X



トップページ身体・健康
1002コメント364KB

【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 54【急性】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0771病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 07:10:51.72ID:ewWnsOFM0
>>770
治ったら来ないし。
通わせ続けて再診と薬で点数稼ぐほうがいい
0772病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 07:18:07.62ID:dmXG0DPH0
先天的な副鼻腔の変形とかならともかく
環境や体質変えなきゃ治らんだろうなぁ
0773病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 08:49:28.52ID:mFx/WyBg0
とっくの昔に抜いたはずの奥歯の上側が痛むし、粘っこい臭い黄色い鼻水が止まらないし時々血が混じってるし痛い方片側だけがその状態だし……何なんだと思ってググったら上顎洞がん!?


と覚悟してかかりつけの内科の先生に相談したら
「副鼻腔炎かな、とりあえず抗生物質出しますから様子みて、合わなかったら薬を変えましょう」


と言うことで副鼻腔炎デビューしました、よろしく!


ざっとレスを読んでみて、イソジン薄めて鼻うがいがスッキリして気持ち良いw
0774病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 09:09:04.92ID:ewWnsOFM0
鼻うがいにイソジンはやったことない重曹派だけど、
どれぐらいの食塩水に何滴ぐらいが適量なんだろうね
0775病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 11:31:02.02ID:3mZ01ADQ0
>>773
レントゲンも撮った?
抗生物質そんな簡単に出してくれるもんなんだ

自分は体にあまりよくないからと出してもらえず
もし一か月漢方飲んで治らなかったら?と聞いたら
(最近までやってて治ったのに)Bスポット治療再開と言われた
自分でやると危ないから通ってねって言われたんだけど毎回内視鏡やると高いんだけど
わざと通わせようとしてんのか?と穿った考えをしてしまう…
0776病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 11:46:08.56ID:T6RV1rdS0
>>771
ヤミックだけで完治はしないよ。リセットするだけ
膿を量産体制する鼻をどうにかしないと上顎洞に溜まる

結局は抗生剤を飲まないと治りが悪いと言われて帰った
ただラックビーとビオスリーが強いので抗生剤1日おきなら
下痢しないでいけそう
0777病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 12:00:53.15ID:jhCRZjUc0
そのリセットできるならひとまず受けてみたいな
港区のとこでいい?
完治はまた他の方法も必要なのか
0779病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 16:07:55.31ID:T6RV1rdS0
>>777
メーカーのリンクをスレに貼ってるからメールで聞けば
近い所を教えてくれる。さいたま市〜港区の範囲で4か所

>>778
薬液はかなりの量を入れるからそれなりに鼻から出るけど、
膿は真空吸引してるのでわからない
容器に顔ごと鼻をのせている間はコッチは見えないし手際よく処分される
0780病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 16:14:10.10ID:T6RV1rdS0
麻酔1回目〜他の患者を対応〜麻酔2回目〜他の患者を対応〜ヤミック準備だから
時間は充分な余裕が必要
0781病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 17:28:09.79ID:jhCRZjUc0
>>779
>>483ですね
こういうのって販売してるメーカーに問い合わせていい物なんですかね?
0782病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 17:59:30.63ID:vWTOTjj40
鼻息するとなんとも言えない匂いがする 
なんやねんこれ
0783病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 19:52:29.15ID:jiMdtb5z0
鼻茸と副鼻腔の手術だけかと思ったら、鼻中隔矯正と下鼻甲介粘膜切除てのも一緒にやるらしい
どうせやるなら一気にやってもらった方がいいけど回復長引いたら嫌だな
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 20:01:47.88ID:E8/vtOLL0
結局どうすりゃ完治するんだろうね
耳鼻科代も馬鹿にならんし…
0785病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 20:41:29.65ID:SkiBRjBO0
>764
手術後で切除した鼻茸の生検してる筈なんだけど、結果聞いてないの?
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 23:49:36.87ID:3mZ01ADQ0
個人の病院で一年半かけて改装するって
かなり儲けてんのかな?別に良くあること?
名医だから人気なのかなって
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 00:45:40.18ID:wryY3mPU0
ネバネバした鼻水・目の奥の痛みや頭痛・嗅覚障害・抗生物質が効かないから好酸球に症状そっくりだけど医者がなにもいわないから違うんかな
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:49:32.22ID:iwYujFIt0
>>770
どこの病院でやってもらったの?
よかったら知りたいです

