X



トップページ身体・健康
1002コメント285KB

首・頚椎症★8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:09:11.09ID:EWcDjtzm0
語り合いましょう。
首から来る症状、意外と見落としされてます。
首だけでなく、肩から腕にかけて痛みやしびれがあれば、頚椎症も疑いましょう。
特に首を動かした時に痛みがあれば可能性大です。

前スレ
首・頚椎症★7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1542771045/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:26:59.12ID:kXqmdqCX0
スレ立て乙です!
3か月で良くなる、とネットで見てるけど
4ヶ月経つのにむしろ悪化してる気がする。
ほぼ毎日の頭痛に加えて首の痛みまでしてきた。
1日の半分以上仰向けで寝てないと首痛い。
日常生活送れないよ…まだ30歳なのに
0003病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:53:28.48ID:M1y4dgD10
>>2
CT&MRIで手術適応になることを祈るしかないね
さもなくば永遠に中途半端な状態で生きていくことになる
0004病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 15:22:20.90ID:OsDPx0Ec0
ラグビー日本代表に首手術してる人いるよね
あの傷痕は一般人には厳しいと思う
0005病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:14:52.03ID:b4nYpQo50
西川のムアツふとん買ってきたよ。
110ってやつにしたよ。
0006病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:16:17.06ID:UzCurxAp0
>>2
3ヶ月で良くなるんじゃないよ
保存療法の目安が3ヶ月
それで改善されなければ手術を検討
するということ
実際は障害が出たり、よほどひどい状況
にならないと手術しないけどね
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:23:43.56ID:VB72EHdI0
>>3
>>6
2です。レスありがとうございます。

MRI撮ったのですが、思ったより神経に触ってないと言われたので、ますます手術にはならないでしょうね‥。
健康な人が羨ましいです。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:25:19.08ID:tXyHyQKW0
>>7
手術適応は馬尾症状が出てる場合とか
ボタンが掛けられない、握力が一桁台とか日常生活に支障がある場合。

脊椎脊髄専門医が診断してそう言われてるなら現状は保存かと思う。
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:50:58.59ID:p2rtVtf50
>>7
そこは神経根性の手術ができる病院?
そうじゃない病院は保存治療を勧めるところばかりだよ
0012病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:30:10.93ID:V3VLBF8V0
右腕の激痛から病院行って山ほど薬処方され早一月半
今では痛みも痺れも無くなりホッとしています
痛み止め減らしてあと一ヶ月リリカとか飲んでくれって感じです
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 12:14:55.18ID:8cOkK94K0
ちょっとお聞きしたいんですが私はかなりマイナーな病気なんです
背骨の中の神経が周りの背骨にこすれることによって少しずつ神経が劣化する病気です
おもな症状は握力の低下、指が動かなくなるなどです。
以前県立病院に行ったとき病名を聞いたのですが、忘れてしまったんです。
病気を発見した人の名前がついていて〇〇病みたいな3文字です。
どなたか思いつく方いないでしょうか。
県立病院は外来を受け付ける前に普通の病院で診断しなければいけないので
直接聞きに行けないのです。
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 23:27:38.68ID:8cOkK94K0
平山病ですありがとう。これで病院にいけます
レアな病気らしく恐らく名前を憶えていないと検査すべてやり直しからなので・・・。
残念ながら改善の見込みがないので障害の認定を受けに行こうかと。
障害の認定って普通の病院でもいいんですよねぇ・・たぶん
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:13:50.87ID:kVVwZOPQ0
>>19
余命は?
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 08:17:16.66ID:WxlWV4II0
冷えてきたと同時に
頭部から肩にかけてのこわばりが復活
それに伴ってめまい感も強くなってる
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 10:20:47.52ID:4FwavlbXO
>>18
障害の認定は資格のある医師でないと不可では?
電話で確認した方がよいですよ

紹介状なしでも何千円か支払えば、県立病院でも受診できませんか?
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 10:22:56.09ID:4FwavlbXO
>>14
病名を告知された“以前の県立病院”で紹介状を作成してもらうこともできませんか?
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 10:58:43.88ID:ZhLU+e0U0
冷えるとコリや強張りが出てくるよね
夜寝る前にあずきのホットパックしてる
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:13:18.16ID:3eEhj2Sv0
右の頸部から側頭部頭部にかけて寝違えたような痛みがここ一年ぐらい続いてる
枕の問題かなあと思って低反発(テンピュール)しばらく使ってみたけど、むしろより症状が悪化してしまった
タオル枕に替えて少し改善した
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:31:59.55ID:8a9F9nsk0
痺れとか頭痛で頚椎症性神経根症と診断くだる
歩行困難なほどではないので首いじる手術はリスクだし
付き合ってくしかない、ペインクリニック紹介する?と…

絶望したがたまたま法事に出席して首伸ばして
正座してたら少し楽になったような気がしたので
その後意識して首伸ばして生活してたら半月で症状消失
サボると出てくるけど、なんとかやってるわ
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 12:15:56.36ID:aLB3+QEN0
>>27
自分もそれ
・肩回し
・デパスとテルネリン
・星状神経節ブロック注射
で耐えてる。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 12:55:31.52ID:ocuzlfFh0
首、左腕、肩甲骨が2ヶ月くらいずっと痛くてトラムセットも効かないので町医者の整形外科から大きい病院に紹介してもらった
検査日がまだ先で正確な診断はついてない状態なんだが、風呂に入ったあとに特に痛みがひどくなる
暖まって痛くなるのがよくわからんのだが、そういう人もいる?
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 13:54:34.27ID:VS7b9oAz0
>>28
テルネリン効く?
ミオナールと大して変わらんと
医者は言うんだけど
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 20:48:42.61ID:x3Wqm8VA0
>>28
薬全然で、ブロック注射するかなーと思ってたが
首伸ばして生活で改善してラッキーだったわ
普段ライトなコルセットつけまくってるから
周りの人は大変ねっていうけど痛みに比べたら幸せレベル
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:01:07.67ID:Yme3ZrLI0
>>27
なんでなったんですか
事故とか?

バイク事故で同じように首肩が痛みや張りがでるのですが
 整形リハビリは全然で
整骨院いったら頚椎が歪んでると
今、調整していってもらってます、

整骨院とかボキボキとか整体とかでは
よくならないものですか?

それで治ったという人いないかな?
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 05:38:38.63ID:QEI1+VsB0
そんな人いるわけが無いし
治るわけが無い
日々の生活で姿勢を正す
それに伴った筋力を付ける
0035病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 10:07:47.24ID:k8u3b6kh0
>>29
だいたい、暖めろと皆いうが、筋肉が炎症を起こしているような場合はそこから痛み、痺れが出ることもあるのでアイシングを勧める医者もいる。
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 10:53:23.27ID:bX7PVVlS0
整体等でもちゃんと勉強した人なら
首は触らないからねえ

>>35
温湿布も温かく感じるだけで
冷湿布と同じく冷やすのが目的なんだよね
0037病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 19:17:20.84ID:RbyoTfFU0
テルネリン強いっていうけど自分は効いてるのか効いてないのかわかんない
デパスはめちゃめちゃ楽になるのが実感できる
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 19:30:24.01ID:X+44BMQW0
>>30
ミオナールよりは効いてる気はする。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 19:38:04.23ID:bX7PVVlS0
>>38
そうなんだ
ミオナール効かなくて
今はデパス出されてるけど
長く飲む薬じゃないから
代わりにテルネリンが効けばと
思ったんだけど強力では無さそうだね
0040病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:00:46.09ID:r+7YuupT0
ミオナールは作用も副作用もない
テルネリンは副作用(口渇)が出て作用無し
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 10:40:35.45ID:Q6Zqz+NE0
>>41
テルネリンは眠気も注意ね
あと、リンラキサー というのを一度試してみるつもり
今のところデパスが最も効果がある様に感じる
1日、0.5mgを二回だから、離脱とか耐性とかは気にならない
0043病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 12:24:59.61ID:fnZ0kbIW0
>>42
そう?
自分も同じ0.5×2処方だけど
依存、離脱は気になるよ
でも結局デパスしか効かないから
止めるわけにもいかないし
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:19:19.62ID:Q6Zqz+NE0
>>43
確かに効き目が短くなってきた感じはするけど自分としては、これ以上、錠数は増やすつもりはない。
最悪、効き目が全くなくなったら仕事も辞める覚悟はできてる。
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 17:58:08.87ID:rc0QUCL70
>>34
痛みをマッサージで抑えられても
根本的には治せないよ
あなた自身の筋力向上、姿勢を整える
0046病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 18:05:47.53ID:PxDL5wKJ0
>>45
マッサージとかではないです、
行ってる整骨院は根本治療で
ボキっと頚椎をしてくれます、
危ないとかいわれるけど
そこは皆さんがオススメの整骨院で
痛いのはなくなり、今は肩こり程度なので完治までいくつもりです。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 18:50:56.21ID:YyWWdQBx0
>>46
整骨院とかでいじると悪くなることもあるぜ
人頼みではなく自分で姿勢含む生活改善が一番
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 19:32:15.37ID:rc0QUCL70
自己の力で骨を矯正するって考えにならんのかね?
楽して治ると思う浅はかさに
いつか後悔する日が来るぞ
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 19:57:51.79ID:YyWWdQBx0
マジで首手術するか生活改善なら後者だぞ
首はデリケートでムチウチとかなったと思ったら
ALS発症したとかもあるし変にいじらない方がいい
0050病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:10:53.17ID:pIP/b26f0
接骨院なんかよく行けるな
そんなとこで治るくらいなら元々大した事ないんだよ
0052病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:25:24.09ID:rc0QUCL70
生活習慣病なんだよ
そこを踏まえての基本自力治療
勿論整形には通院前提で
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:00:33.01ID:PxDL5wKJ0
整骨院は元々悪くなかったのだから
少しずつ矯正をして事故前の状態に治せるといっています。
 だんだん、よくなっていってる感覚です。
他力本願だけではありません、
姿勢も気をつけたり
散歩がいいといえばしたり、
温めてこいと言われたら温めたり。
 遠いけど一生懸命通っています。

確かに自分で姿勢とかも気をつけていかないと、いけないでしょうけど。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:11:58.62ID:mlS7FlEI0
接骨院なんかで良くなるかよ
情弱向けのインチキ医療モドキの脱税&保険金詐欺だろが
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:13:54.68ID:mlS7FlEI0
>>53
それ「自然治癒」だからw
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 23:41:55.61ID:pIP/b26f0
医者でもないのによくあんなに自信たっぷりに能書き垂れれるな
半身不随になったら責任取れるのかよ
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 00:41:09.88ID:90iBCIpo0
医者も治せるわけでもないのに自信たっぷりだけどな
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 05:49:17.50ID:T1dycQoX0
医学の知識もまともに勉強してない
各論じゃなくて概論だけでさ
尊師みたいなもんだろうな
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:20:38.71ID:rURQub6p0
朝晩冷えてきたから
首から上にこわばりが出てきた
こうなると、めまいやら何やらで
体調悪くなる
鬱な季節の到来だね
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:07:22.71ID:oe988ZN30
風邪ひくと、首肩悪化しますか?
昼寝して寒気が、、、

同じ日にインフルエンザワクチンもうったのですが

首肩痛みます

ワクチンか風邪か、、、、
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 19:47:15.07ID:wVtMLHIu0
>>59
気温の変化で体調が悪くなるけど、
暖かくなっていく時期より、ダントツで寒くなっていく時期なんだよな
11月、12月なんてかなり厳しいよ
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:34:46.98ID:p0X8vXuS0
>>66
俺も同じだよ。
冷え性(低体温症)でもあるから、特に首回りは
暖かくしてないと様々な症状が出る。
今も眩暈がして胃が気持ち悪い。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 08:52:07.36ID:t9I9KowW0
前方頸椎固定術で2ヶ所固定手術したんだけど、術後2週間ぐらいから
ものを飲み込む時に引っかかる感じが続いている。
医者にはいずれ解消すると言われてますが、2ヶ月経ってもあまり軽減してません。
同じ様な症状で改善された方いますか?
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 09:12:35.78ID:kG1nbw6p0
俺も前から手術して8ヶ月経過したが、今だに飲み込む時に違和感がある。頚椎の前にプレートをビス止めしているので若干だけど食道に干渉するらしい。まぁそんなに気にならなくなるよ。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:46:06.92ID:VzcriU8H0
頚椎症性神経根症と腰椎椎間板ヘルニアがあってリリカを朝晩50mgを飲んでいます。

この薬は対症療法なので飲んでも直るわけではなく
痛みや痺れを我慢できるのなら飲まなくてもいいんですよね?

他の病気も複数あり病院代も馬鹿にならず減薬を考えています。
痛みを我慢できるかどうかですが...

あと、勃起不全などの副作用も出ています。

今度病院に行った時に医師に相談してみるつもりです。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:21:02.90ID:sHsHARB70
むちうちで雨の日、肩や首がガンガンに痛いんですけど
どんな治療がいいんですか?
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 01:41:33.02ID:CdJr3pjI0
温めろって2つの病院の医者に言われたけど…
風呂上がりに痛くなり具合悪くなりやすい。
それを言っても「偶然」としかいわれない
どうすりゃいいのか
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 10:07:55.60ID:0FCVj5ip0
基本的には温めると楽になる方向だけど部位やその時の患部の状態によっては温めると辛くなる事もあるから心配は要らんかと
辛い症状を緩和させるために温めるだけなので辛かったら無理に温める必要はないはず
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:59:25.44ID:ZaMy+MZc0
首伸ばして生活してみるとか座りかた変えるとかして
薬なしで付き合う方法見つけるべきよね
週四で頚椎カラー着けるようにして症状落ち着いた
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:50:06.59ID:/j+Ck06s0
頚椎カラー渡されたけど
付けるとかえって痛くなる
付け続けていいものか考え中
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:16:31.70ID:IgG98opT0
痛いならやめないと
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:56:13.88ID:s7J3m6L60
首を伸ばすってどういうこと?
下向かないようにする感じ?

頚椎カラーは筋力低下しそうなイメージつけてると
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 19:36:40.50ID:DzzGgeRX0
整形外科で首吊りやってくれるやん。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:16:13.62ID:wLRPgF+t0
とりあえず顎引いて姿勢を正す
頭の重さを受け止めてしっかり支える事を考える
首が楽しないように
筋力付けるしかないよ
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:50:07.44ID:JXWXQJJs0
整形で首吊りしたら圧迫されるのか気分悪くなって二回失神ブラックアウトしてから行くの恥ずかしい
看護士さんによるとたまに気分悪くなる人いるらしい
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 11:18:41.14ID:ELeMzDzi0
一度失神してるのに
また牽引続けるってひどい医者だな
自分の主治医は牽引否定派だわ
軽症ならまだしも
中等症以上だと余計に悪化すると
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 14:23:13.46ID:UpTApEz+0
まぁ整形外科医なんてそんなもんだわな
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 14:56:00.72ID:JXWXQJJs0
あなたの肩こり首こりの原因はすべて首吊りのリハビリに通わないとダメ
肩甲骨から上の凝りの原因は首なんだからって言われてる
失神した時はあっこれダメかもと思ったら目の前が真っ暗になって前に倒れたみたいで看護士さんに抱えられてどこかに寝かせられて
誰かが先生〜患者さん血圧が40しかありませんって悲鳴がきこえた
それ以来首吊り行ったら看護士複数にこいつ倒れるぞって目で監視されるのが嫌で
リハビリさぼってデパスだけ貰って帰る
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:19:45.37ID:ELeMzDzi0
>>89
それ椎骨動脈循環不全じゃないのかな
整形外科より脳神経外科の方が
いいかもよ
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:13:20.19ID:TLIy7+Fe0
血圧おかしくなって飛びそうなの経験あるわ
自律神経おかしくなって毛細血管の拡張、収縮とか起こしてるのが原因だと思うけど
手とか冷たくなったり温かくなったりしてわかる
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 23:45:31.37ID:b8oHwNiK0
頚椎に牽引はエビデンス無し
腰椎と違って頭部重量が原因で発症しているのではないので無意味
牽引中に効いていると思うのは気分的な効果です
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 06:57:36.10ID:NQHABhCt0
アマゾンとかで1000円くらいで売ってる
防寒具みたいなソフトカラーで様子見
牽引とか硬いやつは合わなかったけど
意識して首を縮めすぎないようにして生きてる
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:08:57.21ID:ASZSOrFW0
筋肉を緩めることで
痛みがなくなるということは考えれませんか?
JFケネディが腰痛?の手術完治したのに痛みを訴え、筋膜が原因だったことありますよね、

事故で首痛めてますが、原因不明でしたが、筋肉を緩めにいくことで緩和されています
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:09:49.74ID:+1qayGU20
低い枕の方がいいと言われるけど
整形外科の医者が
「気にしないで好きな枕で寝なさい」
と言うので
開き直って高い枕で寝たら
意外といい感じ
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:16:44.44ID:zZDt5Cv/0
神戸枕もあるし

なんでもそうだけど医者によって違うのは何だろうね
なんか言っとけば金になるからそれでいいんだろうけど
患者はたまらないよね
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 01:04:04.06ID:54GVBMdc0
昨日までは首痛いなあ程度が今日悪化して特に寝てるとき動かすのも大変になった
なんか頭と首の付け根が痛い
これって整形外科と脳神経外科どっちに行けば良いの?
0102病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 06:56:15.17ID:54GVBMdc0
>>101
ありがとう
起きてみたら昨日よりは楽になってた
病院行くときは整形外科行ってみます
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 07:30:41.76ID:afXzzC2B0
首の疾患は
整形外科か脳神経外科か迷うよね
自分は脊髄専門医2人に診てもらって
どちらも「症状的に脳神経外科の方かな」
という事で脳神経外科に通院中
ただ悪化はしてないけど進展もない
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 07:52:53.65ID:pv4OSWA60
どっちに行っても治せるもんでもないしね
手術の際どっちが専門的で上手いかって程度の話じゃないの
0105病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 15:45:14.81ID:iHBTB+rn0
>>104に同意だけど、
私だったら一応、どちらの科に自分の症状の専門医が居るかを調べ、そちらへ行く。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:13:33.96ID:Ewl6B5Wz0
楽天の社員がパワハラで
頚髄損傷からうつ病で労災認められたと
ニュースでやってたけど
首やると何でもありだな
0107病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 10:13:10.83ID:EqX48MgU0
保守age
みなさん調子はどうですか?
寒くなると
やっぱりこわばりが出てくるね
それが頭痛、めまいに発展する
0108病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 13:06:28.90ID:EqX48MgU0
連投すまんです
今日みたいにデパスが効かない時は
お手上げですわ…しんどい
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:49:41.89ID:EWBlENfv0
3年ほど何事もなかったかのように痛みや痺れはなかったんだけど
数か月前から痛みがひどい
手術するって実際どうなの?
0110病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:31:26.10ID:cogvaxlZ0
先日から首が周らなくなり痛くて夜も寝られないのでこれの症状かなと思ってるんですが
これって食べ物とか飲み物飲み込む時に首の後ろに激痛が走ってうまく食事がとれないとかの症状有りますか。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 09:41:50.08ID:MNOEokfk0
椎間板がなくなって骨と骨がくっつくときって痛いの?
椎間関節ブロックがいいのかな。
0113病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:11:04.11ID:MNOEokfk0
どんどん椎間板がなくなっていく・・・悲
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 21:59:00.71ID:JcEdblFQ0
椎間孔って狭くなっても、
そのうちなじんだりして良くなっていくこともあるの?
0115病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 10:44:53.26ID:HSV+duat0
大事な枠割りをしていたものがなくなったら不具合が出るだけじゃなかろうか
悪くなることはあっても良くなることはないと思う
ただ症状に自分が慣れるとはいうのはあると思うよ
0116病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:52:13.90ID:zPkAkA/u0
ある施術師に
筋硬結で血流が原因だといわれ
頸が痛む原因は腕の付け根の筋硬結だと圧迫方で治療してると
腕付け根を治療すると頸も肩も楽になります、
そんなトリガーポイント的なことあるのでしょうか?
ちなみにバイク転倒事故でむちうちで首肩腕が痛みます
0117病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:23:46.36ID:UOGfxynI0
病は気からって言うくらいだから効くなら原理は気にせず信じろ
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 20:19:28.74ID:75LdEKyd0
神経根症は7割は自然に治るんじゃなかったっけ?
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 21:59:04.89ID:4EVt/Bho0
>>117
これはあるよね
自分で自分を騙すというか、言い聞かせれば治る
自分はサプリも効く体質だけど、プラセボでも何でも効けばいいと思ってるからすぐ治るw
生活習慣、食生活に気をつけてれば薬飲まなくても痛みは引く
自分の自然治癒力を信じる
0121病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:28:17.85ID:4fYbrLbv0
パソコン仕事で15分もたないけど、何かいい方法ない?
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:05:08.66ID:809hFppk0
ディスプレイは軽く見上げる位置にしてキーボードはブラインドタッチ
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 23:57:42.75ID:BoiCDxJg0
>>111
110ですが病院に行ってきました。
どうせならおパイある人に見てもらおうと女性のお医者さんに診てもらったのですが、
首痛いし食べ物も飲み物も飲み込めないし痛すぎて寝る事も出来ないと言ったら
男のくせに情けない、女性の出産の時の方が痛いしそれでも我慢してるんだからお前も薬飲んで寝て我慢しとけと痛み止め出されて帰されました。
仕方ないので、俺の知る限り最高のヤブ医者(じいさんばあさんと世間話がお仕事)の所に行って同じように説明したら
「うん、わかんないし紹介状書くね」と即答されて大きい病院紹介されました。
名医でした。
大きい病院で検査した結果、首の骨の先?にカルシウムが引っ付いてそこで炎症が起きてるらしいです。
レアなケースらしく見つけるのに結構な時間かかっていたので、首の後ろが痛く物を飲み込む力が無くなる場合は首の骨の先をよく見てと教えてあげると良いです。
0124病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:26:52.19ID:CBP1vQ870
おパイ
って何?
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 21:45:56.98ID:+UO43sl/0
亀の首の先
って何?
0127病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 01:54:19.51ID:ll5MLh6y0
みなさん枕はどんなの使ってるのですか?
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 06:06:08.57ID:5hCb5jez0
>>126
使用する場面もないからええでしょ。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 09:19:51.65ID:W1okbY2V0
枕は低反発でマットは高反発
どちらも柔らか過ぎなのは身体への負担が増す感じ
0130病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 09:25:31.50ID:Z2BCksbC0
>>126
俺はリリカだがバリバリだぜ、51歳!
0131病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 09:59:02.68ID:+fUqFioT0
>>129に同じく
布団の低反発はヤバい気がす
せんべい布団の矯正効果は秀逸
0132病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:00:02.94ID:0v+FPDxt0
一瞬で終わる上部頚椎カイロってどうですか?
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:32:19.96ID:vexner250
せんべい布団って、固くて薄ぺっらいやつのこと?
そっちの方が体にいいの?
0134病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 08:31:59.23ID:29hFHF4F0
低反発マット5cm使っているが微妙。低反発マット使うなら枕は低めにしたほうが良いと思う。
枕は4つくらい買って、なお悶々。オーダーってどうよ?
0135病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 09:55:47.68ID:OOMg8Stk0
マットは良く吟味して選ばないと首〜背骨〜腰回りへの負担が増す感じ。
柔らか過ぎると身体が沈み過ぎて負担増!
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:31:10.83ID:lfiYnk2W0
椎間板が潰れきって前方固定が必要なくなるケースって良くあるの?その場合痛みはなくなるのだろうか?
0137病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 08:42:08.52ID:mI86tRf10
寒くなると症状悪化するね
正月休みは引きこもってるか
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 11:57:06.24ID:X/oGP5710
首の術後に痛みが引かないどころか、むしろ痛くなっている。
手術した箇所。手術の時に何があったのか、何の痛みなのか結局どこに行っても分からないよ。。
0139病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:25:13.61ID:NorubDPC0
>>138
術式は?それによっても違うからね.頚椎手術情報交換スレで聞いたほうがいいかもよ.
0140病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 13:48:02.68ID:X/oGP5710
>>139
頚椎の神経根
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 14:58:10.77ID:HRff7GNe0
>>140
例の低侵襲?
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 20:06:53.64ID:X/oGP5710
1年超えてる
0144病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 02:27:15.93ID:pvDkONP40
そんなもん、まずは手術した医者に訊かなければどうしようもないだろう。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 08:14:08.12ID:pSiPXbM+0
手術した医者:問題ない
患者:痛い
別の医者:手術したところが原因

