X



トップページ身体・健康
1002コメント343KB

☆自律神経失調症☆Part116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 027c-JgI7)
垢版 |
2019/10/19(土) 20:26:27.59ID:QA/bUHzo0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行にしてからスレを立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

★前スレ
☆自律神経失調症☆Part115
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1564743880/

★該当する方は、こちらのスレにも書き込んでいただけるとうれしいです

☆自律神経失調症 完治・劇的改善した人限定☆Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522668718/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0306病弱名無しさん (アウアウクー MM0f-lhq9)
垢版 |
2019/11/07(木) 19:42:00.68ID:YbKJ0oB+M
二週間ほどウォーキング続けているけど
体力が少しましたものの自律神経症状は何ら改善されてないな

とりあえず歩けなくなるまでは続けるつもり
0307病弱名無しさん (アウアウカー Sa8f-2O0y)
垢版 |
2019/11/07(木) 19:53:55.80ID:X2JMfiZ7a
>>305
同じくやり過ぎるとダメになる。バランスだろうね
0309病弱名無しさん (ワッチョイW 5bf3-nHw2)
垢版 |
2019/11/07(木) 21:38:06.29ID:UB/Diloa0
喉の違和感と胸に空気が入っているような症状が約3年ほど続いています。病院で胃カメラと喉のカメラ、血液検査をしたが異常なし。これって自律神経失調症なんでしょうか?
0311病弱名無しさん (ワッチョイW bb15-u/Q5)
垢版 |
2019/11/08(金) 00:22:39.53ID:Mkonnc5O0
頭スッキリする薬はないのかね
常に頭の中に鉛がはいってるような感覚で廃人状態
やりたいことあっても頭ボーとすんねん…
0312病弱名無しさん (ワッチョイ 8b67-E5K3)
垢版 |
2019/11/08(金) 00:29:12.62ID:eFaTaJMS0
割としっかりした筋トレになるらしいと聞いて、調子のいい日に話題のリングフィットやってみようかなとか思ってる
誰かやってる人いるかな
0313病弱名無しさん (オッペケT Sr0f-+Ej2)
垢版 |
2019/11/08(金) 00:44:21.83ID:JPE+E96ir
頭すっきりする薬、それが覚せい剤であり大麻であり発達障害の薬なわけだが
0315病弱名無しさん (オッペケT Sr0f-+Ej2)
垢版 |
2019/11/08(金) 02:23:25.04ID:JPE+E96ir
>>314
たしかに落ち着く系の薬やサプリばかりだね
0319病弱名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo)
垢版 |
2019/11/08(金) 07:04:11.03ID:A+QVaBipd
おれ昔、精神やってユーロジンもらって 
一錠飲んだら爆睡して起きてからもフラフラだった
それ以来飲んでいない 
あんなきっついのよく飲めるなーと思う 
体質にあわんかっただけか?
0320病弱名無しさん (アウアウカー Sa8f-2O0y)
垢版 |
2019/11/08(金) 07:50:37.59ID:pHCOCUNTa
>>314
SNRIは違うっけ?俺にはスッキリし過ぎて合わんかったが。

