X



トップページ身体・健康
1002コメント343KB

☆自律神経失調症☆Part116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 027c-JgI7)
垢版 |
2019/10/19(土) 20:26:27.59ID:QA/bUHzo0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行にしてからスレを立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

★前スレ
☆自律神経失調症☆Part115
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1564743880/

★該当する方は、こちらのスレにも書き込んでいただけるとうれしいです

☆自律神経失調症 完治・劇的改善した人限定☆Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522668718/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0616病弱名無しさん (スフッ Sd33-8tPN)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:37:56.11ID:qzySq15Cd
>>612
昔セミプロみたいに走らせて貰ってたけど怪我知らずの若者でもない限り全力疾走なんて先に相応のアップせんと故障するわ
0622病弱名無しさん (オッペケ Src5-+kqx)
垢版 |
2019/11/25(月) 06:13:22.74ID:k35Nu7/tr
さっそくダッシュしてきたわ
以前からの筋トレでほとんど症状消えてるから特に異常なし
100m×4本やったけど10本いけたかも
身体の症状はほとんど出なくなってあとは精神なんだよなぁ
身体が治ったらその後2、3ヶ月くらいに精神も治るみたいだから頑張るかー
0623病弱名無しさん (スフッ Sd33-8tPN)
垢版 |
2019/11/25(月) 07:46:22.12ID:ccRc+/S+d
激しい筋トレや全力ダッシュで活性化した時にハイなテンションで躁鬱的に長文書き込んでる筋トレ依存症のように見えなくもないな
それで中庸の徳を説かれても‥ いやこれ見てても間違いなく中庸の方が正しいと思うよ
0624病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-af8D)
垢版 |
2019/11/25(月) 08:57:11.66ID:3a74fwpja
>>590
治ってないんですね。
お互い寛解目指して頑張りましょう
0625病弱名無しさん (スッップ Sd33-8Wg3)
垢版 |
2019/11/25(月) 10:06:11.72ID:wTe03clod
動いてても苦しいわ。ダメだ、こりゃ。
0626病弱名無しさん (ワッチョイ 81db-CJzu)
垢版 |
2019/11/25(月) 13:10:15.38ID:Y2cERTmA0
>>616 >>618
アップするなとは一言も書いてないよね。
自分の足で全力はおまえらでは無理だろう。
対象の方はウォーキングで1km10分のペースで10km歩ける方。
心肺、脳、血圧に異常なし医師から運動制限を受けていない方。
足で全力だと体重の4倍ほどが膝にかかるのでロードレーサーのほうがいい。
20秒モガキ、40秒流す。
これを4回、合計4分。
私はロードレーサーでLSDをやりつつ間にモガキを入れます。
峠や里山の上り坂で斜度10%を超える坂へ行けば時速一桁kmでモガキ効果が得られます。
LSDは最大心拍数の6割までを使って3時間以上走ります。最低1時間乗らないとだめ。
LSDを行う時は息切れせずにケイデンス80から90(一分間のペダル回転数です)を保ちます。
自転車と徒歩では使う筋肉が違うので自転車だけでは歩けなくなる。
私は銀行や税理士事務所を回る際は徒歩で10kmほど歩きます。
0627病弱名無しさん (ワッチョイ 81db-CJzu)
垢版 |
2019/11/25(月) 13:18:07.60ID:Y2cERTmA0
動いてても苦しい、という方は
過負荷になっているのではないか。
ジョギングしてる人は随分多いが
殆どの人が息が上がっている。
過負荷をかけるのは筋トレやサーキットトレーニングなんで。
一日中の活動量を中強度に持っていくには過負荷の時間は長くても数分。
0628病弱名無しさん (ワッチョイ 81db-CJzu)
垢版 |
2019/11/25(月) 13:24:55.04ID:Y2cERTmA0
動いても苦しい方の中には
心臓神経症みたいな方もいると思う。
そういう方はペースを抑えてゆっくり流し身体が汗ばんで来た所で
一度小休止して呼吸を整えてスッキリして落ち着いてから再スタートすると
随分楽になると思いますよ。
自分でペースが作れるようになったら走ること以外に気も向くのでより楽しく走れるようになります。
0630病弱名無しさん (スップ Sd33-f0qy)
