X



トップページ身体・健康
1002コメント285KB

首・頚椎症★8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:09:11.09ID:EWcDjtzm0
語り合いましょう。
首から来る症状、意外と見落としされてます。
首だけでなく、肩から腕にかけて痛みやしびれがあれば、頚椎症も疑いましょう。
特に首を動かした時に痛みがあれば可能性大です。

前スレ
首・頚椎症★7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1542771045/
0886病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 08:45:26.18ID:+bhkfJtx0
>879>>881
あざす、やっぱ仕方ないみたいですね
背骨はT6-8辺りかな?胃の辺り
今日は今のところ鎮痛剤効いてる
0887病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:15:49.78ID:U0Urr5+cO
気温が下がってきたね、みんな異変ない?
0888病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:38:42.34ID:954fY6QA0
>>887
頭〜肩がガチガチにこるようになって
めまいがするようになってきた
デパスが手放せない
0889病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:47:05.87ID:U0Urr5+cO
>>888
やはり気温が下がるといろいろと悪さしだすよね、自分も朝が早い上に自転車通勤だから首周りをしっかりガードしないとすぐに調子悪くなります
0890病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 19:24:26.30ID:TwjxKR3b0
さあ、デパスとテルネリン飲むぞ!
0891病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 19:58:09.89ID:BTwcjhWB0
>>890
テルネリンだけじゃ弱い?
いつまでもデパス飲んでられないから
テルネリン効くなら試してみようかと
思ってさ
0892病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 20:09:10.00ID:8ZKVCUGP0
呼ばれて振り返ったら筋まで違えて悲鳴あげた
0894病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:56:11.37ID:nojTIawb0
自己流だけど緩○法やってたら首にあった骨だと思ってた塊が無くなって身体のパーツ?が分かるような感覚が戻った。何これ。

お金払って習わなくても簡単だし指一本だし凄すぎ、やった事ある方居ますか?
0896病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 19:03:14.67ID:nojTIawb0
なんか回し者だと思われるかなと思って…
0897病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:14:50.73ID:OpOb/mQC0
何かは分からないけど、そんなに素晴らしいものなら
紹介して欲しい
ここに居るのは痛みから開放されたい人がほとんどでしょ
勿論やるかやらないかは自己責任で
0898病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 22:24:03.57ID:nojTIawb0
緩消法です。
やり方は、指先一本くらいの面積( 1㎠ )で500gの圧(力が強くなってしまう方が多いので計りなので練習すると良いです)で筋肉を伸び縮みさせるだけです。

YouTube などで動画もいっぱいありますが、最初は腰からが良いようです。腰の筋肉はかなり大きいので全身の筋肉を引っ張ってしまっているので腰から始めると緩みやすいようです。自己流でやった感じ、肩はけっこう難しいです。首は割と慣れると簡単ですが揉み返し?のような反応が出やすい気がします。試すなら休みの前の日とかがおすすめ。筋肉が本当に柔らかくなる。但し、この治療法の売り方?がちょっと怪しい感じ?で…それに大金出さなくてもコツを掴めばかなりいい線まで行けると個人的に思った。
0899病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 22:50:31.68ID:QCzKo+eI0
リリカ75飲んでるからなー
0900病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 22:52:14.94ID:nojTIawb0
>>898
面積は1平方センチです。

自分の経験からですが、この治療法の開発者が勧めるように腰から始めて慣れたら肩や首といったほうがいいと感じた。そして、焦らず痛みがあるなら無理しないでゆっくりと出来る場所から。腰やるだけでも肩こりとか、あれ?楽?この辺の塊減った??ってなったら上手く出来てる証拠。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:39:32.55ID:kI42M5gN0
忘れちゃったけどYouTubeで、これをやれば治る!みたいなので悪化した…動画遡ってみたら魔法の水とかやってて自分の愚かさを思い知ったorz
認知症は水で治る!らしいよ…
0903病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:40:50.35ID:kI42M5gN0
自分に合わなかっただけかもしれん、と言っておく
0904病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:11:49.84ID:zTF6pDjj0
首が辛くなってキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━タスケテ!!
0905病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:31:15.22ID:wNmIMiFo0
緩消法について補足ですが、何度か筋肉伸び縮みしたら2秒以上手を患部から離してから再開して下さい。調べたら色々出て来ると思いますが、無料動画だと宣伝中心なのでちょっと怪しく感じるかもです…。しかしながら、この治療法は筋膜リリースの進化版なんじゃないかと感じるくらい自分には効果ありました。