>>317
最初は足踏みを3分とか、無理なら座って足踏みでもいいし。時間を伸ばしていけばいいし。

合わないならストレッチでもいい。ストレッチだって運動の一種だよ。
0322病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-9lfl)
垢版 |
2019/11/08(金) 13:34:54.12ID:kcBoWk2Qd
プロ野球のダルビッシュ選手のYouTube、見れる人は見てみて。
4日前の【皆さんも気をつけて】というタイトルの動画。
このスレの多くの人の症状に似ている。
プロ野球選手でもこんなことになるんだと驚いた。
少なくとも自分は似ている。
ダルビッシュが2年かかって苦労して治療方法をさ迷って、ついに克服した話。
0326病弱名無しさん (ワッチョイWW ab93-tmTp)
垢版 |
2019/11/08(金) 18:48:08.84ID:F8aN3Yoc0
倦怠感が取れる方法や薬、サプリが欲しい
0327病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-9lfl)
垢版 |
2019/11/08(金) 19:08:29.23ID:kcBoWk2Qd
ダルビッシュの動画のことを書いた>>322です。
自演なんてとんでもない!良かれと思って書きました。
リンクを貼らなかったのは直貼りは良くないかなと思ったからです。
自分も含めてみんなが少しでも良くなればと思っての書き込みでしたが…
レスを見てびっくり、親切心も受け入れてもらえないのね。
涙が出てきました。
0329病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-9lfl)
垢版 |
2019/11/08(金) 20:20:35.01ID:kcBoWk2Qd
>>328
うん、初めてじゃないけどあまり見ない
ここのスレくらい。
自分と似たような人たちが集まるのかなと思って。
勤めができなくなって辞めて、医者もあてにならないし、独り暮らしでかなり寂しいです。
体調不良の人のブログを読んでたことはあるけど直接すぎて辛くなってやめました。
で最近このスレを覗くように、少し親近感を持ちすぎていたのかもしれません。
0336病弱名無しさん (アウアウカー Sa8f-2O0y)
垢版 |
2019/11/08(金) 21:54:29.99ID:dz9QeMyLa
なんで最近荒れてるん
0342病弱名無しさん (ワッチョイW ab93-TrwV)
垢版 |
2019/11/09(土) 01:34:53.06ID:6ZEQN8KP0
前に買った自律神経を整えるという触れ込みの首枕は一万くらいしたけど、これはかなり安いし試しに買ってみるのもありかな
しかし何かこう書くと業者臭くなるの面白いなw
でもまあ買ってみるかな
漫画知識だけど、仙骨は少しでもズレ出すと身体全体に不調が出るって知って覚えてたんだけど、実際整える方法なんてそうそうないし自律神経と結びつけて考えた事なかったから目から鱗だわ
0344病弱名無しさん (アウアウカー Sa8f-2O0y)
垢版 |
2019/11/09(土) 07:34:02.67ID:7WZTY5wTa
>>340
実際自律神経は心にも影響受けるからね。

ここの皆は体暖めようぜ
0345病弱名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo)
垢版 |
2019/11/09(土) 09:26:13.64ID:Xms1YxLQd
「向精神薬はクセになるのでは?」と誤解されがちですが、医師の指示どおり飲むのであれば問題は起こりません。
0346病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-9iud)
垢版 |
2019/11/09(土) 09:59:01.35ID:lGyI3zOQd
>>345
向精神薬と抗不安薬、安定剤って別物じゃないですかね。

用量、用法を医師の指示にしたがって飲めば、過度な心配はいらないというのはあると思いますが
0348病弱名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo)
垢版 |
2019/11/09(土) 10:12:28.11ID:Xms1YxLQd
>>347
それは複数の薬を一度に飲んだからでしょう。
薬のちゃんぽんしたらだめです
6時間は間隔あけて違う薬飲まないと。
0349病弱名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo)
垢版 |
2019/11/09(土) 10:13:47.96ID:Xms1YxLQd
>>347
クレーマでブラック患者になるよ
カルテにはブラック患者と記されてるかも
0351病弱名無しさん (ワッチョイW fb27-rpxB)
垢版 |
2019/11/09(土) 10:50:29.90ID:8TPcVqmj0
この時期寒さが応えてくるんだけど、自律神経の調子が悪いのも一因か?
0352病弱名無しさん (ワッチョイ 3bd6-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 11:07:52.14ID:qsbiHZPw0
この病気とパニック障害で苦しんでるのに
仕事休むと上長からいつも自己管理しっかりしろと言われる
そいつにも同じ体験を俺と同じ20年間味あわせてやりたい
0353病弱名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo)
垢版 |
2019/11/09(土) 11:34:21.81ID:Xms1YxLQd
>>352
精神薄弱児なんだろ
すぐに薬に頼るなよ
0354病弱名無しさん (スッップ Sdbf-9lfl)
垢版 |
2019/11/09(土) 16:55:23.47ID:JAYbn29Id
体のダルく、頭重く、鼻がツーンとして鼻水が出て、咳も出始めた
つまるところ風邪の症状なんだけど気味悪いくらい熱がない

これって自律神経失調症ってヤツなんかな?
寒くなるこの時期は気持ちが沈んで、実際何年か前に鬱になったこともあったけど・・・
0355病弱名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo)
垢版 |
2019/11/09(土) 17:00:35.19ID:Xms1YxLQd
>>354
精神薄弱児だな
0358病弱名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo)
垢版 |
2019/11/09(土) 17:28:32.75ID:Xms1YxLQd
君らは精神薄弱児だから薬に頼るわけな
0359病弱名無しさん (ワッチョイW 4bdb-8S90)
垢版 |
2019/11/09(土) 17:35:35.35ID:+12mgokt0
手足が異様に冷えて、悴んで動かしづらいくらい
お風呂に入って温まったのも束の間、急に温まったせいか酷い動悸と立ちくらみがして、浴室で倒れそうになった
この先もっと寒くなるのに、先が思いやられる
0362病弱名無しさん (ワッチョイWW 2b25-9iud)
垢版 |
2019/11/09(土) 18:06:35.54ID:kcOW8tF20
>>359
血行不良、冷えは万病の元みたいなこと言われますが、自律神経やられると本当に異様に冷えますね。多分体に感じてない内臓とかも冷えたりしてるのかもしれません。

