X



トップページ身体・健康
1002コメント301KB

虫歯86本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 07:42:24.26ID:YX3/8Aft0
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯85本目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566709019/

以下テンプレはありません
0426病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 18:27:27.25ID:DOpeKKbQ0
>>414
やべえ欲しくなってきた
でもネットくらいでしか買えないのかな
0428病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:05:42.40ID:3+mQM0YI0
>>352
やはり古いタイプか
よく成り立ってると思う
営業時間長いのが大きいのかもね
0429病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 21:01:41.59ID:IRULyFHD0
>>410
確かにそう言われると奥歯の銀歯は長持ちしてることも
田舎の歯医者だと開院した歯医者さんの息子などに世代交代して歯医者継続パターンもありますね
町医者の皮膚科などと似たように
自分が長年利用してた歯医者は院内で入れ歯や義歯など作るタイプなんだけど直ぐ壊れた?など地元の患者たちの体験談も聞いたりなので外注の歯医者が良いのか院内対応歯医者が良いのか気になりますねー
0430病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 21:06:49.67ID:IRULyFHD0
>>348
私の個人的印象だと田舎で土曜日ですら17時頃までやってる歯医者は人気が低い歯医者かなと思ってるよ
せめて土曜は半日じゃないとね
0431病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 23:48:05.06ID:3jcihdb60
上の4番がC2なので詰める治療をすることになるようだ。
歯茎に近い所で、型取って詰めると言ってた。
つまりこれは保険の場合は銀のインレーってことになるのだろうか?

今の日本の歯科治療はC1はC2になるまで経過観察して、C2になったら削って詰めるという方針のようだが、
C1のうちだと小さく削ってレジン埋めるだけで済むのでそっちの方が良いような気もするのだが・・。
やはりC2まで引っ張ってきっちり金属インレー詰める方が歯の寿命は長持ちするというデータがあるのだろうか。
0432病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 01:57:04.97ID:txQPuqrP0
>>410
それ歯医者の腕が良いわけじゃなくて歯を削りまくって銀歯との接地面が多いから外れないってだけだぞ
0433病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 08:14:12.59ID:j2q2x6BY0
今と昔じゃ器具も違うだろうし、レジン治療無かったよね
成人してからレジン知ったし
レジンて何ですか費用高くないよね状態だったし
0434病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 11:32:19.80ID:mbtjMR/g0
レジンも万能ではないしね。
レジン大好きでメーカーの開発部門とも関係ある先生が
咬合面に大きいレジンを入れるのは止めた方が良いと言ってた。

>>431
虫歯が何年もかけて進む距離をドリルは一瞬で削っちゃうらしい。
C1で進行止めるのが理想だね。
0435病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 12:53:00.21ID:rKsm3xIF0
若い人はきれいだね
一度虫歯できたら終わりだ畜生
0436病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 13:33:54.21ID:mjdbmP3y0
うつ病になって休職中なのですが
歯医者に行ったら不安からか吐いてしまった
笑気ガスってどのくらい効果があるのでしょうか
0437病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:25:30.67ID:jRpPxWEC0
うつ病になったが開き直る事で抜け出せたわw
考え過ぎる癖が中々抜けないけどな。
笑気麻酔は歯科院によって有無あるから電話で聞いた方が良いよ。
後、恐怖心が強すぎると効果が薄いから笑気麻酔やって貰っても無理だと思ったら遠慮しないで伝えた方が良いよ。
0438病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 16:16:49.73ID:yR0X6mBq0
社会的地位を反映するからね
ワープアは虫歯だらけ
0439病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 16:23:31.24ID:3QeuJd8x0
うつは生活ぶっこわれるんで虫歯と付き合ってくハメになるよね
0440病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 16:47:18.67ID:rKsm3xIF0
ソニケアとオーラルB どっちがいいだろうか
0442病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:07:32.53ID:mjdbmP3y0
>>437 ありがとうございます
期待半分電話して探してみます
0443病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:44:32.32ID:ScqRQKin0
1週間前からベロの下に口内炎ができて、それから歯が痛くなってきた。口内炎で歯がいたくなる事あるのかな?それとも虫歯かな?
0445病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:14:20.88ID:V1WINsQX0
口内炎はしみて2週間くらいで治って、癌だとしこりがあるらしいけど
0446病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:34:29.58ID:SZ1b7OSU0
>>438
雅子さんの歯見た?
八重歯でガタガタだよ
良いか悪いかは別に、金持ちでも、国民の象徴にまでなっても、
ボロボロの歯でも自分の歯に拘る人は結構いるね
0447病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:34:29.73ID:SZ1b7OSU0
>>438
雅子さんの歯見た?
八重歯でガタガタだよ
良いか悪いかは別に、金持ちでも、国民の象徴にまでなっても、
ボロボロの歯でも自分の歯に拘る人は結構いるね
0449病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:24:53.03ID:P+w8rNbr0
松井秀喜もあんな大金持ちでも奥歯は銀歯なんだな
0450病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:41:28.76ID:LhAQI6kw0
>>449
奥歯ほとんどが銀のインレーだったね
もしかして、とんねるずの番組で見た?

