X



トップページ身体・健康
1002コメント328KB

●●●乾癬総合スレ55●●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW ed6b-emXP)
垢版 |
2019/08/26(月) 01:29:10.09ID:mbr7KalG0
↑建てる時は本文の1行目に↑

乾癬で悩んでいる方、一人で悩まず語り合いましょう!!
このスレは、難病、乾癬について語る真面目な総合スレスレです。
荒らしはスルーで。また荒らしに反応する人もスルーでお願いします。
乾癬患者同士、情報を共有化できればうれしいです。
※尋常性乾癬スレと乾癬総合スレは統合されました。

●●●乾癬総合スレ52●●●
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1531371059/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
●●●乾癬総合スレ53●●●
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541424705/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

●●●乾癬総合スレ54●●●
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1554835939/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0132病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-yfmf)
垢版 |
2019/09/16(月) 02:10:57.62ID:Ke12ZAkt0
今のところ、最強の生物って何だろう
0134病弱名無しさん (スッップ Sd9f-fYzi)
垢版 |
2019/09/16(月) 08:42:50.13ID:mHijYQI7d
>>131
たぶんそう。
自分はそうでした。違和感があるようになってから、数ヶ月で明らかに関節に来るようになりました。
早めに先生に相談を。
0136病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-zB//)
垢版 |
2019/09/16(月) 14:15:00.95ID:9KsQ34Pt0
>>131
MRIとかレントゲンで見てもらった方がいいよ。
リウマチ科の方がよく見てくれると思う。
0137病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-zB//)
垢版 |
2019/09/16(月) 14:15:35.72ID:9KsQ34Pt0
>>133
個人的には評価したい
0139病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-zB//)
垢版 |
2019/09/16(月) 23:40:31.13ID:9KsQ34Pt0
>>138
自分は仙腸関節、足のかなり強い痛みで整形→整形→リウマチに行きました。
当たりのリウマチ科の先生だったのか、炎症を見つけてくださり生物で関節炎はほぼおさまっています。
皮膚は少しだけ良くなりましたが、期待していたほどではないですね。
0140病弱名無しさん (ワッチョイ 9fb7-6eqr)
垢版 |
2019/09/17(火) 01:01:04.11ID:SVlh98Tw0
股関節、膝関節、腕の関節なんか、老化なのかどどうかわかんない。検査するしかないかな。
しかし、余病があるので生物は正直やめたい。他科の医師もそんなかんじなことを言う。
0142病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f41-yeLG)
垢版 |
2019/09/17(火) 11:57:23.12ID:z5nrGY2n0
医者が無能だとイライラするな
ネットで調べたらすぐでるようなことしかないパンフレットみたいなの渡されてそれ見たら発症した原因わかるかもってアホかよ
それがわかってたらこねえよって言いそうになったわ
0143病弱名無しさん (ワッチョイ 7f77-HuMN)
垢版 |
2019/09/17(火) 12:15:42.04ID:uYomow8J0
>>142
ベテランの先生がルーチンワークで
適当こいて見抜けなかった乾癬を
若い先生が見つけてくれたんで
パンフ渡されて似たような感じだったけど
あんまり気にしてないや
感謝しかない死にたいけどw
0144病弱名無しさん (スッップ Sd9f-fYzi)
垢版 |
2019/09/17(火) 12:22:11.42ID:urhKqDg3d
>>139
いきなり生物ですか?