やった後に痛みが出たり、悪化したと思うような時も何度かありましたが直ぐに治りました。強くやり過ぎたり長時間やりまくって長風呂したりしたので明らかに自分のせいだと思うけど、ついつい良くなるような気がしてやり過ぎてしまう…。私の場合は、精神的にもデトックスなのか泣けてきたりして大変だった。やっぱりなん十年もかけてガチガチになってるからじっくりゆっくり無理しないでやるなら気長にをおすすめします。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:39:08.17ID:BoNeRszo0
枕に頭乗せると後頭部がクッソ痛いんだけどこれ?
脳では無いらしい
0908病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 07:27:54.89ID:eqgnjyLj0
>>891
テルネリンだけでは弱い
だから我慢できない時だけデパスも飲む
0909病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:06:37.92ID:r1t+Uv6A0
神経根症痛いよう
横になると痛みがひくので寝てばかりで生活がままならない
薬なんていろいろ試したけどあまり効かない
今ところ一度に取る量はボルタレンなら100mg、リリカなら300mg、トラマールなら100mg、ノイロトロピンなら4錠
量の問題かもしれないけど大量にとるのは怖い
一度で一日あたりの量を超えちゃうのは怖い
もう後はモルヒネとかしかないの?
0911病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:51:55.99ID:Hq0E6rHS0
動いたり歩いたりすると頭がガクンガクンする…
なんだこれは…
0913病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 11:04:01.54ID:B6iptUaJ0
両方の下肢や上肢の表面がつっぱったような感じって、これも頚椎症なのかな?
0915病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 05:58:21.15ID:lcHfYmOy0
7月くらいから飲み込む時に違和感を感じて、内視鏡検査で異常なしの診断。
8月、9月と喉の違和感+背中と右肩の後ろのほうが痛み出したので、
整形外科でレントゲン取ったら軽度のヘルニアとか言われたけど、ヘルニアって喉関係
あるんですか?って聞いたら、曖昧な返答もらった。MRI受けた方がいいか聞いたんですが、
受ける程じゃないと言われました。同じ症状の方いたら、アドバイスお願いします。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 10:40:55.34ID:EsU+jQNy0
>>915
レントゲンだと
ヘルニアの程度はわからないと思うけどね
0917病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 10:50:55.46ID:IsLR97C70
>>915
耳鼻咽喉色々症状あるよ
ヘルニア云々より首肩胸郭周りの歪みによる筋肉からの影響みたい
整形外科じゃ関係ないって言うけどw
0918病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:05:42.54ID:lcHfYmOy0
lcHfYmOy0です。返信アドバイスありがとうございます。
やっぱりレントゲンじゃわからないですよね。筋肉だとマッサージとか軽い運動していくしかないですね。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:21:55.60ID:mILSJ80q0
耳鳴りキーンとあるやろ
あとふわふわしてくるやろ
手を洗ったりしてると
0920病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:01:49.19ID:pSS9zwXm0
>>918
喉の違和感あったら、首なんかよりも耳鼻科で癌を否定して貰わなきゃな。
年齢は知らないから、一方的だったらゴメンね
0921病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:03:37.99ID:pSS9zwXm0
あー、内視鏡してんだね、、、
すみません!よく読んでなかったです。
ゴメンナサイ
0922病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:15:42.75ID:bdIfIQOj0
脳神経外科行って当日MRIやった。
これぐらいやったら姿勢良くしてほっといたら治るわって言われて気持ち的に楽になった
頭痛は抑える薬あるけどめまいふらつきはパシッと効く薬ないねんって言われたからほっといて耐えるしかないか 5番6番間の頸椎症です。右親指も違和感少しある。
やたら眉間がこそばくて目開けづらいのなんやろねコレ
0923病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:51:49.12ID:Ycz3GMTu0
自分も脳神経外科受診して説明受けて納得した口だけど整形外科ってなんも説明しないはなんなら目の前のレントゲンすら目を向けないは有耶無耶言ってなんの結論も出さないは適当にリハビリ行かすわ本気でクズ揃いな
0925病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:44:56.18ID:n0U5dWTW0
やっと痛みとおさらばしたと思ったのにまた出戻りになってしまった
痛みはもちろんだけど精神的に疲れてきたよ…
0926病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:48:42.93ID:o3yXda0e0
>>922
めまいには
セファドール処方されてるよ
しっかり効いてくれてる