だから困ってる
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 08:48:14.42ID:GmsZbUEm0
昔からその手の予後不良はあっちこっちの掲示板で散見されるよね
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 09:03:44.26ID:ajr9x2nI0
首の手術は一か八かと
言われるのもわかるね
脊椎専門医以外だと
手術なんて言葉出てこないし
0148病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 10:26:38.66ID:uIoA9z7h0
他の医者みんなが、手術した医者のことを無責任っていってるよ。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:25:44.00ID:FhK09T2b0
>>148
でも手術しないと歩けなくなる寸前だったから私はしたよ。
全快ではもちろんないけどね。
デスクワークつらい。
飲み会背もたれないとこ無理。
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 13:22:49.63ID:6yfdkbvc0
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 14:45:10.45ID:vmrMSd/20
15年ほど前ですが、
私も自律神経失調症の原因かもしれないという事で首の前方固定の手術を受けました。
結果は最悪で以前より酷くなりました。
それを医者に告げると医者から嫌がらせを受けました。
最初の方の診察順番なのに3時間以上待たせられ一番最後にされました。
手術で悪くなった原因を聞くと「君みたいに、どこででもいじめられていると
そうなるんだよ。」という風な事を言われました。
嘘の様な話ですが、私は当時郵便局に勤めており、郵政や労働組合ともめていました。
職場でも病院に対しての脅しを受けていました。
医者もすっかりポンと郵便局に騙され私が嘘を言っていると思った様です。
その医者も今では見事に天下り。
やはり人生は強い者にしがみつくのが良いのかもしれませんね。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 15:42:45.57ID:vmrMSd/20
>>152ですが、私がいたのは15年前ですが、郵政や労働組合は酷いものでした。
組合のいう事をきかなければ、部落差別はやり放題。健康保険や組合を通して病院の
情報は丸裸。家族が入院、手術するときは、殺すと脅す。
今、簡保の不正の事をマスコミはやっていますが、私達からすれば、なんでそんな事
で騒いでいるのかという感覚です。氷山の一角です。
私も過去の事は相手が反省しているならばこんなことを書くつもりはないのですが、
今でも嘘の噂を流したり、村八分にしようとしたり嫌がらせがある。
郵政や労働組合は謝罪して嘘の情報を一刻もはやく訂正しなさい。
0155病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:23:39.71ID:2VS1XVuE0
首、肩腕が痛くて
むちうちだの頚椎症だの
いろいろいわれたのですが

ある整体師さんにみてもらったら
右の鎖骨が浮いてるねと。
治療一回で半年悩んでたのが
治りました。

整形外科は首が痛いとかいって
mriで少しでも変形してたら
頚椎症にします
0156病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 17:43:20.05ID:mBkDlXS00
都合が良い例だけ持ってこられてもなあ
0158病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 12:03:26.56ID:Pw9ksDml0
>>157
頚椎症による手の指先に痺れがある者だけど、1年飲み続けて、11月に飲むの止めたけど、今のところ飲んでいる頃と今で差を感じない。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 12:19:33.42ID:BLzfpwDL0
>>157
飲んでる間は
痺れが少し緩和されて
体調も良かったし
全く効かないということも無いよ
0160病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 12:48:11.63ID:H3TdmiTR0
>>157
神経根症の術後、みたいに治る見込みがある人は開腹が早くなるくらいに捉えたほうがいい
脊髄症状は何やっても治りにくいし
だから優先されるんだけども
0162病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:58:42.72ID:KPc/iR7y0
飲まないよりはましかもしれないって感じかな?
左腕の痛みが痺れに変わってきてやっぱり病院行った方がいいよね
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:57:05.33ID:IBsjJPTJ0
>>156
本当です、ネットで調べてみたら
胸鎖関節亜脱臼に近いのかなと。
バイク事故で倒れた時に
腕か首あたりに痛みが走り
病院ではむちうちといわれ、
この半年リハビリ、整骨院、鍼、カイロプラクティック、仙骨、吸い玉、あらゆることをしてもなおらずで。
 
ある整体師が首だけでなく時間かけて全身しっかりみてくれて
あれ?鎖骨にきてるね、と。

ネットで調べると肩の脱臼がほぼ90%で
胸鎖関節亜脱臼はとても珍しいらしく、
ラグビーや柔道、バイク事故で
特殊な腕の引っ張りでなるみたいで

脱臼ならまだしも亜脱臼は見つかりにくく
肩も首も腕も凝りが発生し本当につらく痛かったです。

鎖骨を押さえ込むように治療すると
全ての緊張がとれ楽になり
治っていきました。たったた2回で。

むちうち、頚椎症、いろいろ整形外科いくごとに言われましたが何か違うと思い、
 原因追究にいろいろいってよかったです。
腕のいい整体師さんにみてもらってみたら
何か変わるかも知れません。

 誰かの参考になればとおもい書きました。
0164病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 07:20:04.25ID:+eLwmRxB0
腕のいい医者に診てもらった方が遥かに良いだろ
整体とか怖くて無理だわ
0165病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 08:33:29.69ID:PegjTFRF0
整形外科の先生が
「整体とか行ってる?どこか紹介しようか」
と言ってます
0167病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:23:50.82ID:ZWg1ijpc0
>>165
ええええー
整形の医師が整体師を紹介するなんて初めて聞いたわ
どんな整形外科医なのか、めっちゃ興味ある
0168病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:33:15.53ID:ZWg1ijpc0
ワイみたいに夏場より冬場の方が症状楽に感じる人っている?
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 14:11:32.37ID:xVxr40vc0
そういう医者は逆に潔いと思うよ
病院で見切れない、手が出せない範囲があると認識してるんでしょ。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 14:37:00.59ID:L00OyRc50
アスリートも整体に通う人多い
医者も整体師も当たり外れはあるだろうけど
素人にはその判断が難しい
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 19:58:18.50ID:PegjTFRF0
>>167
年寄り先生だよ
整形外科なのに内科の治療もしてくれて
胃薬とか風邪薬も出してくれる
患者の話をちゃんと聞いてくれて
すごい優しい先生だから
古い病院なんだけど混んでるよ
ただ治る気はしないw
0173病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:59:24.76ID:Ip7/HCBW0
>>172
うちの整形外科も
で、整骨院はなんて?とか
鍼どうだった?と
よその治療へいってることを
聞いてくる、
 東洋医学も認めてるのか
ある程度リハビリしたけど治らないから
よそをみてってことかってかんじ。

確かに優しいおじいさん先生で人気あるが矛盾して、やぶといわれている
0174病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 07:52:01.96ID:duNCEYQ90
MRI撮っても
医者によって見解が違うから困るよね
脳神経外科で先天性の脊柱管狭窄と
軽度のヘルニアと診断され
セカンドオピニオンで
総合病院の整形外科の脊椎専門医
の所へ行ったけど
異常無しと言われて詰んでる
0175病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:31:16.87ID:03tSytyt0
せめて整形なら整形の認定医で診てもらいなよ
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:17:29.21ID:InYB2NuA0
整形外科あるある

1軒目の総合病院の脊髄専門医・問題なし
2軒目の町医者・頸椎症性神経根症
3軒目のペインクリニック・軽度のヘルニア

と診断された。
ま、手術する気ないから病名など、もはや興味なくなった。ちな、発症4年目です。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 13:50:39.78ID:noPFw0pt0
ほんそれ、病名も整形外科も全く興味なくなったわ
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:06:20.33ID:duNCEYQ90
結局の所、頚椎症はどの診療科に
行くのがいいのか悩む
0179病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 11:57:35.95ID:aJz/MdoN0
首がグラグラする感じや上半身の不安定感が半年ほど続いてるんだけど、頸性めまいなんだろうか
脳、耳等は一通り検査して異常無し
肩こり、首こりが酷くて、ずっと重い怠い感じがする
ただ、痛みや痺れはないんだよね…
初期に整形に行ったけど、首のレントゲンして異常無しで終了
0180病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:24:41.26ID:FZiWy5Td0
>>179
レントゲンだけなら
頚椎の疾患かどうかはわからんよ
頚椎のMRIとMRAを撮らないと
0181病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:35:25.75ID:ETDUlG5l0
MRI撮っても酷い狭窄とか見当たらないと医者の興味の対象外だろうけど
0182病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:20:25.11ID:d/K67iVd0
>>181
同意
リハビリ施設あるところは、勧められるかもしれないけど、自分はあまりよくならなかった。
トレーニングや温熱など
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:59:15.67ID:FZiWy5Td0
>>181
そうだね
自分も狭窄とヘルニアあるのに
軽度だから大したことないと言われて
薬だけ出されて絶賛放置中だわ
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:19:40.23ID:04ifhBLN0
>>178
俺の場合は、
整形外科→脳神経外科→心療内科と回って
再び整形外科へ

でも、思うにロキソニンのような痛み止めは効かないな
デパスみたいな筋弛緩薬はすぐ効果が出て楽になるけど
切れるのも早い

筋膜リリースというストレッチを今、やってるところ
0185病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:31:53.16ID:/LEooSeW0
ビリビリいてえんだよ左手五本右手2本@45歳
0186病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:49:51.39ID:oWH9zaTR0
.保守
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:03:25.05ID:miCD5fcy0
左側だけ首肩腕手すべて痛い
寝るのも横に寝ると痛みやしびれが出るから仰向けにしか寝れないわ
なんとか痛みとしびれをなくすことできないのかな?
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 21:40:39.97ID:6jwObdH50
>>188
ブロック注射って、どのくらいの頻度で行ったら効果が出るの?
0191病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:38:03.92ID:h4PzjWJu0
>>189
人による
最低でも5回は打つ様に言われた
一回あたり1200円ぐらい
試してみては?
0192病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:58:59.90ID:uyWnH80U0
手術することになった・・・怖い
でも手指が痺れるし、よく転倒するしで危険
思い切って切ってくるかぁorz
0193病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:11:56.16ID:rWJ1zErX0
>>192
頑張ってらっしゃい
無事成功する事をお祈りしてます
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:13:12.85ID:pKikQeaG0
腕の痛みがある方いますか?
私は、二の腕が腕立てやりまくった後のような、
筋肉痛みたいな痛みがあるんですけど、
皆さんは、例えるならどんな痛みですか?
0196病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:56:53.00ID:+L07GioL0
腕のしびれがひどくてリリカのんでるけど全然きかないな
やっぱブロック注射してもらうしかないのかな
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:14:18.24ID:T1U6Y3wW0
>>192
どうかお大事に
そしてちょっと頑張って
良くなること願っています
0198病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:11:09.45ID:1idJCCjN0
>>195
肩凝りのキッツいやつ
0199病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 01:13:45.06ID:87JB1yeR0
ぬぉぉぉ
背中に広がる放散痛が…イタイヨ
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 02:59:50.44ID:L1Btyl9y0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:33:46.26ID:H0Zt6Ru30
>>57
医者は知識覚えるだけで自分で考えてないから
0202病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:43:49.54ID:UKsGxYvv0
>>196
星状神経節、硬膜外、神経根の順序でペインクリニックにGO
0204病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 17:07:05.76ID:IduId4/L0
手のしびれがひどいから整形外科でブロック注射をお願いしたら腕の静脈から点滴みたいな注射を入れられたんだがなんなんだろう?
首の付け根とかに打つんじゃないのかな?
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 22:36:49.04ID:O1u6tv0yO
何か保守とかしておきます。自分も当てはまるし
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:30:14.42ID:LMbcks2z0
両手が常に痺れてて攣りそうな感じ
握力計買ってチェックしようかな
だんだん弱くなってる気がする
0207病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:44:29.81ID:xrMcjHLp0
>>206
握力が一桁台だと頚椎脊髄症の可能性あるから早めに整形外科を受診した方が良いと思いますよ。
0209病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 08:28:13.80ID:t9sslgB20
206です
もう1年半ほど整形に通ってて最初は肩の痛みと右腕が痺れてた
別件で1ヶ月入院した時に寛解した後にまたおかしくなって今度は両手が痺れてる
まだ大丈夫と言われてるけどX線しかない整形だかから手術見据えて病院変えようかな

首はストレッチするけど回してコキコキは怖くてできないわー
0210病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 12:20:32.56ID:ttgJ8jcu0
>>209
姿勢が悪いんだよ
骨に負担かかるような姿勢なんだよ
顎を突き出してないか?
0211病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 08:58:21.22ID:CsPjAStW0
顎あるよね
腕が痺れ出したのでロードバイク辞めたら良くなった
良くなったから少しアップライト気味のMTBに乗り換えたが
気を付けてないと腕がしびれる
0212病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:21:40.64ID:New5gLfI0
人間どうしても楽な姿勢になりがち
筋肉鍛えて頭を支えないと
骨はズレてくるし、
結果あちこちの神経を痛めることになる
一度痛めた神経は元には戻り難い
0213病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 20:13:41.40ID:VGFwbWjCO
鍛え方教えて下さい。首、肩、背中、腰、足 どこから来てるのか解らないです
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 20:35:47.78ID:o1t9PLdh0
先ずは正しい姿勢を作りましょう
肩甲骨をしっかり剥がして腕が回るように
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:55:32.79ID:3MMmsrev0
半年ほど前から頭部?に突然に電気が走るような症状が出た。
最近症状が悪化して、整形外科を受診したら頚肩腕症候群と診断された。
筋弛緩剤と温熱療法、姿勢改善で治療してるんだけど、良くなる感じがしない。
こういうのって心因的な要素が原因だったりするのかな?
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:41:23.35ID:562BV4u60
>>215
頚肩腕症候群が心の病気のきっかけ
にはなっても
心の病気が原因でなる事はないと思う
でも否定はできない
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:56:10.41ID:SOrhpljn0
頚肩腕症候群って画像とかで診断するのかな?
それとも症状と触診でおおざっぱに?
心因性があるとすると、ストレスからの自律神経失調、筋緊張で腱とか関節がけん引されてとかかな
0218病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:59:38.47ID:dclw993j0
肩甲骨剥がすっても歪みが酷いと装具無しでは無理だろな
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:49:58.32ID:85Jlpdr10
それなら
肩は開いけてるか?
猫背のようなのはダメ

胸を張って顎を引く事から
正しい姿勢を長時間できるように頑張るしかない
0220病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:50:43.76ID:m+gQhkGK0
>>216
悪循環になってたりするかもしれないんですね
一応心療内科にもかかってみます


>>217
頚肩腕症候群は画像診断で異常が見られないけど何かしら症状が出てるときにつけられる病名なんだとか。
まあ大雑把ですよね。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:10:21.25ID:q6Zwuu4i0
この寒い時期と梅雨が一番くびが痛む気がする
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:21:39.51ID:Rb1j6QGk0
寒い時期は
頚椎症由来の自律神経症状も
悪化する
0224病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 13:46:55.40ID:IyYmhbso0
頚椎症を起因に
パニック障害まできてしまった
手術適用という程でもなく
今は薬で対応するしかないだって
詰んだ感がある
0225病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 17:10:00.45ID:O2auzBHV0
首から自律神経やられるパターンあるよね
自分もパニックではな、ないけど不安障害に
抗うつ薬のむ予定です。効くといいけど
0226病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 19:48:23.38ID:7eioedus0
なに飲んでますか?
サインバルタは不安、焦燥感にはききましたが、痛みにはきかず、
精神落ち着いたんで止めて、リリカにしたら痛みは落ち着くときがあります。
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:35:52.36ID:O2auzBHV0
私はレクサプロの予定です。
痛みはないので不安障害とかそっちがめいんです。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:58:48.01ID:SmcIDls50
>>223
俺も同じ。
特に、冷え込みが厳しい日で日中もあまり
気温が上がらないような時は酷く痛む。
0229病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:31:13.47ID:xYiiVuhA0
USB電源の発熱マフラー買ってみた。この寒さの中大変便利なグッズだと思った。ただバッテリーの大きさで重く感じてしまうのは厄介だわ。紐付きはやだしな。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:35:35.47ID:VMgV8ch90
全身硬くてバランスの崩れも原因かな?
って思って毎日ストレッチにハゲんでる
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 14:53:07.05ID:xp6rmRzK0
肩甲骨と背骨の間ぐらいと腕の外側が痛い
これって頚椎症ですか?
鎮痛剤飲んでも全く効かないし辛い
どんな治療法があるんですか?
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:21:36.81ID:vfir+rFr0
>>232
リリカがきくっていうのは
頚椎症じゃないってことですか?
0235病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:49:41.03ID:vfir+rFr0
>>234
もう最悪、一生飲む覚悟しなきゃならないのかなと。痛いのは辛過ぎるから。
0236232
垢版 |
2020/02/12(水) 21:22:27.55ID:wcYUjjMy0
ごめんごめん、治療法に手術を入れてなかったよ。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 00:21:35.70ID:TFqGSR2v0
>>236
腰みたいにブロック注射とかはできるの?
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 00:47:02.87ID:JkgHdNuN0
>>237
ワイ、しょっちゅう行ってるよ
ペインクリニックな。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 13:41:48.07ID:X6VaY+4e0
>>231
私も右の背骨と肩甲骨の間がすごく痛くて痺れもある
右腕は痛みじゃないけど、ドライヤーとかシャワーヘッドが重く感じるようになってダルい
レントゲン撮ってMRIの予約してきた
整形外科は行ったの?
0240病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 01:09:31.09ID:KzkZEOXl0
通ってる整形外科で星状神経節ブロック注射頼んだらうちではやってないと言われたわ
病院変えるしかないのかな
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 22:54:29.06ID:yR5SCkM+0
>>240
変えるというか、そもそもペインクリニックに行く必要がある。近所のペインクリニックの検索から始めて見つかったら電話で星状神経節やってくれるかを確認してからGO!
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 21:38:00.00ID:siIlb1Y60
デパス飲むと4時間くらいは効いて凄く楽になるんだけど、食欲がやたら出てきて
食い過ぎてしまう。
0244病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 00:07:11.87ID:kDuX5EfY0
はじめまして。
年明けに右肩甲骨周辺と二の腕外側痛み、親指から中指にかけての痺れがあり整形外科を受診、頚椎の5.6.7番の隙間が狭くなっていて頚椎症の神経根症と診断されました。
以降、週一で牽引と2週に一度の診察をしてリリカ(1日100mg)、メチコバールを服用しながら姿勢矯正のレッスンを受けつつ、普段はレッスンで習ったストレッチと頚椎USB首サポーターで温めながら生活しています。
そのお陰で肩甲骨の痛みはなくなり、腕の痛みや指先の痺れは残っていますが以前に比べ緩和されました。
あまり薬に頼りたくないので整形外科の通院を一旦止めようかと思うのですが時期尚早でしょうか?
経験者の意見を頂けると嬉しいです。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 01:28:11.93ID:ZMfmNEAe0
薬に頼りたくないのであれば、その整形外科でそう言ってみれば?
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 09:42:54.70ID:YXM18B7u0
>>244
僕と似たような経過だけど
自分の場合はリハビリと薬代の負担が重荷になったので、症状が緩和して落ち着いた頃に自己判断で通院をやめた
リハビリも薬も対症療法なので

