X



トップページ身体・健康
1002コメント301KB

虫歯86本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 07:42:24.26ID:YX3/8Aft0
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯85本目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566709019/

以下テンプレはありません
0728病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 18:03:02.83ID:I85EmPGF0
30歳だけど何の治療もしてない歯が一本しかない
辛い
0729病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 02:03:35.38ID:Zmb9u2lS0
それは多いな
今時の30才なんて銀歯あるほうが稀なのに
0732病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:51:50.29ID:WIfCNGMQ0
自分も同年代の人はみんな歯が綺麗でどこが良い歯医者と口コミで全然聞けない

歯が綺麗な人からしたら歯医者は定期検診と歯のクリーニングをするだけの場所でしかないから歯科医の腕前の良し悪しとかほぼ関係ないというね
0733病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:52:44.71ID:3WNmx3N60
>>729
今はレジンがあるからいいよね
20年近くあった銀歯が取れたけどレジンで治療してくれた
0734病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:04:23.78ID:IcfAuukz0
週刊ダイヤモンド通ってる専門医載ってなかったわ。あんまり当てにならんな
0735病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 12:37:28.35ID:1MlSdHwV0
>>733
なんかレジンより銀歯のほうがとれないから良いんだよね 見えないとこは
0736病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 18:20:59.58ID:zXf2Ftjs0
大きい欠損ならいいけど銀歯引っかけるとこ作るために虫歯じゃないとこまで削るパターンあるから良し悪しがあると思うけど
0737病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 18:39:26.31ID:yzVzzXjl0
虫歯治療すると生活保護以下の生活になる

まじで
0738病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:10:41.09ID:n9YObtqV0
1ヵ月以上経ってるけど治療したとこが未だに痛む
0741病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 07:36:37.37ID:4UkHctTq0
平成29年度の日本の平均年収は、男性で、531万円。

生活保護って月15万くらいだろ、よほど年収が低い人なのかな?
0742病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 11:50:15.56ID:nBQ1oF830
神経取って治療終わったんだけど、軽い虫歯は放置されるよね
自覚症状出なきゃいいのかね
0743病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 13:15:56.28ID:6B2aVW1o0
全く合わないクラウンはめても平気な顔で合ってる言う医者みて寒気したわよそ言って結構な時間削ってようやく使えるようになったけどやり直したい
0744病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 13:54:30.85ID:b1L3XKDC0
フッ素ってしこうやしせきまで
コーティングしそうで心配だ(笑)
0745病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 15:19:44.44ID:H1RzNe7J0
>>743
俺も同じことあって結局作り直した
削った分クラウンがペラペラに薄くなって目に見えない小さな穴ができてたらそこから虫歯になるし
0746病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 17:58:23.86ID:HjXTh8rD0
全く合わないクラウンってどんなの?
もしかして白い部分が見えてたらヤバイ?
0747病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:23:50.93ID:6B2aVW1o0
入れた日に家帰った頃から痛み止飲んでも治まらない痛みが出てクラウン入れた歯から二本離れた歯の間にもフロスが入らないほど他の歯まできつく押されてた
そこだけ当たっただけで痛くて飯も食えなかった
それをいっても合ってるの一点張りで相手にされなかった
0748病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:48:32.40ID:1wrb2V410
>>744
最近の歯科医は(痛みのない)虫歯1つ治すにも、まずは歯石全部取ってからでないとやってくれないからな。
フッ素コーティングとかももちろん歯石取りが終わってからになる。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 23:21:35.25ID:1wrb2V410
縁上バージンとか書くやつは軽蔑されるよ
こんなスレで
0753病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 06:49:40.74ID:PmxwIaUI0
虫歯のために近場の歯医者行きたが近所に3つあるんだよな
皆さんって歯医者選びとかどうしてます?
0754病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 07:05:09.03ID:bFEy06lr0
とりあえずスマホでググってクチコミと院内の写真見る
後は実際行って決める
0755病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:05:25.71ID:wTEnnCNM0
実際行った人の口コミで決めたよ。ネットの口コミは参考程度には見たけどどこがいいのか判断しにくいね
0756病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:54:10.65ID:q/e8odoh0
病院に限らずだけど通ってる人の口コミや紹介で「◯◯さんの紹介で来ました」って言えば下手なことできないよな
と、病院勤めが言ってみる
それでもムカつく患者はいるけどさ。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:12:36.31ID:/EfqYl5w0
神経残した歯が1カ月ほどして痛みだした
お別れか…
なんか悔しい…
0758病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 15:16:22.87ID:frbV+JG50
>>755
俺は小児歯科もやってるとこにした。
問診票に「痛み対策は小学校低学年レベルでお願いします。」と書いたら女医先生が担当してくれて、丁寧に治療してくれて、かれこれ2年通ってるよ。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:30:22.03ID:EnOM6y2H0
政治家にオススメだと言われたって書くといいかもしれん
0762病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:59:28.56ID:scI4OJ4q0
20後半で複数の歯が酷い状況で歯茎が根本までかなり下がってる歯まであるけど言われるのが怖くて行けない・・・
0763病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:00:30.46ID:kldnjOcT0
>>759
実際に家族が通ってたら強いコネになるよなぁ