自分は乾癬治療に力を入れている総合病院に行き、「レントゲンに写るレベルはかなり進んでるレベルだから、写らなくて良かったね」ということで、オテズラになりました。
0146病弱名無しさん (スププ Sd9f-zB//)
垢版 |
2019/09/17(火) 14:37:17.22ID:M84UR/Lwd
>>144
いきなりステラでもう2年くらいですね。
オテズラも検討してましたが、費用対効果と手間を考えると生物でもいい気がしました。
0148病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-zB//)
垢版 |
2019/09/17(火) 21:32:08.79ID:092Gqwt90
>>147
そうですね。
リウマチ科で生物のステラを打ってます。
0150病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-zB//)
垢版 |
2019/09/17(火) 22:09:32.31ID:092Gqwt90
>>149
生物のステラーラです。
12週に1本ずつ打っています。
自分の所得と健保の場合は3月に1度ずつ通い8万ちょっとだったと思います。
多数該当になってからは4万ちょいですね。
0154病弱名無しさん (ワッチョイW 9f5b-wh5e)
垢版 |
2019/09/18(水) 06:52:43.21ID:mt8o9pTk0
爪病変、頭頸部肛囲臀部の皮疹は関節炎発症の危険因子らしい
0155病弱名無しさん (ササクッテロ Sp73-h26Q)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:01:29.14ID:7zo0i6Bbp
死にたくなるよな
0156病弱名無しさん (ワッチョイ 1f77-2/OR)
垢版 |
2019/09/18(水) 10:41:43.70ID:MjpRFsFX0
>>153
血がつくのでワイシャツ着れないとか
タオルケットに手足のガサガサがひっかかって
糸が引っ張られて傷ませちゃうなど
色々ダメで俺ってダメな子だなって思いまし悲しい
0157病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp73-h26Q)
垢版 |
2019/09/18(水) 13:57:48.16ID:g9hO6hPdp
>>156
わかる
白は血が付くし、濃い色は落屑が目立つ
パンツも裏地ガサガサになってる
敷布団シーツはワンシーズンでダメになる

元々根暗な人間だけど、乾癬になってから根暗で卑屈になったw
独りもんだったら引きこもりか、生きてないと思うわ
0158病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp73-h26Q)
垢版 |
2019/09/18(水) 14:03:20.40ID:g9hO6hPdp
梅雨からこの時期の外出って乾癬疾患にとっては正に生き地獄だと思うんだけど
嫁がその辺理解してくれなくて、まあ小さい子供いるしどっか出かけようって煩いんだわ
元々出無精な上に乾癬持ちの今、出かけたとしても体温の上昇から痒みと共にすげー苛々しちゃってさ
喧嘩になったりして、そこから色々噛み合わなくて離婚しそうだわw
0160病弱名無しさん (ワッチョイ 1f77-HuMN)
垢版 |
2019/09/18(水) 15:13:15.81ID:MjpRFsFX0
>>158
愛が冷めちゃったら些末なことでも気に食わなくなって
がみがみ言われるだろうからそういう兆候があるなら
頑張って修復するしかないな…がんばっても無理過ぎるけど
乾癬の症状から来る衛生的な影響なんて小言にはうってつけだろうしなぁ…
買い物しておつり渡されるだけでも手を見てひぎぃって引っ込められるし
結婚とか無理だわw
0161病弱名無しさん (スッップ Sd9f-Bwyw)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:10:19.55ID:7iOROc3md
>>156
中に長袖着ればいい
タオルケットなんてやめればいい
わかってることはやらなければ解決
卑屈になってても何も解決しないよ
ちなみに血や体液汚れはセスキ水ですぐ落ちるよ
0165病弱名無しさん (ワッチョイW 52a5-YD7D)
垢版 |
2019/09/19(木) 23:17:41.30ID:uPqmk7E60
シニタイとか言わないで!もう少しガンバって!あと2年もすれば皮下注射で抑えられる新薬が出ます!
自分は乾癬薬の治験に参加しています。
この薬のおかげで今は完全に普通の人と同じ肌を取り戻しました。
辛いのは分かります!けど、諦めないで!あと少しで新薬が出るから!
だからシニタイとか言わないで!
0167病弱名無しさん (ワッチョイW 52a5-YD7D)
垢版 |
2019/09/20(金) 00:07:39.72ID:Jd3H5jWV0
>>166
自分が参加してる治験は募集は終わって
治験進行中です。
他に参加するのがあれば手だと思います。
シヌなんて言わないで!今、自分が投与してる新薬は自分含め他の治験者もキレイになって重篤な副作用も起きてないようです。
今まで耐えて来たんだ!それを無駄にしないで、あと少しガンバろう!
0171病弱名無しさん (ワッチョイ 11e2-Uwkx)
垢版 |
2019/09/20(金) 11:08:10.66ID:m/NcRgQc0
>>170 ごめんなさい… 自分は関節は患っていなかったので質問していませんでした。
自分は薬剤知識が無いので回答は出来ませんが
炎症を伝える体内物質を根本的に減少させる薬剤のようなので
効果の期待はあるのかもしれません。
0175病弱名無しさん (ワッチョイ 0277-Vy6c)
垢版 |
2019/09/20(金) 14:13:39.63ID:SH1zmfzp0
>>174
最初はそのつもりでしたがオテズラを選択しました
ここで聞いてた名前を思い出して咄嗟に選んでしまって
自分の症状に効果あるかや予算負担等は考えなかったです勢いでバカですね
いっこーさんの費やす月の美容代金考えれば生物でも安いのかも(錯乱
0180病弱名無しさん (ワッチョイW 6116-YnrX)
垢版 |
2019/09/21(土) 19:53:25.20ID:lpHO5u5Q0
月2万払うなら生物やっちゃえばいいのに
0182病弱名無しさん (アウアウクー MM11-Q0rM)
垢版 |
2019/09/21(土) 20:48:43.80ID:z2Enc8wQM
医者にきいたら?
