X



トップページ身体・健康
1002コメント288KB

SAS/睡眠時無呼吸症候群43/CPAP

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 19:10:55.98ID:IYj9HJqW0
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる

個人輸入
CPAPを個人輸入したい場合は、睡眠時無呼吸症候群の診断書を取得した上で半年以内に
https://www.1800cpap.com/
から購入する。通関時に薬監となるので診断書を元に薬監申請を行う。
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/iji/kojinyunyu.html


前スレ
SAS/睡眠時無呼吸症候群42/CPAP
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1562726749/
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:18:10.06ID:LNXdi2Aw0
>>44
俺のは5迄しか無いなあ
理屈は良く分からんけど口は渇くよ。舌とか変な場所にくっついて不快感で目が覚める事も有る
主治医は口テープで改善するって言ったが口テープすると余計に渇くよ。俺が特別なのかと思ってた
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:33:53.61ID:US+IBNsj0
ネーザルだけど加湿器一度も使ったことない
就寝中に外したりするのはゼロで起きるまでマスク着けっぱなし
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:26:17.09ID:nir/w9Ug0
俺もあんまり加湿器に水は入れないのだけど、咳が長めに続いたりするときに、
CPAPの加湿で目に見えて改善するケースがあるので、臨機応変にやってる。
0050病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:38:02.56ID:hTP+SrlZ0
>>3
【AZUCK】 2in1 いびき防止 次世代ノーズピン (空気清浄 & いびき対策 サポーター) 日本語説明書 & 1年保証付き
睡眠時無呼吸停止いびき止め栓 - 青のためのマイクロCPAP抗いびき電子デバイス
いびき装置 睡眠時無呼吸のための小型CPAPいびき防止電子機器はいびきを止めるのをやめる 新しい (Color : Blue)
【Lieto】 2in1 いびき防止 次世代ノーズピン (空気清浄 & いびき対策 サポーター) 日本語説明書 & 1年保証付き (ブルー)
Anti-snoring 睡眠時無呼吸のための小型CPAPいびき防止電子機器はいびきを止めるのをやめる (Color : White)

同一製品と思えるのがいろいろあるな
値段も800円台から2500円台といろいろだけどどれがいいんだろ?
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:09:52.76ID:US+IBNsj0
空気転送技術が出来て無線(無ホース)CPAPになればいいのに
0052病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:28:09.95ID:dlaRHU3M0
アメリカでは舌から空気注入するとかなんとかベンチャー企業が開発してるとか
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:31:39.15ID:FM4Eq/dm0
>>45 点鼻薬は翌日必ず鼻づまりが酷くなるからどうしても必要なときしかしない。毎日使うといずれ効かなくなるとも言われた。

>>46 アラミスト調べてみる。口テープ買ってきた。

>>47 やっぱり渇きますよね、舌とか段ボールみたいになってるし。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:35:00.22ID:LNXdi2Aw0
>>53
トラマゾリンって強烈な奴5年位使ってる
鼻の穴が切れたり血が出てかさぶたになったり踏んだり蹴ったりだけど使わないと苦しくて駄目だ
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:11:28.41ID:vt5ztw490
>>42
4500x12x5年=27万円だよ
計算おかしい
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 07:05:45.14ID:ZkTmTbe90
>>50
どれもダメだけどぜひどれかひとつ買って人柱になっていただきたいw
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:43:53.05ID:nVgRh4u40
初めてCPAPしながら音録ってみたら、目立ったいびきはなかったけど普通に何回も息止まってたわ
だから眠気とれないんだろうか。AHIは3〜5ぐらいなんだけどな
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:51:18.04ID:dRon+ZnD0
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:03:47.37ID:ZkTmTbe90
>>58
圧調整するんだ
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:43:07.93ID:1makpSN90
>>60
横からごめんなさい。
眠気改善しない場合は圧は高めていくって方法でいいんですかね?
皆さんは固定圧で使用されていますか?
私は6〜10のオート設定(医師処方)です。
AHIは平均5です。5はまだ改善の余地有りでしょうか?
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 07:37:10.14ID:mUsxJIqH0
>>61
自覚症状が抑えられてたらそれで特に問題ないんじゃない?
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 08:24:01.77ID:s2hy36G60
>>61
健康保険適用レンタルの場合、cpapの設定は医療従事者しか出来ないことになっていて、
且つ、機器設定メニューで医療従事者モードに入らないと圧の設定変更は出来ないよ。
但し、このスレなどで医療従事者モードへの入り方は既知だから、やろうと思えば出来るだろうけど、自己責任だな。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 09:24:19.92ID:5mH4xZ/t0
>>65
勝手に設定弄ったら医者にすぐバレるやろ。
医療法違反とか問われたりしない?
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 09:39:17.42ID:BpsRMpLg0
>>66
隣で寝てる人の意見とAHI表示を見ながら自分で圧の調整しても、何も言われなかった。
その医者のニュアンスとしては、結果が良ければ問題なしという感じ。
その程度の弾力運用を認めない医者であれば転院考えた方がいいんじゃないかという気がする。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 15:58:24.44ID:iDSPBxcG0
参ったね