雅子様も上の歯にCadCamが入ってたね
0452病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:09:35.78ID:abdtACGi0
現役のときから歯悪かったのかな?
打つときにぐっと噛んだりして力が入りやすくなるからスポーツ選手は歯の手入れはよくしてる印象あるけど
0453病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:40:40.36ID:Y8DIZNmO0
うつの方、藤川徳美先生のブログ読んでみては
5ちゃんでは叩く人いるけど自分はいい先生だと思う

自分も振り返って仕事が辛すぎたときは歯磨きもきつかった
その時期に虫歯だいぶ進めちゃったと思う
0454病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:26:20.41ID:SZ1b7OSU0
>>450
えっ雅子さんが差歯って分かるの?
宮内庁が発表してるのか?!
0455病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:32:38.27ID:OG6e6apx0
ドルツ使ってる人いますか?
歯周ポケットに直に当てたらいけないって書いてあるけど少々だいじょうぶ?
歯茎下がってるのこれ使ってたら復活しますか
0457病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 00:43:46.72ID:5GZf8i2M0
下がった歯茎と削った歯は再生して元に戻ることは無い
0458病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 03:59:40.92ID:8ni1Y27g0
歯は親の意識次第だよな
0459病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 07:07:26.44ID:8ni1Y27g0
痛みがあるのでとりあえず見てほしい

問診

問診から考えると虫歯の可能性は低い

レントゲン撮影なし

これは転院したほうがいい?普通の対応?
0460病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 07:15:39.59ID:dEb7veHd0
問診の内容次第じゃないかな。
レントゲン以上に視診・触診も大切だけど、無かった?
0461病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 09:56:02.55ID:3CGzdfjG0
>>454
雅子様を向かって見て右側の歯4番か5番がcadcam
時々見えるからよく見てみな
ブラックトライアングルも奥歯にできてた
0462病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 11:09:29.85ID:8ni1Y27g0
雅子様もオーラルbとか使ってるのかな

>>460
視診はあったけど、不安
0464病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 11:53:39.89ID:3G2kegvK0
知り合いには笑われるが抜歯にも年齢や健康状態が大きい
老いてから入れ歯にするくらいなら早々に総入れ歯にしたいと思うの
上の歯を
抜いてしまって歯茎蓋した感じになれば下手に歯や数本の義歯使うより歯槽膿漏回避しやすいんじゃね?
0465病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 12:03:05.25ID:dEb7veHd0
>>461
なんでcadcamって判るの?
白い歯の種類はいろいろあるよね?
0466病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 12:06:15.40ID:dEb7veHd0
>>462
不安なら他で診てもらうしかないね。