待合室で昼休み明けをボーっと待ってたら
ようやく髷が結えるような、いかにも幕下ぽいのが診察室を出入りしてて
あーいま場所中だったっけ?って思ってたら
診察室から白鵬が出てきてびびった
即席の握手会になって手の大きさに驚いたことあるわ
そこの歯医者を疑ってたわけじゃないけど白鵬が通うくらいなら間違いないだろと信じてる
0764病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:21:51.47ID:EnOM6y2H0
白鵬と歯は関係ないやろ、デカイ椅子があっただけ
0765病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 07:40:01.06ID:g1PLY4a00
特別サイズの頑丈な椅子が必要だもんな
0767病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:50:50.44ID:oL8nyLNj0
歯抜いたけどインプラント嫌だから差し歯にする
ブリッジだと良い歯削るしね
0768病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:46:22.76ID:e0XJR5W+0
相撲取りなんてただのデブだよ
恐れる事はない
0769病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:12:20.20ID:VhjN1LOb0
>>767
抜いたのにどうやって差し歯にするんだよ
根っこは残してあるのか?
0770病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:13:28.66ID:+D3T23Ez0
歯を抜いたら差し歯にはできないよ
入れ歯のことかな
0771病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:52:47.33ID:Hd/NsxLU0
上の奥歯がグラグラするけど、親知らずは抜く人多いみたいだね
虫歯と歯周病に侵されてるから、やっつけて抜くわ
0772病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:55:24.49ID:es4r6QUe0
何にせよブリッジなんて良い歯だめにするだけ
諦めてそこは何もないままにしておくのが吉
0773病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:02:09.21ID:anN7d0Qp0
抜歯して4日目なんだけど
歯磨き禁止なんだが
来週の木曜糸抜くんだけど
ブクブクする液体のやつも禁止なの?虫歯にならないか心配
0774病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 06:45:04.42ID:5E7STiM30
>>773
抜歯後の血餅が取れないように禁止にしてるんだろうけど、4日も経ってるんだし気にしないで歯磨きしちゃえばいい。
抜歯したところは歯ブラシ強く当てないでね。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 18:00:18.48ID:6597NDmC0
恵比寿のはしもと歯科は麻酔せずに治療するみたいだけど可能なの?
本の口コミ読んで知った。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 18:07:25.06ID:kwIbd0wT0
>>775
YouTubeにたくさん上げてるところだよね
うちの医院に麻酔薬は置いてませんとか言ってて怖すぎ
0777病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 18:19:41.68ID:jKfp58nM0
麻酔はしてほしいわ
急に痛みきそうで怖い
0778病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 18:28:39.69ID:vtzye1av0
>>777
たしかに 虫歯の時に痛みおさまりましたがお願いしますって頼んでる
0779病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:56:06.34ID:dgIiFhzx0
>>776
そうそう、ここ。
YouTubeにアップしすぎ、初診料が高いから暇なのかな
御徒町の混んでる歯科でも、小さい虫歯は麻酔せずに削ってレジンで詰めてくれた。
麻酔しない方が予後いいのかなと思ってさ。
0780病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:37:22.01ID:k403cZPF0
C3の虫歯で歯茎の中以外削って詰め物してるとこめっちゃ違和感ある
また歯医者かなこりゃ
0782病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 01:31:13.45ID:OhY9OnX50
>>780
歯髄近くまで削んたんじゃない?
だったらしばらく痛みや違和感でても仕方がない。
1週間もすれば落ち着いてくるケースがほとんどだと思うけど。
0783病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 08:54:35.59ID:URrlgXJ80
神経取って銀歯付けたらリンパ腫れたよ
2週間で落ち着いてきたけど、銀歯付けたとたんに膿んできたかと思った
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:14:24.13ID:/u5wjkJ00
C2の治療が終わった。C2は神経が残ってるのでインレー詰める直前に風や水が当たると物凄く沁みて痛いな・・。
あの痛みはC2治療の人だけが味あわねばならない。あの痛みはもう懲り懲りだ。虫歯はC1のうちに詰めてもらおう。
0785>>780
垢版 |
2019/12/03(火) 18:21:31.60ID:2+z9TcRw0
>>782
あーいや、数ヶ月前にやってもらったところなんだ
お菓子食べたり寝てる時の歯ぎしりで耐久値が減ってきたのかなぁと
前もこんな感じで詰め直してもらったことあるから
0786病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:34:04.52ID:B+S/vZvU0
治療中って手袋は絶対はめるもの?
通ってるところが診察台たくさんに対して医師2人で流れ作業型なんだけど、いつも素手なのが気になる
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:06:26.87ID:l5seQxi10
今時素手で治療するとかあり得んだろう
流れ作業という事は同時進行?
それなら隣の人が肝炎とかAIDSとかで出血するような治療してたら移されるぞ
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:39:39.90ID:/4+elf/M0
銀歯がしみる、開けてみたら虫歯だった、金があれば自費のいれたいけどやっぱり銀歯にした
0789病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:35:32.43ID:m0cZPtoy0
銀歯でも今まで問題無いから私も奥歯銀歯だよ
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:43:45.69ID:cXRwX01x0
上の奥歯は銀歯でもいいけど下の奥歯は白いのがいいから経済的な余裕があればジルコニアにしたい
0791病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:58:50.36ID:CZZOo8e30
>>788
金でも俺みたいに雑な治療されて中が虫歯になったみたいなパターンあるし
とにかくいかに丁寧に治療してくれるかだよ
0792病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 14:03:29.54ID:5n5qygUN0
昔の銀歯はアマルガムに水銀が含まれてたから殺菌効果で二次虫歯にならなかったけど、今の銀歯には水銀なんて入ってないから水銀の殺菌効果がなく二次虫歯が乱発するとか
0793病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 14:10:43.36ID:oD+shTgy0
確かに40年ほど前に詰めたアマルガムの歯は1本も二次虫歯になってないわ
ゴールドのクラウンの下は二次虫歯でやり直した
0794病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 14:27:19.50ID:jp8erFlu0
40年前とかの話するおじいちゃんも虫歯スレにくるんだね。
何本歯が残ってるか知らないけど、意識高いからほとんど歯が残ってるのかな。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 17:37:23.67ID:oD+shTgy0
>>794
おじいちゃんはね、2ちゃんができた頃からあちこちのスレに出没してるんだよ
若い頃は歯磨きサボってたから虫歯だらけで全ての歯にクラウンや詰め物が入ってる
歯周病で歯槽骨もだいぶ溶けたけど
55歳頃から頑張って歯の手入れをするようになってグラグラしてる歯もあるけど今のところなんとか28本歯を死守してるよ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:54:39.74ID:rFuzhltA0
詰め物した所の周りが黒くなってるんだけど、着色?虫歯?
これって保険内で綺麗に治してもらえるんだろうか…
歯の側面?だからお金あればいっその事ラミネートベニアとか付けたい涙
0797病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:28:29.20ID:rqvIiS5M0
多分虫歯でしょ
進行の遅いタイプだと
普通はレジンで補修して治す
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 17:45:23.40ID:N8oXK/JT0
神経とってないんだけど、部分的に銀歯か全部銀歯でかぶせるかどっちがいいですかね?
歯医者は全部のほうが割れる心配はへると言ってるがどっちでもいいような言い方。
奥から二番目の歯。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:41:31.12ID:KdonLcqk0
>>798
親知らずあり?無し?
6番か7番って事だよね
自分は最近その二本直したけど両方インレー(詰め物)にした
被せるのはいつか又虫歯が進行して神経取ってからでいいかなと思ってる