CPAP付けてもAHIがあまり改善しないと思ってたら
閉塞性じゃなくて中枢性の無呼吸症候群らしいわ
心不全の疑いありとか

ほなまた
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:34:13.26ID:vOTwKW7Z0
>>70
BPAPに戻りたいがそこまで悪くないAHIが12前後
明日は通院だわ
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:35:40.81ID:vOTwKW7Z0
BPAPは人工呼吸器だから3ヶ月点検がめんどくさい
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:37:51.59ID:vOTwKW7Z0
>>69
採血してもらってBNP測れば心不全の判定が出来る
俺はBNP200前後、500で入院コース
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 07:55:49.37ID:h2VXIIJL0
>>65
そうなんだ
ランプ時間は勝手に変えちゃった
そこは圧じゃないから弄れるのかな
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 09:48:16.23ID:g8soi97M0
圧なんて自分で調整して良い
毎日圧の上げ下げしながら今の自分の適性圧を見つければ良い
少し上げて医者に行き下げては医者に行くなんて全てにおいて無駄
キチンと知能を使って全て調整後に医者にこうしたぜと言えば良い
死にゃあしねーよ
医者がいちいちCPAP調べる奴なんてそんなに居ねーよ
嫌な医者なら変える知能も発動せよ
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 13:07:29.23ID:wGy0yVfS0
うちの医者なんて、どうですか?って聞くだけで月の紙データすら渡してくれないわ
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 14:06:52.63ID:rZqFJRpC0
紙のデータ渡してくれるお医者さんなんているの?
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 14:30:16.17ID:XRVVE/6o0
うちの病院は最近6ヶ月に1度データ見て話すように変わった
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:10:36.92ID:N80TROpN0
>>76
パソコン見せてくれるがプリントアウトしてはくれないな
要望すれば知らんけど
0080715
垢版 |
2019/10/09(水) 17:26:46.52ID:NcCp/6s70
ウチは毎回くれるよデータの紙
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 19:05:30.57ID:4UpHf3p/0
レンタル時は病院から貰うプリントが簡易で無意味と感じ
自分でデータプリントして持参してた
圧調整なども自分で行って良いと承諾してもらってた
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:47:51.79ID:Q4I4tCtA0
BTでスマホと接続できるというのに
SDカードを郵便で送るとか前近代的なデータ送信方法をなんとかしてほしいわ
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:17:51.74ID:sicHW4ej0
2年前までそうやってたなあ
レスメド新機種と変えられてからなくなった
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:48:09.22ID:ite8wQGX0
そもそもログなしマシーンだったわw