ここで聞いても患者しかおらん
0187病弱名無しさん (ワッチョイ fd77-plfC)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:18:04.04ID:oIYE2rsJ0
皆この状況でも風俗行くんだな
余裕はないし女の子に気持ちが向かなくて
ひとりさみしくごぼうとこんにゃくのきんぴら
栗ご飯、皮無しの焼売とキャベツの千切り作ったわ
0189病弱名無しさん (スッップ Sd22-29l0)
垢版 |
2019/09/22(日) 00:31:14.52ID:vA9yzRzkd
生物で感染症リスク高いのに検査済みの高級に行かずに激安店とか危機感ゼロなんだね
治らない病気貰ってもここで騒がないでね
0190病弱名無しさん (ワッチョイ fe51-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:00:21.41ID:wYcvwOCU0
このスレでお尻に患部がある者です
ネオーラル50mg飲んでる
夏風邪になって連休は寝てはタンをはいて
薬塗ることもできない
病院行ってみようかな
0191病弱名無しさん (ワッチョイW 615b-2BIS)
垢版 |
2019/09/22(日) 21:34:58.12ID:i/HpW6w60
>>190
それがいい とりあえずネオーラル中止な歯茎も腫れてんじゃねーのか?
0193病弱名無しさん (ワッチョイ fe51-Ms+D)
垢版 |
2019/09/23(月) 10:21:21.80ID:lhF6n9K40
>>191
昨日、新聞で当番医調べて行ってみました
炎症反応CRP14.8という異常な数値で点滴とたくさんのお薬もらった
少しだけ楽になった
とりあえず台風の後片付け簡単に済ませるだけはできるようになった
ので寝ます
ありがとう
0195病弱名無しさん (ワッチョイ fe51-Ms+D)
垢版 |
2019/09/23(月) 10:25:44.72ID:lhF6n9K40
あらふぉーです
寝ます
0197病弱名無しさん (ワッチョイW 6167-cIZk)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:31:19.97ID:BSXmVPWO0
最近はもう生物を批判する人いなくなったのな
2年くらい前までは人柱だの終わりの始まりだのばっかりだったが
0201病弱名無しさん (スッップ Sd22-29l0)
垢版 |
2019/09/24(火) 02:51:09.79ID:qFQ/yrWbd
>>200
まず心の病院に行った方がいいよ
ネガティブだらけで悪い方にしかいかないから
しにたいしにたいってさ、ただのかまってちゃんじゃん
0205病弱名無しさん (スププ Sd22-YnrX)
垢版 |
2019/09/24(火) 10:07:45.31ID:vup6CpTOd
とりあえず病院いけば?
死ぬくらいなら費用のかかっも生物でも打ってみて、いい方向に向かったら頑張って稼いだほうが楽しいよ。
0206病弱名無しさん (スッップ Sd22-29l0)
垢版 |
2019/09/24(火) 10:35:04.67ID:qFQ/yrWbd
>>203
危機管理もできず治らない病気もらうリスクおかしてるバ鹿がしにたいとかおかしいでしょ
まともな生活して初めて思えばいいじゃん
膠原病や橋本病やら抱えながら膿疱化して入院してる人もいるのに失礼だと思うのよ
203ごめんね
0207病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp51-lTAV)
垢版 |
2019/09/24(火) 11:09:11.58ID:4sA58RAbp
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
0208病弱名無しさん (ワッチョイ 2176-1IQF)
垢版 |
2019/09/24(火) 11:38:33.41ID:TOzMpnmK0
以前より脂漏性湿疹あり。今年、亀頭部や鼠蹊部の発赤、足に発疹が出現し、
乾癬と診断されました。足はドボペットでまあまあなのですが、肛門部が
排便の度に痛みが強いです。先生からは「肛門はタクロリムス軟膏を
塗るように」と言われているのですが、同じような症状の方いらっしゃいますか?
肛門科に行った方が良いのかな?