>>924
でも頚椎症は整形外科に行けと言われるよね
脊椎の専門医は整形外科医が多いし
0927病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:00:36.46ID:bdIfIQOj0
>>926
耳からくるめまい薬はあるけど、首からのめまい薬は効かんのよって言われてロキソニンと吐き気止めだけ処方されました。また行ってセファドール貰ってこよかな。
0928病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 07:08:56.14ID:2f/U+uksO
此処の方々は気温下がるとやっぱりキツい?(首)

私は気温が寒い位に下がる方が楽で、今月半ばから暖かく成っているのに伴い首周りが気持ち悪いし若干頭痛も来るよ。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 08:44:00.42ID:ppxQyv+J0
>>928
私も気温が低い方が楽です
頸の影響で自律神経が弱くなっているためかなと執刀医に言われました
20℃超えると一時的に辛い期間が来るので、今月は今までにないキツい11月です(^_^;)
0930病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:58:16.85ID:dIbx0ymT0
セファドールって毎日飲んでます?それとも頓服で飲んでます?
0931病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:30:03.13ID:Ijvj020j0
>>930
基本、毎日飲んでるけど
その時の調子によるね
キツイ時は1回に2錠飲む時もあるし
何ともなくて飲み忘れる時もある
0932病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 04:17:31.72ID:t7rU/SRZ0
セファドール、1日1錠を3回って出されてるけど
自分も飲まないで大丈夫な時もあればきっちり飲む時もある
1日2錠を3回にできると嬉しいな
0933病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:30:10.76ID:/UcXp77+0
温泉行くと丸二日ぐらい痛みが軽快するんだけどこれって何が原因なのかなあ
高いマッサージ屋行った直後と同じぐらいよくなってロキソニンとか全くいらなくなる

炭酸泉なのかサウナなのか分かればリフォームしてでも自宅に簡易的な施設作りたい
0935病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 04:01:59.15ID:tJjj8Yl+O
>>933
血行とか筋肉の弛緩とか関係有るのかもね。

私は長湯が好きだけど幾らか楽になるのは出て2〜3時間位で後は余り変わらんです。
首や背中より座骨神経痛はマシになるんだけど。
0936病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 11:24:13.87ID:TW3ktl8c0
>>934
家で長風呂してもほとんど変わらないから炭酸かサウナで血行良くしてるのご原因と思ってる

先輩方なら知ってると思ったが同じ経験の人いないか
次回炭酸風呂だけ入って効果確認してみる
0937病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:51:57.12ID:29DixbtM0
今日神経根ブロック注射で思いっきり手が痺れた
腕を下にして寝ちゃって起きたら痺れて脱力し腕が動かせないのと同じような感じが3時間ぐらい続いた
痺れが和らいだら背中や腕の痛みは全く消えてなかった
まさか神経根ブロック効かないのか?手術しかない?
0938病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 21:59:20.95ID:QeJJB4yo0
頭が重いとかもある光が眩しいとかも
首で
0939病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:21:09.40ID:Rbmc5Yi60
たまたま検診でCT撮ったら頸椎症と診断された。
前から後頭部の下の首が重っ苦しいと思ってた。

最近は。
前の首辺りから下顎?が軽い痛みでるけど。
これも頸椎症になるかな?
0940病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:21:44.42ID:Wao8H2jb0
ガラケーからスマホ使って悪くなった。
0941病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:32:33.13ID:lAajOTZi0
933だが温泉だけ入ってサウナ入らなかったけど軽快した