垢版 |
2019/11/25(月) 13:38:11.31ID:GcPR8+fnd
運動するのは筋肉がある程度ゆるんで歪みが直ってからだよ
ガチガチで全身歪みまくってて無理に運動しても余計に歪みがきつくなったり故障したりろくな事がない
0631病弱名無しさん (スフッ Sd33-8tPN)
垢版 |
2019/11/25(月) 14:03:21.91ID:ccRc+/S+d
>>626
いや
>一日たった4分で別人になるトレーニング方法教えたるわ。
とか誇張気味な表現が目立つ印象だったのでね
自分も昔坂道ダッシュもしたし5km16分で走って脈200越えとか日常でやってたけど、今でも昔でも100m全力疾走するにしてもその前には故障しないよう入念なアップ時間は要るね
0632病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-af8D)
垢版 |
2019/11/25(月) 14:15:59.55ID:HRNVnPmCa
一時期ジョギングしてたけど、ストレッチみたいな低負荷の方が安定するなぁ
0633病弱名無しさん (ワッチョイ 13cf-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 14:21:24.52ID:aQEKECjS0
日中ずっと疲れてて運動するどころじゃないんだけど…
精々食べ物の買い出し行くくらいで精いっぱい
外出中は脈拍も130くらいいっちゃうし
元気なころはマラソン完走してたのに、もう15分くらいしか走れないよ
0638病弱名無しさん (ワッチョイ 81db-CJzu)
垢版 |
2019/11/25(月) 17:28:01.05ID:Y2cERTmA0
シコシコはいいと思います。
幸せホルモンが出るし、前立腺がんの予防にもなる。
賢者モードになれば学びの時間にも使える。
日常の砦の中に入ると強固な塀に守られているのでその中は快適でもあるが
その塀は自らを閉じ込めてしまう。
それに気付かず、日常があたかも自然の様に感じると脳もその様に認識することにより
イライラや不定愁訴が発生する。
外へ出て自然に独り対峙してふと思う一種の郷愁にも似た感覚が日常の不条理を気付かせてくれる。
きつければ起床後に日光浴やベッドの横で足踏みでもいいから、日常から抜け出すことだ。
0639病弱名無しさん (ワッチョイ b381-pyDD)
垢版 |
2019/11/25(月) 17:37:11.50ID:P0pZEqW30
長文の人は自分が引かれているのに気がついていない
空気が読めないとこみると、なにかしらの発達障害があると思う
そういう人は自律神経の不調訴えること多いしな
0640病弱名無しさん (オッペケ Src5-KVFf)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:07:58.34ID:HDeBKFNCr
デスクワーク(一日中パソコンとにらめっこ)で喉がつまる症状出るんだけど自律神経の乱れなのかな?
0641病弱名無しさん (スフッ Sd33-8tPN)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:22:14.13ID:ccRc+/S+d
休憩・息抜きが上手くいってないんじゃないの?
昔一度だけ行った心療内科のドクターが、人間自体は大昔から大して進化もしてないのに、それに比べて人の周りの環境は目まぐるしく変化していて(蛍光灯などの明かり・車や飛行機などの移動手段や排ガス・PC画面の前でずっと仕事をする etc.)、
それに体が追い付かず色んなものに(意識してようが無意識下であろうが)ストレスを感じても別におかしくないと、だから別に薬を危険視せず安定剤などに頼って精神の健康を図るのも悪いことではなくサプリメントなどと大差ないことだと諭された
まあ自分は向精神薬を服用するのが好きではないので使わないけど
0642病弱名無しさん (アークセーT Sxc5-vgEp)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:26:29.25ID:Kh26SWbBx
寒暖差がヤバい。@東京
心臓バクバク不整脈ドクンドクンしとる。
0644病弱名無しさん (ワッチョイW 13db-HNy8)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:14:21.35ID:H6MtJvMJ0
おしりの穴が臭いんだが、自律神経関係ある?
0646病弱名無しさん (ワッチョイW 692b-+HEL)
垢版 |
2019/11/25(月) 22:38:50.49ID:BGrAmAfV0
物凄いストレスになることが起きて一日中頻脈続いて
おまけに腹壊しまくってた
やっぱストレスはよくないな
完全に自律神経いかれた
0647病弱名無しさん (ワッチョイWW 11ac-9uJX)
垢版 |
2019/11/25(月) 23:50:21.23ID:qRSUAFmz0
転職したり新しい環境になったりして対人関係に気を使いまくると、
そのあと知恵熱のような症状出てほんと具合悪くなる