単純レントゲンで少し白くなってるって言われたて
漢方だけ出されたから今日セカンドオピニオンにいったらクラリスと鼻水少なくするのもらったから
10日飲みながら鼻うがい、喉うがい、生活のやり方などアドバイス通りにやってみる

ところで自分は元々慢性上咽頭炎でBスポット治療してて9月くらいにはほとんど血が出なくなってて
マシになったものの痰が出るから副鼻腔炎だろうといま考えてるんだけど
さっき薬液をつけないでセルフBスポット擦過したら
割と血がついた…
後鼻漏だからそれが咽頭に流れてまた上咽頭炎を再発したのかな?
上のほうに副鼻腔炎と上咽頭炎を併発して
抗生物質とBスポットで軽快していってるってレスがあったけど
もし両方併発してるとしたら両方やれば治るのかな…
痰に波はあるけど一年以上治らないし
もし悪化して失明や難聴、脳に炎症が行ったらと思うとほんとに怖くて仕方がない…
0791病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:51:16.39ID:wryY3mPU0
好酸球副鼻腔炎とかいうの調べれば調べるほど症状似てるんだけど何やったらわかるのこれ
前回なったときの症状の出方全く同じだからこのままだと数日中に難聴になる
0792病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:08:03.94ID:n8kobqj60
どんなに痛くてしんどくて辛くて
たまらんのに
どの医者も治す気がなくて
通わせて儲けようとしか考えないなんて
日本の医療はどうなってるんだ
0793病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:19:13.66ID:POCY1pAm0
>>791
難聴になるん?
好酸球中耳炎も併発してんじゃない?
0794病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:39:49.92ID:wryY3mPU0
>>793
耳こもった感じになったり耳鳴り悪化したり特定の音域聞こえなくなるけど同時期に初めて中耳炎にもなったわ
鼻炎ここまでひどいの自分だけだから家族に貶されまくりでしんどい
0795病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 00:23:01.12ID:Dh9bQ4uR0
数年前鼻呼吸不能になっていびき改善とかそっち系で手術可能な耳鼻科探して両側に出来た巨大鼻茸取って鼻中隔弄ったけどその時長年点鼻薬使いすぎって話したから肉片検査してないと思う
0796病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 00:27:59.12ID:2yNj9BK50
一泊2日のサージセンターってのでオペした奴おる?急性で治らんかったから、もう手術した方が解決早いと思ってます。今はナゾネックスである程度は鼻通ってるけど、ネバネバ鼻水は止まってないし、膿は残ったまんま。投薬続けるより、金払って短期間で治したい。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 00:45:03.88ID:HMXp5qq40
>>791
難病306番:好酸球性副鼻腔炎と診断されるのは、鼻茸を切除して生検に出して好酸球数を確認して初めて確定となる。