0210病弱名無しさん (ワッチョイ 2176-1IQF)
垢版 |
2019/09/24(火) 12:59:53.80ID:TOzMpnmK0
208です。地図状に赤くなっただけで、痛くも痒くもありませんでした。
タクロリムス軟膏で改善しましたが、自然に良くなったのかもしれません。
SEXはしていません(笑)。
0211病弱名無しさん (ワッチョイWW 612f-R/E2)
垢版 |
2019/09/24(火) 13:55:21.72ID:ixVaQedH0
小麦粉製品の摂取を少なくしたらおでこの乾癬が少しずつ治っていった
アレルギー検査しても小麦は問題なかったのに不思議・・・
0212病弱名無しさん (スップ Sd22-wE/G)
垢版 |
2019/09/24(火) 16:20:30.62ID:4Zdz/l0/d
それ、よく聞くね。
小麦粉の90%からグリホサート(農薬)が検出されていて、グリホサートは自己免疫疾患の発病の可能性も指摘されている
ということから、小麦粉が原因で乾癬になってる人もいるのでは?と妄想してます。
0215病弱名無しさん (ワッチョイW 6167-Laoj)
垢版 |
2019/09/24(火) 18:24:41.80ID:SpI+cHhp0
若い女の子なら死にたくもなるだろうな…俺みたいなオッさんでも憂鬱なのに…
0216病弱名無しさん (ワッチョイW 6167-cIZk)
垢版 |
2019/09/24(火) 18:37:14.06ID:1gAqD1tU0
グルテンフリー1年半やったが
なーーーーっんも変化なしだったぞ
0219病弱名無しさん (オッペケ Sr51-u1/u)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:32:34.36ID:s7/gkgZxr
>>206
ああ死にたい人ってその人なのか
性欲がある内は自ら死んだりしないよ
「今日嫌な事がありました」っていう報告みたいなもんだと思ってみてたわw
0220病弱名無しさん (ワッチョイWW 612f-R/E2)
垢版 |
2019/09/24(火) 23:29:41.15ID:ixVaQedH0
米粉があるから今の時代はまだマシなんだろうけど、本当の小麦粉アレルギーの人の大変だなって軽くやっただけなのに分かった。
効果ある人とない人は当然いると思うけど自分には効果あったと思う。
赤みが薄くなって鱗屑落ちなくなった。
でもまだ薄い段階だか油断は出来ない
0221病弱名無しさん (スップ Sd82-29l0)
垢版 |
2019/09/25(水) 08:30:46.24ID:ATo+P50rd
>>219
心広くてなんか…うまく言えないけどすごい
しぬ気もないのにしにたいしにたいって言うそれが許せなくて
生きたいのに生きれなかった人もいるのに
せーよくおやじより酷い人もいるのにってイライラしました
なんかありがとう
0224病弱名無しさん (ワッチョイW 5f13-AP9u)
垢版 |
2019/09/26(木) 00:48:07.89ID:ErsiIYob0
足に出来てたせんべいサイズの乾癬が、
鱗屑出来なくなった。
このまま消えるといいけど、何がキッカケで変化したかよく分からん。
変化した時期に1番近いのはお昼ご飯を変えた事かなぁ。
コンビニおにぎりから弁当屋さんの弁当にしたくらい。
摂取する栄養の種類が増えた。
0225病弱名無しさん (バッミングク MM4f-Yoaq)
垢版 |
2019/09/26(木) 07:42:57.66ID:YLcMs8CJM
>>223
自分は降圧剤のニフェジピンを10年近く飲んでて、それが原因の乾癬型薬疹が有ることを知って今飲むのやめてます。
遅延型の薬疹で飲み始めてから数年経ってから出てくる場合があるそうで、今はオテズラを飲みながら経過を見ているところです。
0228病弱名無しさん (ワッチョイWW 876b-ZzOU)
垢版 |
2019/09/26(木) 09:53:23.77ID:fBYwyfed0
>>227
βブロッカーの量が増えてからオテズラの効きが悪くなってるわ
ただ効かなくなってきただけかと思ってたけど何が原因か解らないね
βブロッカーもACEも飲んでるけど他に選択肢がないから止められない
0230病弱名無しさん (ワッチョイWW 6761-Yoaq)
垢版 |
2019/09/26(木) 11:47:48.71ID:kTAe7vo20
>>226
降圧剤を止めたのが効いてるのか、オテズラが効いてるのか、どちらかは分かりませんが、新しい皮疹は出来なくている感じですが、最近は治った跡のところに汗疹みたいな小さなブツブツが出だしました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況