タフに生まれたかった
0648病弱名無しさん (ワッチョイWW 11ac-9uJX)
垢版 |
2019/11/25(月) 23:53:18.35ID:qRSUAFmz0
あと、1日1つのことしかやれない。

知り合いが土曜の午前はテニス、午後はそのサークルの仲間とランチ、夜から別の飲み会とカラオケに参加、
とか聞くと絶対無理だと思う
エネルギーがない
0650病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:17:27.90ID:LhqrjMtp0
DHCの「リラックスの素」というサプリが劇的に効いて自律神経失調症治った
0653病弱名無しさん (ワッチョイWW 8967-upBh)
垢版 |
2019/11/26(火) 06:42:54.47ID:ojvJLz070
昨夜寝てて気付いたが寝汗がすごく、特に額から汗がポタポタ
枕がびっしょりと濡れていて寝返りうつ時に冷たくて起きた
自律神経かー
0654病弱名無しさん (ワッチョイ 81db-CJzu)
垢版 |
2019/11/26(火) 11:37:42.52ID:rg3xhzl10
お前らが一向によくならないのは
自立してないから
自信がないから
お金がないから
自由やプライベートを満喫できないから

無い無い尽くし無い尽くし
あるのは闇と病気だけ 夜明けは来ない

治りませんよ。
絶対に治りません。
今や終身雇用や年金制度、安定した生活や保証もないが
これだけは絶対的自信を持って保証できるもの
それは自律神経失調症は治らない事だ。
この私が確信を持って太鼓判を押します!
0656病弱名無しさん (オッペケ Src5-KVFf)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:23:56.75ID:qKU61TK0r
喉がくるちい
0658病弱名無しさん (スッップ Sd33-8Wg3)
垢版 |
2019/11/26(火) 14:46:13.75ID:2cVqlS/Jd
何十年もやってるから治らない気がしてきた。でも色々な症状になったけど治ったものもあるよ。
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 16:07:47.81ID:LhqrjMtp0
駅のベンチとか待合室で長時間座ってられない
0660病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 16:28:21.47ID:MZ9toyHO0
俺は電車の中とかショッピングセンターがだめ
0665病弱名無しさん (ワッチョイ 81db-3IAb)
垢版 |
2019/11/26(火) 17:43:27.13ID:rg3xhzl10
ストレスを感じるとストレスホルモン(コルチゾール)が放出される。
コルチゾールによって嫌なことは忘れていく。
その代償として脳委縮が起こる。
脳委縮によって忘れてしまったことさえ、きれいに忘れてしまう。
自分の家や名前さえ忘れ去るだろう。
自律神経失調症が治るのはその時だ。
治るのではなく感じなくなる。
症状が治まった、と感じる人は認知症の入り口に立っている。
精神安定剤は脳委縮させるので投薬を受けていたら相乗効果が得られる。
レジリエンスを高める行程は強いストレス負荷を強いられるので
皆には厳しかろう。
自律神経がある限り、君と自律神経失調症は共にある。
自律神経失調症は君を形作るもののひとつだ。
今更、治るわけがない。
0666病弱名無しさん (オッペケT Src5-/L9V)
垢版 |
2019/11/26(火) 18:00:19.78ID:m53ueld+r
ワッチョイ消しと長文の奴で見る価値なし