そうか、好酸球性中耳炎も併発しているかも。
俺のようにほぼ盲目で死に近づくような手遅れ状態になる前に、早く手を打った方が良い。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 01:17:02.09ID:NriQIEdU0
>>794
とりあえず、血液検査で好酸球の値みてみたら?正常なら0〜5までにおさまってるはず
0800病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 01:25:10.28ID:Dh9bQ4uR0
>>799
次行った時血液検査できるか頼んでみるわ
嗅覚と味覚が狂ってるから週明けたら前倒しで行く
0801病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 17:15:31.84ID:6vNCW8k70
市販の漢方系で、1番効いたのはなた豆茶だよ
飲んだ瞬間耳の奥がゴリッって鳴って
副鼻腔に溜まってる膿がうごくのがわかった
なた豆の排膿効果は凄いよ
なた豆で完治とまではいかないけど下手な漢方飲むならなた豆茶を治療の補助にするのはアリだよ
0802病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 17:22:27.82ID:6vNCW8k70
だいたいこのスレに来るくらい困ってる人は
副鼻腔炎の原因が鼻腔の狭さとかの先天的な器質的なものか
好酸球性のようなアレルギー由来のものか
のどちらかだよ
普通の人は例え副鼻腔炎になっても抗生物質飲めばアッサリ治るんだよ
0803病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 17:28:54.75ID:6vNCW8k70
>>791
好酸球性副鼻腔炎の特徴は
症状が両鼻
臭覚がなくなる
レントゲンやCTを撮ると典型的な副鼻腔炎の場合上顎胴中心に影ができるけど
好酸球の場合シコツ洞優位の陰影が出る
血液検査の好酸球値が5以上
これらの条件のほとんどを満たして鼻茸を生検に出して顕微鏡1視野70個以上の好酸球が確認されたら確定
0804病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 17:33:16.90ID:6vNCW8k70
ここまで検査しなくても
抗生物質効かなくて臭覚なくて
喘息とか持ってるなら
ほとんどもう好酸球性なのは確実だよ
0805病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 17:40:22.25ID:weURTrVp0
>>779
さいたま市〜港区までに4ヶ所もあるのか?
よかったら教えてくれさい
0806病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 17:43:49.92ID:Dh9bQ4uR0
なた豆飲んでたら利尿作用で脱水症状になって別の病院送りになった思い出
喘息はないんだよね
ていうか耳鳴り酷くなってきて眠剤飲んだのに一睡も出来なかったし抗生物質効いてなくて症状悪化してるから追加されたディレグラも効かないし平常時がどうだったかすら思い出せない
0807病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 17:45:21.50ID:CIaXn2g30
>>806
自分もなた豆飲んでたけど全然そんなんならんかった
ただ鼻にも全く効果なくて最初まずいと思っていたのでいつからから美味しく思えたくらいだった
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 18:08:04.16ID:OvA4jSNX0
ナタマメ100%のサプリ飲んでるけど何も起きない
山○漢方がインチキなのかな
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 18:11:13.72ID:vixApKEe0
クラリス飲んで三日目
咳やたんを切る薬と合わせて、あの煩わしかった鼻詰まりが嘘のようにすっきり
鼻をかむと相変わらず黃緑で粘度が強いけど、臭さは感じなくなった
上顎辺りは以前ほどの強い疼痛ではなくなったが、気にしなければ消えてる
でも気にしてしまうので微妙に痛いw
0810病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 18:21:49.28ID:2JWdHPdj0
>>808
サプリじゃなくてお茶のほういっぱい飲む方がよくね?
Amazonで安いからお茶飲んでたけど鼻水すごく出たし
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 19:28:30.47ID:Yh3EvznW0
薬飲んでから透明な鼻水ばかり出る
鼻から屁の匂いもなくなったけど治ったのか否か
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:22:30.82ID:Dh9bQ4uR0
透明か白で粘っこくてめっちゃ伸びる鼻水出てから匂いが少し回復したけどしばらくしたらまた麻痺しそう
0816病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 23:15:21.90ID:Szpe6oRV0
>>809
自分もいまクラリス飲んで1.5日目
鼻水と痰を切るのも一緒に出されてるけど
今日はクラリスだけ飲んだ
今日は痰が出るときと出ない時の差が激しかった
ただ最近よく起きてた頭痛は今日はなかった

抗生物質がよく効いてるみたいでよかったね
ちなみに急性副鼻腔炎?慢性副鼻腔炎?
あと度合いは軽度か重症か、
お医者さんからはどんな診断だった?
よかったら自分もいまクラリス治療中だから
参考に教えてほしい
0818病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 06:33:13.81ID:ZL5F37QD0
寝起きに喉に膿垂れてるんだけど臭すぎてやばい
こんなのが溜まってたら鼻息も臭いんだろな
0819病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 07:08:28.35ID:aTIcu2/H0
>>818
自分で臭いとわかるうちはまだいいよね。。。
0820病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 07:36:00.82ID:e0jmSDeD0
>>816
ただの問診だけで、何の検査もしてないですw
そもそも耳鼻科ではなく、定期的に通院してる消化器内科で症状を言ったら処方してくれた
(なので本当に副鼻腔炎かも怪しい)

