0
京都王将ならジャストサイジングがあるだろ
0148病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:46:34.91ID:dD3XKGuD0
>>135
人工甘味料や糖アルコールは確かに血糖値を上げることは無いが代わりに腸内環境を悪化させるのは判明されてる
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:52:11.14ID:ElhFB7cb0
>>143
食べてから、買い物で歩き回れば良い
文字通り、食べ歩きは理に適ってる
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:53:43.02ID:ElhFB7cb0
>>145
たまには大丈夫でしょう
そこまで、気にしてたら先がもたないよ
食べる前か後に運動するとか工夫したりしてさ
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 14:16:39.53ID:4pviV/qq0
自分の体なんだから好きに使えばいい
医者も年中壊れて死ぬ奴見てるから、良くない事でも小言程度でいちいち怒って説教したりしないよ
0154病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 14:49:02.19ID:H6b7QX7k0
腐った食べ物を口に入れたら慌てて吐き出すだろ、糖質なんか腐った食べ物と同じだ!
0155病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 16:52:23.79ID:4huAH85X0
結果透析になろうが四肢切断しようが本人が目先の欲望を選んだ結果だからね
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 17:19:56.60ID:fa0iMae/0
タコ焼きって、血糖値爆上がり?
油含んでるから、それ程でもない?
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:10:15.93ID:fq1REyNd0
>>145
食いたいと思ったら食った方がいいと思うよ
ラーメンのスープは全部飲み干さず、半チャーハンにするとかすれば大丈夫でしょ
我慢したら余計ストレスが溜まってしまうよ
0159病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 21:22:45.87ID:UvdfeLKT0
ラーメンやチャーハンを今まで食べてきたから糖尿病になってしまったと考えるから
間違った方向に逝ってしまうんだけどw
>>154のようになるよ。
今まで出来たてのチャーハンに涎垂らしてドカ食いしていたのに
「糖質は毒」って撒き散らす可哀想な人だ。
アンチ糖質になってもイライラしたら糖質摂ったのと変わらない位に血糖値は上がるんだけどね。
だって糖尿病患者だから、ストレスでの血糖値コントロールは不能になる。
糖質を自分の病気のせいにし出した人間こそが合併症に陥ってるから可哀想w
0160病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 21:43:15.25ID:iqd4hP+t0
とりあえず軽い糖尿病なら難消化性デキストリンかイヌリンの粉末の常用をすれば何とかなる
0161病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 21:53:43.32ID:gMBl8j5r0
確実に食後スパイクするのに何とかなるわけがない
水溶性食物繊維ぐらいじゃスパイクスレにいる健常者でさえ何とかなるのか怪しい
0162病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 21:56:19.43ID:JxSqIPF50
毒っつっても即死する毒キノコでもなく最大HPが1減る毒みたいなもんだろう
他の原因で死ぬかもしれんし最大HPもまだ上がるかもしれんさ
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:14:53.10ID:gMBl8j5r0
それは食後スパイクしない健常者まで
高血糖という遅効性の毒で合併症から死
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:17:55.74ID:H6b7QX7k0
ラーメンチャーハンなんて恐ろしい… 
0165病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:18:44.51ID:ElhFB7cb0
>>160
常用してると耐性とか出来ないのかな?
0166病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:25:47.98ID:H6b7QX7k0
大学病院に入院してよかったことは美人の看護師さんが数人いたことかな。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:53:28.52ID:MVvFgBOO0
>>148
で、腸内環境が悪化したらどうなるの?
0168病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 23:00:03.23ID:gr5SlinI0
食前に運動して血糖値が下げた状態で食事すると食後血糖値が爆上がりするな
0169病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 00:06:47.61ID:lCiF4Qyo0
糖質制限始めてからオナラがもの凄く出るようになったんだけどこれは普通?
今まで白米、菓子パン普通に食べてたし、お菓子も夜にテレビ見ながらスナック菓子一袋とかチョコとか気にせず食べてた
今は白米は茶碗半分に減らして、菓子パンはほとんど食べてない、お菓子も休憩時間にファミリーパックのお菓子1個だけとか
あと、白米減らしたから野菜をサラダとか野菜蒸しとかで多く摂ってるんだけど、糖質制限前より便秘気味になった
0170病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 00:11:05.44ID:Yo1vd6gs0
>>168
糖の代謝がもうかなりのポンコツで色々終わりに近づいてるのか
単に運動する意味があまり理解できなくて肝臓や筋肉のグリコーゲンをちゃんと消費できてなかいのか
運動量を上回るただの過食なのか

3つとも当てはまるのかもしれないが
0171病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 00:26:36.43ID:uL03HkBE0
>>170
素人が必死に考えた煽りって感じだなw
0172病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 00:28:40.35ID:cGIGZqXP0
普通、食前でも運動すれば血糖値上がらないよね
筋肉が取り込んでくれるはず