さよなら〜
0668病弱名無しさん (オッペケT Src5-CJzu)
垢版 |
2019/11/26(火) 18:21:58.76ID:6+0DUqvPr
病気なおしは簡単
病気にならない元気な人を思い浮かべてその人は日ごろ何をしてるか考えるといい
1つが肉体労働してる人たち、運動してる人
病気と無縁の人たちが、もうひとつあるだう
考えてみな
その人たちと同じことするだけだよ
0671病弱名無しさん (スップ Sd73-qnX0)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:56:38.12ID:pxDYZdEyd
20年くらい前の話だけど
当時プレステのバイオハザード2の弾無限でガトリングガンとかマグナムとかで敵を撃ちまくってたんだが
数日して気が付いたらすっごく喉が乾く体質になってたんだ
バイオ辞めたら治ったんだけどこれは自律神経失調症だったのかな
0673病弱名無しさん (ワッチョイW 1316-Adt7)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:16:19.13ID:JxUS2Zbw0
>>671
アクションとシューティングは神経削られる気がする
ホラー要素もストレスだからやり過ぎは良くないかもね
というかゲーム自体が目の疲れや肩こりにつながるから体には良くないよねw
0677病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-tDbm)
垢版 |
2019/11/26(火) 23:28:47.12ID:ZImhOlo/0
頭部の発汗が激しい人は手足が冷えたりしてないか?頭部に上がった熱を末端に下げる意識を持って冷えた部分を温めるようにしたら自分はマシになった
0678病弱名無しさん (スプッッ Sd73-Er1g)
垢版 |
2019/11/27(水) 01:36:09.69ID:RiUjRKbOd
常夜勤で睡眠がおかしくなったからブライトライトME+っていう光療法の機器を購入した。

よくなったら報告します。
まぁセロトニンの分泌が活発になるまで結構時間がかかるようだが…
0684病弱名無しさん (ワッチョイ 81db-3IAb)
垢版 |
2019/11/27(水) 19:28:46.76ID:rJRKSBoy0
やろうと思っても苦しいから出来ないって言ってる人が多いけど
やらないのが目的なんだな。

いつも逃げてばかりいたよね。
0686病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-af8D)
垢版 |
2019/11/27(水) 22:01:29.16ID:9EmaTOI+a
荒れてるな…
0689病弱名無しさん (ワッチョイ 0ddb-YC6P)
垢版 |
2019/11/28(木) 12:25:32.58ID:rG8XA84N0
もしかして
逃げるのも良い方法

・・・だと考えてるの?

そうやって逃げ癖つけて
遠い未来に根拠のない希望を夢見てたりするの?
キモ
キモいな
キモすぎるで。
0691病弱名無しさん (スップ Sd12-yQ+x)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:39:30.21ID:IuYLqoDVd
自律神経狂うと頻尿にならない?
人間ドッグとかで前立腺やなんや泌尿器科系の検査項目も異常無しだけど自律神経失調症になったのとほぼ同時期からやたら頻尿と冷え性になったわ男(30代)なのに。
0692病弱名無しさん (ワッチョイWW 5193-UkAM)
垢版 |
2019/11/28(木) 17:25:34.92ID:Y/pUQLeL0
俺は残尿やな。
全部出し切るのに5分ぐらいかかる。
30代
0693病弱名無しさん (ワッチョイ 0ddb-YC6P)
垢版 |
2019/11/28(木) 17:55:30.52ID:rG8XA84N0
だからってノコギリヤシ飲んでも治らないからな。
泌尿器科行っても膀胱神経症とか言われて
デパス出されて、耐性つくまで飲んでしまって
脳が萎縮して要介護状態まっしぐらです。
0695病弱名無しさん (ワッチョイWW 5193-UkAM)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:15:26.16ID:Y/pUQLeL0
>>693
薬の事はよくわからんけど、耐性ついて脳萎縮のくだりは
なんか弊害あったの?
0699病弱名無しさん (ワッチョイWW b125-Jj0P)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:24:04.41ID:hoXPEdSL0
>>691
めちゃくちゃなってる。
多いときは一時間に三回くらいいってる。
日によって大丈夫な日もあるけど、そういうひは体調も比較的いい日かなあ。
体が冷えてるからだと思うけど、ふろあがりにも尿意があったりする。
0700病弱名無しさん (ワッチョイWW b125-Jj0P)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:27:24.76ID:hoXPEdSL0
>>693
デパスどんくらい飲むと脳萎縮するの?
最近安定剤に対して過剰に危険性とか依存・離脱の話しする人いるけど
うまく使えば必要な薬なんじゃないの
0701病弱名無しさん (ワッチョイWW 6593-A8z5)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:33:12.12ID:byf0Zrzk0
大学から自律神経失調症になったけど中学の頃から頻尿だったな。授業の度にトイレ行ってた。思考や考え方がこの病気の人は似てるんじゃないかな。心因性頻尿なんだと思う。
0702病弱名無しさん (アウアウカー Sab1-SJX6)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:49:05.81ID:O2G6BM48a
>>700
ベンゾジアゼピンはユーチューブで高須院長 抗不安薬 で検索すると分かりやすく解説してくれているよ。
0703病弱名無しさん (スップ Sd12-yQ+x)
垢版 |
2019/11/29(金) 00:22:56.08ID:LIIx+xtJd
>>696
糖尿だったら人間ドッグの検査で真っ先に指摘されるっしょ
肝臓腎臓も人間ドッグ的には問題ないし指摘されるのはちょっと中性脂肪が多いから食生活や軽い運動心がけなさいって言われるくらいなんだよなぁ
0705病弱名無しさん (ワッチョイ 0ddb-YC6P)
垢版 |
2019/11/29(金) 11:23:29.24ID:7dFJYWy40
認知症の半数以上が自律神経失調症の既往、安定剤服用歴がある。