相談しやすい医者なら聞いてみる方が良いかも

薬はリリカ1日100mg のみだったのを2か月かけて → 50mg → 25mg → 0 と減薬して行った

ネットで1日100mg位なら一気にやめても大丈夫みたいな記事を見たけど、安全策を取った

減薬中は症状に大きな変化は無かった

完全にやめてから2ヶ月位してから寒くなったせいか症状が少し悪化したけど、通院する前よりは大分マシなので我慢している

暖かくなって良くなればいいなと思っている

あと個人的に一番参考になったのは「頚椎症性神経根症を患う」というある医者のブログでトリガーポイントの辺り

通販で似たような器具を900円位で買ってコリをほぐしたら結構効果はあった

以上、参考になるかどうか分からないけど、もし自己判断で減薬するなら自己責任で
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 23:03:48.38ID:8bo73Lym0
タリージェがよく効く人いますか
飲み続けて半年ですが効果がはっきりわかりません
リリカに戻したほうがいいのでしょうか
0249病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 08:00:44.67ID:UFX6MNLU0
頚椎症による肩から腕にかけての痛みがでてきた。
前回は、間に11ヶ月あったのに、今回は5ヶ月。
段々痛みを感じる間隔が短くなっていくのかな?
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 08:33:58.21ID:UN5J6BI20
>>248
太ったからトラムセットに代えて解決
手術して完治したからもう薬は飲んでないけど
0251病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 19:15:50.30ID:fYi6FD6R0
>>250
手術して、すっきり痛みなくなった?
0252病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:14:25.18ID:jgXApkBt0
>>251
6年症状ないよ
普通に暮らせてる
ただ、まだ狭窄してる場所があるから症状出たらまた手術する
スッキリ治らない人は悪化しすぎて神経や脊髄が傷んでしまって再生できなかった人
そうなる前に手術適用かどうかの検査だけでも行った方がいいと思うけど
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:54:36.41ID:Rk453HDK0
>>252
術後の傷口の痛みは?
それと術式は?
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 00:07:42.36ID:F1xSDtKT0
整体はやめた
針もやめた
整骨院もやめた
リリカもやめた
牽引もやめた

今やってるのはトラマールとブロック注射のみ
それと湿布
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 07:41:35.21ID:Ma1WCk630
>>253
1.5cm程度しか切ってないから痛みは最初の2日くらいのみ
macfだよ
0257病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 15:27:08.76ID:xm29W6r70
某有名ドラッグストアで、2022年まで有効なIRISのミニサイズ使い捨てカイロが60個入りが、棚卸しの名の元に税込み330円で売っていた。
迷わず2箱買い込んだ。
悲しいかな、疼痛に使い捨てカイロは必携だ!
0259病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:26:51.62ID:p6BNXKb60
一年ぶりに神経根症が再発したよ
痛くて何も出来ん…
0260病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 08:42:12.14ID:6FQPQIks0
タートルネックのヒートテックの首のあたりにカイロ貼ってるんだけど
なんか位置がずれる服のサイズはあってるんだけど
ワイシャツ系の方がしっかり患部に当たるかな首寒いけど
0261病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:01:29.17ID:22iqcqpL0
>>260
二枚貼ったら?
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:25:57.99ID:YHaoiJXK0
天気や気圧影響されたりしますか?
対策教えてください。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:06:33.26ID:tu3bRUpW0
肩にtシャツの上から1枚、肘にサポーターの上に1枚のミニカイロを貼って、疼痛をしのぐ日々です。
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:58:47.12ID:nw/YHKe30
>>262
影響をある
対策は最寄りのペインクリニックへ
ブロック注射には種類があるので痛み具合と懐具合の兼ね合いで選べ
0265病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:34:52.98ID:OLzxGQMJ0
肩関節周囲炎 肩腱板部分断裂 頚椎症性脊髄症と診断されてます。
仕事も辞め無職で蓄えも底をつきそう。
寝ても覚めても肩痛い。
ああもう死にたい。愚痴ってすみません。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:02:37.94ID:Uia/YXkV0
>>265
いいよどんどん愚痴れ
じゃないと、俺みたいにメンヘラまで
いっちゃうよ
0268病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 07:56:58.15ID:mwdwcGA40
>>267
今は、そう簡単にもらえないし
家族・親戚にまで迷惑及ぶから
そうとうメンタル強い人でないと
申請さえできない
0269病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 20:13:29.96ID:evyf8ed40
>>268
あなたみたいな人の為にある制度だと思うよ
いざとなれは堂々と貰ったらいいよ
0270病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 20:19:54.64ID:4OFUj+0v0
>>265
仕事やめた人向けの家賃支援ってのがあるよ
それから収入が少ない人向けに無料・低額診療やってる病院もある
病気で働けないのが原因での退職なら、健康保険組合の傷病手当金てのも、こっちは間に合わないかも?
0271病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 00:09:35.42ID:y3Z6kbTw0
>>265
障碍者認定受けてれば年金と会社員だったなら一気に何百万とか最初に貰える制度がある。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 02:59:37.85ID:7EnwYqaT0
なんとなくそうかなと思っていたけど頚椎症と診断された。
レントゲン写真をみると何か安心。
痛みがやわらぐわけではないけど事実がわかるのはいい。
仕事をしばらく休むかどうか迷う。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 00:15:41.96ID:1SJj7xue0
>>273
薬はリリカを始めるんでしょうかね
リハビリ通われますか?
0275病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 01:52:47.95ID:uqcvY/6z0
>>274
ロルカム
クロルフェネシンカルバミン酸エステル
リリカ
を処方された。
まだ重症というわけではないので、
リリカはつかわないでなんとかなっている。
腕もぜんぜん回るし先生から仕事を休めともいわれなかった。
リハビリに来なさいともいわれてない。
で、まあ、毎日仕事してます。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:42:45.38ID:ADFdBMr10
リハビリ重視の整形に行き出しました
なるべく保存法で電気とかにたよらない手技だけ。
 頚椎4、5の間が緩いそうで
肩甲骨も右だけ前にひっぱらられてる

頚椎症とかで手技だけのリハビリだけで、なおったりしますか?
 内蔵ではない、きんまくとか関節とか筋肉とかの異常だったらリハビリで治せると自信満々で、自信ないよりはましなんですが、、、

週1、40分位であとは家で宿題つきみたいです、リリカ飲んでますが。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:47:56.88ID:ADFdBMr10
追伸

リリカで100から150に増やしたら
腕肩首の上肢がジクジクいてもたっても入れない気が狂ったような違和感があったのですが量が増えてリリカそうなることある人いますか?
0279病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:20:56.34ID:5B4zVpWV0
>>276
私は頚椎症ですが、体温調整がうまくいきません。
微熱から低体温まで症状があります。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 21:18:29.46ID:2W4+7oJ+0
自分も体温調節難しくなった、体温は冷えとりしたからか平熱は安定して36.5度ぐらいだけど
いつもカイロ貼ったスカーフとストール持ち歩いてる
0281病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:55:26.39ID:oJsJSgqj0
>>277
ヘルニア(軟骨)なら改善の可能性があるけど、椎間孔狭窄や椎間板変形、骨棘が原因だったら自然治癒は無理
勝手に骨が正常な形に戻るわけがない
ほっとくと悪化する
専門病院で詳しい検査を
0282病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 01:10:20.42ID:szytvxAj0
>>281
骨棘はc5にあり神経にはふれてないとはいうけれどバイクで事故して以来一年近く痛み

症状は
肩甲骨の痛みや腕の痛み、首痛、歯痛や喉の詰まり感、それに伴う上肢のコリ、毎日いつでも大なり小なり痛みがあり絶望です。

調べてみたら、頚椎症神経根に近いのかなと。
医者は頚椎捻挫だから春になったら治るとか呑気なことをいう、、、

毎日痛くては辛いので
手術してくれるところ紹介してほしいというのはできるのでしょうか?
 
リリカ飲んでますが痛いですが、
手のしびれや握力低下などはないので軽い方だと思われ大袈裟なと思われてしまいますか(mriも神経には振れるか振れないか位ですが疼痛にしてしまったのがいけなかったと。)
ずっとずっと痛いのが心病みます
手術でもして楽になりたいです

新しい病院で最初からので手術は難しいですか?
0283病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 10:15:03.32ID:4jsJkkgJ0
俺は痛みや痺れより
めまい等の自律神経症状が強いから
整形外科の脊椎専門医から
「脳神経外科の範疇だな」と言われ
脳外科言ってるけど進展がない
地方だからか近辺の脳神経外科には
脊椎の専門医いないし
詰んだかなと感じてる
0284病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:25:37.99ID:szytvxAj0
レーザー治療法PLDDっていうのを
見つけたんですが
どうなんですかね?一泊二日で手術より一歩手前の治療法みたいで。
ただ保険適用外なので35万かかるみたいですが、
頚椎ヘルニアだけですか?頚椎症は?
0286病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:40:58.93ID:UCdnOGbz0
頚椎症の何が辛いかって一生治らないことだよね

安楽死したいわ
0288病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:51:10.19ID:szytvxAj0
>>286
一生ですか、、、
手術しても? 

手術は今日紹介してもらえないかといったらこんなmri(軽いく神経もふれてない)では手術なんかどこもしてくれない、握力低下など何かあっても
大病院で様子見てからの手術になるくらいだからって。

リハビリ室面倒くさそうに、回されただけでした
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:54:40.30ID:szytvxAj0
痛いのや、オモダルさや、変なこわ張り
寝てもさめてもで人生絶望です。
みなさんはどうやり過ごしてるんですか?心折れそうです
健康な人達が羨ましいです
何でこうなったかな、、、
0290病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:15:07.46ID:szytvxAj0
ちなみにmri貼ります、これくらいの頚椎歪みでも肩甲骨辺りのいたみや、首腕肩、コリがあるものですか?
https://i.imgur.com/gYRqeik.jpg
0291病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:34:42.93ID:U1Erz3Wj0
>>283
その手の症状に医者は無力だよね
俺も医者はあきらめて自分であれこれ考えてやってなんとかしてるわ
0292病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 01:03:55.76ID:Rd2UkJDa0
骨は少し尖ってるけど
脊髄は凄くキレイに見える
0293病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 05:47:44.53ID:krX4o7Jc0
手術しても
一度痛んだ神経は完全には元には戻らない
絶対に
症状は軽くなるだろうけど
それも程度は人によるよ
手術はそれ以上の悪化を防ぐ考え
0294病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 10:13:36.56ID:PsUiR9s40
>>290
自分とほぼ同じ画像。
痛みや痺れ出てますよ。
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:09:08.47ID:krX4o7Jc0
何このストレートネック、
スマホのやり過ぎ?
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:21:54.24ID:jbKuj9oY0
ストレートネックで驚いちゃうんじゃ後弯変形の人とかどうすればいいのよw
0297病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:46:50.25ID:wOQ5iL+80
>>295
ストレートネックは生まれつきの人もいるし
珍しくはないと言う医者もいたわ
たしかに無症状なら問題ないんだよね
0298病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 18:14:39.48ID:JKcP+29S0
>>294
なんていう病名ですか?頚椎ヘルニア?

治療法は?

リリカきいてますか?
0299病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 20:43:35.65ID:PsUiR9s40
>>298
頸椎症性神経根症です。
トラマールとデパスとテルネリン飲んでます。
あと、しんどい時はペインクリニックでブロック注射してもらってます。
いつもは、星状神経ブロックですが、昨日は症状がきつかったので硬膜外ブロックしてきました。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 00:00:48.54ID:Fp9ljrve0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 04:48:38.99ID:DKNZmbyZ0
>>288
手術したら治るのかもしれないけど、手術するにもリスクはあるし、症状が治らないこともわりとあると医師から聞いた

自分の場合は一度亜脱臼してるからすでに他の人より首に負担かかりやすい状態になってるから手術しても数年後また手術することになるからしない方がいいって言われた
0302病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 04:51:26.94ID:DKNZmbyZ0
>>290
パッと見た感じヘルニアはあるけどヘルニアが症状の原因には思えない程度だと感じる
0303病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 07:24:24.63ID:vYWd8LrP0
>>290
自分のより全然キレイw
これは異常無しと言われるレベルだね
脊柱管も広いし
人のMRI画像見ると
やっぱ自分は狭窄症なんだなとわかるわ
0304病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 16:47:13.17ID:1aAjp2of0
>>299
mriに似てるんですよね、
私はバイク事故前からの歪みだと(年相応)と言われましたが元々
 肩こり一つない健康体でした

事故がキッカケで(カイロプラクティツクもだけど)
本当にゆっくり倒れただけのバイク事故なのに信じられません
トラマールって効いてますか?
 リリカよりキツそうなイメージ
0305病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 16:49:31.82ID:1aAjp2of0
>>302
そうですよね、神経にふれるか、ふれないかで。
なのに肩甲骨辺りから腕肩首が痛いなんて、、、信じれません。

新しい病院さリハビリで治せれると自信満々ですが、、、そうであればいいのですが。

リリカ今日150に増やして少し楽になってきました
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 19:55:38.28ID:9KMcyFOb0
>>304
MRI画像そっくりだよ。
トラマール効いてる感じてするけど、スッキリってわけじゃない。
0307病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:52:24.57ID:1aAjp2of0
>>306
同じようなmriみたいですが
起きてる間中、ずっと痛いかコリがあるか、違和感があるかで(場所も変わる)そんな感じですか?
 
リリカで少しマシになっただけで
辛いです

リハビリされてますか?
良くなってますか、悪くなってる?
0308病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 23:44:36.86ID:9KMcyFOb0
>>307
ずっと痛い凝りあります。
リハビリは今は行ってはいません。
ストレッチは肩をぐるぐる後ろに回しています。
暇さえあればそれやって、投薬とブロック注射ですね。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 10:38:31.01ID:6m/mVUd/0
同じような症状ですね、
病院はそれで様子見で手術とかは考えてくれませんよね、
 40代半ばですがこのままかと思うと病みます、何歳の方ですか?どうやって心持っていますか?
 何がキッカケで発症されたんですか?
この気持ちをわかってくれる人が世にいるというだけでも心強いです。
0310病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:37:37.37ID:dFLsyQXq0
>>309
50代ですがデスクワークでパソコンの姿勢の問題かと
足に症状が出たら手術検討します。
今は湿布や塗り薬も使ってます。
0311病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 21:23:42.93ID:jAXuMM5P0
PLDDという手術の一歩手前のレーザー治療法どうなんでしょうか?

あとネッククリニックという松井孝嘉先生という首こり病?の第一人者みたいなクリニックはどうなんでしょうか?
地方にもネッククリニックでできてるみたいですが保険外みたいで自費みたいですが、、、
0312病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 21:24:33.21ID:jAXuMM5P0
290のmriのものです
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 21:26:47.53ID:jAXuMM5P0
私のも頚椎性神経根症なのか、頚椎ヘルニアなのか、
病院は二つともなんともいってくれません。どちらにあたるとおもわれますか?
0314病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 00:23:13.00ID:bAChTqwi0
その画像で神経根症かどうかなんて分かるのか?!
0315病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 03:51:18.30ID:Va2uEXw20
>>313

ヘルニアか神経根症かは医師に聞いたりしました?

自分も診察で質問してもいまいちハッキリせず、頚椎症性神経根症ではなくヘルニアはあるけど頚椎症としか言われないので頭こんがらがってる状態です
0316病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 09:08:18.30ID:eRD2Ii9J0
ヘルニアか神経根性かではなくて、神経根性の原因がヘルニアなのか骨棘なのか両方なのかを見極めるのが大事なのです。ヘルニアは神経根性を起こすこともあるし脊髄症を起こすこともあります。
0317病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 19:03:52.26ID:zTDRMHvf0
>>313
病名よりもあなたの症状が大事です。
医師は画像や病名で手術を決める訳じゃありません。あくまでも、あなたの日常生活への影響です。
単に痛いとかコリが酷いです、と言っても、それだけだと薬出されてお終いです。
酷な言い方ですが、私はこの病と一生付き合う覚悟があります。日常生活に支障が出たら、そこで手術を考える事にしています。
0318病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 23:00:56.42ID:xmBly/yU0
>>317
意味はとても分かります。
痛いだけでは薬だけということも。

でも薬も効かないので
(痛みは効いても筋肉に痺れや強いコリなど他に違和感が)
 ずっと痛みや違和感に耐えていて毎朝起きるのもつらく、
死にたくなると言うと心療内科行きにされるだけで
日常生活がまともにおくれてないのに
握力低下や動かないなど目に見えないと
病院は相手にしてくれませんよね。

 首の手術本当は怖い、でもそれよりも手術で楽になりたい方が強いです
 手術しても痛みはとれないこともあるということも知っているのに。

 一生付き合っていくものとはだんだん理解していってはいますが、正しい姿勢やいつの間にか痛くなくなってきたとか見ていると
希望を捨てられない自分がいます。

痛みは見えないから
痛みに耐えて生きてる人は本当はいらっしゃるんだろうけど
自分だけのような気がして。

少しでも楽になる方法を見つけて
心も折り合いをつけていきたいと思います。

すみません、愚痴って。



 
0319病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 23:21:28.44ID:zTDRMHvf0
>>318
気持ちわかりますよ。
女性の方ですか?
0320病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 23:25:07.34ID:q4bJTweR0
>>318
一度ペインクリニックで相談してブロックとか試してみたら?
0321病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 23:51:08.76ID:xmBly/yU0
>>319
はい、40代半ばの女です。
しっかりといってもらってありがとうございました。
 お聞きしたいのですが、どのようにしてこの病(痛み)に一生付き合う覚悟ができたのですか?

>>320
ブロックはその場しのぎのイメージがあるのですが、、、
0323病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 08:09:43.08ID:iEuxyY680
>>321
その場しのぎでもいいじゃない
手術で治せない可能性を理解しつつも手術したいって言うくらい冷静ではいられない状態なんだから一時的でも痛み和らぐと少し冷静に考えられる
手術するにしても病院選びとか冷静に選ぶ方が良いんだし
0324病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 08:24:36.77ID:TKwNzJ9S0
頚椎症で自律神経失調になるのは
神経や血管の圧迫がある
ということなのかな
0325病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:27:18.68ID:tL8aT6k20
>>321
この病気の場合、多くの方が一生付き合うという覚悟を持っているというのもありますが、本当に症状が酷くなれば嫌でも手術になるだろうという割り切りが大きいです。
少なくともこうして出社できている時点で手術などしてくれないでしょうから。
ブロック注射・整骨院・カイロ・針・牽引・投薬・湿布・塗り薬・ストレッチ・・・一通り試されましたか?
唯一、手術してくれるとすれば痛みで不眠を訴えた場合でしょう。自分はこの理由で腰の手術をしました。
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:31:37.14ID:tL8aT6k20
連投すみません。
投薬はトラマールとテルネリンとデパスです。
一生死ぬまで飲む気満々です。
ペインクリニックでは星状ブロックを月に1、2回です。症状強い時は硬膜外ブロックです。
0327病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:54:59.88ID:hJt45GbR0
>>325
不眠と食欲不振で10キロ痩せましたが
事故の後遺症?というのもあり
心療内科に回されました、
リリカで少し落ち着いたので
心的な薬は止めましたが。
 
鍼もカイロプラクティツクも整体もブロック注射も気功も一通りしましたが
結局、リリカと睡眠薬と買った超音波機器で少し落ち着いている状態です
 リハビリの評判の整形も通い出しました。

 一通りして駄目だったのを繰り返して
覚悟ができてくるんだろうなと。
 
 
0328病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 15:57:23.01ID:wVvrsa3C0
朝起きたら首が痛くてまったく動かせない。
寝違えだと思うが、今までの寝違えは左右どちらか片方に動かすのが痛かっただけだが
今回は上下左右すべての方向にまったく動かせないし食べ物などを飲み込む時にも首の両側が痛む。
今のところ手足に痺れなどの異常は感じないが大丈夫だろうか。

ちなみに3年ぐらい前にストレートネックから来る軽い頚椎ヘルニアになりその時は医者に
「軽症だからなるべくアゴを引いて生活しろ」と言われて数ヶ月でよくなった。
0330病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:45:18.47ID:dP+3e+oE0
久しぶりに激痛で神様ごめんなさいとかいっそ殺してくれーとか思ってる
しんどい
昨日なんか悪化させるようなことしたのかな
0331病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 02:57:12.70ID:syokK85U0
首から背中にかけてめちゃめちゃ痛くて動けない。見た目的には健常だから他人からは怠けて見えるみたいだし。

コロナ関連の報道とかワイドショー見てると外出自粛で精神的にやられるとかテレビでやってたけど、正直その程度で精神やられるとか冗談にしか思えない。
0332病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 18:52:15.84ID:+6TF+GPD0
>>331
子供の入学式行ったときに
首から腕まで痛くて痛くて
気がおかしくなりそうになりながら座ってるの私だけだろうなと思うとつらかった
笑えないから知り合いに合わずに帰ったよ、、、子供の晴れ舞台なのに
0333病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 23:21:50.60ID:BPYjQ8Yg0
これ神経が圧迫から解放されてもすぐに神経が正常に働き出すわけではないよね…?
まぁ人によるんだろうけど…

頚椎ヘルニアと胸郭出口症候群らしくて首の緊張凄くて眠りが浅いし、手がしびれたり力が入りにくい。
0334病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 00:52:48.46ID:OZXqL3Aw0
>>332
そんなに痛い中、子どものことを思って式参加しただけでも十分立派だよ。自分もあの痛さはものすごく分かるからなおさら頑張ったのが伝わる。

あんまり自分責めないようにね。
精神面で痛みがより強く感じやすくなるみたいだし
0335病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 18:04:24.81ID:+hI3Ekfz0
4〜5日前から首が痛い
我慢できないくらい痛い
ロキソテープ貼って、セレコックスを飲んでるけど全く効果なし
何が原因なんだ?
肩が悪いからそれの影響けてるのかな?
0337病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 21:58:39.91ID:X3epesBi0
鍼はどうでしょう?
0338病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 09:58:41.01ID:sA09FjFB0
頚椎症性神経根症で5・6の神経圧迫なんだけれど、最近右手がやたらと
つるようになってきた。もうすぐ50になるし、ガテン勤務も限界かなぁ。
0339病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 01:06:01.89ID:dwQBsKuA0
2020年04月12日 09:30
行方不明になっていました南神戸町在住の85歳の女性小松ふみ代さんは無事保護されました。
0341病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 19:41:54.03ID:Lf1J9acR0
寝違えが1週間経っても治らん。
くしゃみすると激痛が
0342病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 14:01:44.03ID:om9/kxqu0
頚椎症性脊髄症と診断されました
軽症だそうで、リハビリと血管を拡張させる点滴をして
オパルモン、メチコバールを処方されました
これからよろしくお願いします
0343病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:56:22.01ID:wx5z0+nm0
>>342
症状は?
0344病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:10:55.30ID:7Ius3fBY0
>>342
オパルモンを処方するって
ちゃんと頚椎症を理解してそうな
お医者さんだね
脊椎の専門医?
0345病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:22:44.69ID:hT46p/Q+0
保存療法って殆ど効かないって言うけど……
0346病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:24:48.02ID:OhdCFIiG0
コロナだって日本では自宅で保存療法だよ。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 17:40:33.62ID:lstZBvhH0
ここしばらく
首から上がこわばって仕方ない
特に顔面
デパス以外にほぐれる薬はないのかな
0348病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 18:54:57.94ID:6Q3qhVST0
>>290
これはかなり軽い
手術なしで治るやつだよ

頸椎以外の関節(仙腸関節とか)の異常が原因かもよ
0349病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 19:07:43.72ID:6Q3qhVST0
>>318
松井孝嘉先生とか住田憲是先生の著書を騙されたと思って一度読んでみたらいかがでしょう
かなり酷い症状の人が手術なしで治っています
そんな事例があることを知るだけでも救いになるのでは?