とりあえずバブ大人買いして様子みる
0943病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 21:24:55.40ID:LgT7+iu70
新型コロナは基礎疾患があると
重症化しやすいと言うけど
頚椎症も基礎疾患になるのかな?
0946病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 08:50:57.97ID:PcjlmBuB0
頚椎症が原因の首肩のコリには
デパス一択かな
リーゼとか弱めの安定剤や
デパス以外の筋弛緩作用の弱い薬で
肩こりが治るという人は
頚椎症ではないのだろうし
0947病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 18:02:37.83ID:hi5DbBVA0
んならのけ
0948病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 21:07:04.52ID:LzAbf/EQ0
セファドールって効くまで結構時間かかるっけ?
久々に目眩でこんな時世なのに止まってる時は常に何かに掴まってないと
ふらっと倒れそうで危なかった
0949病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 21:22:32.32ID:wLA/VMfv0
>>948
2〜30分くらいで効いてくるかな
首を動かさない時に発症するめまいなら
頚椎症は関係ないかも
0950病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 05:54:39.48ID:K1wRYyu90
頸椎症からの腰の痛みって関係ありますか?
0951病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 10:41:49.53ID:Sq6UA39g0
頚椎症から腰痛いんじゃなくて
頚椎症になる人は体中歪んでるから
腰も悪いのがだいたいデフォ
0952病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:58:01.11ID:i+yE1UB40
そうなんですね
頸椎症になってから腰痛くなったんで気になりました
0953病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 22:27:39.16ID:FrR5WZjA0
無意識に首をかばうような体の使い方に変わったから腰の痛みが表面化してきたとか
0954病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 10:53:54.81ID:iytgoPD00
頸椎症による首の痛みは具体的にどんなのあります?
俺は頚椎7番のズキズキする痛み、寝れない時もある。
0955病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 23:21:36.71ID:QmaSGl8c0
ウギィィィィィィィィ
て感じ…
0956病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 23:56:17.64ID:eoKF3V0H0
痛いうちに治そうね、神経からの悲鳴が聞こえなくなったら機能障害が起きるからね。
0957病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 14:24:48.70ID:GzFKqGgo0
外出控えて家で手先作業する人増えてるから頚椎症患者も増えそうだな
0958病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 14:28:47.06ID:CklUtxL50
指の痺れと腕がダルいけど痛みはないんだ。そのうち痛くなるのかな?…
0960病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 10:01:45.86ID:Egfr/jBZ0
>>959
軽度なら姿勢に気を付けるとか
首に負担をかけない事で
ある程度は改善するかもしれない
治すというより、今以上に悪くならないように
するという事だね
0961病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:13:16.04ID:XbXoik+k0
指の痺れたまにあり、診断的には頚椎椎間板ヘルニア、腰も痛いな
0962病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:13:16.51ID:XbXoik+k0
指の痺れたまにあり、診断的には頚椎椎間板ヘルニア、腰も痛いな
0963病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:35:14.61ID:RBG6pw7s0
連投してしまうのは頚椎症で指先の感覚鈍くなってんのかもな。
0964病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 19:57:31.33ID:/5Ehv9ki0
頚椎症でめまい、頭痛、吐き気が
出るのって、どういう仕組みなのかな
医者は説明してくれない
0965病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:01:17.53ID:ROcMwRSw0
説明できるだけの学識がないんじゃないかな
0966病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:48:43.08ID:YeXmp7fo0
初めまして、お邪魔します。
10何年ぶりくらいに5ちゃんに来たのと、ここの板も初めてなので、何か間違っていたら教えて下さい。

今年2月、右の肩凝りと腕の痺れで整形外科に行くと、頚椎のカーブが本来の向きと逆になって、神経に障っていると言われました。レントゲンを見ると、頚椎が先生の示した線とは真逆のカーブを描いていました。
診断名は言われなかったものの、頚椎後弯症なんだと思います。

昨日、首の右側や肩甲骨、腕の痺れで同じ整形外科に行ったところ、前回と同じように神経に障っているみたいだねと言われました。

何故頚椎が変形したのか、思い当たることを先生に話したところ、その可能性は高いと言われました(前回の診察)

最初の診察で、先生が具体的に教えてくれた姿勢になる様に日々気をつけていました。
しかし、またかと思う気持ちと、100%自分の責任でもないのに、一生付き合っていかないといけないのかと思うと、痛みと悔しさでやりきれません。