固定CPAPじゃ名機だと思うので
同じの購入したけどね
音が静か、加湿無段階調節で
今でもMAXなら一番しっとり

最近は使ってないけど
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 21:18:16.38ID:Rma6ZYxg0
>>77
うちはくれる
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 01:50:04.34ID:ifuW7UIF0
今月からシーパッパーですが昼間の眠気ご無くなりません
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 05:21:39.55ID:7EEU0PLm0
始めちょろちょろしーぱっぱいびきかいても息止まるな
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 06:59:46.23ID:4zHqYai70
>>88
先週からシーパッパーだがなんでも聞いてくれ
ちなフルで着けて眠れない
鼻炎持ちなので途中で苦しくて外す
口を開くので舌も鼻腔もカピカピになって目が覚めて外す
つまりCPAPの恩恵が何もないし眠いし寝不足
加湿を増やすと鼻が痒くなって結局は外す、加湿フルでも乾く
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 07:01:42.87ID:4zHqYai70
>>90 書き忘れたけどCPAP始めて蕁麻疹が出るようになったんだけど同じ人いる?
CPAPが合わないストレスかな?
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 07:46:50.47ID:tqilidXJ0
>>90
んじゃ止めるしか無いな。効果を得られないなら必要ない
0093715
垢版 |
2019/10/12(土) 09:10:54.45ID:7hYmASvL0
口を閉めるためのアゴバンド、クリニックでもらえない?
俺はもらったよ。
もらえないなら口テープじゃない?
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 09:13:11.12ID:rjkaFmjU0
非難するときはナステントも持ってけ
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 09:18:36.74ID:4zHqYai70
>>93
顎バンド、口テープ、フルフェイス全部やってますが鼻炎で鼻が狭くなるとダメですね
最近は鼻の手術で広げる方向を考え出しました。
耳鼻科では手術なんて話は全く出てきませんがこんど聞いてみよう。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 12:23:36.08ID:Cd9Mbm6a0
>>96
コールタイジンは効くけど薬が切れたあと必ず鼻づまりが強くなるからここぞと言うときしか使いたくない。ずっと使うと効かなくなるよと医者も言ってるし。
それに結局は鼻痒や別の理由で起きちゃう&外しちゃうのもあるから難しい。
なんとか慣れようと努力はしているよ。まだ1週間ちょいだし諦めるには早い。
でも鼻の周りの痒さが先週より強くなってて気になる。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 13:27:52.21ID:Cd9Mbm6a0
>>99
構ってほしいのか 残念だが相手はしないw
0101病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 15:21:52.82ID://sKBaqv0
じゃあ治らないからCPAP外してイビキかきながら寝るしかないね。
0102病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 16:57:12.38ID:ifuW7UIF0
4時間ぐらい頑張って付けてその後外せば
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 14:09:13.10ID:UjUZCZ9m0
マウスピースつけて寝て夜中に起きるとだいたい消えてるので暗闇でメガネメガネしてる
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 07:47:05.48ID:pYgpZ5xC0
昨日は口テープとネーザルマスクで3時間使えた
喉と鼻の間くらいが乾いて咳き込みそうになって起きたけど3時間使えるとよく寝た感は出てくる
0106病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:14:09.92ID:mJNoxgb+0
数日前からピロータイプを試してます。鼻マスクより楽な感じ。
でも鼻マスクより加湿器の水かたくさん減ってるのは気のせい?
0107病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:46:07.72ID:OxRXdcSp0
>>106
リークしてたんでそ?
リークすりゃ通過するエア量増えるから
水も使う
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:52:06.04ID:EuLK3EUz0
>>105
使ってるけどフルにしても乾く
0110病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 20:14:31.37ID:mJNoxgb+0
なるほど、確認したら10L/minだから鼻マスクより少しリーク増えてました。
マスクサイズ替えて試してみます。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 23:26:22.23ID:ZMk2X94F0
鼻の大きさとチンチ○の大きさは比例する
オレはLサイズがフィット
0112病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 23:29:04.82ID:/x1ZcTHX0
>>109
今の台風がある時期に加湿器使っても乾くってどういう環境で寝てるの?
安いデジタルの湿度計でも買って測ってみれば?
先日の台風の日は湿度80%以上あって、クーラーの除湿をつけて何とか70%以下にしてたけど
50,60%湿度あれば普段は十分だし、この季節はその位。
今で加湿器使って乾くのなら、冬になって乾燥してきたらどうなるんだろう。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 08:54:46.15ID:GJFlYrH10
>>111
俺は比例代表っぽい
0115病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 16:15:55.96ID:FAWejtBo0
>>112
加湿しても口開けば
カラカラになる
その程度よ加湿なんて
0116病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 16:30:02.74ID:6hdIgHXA0
>>115
それを加湿器のせいにしたらあかん
ちゃんと仕事してるのに可哀想だ
0119病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 17:56:48.13ID:WuZphQfq0
>>117
BMCは診断書いらないの?
俺が初めて買ったCPAPはdreamstation。左の奴
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:08:18.19ID:V1GGeBzj0
>>118
BMCはもっと安いアルよ…
まぁでもdreamstationが500ドルくらいで売ってるから正直コスパは微妙

