X



トップページ身体・健康
1002コメント343KB

☆自律神経失調症☆Part116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 027c-JgI7)
垢版 |
2019/10/19(土) 20:26:27.59ID:QA/bUHzo0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行にしてからスレを立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

★前スレ
☆自律神経失調症☆Part115
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1564743880/

★該当する方は、こちらのスレにも書き込んでいただけるとうれしいです

☆自律神経失調症 完治・劇的改善した人限定☆Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522668718/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0047病弱名無しさん (アウアウカー Saef-8a9N)
垢版 |
2019/10/23(水) 15:42:15.90ID:vZ9RqLrPa
噛み合わせや食い縛りは確か首に来るんだよな
0049病弱名無しさん (アウアウカー Saef-8a9N)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:41:51.19ID:JoN8F5lBa
同じこと思った。生活保護もあり。
0057病弱名無しさん (ワッチョイWW b31c-95mr)
垢版 |
2019/10/24(木) 03:45:23.10ID:ALhlLhHb0
>>41
言いたいことは良くわかるから、否定しなくて良いと思う。
自分もこれで鍼灸院とか通っているからお金にはホント困っている。
なんの為に働いているのかよくわからなくなるからね。
0058病弱名無しさん (アウアウオー Sadf-yJRS)
垢版 |
2019/10/24(木) 04:15:03.60ID:3jrM1I39a
仕事して疲れてるのになかなか眠れない。
やはり自律神経が不安定だからだろうか。
マイスリー飲んでも効かない。
もう少し強いのにしてもらおうかな。
休日は薬無しでもずっと寝てられるんだけど。
0059病弱名無しさん (アウアウカー Sa87-yfok)
垢版 |
2019/10/24(木) 07:16:29.12ID:JZNYOsLFa
仕事減らした方がいいんじゃないの?命より大切な仕事なんて無いわ
0060病弱名無しさん (スップ Sd1f-oeya)
垢版 |
2019/10/24(木) 11:56:33.04ID:A9aWgkAad
>>8
凄くタイムリーな質問!!
元々便秘気味だったんですが、扁桃腺炎起こしてしまって寝込んだら全然出て来ないんです。
1週間くらい?以前はちょい張ってるなって思ったらコーラックハーブ1粒でも全然効いてたのに、腸マッサージにマグミット、デトックス茶、イチジク浣腸×2をやっても寝起きから下腹部ぽっこり(´;ω;`) マグミットは1500くらい飲みました。
出ても水下痢か極細!w
免疫力低下からの扁桃腺炎なんで自律神経系統がかなりやられてるのかな?
便秘外来行こうか検討中です。
0061病弱名無しさん (アウアウクー MM47-QV2s)
垢版 |
2019/10/24(木) 12:28:19.79ID:pgnUroSQM
辛かった時期に飲んでいた漢方とビタミン剤を再開して数日
やはりお腹の調子がよくなるからか多少体力が回復する