頚椎後弯症の方、頚椎に疾患を持っている方、どうやって自分の体と向き合っていますか?
0967病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 02:54:22.80ID:YXMeg+wh0
>>966
毎日アゴ先を上げるように天井向いて首前から胸まで伸ばすべし
必ず口は閉じて両手は背中の後ろで組むとよろし
0968病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 15:48:43.67ID:WmZOf8Vi0
>>964
MRI撮ってくれた脳神経外科で説明されたけど頚から出てる神経が障るらしいよ
数ヶ所頚回り押されて「ここ痛いでしょ?これは前頭葉に影響でる神経だから」etc.
とかなんか色々説明してくれたから関係あるらしい
姿勢によって迷走神経に障るとめまいとかなんとか
0969病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 17:22:56.52ID:krcfs5k/0
>>968
自分は整形外科で説明された
めまいは首の角度によって血管が圧迫されて
一時的に血流が悪くなるからと言われた
そういうのは脳神経の分野だからって
脳神経外科に回されたけど
あんた脊椎の専門医じゃないのかとw
0970病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 18:41:14.71ID:di9Msbo90
>>969
自分は整形外科ではっきりしたこと言わずのらりくらりやられて時間無駄にしたくちだけど脳神経外科で受けた説明で腑に落ちて納得して治療できた
整形外科って症例気に入らなければ扱い悪くしていいみたいな教えかたしてるんかな?脳外は説明聞いて医者だと思ったけど整形はそれすらないから白衣着た何かでしかなかったけど
0971病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:07:38.88ID:krcfs5k/0
>>970
頚椎症は整形外科の領域と言うけど
実際はあまり診てくれないよね
痛みや痺れには薬を出してくれるけど
自律神経系の症状は知らん顔って感じ
自分を診た医者は脳外科に回した分
まだマシなのかもしれないけど
0972病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:55:13.82ID:MdLitpzr0
上を向く動作、コップの中身を飲干す動きは止めたほうが良いと言われたけどなあ
0973病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:02:02.43ID:v55etEtb0
リリカにようやくジェネリックがキターーー
カプセルなくてOD錠しかジェネリック入荷してなかったけど散々ボラれてきたから助かる
0974病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:20:36.68ID:9MxmBV4M0
>>967
肩や胸を開いて、前傾している頭を後ろに引く(?)ストレッチみたいなイメージでしょうか?
痛みが引いたら、先生と相談しつつやってみます。ありがとう。

今朝、初診よりも酷い痛みで再度診察受けました。内容を忘れてしまったんですが、シリンダーたっぷりの注射を射ってもらって、1回1個だったリリカを2個服用することに。
0975974
垢版 |
2020/12/19(土) 01:22:52.52ID:9MxmBV4M0
途中送信してしまいました。
副作用の可能性もあるけど、できれば軽く済みますように……。
0976病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:33:39.61ID:9jifMVBw0
>>972
正にこれ
遠近メガネ使ってると
ついつい顎を突き出してこの姿勢
気をつけましょう
0977病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 15:48:55.13ID:ljdZpwE70
初めてこのスレ見ました。
現在、頸椎症性神経根症の手術をして入院中です。
去年の1月に左肩に痛みを発したのが最初で、春になると痛みは全くなくなったのですが、次の冬には再発し、左手の痛み、軽い痺れが出ました。
それも春には治ったのですが、今年の10月末に再発、今までにない痛みを感じ、通っていた整形外科で紹介状を書いてもらい、診察、入院、手術となりました。
術後は今まであった痛みが嘘のようになくなりましたが、左手の人差し指がまだ痺れている状態です。
0978病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:20:35.73ID:0xLacVw10
>>977
術式は?
0979病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:35:05.81ID:ljdZpwE70
>>978
椎間孔拡大術ってやつで、首の後ろを切開したよ
0980病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 23:10:29.56ID:xy9Qf3Wi0
リリカ止めましたが相当余って家にあります、高価なので売りたいと思ったけど、法律でいけないみたいなのですが、捨てるのは勿体ないので、必要な人にあげたいくらいです。そんなところないのかな?
0981病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 12:23:28.32ID:BwgadFrn0
>>980
薬局に持ってくのは?
自分のかかりつけは余ってるお薬あったら持ってきてくださいってチラシ貼ってあるよ
0982病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 12:29:32.10ID:t4cQzmyw0
>>980
お手数ですが、ご連絡いただけないでしょうか
最近処方してもらえず打ち切られて困ってます
bu279アットマークfuwari.be
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況