>>119
第二世代はAliexpressで購入
今回の第三世代はタオバオで直営店と直接交渉して購入
診断書は要求されませんでした
中国って医療機器の規制ないんですかねぇ
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:13:32.25ID:V1GGeBzj0
>>121
第三世代はマスクテストしかしてないので、あまり比較にならないけど…

dreamstation:オート機能付いてるけど医者の方針で固定圧になっている。そのせいか一番圧がきつく感じる
BMC第二世代:オートで圧の調整を優しくしたせいか、dreamstationより圧が優しい(オートだけど圧はdreamstationと同じだった)

AHIの数字はどちらも変わらない感じ
両方とも5以下になってる
CPAP前:93.29
CPAP後:0.5~3.75

海外のユーザー報告だとResmed 10と比べたらAHI同じくらい下がるのに圧はBMCの方が下がったという例があったよ
Thread-Product-Review-Cheaper-Alternative-A-comparison-between-BMC-GII-APAP-and-Resmed-Airsense-10-Autoset
ttp://www.apneaboard.com/forums/

BMC第三世代:マスクテストした感じだと第二世代より更に圧が優しくなってる。
ちょっと心配、今夜試してみる。

ちなみにそれぞれの生産地
dreamstation:Made in USA
BMC第二世代:多分中国(ドイツの住所とかも書いてある、認証の関係?)
BMC第三世代:中国(天津市)
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 21:20:54.78ID:u326nGUc0
>>122
自分はresmed10と、BMC第2世代持ってるけど、
BMCは圧が強く感じて目が覚めちゃうので使ってなかった。
また試して見るか。
0124病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:28:13.99ID:ycgUyQIN0
 15日未明、愛知県瀬戸市のコンビニエンスストアの駐車場で、軽乗用車の中から40代くらいの男性の遺体が見つかり、警察は事故や自殺の可能性もあるとみて調べています。

 15日午前4時半ごろ、愛知県瀬戸市のファミリーマート瀬戸汗干町店の店員から「駐車場に停まっている車で男性が寝ていて呼吸をしていないようだ」と警察に通報がありました。

 警察が駆けつけたところ、シートを倒した運転席で40代くらいの男性が死亡していました。

 警察によりますと、10月13日の深夜に、コンビニの店員が軽乗用車の中で男性が息をして寝ているのを確認していて、警察は事故や自殺の可能性もあるとみて調べています。

10/15(火) 12:17
東海テレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00024814-tokaiv-soci
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggJ3vh8AXwT4HNulK1vYd0iw---x400-y300-q90-exp3h-pril/amd/20191015-00024814-tokaiv-000-thumb.jpg