>>464
歯槽骨無くなると顔貌変わりそうだけど・・・
0467病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:16:01.27ID:5GZf8i2M0
口元が老けた感じになるのは何番を失った時なのだろう?
1〜4番まで残ってれば何とか口元の張りも保てるのかな。
(大事なのは3番4番の気がする)
0468病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:20:15.40ID:6ODLxqJy0
皇族だからってジルコニアきらーんだと引くけどね
0470病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 15:18:04.15ID:5X/UQAw50
皇后雅子さんの問題は絶望視的歯並びと歯の小汚さでしょ
海外の要人からも槍玉に上げられ続けているよね
歯周病も進行してるみたいだし、そろそろインプラントや義歯も検討したほうがいいと?
そーいやロイヤルの人は保健効くのかな?
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 15:18:04.30ID:5X/UQAw50
皇后雅子さんの問題は絶望視的歯並びと歯の小汚さでしょ
海外の要人からも槍玉に上げられ続けているよね
歯周病も進行してるみたいだし、そろそろインプラントや義歯も検討したほうがいいと?
そーいやロイヤルの人は保健効くのかな?
0472病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 20:39:57.41ID:P+DbPtRN0
20代で差し歯かぁ...奥歯だし他の歯は何も問題ないらしいから少し高い授業料だと思ってこれからは頑張る
でも何年かしたら忘れてそうなんだよなぁ
大人ならどれくらいに1回定期検診で歯を守れる?
0473病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 00:25:29.75ID:+HU8jOZs0
皇室の方には健康保険制度は適用されないでしょう。生活保護の正反対の立場で医療費は掛からないと思われます。
日本は国民皆保険だが、皇室と生活保護者だけは適用除外。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 00:56:57.94ID:3rDL23Rm0
銀歯の下には虫歯はないの?、ってタイトルの動画みたんだけどいろいろ考えさせられる
銀歯いれてる人はみてみるといいかも、虫歯より歯周病の怖さを知った
>>472
アラカンオバサンですが、20代に入れたクラウンを今週外して入れ替える予定、30年もってる
今のところ何も困ってないんだけど、段ができてるというので
>>455
据え置き型のドルツ使ってる、歯周病にきいてるのかどうかわからない
専門医のところでの指導としてはサイズのあった歯間ブラシを使うようにいわれた
今は違う歯科にいってるけどそこの検査では2ミリ3ミリで一部で4ミリあった
5年前くらいかなりひどい歯周病で別の歯科でたぶんフラップをやったことある
0476病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 02:39:01.42ID:32oUTb0A0
下6番目の歯が虫歯で神経とってメタルコア入れて銀歯被せるっぽいんだがレジンコアじゃダメなのかな?メタルコア硬いから歯根が割れたり再治療が困難で割れたら抜歯おまけに歯茎変色てデメリットが大きすぎる…
0477病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 08:40:33.09ID:Y74OAJRD0
>>473
真偽確かめてないけど、皇室は自費って最近どこかで読んだ。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 08:45:36.83ID:PjZ+kNCd0
虫歯再生したい
清潔感が違うよな
0480病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 09:25:19.38ID:A0Qo8Pwo0
奥歯のセラミックが割れたああああ
悲しい、銀歯にしておけばよかった
0481病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 10:12:51.95ID:Uw40eqqZ0
>>480
保証期間終わっちゃってるかんじ?大体3年はあるよね
0483病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:24:40.57ID:+HU8jOZs0
奥歯はジルコニアが良いらしいな。金属よりも硬いので超頑丈。割れる心配はゼロ。
硬すぎて対合の天然歯を傷付ける可能性もあるくらい。
単色しかないので白すぎて不自然な感じもあるが、銀よりは100倍マシだろう。
0484病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:29:41.71ID:+HU8jOZs0
まあ、6番から後ろは保険の銀でもいいとは思う。安いし割れる心配はないし対合歯にも優しい硬さ。
審美的にも6番以降は殆ど見えないし。4番5番は保険でも白いハイブリッドセラミックレジン冠入れられるのでそれが良い。
前歯は高くてもセラミックを入れるべきだと思う。ここだけは審美性を追求したい。
0485病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:52:25.71ID:caVh7AsZ0
レジンのメタルボンドが良かったんでなあの?
0486病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:52:25.58ID:caVh7AsZ0
レジンのメタルボンドが良かったんでなあの?
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:58:18.58ID:gyLflEue0
審美的には下の歯は全部白い方がいいな。上の奥歯は銀歯でもいいけど
0488病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:21:54.61ID:wCHFAtNE0
上の奥歯二本ぐらついて痛いよお
歯医者探してるけど決め手がない
建物とかオシャレなのイラッとするし、SEOばっちしのホームページで医者笑顔の歯医者もイラッとするし爺さんは嫌だし
オススメの決め方あります?
0489病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:36:56.98ID:Uw40eqqZ0
>>482
5年保証のところもあるけど、3年だったのかな
5年目で割れるのは早い方だよねきっと
私も硬いもの注意しとこう・・・
0490病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 16:55:43.60ID:Y74OAJRD0
>>483
フルジルコニアは細かい咬合調整が難しいのと、研磨不十分だと対合歯がよく削れるらしい。
無調整で入るような上手い先生(と技工士)ならいいけど
チェアで調整繰り返すところは自分なら避ける。
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:03:50.88ID:EYp5v5QJ0
>>487
賛成!
下奥歯は白い歯が保険で作れたらいいよね
せめて7番以外は白くしてほしい