久しぶりにハンバーグ定食食べたら、170まで上がってもうた
ライスが多かったからかな?
速攻、フルスクワット80回くらいやったら130まで落ちた
久々の高値は焦るわ
0173病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 00:35:15.68ID:xpNmpysH0
食前の運動が血糖値をあげるってたまに記事とかつべとかにもあるな
タイミングの問題なんだろうけど

ハンバーグはソースかご飯だろうな
0174病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 00:50:38.14ID:+NsfPIQf0
それは運動の糖新生で上がってるんだろ
食前食後は関係ない
0175病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 05:24:58.58ID:SJOoHdh00
米 パン 麺類は、もはや覚醒剤と同類だな
俺は辞めれたけど
0176病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 06:51:33.23ID:Aq/UycBB0
>>169
グルコシダーゼ阻害薬飲んでる?
それの副作用がおなららしいよ
0179病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 11:47:46.68ID:ypSEsv0m0
インスリン注射するときに
注射器の気泡がなかなか取れない
説明書には、試し打ちしても取れない気泡は体内に入ることはないから大丈夫と書いてあるが
それでも心配で蓋使ってトントンしてたら、注射器が一部分へっこんでしまったorz
0181病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 12:42:22.73ID:ypSEsv0m0
>>180
それやったら取れるのか
上の方に小さいのが固まってるんだが、試してみるよ
0183病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:19:25.41ID:0ug87mOf0
神経症が膝に出てる? おれ膝に来たよ。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:23:04.83ID:c+FJlNRA0
>>159
2型糖尿病って自分の堕落した生活習慣が原因なのにいざ病気になるといままでたらふく食ってた糖質を目の敵にしはじめたりするんだよな
まず自分の生活を規則正しく健康的なものにするのが先なのに、そこに向き合わないで糖質という便利な敵を設定してそっちを攻撃して喜んでる
こういう人はいつまでたっても寛解しないと思う
0185病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:25:48.22ID:0ug87mOf0
規則正しく健康的に糖質くってたら… カンカイするん?? 
0186病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:52:07.26ID:c+FJlNRA0
する
糖尿病学会が推奨してる食事療法がまさにそれ
0187病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:53:32.34ID:CzljhdZx0
痩せたら寛解する人は糖質制限で痩せても寛解する
0190病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 15:24:34.74ID:CzljhdZx0
寛解の定義も色々だが、6.5以下を無投薬で2ヶ月以上維持とか、
その位だったでしょうかね。
何この寛解の定義は と言うほどの耐糖能の正常化は一般的には稀であり、
糖質制限抜きでの維持は難しい事をお忘れなく。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 15:31:44.24ID:Ap4B8TZf0
入院したら一日の摂取カロリーが1600カロリーだった

成人男性の必要カロリーは2200±200kcal
女性は1400〜2000kcal

俺女性レベルじゃん
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 16:27:52.91ID:ac6RZ0cq0
男で座って小便するんだけど、3日前と4日前にバナナの様な甘いにおいが少しした
BMIは21くらいをキープしていて、5年以上前は太っていてもBMIが24くらいだった
糖尿病とは無縁だと思ってたし、健康番組を見まくって実践してるんだけど 

糖尿病なのかな? 体臭をよく嗅いでも甘いニオイがしないしよくわからない
病院行くのが確実なのはわかってるけど
0193病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 16:38:08.07ID:6MYAtBHy0
糖は甘い匂いはしないので匂いでは判別できません
砂糖も無臭です
0194病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 16:50:09.27ID:9RwAbI/Q0
尿にケトンが出ると甘い匂いする
0196病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 17:03:31.23ID:a97adbJj0
健康診断通知なんかにゃ「採血してから結果お知らせするのは一ヶ月後」とかあるけど
異常あったらその日のうちに電話で呼び出されるよ
0197病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:58:56.97ID:cGIGZqXP0
薬止めると、a1cてどれくらい上がるの?
今、a1c5.6だけど、止めると6.0は必ずオーバーするよね?
服薬中にもう少し下げないとかな
0199病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:50:32.60ID:G5mK1+aP0
News Release 8-Nov-2019
Researchers find new potential approach to type 2 diabetes treatment
WEILL CORNELL MEDICINE
研究者は、2型糖尿病治療への新しい可能性のあるアプローチを見出す

Weill Cornell MedicineとNew-York-Presbyterianの研究者による新しい研究によると、体脂肪で生成されるタンパク質アジプシンは、膵臓ベータ細�Eと呼ばれるインスリン分泌細胞を2型糖尿病の破壊から保護するのに役立ちます。
中年の成人では、血中のタンパク質レベルが高いことも、2型糖尿病からの保護に関連していた。

