X



トップページ身体・健康
1002コメント315KB

虫歯85本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:56:59.34ID:k54ax3LC0
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯84本目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561366862/
0265病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:43:50.80ID:yl1MpHKD0
二次カリエスの連発でクラウンつけることになったから銀歯とはお別れになったわ

さすがにクラウンの銀歯は見た目の問題もあるけど、金属アレルギーとかになりそうでセラミックにした
0266病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:17:37.75ID:29/L4gL80
>>265
セラミックの詰物ではそれほど高くはなかったけど、クラウンとなるとお値段はいかほどになるんですか?
0267病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:50:33.58ID:gEd6vwWo0
クラウンかぶせる前のを写真撮ったけどこういうのってやっぱここに乗せるのまずいかな?
0268病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:51:35.01ID:gEd6vwWo0
歯型作られてそれに鎮座してるクラウンね、取り付ける作業の前に先生がどっかいっちゃてたから
その好きにパシャっと…
0269病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:02:40.82ID:r1Iaz6rP0
30そこそこでクラウンあるのはおかしいよね
ワルすぎだわ
0270病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:04:11.80ID:29/L4gL80
拝見したいです、どーぞ
0273病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 01:54:07.94ID:pZbp2WnL0
金属で破戒部分を補修(クラウン)するのが銀歯でしょ?
部分的だったり(前方部分やら上前面なら銀歯に見える)、
すっぽり被せたり、歯全体を差し込んだり、その総称じゃないの?
0274病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 02:24:44.37ID:rc0e7NtP0
「クラウン」は一般的には全部被覆冠(全体を被せる)を意味するね。
銀とか金とか素材は関係ない。

対する部分被覆冠には「インレー」や「アンレー」がある。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 07:44:53.83ID:k0YN213O0
>>262
ハイブリッドレジンのクラウンしてるけど、表面ツルツルだよ。歯石は全くつかない。
そこの歯医者はよっぽど安いハイブリッドレジン使ってるんだろうな。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:41:44.48ID:rc0e7NtP0
ハイブリッドレジンは吸水するから、時間の経過で劣化が気になるらしいよ。
傷が付いてプラークが付きやすくなったり
すり減って、奥歯だと噛み合せが低くなったり。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 11:45:44.40ID:Eet/Pz6R0
ハイブリッドレジンはセラミックとレジンの割合がいろいろあるからレジンの多い安物使って高額請求する悪徳歯科医いるからな
0279病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:58:36.24ID:qVypRJdT0
詰め物が取れて3週間。ようやく進行した虫歯治療開始。
今までの銀歯からジルコニアに変更で5万、さらに20年外れていない銀歯も外してそれもセラミックに変えるので全部で10万。
しかも支払いは10月だから消費税も10%。もっと早く治療できていれば…
まだ虫歯になった親知らず2本の抜歯も残っているから治療完了はまだ先になりそう。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:52:06.88ID:pZbp2WnL0
いい選択ですね
クラウンはセラミックスレジンがベストじゃないかな
歯と殆ど変わらない色合いだし、とても丈夫
みなさんもチャレンジして欲しいですね
値段もそんなに高くないし、早く保健適用にすべきだよね
0281病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:56:52.44ID:WPjHsbvy0
歯間の銀歯の段差調整してくれる歯医者って少ないのかな
0282病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:15:39.87ID:rc0e7NtP0
クラウンには寿命があり、やりかえは3回くらいが限界だとか。

一度の治療を長持ちさせられるよう(材料を)選ばなければ
将来その歯は口の中に残ってないと言われたよ。

例えば5年毎×3回なら15年、10年毎×3回なら30年、この差は大きいと。

そういう理由で
かかりつけはハイブリッドセラミック(実質プラスチック)は採用してない。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:54:17.96ID:qVypRJdT0
私の場合固いものだったりガムだったりを食べること多いからジルコニア一択
0284病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:04:22.22ID:pZbp2WnL0
>>281
歯と歯の間の詰物が合ってなくて、歯茎を圧迫して炎症を起こしているのかな?
削り取ってつけ直してもらえばいいのでは?
0285病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:09:42.47ID:khPKxhxVO
オレのクラウンは20年以上もってるから、20×3で60年か
0286病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:59:16.51ID:dlY4G5O80
>>281
だいたい治してくれる 歯医者選んだほうが良いかも それが難しいよね、痛くない歯医者は本当痛くないしさ
0287病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:47.85ID:WPjHsbvy0
>>284
やり直しはまた削ることになるじゃん
やり直しじゃなくて、隙間の研磨は技術的に難しいのかなって
0288病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:09.40ID:dlY4G5O80
>>287
自分は、銀歯ばかりなんだけど高さじゃなく隙間か型とりがうまくいかなかったのかね
ここにレスするよりは歯医者にメールか電話で聞くしかないのでは 違和感あれば来てくださいとは毎回言われるな
0289病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:23.57ID:rc0e7NtP0
メタルの段差なくすほどの研磨は無理じゃないかな。
縁上マージンなら無問題なケースもあるけど
本当に削る必要あるの?
0290病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:53:38.86ID:gctkf0Mx0
平成まではコンクールFが主流だったが、
令和からはサンスターバトラーCHX洗口液、オーラルクールの時代