だけど奥歯クラウンとアンレーを保険でできるとすると
素材は何になるんだろうね?
インレーならレジン?
0493病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 19:09:42.59ID:+HU8jOZs0
大口開けて喋ったり笑ったり喘いだりしない限り奥歯なんてそうそう見えないはず。
女なら奥歯が見えないように振舞うのも大事だろうと思うよw
(単体のAV女優などは銀歯はNGらしいけどね。全部入れ換えさせられるそうだ。)
0494病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 19:22:10.13ID:wDM8UzVV0
左上の5番クラウンにしてるけどぐいーって無理に横に開かなければ見えない
普段見えるのは4番までだな
0495病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 19:56:26.63ID:omKXQvVI0
歯医者通いだして人の歯見るようになったけど普通の会話じゃほとんど気づかないよね
0496病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:59:19.47ID:EYp5v5QJ0
まとめると保険治療は
奥歯を白くする必要はなくて銀歯でよしということだね
歯科治療ってあまり進化しないねー
0497病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:11:24.16ID:4hKeXLSy0
>>466
年取りすぎてからだと抜歯も大学病院へ!って言われてる家族(じいさまと付き添い家族)見たりしたので尚更思ったのさ
亡くなった婆ちゃん長生きだったけど大正生まれで総入れ歯だった
そりゃ80代でも自分の歯で歯周病も回避できてる年寄りならまだしも、
このスレの我々なんかは銀歯にしろ自費治療にしろ自分の歯に被せたりしたら歯周病のレールに乗ってそうだし(泣)
インプラントだって土台もだろうけど歯茎の状況次第で総入れ歯の人より怖い結果のときもありそうだし
総入れ歯だと虫歯で痛いお!ってことは年寄りになったとき回避できるもんな
若いうちは歯が痛きゃ歯医者に行動取りやすいけど年寄りになってから歯が痛い状態とか我慢できないかも
0498病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:18:33.80ID:4hKeXLSy0
>>492
それでも歯医者行けてる側の貧乏ならマシ
歯医者行かず腐らせて歯抜けの高齢者いたりも
増えすぎた歯医者もこれからは勝負に負けて廃業の歯科医も増えていくんだろうなと思うの
世代交代もあるしな歯医者だって
60歳の歯医者よりは30歳の歯医者のほうが良いしその30歳の歯医者も20年後は手抜きも覚えて患者を金で判断からの世代交代w
0499病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 00:50:06.22ID:uEnGmd7S0
>>497
あながち的外れな発想ではないですよ

自分の爺ちゃんに聞いたことあるけど、、
実際昔、歯科治療が遅れていた時代は、大して歯が悪くないのに、若くして総入れ歯にしてしまう方が合理的で進歩的な考え、という流行もあったという
入れ歯の進歩も目覚ましくて、装着感が自然な素材を使った入れ歯も登場する可能性も高い
現在でも自分の歯を使った入れ歯もある
歯の治療より、そちらの方延びしろあるのでは??
叉、カラフルな彫金をあしらったファッションド入れ歯なんかも登場する機運も高まっている

虫歯の治療に絶望したり、抜歯した諸兄には、入れ歯スレにも是非注目してもらいたいですね
0500病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 03:12:25.79ID:1eQU6OBK0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0501病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 07:34:13.26ID:rnvpAEY60
オーラルbとソニケアどっちがいいの?
0502病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 08:40:31.36ID:U1cPdrUN0
1日の食事の回数(間食を含める)を3〜4回までと決める。それ以外には食品(菓子なども)を口にしない。
この時の飲酒品の糖分の量は気にする必要は無い。(出来れば間食はノンシュガー系などのものが良い)

寝る前には歯間ブラシなどを含めて徹底的に歯磨きをする。朝起きた時にも歯磨きをする。(もちろんフッ素入り歯磨きで。)
忙しい時など必ずしも食後には歯磨きしなくても良い。が、歯磨きしない時はフッ素水のうがいはした方が良い。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 08:47:20.46ID:+blywDJq0
砂糖抜いたら、口内環境における砂糖のやばさがわかるね
砂糖食べてなければ寝起きの歯もツルツル、若干のネバつきはあるけど
0504病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 11:32:01.58ID:Kkg5xGcw0
前歯 白いのをかぶせたいのですが
保険効きませんよね?
一本いくらぐらいかかりますか?
0505病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 13:20:10.76ID:nD6Mv75d0
親知らずの隣の歯の神経を抜いたのですが、親知らずが虫歯の原因だから親知らず抜こうと言われました