神経残ってるうちはそう簡単には割れないと思うけどなあ
0800病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 19:11:32.69ID:N8oXK/JT0
>>799
親知らずはないですね、次回までにどちらかに決めないといけないのだが、詰めものだとまた虫歯になりそうな気がする
0801病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:06:44.06ID:W6lHrPKj0
私もインレーになった
インレーでできるって思ってなかったから良かった
0802病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:01:53.66ID:ScQRKZGM0
神経残せたのに痛みが消えず結局抜くことに…
痛い
0803病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 22:05:44.92ID:U9vkPsSN0
長文すみません
今日2年前に治療した歯の神経が死んでる(電流検査で反応なし)から抜髄?が必要と言われました
当時虫歯が深く神経近いからとりきれないかも、と言われた記憶があり、半年ほど前にしみる症状が出た際には様子を見ましょうと言われました
2週間前に痛みがかなり強くなって歯科予約を待ってる間に痛みが収まり今日に至ります
しみる症状を伝えた際に治療していれば神経が残せる可能性もあったのでしょうか?
今後よそにお願いした方がいいのか悩んでます
0804病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 23:15:37.04ID:N8oXK/JT0
神経が死んでるのに痛みがでるのは歯の下に膿がたまってるやろ、順番的には神経が死ぬ、膿がたまる、痛みがでる。
痛みがでた時点で手遅れだったと思う、今からできるのは根の治療をしっかりすることだと思う。
0805病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 00:41:15.29ID:TSadXTvz0
>>799
年令にもよると
若ければ付け替えとかも起こり得るし、インレーにして、
なるたけご自分の歯を残した方がいいのでは?
年配の方なら、好みでどちらでもですね
0806病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 00:53:10.65ID:Ut9OaT8F0
ほんのちょい虫歯っぽいのあるけどこれ治してからじゃないとホワイトニングできない??
あと詰め物してる所は白くならないんだよね
ってことは虫歯治療→ホワイトニング→詰め物を歯の色に合わせる って流れかな
0807病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 00:57:28.68ID:hxKKoHeP0
保険の銀歯って型とってから何日間くらいでできる?
行ってる所は2週間かかる
知り合いに言ったら中国産銀歯じゃないか?と言われた
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 01:29:37.59ID:UZ+l0gwp0
神経ギリギリまで削ってたところインレー入れてから凄く痛み出した