情強はサンスターバトラーCHX洗口液(250ml 1080円、100mlで432円)
https://www.sunstar-dental-information.jp/products/pdf/butler_chx_mouthwash.pdf
情中はオーラルクール(100ml 640円)
https://www.yodobashi.com/product/100000001004182402/
情弱はコンクールF(100ml 1000円)
https://www.weltecnet.co.jp/concool/products/concoolf/

3商品とも全てクロルヘキシジン0.05%の割合で中身変わらず
0291病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:29:33.15ID:kklFCGTH0
>>287
歯医者の道具で、隙間を広げることは出きるでしょ
ただ歯と歯の間に隙間をつくると、食べ物がはさまったり、噛むさいに、一本の歯に負担がかかってあまり良くはないと...
思いきって、取っ払ってやり直す方が良いと思うよ
その時に炎症の原因と、治療すれば完璧でないの
おそらく、治療料金はクレーム処理として、面倒みてくれるはず
0292病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:53:47.43ID:WPjHsbvy0
ドリルはいらないということだった
でもやり直しもまた歯をへらすことになるからストリップスだけで削れないのかなーと思ってる

クラウンじゃなくて、銀歯の段差
その歯医者からは転院済み

保険で歯間の確認ってしてくれるの?
フロス通したり、ピッケルみたいなやつでいじったり
0293病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:55:52.46ID:E0SuQ5Ay0
>>266
セラミックは10万ほどになりました
後はファイバーコアが1万円で合計11万円程
0294病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:59:14.97ID:WPjHsbvy0
虫歯だらけだと歯周病も悪化しやすいね
つらい、、、
0295病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:38:37.32ID:kklFCGTH0
>>293
治療費コミコミでしょ?
だとすると割りと安いなぁ
昔、歯医者で提示されたり、会社の人に聞いたら20万オーバーとか聞いたんで..
ゲッとなった〜
0296病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:43:17.97ID:rc0e7NtP0
>>292
保険点数の設定があればいいけど、なければ無理だろうね。
他医の尻拭いをボランティアでしたくないでしょ。
してくれたとしても、適切にできたかの確認は裸眼では無理そう。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:43:26.06ID:HU1tfUkD0
>>276
セラミック入って無い方がツルツルになるからそこらへんはどうなんだろうなあ
0298病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:53:24.37ID:x/hvZJAB0
韓国の大統領、ストレスで歯10本抜歯したんだってね
ご愁傷様でございまーす
0299病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:22:28.31ID:20dNd5K/0
昨日第1大臼歯を抜いてきた
30年ありがとう、入れ歯にする予定
0302病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:06:28.62ID:zsRRLfhC0
10本銀歯(インレー)あって、今6本セラミックにした
あと4本もセラミックにする
でも自分の予定と歯医者のあきが合わなかったりで、2本は増税後になる…高い
0304病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 10:01:06.29ID:TaOtRP2P0
>>302
羨ましいですね
使用感はメタルと比べてどうですか?
0308病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:04:24.82ID:iNPOOPwf0
>>307
そうなんだけど、過去は変えられないから考えても仕方ない。
未来は良い治療受けることで変えられる。
それをモチベーションに貯めてるよ。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:09:30.85ID:D0G9ZcVk0
>>299です
火曜日に抜歯して2日ですが、歯茎がジンジン痛む、鎮痛剤飲むほどでは無いけど
つぎの診察が25日なので、今後の治療について説明あるのかなあと
抜くときは恐怖でしかなかったけど、案外早く抜けた気がする(麻酔含め10分ぐらい)
0310病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:17:53.54ID:yH4eEAHj0
うん、再生できるようになるとええ
薬詰めるだけで象牙質再生
0311病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:44:22.89ID:TaOtRP2P0
>>308
歳いっても、しっかり咀嚼出きるのはとても大事
パチンコ屋に行くと歯抜けや、安い入れ歯のオッサンだらけ
平気で2〜3万当たり前に使ってる
そんなのに金かけるなら、歯や治療に金かけた方がよっぽどいいですよね
全てを保険治療でまかなおうとするは、せこすぎだと思いますね
0312病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:48:17.51ID:yH4eEAHj0
せこいちゅーか金がない
しかも本数多いから
0313病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 13:08:07.40ID:zsRRLfhC0
>>304
かわらない
食いしばりもないから長持ちしそう
噛み合わせも丁寧に調整してもらったから快適すぎる