医師ではないですが、酒井慎太郎さんの本も参考になるかも
0350病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 21:47:48.49ID:+7Vi5QkV0
>>348
なんで首の話で仙腸関節が出てくるんですか?
0352病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 15:50:25.62ID:jzb8teGi0
AKAとか酒井慎太郎は仙腸関節絶対主義だよね
0354病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 17:00:59.37ID:1IehEN0S0
医者にウォーキング勧められたけど
余計に首肩のコリが増して
頭痛になったりめまいが起きたり
気分がわるくなったり
逆効果なんだが
0355病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 17:01:58.23ID:Pif4TnOQ0
医者も何か策があるわけじゃないしね
0356病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:55:03.10ID:5UQBvBMI0
リリカ150でも駄目、硬膜外ブロック注射も駄目
手術なんて怖いし加齢で酷くなる事はあっても回復する事は無い
生きている限りこの苦しみを受け続けるなんて
絶望してる
抗うつ薬も沢山飲んでるし絶対肝臓駄目になってる
0357病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 06:58:36.18ID:wx9F0YAb0
久々再発で今回は痛みが全然引かない
肩や腕どころか指の先まで痛みがある
さすがに疲れてきた
0359病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:39:49.17ID:acbahVHa0
どんな手術すんの?w
0360病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:52:21.42ID:Ibm4feAV0
首を付け替えればええやん。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 08:35:31.32ID:bexU8rTW0
たしかに!手術で効果あるとしたら、首の付け替えくらいしかないわなww
0362病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:26:12.01ID:adT0sCyD0
体歪み酷いから交換可能なら腰から上全交換したいわ
0363病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:25:25.38ID:/NIJLNGz0
ブラックジャックに依頼
0364病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:34:50.72ID:RJ/avR9i0
>>362
だね
整形外科の先生に
「たぶん腰も悪いよ」と言われたわ
最近になって腰痛頻発
0365病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:59:41.14ID:XWSgEXGL0
頭を強く打って以来のことなんだけど
首を動かすとコリコリ、ピキピキと音がする

レントゲンとMRIもとったけど
椎間板は少し出ているけどヘルニアでもなく、医者からは問題ないから気にするなと言われているけど
自律神経もおかしくなって体調不良が続いてるんだよね

首の音と関係あるんじゃないかと思ってるんだけど・・・
0366病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:31:12.64ID:bexU8rTW0
そりゃ関係あるよ
コリコリ音は頸椎の軟骨が削れる音で、
ピキピキ音は神経繊維がちぎれる音だもんw
0367病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 01:17:18.67ID:bs6f3Dha0
>>365
コリコリ音を立てないように我慢して首の動きを制限するんだ
0368病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:53:41.75ID:Ef04z4tl0
頚椎症で耳鳴りを伴う事はありますか?
0370病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:10:20.97ID:7HsUsPKZ0
耳鳴りというか調子が悪い時は脈動が聞こえる
0371病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 07:16:54.12ID:Gu3eZsw/0
>>370
あるね
あれ?何これ?と思っちゃう
頚椎症からの自律神経失調の
症状だと思う
0372病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 20:37:02.52ID:BYc7liDc0
寝違えが治らなくて2週間経ちました。
首や肩は凝ってるけど痛みはそれほどなく、
肩関節から5cm下と肘から2cm下の筋肉がキーンキーンと激しく痛みます。

最初は冷やして安静に、あとは温めてストレッチでほぐすといい、
とよく聞きますが、今がどっちの段階なのか迷ってます。

痛みが強い時はストレッチや湯舟に浸かって温めるのはまずいのでしょうか?
それとも我慢してでも凝りをほぐさないとダメでしょうか?
0373病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 21:23:35.01ID:bZzLxTU/0
整体だのカイロだの行ったけど
脊椎の整形でリハビリが評判ところへいきだしました、一年痛いといったら慢性疼痛なってると。リリカで痛みを抑えて理学療法士による筋肉の軽い揉み?マッサージで最初??なにこれ?とおもったけど後で楽になる時もある。肩甲骨辺りのチクッと痛みは首からきてると。
 首のc4#5が緩る緩るらしく、10年前のの追突の鞭打ちのかなと。(今回は一年前の事故からの痛み)右肩甲骨が上上がってるから下に下げる運動の宿題を。
 ここの整形は電気は何もなくてリハビリだけ。先生も理学療法士もすごい自信もってて。たしかに前よりは痛みが軽いときもあったりしますが薬止めたら?

 リハビリってやっぱりしてたら治っていくのでしょうか?他の整形で電気流しても全然だったし。
整体とかで治してもらうことばかり考えていたので甘えてました。今まで健康だったので。

 
0374病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 22:14:29.95ID:b9DQYnYw0
激痛がきて2週間
まだ山は越えなさそう
いい加減疲れてきたよ
0375病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 08:43:28.83ID:1XshjJUf0
>>373
整体効果で、かなり脳に損傷が出てますねw
0376病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:08:21.75ID:J1Q8fHtB0
そうか?お前ほどの損傷は見受けられないけどな
0377病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 10:44:12.99ID:1XshjJUf0
わしゃもう壊れるところが残ってないでのぉ
0378病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 16:50:21.94ID:nQTeGRKW0
頚椎症って事は 骨が骨棘になって神経圧迫してんだから 整体で治るなら そりゃ頚椎症でも何でも無いんだろうね。

痛み堪えて温存療法か 手術して除圧しかないんだろ。ただ 手術して良くなるとは限らない。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:46:31.00ID:P95C1eCW0
首がシャリシャリする人いる?
これって首が悪くなっているんじゃないかと不安でしょうがない
0380病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 00:13:15.12ID:DsHjKnyv0
あぁ、それだともうダメかもわからんね…
0382病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:07:17.08ID:DsHjKnyv0
ええっ そりゃもうあれだわ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
0383病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:18:03.37ID:p5YSQVmU0
偶に 二の腕あたりとかが痙攣してビクンってなる
0384病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 05:10:34.34ID:U/blCG070
寄生虫が入りこんでるんじゃないの
0385病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:54:56.45ID:zG1YGNCb0
激痛は少し治ってきた感じはするものの
痛みが減った分痺れを感じるようになってきた
早く良くなりたい
0386病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:41:58.45ID:U/blCG070
痺れかー

そりゃかなりあれだ
0387病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:18:23.93ID:0l8GKwbq0
首から上のこわばり(緊張)
ある人っています?
痛みとか痺れ以外の症状の方は
少ないのかな
0388病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:48:46.80ID:4OOv99Lr0
>>379
すごいシャリシャリジャリジャリなる!
ゆっくりでも動かすと鳴る
でも頚椎MRIではヘルニアとかじゃないと言われて
数ヶ月シャリシャリ、数ヶ月静かになる、またシャリシャリって繰り返してる
0389病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:20:13.67ID:qrfL2dda0
首痛くて腕も痺れて背中も痛くて
どの体勢でも寝るのが辛くて
昨日整形外科に行ってきた
ロキソニンとエペリゾンもらって飲んで気持ち楽になった

いま在宅ワークでパソコン触る人増えて
首痛の人が増えたって先生言ってた
0390病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:25:23.85ID:l0vYiAzB0
ノートPCは別途キーボード用意して使わないと首死ぬわ
0391病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:29:27.87ID:wX0yGUXz0
ノーパソの下に辞書置いて目線あげてるけど首のためにはもっと厚い物がいいんだろうなと思ってる
0392病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 02:26:58.65ID:3oASsPq60
レンチンするあずきの力を肩に当てて
ネックウォーマーを首に巻いて寝るとだいぶいい
寝てる間に首が冷えると良くないらしい
0393病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:43:28.48ID:gMi2UgMn0
オイル整体に行ったら
凝り固まった所をほぐすってゴシゴシやられた
でも首痛が治った
0395病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:28:51.42ID:gMi2UgMn0
>>394
そうなの?
腕や指先まで痺れてて痛くて眠れなかったけど
昨夜はぐっすり眠れた
首の痛みも突っ張りも無くなって久々にスッキリしたわ
0396病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:50:58.73ID:LHpcfenU0
それは、治療効果でなく、慰安効果
0397病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:12:18.62ID:FJXEGXAS0
薬飲み始めてからだな、勃起しなくなったのは
0398病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:15:49.15ID:up4dCsoD0
>>395
経過どうだったかまた教えてね
整体は駄目っていう人と、良くなったって人両方意見あるんよね
0399病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 02:33:18.74ID:jwp86mB10
頚椎症は加齢による骨の変形で脊髄圧迫してんだから 整体だのマッサージで良くなるわけないよね。だって マッサージして骨の変形が解消されるわけ無いんだから。
(重要)マッサージで良くなるってのは 筋肉の固まりで血行不良になってたりする場合だから もともとが頚椎症では無いよ。
骨の変形で神経圧迫してるところに 下手に力加えたら……悪化するよ。
0400病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 02:38:56.05ID:jwp86mB10
頚椎症で神経圧迫を原因として 血行不良、痛みなんかが溜まる。
温めたり、マッサージして 血管広げて一時的に血行を良くしたりして 相対的に痛みが和らぐ事はあるが 原因が改善されないから同じ。
0402病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:39:50.44ID:t+ZyviMV0
首を動かすとシャリシャリ音がするのよ
これって頚椎症予備軍だよね

かといって首を動かさずには仕事ができないしな
0403病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:28:59.73ID:EktlI+DN0
痛みが減ってきた
と思ったらぶり返したわ
0405病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:39:39.96ID:7P4MJ+Ap0
21なんて代謝も旺盛で矯正やらなんやらのやりようで余裕だろうな
ただ医者の言うことばかり聞いてたら絶望的だけど
0408病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 09:44:06.28ID:/zK0V22Q0
>>406
1回何錠飲んでる?
自分はキツイ時は2錠飲んでるよ
それでほぼ治まる
医者に頼んで多く出してもらってる
0409病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 17:14:18.65ID:cRhkBhjj0
>>408
1回1錠を1日3回でてる
もう少し増えるなら嬉しい特にこれから梅雨になるし
0410病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:13:11.31ID:4KjbxlL/0
>>404
お前さん、そげな歳でこんな姥捨山に来ちゃいけねーだよ
ここさ来たら、もう生きちゃ帰れねーだよ
0411病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:35:59.89ID:qEVmW18g0
首が痛くてユニクロのシルク?の小さいスカーフしたら少し楽になった
汗かきなのでポリだと蒸れるからシルクか綿にしたらいいのかな
0412病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 18:15:34.45ID:bc6l6ScQ0
無知で申し訳ないけど、棘が原因なのに温めるってのはどういう効果があるの?
0413病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:46:16.08ID:rMpvC80Y0
無知だけど 温めるってのは血行を良くする 冷やすってのは炎症を抑える。
0414病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:13:29.23ID:bc6l6ScQ0
首が痛いときは冷やしたほうがいいのか
0415病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:33:43.37ID:rMpvC80Y0
>>414
冬に 肩が強張って首が痛い時 首の後ろに貼るカイロ貼ると(ハイネックの上から) 肩が軽くなって首の痛みも取れたりする。。。俺はね。
人、症状、原因、時期によるから試して効く方を採用したら良い。
0418病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 16:34:05.74ID:l98BY1IR0
ロキソニンもボルタレンも効かなかったけれども、リリカすげぇーな。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 10:38:25.52ID:bwQtrlyG0
ここでよく聞くのがリリカなんだけどもらったことないや

チザニジンとトラムセット(トアラセット)ばっかり処方されてる
0420病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 11:58:58.62ID:RV+KxcGS0
>>419
チザニジンってテルネリンの事だよね
あれ効くの?
ミオナールは効かないし
デパスは飲み続ける薬じゃないし
0421病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 13:57:47.46ID:xqZQxPcl0
痛み止めの薬を出し渋る医者がいるんだが そういう御達示があるのかな?
0422病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 14:41:31.29ID:bwQtrlyG0
>>420
ミオナールもデパスも初耳

正直チザニジン飲んで何か変わる感覚は無いかな
0423病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:31:28.94ID:bGVbv0kZ0
ミオナールよりも強いのがテルネリンとかリンラキサー だよ
0424病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 20:46:28.63ID:6kpiaz6b0
筋膜マニピュレーションってのを
リハビリで受けてます、
 頚椎で疼痛なった人で経験者いらっしゃいませんか?
 150日しかリハビリ制限がないんだけど期間内に治ればいいな
0425病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 14:57:58.52ID:F1VBnkgU0
劇的に回復した方法があったので皆さんにお知らせしたくて書き込みします。
円皮鍼がかなり良いです。Amazonで日本製のパイオネックス0.9mmを購入して自分でツボを調べて貼った所嘘のように楽になりました。
痛み、痺れ、不眠、コリ、むくみにも効果あります。感動したので是非試してみて下さい。
2000円で100個なので整体行くより安いし貼りっぱなしに出来るので遠出しても安心です。
ケミカルな薬を飲み続けるのは嫌だったのでこれだと自分の治癒力を高めて自然に治るので素晴らしいです。
0427病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 16:06:23.38ID:F1VBnkgU0
>>426
ネットや本で調べて1回で20個は貼っています。あとは痛い所にダイレクトに貼ると痛みが消えます。その他にもほうれい線も消えるので美容と頚椎ヘルニア同時にやってます。
ようやく完治できそうな感じが見えてとても嬉しいので同じように悩む皆さんに共有しなくては!と書き込みました。
0429病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 01:53:31.35ID:P7kRv+YM0
ステマ
0430病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 08:15:46.18ID:HTKN1gpw0
>>426
鍼灸院で最初は貼ってもらって場所覚えてから自分で貼れば通わなくても効果が持続するよ。
0431病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 08:18:23.78ID:h9NN8tB00
鍼は良くなるのわかるんだけど円皮鍼でよくなったことないんだよね
それなりに続けてたけどツボがあってないのかな
0432病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:00:43.49ID:THCPJCAb0
>>427
ありがとう
いろいろ調べてみるよ

>>430
上手い下手とかあるのかな?
鍼はしたことないからなんか緊張するな
0433病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:43:16.55ID:HTKN1gpw0
>>431
鍼灸院の効果を維持する目的で使う感じかな。
貼っておくと貼ってない時との差が実感できる。円皮鍼は色んな長さがあるから効果薄いなら長めにするとか工夫すれば良いかも。
結局西洋医学的な治療は対処療法でその場しのぎで痛みを消すだけで根本的な治療ではないから。
水をたくさん飲むとか普段の習慣でも改善の余地があるので医者やここで他人に依存するなら何でも試す方がいい。自分の体を治すのは自分。
0434病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:15:17.69ID:jyLeI9GX0
鍼は高い。とてもじゃないけど頻繁には通えない。
0435病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:13:25.29ID:HTKN1gpw0
>>434
だから円皮鍼で自分でやるのが良いと思う。
だんだん通う頻度減るし。
とにかく治るまでにいかに脳を騙して平穏に暮らせるかに集中しないと痛みに負けて精神が参ってしまうよ。
ブロック注射もした事あるけど注射自体が痛すぎるしもう嫌だから。
0436病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:20:22.93ID:QdCEL7SB0
確かに痛みのコントロールは重要だわな
0437病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:57:42.04ID:mFN/b6CR0
仕事用のパソコンをデスクトップからノートに変えて約1年半、姿勢が猫背になるなあと自覚してたが、見事にストレートネックで首を痛めたよ。

首が痛みでガチガチになるのはもちろん、頭痛とか耳の中まで痛くなる。
0438病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:37:26.72ID:Le/f8ZEE0
ノートPC買うときはBTキーボード&マウス、高めのPC台をセットで買うのがデフォ
0440病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:57:58.94ID:qh+QyTsI0
冬は痛いのを寒さのせいにできるけど 夏は暑くて筋肉強張って無いのに痛いのがキツイよね。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 11:13:05.46ID:ugyNFXib0
生活に影響無い程度だけど、意識すると右側だけ首の後ろから肩・肘の軽い痛みがあり、たまに出る肩甲骨内側の痺れと肩から腕までのだるさが慢性化して数年
整形外科通って星状神経節ブロック注射と首けん引、リリカ投薬を2か月したけどあまり変化は見られなかったんで
今はユーチューブで色々見てストレッチを試している
何となく良さそうなのが↓のチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=reQnba0eQvY
0442病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:26:49.06ID:sZE1ln1P0
>>441
この人結構首のストレッチとか紹介してるよね。俺も実践中。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 14:14:31.17ID:a4fDCpEW0
首のストレッチは
異常の無い人がやると効果あるけど
異常の有る人がやると余計に悪化するとも
聞くけどどうなんだろ?
0444病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 14:40:48.07ID:Qj9Xwgni0
一時的に強まる痛みを悪化と考えるか考えないかはあなた次第って感じじゃないかな
0445病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 15:09:02.24ID:wUmV03Qm0
>>443
頚椎症ってのがどんなものか考えたらわかるだろ。骨棘が神経圧迫してんだぞ。それでのばしたりなんなりしたら傷めるのわかるよね?

ストレッチだので筋肉動かして血流善くしても根本原因取り除かないと良くはならない。
0446病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:05:24.01ID:V8bXU8vL0
私はストレッチして痛かったらそのストレッチはしない。
私もまだ骨棘を取ってないが、ストレッチで症状が軽くなって脊髄症状は無くなった。
根本的には良くなってないのは分かるので、手術する予定。
0447病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:57:15.59ID:mgkkXyvB0
やばい 最近3時間立ってたら首から後頭部頭痛になりはじめた。仕事にならない。首を片手で抱えながら仕事つらい。
0448病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:35:46.40ID:Z2Z2OXgC0
手術したけど夏でも貼るホッカイロ貼ってるけど、もう何年になるかな忘れた
0449病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:37:48.75ID:ZG5iIatM0
ヘルニアがある人でも症状が出ない人が居るらしいし、原因とされるヘルニアを手術で処置しても治らない人も居るらしく
神経痛の原因ってよく判らんもんだな
最近は筋膜リリースって言葉をよく聞くけど、筋肉バランスの偏りで筋膜の神経細胞が痛みを出すという原理なら
首以外のストレッチで効果があるかもしれない
0451病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 07:09:14.11ID:h0fsVLVw0
首の後ろがギシギシ音が鳴りまくる
痛みは無いが血流障害がヤバい
これも頚椎が原因なんですかね?
0452病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:17:58.39ID:1C5Z4Ogd0
>>451
筋肉か靭帯が骨とこすれている音じゃないのかな
筋肉をじんわりと伸ばすストレッチを焦らずにやるのがいいのでは?
0453病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:11:46.72ID:QOX6BrES0
>>451
おや? と思ったら早い時期に脊髄専門医のいる病院行ってMRI撮ってもらえ。違和感くらいだと MRI撮ってくんないかもしれんが。
0454病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:57:14.96ID:8YSBKjNr0
首の後ろの筋をストレッチしようと斜め前にゆっくり倒すだけでもポキポキと鳴る
何回かすると鳴りにくくはなるけど、あれは指を鳴らす事と同じ事なんかね
0455病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:09:25.13ID:aH9YdklP0
>>454
全然違う
首のポキポキは止めときな
取り返しつかない事になるよ
0456病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:14:13.18ID:C1paZJVI0
頚椎症になってしまえば、まず一生の付き合いになってしまうもんな!
たまに、腕に途切れない痺れと痛みが走り、横になって寝ることもできない日が数日間続く。
0457病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 16:57:54.47ID:awFndhJg0
ベッドで横向いて片手をもたれかかるところに置くとすごく楽なんだけど
これも首痛めてるからかな
我ながらわかりにくい説明だな
0458病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:34:54.46ID:vbRaBSeHO
頚椎症と頚椎椎間板ヘルニアは別ものなんですか?
0459病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:49:22.21ID:CX9tIrX60
マトモに眠れなくなったよ
仰向けでは 腕が痛くて寝るところじゃない
横を向いても 寝返り繰り返さないと痛い