脳萎縮の原因は 加齢 栄養不足(主にV.B) ストレス 薬物 ほか。

脳内物質
コルチゾール ストレスを感じると出る。嫌な思いはコルチゾールのおかげで忘れる事が出来るが脳下垂体を萎縮させる。
エンドルフィン 整体や鍼灸の施術時の軽い痛みや刺激によって出る脳内痛み止め物質。これによって症状が一時的に収まる。これらの治療行為は脳を巧みに騙した詐欺行為である。
コルチゾールとエンドルフィン、さらに安定剤。脳に良い理由無し。

脳は「自分で弄って騙せる」のだから
ドーパミンやセロトニンが出るように自分で考えて実践しないと。
できる、できないじゃなくって やるかやらないか。いつやるの?今でしょ!

安定剤は長く服用しても2週間以内。これ以上出し続ける医者はやめろ。
デパス一日3錠とか飲んでる人が結構いて驚く。
0707病弱名無しさん (ニククエ 0ddb-YC6P)
垢版 |
2019/11/29(金) 12:00:59.08ID:7dFJYWy40NIKU
>>706
そうやって人にやってもらうのではなく自分で調べろ。

公立図書館、大学図書館、データーベース端末等で調べました。
ソース出しても海外の論文や資料が多いから次は日本語でおkとか言われるだけだしな。

ただひとつ言えることは自律神経失調症に精神安定剤を使うのはよくないのは世界中で常識
0709病弱名無しさん (ニククエ Sdb2-CgvP)
垢版 |
2019/11/29(金) 12:11:32.56ID:ES3EnF+JdNIKU
うちの父はもう何十年間も入眠にハルシオンを服用している
もう後期高齢者だから物忘れが多くなり認知症に向かっているという感じだが極端にというか良く言えば年相応という感じかな
抗コリン薬としても服用により認知症が進むという記事は目にしたことがあり家族としては服用を止めてもらいたいところだが、ベンゾジアゼピン系の警告記事にしてもソースの統計データがどうにも弱々しくて説得する側の武器として頼りない
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/403964/080700089/?ST=m_column
0711病弱名無しさん (ニククエ Sr79-twp/)
垢版 |
2019/11/29(金) 12:32:18.19ID:NkIIha4wrNIKU
まぶしい光にあたりながら大音量で音楽聞いてるとき
1回だけセロトニンだかドーパミン出せたな
同じ条件作って何回かやってみたけど2回目は出ない
こういう面白い情報が欲しい
必ずしも努力は要らないし
運動とかしんどくて怠い怠い
0713病弱名無しさん (ニククエWW 1215-Bj7H)
垢版 |
2019/11/29(金) 17:15:50.20ID:1g+BBlcc0NIKU
他の症状でベンゾジアゼピン系飲んでるがあまり関係ないような 飲みすぎなきゃ大丈夫だよ
名前のとこの書き込み方わからんから間違ってたらスマンな
0714病弱名無しさん (ニククエWW 1215-Bj7H)
垢版 |
2019/11/29(金) 17:19:06.87ID:1g+BBlcc0NIKU
ドーパミンとセロトニンならチロシンとトリプトファン飲んだ方が早そう(こなみかん)
0715病弱名無しさん (ニククエ Sacd-Uex5)
垢版 |
2019/11/29(金) 17:20:28.46ID:k/xVOStbaNIKU
スレチかもしれんけど
認知症になるような歳まで生きてたく無いな
そんなこと言う奴に限って死ねないと言うが
簡単に死ねるなら今すぐにでも死にたいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況