即効性のある有効な方法なんかないですかね
何度もでてますがやっぱり運動なのかなあ

ちなみに養命酒飲んでみてますが効果はあまり感じてないです。。
0363病弱名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo)
垢版 |
2019/11/09(土) 18:37:00.34ID:Xms1YxLQd
このスレは精神薄弱児の集まりだな
すぐに薬か
0365病弱名無しさん (スフッ Sdbf-gxHo)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:10:14.88ID:Xms1YxLQd
薬に頼る精神薄弱児
0366病弱名無しさん (ワッチョイW 4bdb-8S90)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:48:35.83ID:+12mgokt0
>>362
これからの時期はつらいですね
なるべく厚着して冷やさないように心掛けてはいますが、足だけは靴下を履いててもキンキンに冷えてくるので困っています

>>364
ご飯は結構食べてるし、主治医からは今が丁度良い体重なのでこれ以上は太るなと言われています
0368病弱名無しさん (オッペケT Sr0f-E5K3)
垢版 |
2019/11/10(日) 02:40:14.03ID:VJ0h6QpPr
何か最近CBDとかいうのがアメリカ発で流行ってるよな
ストレス改善したり自律神経整えたり睡眠をよくするって奴
効果だけ見てるとすげえってなるけど、某炎上系youtuberが宣伝してるって時点で何か胡散臭い
0369病弱名無しさん (ワッチョイ cb62-EJQs)
垢版 |
2019/11/10(日) 05:21:00.62ID:cIImq3yd0
半夏厚朴湯飲んでみるうぇあ
0370病弱名無しさん (アウアウカー Sa8f-2O0y)
垢版 |
2019/11/10(日) 10:12:09.33ID:Mg8qu3vEa
>>345
ベンゾに関しては日本以外の先進国は常用を許してないけどな。
0372病弱名無しさん (ササクッテロル Sp0f-SfRt)
垢版 |
2019/11/10(日) 11:47:29.37ID:yUkKiNA8p
常に瞼が重くて頭がボーッとしてるから思考力、集中力が全然無くなった。
特に食後に症状が酷くなるんだけど、同じような人いる?
0374病弱名無しさん (ササクッテロル Sp0f-SfRt)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:34:25.56ID:yUkKiNA8p
>>373
そうなんか。
安定剤はアルプラゾラム飲んでるわ。
0375病弱名無しさん (ワッチョイW 6b67-9J96)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:44:38.88ID:DV/k+vpb0
他のスレにも書いたけどGABA for sleepっていう睡眠の質を高めるチョコ食べると体調がよくなる
睡眠入りやすくなるのと身体の緊張ほぐれて楽になる
γアミノ酪酸っていう成分が入ってるらしい
お菓子だからスーパーで200円くらいで買えるし
個人的には養命酒とかより効果を感じたので気になる人は試してみて
0380病弱名無しさん (ワッチョイW 4bdb-8S90)
垢版 |
2019/11/10(日) 14:48:49.06ID:yv54KOLA0
>>367
>>378
運動してもまったく痩せません
ウォーキングはしていますけどね
あと、10代の時に摂食障害を経験してるせいか、あんまり無理に食べると吐きそうになるんです
0383病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-aL+d)
垢版 |
2019/11/10(日) 20:32:32.38ID:p0X8vXuS0
>>362
自分も手だけがやけに冷えてる事が多いかな
逆に首や頬は暑く火照っていたりして。