そこは大病院なので、そこの耳鼻科で診てもらうにはまず地元の耳鼻科で〜と言うことなので、今週じゅうに行こうかな…と。
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 08:20:49.02ID:fk3nUxJi0
>>818
自分、ヒノキとブタクサの出始めは強烈に反応して朝の膿がヤバいんだけど
今年は黄砂も酷いみたいで血も混じってるわ
そのうち日本に住めなくなるかも…
0822病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 09:46:34.41ID:c9n8s/Gf0
副鼻腔炎がこんなに増えてるのって空気が汚いとかは関係ないのかね
30過ぎて副鼻腔炎になるなんて思わなかった
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:30:39.41ID:kLtALqNa0
ジャマイカとかブラジルとかケニアとかにいたら調子良くなるかな
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:31:42.03ID:I0RN/7T40
売ってるドクダミ絞り汁とかって効果ある?
生葉絞るのはさすがにめんどい
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:41:40.26ID:MxzoUUJV0
そういえば祭で笛吹いてたら、不思議と鼻水もくしゃみも止まってたなあ
息を吐き続けると収まるのかな
と言っても普段はそんなことしないしな
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:37:42.55ID:RS+ai6kA0
>>820
自分は耳鼻科でレントゲン撮ったら右が少し白いけど副鼻腔炎じゃないって言われて納得いかなかったから
セカンドオピニオンでそのこと話したら
自分も問診だけで抗生物質くれたよ
副鼻腔炎とも言われてないけど副鼻腔炎の説明書もらったから副鼻腔炎て診断なのかなとw
薬剤師の人によると抗生物質がしっかり効くのは
最低5日はかかるとのこと
一般的な副鼻腔炎であればマクロライド系抗生物質投与は王道治療だからきけばよくなると思うんだけどな…自分も30過ぎて初めて副鼻腔炎なったよ
0827病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:40:45.48ID:1SX+mbMM0
>>824 自分は独自にドクダミ研究してて、ドクダミをいろいろなことに使ってるんだけど
そんな中でも抗菌作用が強いと思ったのが「どくだみの雫」 
ドクダミの主成分のひとつデカノイルアセトアルデヒドの効果はスルファミンの4万倍 ペニシリンをも凌ぐ
・・・といったようなことがうちにあるドクダミ本に書かれてるよ
冬場はドクダミエキスが一本あれば便利 水虫(家族の水虫かなり良くなった)や痔にも使えるみたい
0828病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 13:50:36.02ID:RS+ai6kA0
上のほうで上咽頭炎と副鼻腔炎併発して
抗生物質とBスポットで軽快に向かってると
レスしてた人、まだ見てるかな?
もしくは上でレスしてた人でなくてもいいんだけど
上咽頭炎と副鼻腔炎併発して抗生物質で良くなった
ことがある人がいたら、どんな種類の抗生物質飲んでたか教えてほしいです
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 16:02:23.38ID:NsgPj88x0
鼻をかむと左の奥から後頭部までツーンと痛くなる プールで水が入ったような痛さ
0830病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 16:27:32.81ID:Nbo0XyBT0
発熱の話が全く出ないんだけど
みんな熱出ないのかな?
ちょっと体調崩してやばいかな…って思うといきなり39度とかガツンと来るんだよね
そうなると速攻病院で点滴だよ
もうホント耳鼻科の肥やしですわ
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:04:45.36ID:RS+ai6kA0
>>830
自分は熱は全然ないけどある人もいるみたいよ