そしてお金はないよ
他の部分削ってる
一本3万(税別)だから30万だよ…高い
0314病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:04:27.20ID:TaOtRP2P0
>>312
虫歯の治療で、
合金メタルでも、歯医者によって、自由診療やってもらえるんじゃないかな?
そんなに高くならないだろうし、おそらく材質も良いものになるし、
なにより、歯医者さんも技工士さんも気合いがまるで違ってくるはずよ
0315病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:32:44.57ID:aoSBERmz0
>>309
お疲れ様でした
部分入れ歯かな奥だから目立たないし虫歯から解放だね
0316病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:39:10.08ID:yH4eEAHj0
金属のほうが長持ちでも、セラミックにしたい人もいるもんなの?

>>314
自費の良さは材質ではなくて、手間の差なんだろうと思う
0317病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:18:32.07ID:7ZEbxa050
セラミックも寿命ある?死ぬまで持たない?
0318病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:55:35.94ID:PTCyYJAl0
CRも材質は自費も保険も同じ
どれだけ丁寧にやったかで別物になる
0319病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:33:29.47ID:7ZEbxa050
マジかよ、保険だと雑にやるヤブもいるんだろうか?
0320病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:39:01.83ID:Afd64gsA0
>>319
下手くそなのはいるよね、歳だから色んな歯医者行ったけどさ
 あと説明面倒くさそうにする歯医者とか 
0322病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:46:44.98ID:20dNd5K/0
>>315
ありがとうございます
きっと部分入れ歯になるんでしょうね
年齢的にもインプラント勧められそうですが、ビビりなのでこれ(抜歯)以上限界・・
0323病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:12:31.58ID:QhvUeJys0
>>319
雜て訳でもないけどなぁ、自費でやると保険の時と、詰物の出きが明らかに違っていた
二本の歯にセラミックいれたけど、試し入れすると、削った部分に何のストレスも圧迫感なしにスポッと入った
接着後は調整することなく、噛み合わせもピッタリしてた
こんなに詰物が正確に出来てるのは、保険治療では経験したことなかったよ
やっぱりおコメの力なのかな?
歯によっては、あえて自費治療を使うのも寿命を伸ばすのに有効かも
0324病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:27:36.52ID:eD4LJP/Y0
なんでわざわざ旧字体の「雜」にしたんだ
0325病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:27:06.15ID:QhvUeJys0
>>324
ジジイだからだよ
温故知新忘れるな
0326病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 05:35:16.17ID:kTxDbZWD0
常にどこかいたいわ
歯医者も予約が1月先
0328病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:37:27.52ID:kTxDbZWD0
虫歯の検査がよくわからない
定期検診は保険でしてもらってる?
歯周病の検査は保険適用だから、そのついでに虫歯も見てくれるという形なのか よくわからんだ
0329病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:04:06.66ID:rYpkNRm40
虫歯の治療中で先週金曜に奥歯にセメントを詰めたんだけどさ
噛みしめると痛いんだよね
これって普通?なんか怖い
0333病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:09:26.35ID:a0UtTcxV0
>>321
説明ならまだいいけど質問する歯医者もいたな
削られながらどうやって返事しろと言うのか
0334病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:22:03.49ID:BHJRzWWG0
歯医者の目視とレントゲンだけでは歯と歯の間の虫歯は見つけられないよね?
0335病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:49:48.81ID:kTxDbZWD0
歯間は見つけられる部分があるだろうけど、銀歯の下は無理
レントゲンでの検査は保険効くのかしら
0336病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 16:12:46.77ID:DwLiaTOG0
>>334
みつけられない 歯が痛くて行っても、どちらの歯が痛いですか?聞かれたし
0337病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 16:15:09.95ID:BHJRzWWG0
歯と歯の間の虫歯はやっかいだよね。削ってみたら何ともなかった、という可能性もあるし。
0338病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 16:17:19.35ID:BHJRzWWG0
歯医者も確信がない状態で無駄に削るリスクを犯したくないだろうし、結局相当進行して痛みがハッキリするまで放置になりがちなのかな。
0339病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:21:26.64ID:QhvUeJys0
>>338
自分の行ってる歯医者だと胃カメラに使ってるようなスコープで、ディスプレイに拡大画像にして確認してくれる
今はかなりの歯医者で導入しているはず
スースーする、食べ物が滲みるとか理由つければ虫歯チェックしてくれるよ
0341病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:44:27.60ID:r801x2FD0
久しぶりにフロスしたら被せ物取れた
めんどくせぇ
0342病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:24:24.36ID:QhvUeJys0
>>340
Oラ2が凄い
ベビースモーカー、ニンニク大好きでも
女性にチュッチュッしてもらえるお
0343病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 02:54:25.39ID:/3AYZMpZ0
2週間前に検診に行ったばかりだけど、一番奥の臼歯の歯茎との境目に虫歯が出来たようで痛み出した。
三カ月ごとに検診に行ってるけど見落とされた?そんなに急に進行しないよね?
その歯医者に行くべき?違う歯医者に行くべき?
0344病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 05:06:04.10ID:XW7xJlbz0
検診って保険で何ヶ月おきにやってくれるの?
虫歯は出来ないと聞くのだが
0345病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:47:30.24ID:WMImOQzY0
>>343
毎回レントゲン撮って貰ってる訳では無いっしょ??毎月レントゲン撮って貰って細かい所迄確認して貰っても見落とす事は起きえるよ。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:48:13.13ID:x09/8I9K0
>>343
ヤブ歯医者だろ?ゴミみたいな言い訳したら転院でOK。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:55:32.48ID:XW7xJlbz0
ゆすぐだけである程度ツルツルになる歯磨き教えて
0348病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:27:27.25ID:sIcCnUTj0
>>341
もうすでに取れかかっていたんよ
むしろ良かったんでは?
気づかなかったら、虫歯になっていた
その状態で気づかない人多いよね
0350病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:36:18.08ID:/0OUdcP90
虫歯治療中だからかよく鏡でチェックするようになったが溝やくぼみに黒い点や線がちらほらと…
別の歯医者に1年前に行ったときは「ずいぶんきれいですがよくケアできていますね」なんていわれていたのにどうしてこうなった。
今の歯医者で虫歯治療前には特に何も言われていないのだが聞いたほうが良いのかな?
0351病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:47:35.41ID:JCdtry9w0
ジルコニアで11万って言われた
高いなどうしようかな
0352病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 19:08:38.50ID:sIcCnUTj0
>>349
自分も歯石とってる時ポロリと...
虫歯になってなかったので、その場で無料で着けてもらった
取れた詰物持っていた方がいいよ
なるほど、歯の間の詰物がとれかけているのかどうかを確認するのに、歯間ブラシやフロスで分かるよね
0353病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:41:34.51ID:qImkFw/s0
>>351
材質までは聞かなかったが
前歯1本を自費にしたら4万と言われたので
まずは、保険適用タイプでと言った。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:08:01.58ID:jM10ulpL0
>>350
さくっと聞けばいいと思うよ。