Nature Medicineに 11月7日に発表されたこの研究は、ベータ細胞を標的にして保護する2型糖尿病療法の将来の発展に影響を与える可能性があります。

以下ソース(ENG)
https://www.eurekalert.org/pub_releases/2019-11/wcm-rfn110819.php
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 00:29:15.29ID:8UPuvSzM0
専ブラでスクロールしなきゃ全文読めない長文投稿する奴って実社会でも空気読めないんだろうな
誰も読みゃしねぇっつうの
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:24:59.99ID:4sN5HHVf0
>>167
悪玉菌が増えて便秘や下痢になって栄養や水分を吸収しにくくなる 有害物質を出す 最悪大腸癌に 
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:29:35.06ID:4sN5HHVf0
極端なはなし 炭水化物や糖質はダメでたんぱく質や脂質なら血糖値に影響しないから構わないって考え方 それはそれで別の病気になる可能性もある
0203病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:34:11.02ID:4sN5HHVf0
糖分がダメなら塩分なら血糖値に影響しないから構わないって人もいるぐらいだし 塩分は塩分で直接腎臓にダメージを与えるよ
0204病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 06:32:12.74ID:BofAnsiu0
バランス良く食えと栄養指導されるのに自己流でやって身体悪くしちゃう人間多いよね
ネットの情報は目を引くように膨らませるから感化される人も出てくる
糖尿専門医がトクホCMを目の敵にするけどネットの情報を敵にする医師も増えてるのでは。
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 07:07:08.66ID:ZmpKfuHd0
バランスとはなんですか?と聞くと
答えられずに最終的に逆ギレされると

京大など、脂肪酸受容体「GPR43」が肥満を防ぐ機能を有することを解明
https://news.mynavi.jp/article/20130513-a058/

腸内細菌に対する食物繊維の影響を代替するケトン体のアセト酢酸
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 07:13:15.92ID:qo76l4X30
糖尿病は完治する病じゃないし、インシュリンの働き一つとっても患者の状態も千差万別だから、
ネットで自分にあった有用な情報をましてや素人が集めるのは困難だよね
0208病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:16:53.51ID:pRdqDJbL0
よく勘違いされてるけど糖質を取ったらインスリンを注射することになるから炭水化物 糖質を一切抜くと考える人がいるけど逆 注射してでもとらなければからない
0209病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:41:16.68ID:3sM2u9Ww0
みんなウォーキングしてる?
0210病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:43:39.21ID:ZmpKfuHd0
>>208
何をどう勘違いしてるの?
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:50:20.29ID:Jpn+8dhF0
糖質とらないようにしても割ととっているからそのくらいの糖質で十分。
0212病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:59:09.82ID:QTlEgTvA0
>>209
毎日1万歩は歩くようにしてる
帰りがけについ唐揚げ1個買っちゃうけど
0213病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 14:41:39.39ID:h+Pl8Hf/0
>>198
グラクティブです
1日50mg1錠です
0214病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 14:42:26.82ID:h+Pl8Hf/0
1万歩でカロリーだとどれくらいです?
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 14:43:51.97ID:lGaKp1U70
空腹時117 HbA1c 5.2 これは隠れ糖尿病ですか?市販の尿試験紙だとたまに尿糖が陽性になります。肥満です
0216病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 14:54:44.89ID:YcyHiGjr0
>>209
歩きはじめて3年半
だいたい毎日3km強

土踏まずのアーチが深くなった
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 15:53:10.07ID:XzffjHDU0
つべのまさって奴の動画でウォーキングは糖尿病に効果ないってコメントした奴が絡まれてるなw
つかまさって奴は糖尿病じゃないんだな、あれ参考になるのかね、めがね何たらって奴は糖尿病だけど
0219病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 16:02:03.62ID:AEPg0yNU0
まさは糖質制限してた頃は糖質のことこっぴどく言ってたのに、やめてからは糖質制限者のことを信者だとか宗教だとかコロッと言うこと変えててワロタ
0220病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 16:17:00.37ID:ZmpKfuHd0
自分で理論構築できてない奴は、他人が言うから〜 としか考えてない
そんな奴は理解できていないから否定的な発表があるとすぐに流される。
自分では考えようともしない。そんな奴が上から目線でグダグダ言うのは確かに笑えるが。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 17:58:02.59ID:ofj2swa+0
メトホルミン
ピオグリタゾン
飲んでて
スーグラとトルリシティが追加になりました。
吐き気と目眩が酷く起きれません。
無理矢理おき、ご飯を食べ1時間位経つと治ります

病院に行くべき-?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況