多少の期間の違いはあれどどうせ痛むんだからスッと神経抜いてくれないもんかな
0810病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 02:15:17.61ID:GKPYW+pX0
>>809
その状態で3ヶ月位痛みを我慢して
最終的に神経取ったわw
神経ギリギリは残しても無駄だわ
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 15:14:51.47ID:UZ+l0gwp0
だよね
神経残して何年も歯の寿命伸びるなら分かるが殆どすぐ痛くなって結局神経抜くからな
通院回数も増えるし賭けみたいな感じで残さないでほしいわ
0813病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 18:51:01.19ID:445dVl0j0
痛みないレベルのc1とかc2
悪化させずにキープできないかな?
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:34:22.87ID:pJIlv8wO0
寝てる間にも進行するやろうし厳しくない
0815病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:50:45.84ID:mdcUuHgs0
黒いとこあるけど4年くらい進行してない
別の歯で歯医者通ったけどその歯は治療してくれなかった
0816病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:05:13.37ID:CCax8SpZ0
親知らずが黒くなって来たけど、放置で良いよね?
今ってまだ親知らずを使った歯の移植って保険内治療として認められてないんだっけ?
0817病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:10:00.95ID:pJIlv8wO0
砕け散る前に抜いといた方がいいと思うよ
0819病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:18:18.80ID:KE/GdtMq0
上の親知らずC4まで進行して崩壊状態だったけど
麻酔かけてからほんの数分でサッと抜いてくれたから砕けてても割と簡単に抜けるんだなと思った
埋没してる下の歯の方がよっぽど時間かかったので、やっぱり上の歯は抜歯が楽なのかもしれない

下の歯だったら早めに処置しといた方が良いかも
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:00:59.28ID:pJIlv8wO0
下は土台だからガッツリしてるんだろうな
0822病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 11:12:19.04ID:bNo07d1e0
親知らずは出来るだけ残しておいた方がいいよ
再生の治験応募したかったけど、元になる親知らずをとっくの昔に抜いてしまっていたから参加できなかった
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 11:14:31.02ID:hG0QXixL0
治験に参加したいとか結構な特殊性癖やと思うんやが…
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:43:18.76ID:aYvwvL7W0
水平埋没の親知らずの場合、移植できない(=役に立たない)ので、抜いても良いのかな?
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:45:13.52ID:bNo07d1e0
>>823
自分の親知らずから歯髄幹細胞を採取して細胞培養して、自分の神経まで達した深い虫歯の神経を取ったところに詰めて歯髄を再生させるやつだよ。
タダでやってもらえて歯の神経が再生するなんて最高じゃないか
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 00:19:41.25ID:iKeTuVou0
自費は嫌、保険内で治したいって人には再生治療とか縁ないんやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況