X



トップページ身体・健康
1002コメント315KB

虫歯85本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:56:59.34ID:k54ax3LC0
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯84本目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561366862/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 14:47:16.61ID:AEaBcFCg0
人工呼吸器をつけた患者の口腔ケアに用いる口腔洗浄液の比較。
リステリン、重曹、生食(プラセボ)で歯垢の形成と人工呼吸器関連肺炎の率に差が出るかを見た試験。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23692975

結果:リステリンも重曹もプラセボと変わらず


やっぱり…orz
0003病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 15:38:34.20ID:3B55xGmE0
>>1
おつです ありがとうございます
0004病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:06:41.72ID:wCQ8zaAA0
>>1
乙です。

最新の歯磨き
・フッ素1450ppm入り歯磨き粉ケチらず2cm(米英豪スウェーデンNZはフッ素5000ppm)
・すすぎ1回(イエテボリ・テクニックは0回=すすがない)
・フロス毎日(歯磨き粉が口に残った状態でフロスして歯間にフッ素浸透)
・半年に1回は歯科でクリーニング(赤く塗布して磨き残しを衛生士から点数付け)
・歯周病に最も効果のあるクロルヘキシジンを水で薄めないで毎日使用
(日本は規定で低濃度0.05%以下、欧米は効果の高い2%のChlorhexidine)
・フッ素入りマウスウォッシュ毎日(メディカルコート・エフコート)

NHKためしてガッテン 虫歯リスクが激減!?発見!新★歯みがき法
https://www.bilibili.com/video/av51860297/ (2019年5月8日放送)
0005病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:29:42.28ID:wCQ8zaAA0
NHKガッテン 
虫歯リスクが激減!?発見!新★歯みがき法
<今回はコレ!>
虫歯予防の強い味方!歯みがき粉の“フッ素”
スウェーデンで発見!新★歯みがき法
歯の健康を守る!「プロケア」のすすめ
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190508/index.html
2019年5月8日(水)午後7時30分 放送
動画
NHKガッテン!「虫歯リスクが激減!?発見!新★歯みがき法」
https://www.bilibili.com/video/av51860297/
0006病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:30:19.38ID:wCQ8zaAA0
動画(日テレNEWS24)2018年10月11日

「すすぎ1回でOK」歯みがきの新常識とは
http://www.news24.jp/articles/2018/10/11/07406495.html

まとめ
・すすぎは1回(NHKがってんはすすぎ0回)
・起きた時の歯みがきを念入りに
・小さい歯ブラシを使う
・力を入れない
・歯間はデンタルフロスを使う
・奥歯からつぶすように磨く
・磨く順番を決める
・(可能であれば)1日3回の歯みがき
・食後30分以降に歯みがき
・1か所あたり20回ブラッシング
・あらゆる角度から磨く
・歯みがき剤は1グラム(歯ブラシの2/3程度)
(NHKガッテンはケチらず2センチたっぷり)
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:31:54.66ID:wCQ8zaAA0
NHKためしてガッテン
虫歯リスクが激減!?発見!新★歯みがき法 2019年5月8日(水)放送

まとめ
<ポイント1>
・歯みがき粉の“フッ素”1450ppmを選ぶ
・フッ素配合(1450ppm)の歯みがき粉をたっぷりと使う(目安は2cm)

<ポイント2>
・歯全体に歯みがき粉が行き渡るように意識して2分程度歯みがきを行う

<ポイント3>
・口の中の泡などをしっかり吐き出したあと、口をゆすがない
・ゆすぎたい場合は水を少量にして、回数も少なくする

<ポイント4>
・歯みがきのあと、2時間飲食をしない(最低でも30分)

注意
ただしイエテボリ テクニックの対象年齢は12歳以上です。
小さいお子さんにはオススメしていませんのでご注意ください。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190508/index.html
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:42:07.41ID:wCQ8zaAA0
スウェーデンの歯磨き方法
1、0.2%フッ化ナトリウム溶液による毎日の洗口
2、フッ化物ジェルをマウスピースに入れて毎日使用する
3、5000ppmのフッ化物入り歯磨き粉(ガイドラインでは根面カリエスに
推奨されていますが、歯冠のカリエスにももちろん使用できます)
4、フッ化物塗布1年に2回(カリエスリスクが高い方)
5、フッ化物塗布1年に4回(進行のリスクがある初期カリエス)

さらなる選択として、18歳以上〜の患者さんにはDuraphat 5000ppm Fの歯磨剤で
朝晩2回歯磨きをする、またはマウスピースに4200ppmFのジェルを入れ、
1日1回5分間、3か月〜6か月、必要があればさらに長期で使用することが
推奨されています。

さらに歯科医院で行うフッ化物塗布は、Duraphat 5% NaF (22600ppm F) を1年に4回・
または4200ppmFのジェルをマウスピースに入れて3回×5分のパスを2日連続で
1年に4回行う方法が勧められています。
新しいフッ化物塗布剤として、Bifluorid 12® (56 000 ppm F)というのがあるそうですが、
最近の研究によるとDuraphat22600 ppm Fと効果の違いはないとのことです。