自分も車で寝てて喘ぎ呼吸なって苦しくて起きたことあるから怖い
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:58:18.80ID:+018WPIm0
>>117
dreamstationはコンパクトなんだな
返してBMC買おうかと思ってたけど、旅行に持ち出すのは不便そう
dreamstationもまだ持ち出したことはないけど
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 11:25:39.85ID:XmK1k68K0
CPAP付けても全然スッキリ起きられない
付けた翌日から嘘のように眠気が無くなるって嘘だろう
0127病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:18:43.79ID:52jg+ax70
自分は眠気はあるけど
朝起きたときの疲労感から解放された感じ
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:41:11.00ID:TEKEzzoX0
>>115
やっぱりみんなそうなんですね。副鼻腔炎、鼻炎、上咽頭炎があるから寝てる途中で口呼吸なったり鼻呼吸でも上咽頭あたりが乾いてヒリヒリで目が覚めちゃう。
起きてイナバウアーうがいで湿らせてCPAPはずして寝るの繰り返し。
粘膜が弱くなってしまっているのもあるかも。
健康な粘膜の人は喉を槍で突いても問題ないと聞いたことあるし。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:46:11.88ID:TEKEzzoX0
あと鼻の頭に風が当たらないタイプのマスクがほしいw
鼻の頭がすごく苦手
ピローって鼻に突っ込むのかな?
それと鼻やマスクとの接地点が痒いとき上手くかけないのは辛い 横から指突っ込んでかいてるけど。風が当たらないだけでもかなり違うんだけどなー
0130病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 13:44:15.19ID:gWiJeaYF0
>>120

BMCのInvoiceの品名記載はどのようになっていましたか? 英語でcpap、或いは中国語で類した名称が記載されていると日本税関が薬監を要求するように思えるけど。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 14:55:16.56ID:fQ5EM5WB0
>>125
更にコンパクトでアダプタ内蔵タイプのdreamstation2が出てるんだよな
0134病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 18:36:29.05ID:tDhW7y880
>>130
「Humidifier 加湿器」80ドル
まぁ、加湿器付いてるけど…
でも80ドルは大嘘ですねぇ
ちなみに第二世代の時もこんな感じだった
直営店でこれですよ、中国クオリティ
https://i.imgur.com/JZu84mz.jpg

BMC第三世代使用してみたけど
平均圧:7.0
P95平均圧:8.5
AHI:0.3
睡眠時間:6時間

圧も弱いのに結果が良すぎて怖い
AHIの詳細が今手元にあるソフトウェアでは確認できないので取り寄せ中…
SPO2Kitが早く欲しい
(在庫切れで後日配送)
0135病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:46:50.36ID:yeUIL9Ud0
なんだかんだでBMC人気はすごいなぁ。
あんたも買っチャイナ!
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:14:32.52ID:s8pAcDjL0
BMCは安くて何より診断書要求してこないから…
中国の本当の法律ではどうだか知らんけど
0137病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:23:46.85ID:pXfZyW0d0
CPAP使用始めて一年以上経つんですが、起きた時の頭痛がひどいです。
しかし眠気は改善されている気がします。
CPAP使用しないほうが目覚めはよいですが眠気が出てきます。

頭痛がでる場合、頭痛と眠気改善はトレードオフの関係になるのでしょうか。。
下6上10のオート設定で使用しています。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:25:35.28ID:XmK1k68K0
寝起きの頭痛あるのは息止まってる可能性が高い
録音して聞いてみた方がいい
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 09:01:26.80ID:+WejAKGH0
>>134
なるほど、Invoiceの品名は"Humidifier"ですか。
本当ではないけれど、嘘でもありませんな。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 09:18:13.20ID:/x8BZt5Q0
レスメドの小型器AirMiniに変えてもらった
コンパクトで持ち運びに最高ですな
10に比べてちょっと音がうるさいかなー
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 10:34:00.12ID:hGJG/Y4e0
>>142
気になってました。マスクの吸気音がうるさいとネットにかかれてましたが、実際そうですか?
前の機種に比べてどうでしょう?
0144病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 12:09:17.46ID:PSi340Az0
>>133
DreamStation GO コンパクトだけど電源含んでいるので結構重い。専用のバッテリーも買ったけど入して電源一体になるので更に重くなる。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 15:33:00.56ID:Ocp0wZa+0
>>139
穴に当てる感じなんですか!? ネブライザーみたいなのかな?
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 17:57:50.10ID:dwScH7PN0
>>145
鼻穴にはぴったりくっつくぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況