そろそろ生きるのが辛くなってきた
0460病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:58:23.51ID:UabkD9oK0
そういう時は、ソファーで座ったまま寝る。
あわせて、リリカを朝晩飲み、痛みが和らぐのを待つ。
痛む間は、痛みが厳しいところにサポーターを巻き、その上から使い捨てカイロを貼る。
そんなのが、10日前後続く。
それが、年に1回以上ある。
ホントツラい。
0461病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:51:31.60ID:RHgEHJcT0
お薬は月に何回位みなさん飲みますか?痛いときだけのみますか?
痛くなる前に予防的に飲むとかもされる方いますか?
0462病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:52:49.69ID:Ov+mWrLX0
リリカは、痛むときにしか飲まないよ。
ただ、飲み始めて直ぐに効果がでる薬じゃないからね。
予め飲めたらって思うけど、常用するような薬では無いからね。
0464病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 20:22:12.27ID:Ov+mWrLX0
リリカは、安い薬では無いよね。
通っていた整形外科では、2週間分までしか出してくれない。
どうせ痛みがでたら、リリカの処方を受けてお仕舞いだから、もう少し長めに出してもらい、薬局での処方費用を抑えられたらなと思う。
まあ、個人の判断で服用量を勝手に増やすようなことをすると危険な薬なんだろうから、できないんだろうね。
0465病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 01:37:35.69ID:USimxMsh0
リリカのんでる人ロキソニンとかイブ効かない?自分も大学病院でリリカもらったけどちょっと怖くてのんでない。今んとこロキソニンが効くけど。
0466病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 17:38:05.67ID:DpokMOWo0
化学薬品はどんな物でも短期集中で投薬して症状改善出来ればいいけど、常用する様になると体がおかしくなるから気を付けんといかんよ
知り合いの人で市販の頭痛薬を多用してた人が急に意識障害に陥ってそのまま昏睡状態になった人が居る
0467病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:26:40.73ID:Tvz7FuaB0
リリカ常用中。頓服的に飲む薬じゃないと医者から聞いた。徐々に量を増やして痛みが穏やかになる量を探っている。だから不定量を処方された。今、朝は150、夜は225飲んでる。
0468病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 16:20:06.41ID:J0NfG3At0
力入んなくて左手で身体が支えられなくなったわ。起き上がる時にグニャっと崩れる。二の腕の裏側の筋肉がヤバイことになってる。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:05:56.09ID:dkhvTsDa0
>>468
そういう人は手術してほうがいいのではないか?
0471病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 23:29:35.78ID:egKBMQk20
7年前くらいにMRIレントゲンで頚椎症でストレートネックと言われた
しばらく首コリからの手足の痺れがあったが寝れないほどではなかった
最近またしびれがひどくなり仰向けで寝るだけで肘から手の平あたりがジンジン痺れてくる
背中の張り(肩甲骨の下、背骨から左右3センチ離れたところ)があり酷く盛り上がってる
腰痛もあり足までしびれる
ここ見てると手のしびれはあるみたいだけど足もありますか?
0472病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 23:36:29.76ID:B1mGsAAB0
>>471
あるよ
自分も足の痺れあるけど
それは腰からじゃないかなと言われた
首が悪ければ腰も悪い
腰が悪いと首も悪いと聞くし
0473病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 00:59:36.13ID:3mNj3daJ0
首の神経やられると 四肢にくる
頚椎症、脊髄症で 躓きやすくなる → 足にきてる
0474病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 12:13:45.84ID:wQKQw8id0
>>471
自分も頚椎症で寝起きの指先痺れあったけど、それから足にも微妙な痺れが出た時に
首から直接は足の痺れにならないから腰にも不具合あるのではと言われた
自分はストレッチや運動でとりあえず痺れは解消された
0475病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 13:43:19.25ID:3mNj3daJ0
頚椎症性脊髄症では、最初に手脚のしびれなどの感覚異常が見られます。 徐々に手指の巧緻性障害へと進行し、筋力低下や膀胱直腸障害も見られることがあります。 頚椎症性神経根症では、首、肩、手指にかけて痛みやしびれ、脱力感(力が入りにくい)があらわれることがあります。 症状の多くは片側に見られます。
0476病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 14:31:56.17ID:kBdBVH8h0
>>474
同じくです
頚椎症でも足にしびれはでるけど
腰も悪いんじゃないかと言われ
しばらく軽い運動してメチコバールを
飲んでたら、無くなった
今でも時々しびれるけど気にならない程度
0477病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:20:29.63ID:WlyqjEde0
>>475
僕は神経根症だけど両側に症状がある。
医者にはmri画像からの判断では右側にしか症状が出ないので、
手術は出来ないと言われた。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 06:06:55.97ID:NNhRBeq80
MRIも万能じゃないんだよね
前にミエログラフィーという造影剤を使って
CTで撮影する方法もあると言われた
リスクがあるからオススメしないと
医者は言ってたけど
0479病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 07:04:09.81ID:1JuQ1P8fO
>>477
俺も最初は左側だけだったがいまは両方に痺れがでるよ、まあメインは左側だが
0480病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:17:52.19ID:FkOnRQNf0
俺も両側。左はヘルニアによる神経根嬢、右は骨棘による神経根性。同レベルだけど交互に痛みが来るんだよなぁ。不思議。
0481病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:33:33.76ID:RvPEtdMt0
最先端技術で検査を受けられても
治療の最先端は放置というオチが
0483病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:18:38.12ID:NNhRBeq80
症状が中途半端な患者が多いのも
あると思う
0484病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:29:04.33ID:gKRar6sx0
あなたは中途半端だから治せませんなんて医者やだよな
本人辛いのに
0485病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:58:46.93ID:NNhRBeq80
>>484
自分は言われたことある
「言い方悪くてごめんね。
何もかもが中途半端なんだよね」と
0486病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 03:22:01.75ID:c0q4Yd5q0
自分も医者に麻痺の症状が重くならないと
手術できないと言われた
0487病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:13:39.56ID:0yWpvgFyO
俺は運動中枢に影響がなければ手術しないと言われた
0488病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 10:03:35.79ID:/7j8SDTh0
自分も手術適用外
痛みや痺れは軽くて
めまいや自律神経失調症が主症状
狭窄があるがまだ手術する程ではないと
どうすればいいのよ
0489病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 11:52:46.93ID:0yWpvgFyO
膝腰の痛みと一緒で運動能力が著しく低下しない限りは付き合いながら生きていけって事だよな
0490病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 02:41:38.57ID:lNJBgN2t0
首コリ病の脳神経センター行ってきた。
診断名は頚性神経筋症候群とストレートネック。
結局は首コリだと。

連携してる首コリを治すすっきりセンターにしばらく通って低周波治療を受けて来てください。そうすれば治ります。との事。

首のMRIや平衡感覚、自律神経など色々調べてくれたけど、何枚も書いた問診票もろくに見ずに一方的に喋って診断された感じ。
しかも、話す内容が分かりづらい。

13,000円もかけて行く所では無かったような気がする。

すっきりセンターも色々な場所にあるが
遠いし実費だと高い。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:28:51.27ID:583I5zMS0
10年くらい前までの入院で頸治療してた頃の松井病院スレは散々な書かれ方だったよな
0494病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:42:38.37ID:bUvUl2090
>>488
全く私と同じです。ホントどうすればいいんだ!と毎日思ってます。
0495病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 11:39:01.04ID:DnIfJyFp0
総合病院の整形外科を紹介されて行った時
看護師さんは時間をかけて
丁寧な問診をしてくれたが
医者にあっさり異常無しと言われて
数分で診療が終わった時の
絶望感は忘れることが出来ない
0496病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:28:57.37ID:583I5zMS0
医師も治せないのわかってるから関わりたくないのが正直なところ
0497病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 16:48:46.80ID:ykEN3KPx0
頚椎症になりました。仰向けに寝てると左腕が痺れます。
クリニックと病院を渡り歩いた結果
血液検査問題なし。MRIとレントゲン問題なし
結論 湿布と痛み止め薬飲んで安静に。とりあえず脳の病気じゃなくて安心しました
0498病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:10:30.78ID:BuJj9ASX0
>>490
医者はなかなか「治ります」なんて言わないよね
治ると言ってくれるんだったら、通ったらいいのでは?
治らなかったら文句言えばいい
0499病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:47:17.53ID:0Tw/fRP10
>>495
腰のヘルニア疑いで大病院紹介されて行った時まさにその仕打ちだったなあ
詳しく説明したことすら小バカにされてMRIも撮りたいならどうぞという態度だったので結局MRIはキャンセルした
それがあるからこの首の症状も医者に治してもらおうという気になれない
0501病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:56:00.23ID:5IT2cWRi0
まあスマホやパソコンが一番駄目なんだよな。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 16:30:46.95ID:4NtBEb360
秋田の養護学校で生徒にパイルドライバー食らった女性教員の話以来の恐怖
0504病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:57:24.43ID:YVYmoPEi0
結局は何しても治らない、諦めろって事か
0507病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 13:31:45.62ID:dKYFTIWx0
痛みで体が思うように動かなくなって死にたくなるけど 筋萎縮症とかに比べたらまだマシなのかな
0509病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 23:39:39.85ID:hUn1RBiX0
>>507
数ヶ月そんな感じだったけど今はほとんど痛みがなくなったよ
山越えると楽になるから頑張って
0510病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 01:37:21.08ID:NMkWAJjQ0
>>509
「頑張って!」って頑張って無い人に言う言葉ね。
頑張ってる人に「頑張って!」って言うのは滅茶苦茶残酷な言葉ね。
「諦めないで」 くらいにしといた方が良いよ。
因みに術後 4年苦しんでるけどね。
0512病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 07:26:47.09ID:I3n0KxoY0
手術したら余計に悪化したという話を
たまに聞くと、怖くなる
0513病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:05:56.49ID:D0GlE8ly0
椎骨動脈循環不全と診断された
明確な治療方法は無いらしい
0514病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 11:10:16.72ID:Q1YwRTVZ0
どのみち簡単には治せないし症状もたいして変わらないしそれだったら重々しい病名もらえた方が周囲の理解得やすくなるからある意味良かったんじゃない
0515病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 19:25:02.68ID:I3n0KxoY0
>>513
整形外科の医者はそれじゃないかと
いうことで脳神経外科に回されたが
そちらでは異常無しだと
はぁ…
0518病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 21:02:42.34ID:N95ElYCX0
ひとつ言っておくと
手術して痛い、力入らないかもしれないが 腕の筋トレは欠かさずにやった方が良いよ。
動かない、痛いで動かさずにいると どんどん筋肉落ちる。骨に少しばかりの筋肉になり 子供みたいな腕になるから。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 22:05:20.62ID:f1WxuEFo0
>>517
516のこと言ってるなら宣伝はないよ。
大して変わらなかったからw
まあ、続けて通ってないというのもあるが。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 09:00:39.40ID:q89TTZPj0
そろそろ1年近く経って首や肩は大分楽になってきたけど、背中が張って明け方に痛くて目が覚めて寝れなくなる。リリカ飲めば大丈夫なんだけど、背中の張りや痛みってどの位で楽になってきた?
0521病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:58:39.42ID:7zUWWKHz0
4ヶ月でやっと痺れが取れた。もうやだ。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 01:03:50.26ID:q3CtXzZu0
うんこ出なくなって、出るとなると我慢出来なくなるのはなんで?神経やられてるの?
0524病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:05:45.00ID:3TIXeOJy0
梅雨時期は後頭神経痛も併発してつらかった
0525病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 13:53:13.30ID:pXrsp7Zx0
梅雨明けたらしびれ感がだいぶ治ったけどもう疲れたよ
0526病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 13:58:23.70ID:RUUAhNIn0
寒くて身体が強張って痛いならわかるが 暑くて痛いとどうしていいかわからない。
0527病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 15:23:08.09ID:pXrsp7Zx0
暑くてもなる可能性あるのか...

皆さん腕立てとかできます?リハビリ程度にやると痛み振り返すのですが...
0528病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 15:31:51.15ID:MduWUaVh0
頸椎症による左手人差し指の痺れが出るようになって2年近くなる。
週に1度の首の牽引とメチコの服用を続けてきたが、一向に改善する兆しがない。
その間、3度横になって寝られない肩から腕にかけての痺れが1週間程度あった。
この痺れが出た時は、リリカも服用している。
もう一生の付き合いと諦めた方がいいよね?
0529病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 16:03:48.72ID:xE4nMHK10
>>528
スレで何回も言われてるが 首の牽引は脊髄損傷になるんでやめとけ!
0530病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 16:06:49.16ID:xE4nMHK10
>>527
筋肉維持に筋トレみたいなのは必要だが 痛みがぶり返すなら別の体制での筋トレに変えたほうが良い。
首に負担かかるのなら 腕立てじゃ無く ベンチプレス的な方法とか
0531病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 16:52:37.81ID:pXrsp7Zx0
>>530
首に影響出そうなところ全部ダメっぽいのでしばらく様子見てみますありがとうございました
0532病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 17:02:11.50ID:WWyFCo4L0
>>529
やっぱり牽引って良くないんだ
脳神経外科の医者は、今日から牽引!
と張り切ってたけど
前に整形外科の医者に牽引は止めときなさい
と言われたので
丁重にお断りして正解だったのか
0533病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 18:13:21.94ID:0QSLYC4U0
いまどき牽引勧めてくるとか脳天気神経外科だわ
0534病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 18:15:05.96ID:pXrsp7Zx0
自分も今落ち着いたら牽引になりそうなんだけど...
すこし前にそれで痛めてる気がしてできたら避けたい
0535病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 20:30:14.49ID:uZ3YwZbV0
牽引して気持ちいいってなったら 神経圧迫無い、、、牽引して痛いな、、と感じたら神経圧迫あるから絶対やめるべき。
自分、リハビリの人に痛いって言ったんだが 痛いって言う人もいるって言われ牽引され続け あまりの痛さに 気を失いそうになり それから別の病院を紹介して貰って手術。
0536病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 20:50:40.12ID:3qC7VOXe0
やっぱり腕感覚おかしいわ
もう嫌だ
0537病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 21:23:31.68ID:enIGLUO+0
半年前からなんだか肩が痛いと思ってたら、先月から右手の指が痺れてきた
ロムらせて貰ったけど、ここで間違い無いみたい
お世話になります
0538病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 21:30:08.13ID:JIZ7fsTj0
頸の牽引は痛いどころか頸に関節技を極めて持ち上げられるので
そのまま立ち上がって逃れるしかなかった。
0539病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 09:39:15.22ID:r2SkBqwS0
牽引は気持ち悪くなった
腕力落ちてる調子悪い時になると笑えるくらい軽いものでも持てない
0540病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 11:00:07.92ID:x3aSzLeW0
みんな牽引何キロくらいでやってたの?
0541病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 15:20:21.25ID:D7zifdOA0
医者が牽引処置するとか無能の極みだな
0542病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 15:31:37.73ID:nvVVY4aq0
え牽引て良くないの?
わし8kgで牽引している
0543病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 16:14:13.43ID:yaq9PwyI0
障害者手帳の医療助成の対象から外れたのを機に、それまで1年半ほぼ毎週ツヅケテイタ牽引やめました。
0544病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 16:43:05.18ID:2JhCgvI20
でも未だにどこの病院のHPにも
頚椎症の治療の一つとして
牽引が書いてあるよね
0545病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:06:26.41ID:kvpDiYr+0
頚椎症の処置に牽引掲げてる病院なんて無いだろ! 脊髄損傷待った無しの医療ミスだぞ。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:06:51.24ID:x3aSzLeW0
客増やしたいとか()
0547病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:35:26.85ID:dSeMdL5b0
整形外科のリハビリと称した処置、電気治療、マッサージ、牽引等は 慢性的疼痛には保険適用外だけど 利益出す為に急性って事にして適用させてるのが問題になってるって話。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:45:56.80ID:cutdz9Mz0
ダメだ良くなったと思ったらすぐ鈍痛が戻ってくる
0549病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 03:04:04.64ID:qI8zTcCg0
リリカ止めた後のメンタルヤバかった。1ヶ月はウツウツで滅入った。
0550病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:15:43.65ID:H8tw9HwV0
気温高ければいけるかと思ってたけど無事両腕しびれ
きついなぁ
0551病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:38:49.96ID:o95hTk+i0
痛みや痺れは気温とはあまり関係ないかな
自律神経症状は気温に左右されるけど
0552病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:04:40.46ID:mu5oNbVP0
寒いと筋肉が強張る、緊張するから血行が悪くなる、力が余計に入るんで より痛みが出やすい。
暖かくなると その「より」は無くなるが根本が解決して無いんだから 当然の如く痛む。
0553病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:07:39.51ID:dz725KT+0
結局猫背やら巻肩やら原因になる悪姿勢やそれらによる歪みを矯正していかない限り無理だよな
0554病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:54:39.04ID:4LmAWvgm0
整形ではっきり原因わからずこれだろうと言われて良くならないなら脳神経外科いくしかないのかな
0555病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:59:31.91ID:o95hTk+i0
>>552
言葉足らずですんません
暑くても寒くても痛いに変わりはないと
書きたかったんです
0556病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:04:35.07ID:e7Sp/9Xd0
>>555
伝わってると思うよ
0557病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:35:08.66ID:RxfpyphH0
>>554
考え方として 「○○しかない」 って考えるより 「○○の方法もある」 って考えた方が良いよ。
やれる選択肢があると言う事が希望に繋がるから。
0558病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:08:10.71ID:e7Sp/9Xd0
>>557
ありがとう
ちなみに他にかかれる診療科ってあるのかな
0559病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:44:47.57ID:RxfpyphH0
整形ってのがちゃんとした脊椎専門の医者がいて それ用の診察受けたかどうかが先ずは問題で レントゲンだけじゃ無く CT、MRIまで検査しての診断なのか?更に言うなら症状により 例えば 上肢の痛みとかなら 先ずは上肢の専門、血流は正常か?から始まる。血流に異状無く 骨に異状無ければ 神経の病気かもってんで 脳神経外科(内科)? 反射の検査から神経の病気まで診てもらって。その先脳自体も診てもらうしかない。その先はわからん。
0560病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:04:08.50ID:SPFeI0q60
脳神経外科医にも脳専門と脊椎専門がある。
両方の医者に診てもらったら?
0561病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:21:58.14ID:e7Sp/9Xd0
>>559
ありがとうかかってたのは脊椎専門医だけど詳細は控えます。整形って上肢専門までいたのは知らなかった
>>560
整形で割と横柄なところ引き当てて数ヶ月無駄にしたので病院選び下手だなと自己嫌悪中。クリニックだと経歴とかでも専門領域まで書いてるところ少なくて行って後悔したくないから尻込んでるわけです
0562病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 18:20:13.26ID:r6hOqUxZ0
小学生の頃、プロレスごっこでパイルドライバーを食らったことがある
それが原因で今の辛い人生があると思っている
プロレスごっこは禁止せよ
0563病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:01:10.07ID:OLDgrn+Z0
原因や症状も人によって差があるから一概には言えんけど、自分は病院の一般的な対症療法では治らないと思った
整体系のYouTUBEで良さそうなストレッチを実践したり、毎日腹筋したりウォーキングしてたらかなり改善された
特に首の痛みはほとんど感じなくなって、右側の肩関節の痛みと腕のだるさも弱まってきた
頚椎症って体動かして筋肉のバランスとか柔軟性を整えないと治らんのじゃないかな
0564病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 06:51:12.90ID:s95A6A0u0
頚椎症は骨の変形原因だからストレッチやらでは治らんよ。身体動かして痛みがって人は 単に動かな過ぎで血行悪いだけなんだろ。根本は手術以外では無理。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 09:41:00.63ID:GgZj/oRJ0
だけど、かなりひどい状態でないと
手術の検討さえしてくれない
個人的には、耐性と離脱のない
デパスと同じ作用の薬があれは
耐えれるけど
0566病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 17:51:06.66ID:AtyzOXgU0
同じく。
骨棘が神経根を圧迫してるのに手術をしてくれない。
どんどん痺れが酷くなって全身に回ったら、それはありえないので手術は出来ないだと。
0567病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 20:25:30.14ID:Li+dsXgF0
自分が頚椎症の手術した5年前は 神経根症は手術しない温存療法で経過監察が殆どだった。
今だと 顕微鏡手術でやってくれるとこもそれなりにある。
0568病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 20:59:22.22ID:GgZj/oRJ0
温存療法って
要は放ったらかしという事だからねえ…
0569病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 23:24:43.67ID:9fRUz6VW0
自分はストレッチするなと言われてる
意図的に動かすと結局骨を動かすことになって休まらないからと
0570病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 01:58:07.32ID:3WlLuEk90
手術後何年かぶりに仰向けで寝たら 朝 両手の感覚無くて焦ったww
0571病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 16:23:56.13ID:Sj0CQE920
今朝から首から上の緊張がすごくて
緊張型頭痛とめまいに悩まされてる
寒くて緊張はわかるけど
暑くて緊張するってどういうことなのかな?
自律神経がバカになってるのかな
0572病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 17:46:11.25ID:/tcvJmaI0
>>571
「加齢です。そういう歳ですよ。」って医者に言われて殺意覚えた
0573病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 17:48:45.84ID:9zXSB3Px0
椎間板ヘルニアがあったり神経根に問題があっても症状が出ない人が居るし、ヘルニアが原因と思って手術しても治らないケースがある
要は神経が痛みを出さなければヘルニアがあろうが問題ないから、痛みが出なくなれば体は回復に向かうという考えの医者が多いんだろう
症状が強い人はヘタに首は動かさない方がいいだろうけど、体のストレッチや運動などの自己努力した人が治ったという話はある
0574病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:18:57.24ID:tcRXieMF0
要するに医学は無力
0575病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 19:00:02.33ID:mgzDWPLi0
笑って日常をおくった人が癌治った的な話は要らない
0576病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 20:17:28.22ID:krCDRMMU0
>>365

俺と同じで頭打ってから首と自律神経おかしくなってる方がいてすげーシンパシー感じる

俺も首が動かしづらくなってゴリゴリミシミシ鳴るようになってしまった
めまいもするし、首から上が常に重たくてしんどいわ
0577病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 07:55:20.78ID:0WyyX8500
>>576
>首から上が常に重たくて、めまいがする

自分も同じくです
ウォーキングをしても足からの衝撃が
ダイレクトに首にきてる感じで
気持ち悪くなったりするから
軽い運動さえおっくうになる
0578病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 08:08:56.23ID:ixWzNcUM0
歩きながら首触ってると筋肉それなりに動いてるし休まってないだろうしね
0579病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 15:16:48.31ID:lLhzUJpB0
このスレ見てると病院も行かずに文句言う人いるけど 単純に病院行けば?って思うわ。
0580病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 15:30:07.41ID:Qh3Djfmn0
以上、夏厨がチラシの裏からお伝えしました
0581病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:46:35.64ID:/gKYfatj0
病院へはもう何度も往きましたね。
6軒行った。明日も別の病院へ行く予定。
0582病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:58:15.97ID:gs6w4cTL0
何も勉強せずに複数の病院に行くって馬鹿なんじゃね?
0583病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:33:44.11ID:9r1Yg9A/0
結局病院行っても治療法無いよな?これ
0584病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:03:00.13ID:ixWzNcUM0
>>573
> 症状が強い人はヘタに首は動かさない方がいいだろうけど

これな
0586病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 14:35:06.52ID:vGvTQkzy0
ポリネックして寝ると次の日調子落としにくい気がする
0587病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:31:56.33ID:eHYJk3sL0
>>576
悪いことは言わん
ゴリゴリミシミシしないように頑張れ
無意識に動かしたくなるだろうけど我慢だ
0588病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 19:22:05.97ID:i1z+Jy+70
>>577
自分も歩くと頭?に振動がダイレクトに突き刺さる感じがします
ちょっと前は10分歩くのもしんどかったです

>>587
故意にはやらないけど、何の気なしに横向いたときとかにミシミシ鳴っちゃうんですよね…
医者には動かした方がいいと言われたこともあるけど怖いので安静にしています
0589病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 20:22:28.61ID:AaAhcaU40
手術後は 固まるから動かした方が良い