低体温症だから低いと34℃台になるし、風呂上がりでも
36℃に届くかどうか。
そのせいか、全身が怠いし頭痛も頻繁に起きてる。
0384病弱名無しさん (ワッチョイWW 4b15-qVE0)
垢版 |
2019/11/11(月) 07:17:46.48ID:UCj/y3Pk0
朝起きたら動悸がするんだけど、これも自律神経のほうから来てるのかな?
目が覚めてから1時間ぐらい経つんだか、まだドキドキしてる
0385病弱名無しさん (アウアウカー Sa8f-2O0y)
垢版 |
2019/11/11(月) 08:17:15.12ID:xlP598VAa
昨日からきついのは気温のせいなの何なのか
0386病弱名無しさん (アウアウクー MM0f-Rs72)
垢版 |
2019/11/11(月) 10:25:54.00ID:/nsF81KAM
>>368
cbd俺も気になってる
一回試してみようかなとは思ってる、合法らしいし
0388病弱名無しさん (ポキッー MM0f-Rs72)
垢版 |
2019/11/11(月) 12:02:51.05ID:/nsF81KAM1111
>>387
そっかー、やってみよう
今楽天市場でカプセル注文した、電子タバコで吸う奴はいろいろややこしそうだからカプセルがいいかな
ベンゾと違って症状を抑えるんじゃなくて治していくことができるらしいけどほんとかな
0390病弱名無しさん (ポキッー Sdbf-9lfl)
垢版 |
2019/11/11(月) 13:29:17.22ID:c8cWy2I+d1111
>>385
さっき変な雲が通過して突然の雷そして大粒の雨
今は止んだけど
朝から日頃とは違う頭痛と頭重に襲われ死ぬんじゃないかと思ったほどだったけど気圧のせいだった
まだ頭が重い
0391病弱名無しさん (ポキッー Sa8f-2O0y)
垢版 |
2019/11/11(月) 17:51:30.25ID:yDEqogfOa1111
>>390
やっぱりか。昨日もきついと思ったら雨降った所もあったらしい。
今日も雨。
分かりやすいのはそれはそれで助かるけどね

大丈夫か?
0393病弱名無しさん (ポキッー Sr0f-keNo)
垢版 |
2019/11/11(月) 18:39:58.86ID:w3OjFVhYr1111
自律神経失調からくる期外収縮と危険な期外収縮の違いがよくわからない
自分が運動したり急に立ち上がったりすると期外収縮出るんだよね、自覚症状強いやつ
運動すると増える期外収縮ってやばいって聞くけど、、、
24時間心電図の結果でるの遅すぎて怖くなってるわ
0395病弱名無しさん (ポキッー Sr0f-P++T)
垢版 |
2019/11/11(月) 21:23:02.12ID:0LyivHuCr1111
スリーミーやると腰がかなり痛い
0396病弱名無しさん (アウアウカー Sa8f-2O0y)
垢版 |
2019/11/11(月) 22:37:19.51ID:GBSlT9y/a
>>392
関係ない気がしてる。炭水化物なら糖質の方が気になる
0397病弱名無しさん (ワッチョイWW 2b25-9iud)
垢版 |
2019/11/11(月) 22:37:22.72ID:YdE5iMA70
>>393
非常に特殊な期外収縮でカテアブやりました。
今思えば自律神経が影響してたのかもしれません。

通常よっぽど連発して頻泊発作になったり、心房細動がでてたりしなければ、まず問題ないと思いますよ。
一日数万発とかでるならカテアブやったほうがいいみたいですが。
出る場所、上室性とか心室性とか言ったかな、
、忘れましたけど、それによって危険性も違うらしいです。
基本数ヶ月に一度年のために検査しましょうレベルかと。

心臓は心配しすぎると心臓神経症になりますので、ホルターで異常なければまずは忘れたほうがいいです。

狭心症とか弁膜に異常があるとかの不整脈はべつですよ。
0399病弱名無しさん (スッップ Sdbf-9lfl)
垢版 |
2019/11/12(火) 02:49:26.59ID:mq0bjUb0d
グルテンフリーやったよ
残念ながら自分は全く変わらなかった
もともと花粉症も鼻炎も食べ物アレルギーもないから自分には関係なかったみたい
結果痩せただけ
これももともと痩せているから体重計戻すのにグルテンフリーの期間と同じくらい時間がかかったわ
0400病弱名無しさん (ワッチョイ 9fa3-6qB2)
垢版 |
2019/11/12(火) 05:10:55.28ID:/xclvsF70
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401病弱名無しさん (アウアウカー Sa8f-2O0y)
垢版 |
2019/11/12(火) 07:20:39.50ID:kGqbDIwDa
>>398
血糖値の上下が抑えられるからじゃないかな。
0404病弱名無しさん (ワッチョイWW bb93-0Pg+)
垢版 |
2019/11/12(火) 08:59:15.72ID:6dzNgEdz0
貧血よく起きるんだけど血液検査でヘモグロビン全く問題ないんだよね。迷走神経反射なんだろうけど辛すぎる。直立不動だと常に辛い。突っ立ってても平気な身体に産まれたかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています