X



トップページ身体・健康
1002コメント364KB

【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 54【急性】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0655病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 19:41:42.32ID:p6VUaNUu0
鼻息じゃなくて口臭って思われるんじゃないの
0656病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:43:01.32ID:Qmw8l7mx0
匂いにも個人差はあるでしょ
副鼻腔炎のせいで小便も臭かったし。
回復してきて匂いが無くなるとわかるよ
あーこれも副鼻腔炎のせいだったのかって。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:58:26.29ID:PNRdzev70
気になるならAmazonで匂いチェッカー買えば良し
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 21:50:04.16ID:BonByWuW0
えー
副鼻腔炎の匂いって子供の頃の青っ鼻の匂いじゃん
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 01:59:52.83ID:bEKyBEKx0
急性と慢性って使う抗生物質の種類違うんだっけ?
0660病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 02:04:24.97ID:8mKx/cXm0
慢性については低容量で3ヶ月程度マクロライド系を使うのが一般的
これでダメなら好酸球性が視野になってくる
0661病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 08:51:02.23ID:+PZ/xsuk0
蓄膿症になると鼻の脇に膿みたいな臭いのが出てきたりする?
単なる脂じゃなくて白っぽいのが付いてたりする時がある。
0662病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:16:02.17ID:mAVQSzta0
マクロライド系全く効果出なくてペニシリン系なったけどお腹壊すだけでたいして効果ない
0663病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:30:40.83ID:Iyr5zVLT0
>>661
鼻脇の皮膚なら無関係じゃない?
蓄膿はあくまでも頭蓋骨内の症状だから
0664病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 16:38:52.84ID:LZ/5WuRC0
朝起きたら、喉がめっちゃ真っ赤で痛くなって
夜、38度近くまで熱出たので、翌日近所の耳鼻科に行った。

ジェニナック・ムコダイン・トラネキサム酸・アストミン・ムコスタなど
薬貰って、毎日耳鼻科に診察&吸引&ネブしに行ってる。
味覚まで無くなってしまって、耳鼻科の先生に相談したが、
副鼻腔炎が治ったら、治るのでは?と軽くあしらわれた。

6日目の今日もまだ、喉痛く声ガラガラで味覚が無く
何を食べても美味しくなく、とても辛い。。
この薬で本当に大丈夫なんだろうか?
心配になって来た。。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 17:24:32.72ID:YsfTV3Rl0
クラリスロマイシン飲んだら3日目でカンジダ症出てしまった
月曜日の通院でどうなるやら
0666病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 17:41:06.96ID:yI9LEoRF0
マジでつらくてどうしようもない人はセレスタミン飲め
飲んでる間は常人に戻れるが治りはしない
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 00:43:11.69ID:DAOdsuAQ0
痰が止まらないってレスした者だけど
日によって波があって最近マシな日が増えてきた
生活には支障あるかないか微妙なライン
免疫力なんかで自然治癒することもあるだろうし
病院行くか行かないか悩む
0668病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 00:56:03.04ID:IrpawtW60
今の手術は日帰りでもノミなんか使わないよ
内視鏡のドリルだよ
ドリルって言ったら怖いけど
麻酔効いてるから感覚としては歯医者とそんなに変わらない
片鼻1時間で終わる
両鼻だと2時間だから少しシンドイ
難関は手術前に麻酔で浸したガーゼを鼻の奥の奥までツッコまれること
これは結構痛い
でも痛みのピークはそれで手術はそこまで痛くもないよ
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 01:08:07.39ID:VOK6MPi50
2年くらい前に、呼吸したら生ゴミの匂いする様になって
その時は薬貰って1週間くらいでよくなった。
1年前に同じ症状が出て、今度は2ヶ月くらい抗生物質飲んだが
あまり改善されず
今では四六時中鼻の裏のほうを液体がダラダラ流れてるのが自覚出来る。
しかもサラサラした感じじゃなくて
かなり粘度の高いヤツが。
喉に嫌なものが溜まるので、吐き出すと
痰みたいな黄色いネバネバが沢山出る。
しかもなんだか化学的な腐敗臭がして
そのネバネバをティッシュに取ってゴミ箱に捨てると
次の日大量にショウジョウバエが発生する。
俺もしかしてえらい病気にかかってんのかな?
0672病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 08:46:34.29ID:Q4P7BlIm0
ボーダーレスな時代だから在来種ではない新たな副鼻腔炎菌が大陸から来日して来てるのかもね
既存の抗生物質が効かないような…
0673病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 09:41:51.06ID:pO9OYHUa0
草津温泉の湯で水虫が治るそうだけど鼻うがいで使うと慢性鼻炎が治るかな
ちょっと試してみる

http://ka-mato-ru.sub.jp/top/?p=35725
0674病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 09:42:31.15ID:fKrkZKkC0
>>670 後鼻漏っぽいよね

後鼻漏スレの人たちはよくBスポット療法に行ってるよ
自分はBスポット療法の先生の本を読んだけど、家でやるときはミサトールとかも使えるみたい
ミサトールはたしか青梅のエキスだったと思うけど 
0675病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 10:58:32.44ID:/X8r6fOk0
蓄膿症て自分で匂いわかるの?
イソジンで喉の奥までうがいしても意味無し?
0676病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:08:48.83ID:fKrkZKkC0
さっきミサトールのこと書いたけど、自分的にはドクダミが最強と思ってる
「新規機能性素材開発を指向した民族薬理学的調査にもとづく生薬の応用研究」という文献を読むと
ドクダミの中でも膿系に最強なのは抽出エキスや煮だし液ではなく、ドクダミをアルミホイルに包んでトースターで焼いたものみたい
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:11:48.03ID:Dm7ioowi0
>>675
イソジンは必死になって働いてくれてる菌まで殺してしまうから定期
0678病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:42:37.17ID:pO9OYHUa0
バイオフィルムに包まれているから簡単には殺菌できないよ
バイオフィルムの除去が先決
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:08:09.32ID:hIW0wuwQ0
>>669
注射はするけど、ガーゼの麻酔が効いてるから痛みは全く無いよ
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:12:10.91ID:btdVo+cf0
痛みも時間も全くかからないのがいいならヤミック受けに行け
場所は限られるが
0682病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:26:22.30ID:SX83Lte20
病院から貰った説明には、手術してからが治療の始まりみたいなこと書いてあった
好酸球性じゃありませんように
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:12:35.16ID:IrSE34Bj0
手術して生検して好酸球かどうか確定するからね
0684病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 21:40:21.18ID:gPffYCnf0
慢性副鼻腔炎(おそらく軽度の好酸球性副鼻腔炎)の手術を10年前と6年前と3年前にやってるけど
メンテ手術をやってくれないから鼻がグジュグジュになってる
保険の審査で引っかかるから手術してくれないのだろうか?
0685病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 00:44:19.89ID:zjdTPqPB0
>>684
軽度の好酸球ってどんなに症状?
やっぱり両鼻で
臭覚なくなる?
0686病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 05:48:45.76ID:fsqDjsId0
>>680
業界者が入り込んでいてカテーテルの話はイヤなんだってさ
抗生剤飲んで通い続けてくれって。
0687病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 07:09:34.87ID:jZdrumWY0
>>685
嗅覚が鈍くなる
鼻茸が出来て鼻の中がぐちゃぐちゃ
0688病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 07:59:50.42ID:mez7Ksqd0
>>685
嗅覚消失、鼻茸ができて息ができない、酸素不足で頭痛

耳鼻咽喉科って患者さん来続けて欲しいから内服薬だけで延ばすよね・・・このご時世わからなくもないけど。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 10:54:47.24ID:obRh6Ay/0
長年行ってた耳鼻科訳あって消滅して片道1時間半以上の場所に変えた時は通院の負担第一に考えてくれたけどな
あまりにも状態酷くてBスポットと内視鏡手術する羽目になったけど
0690病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 13:23:26.21ID:fsqDjsId0
ではカテーテルやってもらいに行ってくる
0691病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 17:48:57.94ID:8q8W3DiL0
上顎洞がたまに痛んで臭い、鼻水ほぼ出ない、出るとしたら少し透明な粘度の高いもの、後鼻漏はだいぶ前から自覚あり。
耳鼻科行ったら鼻スコープでは膿が見えないし異常なしで痛み止め出されて終わり。鼻水出ないけどかむと明らかに何かが中にある気がするからなんかモヤモヤする
0693病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 17:59:44.25ID:mez7Ksqd0
ctって被爆の概念あるの?
何度受けるとまずい?
0694病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 18:09:11.54ID:obRh6Ay/0
CTごときで被曝気にするとか放射脳ですか
0695病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 20:34:47.62ID:fWQ3gy7f0
口をすぼめると鼻呼吸しやすくなることに気づいた
0696病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 20:40:58.36ID:mez7Ksqd0
>>694
レントゲンとか何回も取るとダメなんだろ?
ctは詳しく無いから聞いているだけど。
0697病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:28:19.85ID:obRh6Ay/0
撮影部位にもよるけどレントゲンもCTもたかが数回でからだに影響出るわけないじゃん
怖いならX線量少ない最新機器導入してるとこ行きゃいいんじゃないの
0699病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 01:39:36.53ID:F2iIhBmy0
>>692
やっぱりそうだよね、ありがとう
CTでもレントゲンでもどちらも抵抗無いんだけど大抵の耳鼻科はどちらかはあるよね?違う病院行きたいんだけどそこでも鼻カメラで終わったら嫌だ
0700病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 03:51:24.45ID:Z+9TRzmG0
>>698
調子悪いなと思ったら久しぶりに出てきたわ、苦いし。
これは時間が経つか、抗生物質しか無いんだろうか。
0701病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 07:06:00.04ID:DZUdGHEV0
被爆に関してはバリウム検査が一番ヤバいで
0702病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:02:45.70ID:Z+9TRzmG0
バリウムは内視鏡ができない医者に飯食わすための方法だからなぁ。
内視鏡のほうが圧倒的にメリットがある
0703病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:59:05.49ID:Gi6qPtkn0
鼻の奥と喉から強烈なオナラ臭がするんだけどどうにかならん?
0704病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:59:55.70ID:9thId7uf0
>>703
恐怖オナラ人間
0707病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:38:16.34ID:l1JKfINr0
俺は排水溝のぬめりを汚水で煮詰めたような性格
0708病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:28:57.54ID:Z+9TRzmG0
俺は、裏の離れが燃えているような焦げ臭い感じ
0709病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:20:13.40ID:jUKAIezj0
口臭だと思ってたら蓄膿の膿から匂いしてたらしく
友達におまえくさいんだけどって言われて初めて気づいた
0710病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:48:59.51ID:H/UELr5O0
いい友達じゃん
家族が体調崩すと蓄膿臭させてるけど言えないよなかなか
0711病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:47:03.46ID:fRJQ5G1/0
喉痛から発熱→副鼻腔炎→味覚障害になってしまいました。
耳鼻科に通ってかれこれ2週間経ちますが、
処方された薬飲んでるのに、いまひとつ良くなりません。。

現在は何を食べても味が無く、美味しくない状態が一番辛いです。
副鼻腔炎は何度もやってますが、こんなには初めてです。
同じ症状で悩んでいる方、いらっしゃいませんか?
0712病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 01:06:06.22ID:PPTwnfGT0
味覚なくなるの味覚障害っていうより嗅覚障害だと思う
漢方飲んでステロイド鼻にさせばしばらくしたら治ったけどこれ放置してたら一生治らなくなるから早く治療すべき
0713病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 08:43:28.45ID:lYFCm9So0
忘れた頃になるね。味覚障害
風邪がおさまれば自然と味覚は戻るが、
副鼻腔炎は細菌だから、風邪ひいても抗生剤は効かない
白血球が追い出してくれるのを待つしかない
風邪の治りが悪い、治りが悪いって思ってたけど
よく考えて見れば細菌を長年定住させてウィルスまで侵入してくれば
そりゃあ昔のように簡単になおるわけがない
0714病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 10:07:14.66ID:I+jBTagg0
ウンコで下着とズボンが汚れてまったんだが!
クラリスこの野郎!
0716病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:03:34.34ID:2zkViXDW0
少し前にBスポット治療を終えたけどまだ生活に支障があるくらい痰が止まらないってレスした者です

今日耳鼻科に行ってX線レントゲンを撮ったんだけど
右がちょっと白くなってるけど左右で空洞の形が違うから問題ないし副鼻腔炎や蓄膿ではないので
抗生物質じゃなく一ヶ月分の漢方を出しますので
それで効かなかったらまたBスポットを開始しましょうって言われた

炎症はないけど上咽頭のとこに少し泡が張り付いてて
これが不快なんだと思うのでここに薬を塗る感じですねと

鼻の奥の鼻水が喉に落ちて痰になる、頭痛と頭重感、鼻水が黄色いって副鼻腔炎じゃないの?
抗生物質もらったら一年悩んできた症状が
やっときちんと治るんじゃないかと思ってたから
絶望したorz

今回の病院で言われたことは言わないで
また別の耳鼻科に行こうかと思ってるんだけど
どうしても納得いかなくて…

同じように違う病院行ったら別の診断されたって人いた?
0717病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:51:08.65ID:fRJQ5G1/0
>>711です。
>>712さん、ありがとうございます。
今日、違う耳鼻咽喉科に行って診察してもらいました。
レントゲンを撮ったところ、副鼻腔炎は治ってるみたいでした。
医師曰く「出来るだけ抗生剤は使わない方がいい」との事。

まだ喉が痛いのと、味が分からないと話すと
漢方薬(補中益気湯と桔梗石膏)と
痰の切れの良くなるお薬(カルボシスティンとアンプロキソール)を出してもらいましたが、
鼻にさすステロイドは出ませんでした。。
私的にはまだ鼻も完全に治っていないような気がするのですが、、

>>713さん
そうですよね。。
抗生剤で風邪は治りませんものね。
もう熱もないのですが、
きっとまだ風邪が完全に治っていないんだと思います。
もともとアレルギー性鼻炎持ちなので、ちょっと風邪ひくと
すぐ鼻の調子が悪くなって、副鼻腔炎気味になってしまいますが、
今回こんなに味覚障害が治らないのは、初めてでとても困惑してます。
0718病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:58:33.21ID:fRJQ5G1/0
続き
>>711です。
>>712さん、
今日診て下さった先生は良い感じだったのですが、
鼻にさすステロイド出てないので
手遅れにならないうちに味覚障害外来のある耳鼻咽喉科に行ってみようかと
思います。
0719病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:01:55.38ID:2zkViXDW0
>>716だけど自分も抗生物質は悪くなければ
使わないほうがいいって言われた
でも熱、鼻水、咳なし、鼻炎なしで風邪ひいてない
でも風呂上がりに鼻水がズルズルのとき鼻かむと
鼻水黄色いのに
0720病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:05:05.59ID:WlUQfbTy0
数年に一度くらい味覚障害出るけど亜鉛取ると治るので鼻のせいだと考えたことはなかった
0721病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:34:50.67ID:sz3EOGRR0
寝込むくらいの風邪ひいて抗生物質使わずに治すとほぼ100%副鼻腔炎化するわ
副鼻腔炎持ちは素直に抗生剤使った方がいい
0722病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:38:11.04ID:fWqHS4pO0
高校生の頃、臭いが全く分からなくなってて
周りが臭い臭いと言って逃げていく理由も分からなくて、おはようと言っても顔をしかめてソッポを向かれるし、とにかく避けられた。
自分では全くその理由がわからなくて、そのまま学校には行かなくなって中退。
家にこもって泣いてばかりいたので、精神科にやらされて、そこの先生から「鼻がつらそうだから、まず耳鼻科に行ってごらんなさい」と勧められた。
そこで初めて、副鼻腔炎と分かった。
恐ろしい病気にかかってしまった。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:43:39.81ID:PPTwnfGT0
Bスポット治療で通ってて診察中に最近亜鉛飲んでも味覚よくならないんですよ〜となんとなしに言ったらにんにく注射されて無反応だったからすぐわかった
0724病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:09:23.49ID:4ivb4UFZ0
>>721
めちゃくちゃ同意
副鼻腔炎というものがわからなかった時
いつまでも治らなくて1ヶ月くらい酷い風邪引いて
信じられないくらい体力消耗した
抗生剤使わないに越したことないけど悪化させるのはもっと悪い
0725病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:24:38.75ID:qG3TNuXj0
>>722
自分も同じような経験あるわ
いきなり周りの反応が明らかにおかしくなり避けられた
0726病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:42:42.10ID:2zkViXDW0
副鼻腔炎に効果がある葛根湯加川ていう漢方一ヶ月分出されたけどこれって効くの?

レントゲンで少し白くなってるって言われた通り
自分の体感としても物凄い酷いわけじゃない
痰の絡み方に波があって生活にまだちょっと支障があるからちゃんと治し切りたい感じのライン
たまに鼻水が張り付いてるとこが少しヒリヒリもする

軽度の副鼻腔炎じゃないかと疑ってるんだけど
先生によって微妙に診断や治療が違うから
別のとこ行けば抗生剤もらえるのかな?
飲まないに越したことはないんだろうけど
副鼻腔炎じゃないってのが納得いかなくて
どうしても試してみたい
0727病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:09:35.48ID:LuhBcGC30
漢方とビタミンC出す耳鼻科は藪だって言われてたな
0729病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:00:25.30ID:lYFCm9So0
>>726
腎臓は大事にしとけ
将来によっては副鼻腔炎なんて比較にならない
0730病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:25:55.94ID:XVpsXcHG0
鼻の奥と喉から強烈なウンコ臭がするんだけどどうにかならん?
0731病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:33:12.77ID:2zkViXDW0
>>729
そう、確か抗生物質って腎臓に負担かかるんだよね…
漢方で治ればいいけど納得いかないから
1週間様子見て改善されないなら
評判良さそうな耳鼻科あったから他のとこ行ってみたい
0732病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:04:28.89ID:U0fF0iLQ0
ドラッグストアで買えばいいけどビタミン剤だって整腸剤と同じく体調整えるのに必要だし時間かかるけど漢方もある程度効果あるよ時間かかるだけ

ジスロマック・クラビット・オーグメンチン試してるけどオーグメンチンでちょっと症状引っ込む程度だし何年もいい加減な治療受けてた時期のせいで耐性ついたか原因別か
家族で手術までした鼻炎持ち自分だけだしそろそろ90歳のばっちゃにうつされた風邪拗らせて鼻炎再発してばっちゃのほうが先に元気になってて私は病院行き続けてるから空しい
持病持ちだからお薬手帳半年で消費して薬剤師に引かれるし
0733病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:13:24.96ID:ncYdpZS60
>>732
ほんと?ほんとに漢方でも効果ある?
ネットで調べたら薬は効果が強いけど
成分がひとつだから原因がわかってるものに
ピンポイントで効く
漢方は効果が薬より弱いけど色んな成分があるから
複合的に効くってあった
ちゃんときいてくれるなら時間がかかっても
いいんだけど
0734病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:14:25.62ID:gqd1YLXY0
お薬手帳はダイソーの52ページA6手帳で作ってる
週1で片面1ページ使っても2年は持つ計算
長く使える方が便利だよね
0736病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:28:51.41ID:U0fF0iLQ0
>>733
薬ばかりじゃ体に悪いし1か月近くクソまずい漢方飲んでてある程度緩和されたぞ じわじわだから実感ないこど

持病で役所に書類申請とかするからアナログ手帳のほうがいいのよお薬手帳自体タダでもらえるし
0737病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:37:24.45ID:ncYdpZS60
>>736
まあ自分の場合自覚的にも軽度だとは思うんだ
でも生活に支障があるレベルにギリギリ踏み込んだ感じ
最近は日によって調子がいい日は増えてきた感じするけど日中逆転生活でたまに睡眠不足だから
ちゃんとした時間にしっかり寝て漢方飲んだら
自然治癒するのかなあ…

かなり評判良さそうな耳鼻科の口コミに痰がとまらなくて色んな病院行ったけどアレルギーとか言われて治らなくて
やっとその病院で副鼻腔炎て言われてよくなったって書き込みもあった
めちゃくちゃ不安だけどとりあえずしばらく様子見てみて治らないようなら他のとこに行くわ
せっかく一年近く治療した上咽頭炎が併発したりしないか心配…
0739病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:42:31.69ID:H7Nc69VN0
白い影があるなら軽度の副鼻腔炎だよ

中長期少量の抗生剤投与で治療するか
それでもすぐ再発するなら原因をたたくか
たとえば抗アレルギー剤とかね
0740病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:44:34.35ID:KE/h/KFf0
3か月に1回ペースで鼻炎になるから近場の耳鼻科(腕良くない)行ってたけど評判いい病院に変えたら手術とBスポットして劇的に回復した
風邪こじらせるまでの数年間はなづまりもなく薬無しの生活送れて平和だった
0741病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:11:46.44ID:UkXerXuh0
薬飲むと詰まりが酷くなるんだが効いてるって認識でokなの?
0742病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:16:21.01ID:ncYdpZS60
漢方は1週間飲んで効果がなければ合わないって
書いてるサイトもあったな

>>739
でしょ?絶対そうだよね?
右側の鼻腔が少し白くなってるって言われたもん
でも左右で鼻腔の形がちょっと違うから副鼻腔炎じゃないって謎だったんだけど
症状的にも副鼻腔炎の典型的な症状が4つくらいあるのにさ

レントゲン見て白くなってるのは事実なんだから
他の医者なら軽度の副鼻腔炎の診断下す人もいるんじゃないの?って

軽度なら今のうちに治したいし2日後やっぱ他のとこに行くわ
その先生は前上咽頭炎治療してたこと知ってるから
痰は上咽頭なのでは?とか思われてるのかなと
主治医と自分も納得して血が出なくなったから治療は終わったし、喉じゃなく鼻の奥の粘着質な鼻水が落ちてきてる自覚があるから鼻をすすってるし
上咽頭から痰が出てる感覚はない

特に必要なければ上咽頭炎治療してたって
余計なことは話さずいまある症状だけ話すわ
0743病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:34:37.34ID:ncYdpZS60
誰が診てもわかる重度の副鼻腔炎じゃなう
軽度の副鼻腔炎だと医者によって見逃されたり
することってあるのかな?
耳鼻科ではよくある症状だから見慣れてるだろうと思うんだけど

そういえば評判良さそうな耳鼻科の口コミに
痰と咳が出てどこに行ってもアレルギーや鼻炎て言われて薬飲んだけど治らずここの病院に行ったら
副鼻腔炎て言われて薬で改善したってのがあったけど…
0744病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:42:26.04ID:vdARZssa0
医者から貰った薬効いてるかいまいちわかんないからチクナイン買ってきた
結構高くて驚いたわ
0746病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:05:07.71ID:42+R5oaG0
今抗生物質飲んでるのに鼻汁白ねばねばから黄色に悪化したしなんでぇ
0747病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:13:37.96ID:/onKntA30
じゃあ俺「副鼻腔炎はこうして治せ!」とかいう本買ってくるから!
0748病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:45:56.54ID:6y1rb3Lq0
>>746
手前の穴が開いて奥の膿が出て来たと考えてみては?
鼻かんで耳がいたくならないように
0749病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:48:00.12ID:aZt5Agvh0
白ネバネバはいい状態じゃないだろ
0750病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:16:11.64ID:5x6yFdxk0
チクナインはシンイセイハイトウだから
病院でもらうほうが安い

鼻閉が強く熱をもった状態にはよく効く
0751病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:27:40.47ID:ncYdpZS60
妹が前副鼻腔炎になったことがあるけど
誤診されて違うとこ行ったら副鼻腔炎で言われたから
こんなよくある症状でもやっぱ誤診てあるんだなorz

上咽頭炎は無知な医者も多いから
サードオピニオンでやっと発見と治療できたよ
なんか自分でネットで調べた情報のほうが正しいことが多い気がする
0752病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:34:47.27ID:UkXerXuh0
>>746
同じくひと月前に治療はじめてから鼻をかむと鼻汁に色がついて粘いのがててくるようになった。
それ以前は透明。症状もいまより穏やか。ただ詰まりすぎていてそもそも鼻をかめなかった

詰まり、体の辛さ、熱っぽさは、薬始めてから悪化してる
が、鼻をぎりぎりかめるようになり、黄色いものが出てくるようになった。奥の方にあったものが出てこようとする過程で今しんどいんどろうと自分に言い聞かせてる

悪化してるのかどうかは自分も不安
0753病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:23:55.00ID:YoWwEeTr0
>>751
Bスポット治療の話してもキョトンとした顔して「そういった専門的な治療はわからない」とか言われたことあるよ
0754病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:36:31.38ID:UkXerXuh0
結局当事者と、毎日何百と患者をみる医者じゃ知識集めの必死さが違うからそのへんのズレはあるよなあ
いくらプロとはいえ
0755病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:20:51.66ID:KE/h/KFf0
Bスポットってできる場所限られてるし病院変えるまで知らんかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況