でも「親知らずの隣の神経を抜いてる場合、ブリッジや移植の可能性あるから親知らずは抜くな」って記事を見て不安になってます

このままだと明日抜かれそうなんですが、抜かない方がいいんですかね?
0506病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 13:26:13.47ID:YWW0ZNyS0
抜かないとそれはそれで弊害有りそうだし、電話でもいいから今の内に聞いてみたら?どちらにせよもう予約してあるんでしょ
0507病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 13:48:36.94ID:uEnGmd7S0
>>504
見映え気にしなければ、
硬質レジンの歯なら保健適用になりますよ
5〜6千程度では?
0508病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 13:49:37.56ID:4dKiH7nl0
親知らずは形によっては磨きにくいから
親知らずそのものも虫歯になってるようなら保存を諦めて抜いた方が良いかもしれない
自分の親知らずはC4まで放置してから抜いたので問題外だけど
0509病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 14:18:55.52ID:VmgfeL+20
>>504
レジンの5000円かな?
数年前に他の歯の色に合わせて貰った。
0510病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 15:41:20.19ID:nD6Mv75d0
>>506
>>508
ありがとう、踏ん切りついたので抜きます
3本抜かないといけないとか言われてて鬱です
0511病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 15:52:17.61ID:VmgfeL+20
親知らずなら三本抜いた。
後一本が右下だから一番厄介
悪さしなければ放置だけど
0512病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:48:16.81ID:m3sE6KQi0
神経ぬいて銀歯にするなら、あとあとのこと考えるて自費の3万くらいのでやったほうがいい。
0513病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:09:47.80ID:z1flWXmR0
東京医科歯科大学で根管壁穿孔でMTAセメント勧められた。顕微鏡下診断料11550,小臼歯根管治療70400
って、どう?
0514病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:09:56.33ID:RWL5VNmI0
>>1
むのーだけど、乙
0517病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:33:41.82ID:m3sE6KQi0
アゴ動かすから噛みしめとかの関係で下のほうが大切と言われている、費用かけるなら下
0518病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:36:01.47ID:z1flWXmR0
>>515
>>517
そうなんですね。ありがとうございます。先生にお願いしますね。うまく行くと良いなー。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:42:57.01ID:ookvk3jy0
前スレで、自費のアンレーをいれる直前に、噛むと痛みがでたと書き込んだ者です。

約1ヶ月(高さ調整やら鎮静の薬をやったりで4回位通院)経過して、やっと違和感がなくなったので装着しました。

アンレーの色の出来映えは正直なところ微妙な感じでしたが、片側で噛む食事の毎日に疲れてしまっていたので、これ以上仮詰めで日々を過ごすのもしんどかった為、装着してもらったという・・・汗。

見栄えも大事だけど、やっぱり噛めるってことが最も大事だわと思い知らされた日々でした。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:54:52.42ID:tfQSAsuW0
ドルツのハンドタイプを浴槽をタンクにして使うと最高やな
99%以上プラークゼロって気がする
もう多分これで一生歯は安泰だろうという気がしてくる
0521病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 00:19:59.86ID:K49YiARz0
銀歯がずっと金属っぽい変な味するんだけどこれは中で虫歯が進行してるのかな?こめかみも痛い
0522病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 00:59:45.24ID:jwIIDzY00
噛み合わせが半年狂ってたの地味に苦痛だったぞ!
半年経ったら自然に戻ったけどイライラが半端なかった。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 10:32:36.22ID:0FRXpOyW0
>>507
>>509
見映えそんなに悪いですか?

保険適用外で1本6万位予算ではできないでしょうか
0524病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:16:27.15ID:i5cwFOIF0
>>523
保険のでも見映えは悪くないよ。
ただ、年数経過で他の歯の色が変わると目立つよ。
知り合いが保険適用外の六万のヤツを着けて2ヶ月後に固いもの噛んで欠けてた
0525病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:19:48.22ID:7iXo3thU0
>>523
探せばいろいろとあることはある。地方だとオールセラミックでも税抜き6万円弱でやってくれるところもある。
そこはイーマックスだと5万円弱。イーマックスでも充分綺麗だし変色もしないのでこれでも充分だと思う。
これ以上安いやつだとハイブリッドセラミックというのが3万円であるけど、これはレジン主体なので
経年劣化は避けられないのでお勧めできない。
自分は最近その歯科医院で前歯にオールセラミックを入れた。クレカの20%還元なども使って
安く入れられた。(実はイーマックスを入れようと思って先払いも済ませてたのだが、型取った後に
イーマックスではサイズ的に作れずオールセラミックに差額なしで変更することになりかなりラッキーだった。
実質税抜き4万円弱×2本でオールセラミックを前歯の左右1番に入れられた。)
0526病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:52:33.88ID:JcMrmHNq0
>>523
見映えは周りの歯の色次第かな。

A系色で色見本に近いなら保険でも合うし(艶は早目に無くなる)
他の系統だったり透明感強いとか、個性的な歯だと10万でも浮いてみえる場合も。
ハイブリッドは避けた方が良いと自分も思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況