補中益気湯と真武湯を飲んでる
0063病弱名無しさん (ワッチョイ b382-ZPGx)
垢版 |
2019/10/24(木) 23:43:44.67ID:tt2+2RED0
5分前、瞬間的に軽いめまい来たわ
台風の影響か離れた大阪でも強風吹いてる
気圧の影響でこうなるのかな
あとは首のこりか
0064病弱名無しさん (スッップ Sd1f-gmM2)
垢版 |
2019/10/25(金) 02:02:31.86ID:7qSHTwsHd
>>63
自分は体調が狂ったきっかけは強烈なめまいだった
今でもふわっとする軽いめまいが怖い
めまいが起きたらすぐさま横になって深呼吸するといいよ
三半規管というより脳の酸欠が原因だと思う
0066病弱名無しさん (スッップ Sd1f-gmM2)
垢版 |
2019/10/25(金) 13:59:26.18ID:7qSHTwsHd
自分は鼻うがいで耳の奥に水が入って1ヶ月くらい耳がポーンとしていたことがある
鼻うがい、コツがいるよね
まぁ自分が下手なんだろうけど
0074病弱名無しさん (ワッチョイ c316-AVWB)
垢版 |
2019/10/25(金) 21:49:07.26ID:X8vVoY0/0
>>63
俺は東京に住んでるけど、夕べは雨が降り出す前から
ロクに眠れず、朝から肩凝り・首凝りが継続してた。
台風の影響をモロに受けたよ(´・ω・`)
0076病弱名無しさん (アウアウカー Sa87-yfok)
垢版 |
2019/10/26(土) 07:20:31.07ID:0v87HaN9a
なんか心や考え方で一気に耳鳴りなんかが強くなる。同じような人いる?
0077病弱名無しさん (ワッチョイWW 2360-PxLx)
垢版 |
2019/10/26(土) 09:30:53.66ID:akgfiCOX0
>>72
常用メイラックスやサインバルタ頓服トラベルミンとかですね
グランダキシンはあまり効果を感じませんでした
効果は千差万別個人差があると思いますが
0079病弱名無しさん (ワッチョイW 6f16-CM8p)
垢版 |
2019/10/26(土) 17:57:05.60ID:n9sLj0ue0
脳神経外科で自律神経失調症と
診断されて1ヶ月半
3週間前くらいから
静かな時しか聞こえない耳鳴りが
気になり出して耳鼻科行ったら
ビタミン剤と血流よくする薬出た
これで治らなかったら1種類だけ
耳鳴り直す薬があるらしくて
それを出すって言われたんだがなんだろ?
0081病弱名無しさん (スフッ Sd1f-CM8p)
垢版 |
2019/10/26(土) 20:07:15.47ID:w6Gl/RvFd
痺れとかは出たことないんだけど
仕事中にフラフラしたから
近くの脳神経外科でMRI取ってもらって
脳には以上なし
血液検査も以上なし
全身のだるさやらいろんな
症状を加味されて診断が降りた
あと適応障害も
0083病弱名無しさん (アウアウカー Sa87-yfok)
垢版 |
2019/10/26(土) 22:31:15.10ID:TIzNgiiBa
抗不安薬は頓服にした方がいい。
0087病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-fd1b)
垢版 |
2019/10/27(日) 18:06:13.87ID:pd9EKMlS0
目が焦点が定まらなような感じで歩行や電車通勤に支障が出たり、極度のドライアイやチラつきが続いている方はいますか?どれくらいで治りましたか?
0088病弱名無しさん (アウアウカー Sa87-yfok)
垢版 |
2019/10/27(日) 18:16:19.07ID:6E9LqRjba
神経症って今言わなくないか?
0094病弱名無しさん (ワッチョイ ff16-AVWB)
垢版 |
2019/10/28(月) 21:32:13.05ID:6dyv7mmz0
首のコリが慢性化してる。
頭に向かう血液が滞ると薄毛になり易いらしいから
要注意なんだが、どうにか軽減させたい。
0095病弱名無しさん (スフッ Sd1f-x05X)
垢版 |
2019/10/29(火) 07:45:51.70ID:T6gYUvc3d
毎日午後から深夜まで右側の耳だけキリキリチリチリ耳鳴りするけど、なぜか午前中は耳鳴りしない。
これは自律神経失調症かね?
耳鼻科行ったけど異常なしだった
0097病弱名無しさん (アウアウカー Sa87-yfok)
垢版 |
2019/10/29(火) 08:35:50.15ID:NBgrzY7Wa
>>96
俺は飲んでる時も鳴ってたな。

でも、ベンゾの副作用かもしれんし、正直分からん。
0098病弱名無しさん (アウアウカー Sa87-yfok)
垢版 |
2019/10/29(火) 08:39:50.93ID:NBgrzY7Wa
>>89
今は神経症は自律神経失調症、身体表現性障害、強迫性障害、パニック障害

みたいな感じかね
0100病弱名無しさん (ニククエWW 6f15-c1/2)
垢版 |
2019/10/29(火) 13:48:00.56ID:iQjNBsSc0NIKU
症状が出て気になるのは人として当たり前の事だから何でも病気にしたらだめよ
気になるけど気にしない。難しいけどこれしか脱する道は無いのよね…
0101病弱名無しさん (ニククエ MM47-Hzfp)
垢版 |
2019/10/29(火) 15:29:32.22ID:X5/Kr82KMNIKU
日内変動ってある?
自分は午前中が一番しんどくて
昼過ぎ辺りに少しマシになってくる

食後のほうが元気で空腹時程身体が冷えてくる
0102病弱名無しさん (ニククエ Sd1f-x05X)
垢版 |
2019/10/29(火) 16:29:38.83ID:T6gYUvc3dNIKU
午後から毎日キリキリチリチリ耳鳴りするけど
。午前中は耳鳴りしない
タバコとコーヒー飲んだら耳鳴りがボリュームアップになる
緊張すると耳鳴りボリュームアップ
0104病弱名無しさん (ニククエ Sd1f-x05X)
垢版 |
2019/10/29(火) 16:51:26.76ID:T6gYUvc3dNIKU
タバコはどうですか?
キリキリチリチリ耳鳴り深夜まで続く
0105病弱名無しさん (ニククエWW c325-qRHo)
垢版 |
2019/10/29(火) 17:09:27.63ID:GEn5WRx/0NIKU
>>101
手足のしびれ、最近は舌もが主な症状ですが、夕方のほうが症状が強いですね。
ただ、空腹時に悪化するというのは同じです。
食べると副交感神経が優位になって体が暖まるからですかね??当たり前と言えば当たり前ですが。
0106病弱名無しさん (ニククエ Sa87-yfok)
垢版 |
2019/10/29(火) 17:18:58.84ID:+n44/i+raNIKU
>>101
日によって違います。午前キツイ時もあれば午後の時もある。
午前の時は前日無理したのが残っていて動けないから午後回復するパターン。
午後の時は単純に午前で疲弊するパターン。