>>344
保険適応の有無、検診内容や間隔は医院ごとに違うし
同じ医院でも患者の状態で変えてくる。
通院検討してるところに直接訊くべき質問。
0355350
垢版 |
2019/09/14(土) 22:30:59.59ID:F/0MwEnW0
>>354
サンクス
2週間後に再検査だからそこで聞いてみる
0356病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 04:51:26.51ID:GRgSkhW50
虫歯できる→歯周病になりやすくなる→知覚過敏
のコンボつらい
0357病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 14:31:46.99ID:GRgSkhW50
炎症起こりにくくなる歯磨き教えてくれ
0358病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:25:05.85ID:HIMgDc690
今まで痛みなくて、熱いもの食べた時だけジンとした鈍痛があるのってやばい??
歯茎腫れてるのかな
0359病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:23:28.40ID:Gg4Mp1ON0
中国で虫歯の詰め物使わなくても歯が再生する技術が開発中らしいな
0360病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:51:45.31ID:N6NafNzb0
虫歯放置して4、5年ぶりに歯医者行ってきたけどやっぱ嫌だな歯医者
削るのは我慢できるけど水が咽に入ったり口内が乾いてきてどうしてもゴックンしたくなるのが辛い。
随分前にそれで医者の指噛んだ事もあるw
当然大学病院送りされ紹介状にはこの患者は指を噛むので注意みたいなこと書かれてたっけ
0362病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:21:11.63ID:N6NafNzb0
>>361
どれから治療しようかな草 って言われた
ゴックン対策は苦しくなったら手を挙げて治療を止めてもらうしかないよね
0363病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:29:20.31ID:yeitNpiR0
>>362
そっかぁ、優しい歯医者が良いな
ごっくんは歯科助手が上手いとならないんだけどね あとは気を使ってなるべくウガイさせてくれるとことか
0364病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:54:38.25ID:bNOiWY2b0
歯の再生とか実用化されても、間違いなく自費やろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況