手術しないなら 首鳴らすとか ゴリゴリするのは骨を傷付けてる事になるから止めるべき。骨を傷付けるとそこを修復しようとして新しく骨ができ それが変形、骨棘の原因になる。
0590病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:25:26.32ID:rVk4NI700
いつも夏場は調子いいのに
今年はダメだよ
コリと言うのかこわばりと言うのか
頭〜背中あたりまでガチガチで
気持ち悪くなってしまう
0591病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:46:49.30ID:NuDsess90
首から鎖骨周りガチガチ
0592病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:11:55.37ID:rVk4NI700
この時期にガチガチになるって
なぜなんだろうね?
暑いから筋肉は弛むと思ってるんだけど
エアコンつけないで常温でもガチガチ
0593病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:28:52.39ID:xVHcxOh40
体が歪みに耐えるのも限界あるからねえ
限界が来れば常に症状が出て楽な時間とか無くなるだろうし
0594病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 11:06:58.65ID:dnTvu1B70
おれだけじゃなかったのか?
それにしても立っていられないから本格的にまずい
0596病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 13:33:08.13ID:NadwC6nE0
>>588
似たような症状の人がいるんだね。
首筋、背筋を伸ばすだけでも、コリコリって音がするんだよな。
骨の変形は進んでおらず年相応なんだから心配しなくていいよ、と医者は言うんだけどね。
0598病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 14:07:23.20ID:DrjFmUsl0
>>597
温めるのがいいかな
首回り何か巻いたら?それでもダメなら小さめのカイロ貼ったの巻く
夏はエアコンで冷えるので鞄にカイロとスカーフ入れて歩いてるよ
0599病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 14:21:54.28ID:gG9Y96G+0
夜だけポリネックとタオル巻いて寝てるけど朝方首あったまってていい感じ
と思いきや両腕の知覚異常は普通に出てきた
もう勘弁して
0602病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 16:57:37.53ID:25+3fM0+0
左腕がしびれて首も死にそうだと思ったらこの気温で雨雲が…
やっぱり関係あるのか
0603病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 20:36:29.12ID:O2n2p1050
首の痛みと手足のシビレ加減で天気予報出来るよ!
0604病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 21:04:49.15ID:NuDsess90
鎖骨内側の首のこりってどうやったらとれるんや...
0609病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:33:34.22ID:0ffTQpln0
>>608
ありがとう
0611病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 10:01:18.04ID:i9xGRgD80
暑くなかったので1時間程歩いてきたが
吐き気と気持ち悪さが出る
頚椎症によるものなのか
軽い熱中症なのか、判断が出来ない
0612病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 10:03:43.68ID:tOh7gWGT0
元々おかしくしてるであろう自律神経を酷暑でさらにおかしくしてるんかなと思う
0613病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:42:45.32ID:i9xGRgD80
頚椎症と自律神経の乱れは
切り離せないものだと
主治医は言ってるな
0615病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:30:58.32ID:i9xGRgD80
>>614
ありがとう
でも、頚椎症からの自律神経失調は
頚椎症が改善しないと
治らないんじゃないかと思う
0616病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:39:05.06ID:NBk7Cl4o0
>>615
どちらが先に立つかという視点の話で、自己調べですが頸椎症自体の治療に対してもリンク先の内容被ってくるのでとりあえずリンク先の内容拾って検証してみます
0618病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 23:27:57.38ID:YjuLcb4E0
頚椎症になって、更に5ヶ月後に坐骨神経痛にまでなった・
0620病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 07:26:09.45ID:Xcd5Rtx40
>>617
数年通院してるけど
薬処方するだけで何もしてくれないけどね
0621病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 08:21:56.09ID:3I11cAfU0
>>618
俺は逆からかも…或いは肩こりからか…
とにかくひとつおかしくなってかばう事で神経圧迫が進んでしまう
0622病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 08:55:05.97ID:Pme0/qAl0
>>620
整形外科って分かりやすく骨折とかしてないとそれ以上原因探ったりしない印象

>>618
>>621
繋がりで無理がかかる箇所に症状出るんじゃないかな
0623病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 13:04:52.80ID:Xcd5Rtx40
>>622
そうそう、基本的には温存療法と言う名の
放置プレイだよね
自分で手術しない整形外科の開業医って
薬出して様子見するだけなら
内科と変わらないじゃん
0624病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 15:19:36.47ID:OkmKC2eQ0
そのおかげで筋肉の問題に気づくのが遅れて今病床からこの文を打ち込んでいますよ…
0625病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 16:07:09.48ID:8d3Jc1Ow0
MRI無ければ頚椎症なんてまずわからんから クリニック、医院程度じゃ何も出来ない、診断すら出来ない。
頸が痛い、手が痺れる → ヘルニア診断で 牽引して脊髄損傷するのがヲチ。
0626病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 16:10:46.71ID:GYv6UDjU0
梨状筋症候群の要領で、同じように神経が頸椎に関係した筋肉に挟まれてるところがないか探したらあったので、そこ揉みしだいてるけど腕のしびれと首の鈍痛和らいだ気がする
0628病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 17:10:38.37ID:aey8NLf/0
>>627
頸椎症から負担かかってる筋肉が神経に影響してるとしたら多少は軽快するんじゃないの?
0629病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 17:23:21.95ID:Xcd5Rtx40
>>625
だから自分はMRIのある脳神経外科に移ったよ
頚椎の専門医では無いけど
年に数件、頚椎の手術をしてるし
希望すれば脊椎専門の病院を
紹介してくれるそうなので
まあいいかなと
0630病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 17:36:09.60ID:OkmKC2eQ0
こういうのに必要なのは薬ではなくリハビリとか生活面なのにね
0631病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 17:38:08.61ID:GYv6UDjU0
>>629
脳外でも脊椎専門医いるところあるよね
0632病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 17:52:12.71ID:vvwyFRPs0
>>628
骨や椎間板が神経圧迫して筋肉に麻痺起こさせるのが頚椎症だから
0633病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 18:13:39.24ID:GYv6UDjU0
>>632
うんだから骨刺の影響が小さいかつ関係する筋に影響が出てそこで神経に影響してたら
0634病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 18:32:20.88ID:GYv6UDjU0
>>632
なんかパンフレットのセリフ読んでるだけで患者かも怪しいからもうレスしないでな
0635病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:16:58.33ID:k7ov8WDM0
>>633
頚椎症じゃないなら他にスレ立てれば良いのに
頚椎症で悩んでる人に間違った事勧めてるのはどうかと思うわ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:34:30.46ID:CUzrTt0o0
医者と同じで木を見て森を見ないなら永遠に治らんだろうな
0638病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:24:22.78ID:A9hhnh3T0
思い込みが激しく自ら調べようとせず、病院の対症療法だけに頼っている人は治らないと思った方がいい
0641病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:49:07.85ID:uhu2WAwo0
寒い時期にコリやこわばりが強くなるのは
分かるけど
何で暑い時期にコリやこわばりが出るのか?
夏に調子悪いの今年が初めてだわ
おかげでデパスが手放せない
0642病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:56:41.05ID:Xrk8EC/H0
>>641
血行由来のこりじゃなくて例えば頸椎のズレで常に力が入ってる筋肉が悲鳴あげてるとか
0643病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:11:16.37ID:uhu2WAwo0
>>642
言われると常に力が入って緊張してる
ミオナールや葛根湯、芍薬甘草湯など
緊張をほぐす薬は試したけど
結局、デパスなどの抗不安薬しか効かない
漢方で緊張がほぐれる薬なんて無いかしら
0644病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:41:20.27ID:Xrk8EC/H0
>>643
漢方むずかしいのでまだ試してませんが五苓散が使われると聞いてメモだけ残ってます。説明見ても効能ピンとこないですが()
今はサプリでビタミンB群(と処方のメチコバール)で神経の回復待ちながらビタミンEで血行上げて首回りマッサージしてます。あとは首巻きして物理的に冷やさないことくらいですかね
0645病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 14:51:25.91ID:B1io3t9C0
頚椎症が原因の夏コリなのかは不明だが
頚椎症になると力が入らなくなるから 首頭背を支えるのに普通の人より余計に力がいるんだよ。 そうすると夏冬関係無くより緊張して 血行が悪くなる。それが痛みや怠さに繋がる。
座っても痛みは和らがないが 横になると痛み和らぐだろ?
0646病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:16:50.00ID:uhu2WAwo0
>>644
五苓散はめまいで出されたけど
全く効かなかったな

>>645
説明ありがとう
自分は座ってる体勢が一番キツイけど
横になるとたしかに楽になるな
0648病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 00:10:43.34ID:rbX96X+00
>>647
してるけど全く効果はない まぁ気休め
0650病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:29:19.75ID:YAwn0P080
今日の午後から右腕に痺れが出始めた。
何で病院に行ける午前中かないんだ!

とボヤキながら、前回痺れが出た時の余りのリリカをとりあえず服用開始。

そう言えば、リリカのジェネリックがではじめたらしいね。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 11:23:50.95ID:VSD0i3UT0
痛みは落ち着いてきた...
気を抜いて振り出しに戻らないように気をつけよう
0652病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:25:48.13ID:/Q92WTty0
リリカ自分のところの薬局は75mgカプセルが最高らしく、一日4錠飲んでる
150mgカプセルも出てるんだから置いて欲しいよなあ
0653病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 11:45:00.76ID:ICi2OU+70
久々に頭〜背中のコリ、こわばりが軽くなった
やっぱり暑さが関係してたみたいだね
0654病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:57:08.89ID:Cb9YEVRu0
リリカは、75mを朝2錠、夜1錠で処方された。
久しぶりに右腕に疼痛が出たので、土曜日から!剰っているリリカを朝夕1錠で様子を見ている。
痛みが引かないようならまた通院となるけど、今のところ、痛みはコントロール出来ている感じ。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 07:19:16.72ID:JW8zJ1yL0
痛みがキツくなると動けなくなる、動きたくなる、、、、甘えかな?って思って 好きな事趣味なんかの事なら動けるかな?って思って行動起こすが 痛くて結局寝込む。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:25:25.63ID:JW8zJ1yL0
出先で腕から肩から首から痛くて立ってられなくて その場で横になることがある。 横になれるとこ探すのが大変だ。
0659病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:58:38.09ID:OaakNGdx0
首が痛くて頭を持ち上げられなくて 必死でまっすぐ立ってるつもりなんだが 鏡を見ると頭が前に倒れてる。
0660病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:21:49.74ID:rMzy0zBK0
首になんか巻いて冷やさない
首の両サイドの筋肉をよくマッサージ

割といける気がする
0661病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 00:21:57.54ID:MwRgYDEC0
マッサージとかビタミン剤で良くなるのは頚椎症として扱われないよ
0663病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 05:31:15.73ID:3zSGyGuB0
首の痛みからへんに力入って それが長時間続けば血行悪くなる。自分は擦りバイブで首の筋肉振動させて 横になってリラックス状態にする。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 18:29:29.57ID:dOm5pHLs0
二日くらい前から寝違えて首辺りが少し痛かったのが
昨日の晩から激痛になって遂に動かなくてもズキズキし始めた
左側の首側面から肩甲骨を経て二の腕あたりまでが激痛でかなり辛い
寝ててよくなるのかこれ…?
0665病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:34:20.20ID:XXMDGgTn0
ヘルニアったんじゃないか?
医者行ってどうにかなるもんでも無いが 痛み止めくらいはくれるんじゃないか
0666病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 11:44:23.21ID:yURLnTzd0
医者に言っても首を傾げられるんだけど、頭と首の付け根から顔にかけての圧迫痛みたいの感じる方っていますか?
顔中の血が1カ所に押し上げられて拍動するような不快感みたいな感じ
0667病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 12:11:18.78ID:jWup/mHJ0
顔と言うか頬のあたりの冷感や違和感とかはあった
痛みとしては感じたことないけど
0668病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 12:36:07.86ID:3B/QLwvQ0
割と頸椎全体鈍痛がするけど冷感としびれは主に右手で悪化すると両手かな
負担かかってる首のこりやわらげると多少ましになる
0669病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 15:04:42.33ID:hpLWyYpA0
下顎や舌がシビレる感じの人いませんか?
0670病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 15:17:34.86ID:rP5hoIUM0
顔面が引き攣る人いるかな?
先日 免許証の写真撮ったら片方だけひきつってて口角が片方だけ上がってる。意識無しの写真だから怖くなった。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 15:30:24.47ID:8KqMf2B30
しびれは全くないけど、とにかく痛みがすさまじいのと重り背負ってるみたいに体がだるい。

今日でレントゲン、CT、MRI見た感じヘルニアはあるけど神経には触れてない、頸椎症だねと言われてから一年たった。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 16:21:12.98ID:G8NiePDj0
良かったな
頚椎症なら加齢による物だから問題無い
痛みや怠さ出てくる歳ですよ
0673病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 16:45:44.41ID:c7XfDEMw0
全然よくないわ...
20代でこんななってしまって激痛の毎日。

24時間365日痛んで夜も眠れない、仕事も辞めざるえない。治る見通しもわからない、絶望しかないわ。
0674病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:18:01.18ID:AU15k44Z0
>>669
舌の前半分と上顎の前半分と上下唇が痺れるし痛いし冷たい。
顔や頭皮も少し痺れてるって言うか全身が痺れてる。
医者(日本脊髄外科学会指導医)に言っても、それはありえないと返事される。
C5/6の神経根症。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:29:18.81ID:ONtArLTN0
>>674
整形外科の脊椎の指導医かな?
自分は整形外科の脊椎指導医から
脳神経外科に回されたよ
時間をかけて問診して、考えてくれた結果
脳外科の範疇だなって言われた
せっかくいい先生に診てもらえたのに
残念だった
0677病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:32:08.37ID:hpLWyYpA0
>>674
自分もC5/6だわ
医者に言っても気のせいと言われる

両手両足の痺れと頚性めまいがつらい
0678病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:42:34.67ID:ONtArLTN0
>>667
痛みや痺れは頚椎症の症状として
診てくれるけど
めまいや自律神経の症状は診てくれないよね
0679病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 18:36:06.69ID:y+0HkUjQ0
>>678
医者も症例経験がないと疑心暗鬼やろ
俺の主治医は経験があったので運が良かった
0680病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:01:34.14ID:81VtI0bI0
今、痛みを制御する日に二回の薬をお試しで一回だけ処方されているんですが、二回にした場合
薬の効き目が二倍になるのでしょうか?
それとも効果の持続性が二倍になるのでしょうか?

痛みはまだあるので、二回にして効き目があがらないのなら、もっと強い薬にしてもらおうと思っています。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:13:25.73ID:AU15k44Z0
>>674
レスありがとう、しかしどういう意味か分かりません。コリの自覚はないですし。
0682病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:18:40.31ID:AU15k44Z0
>>675
脳神経外科の脊椎の指導医で人工椎間板置換術も出来る。
同じ科の頭部(脳)専門の医師にも診て貰ったけど全く異常なしだった。
0683病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 23:07:09.41ID:ONtArLTN0
>>682
脳神経外科の医者は脳血管専門で
あんまり頚椎疾患には精通してないように
見えるんだ
牽引やるって言い出すし
頚椎の手術自体は年に何件かやってるそうだけど
0684病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 00:21:50.05ID:FP6XRk+XO
牽引は必ずしも駄目って訳じゃないんでしょ?
アメリカとかではやらないらしいがアメリカが絶対じゃないし
0687病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 07:11:04.99ID:TNfYxs9k0
牽引は絶対駄目おじさん「牽引は絶対駄目」
0688病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 07:51:50.09ID:L9QXHOlk0
牽引は悪い箇所が良くなるけど
良かった箇所が悪くなる事があるから
勧められないと言われたな
0689病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 07:58:16.94ID:aY7zzXsA0
ネットに転がってる空気入れる牽引で
半身不随になった人がいるからな
やりたい方はお好きにどうぞ
0690病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 07:59:49.18ID:aY7zzXsA0
牽引ていうか
首にはめて頭持ち上げる浮き輪みたいなやつな
シュポシュポって
やり過ぎて首脱臼からの半身不随
0691病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 09:47:31.35ID:FP6XRk+XO
>>685
それは後付けの理由だな、レスラーはみんなタオルで首引っ張ってるし
0692病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 10:14:48.56ID:g+mZc9dC0
>>690
あんなもんで脱臼するほど持ち上がるもんなのかね
あれで外れるなら牽引7、8kで簡単に外れそうだけど
0693病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 19:16:40.31ID:gYK0dmCo0
牽引で良くなるなら 大したこと無いんだろ
0694病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 08:59:44.83ID:3wiEN9LG0
ここにいる頚椎症の人たちってやっぱりある程度年いってるのだろうか?

若くてなった人周りにいないから中々しんどい。
0695病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 09:56:42.64ID:D5Vqe+Xb0
頚椎症で話聞くのは精々30代、自分が手術したのが47歳、病院通い出したのが43歳の時。
0696病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 09:59:31.96ID:D5Vqe+Xb0
頚椎症自体が加齢による骨の変形で骨棘が出来る事だから 若年層でなるとすれば 脊椎狭窄とかじゃないのか
0697病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 09:59:45.69ID:44RZuhOF0
右腕の疼痛がおさまって数日経ったので、9日間朝晩服用していたリリカをやめてみた。
0698病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 10:04:04.22ID:D5Vqe+Xb0
自分はの主治医は頑なに痛み止め処方しないんだが 何かあるんだろうか?
0699病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:02:14.10ID:zCztwEl10
>>695
やっぱりそうだよね
自分みたいに20代で頚椎症の人なかなかいないからやっぱり珍しいんやね
0700病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:07:15.87ID:rZIFA/Bs0
>>699
これからは若い人にも増えるだろうな
スマホ首から頚椎症に
0701病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:10:43.41ID:KBVWFCAM0
加齢説とか年寄りの先生みたいな話し古すぎだろ
0703病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 18:33:27.51ID:DPRO72byO
>>699
自分は20代半ばでなったよ、原因は姿勢の悪さ
その後、治まって数十年症状無しで最近再発した50代半ば
0704病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 18:44:57.25ID:rZIFA/Bs0
俺は先天性の脊柱管狭窄
判明したのは30代後半になってから
ヘルニアがあったりするけど
手術適用にはならないそうで
いつまでもダラダラ症状が続いてる
0705病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:55:35.61ID:JR7IIn2c0
頚椎症って温存療法取ってもその半数以上が5年以内に手術って話だから 運が良いな
0706病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:53:16.90ID:K7pn9nPo0
朝起きると上半身の感覚が滅茶鈍いんだがこのまま逝くと動かなくなるのかな?究極まで逝った人いる?
0708病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 11:11:05.04ID:Coa9tT+w0
逝くと肉体から離れるから痛みも痺れも無くて快適になるんだろな
0710病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:43:33.46ID:2oG1uRF80
MRI撮ると、横から撮った画像をもとに
診断したりするけど
前から撮った画像はほとんど見ないよね
俺の首、左右も曲がって見えるんだが
スルーされてるのか、診断には関係ないのか
0711病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:47:37.34ID:IPm98zA3O
>>710
骨自体は曲がってないとか?
自分も片方の肩が下がってるんだけど(自分で鏡を見ると骨も下がってるように見える)筋肉のつき方の問題でレントゲンだと骨の位置は普通なんだよね
0712病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 13:00:04.85ID:2oG1uRF80
>>711
骨の画像で曲がってるんだよね
数人の医者に診てもらったけど
誰も指摘しないから、それは問題ないのかなと
思ってね
0713病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 13:17:43.17ID:IPm98zA3O
>>712
>数人の医者に診てもらったけど
>誰も指摘しないから、それは問題ないのかなと