自分が「やり過ぎてしまう」タイプの人は砂糖は止めてみるのも手だよ。砂糖は頭を無駄に回転させてしまう。頭が回転すれば行動力も出て疲弊してしまう。
0108病弱名無しさん (スップ Sd1f-dD2n)
垢版 |
2019/10/30(水) 13:28:46.14ID:wFZQzGDjd
自分は舌だけじゃなくて口の中や唇までしびれてる。
0109病弱名無しさん (スッップ Sd1f-qRHo)
垢版 |
2019/10/30(水) 16:05:01.38ID:/RkofSVNd
>>108
四肢のしびれを訴える人で、下唇、あごのしびれを併発する人はいるみたいですね
だめもとで通ってる鍼灸師がいってました

ちなみに神経内科の医師に伝えても、ふーん
って反応でしたが、、
0111病弱名無しさん (アウアウカー Sa87-yfok)
垢版 |
2019/10/30(水) 16:29:26.81ID:OAwkBDqxa
まックシェーク飲みてぇ…
0112病弱名無しさん (スップ Sd1f-dD2n)
垢版 |
2019/10/30(水) 16:30:25.76ID:wFZQzGDjd
>>109
そうなのよ。医者に言っても無駄なのよ。何なんだろうね。治したくて行ってるのに…
0113病弱名無しさん (スップ Sd1f-dD2n)
垢版 |
2019/10/30(水) 16:42:46.35ID:wFZQzGDjd
脳外科では、水分不足って言われたけど、それで何年もしびれてるわけないと思ってる。医者運悪い。
0114病弱名無しさん (ワッチョイW 63b7-fRVd)
垢版 |
2019/10/30(水) 17:14:18.96ID:11PB9bxb0
水分充分摂ってるけど四肢の痺れは治りません 医者もいい加減ですよね
ビタミン12もリリカも効果なしでした
本当にこのポンコツ身体には嫌になります泣
0115病弱名無しさん (アウアウクー MM47-Hzfp)
垢版 |
2019/10/30(水) 17:33:56.63ID:NX3mkWbNM
四肢の痺れは昔ありましたけど
食べる量増やしたら私は改善されました
依然少しでも圧迫するとすぐ痺れることには変わりないけど
0116病弱名無しさん (ワッチョイWW c325-qRHo)
垢版 |
2019/10/30(水) 19:04:10.09ID:/YpKWtT60
自律神経ばかにる→体が冷える→筋肉の過緊張→極度の血行不良→しびれ
って感じが最近はします。

冷えるとしびれるのか、しびれると冷えるのか、そこがわかりませんが。

自分は本当に長時間正座のあとのように、ジンジン、ビリビリ、感覚麻痺のようにしびれます。
0117病弱名無しさん (スッップ Sd1f-gmM2)
垢版 |
2019/10/30(水) 20:14:56.88ID:AuRVOmXzd
>>116
自分も以前はそうでした。
膝から下が痺れっぱなしで病院に行っても「ふーん」
医者はまったく役立たずですね!
仕方なく鍼灸院や整体に行ってましたがこれも特に良くならずお金の無駄遣いだったかなぁ。

ところが3年くらい経った頃から自然に治りました。
痺れから解放されてどんなに嬉しかったことか。
しかし喜んだのもつかの間、今度は少し歩いただけでふくらはぎがパンパンにむくむように。
脚が熱を帯びて厚ぼったくなりとても立っていられない。
また病院に行き症状を訴えましたが「ふーん」
こんな医者しかいないのでしょうか。
生活に支障をきたすほどですが原因がわからず途方にくれる毎日です。
0118病弱名無しさん (スッップ Sd1f-gmM2)
垢版 |
2019/10/30(水) 20:20:43.79ID:AuRVOmXzd
ちなみに脚のむくみの原因によくある静脈瘤の検査はしました。
異常なし。
痺れからむくみに変わっただけの気がします。
こんな症状でも自律神経失調症と言われたんですよ。
絶対違うと思うんですが。
0120病弱名無しさん (スッップ Sd1f-gmM2)
垢版 |
2019/10/30(水) 21:05:28.56ID:AuRVOmXzd
>>119
医者に自律神経失調と言われここが自律神経失調症のスレだからですよ。
医者は原因がわからないとなんでも自律神経失調症にするとは感じています。