クラリス飲み始めて2.5日目なんだけど
最近頻繁にあった頭痛が昨日からしてない
と言ってもまだ2日目だけど…
でもまだ一番治したい症状の痰が気になる
副鼻腔炎の典型的な症状の頭痛だけど
鎮痛剤は一切飲んでないから
頭痛など少しずつ症状が取れていけば抗生物質があってて治っていってるってことでいいのかな?
0832病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:18:18.91ID:foUNpOhS0
個人輸入サイトでアジスロマイシンをポチった。
良くなってくれると嬉しい。
0833病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:44:54.44ID:11Xp9H8H0
頭痛悪化してるし鎮痛剤飲んでも治らないからうらやましい
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:24:18.04ID:L157aXDd0
風邪かと思って内科行って薬もらったんだけどどろっとした鼻水ドバドバ出だしてこれミスったかなあと思いつつ
翌日耳鼻科いったらやっぱ副鼻腔炎だった
去年も同じ失敗してる馬鹿か俺は
内科の風邪薬と併用になって薬6錠もある
0835病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:43:30.85ID:tDvlySkc0
好酸球の基準値病院で結構違うな
4%以内のところもあれば9%まで基準範囲のところもある
0837病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 00:38:35.97ID:gCWvsfFZ0
クラリスが効かなかったらカビかアレルギー性の
副鼻腔炎かなと思うんだけど
カビが原因だとCTですぐわかるもん?
県外からだけど福島の鼻副鼻腔センターに行ってみたい
評判聞いたことある人いるかな
0839病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 11:48:39.99ID:F6fnKQdz0
後鼻漏が本当に気持ち悪い
垂れてても喉に落ちてきても気持ち悪い
取れそうで取れないのどうにかしてほしい
0840病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:19:58.22ID:cfZ/mHov0
ドクダミなんて増えすぎて抹殺に悩んでいる人がゴロゴロいるから
ネットで呼びかければ宅配便サイズギリギリの箱にどっぷり詰めて格安で譲ってくれるよ
専用庭があれば勝手に育つ
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:39:35.01ID:cfZ/mHov0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p617887354
◆ どくだみ苗です。プランタや庭の隅で育てて、
乾燥し飲んで血圧低下。生葉を摺って付けて、
ニキビ・化粧水・虫刺されに・・・今が植え時(移植)の最適!!
◆ 根茎でドンドン広がり増えていきますので、
コンクリートなど囲まれた場所とか、プランタに植えるのが良いと思われます
◆ ビニール鉢に入れたまま発送しますと、送料が高くなってしまいますので、
畑から堀出して濡らした「キッチンペーパー」で根を包み、
「クリックポスト」で発送します。

◆どくだみは、根で増えますので、葉が沢山付いた状態ですと
クリックポスト厚さ3cmに入り切りませんので、
入る大きさで20本以上を梱包します。
◆発送について◆
★クリックポスト
料金検索
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/promo/clickpost/
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:42:58.83ID:cfZ/mHov0
木酢液

風邪?鼻炎?花粉症? | 日々のこと - 楽天ブログ
plaza.rakuten.co.jp/yattetyonnmage/.../201303070000/ - キャッシュ
10年近く前にインフルエンザから副鼻腔炎になりましたが
それ以降鼻の奥が重いようなのどと鼻の境目に濃く何かが ...
花粉症には木酢液や竹酢液を50〜100倍に薄めたものをスプレーしたり
鼻腔内に塗ったり鼻うがいするといいとか聞きます ...
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 13:31:15.55ID:gCWvsfFZ0
いまクラリス飲んでるんだけどあまり効いてる感じがしないかも
ただ鼻水が後鼻漏になるから原因は鼻にあるとは思うんだけどもしかしたら菌じゃなくてカビかアレルギーの副鼻腔炎なのか?と疑い始めてる

ちなみに透明な鼻水に黄色〜黄緑の鼻水が毎日まざってて、ひとつすごく気になるのが黒い細かいほこりのように見えるものがよく鼻水にまざってる
黒く細かい点々が塊になったような感じ
タバコ吸わない、アイラインしない、排気ガスを頻繁に吸う環境でもない
カビだと鼻水が黒くなるって出てきたんだけど
知識ある人、カビの副鼻腔炎だった人、よかったらどうか知恵を貸してください
0845病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 14:06:45.06ID:Or3eOJXa0
いまさらドクダミとか木酢液とか…
人類200万年の英知を否定すんのかよ
0846病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 15:41:33.63ID:Q5V8qZDZ0
いまやみっく前の鼻麻酔中。子供が多いんだけど、ここの医師は細いのを自分でも固まるくらい深く入れるし積極的に内視鏡入れるから子供にはハードル高いなw
0847病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 15:57:44.76ID:Q5V8qZDZ0
今日はやみっくしにきたわけじゃないけど原因菌の検査検査を知るのに行かないといけないのと、当分は行かないつもりだったから、洗浄しますかときかれ、はいと言っちまった
0848病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 16:19:43.14ID:1q96WE2u0
はじめしゃちょー、副鼻腔炎からのくしゃみ&鼻のかみ過ぎであばら骨にヒビ入って救急病院だってよ
副鼻腔炎って奥深いね
0849病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 16:36:57.57ID:Q5V8qZDZ0
今回は聞いてみた。うみ出ず洗浄して終了
麻酔抜けてきてヒリヒリしてきた
うまくいけば、当分やみっくせんでもええかもね
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 17:14:12.58ID:iukRV0CP0
あばら骨ひび位で病院でなにしてもらう気だろうか
お大事に程度だろうに
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 17:24:41.62ID:EvFlSzEy0
鼻くっさい。。周りにも匂いがするらしいわ。はやく通院しよう。
0852病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 17:32:46.05ID:cfZ/mHov0
>>850
部活やってる子ならともかく、普通は
病院に行かないとアバラにヒビだって事わかんないやろ
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:14:06.08ID:1q96WE2u0
オッさんみたいなデカい音でくしゃみするのを嫌って
小さくクシュンってくしゃみしてると骨に負担がかかるんだって
大きくハックション!とくしゃみするのにもキチンと整体的に意味があることを理解して欲しいそうだ
0854病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:30:08.20ID:K+M0uJd/0
以前、花粉症でクシャミ連発してから肋骨に激痛が。その後、激痛続きなので取り合えず整形外科へ。
医者が何もする事ないから帰れと。明らかな骨折でもない限りヒビ程度じゃCTでも分かりづらいらしい。
派手な骨折とか肺を傷つけて気胸でもなければ放置して自然的治癒しかないらしくて。
初めての経験だと誰もが病院行きたくなるよね。凄い激痛だから。
0855病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 18:46:34.49ID:mdAKn2iI0
気管支炎の咳で肋骨やっちゃったことならあるけどくしゃみでそれって相当なパワー出てるな
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:41:42.27ID:iukRV0CP0
>>852
まぁひびあってもほっとくしかないからね
昨日からリステリン紫薄めて鼻うがいしてるけど、鼻水が明らかに減ってるから続けてみるわ
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:40:34.86ID:YKLDRW3j0
>>849
風船が当たってた所が痛むのかな?
貴重な体験談ありがとう
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:23:22.42ID:KaadcP0j0
後鼻漏から咳が止まらず喉がヒューヒュー音がするので吸入薬使ってる
しばらくすると治るけど一旦始まるとかなり苦しい
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:47:07.70ID:gCWvsfFZ0
>>847
ヤミックどこの病院でやってもらってる?
よかったら教えてほしい
0861病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 00:07:56.12ID:Q5vBMD4k0
ヤミックを受けたいだけならスレを見てれば辿り付けるだろ
病院を具体的に書かせようとして何がしたい?
ヤミックを周知させたくない者が患者を装って
ちょろちょろ書いてる事ぐらいは知ってるよ
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 04:32:40.05ID:wxm/imBI0
>>861
ちょっとお医者さんに診てもらった方がいいと思います
耳鼻科じゃなく。
0864病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 06:01:19.52ID:Q5vBMD4k0
安易にそう切り返すって、やっぱり信用出来ん
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 06:14:06.13ID:XQ2/fdDd0
ヤミックは医師からしたら稼げないからなぁ
とは言ってもこれは糖質
0866病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 06:39:35.64ID:Q5vBMD4k0
残念だけどもう書くのやめるわ。じゃあな
0867病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 06:55:03.27ID:NgxhIJ5J0
もともと具体的に書くつもりない言うてるやん
蓄膿でやられたか?
0868病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 07:16:32.01ID:XQ2/fdDd0
>>866
お前なにも有用なこと書いてねえじゃん
誰も残念がってはねえよ
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 09:10:32.96ID:pKpr6YrY0
859みたいな咳に評判いいのが十黒梅だよ
ドクダミとか梅ってあやしげなイメージあるかも知れないけど、梅エキスはBスポット療法の堀田先生も効果を高く評価して推奨されてるよ
0870病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 09:56:29.51ID:5SKSF/of0
いや結局頼るのは梅やらドクダミやら漢方かよ
どうにもならねえんだなこの病気って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況