なら大丈夫なんじゃない?
もしかしたら正面から左右の曲がりは骨の後ろを通る神経に影響ないのかもしれないし
0714病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 13:38:38.93ID:9+R0Ue8n0
側湾症の可能性あるなら聞いてみれば?
指摘されないじゃなく 聞いてみて返答を得るのが大切。医者の自主性如きに自分の将来まかせてどうすんの!
0715病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 18:49:57.55ID:2oG1uRF80
>>714
側弯症で
昔、再検査になってたの思い出した
次の診察の時聞いてみるよ、ありがとさん
0716病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:05:41.37ID:T+u78+k10
痛み止め飲むと腕の痺れがでる
なんだこれ?
0717病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:06:56.19ID:IPm98zA3O
>>716
痺れ→痛みだからじゃない
薬で痛みは抑えられても痺れはまだ抑えられてないと
0718病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 09:40:00.21ID:WajmEUfk0
両手が痺れてきた心なしか足も
目眩も台風のせいだと思いたい
0719病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 10:27:37.42ID:jYZzbgia0
台風で気圧下がっていつもより多めに出てきましたとかないよね
0721病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 12:37:46.38ID:cu1cq59P0
両手両足痺れてたら頚椎症じゃないでしょ、精密検査受けてらっしゃい。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:26:26.68ID:lDQpan2p0
>>721
そうなの?
しびれが一切出ない片側にすら全く無い頚椎症があるなら、その逆で両側にでる場合もあるんじゃない?
0725病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:35:57.28ID:JVAWVSJa0
今まで腕骨折、ひざ脱臼とか経験したり今話題の潰瘍性大腸炎も患ってるけど、正直どれも頚椎症に比べたら大したことなく感じるぐらい頚椎症きっつい。
0726病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 18:12:16.96ID:mGIlwDhkO
気胸でアバラの間にチューブ挿された時の痛みに比べたらまだまだ
0727病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:48:56.11ID:3ltOVIBr0
消化器のがんで腹25cm掻っ捌いてしばらく体中から管出してたときに比べればまだまだ
0728病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 00:30:38.76ID:EcQW7E380
>>721
俺は全身が痺れてる
検査で頚椎症だけが判明
医者は全身の痺れはあり得ないという
なのでどうしようもない
0729病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 11:56:37.60ID:3xA9aj2P0
疲れてくると 首を前に屈めただけで全身に痺れが走る事がある。 支え切れずに潰れて脊髄圧迫してんだろうが 医者に聞くと わからない、首と関係ないですよと言われる。頚椎症なら 頭を後ろに倒した時に圧迫されるからって話らしいんだが、、、医者がわからない物をわからないって言うのは正解なんだが わからないならわからないでどうするのか次の手を用意しろと言いたい。
因みに 頚椎症の手術を受けた3ヶ月後くらいからの症状。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 15:40:32.38ID:qwHZ8K7R0
>>727
>>726
ぶっちゃけこれよりは頚椎症のがしんどいわ。まあ個人差あるんやろうけど
0733病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 17:31:59.65ID:2lZRFQI1O
>>730
やったことないだろ、耐え難い激痛の時は絶叫するんだぜ
0734病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 18:00:24.66ID:gRqKhf7y0
>>731
良いとか悪いとか言う話じゃ無いんだよ
しんどいとか楽だとか言う話でも無い。どうにかしないとマトモな生活送れないから お医者さんどうにかならんかね?って話。
0735病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 18:01:19.64ID:gRqKhf7y0
痛いの自慢とかうぜぇwww
不幸自慢は他でやれよwwwwww
0739病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:46:01.57ID:xtNaHRop0
もうずっと痛いのに慣れすぎて
痛くない状態がどんなだったか覚えてないや
0741病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 08:14:55.71ID:o5S1WVgW0
人間、不思議なもんで痛いなりに痛くない大勢、痛くならない生活様式を見付ける様になる。。。そうすると 自然と寝たきりになってしまう。
0742病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 17:09:54.11ID:OAbvfNfE0
Twitterで検索するとありとあらゆる色んな人がオススメしてるカイロがあってちょっと気になってきた
ダメ元で行ってみようかな…
0744病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:06:23.79ID:OCPy+K4L0
枕は大事だけど
頚椎症になってからでは遅いよ
オーダーメイドの枕は頚椎が正常な状態
に合わせて作るから
頚椎症の人が作っても合わないんだと
0745病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 10:54:52.57ID:OKNI6tsS0
頚椎症になってからでは何やっても遅いだろ
0746病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 11:53:54.89ID:j7IdAczY0
脊髄は治らんけど神経根は治るよ、手を切断してもくっついて動くでしょ。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 12:15:17.84ID:LK9t4H0k0
昨日あたりから首に掛かってた霊圧が消えてえらい調子いいんだが
0749病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:44:46.62ID:jrBQ6nlh0
これ手術か自然寛解まで待つしかないの?
鎮痛剤で肝臓やられそうなんだけど
0750病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 06:35:17.06ID:AIb0zQtK0
>>749
自然寛解なんてないから
手術しかないね
その手術もひどい状態でないとやらないし
0751病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 08:41:46.15ID:dh6rk1eP0
嘘マジで?
…orz
うまく付き合うしかないんか
0753病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 12:40:02.56ID:f53c7Fl20
>>749
別の薬に変えてもらえばいいよ
血液検査は定期的に
0754病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 14:52:39.26ID:XqO89Vrk0
クリニックに罹ってた頃 痛み止めで湿布渡されて大きな病院廻され手術した後 痛み止めとして湿布渡された
その後 皮膚科に行った時に この湿布はXP起こすからやめろって言われた。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 21:06:26.69ID:A+9GRDYE0
湿布も塗り薬も肌荒れするから飲み薬と頚椎カラーなんだけどいつか楽になるのかな…磁気ネックレスにも手出してみた
0759病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 08:37:00.13ID:VSnfYq0U0
あれってどれ?
頚椎カラーならちょっと痛いときとか薬飲めないとき気休めにつけると多少楽になる
磁気ネックレスは肩凝りと首回りがガチガチだから頭痛が酷いときつける感じ
薬が二時間くらいで切れてしまうから次の服用までどちらか使う
0760病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:17:29.71ID:/wDqJZJ50
一度堪えられないくらいまで痛くなると何しても効かなくね? 寝るしか無いんだが…、
0761病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:50:26.33ID:GP85ZSkT0
鎮痛剤2時間毎に追加してる
で、肝臓やられて結局寝込むことになるんだけど
ブロック注射(星状節神経)で2週間もつって話もあるから相談してみようかと思ってる
ここにいる人達は長年患ってるみたいでそれだけで尊敬する
0762病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:52:30.36ID:d7QX3Plp0
>>761
鎮痛剤何飲んでるか知らんけど2時間のインターバルじゃ短くないか?
0763病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 21:35:01.17ID:JQd1BmPw0
死んだら楽になれるのかね
痛みよりも 自分で出来てた事が出来なくなった事が辛い。一生このままならいずれはそうするしかなくなるんだろうが。
0764病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:44:55.92ID:BU9c6aZ4O
死んだら何も感じないから、楽かどうかも分からないよ
0765病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 23:15:46.36ID:WleJw4cx0
左手にスマホ持って操作してると左背中痺れたり
これも首かい
0766病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 00:25:53.01ID:G8ZaeSar0
>>762
酷いときだけね
代謝時間も調べて種類と成分違うものを安全に服用してる
胃は荒れないけど肝臓に負担はかかってると思う
0768病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 17:26:01.53ID:G8ZaeSar0
痛みで目覚めんのマジでムカつく
0769病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 19:28:57.91ID:zDM+kv5j0
最初 → 痛みで眠れない
最近 → 起きたら手足の感覚無い
0771病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 23:09:13.00ID:OHI7R/i30
>>769
そこまでになったら手術一択なんじゃ…
0772病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 23:19:59.39ID:ZJemNgss0
>>771
手術後の話
手術から3年以上仰向けで眠れない状態
痺れ程度なら無視してきたが 5年目に突入して両手の感覚が朝は無い。朝起きた時に歩いて転ばない様に注意してる。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 00:06:49.49ID:upVoGd9E0
最近痛み和らいで落ち着いてるんだけどこれから寒くなるんだよな...
0774病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 00:16:04.88ID:sod4o9UM0
常時ネックウォーマー付けれるから夏より調子いいんだよなぁ
0776病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 07:50:10.86ID:LMkUuwyn0
首の手術は一か八か、賭けのようなもの
0777病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 14:00:08.74ID:xbjk1y8s0
>>775
成してるとは?
成功か?という意味かな?
改善されてないという点では失敗でしょ
術式は 後部から真ん中開いてスペーサー入れる後部椎弓形成術?
0779病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 14:16:21.90ID:skQ6lpaJ0
今後のさらなる悪化を防ぐ意味では成功してますというのが医師の一般的な見解
0781病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 18:36:39.11ID:skQ6lpaJ0
四肢の完全麻痺とかが医師の考える悪化ですし
0783病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 22:59:01.99ID:1HuIiXyf0
ビビらせてどーすんの?9割以上が成功してるでしょ。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:33:31.83ID:virvSoPd0
>>781>>783 の話を併せると
年間100例手術する病院では10例の四肢麻痺が出るって事? ビビるどころの騒ぎじゃないだろw
0786病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 01:23:40.63ID:zwurfHeY0
画像上(MRIやCT)で問題がなければ、医者は成功と言うのではないか?
0787病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 01:37:42.07ID:virvSoPd0
問題が無ければ痛みも痺れも無いのでは?
0788病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 09:28:04.20ID:dT6KQwcuO
そこが神経の病気の不思議だよな
昔気胸で肺が潰れたが完治したあとも数年間、肺に嫌な感覚(気胸になった時の)が頻発したからね
しかも肺自体には神経ないんだとさ、周りの筋肉や組織の神経が痛みやつりを感知するらしい
0790病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 12:25:00.27ID:4b0CfjQg0
>>789
だから医者もやりたがらない
どうしようもなくなった時の
最終手段だよ
0791病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:04:27.64ID:6WW5RuPl0
まわりで手術して良くなった人を見たことがない
0792病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:08:15.62ID:/KMAKfX60
通院してて積極的に診察する医者が皆無なのに外科処置にしたらスコア高い治療が受けれた
なんてことになるわけないだろ
0793病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:05:49.18ID:ZOGoJ55t0
周りに手術した人いないが入院中に知り合った人と経過を比較する意味でも連絡先交換しておけばよかったと思った
0795病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 09:51:54.93ID:AOC1lBGX0
基礎が沈んで傾いた家のドアの軋みに油差すだけの工事屋が薬出すだけの医者
ドアや枠を削って軋みを取る工事屋は手術する医者
結局基礎は直してないからいずれまたドアが軋んだり開かなくなったり
そんな感じ
0797病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:29:03.40ID:aeq0Obzb0
そういえば同じ部屋だった人が手術失敗して尿だだ漏れになってたわ。慌てて再手術して事無きを得た、、、、みたいな。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 05:16:14.67ID:VHRJBZrZ0
X JAPANのYOSHIKIが頸椎椎間孔狭窄症の手術して治ってるよな?頚椎人工椎間板置換手術って言うらしいけど
まぁアメリカでやったから難易度高いんだろうな
0799病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 07:21:02.70ID:QZG0gYri0
頚椎の手術に関しては
欧米より日本の方が進んでたはず
欧米人は首が太くて脊柱管が広いから
頚椎症の患者が少ない
0800病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 13:27:15.95ID:49cBDgvv0
YOSHIKIは前方からの手術らしい
前方からの手術は後方に比べ疼痛の後遺症が無い
前方の欠点は 骨2つ以下で適用、声が出なくなる事があるって事。自分が手術した病院の指導医によると 20%の確率で声が出なくなる。
だから疼痛は酷いが比較的簡単な後方をすすめるって話。
0801病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:23:53.80ID:2SMKuvxv0
>>799
違うと思う。
日本では頸椎椎間板置換術が出来るようになったのは最近だよ。
0803病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 18:53:41.52ID:5oALW22i0
人工椎間板置換手術した人がどう良いとか術後の回復具合語ってくれるならまだしも……
適用条件もわからんし紹介にもならないし感想にもならない
0805病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:41:42.38ID:eI9KPtL/0
YOSHIKIの今を知らないが 術後直ぐの頃はここ迄動くんだと感心した。自分は後方からだったから 前方が回復早いってのは嘘じゃないんだな、、、とは思った。
0806病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 11:58:21.07ID:rqQF+mKb0
頚椎症で苦しんでる人かいなくてなにより
0808病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 15:49:20.54ID:uYkfqjI/0
医者に、もっと酷くなったら来て下さいって言われたよ。
0809病弱名無しさん🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:48:21.60ID:rqQF+mKb0
もっと酷くなったら来て下さいってのは 治療にあたってリスクがデカ過ぎて軽症の内はリスク取リたくないって事なのかな
0811病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 22:28:51.36ID:eJOd/Vqs0
手術する程ではないと判断されたのだと思う。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:08:20.42ID:Lvo6vs0m0
悪化させない為の手術です、、、と言うわりに 悪化してから来て下さいってのは なんともおかしな話ですな。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:45:28.64ID:a0NtazuX0
首やらかしたら頭痛出ることある?
ピリッときたり重かったり頭痛がひどい
0816病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:35:49.29ID:VrIPHSVR0
筋緊張性頭痛とか首悪い人の代表的症状だべ
0817病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:20:10.14ID:Y1ieI4hB0
頚椎症は頸より上には症状は出ません!他の病院へ行って下さい、
って整形外科医に言われた
0818病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:25:04.36ID:jhcS7MEz0
じゃあ、何なのか?っていう話なんだけどな
0820病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 03:16:04.37ID:7nsMvmL90
手術後に腕がビクッてなったり 手が閉じて攣ったみたいになったんだけど 神経の病気した後遺症だって最近知った。 脳梗塞とか脊髄やられると後遺症としてのこるらしい。
手術した医者とか内科のかかりつけ医に言っても わからんとか水分不足とか言われたが マジに何も知らないんだな
0822病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:42:33.35ID:iLc0aP5w0
久しぶりに高い枕で寝たら
朝起きた時、腕が痺れてた
0824病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 22:58:28.51ID:JhQcThkF0
最近は背中からタオルケット重ねて 徐々に枕が高くなる様にしてる
0825病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:02:21.64ID:/kyzMzTt0
ストレートネックも併発してて一年くらいタオル枕(丸めたのではなく、折ったタオルを何枚か重ねたもの。)を勧められたので使ってきたがどうも治る気配はないし寝づらかったので昨日久しぶりに普通の枕にしたらよく寝れた。。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:11:06.28ID:pBHahX5B0
高さの低い枕は 首が後ろに持ってかれて神経圧迫するんだろ。
0827病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:46:47.06ID:/kyzMzTt0
>>826
それもあるのかなぁ。
一応、自分にあった高さをタオルの枚数で調整してもらったんだけど元々高いほうが好きだからどうも寝心地悪かった。
0828病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:48:16.36ID:HpbGRoXK0
枕の高さなんて気にしないで
寝やすい枕を使いなさいと
整形外科の先生は言ってた
0829病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:55:08.65ID:pBHahX5B0
頚椎症には痛みを和らげる為に高さのある枕(名前忘れた)が良いって話もあるが
高さのある枕は頸に負担がかかるから低い枕が良いという話もある。
病院だと 高さの低い枕勧められるんだが 低い枕は手が痺れて眠れない。
自分はここ何年も横向いてしか寝られない。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:42:49.92ID:HpbGRoXK0
頚椎症には低い枕の方がいいと言われてる
でも、自分みたいにめまいの症状がある人は
高い枕の方がいいと言われる
しかし、高くすると痺れで手や腕の痺れで
目が覚めてしまうことが多い
悩ましい問題だ
0831病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:58:11.72ID:pBHahX5B0
低いと痛み出ないか?
要は首を後ろに反る様なもんだろ?
0832病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 14:47:30.21ID:/kyzMzTt0
ちなみに昨日は頚椎症用の低反発タイプだった。
以前はこれを使ったとき、沈んで頭が固定されるからむしろ調子が悪くなった感じがしたので普通の?羽毛の枕に戻したのだが、今回は割と平気だった。
しばらく続けてみる。
0833病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:16:53.85ID:6oQmFpzP0
羽毛の枕って沈みきって役に立たなくないか?
0834病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:32:54.12ID:ETtab21gO
症状が出ない(もしくは軽減)高さの枕が一番いいんだよ、よって個人で違うのは当たり前
自分はフカフカの枕に頭を浅く乗せるのが一番いい首は枕に当てない
0835病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:26:52.37ID:/kyzMzTt0
>>833
うちのはパンパンに詰まってて硬い感じ。
もしかしたら勝手に羽毛だと思ってるだけで実は違うのかもしれないけど。
0836病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:36:11.49ID:6oQmFpzP0
枕はシングルの毛布畳んで 高さは日によって変えてる
痛い時は高くして なんなら横向きで寝て 痛くない時は低く広く寝ながら調節出来るように
0838病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:01:17.68ID:6oQmFpzP0
横向きは 腰骨が当たって痛いのと 肩の分だけ腕圧迫する、あと数時間に1回寝返りうたないとなんないから熟睡出来ないから 理想は仰向けで寝たい
0840病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:06:35.25ID:HTFqEDuj0
頚椎症って片方が痺れるのが多いらしい
0841病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:14:20.03ID:UHdS3SZI0
経験的な話しすると首が辛くて横向き寝するから肩甲骨に偏りご出て片側に症状強くなるかも
厳密にはそれだけでもないんだけど一つの傾向として
0842病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:19:59.65ID:ETtab21gO
人は右側を下にして寝るのが一番理想的だと聞いたが
実際に寝やすいし
0843病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:33:30.53ID:HTFqEDuj0
最近、左手の中指の第二関節に違和感あんだよな、。。なんか 変な痛みと感覚の鈍さ。中指ってC7だっけか? C6までは手術したんだが 折角手術したんだからC3〜C7まで拡げとけば良かったな
0844病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:31:02.97ID:5dDmcdgX0
同じ枕を3日続けると、どうも調子が良くない
4種類の枕をローテーションで使ってる
0845病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:20:30.01ID:3mNZkvFq0
手術したら 頚椎が前方にズレた
胸椎と頚椎で 滑った様になってる
失敗したのか?
首を前に傾けると 下半身から背中から腕から痺れるんだが
医者に言っても そんな筈ない の一点張りで話にならない どうしたものか、、、
0846病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:07:42.04ID:GgTOXXT80
評判の良い専門医を探して、
セカンドオピニオンを依頼する位かなぁ。
お大事になさって下さい。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:30:02.32ID:NzaGj9Hv0
有名な名医のとこで手術しても予後不良はそこそこあるようだし
それだけわからない事がある中での手術なんだろな
お大事に
0848病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:45:28.25ID:wIV0yApl0
他の医者に診て貰うしかなさそう。
診断と術式は何でしたか?
0849病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:29:42.70ID:Y5fJe1sY0
>>848
頚椎症、後方頚椎椎弓形成術C3〜C6
年間当該手術件数 120くらいだったかな、、、後で知ったが かなり多い件数
0850病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:33:35.72ID:ydljlBv10
最近スマホなんかを操作してると
手が痺れるんだけど
巧緻障害の一種だったりするのかな
0852病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:53:31.15ID:rUtp0TWx0
自転車に乗ると手が痺れるのも
頚椎症の症状なのかな
スポーツタイプじゃなくて
普通のママチャリなんだけど
0853病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:06:44.29ID:DI4A5anpO
>>852
ママチャリでも前傾してたら駄目、ひどい場合は直立でも漕いでても痺れたりする
0854病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:01:27.11ID:rUtp0TWx0
>>853
えーっ!直立で痺れるってひどいの?
姿勢に気を付けて、背筋を伸ばして乗ってると
痺れるんだけど…
0855病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:14:18.36ID:DI4A5anpO
>>854
あとはタイヤからの震動で症状が出やすくなる
1度、整形外科にいってきな
0856病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 20:46:55.75ID:IXKVSmQ00
重い物持ったり振動のある乗り物、電車やバスも首に負担かかるって言うよね
0857病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 21:27:12.56ID:rUtp0TWx0
>>855
もう行ってるよ
まさか、頚椎症からの痺れとは思わなかった

>>856
あとジョギングや早歩きも衝撃くるね
0860病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:00:08.61ID:VhcUjCgT0
胸椎辺りが剥がれてバリバリジャリジャリ鳴ってるわ
凄いスーッとした
0861病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:59:17.57ID:XdPGhVsw0
顎を引くというか、頭を後方に水平にやると耳鳴りみたいな音がするんですけどこれって頚椎症ですか?
0862病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 00:04:18.64ID:ZU52yoAx0
レントゲンとかMRIの画像を見ないと分からないよ。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:23:28.95ID:MXS/o7i30
今はMRIで頚椎疾患が分かるけど
レントゲンしかない時代は
どうやって診断してたのかな
レントゲンじゃ分からないでしょ
0864病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:20:52.95ID:6epNlxiC0
自己判断で頚椎性神経根症じゃないかと思うんだけど整形外科なのかそれとも脳神経外科なのですか?
整形外科だと診断に幅がありそうでいったいどうやって判断すればいいのか
0865病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:01:45.15ID:WGR6HC050
>>864
脳神経外科と整形外科が同じビルに入っていて脳神経外科に行ったら超混んでて整形外科に行ったらMRIとか撮る必要があるから結局、最初の脳神経外科を紹介された。
0866病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:10:31.17ID:4z7iYfIh0
リリカを一日150ミリグラムノイロトロピン4錠飲んでるけど効かない
あとロキソニンとかボルタレンを一緒に飲んでるけど背中と腕が痛くてたまらない
なにか他に効く薬はありますか?
0867病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 02:00:57.42ID:b2v91WR30
>>864
病院によって違うので、サイトを見るか電話して訊くしかない
0870病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:51:49.39ID:8P+lm0HW0
>>866
トラマール
テルネリン
リリカ
0872病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 03:03:40.99ID:FPULXza80
頚椎症性脊髄症で手術して半年くらい経ったけど結局痺れは残った
脊髄の損傷だけど、今後もずっと痺れが残るとは限らない。手術で脊髄の圧迫は取れたんだから自己治癒することもあると医者は言う。
俺は痺れ程度なんでもう諦めてるけど、歩けなかった人がリハビリで歩けるようになっているのが事実。
何故歩けるようになるのか実は医学的にはわかっていない。
人間の自己治癒力は計り知れない
0873病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:04:20.63ID:BG9jsYj30
安静か常時頚椎カラーて言われてるけど流石に寝るとき眠れないし運転中もなかなかつけられない
安静なんて週末くらいだけ
どーしたらいーの?
ちなC3〜C6まで、4と5の間が一番酷いけど手術するまでではない
治したい!治らないのはわかってるけど寛解くらいならんもん?
0874病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:14:16.39ID:GwmCLFFy0
>>873
車を運転中はカラーをしないように
言われたよ
寝る時もしなくていいって
0875病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:52:46.16ID:kP2DhGynO
>>873
違う病院に行ってみたら?
先生によって意見が異なる場合が多々あるよ
うちの先生はカラーなんて無意味派
0876病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:14:27.74ID:BG9jsYj30
マジかっ!?
他の病院考えてみる
ありがとうございます
0877病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:47:24.18ID:9Mq9Uk0c0
首から上のコリというか
こわばりがキツくて
デパスを1日3回飲むようになってしまった
軽く運動してるんだけどな…
0878病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:38:28.32ID:9DEaqUK10
リリカ?勧められたけどここ見てたから断った
で、すまんけど背骨まで痛くなるもの?肩甲骨の痛みと首から指先までの痺れだけだったんだけど背骨は関係ないよね?
0879病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 12:19:04.45ID:WWZ6Bx1y0
>>878
脊椎は首から腰まで繋がってます
首が悪けりゃ腰まで悪い
腰が悪けりゃ首まで悪い
そういうこと
0882病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:27:47.88ID:nq6oTIzw0
もともと首に違和感あり今年の4月にYouTubeで首と顎を
左右の手で持って動かすっていう動画見てやってみたら最悪なことになおさら悪化し
左右上下動かせなくなり手術も考えるくらいになった
車で左右確認すら出来なくなったもちろん後に低評価しといた最悪の動画だった
首は力を加えてはいけないって動画もあって先にそちらを見とけばと後悔した
さいきん7ヶ月ぶりくらいに調子良くなってきて左右上下動かせるようになった
タオルで作る枕の動画を見て自分でもやってみた地道だったがこれが首を治してくれた
0886病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 08:45:26.18ID:+bhkfJtx0
>879>>881
あざす、やっぱ仕方ないみたいですね
背骨はT6-8辺りかな?胃の辺り
今日は今のところ鎮痛剤効いてる
0887病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:15:49.78ID:U0Urr5+cO
気温が下がってきたね、みんな異変ない?
0888病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:38:42.34ID:954fY6QA0
>>887
頭〜肩がガチガチにこるようになって
めまいがするようになってきた
デパスが手放せない
0889病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:47:05.87ID:U0Urr5+cO
>>888
やはり気温が下がるといろいろと悪さしだすよね、自分も朝が早い上に自転車通勤だから首周りをしっかりガードしないとすぐに調子悪くなります
0890病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 19:24:26.30ID:TwjxKR3b0
さあ、デパスとテルネリン飲むぞ!
0891病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 19:58:09.89ID:BTwcjhWB0
>>890
テルネリンだけじゃ弱い?
いつまでもデパス飲んでられないから
テルネリン効くなら試してみようかと
思ってさ
0892病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 20:09:10.00ID:8ZKVCUGP0
呼ばれて振り返ったら筋まで違えて悲鳴あげた
0894病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 17:56:11.37ID:nojTIawb0
自己流だけど緩○法やってたら首にあった骨だと思ってた塊が無くなって身体のパーツ?が分かるような感覚が戻った。何これ。