ただここに来て、痺れという自分と同じような症状の人がいて「やっぱり似たような症状の人もいるんだな」と思い書き込みました。
自分のように痺れがむくみに変化することもあるから気をつけてという意味もあります。
0124病弱名無しさん (中止 ca16-qp9g)
垢版 |
2019/10/31(木) 00:14:11.69ID:ykfLrCBA0HLWN
しばらく収まってた胸部の痛みが復活
頑張って禁煙もしてたのにドボジテ(ヽ;ん;)
0126病弱名無しさん (中止 MM43-bZHv)
垢版 |
2019/10/31(木) 09:08:26.22ID:GIWSXkZ/MHLWN
トウキシギャクなんたらかんたら使い始めたら
朝起きた時に身体が冷えきるのが大分改善されたわ
漢方って色々飲みまくっても大丈夫なんだろか
0127病弱名無しさん (中止 6393-qV4/)
垢版 |
2019/10/31(木) 09:51:15.59ID:+TT55fzW0HLWN
当帰芍薬か?
漢方薬って安心そうでやっぱ「薬」だから副作用あるよ(薬剤師)
相殺されちゃったり
0128病弱名無しさん (中止WW 0325-t3Rt)
垢版 |
2019/10/31(木) 10:07:18.74ID:kCdqI/Lf0HLWN
ほてり、胃の不快感、動悸、胸部の違和感、風邪っぽさが続くことはありますか?自分はずっとあってたまにパニック発作につながるのが怖いです。最近は心気症みたいになっていてどうしようもない。寝るときが一番怖い。動悸で起きちゃったらもう、だめ
0131病弱名無しさん (中止W 6be2-q4oy)
垢版 |
2019/10/31(木) 10:09:53.51ID:8hNZ5H0o0HLWN
自律神経バグったからから不眠です
もう1ヶ月ほど連続して2時間以上寝れたことがなく
1〜2時間就寝を3回ほど繰り返して翌日って感じ

便はコロコロカチカチで週2回出れば良い方
勃起しなくなり射精も出来ず

不安薬やら何なら出されても状況は改善せず

東洋医学に救いを求めた方が良いのか…
0132病弱名無しさん (中止W 6be2-q4oy)
垢版 |
2019/10/31(木) 10:11:20.94ID:8hNZ5H0o0HLWN
>>130
同意です
病院で言われるありとあらゆることを試しても改善せず

何かあればメンタルの問題に持っていかれるので
観念してメンタル系の薬を飲んでも一切変わらず
手詰まり
0133病弱名無しさん (中止 Sdea-/BZO)
垢版 |
2019/10/31(木) 11:19:15.76ID:v0eaIm3ndHLWN
弾性ソックス(膝下)を履くと関節の痛み、肩こり、ふくらはぎの張りが改善された!
と思ったら今度は胸の痛み…肋間神経痛?肺の疾患?
もうやだ
0134病弱名無しさん (中止 Sdea-Kzuq)
垢版 |
2019/10/31(木) 13:05:58.69ID:YBxmYl0wdHLWN
>>131
仕事したら熟睡できるよ
怠け者病じゃね?
0135病弱名無しさん (中止 Sdea-u2zD)
垢版 |
2019/10/31(木) 13:18:01.36ID:sqhHZtTRdHLWN
>>132

自分は安定剤の類いは、ある程度効きます。
だからといってSSRIを飲めば、根本治療になるのかと言われると、それも違うような。副作用等リスクもありますし。

体質のほうをしっかり改善しないといけないのだとは思いますが地道な努力が必要ですし、いまいまの症状に耐えるので精一杯でなかなか難しいです。
何か少しでも小さな改善の成果が早くでれば頑張れますが、今のところ糸口もみつからないです。色々試してきてはいますが
0137病弱名無しさん (中止W 6be2-q4oy)
垢版 |
2019/10/31(木) 14:37:54.32ID:8hNZ5H0o0HLWN
>>134
1週間休みもらいましたが
流石に原因不明なので毎日フラフラになりながら出社してます…
健康時でもそこそこキツいのに、更に苦しい感じですね
0138病弱名無しさん (中止 Sdea-Kzuq)
垢版 |
2019/10/31(木) 14:42:54.84ID:YBxmYl0wdHLWN
>>136
無断アップロードは違法じゃないの?
削除依頼出した方がよいよ
0139病弱名無しさん (中止 Sdea-u2zD)
垢版 |
2019/10/31(木) 14:55:23.06ID:sqhHZtTRdHLWN
>>133
女性ですか?
男性でガリガリで足が細いんですがサイズ合うのがあれば試してみたいですね

循環器に悪影響とかはないんですかね
0141病弱名無しさん (中止 Sdea-Kzuq)
垢版 |
2019/10/31(木) 15:46:13.11ID:YBxmYl0wdHLWN
>>140
無断アップロードだろうな
サイバー警察に摘発される前に削除しとかないと逮捕されるよ
無断転載や無断アップロードは違法だから。
知らなかったでは済まないから
実際に逮捕者出てるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況