お金払って習わなくても簡単だし指一本だし凄すぎ、やった事ある方居ますか?
0896病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 19:03:14.67ID:nojTIawb0
なんか回し者だと思われるかなと思って…
0897病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:14:50.73ID:OpOb/mQC0
何かは分からないけど、そんなに素晴らしいものなら
紹介して欲しい
ここに居るのは痛みから開放されたい人がほとんどでしょ
勿論やるかやらないかは自己責任で
0898病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 22:24:03.57ID:nojTIawb0
緩消法です。
やり方は、指先一本くらいの面積( 1㎠ )で500gの圧(力が強くなってしまう方が多いので計りなので練習すると良いです)で筋肉を伸び縮みさせるだけです。

YouTube などで動画もいっぱいありますが、最初は腰からが良いようです。腰の筋肉はかなり大きいので全身の筋肉を引っ張ってしまっているので腰から始めると緩みやすいようです。自己流でやった感じ、肩はけっこう難しいです。首は割と慣れると簡単ですが揉み返し?のような反応が出やすい気がします。試すなら休みの前の日とかがおすすめ。筋肉が本当に柔らかくなる。但し、この治療法の売り方?がちょっと怪しい感じ?で…それに大金出さなくてもコツを掴めばかなりいい線まで行けると個人的に思った。
0899病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 22:50:31.68ID:QCzKo+eI0
リリカ75飲んでるからなー
0900病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 22:52:14.94ID:nojTIawb0
>>898
面積は1平方センチです。

自分の経験からですが、この治療法の開発者が勧めるように腰から始めて慣れたら肩や首といったほうがいいと感じた。そして、焦らず痛みがあるなら無理しないでゆっくりと出来る場所から。腰やるだけでも肩こりとか、あれ?楽?この辺の塊減った??ってなったら上手く出来てる証拠。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:39:32.55ID:kI42M5gN0
忘れちゃったけどYouTubeで、これをやれば治る!みたいなので悪化した…動画遡ってみたら魔法の水とかやってて自分の愚かさを思い知ったorz
認知症は水で治る!らしいよ…
0903病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:40:50.35ID:kI42M5gN0
自分に合わなかっただけかもしれん、と言っておく
0904病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:11:49.84ID:zTF6pDjj0
首が辛くなってキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━タスケテ!!
0905病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:31:15.22ID:wNmIMiFo0
緩消法について補足ですが、何度か筋肉伸び縮みしたら2秒以上手を患部から離してから再開して下さい。調べたら色々出て来ると思いますが、無料動画だと宣伝中心なのでちょっと怪しく感じるかもです…。しかしながら、この治療法は筋膜リリースの進化版なんじゃないかと感じるくらい自分には効果ありました。

やった後に痛みが出たり、悪化したと思うような時も何度かありましたが直ぐに治りました。強くやり過ぎたり長時間やりまくって長風呂したりしたので明らかに自分のせいだと思うけど、ついつい良くなるような気がしてやり過ぎてしまう…。私の場合は、精神的にもデトックスなのか泣けてきたりして大変だった。やっぱりなん十年もかけてガチガチになってるからじっくりゆっくり無理しないでやるなら気長にをおすすめします。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:39:08.17ID:BoNeRszo0
枕に頭乗せると後頭部がクッソ痛いんだけどこれ?
脳では無いらしい
0908病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 07:27:54.89ID:eqgnjyLj0
>>891
テルネリンだけでは弱い
だから我慢できない時だけデパスも飲む
0909病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:06:37.92ID:r1t+Uv6A0
神経根症痛いよう
横になると痛みがひくので寝てばかりで生活がままならない
薬なんていろいろ試したけどあまり効かない
今ところ一度に取る量はボルタレンなら100mg、リリカなら300mg、トラマールなら100mg、ノイロトロピンなら4錠
量の問題かもしれないけど大量にとるのは怖い
一度で一日あたりの量を超えちゃうのは怖い
もう後はモルヒネとかしかないの?
0911病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:51:55.99ID:Hq0E6rHS0
動いたり歩いたりすると頭がガクンガクンする…
なんだこれは…
0913病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 11:04:01.54ID:B6iptUaJ0
両方の下肢や上肢の表面がつっぱったような感じって、これも頚椎症なのかな?
0915病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 05:58:21.15ID:lcHfYmOy0
7月くらいから飲み込む時に違和感を感じて、内視鏡検査で異常なしの診断。
8月、9月と喉の違和感+背中と右肩の後ろのほうが痛み出したので、
整形外科でレントゲン取ったら軽度のヘルニアとか言われたけど、ヘルニアって喉関係
あるんですか?って聞いたら、曖昧な返答もらった。MRI受けた方がいいか聞いたんですが、
受ける程じゃないと言われました。同じ症状の方いたら、アドバイスお願いします。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 10:40:55.34ID:EsU+jQNy0
>>915
レントゲンだと
ヘルニアの程度はわからないと思うけどね
0917病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 10:50:55.46ID:IsLR97C70
>>915
耳鼻咽喉色々症状あるよ
ヘルニア云々より首肩胸郭周りの歪みによる筋肉からの影響みたい
整形外科じゃ関係ないって言うけどw
0918病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:05:42.54ID:lcHfYmOy0
lcHfYmOy0です。返信アドバイスありがとうございます。
やっぱりレントゲンじゃわからないですよね。筋肉だとマッサージとか軽い運動していくしかないですね。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:21:55.60ID:mILSJ80q0
耳鳴りキーンとあるやろ
あとふわふわしてくるやろ
手を洗ったりしてると
0920病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:01:49.19ID:pSS9zwXm0
>>918
喉の違和感あったら、首なんかよりも耳鼻科で癌を否定して貰わなきゃな。
年齢は知らないから、一方的だったらゴメンね
0921病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:03:37.99ID:pSS9zwXm0
あー、内視鏡してんだね、、、
すみません!よく読んでなかったです。
ゴメンナサイ
0922病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:15:42.75ID:bdIfIQOj0
脳神経外科行って当日MRIやった。
これぐらいやったら姿勢良くしてほっといたら治るわって言われて気持ち的に楽になった
頭痛は抑える薬あるけどめまいふらつきはパシッと効く薬ないねんって言われたからほっといて耐えるしかないか 5番6番間の頸椎症です。右親指も違和感少しある。
やたら眉間がこそばくて目開けづらいのなんやろねコレ
0923病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:51:49.12ID:Ycz3GMTu0
自分も脳神経外科受診して説明受けて納得した口だけど整形外科ってなんも説明しないはなんなら目の前のレントゲンすら目を向けないは有耶無耶言ってなんの結論も出さないは適当にリハビリ行かすわ本気でクズ揃いな
0925病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:44:56.18ID:n0U5dWTW0
やっと痛みとおさらばしたと思ったのにまた出戻りになってしまった
痛みはもちろんだけど精神的に疲れてきたよ…
0926病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:48:42.93ID:o3yXda0e0
>>922
めまいには
セファドール処方されてるよ
しっかり効いてくれてる

>>924
でも頚椎症は整形外科に行けと言われるよね
脊椎の専門医は整形外科医が多いし
0927病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:00:36.46ID:bdIfIQOj0
>>926
耳からくるめまい薬はあるけど、首からのめまい薬は効かんのよって言われてロキソニンと吐き気止めだけ処方されました。また行ってセファドール貰ってこよかな。
0928病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 07:08:56.14ID:2f/U+uksO
此処の方々は気温下がるとやっぱりキツい?(首)

私は気温が寒い位に下がる方が楽で、今月半ばから暖かく成っているのに伴い首周りが気持ち悪いし若干頭痛も来るよ。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 08:44:00.42ID:ppxQyv+J0
>>928
私も気温が低い方が楽です
頸の影響で自律神経が弱くなっているためかなと執刀医に言われました
20℃超えると一時的に辛い期間が来るので、今月は今までにないキツい11月です(^_^;)
0930病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:58:16.85ID:dIbx0ymT0
セファドールって毎日飲んでます?それとも頓服で飲んでます?
0931病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:30:03.13ID:Ijvj020j0
>>930
基本、毎日飲んでるけど
その時の調子によるね
キツイ時は1回に2錠飲む時もあるし
何ともなくて飲み忘れる時もある
0932病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 04:17:31.72ID:t7rU/SRZ0
セファドール、1日1錠を3回って出されてるけど
自分も飲まないで大丈夫な時もあればきっちり飲む時もある
1日2錠を3回にできると嬉しいな
0933病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:30:10.76ID:/UcXp77+0
温泉行くと丸二日ぐらい痛みが軽快するんだけどこれって何が原因なのかなあ
高いマッサージ屋行った直後と同じぐらいよくなってロキソニンとか全くいらなくなる

炭酸泉なのかサウナなのか分かればリフォームしてでも自宅に簡易的な施設作りたい
0935病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 04:01:59.15ID:tJjj8Yl+O
>>933
血行とか筋肉の弛緩とか関係有るのかもね。

私は長湯が好きだけど幾らか楽になるのは出て2〜3時間位で後は余り変わらんです。
首や背中より座骨神経痛はマシになるんだけど。
0936病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 11:24:13.87ID:TW3ktl8c0
>>934
家で長風呂してもほとんど変わらないから炭酸かサウナで血行良くしてるのご原因と思ってる

先輩方なら知ってると思ったが同じ経験の人いないか
次回炭酸風呂だけ入って効果確認してみる
0937病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:51:57.12ID:29DixbtM0
今日神経根ブロック注射で思いっきり手が痺れた
腕を下にして寝ちゃって起きたら痺れて脱力し腕が動かせないのと同じような感じが3時間ぐらい続いた
痺れが和らいだら背中や腕の痛みは全く消えてなかった
まさか神経根ブロック効かないのか?手術しかない?
0938病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 21:59:20.95ID:QeJJB4yo0
頭が重いとかもある光が眩しいとかも
首で
0939病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:21:09.40ID:Rbmc5Yi60
たまたま検診でCT撮ったら頸椎症と診断された。
前から後頭部の下の首が重っ苦しいと思ってた。

最近は。
前の首辺りから下顎?が軽い痛みでるけど。
これも頸椎症になるかな?
0940病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:21:44.42ID:Wao8H2jb0
ガラケーからスマホ使って悪くなった。
0941病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:32:33.13ID:lAajOTZi0
933だが温泉だけ入ってサウナ入らなかったけど軽快した

とりあえずバブ大人買いして様子みる
0943病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 21:24:55.40ID:LgT7+iu70
新型コロナは基礎疾患があると
重症化しやすいと言うけど
頚椎症も基礎疾患になるのかな?
0946病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 08:50:57.97ID:PcjlmBuB0
頚椎症が原因の首肩のコリには
デパス一択かな
リーゼとか弱めの安定剤や
デパス以外の筋弛緩作用の弱い薬で
肩こりが治るという人は
頚椎症ではないのだろうし
0947病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 18:02:37.83ID:hi5DbBVA0
んならのけ
0948病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 21:07:04.52ID:LzAbf/EQ0
セファドールって効くまで結構時間かかるっけ?
久々に目眩でこんな時世なのに止まってる時は常に何かに掴まってないと
ふらっと倒れそうで危なかった
0949病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 21:22:32.32ID:wLA/VMfv0
>>948
2〜30分くらいで効いてくるかな
首を動かさない時に発症するめまいなら
頚椎症は関係ないかも
0950病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 05:54:39.48ID:K1wRYyu90
頸椎症からの腰の痛みって関係ありますか?
0951病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 10:41:49.53ID:Sq6UA39g0
頚椎症から腰痛いんじゃなくて
頚椎症になる人は体中歪んでるから
腰も悪いのがだいたいデフォ
0952病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:58:01.11ID:i+yE1UB40
そうなんですね
頸椎症になってから腰痛くなったんで気になりました
0953病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 22:27:39.16ID:FrR5WZjA0
無意識に首をかばうような体の使い方に変わったから腰の痛みが表面化してきたとか
0954病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 10:53:54.81ID:iytgoPD00
頸椎症による首の痛みは具体的にどんなのあります?
俺は頚椎7番のズキズキする痛み、寝れない時もある。
0955病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 23:21:36.71ID:QmaSGl8c0
ウギィィィィィィィィ
て感じ…
0956病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 23:56:17.64ID:eoKF3V0H0
痛いうちに治そうね、神経からの悲鳴が聞こえなくなったら機能障害が起きるからね。
0957病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 14:24:48.70ID:GzFKqGgo0
外出控えて家で手先作業する人増えてるから頚椎症患者も増えそうだな
0958病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 14:28:47.06ID:CklUtxL50
指の痺れと腕がダルいけど痛みはないんだ。そのうち痛くなるのかな?…
0960病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 10:01:45.86ID:Egfr/jBZ0
>>959
軽度なら姿勢に気を付けるとか
首に負担をかけない事で
ある程度は改善するかもしれない
治すというより、今以上に悪くならないように
するという事だね
0961病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:13:16.04ID:XbXoik+k0
指の痺れたまにあり、診断的には頚椎椎間板ヘルニア、腰も痛いな
0962病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:13:16.51ID:XbXoik+k0
指の痺れたまにあり、診断的には頚椎椎間板ヘルニア、腰も痛いな
0963病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:35:14.61ID:RBG6pw7s0
連投してしまうのは頚椎症で指先の感覚鈍くなってんのかもな。
0964病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 19:57:31.33ID:/5Ehv9ki0
頚椎症でめまい、頭痛、吐き気が
出るのって、どういう仕組みなのかな
医者は説明してくれない
0965病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:01:17.53ID:ROcMwRSw0
説明できるだけの学識がないんじゃないかな
0966病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:48:43.08ID:YeXmp7fo0
初めまして、お邪魔します。
10何年ぶりくらいに5ちゃんに来たのと、ここの板も初めてなので、何か間違っていたら教えて下さい。

今年2月、右の肩凝りと腕の痺れで整形外科に行くと、頚椎のカーブが本来の向きと逆になって、神経に障っていると言われました。レントゲンを見ると、頚椎が先生の示した線とは真逆のカーブを描いていました。
診断名は言われなかったものの、頚椎後弯症なんだと思います。

昨日、首の右側や肩甲骨、腕の痺れで同じ整形外科に行ったところ、前回と同じように神経に障っているみたいだねと言われました。

何故頚椎が変形したのか、思い当たることを先生に話したところ、その可能性は高いと言われました(前回の診察)

最初の診察で、先生が具体的に教えてくれた姿勢になる様に日々気をつけていました。
しかし、またかと思う気持ちと、100%自分の責任でもないのに、一生付き合っていかないといけないのかと思うと、痛みと悔しさでやりきれません。

頚椎後弯症の方、頚椎に疾患を持っている方、どうやって自分の体と向き合っていますか?
0967病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 02:54:22.80ID:YXMeg+wh0
>>966
毎日アゴ先を上げるように天井向いて首前から胸まで伸ばすべし
必ず口は閉じて両手は背中の後ろで組むとよろし
0968病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 15:48:43.67ID:WmZOf8Vi0
>>964
MRI撮ってくれた脳神経外科で説明されたけど頚から出てる神経が障るらしいよ
数ヶ所頚回り押されて「ここ痛いでしょ?これは前頭葉に影響でる神経だから」etc.
とかなんか色々説明してくれたから関係あるらしい
姿勢によって迷走神経に障るとめまいとかなんとか
0969病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 17:22:56.52ID:krcfs5k/0
>>968
自分は整形外科で説明された
めまいは首の角度によって血管が圧迫されて
一時的に血流が悪くなるからと言われた
そういうのは脳神経の分野だからって
脳神経外科に回されたけど
あんた脊椎の専門医じゃないのかとw
0970病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 18:41:14.71ID:di9Msbo90
>>969
自分は整形外科ではっきりしたこと言わずのらりくらりやられて時間無駄にしたくちだけど脳神経外科で受けた説明で腑に落ちて納得して治療できた
整形外科って症例気に入らなければ扱い悪くしていいみたいな教えかたしてるんかな?脳外は説明聞いて医者だと思ったけど整形はそれすらないから白衣着た何かでしかなかったけど
0971病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:07:38.88ID:krcfs5k/0
>>970
頚椎症は整形外科の領域と言うけど
実際はあまり診てくれないよね
痛みや痺れには薬を出してくれるけど
自律神経系の症状は知らん顔って感じ
自分を診た医者は脳外科に回した分
まだマシなのかもしれないけど
0972病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:55:13.82ID:MdLitpzr0
上を向く動作、コップの中身を飲干す動きは止めたほうが良いと言われたけどなあ
0973病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:02:02.43ID:v55etEtb0
リリカにようやくジェネリックがキターーー
カプセルなくてOD錠しかジェネリック入荷してなかったけど散々ボラれてきたから助かる
0974病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:20:36.68ID:9MxmBV4M0
>>967
肩や胸を開いて、前傾している頭を後ろに引く(?)ストレッチみたいなイメージでしょうか?
痛みが引いたら、先生と相談しつつやってみます。ありがとう。

今朝、初診よりも酷い痛みで再度診察受けました。内容を忘れてしまったんですが、シリンダーたっぷりの注射を射ってもらって、1回1個だったリリカを2個服用することに。
0975974
垢版 |
2020/12/19(土) 01:22:52.52ID:9MxmBV4M0
途中送信してしまいました。
副作用の可能性もあるけど、できれば軽く済みますように……。
0976病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:33:39.61ID:9jifMVBw0
>>972
正にこれ
遠近メガネ使ってると
ついつい顎を突き出してこの姿勢
気をつけましょう
0977病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 15:48:55.13ID:ljdZpwE70
初めてこのスレ見ました。
現在、頸椎症性神経根症の手術をして入院中です。
去年の1月に左肩に痛みを発したのが最初で、春になると痛みは全くなくなったのですが、次の冬には再発し、左手の痛み、軽い痺れが出ました。
それも春には治ったのですが、今年の10月末に再発、今までにない痛みを感じ、通っていた整形外科で紹介状を書いてもらい、診察、入院、手術となりました。
術後は今まであった痛みが嘘のようになくなりましたが、左手の人差し指がまだ痺れている状態です。
0978病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:20:35.73ID:0xLacVw10
>>977
術式は?
0979病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:35:05.81ID:ljdZpwE70
>>978
椎間孔拡大術ってやつで、首の後ろを切開したよ
0980病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 23:10:29.56ID:xy9Qf3Wi0
リリカ止めましたが相当余って家にあります、高価なので売りたいと思ったけど、法律でいけないみたいなのですが、捨てるのは勿体ないので、必要な人にあげたいくらいです。そんなところないのかな?
0981病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 12:23:28.32ID:BwgadFrn0
>>980
薬局に持ってくのは?
自分のかかりつけは余ってるお薬あったら持ってきてくださいってチラシ貼ってあるよ
0982病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 12:29:32.10ID:t4cQzmyw0
>>980
お手数ですが、ご連絡いただけないでしょうか
最近処方してもらえず打ち切られて困ってます
bu279アットマークfuwari.be
0983病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 13:43:46.13ID:ZbG4LJoF0
何で禁止されてるか少しは考えろよ
やりたきゃ外でやれ
0984病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 19:04:39.16ID:uvxdO6prO
処方してもらえない理由が何かあるんだろうな
0985病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 19:15:46.95ID:t4cQzmyw0
>>984
リリカ飲んでも効果ないから打ち切られて痛み止めだけになりました
でもまだ治したいんです
0986病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 19:33:05.11ID:7VDGkS220
鎮痛剤で治ると思ってる時点でダメだこりゃとしか
0987病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 23:32:32.95ID:youG8lVK0
頚椎症は手術しないと治らない
しかし、手術しても治るとは限らないし後遺症が出たりする

鎮痛薬でだましだまし生きていく
0988病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 23:38:10.09ID:2oq3Nf9I0
薬局で働いてるけど患者さんが持ってくる余った薬は
・その時飲み続けてる薬なら、その日の処方箋から持参した分減らす
・その時もう飲まない薬なら、薬局で廃棄処分
この二択のみ
持ってきてねと言うポスターは家に大量に溜め込むジジババに医療費無駄遣いしてんじゃねーぞタコ家にある分から飲めやって意味だから
余った薬買い取って必要な人に売りますよ〜んって意味じゃないからね
0990病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 01:39:34.30ID:c7+T0fcE0
神経根ブロック注射2回目
全く効果ない
このままダラダラと続けで稼ぐつもりなんだろうか?
さっさと手術にして欲しい
0994病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 18:16:23.68ID:uXhm7Xif0
今朝のニュースでコロナうつが云々言ってたけど、こっちは痺れと痛みと先々の事と、そもそもこうなった原因が頭から離れなくて、元々のうつが悪化しそうだYO
0995病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 17:26:11.25ID:VhIpX+et0
皆さんは,どんな枕を使ってらっしゃいますか?
自分はこういう枕を使ってみたら首の調子が良くなってきました↓

「龍宮枕」
http://pasima.com/archives/products/kotin
0996病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 18:13:40.86ID:6gap2gek0
痺れが出てる方の指が、反対の指よりむくんでる。皮膚の色も、ほんのり黒っぽい。
マメにグーパーしてたら、マシになるんだろうか?それともゆっくり湯船に浸かる?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 459日 2時間 55分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況