口腔乾燥が認められる患者さんには、まずは洗口剤で1日に1〜2回ゆすぐことを勧めます。
歯磨剤は5000ppmFのものを使ってもらい、フッ化物のガムやタブレット・口腔乾燥用の
タブレット(ここではXerodentの0.25mgFのタブレット)の使用も勧めます。
http://dentistsweden.eliee.org/2018/02/02/
http://dentistsweden.eliee.org/wp-content/uploads/2018/02/download.jpg
0011病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:42:52.57ID:wCQ8zaAA0
北欧のうがい薬
スウェーデンの万能うがい薬「Safety breath 12 hours」略してSB12

日本で販売されているうがい薬との決定的な違いですが、このうがい薬はメーカーではなくスウェーデンの
いくつかの大学のう蝕講座が共同で研究開発したもので、効果が論文等でたくさん発表されているものです。

成分はクロルヘキシジンという殺菌作用のある薬と、虫歯予防のためのフッ素他、様々な成分が配合されており、
SB12にかかわらずこの成分が配合されたうがい薬はヨーロッパでは広く販売されています。

ちなみにクロルヘキシジンは、最も歯周病予防に効果があるという、
全世界の歯科界では知らない人はいない超定番の成分。

ですが、残念ながら日本では規制が厳しいため、世界で使われていて論文上で
有効濃度とされているようなモノを一般の方は購入することはできません。

なぜならば、日本ではアナフィラキシーショックの報告があるためです。
ただここに少し色々裏があるのではないかと思わざるをえないのは、「クロルヘキシジンの副作用は
世界中で唯一日本からのみ報告がある」ということで、日本でのみ副作用が報告されているという
ことがはっきり欧米の歯科学生用教科書にまで書かれています。

そんなことは絶対ありえないと思うのですが、、、、真相はまさに闇の中ということになります。
https://dent-sweden.com/swedish-culture/dailysweden/oral-care
日本と海外のリステリン成分比較(日本はフッ素無し)
http://www.jukusei.com/listerine6myth/
0012病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:47:49.62ID:wCQ8zaAA0
>>1
歯科診療医療費
平成29年度は2兆9,152億円

日本の歯磨き粉のフッ素含有量は最高1450ppmまで。
しかし、米国・イギリス・豪・スウェーデン・ニュージーランドは
フッ素5000ppmと3倍。
フッ素が500ppm増えると6パーセント虫歯になりにくくなる。

フッ素の濃度が500ppm上がるごとに6%の虫歯予防効果が
上昇するソース
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000168007.html
1,450または5,000 ppmフッ化物歯磨き粉でブラッシングした後の唾液
および口腔粘膜中のフッ化物
https://bibgraph.hpcr.jp/abst/pubmed/31307037
フッ素なしの歯磨き粉、虫歯予防効果ないと専門家
https://newsphere.jp/national/20180816-1/
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:53:13.36ID:wCQ8zaAA0
海外のフッ素5000ppmの歯磨き粉(日本の3倍以上の濃度)

スウェーデン
https://pbs.twimg.com/media/DcgyXtkU0AIi1DW.jpg
オーストラリア
https://www.productreview.com.au/listings/colgate-neutrafluor-5000
ニュージーランド Colgate Duraphat 5000ppm Fluoride Toothpaste 
https://www.dentalshop.co.nz/toothpaste/107-colgate-neutrafluor-5000-plus-toothpaste.html
イギリス Morningside Fluoride 5000 Toothpaste 
https://www.simplymedsonline.co.uk/dental/morningside-fluoride-5000-toothpaste.html
アメリカ 3M Clinpro 5000 1.1% Sodium Fluoride Anti-Cavity Toothpaste 
https://multimedia.3m.com/mws/media/702041P/clinpro-5000-product-photo-vanilla-mint.jpg
0015病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:18:03.14ID:0zmaLz4b0
ミラノール等のフッ素うがいは何ppmなのかね?
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:25:21.13ID:wCQ8zaAA0
>>15
フッ化物製剤としてミラノール(R)とオラブリス(R)があります。
いずれもフッ化ナトリウム(NaF)を主成分とする顆粒剤で,
分包された製剤と指定の溶解ビンがセットで販売され,
歯科医院や薬局で購入できます。

(1)ミラノール(ビーブランド・メデイコ・デンタルKK)
フッ化物イオン濃度は,250ppmと450ppmになります。

(2)オラブリス(昭和薬品化工KK)
指定の溶解ビンで300mlの水に溶かすと,フッ化物イオン濃度は250ppm,
167mlの水に溶かすと450ppmになります。
https://www.niph.go.jp/soshiki/koku/oralhealth/ffrg/d/fluoride4_5.html
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:41:16.04ID:/SnuYQ8g0
虫歯多くて泣けてくる
再生まだ?
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:57:01.88ID:wCQ8zaAA0
フッ素入りのマウスウォッシュ

クリニカ フッ素メディカルコート フッ素500ppm
https://clinica.lion.co.jp/product/medicalcoat.htm
サンスター SUNSTARエフコート フッ素500ppm
https://www.butler.jp/products/fcoatcool/
ミラノール 225ppm-900ppm
https://bee.co.jp/product/single.php?p=23
オラブリス 250ppm-900ppm
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00058248

使用説明(動画)
フッ素洗口液の使い方(SUNSTAR BUTLER)
https://youtu.be/NtUMePISerA
フッ素メディカルコートの使い方(クリニカ)
https://youtu.be/KDQpOVZFYO0
オラブリス
https://youtu.be/K30qG08dD2Q
0019病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:01:35.28ID:Fb+/iNNdO
虫歯治療で削る前に麻酔したけど麻酔注射した後に水で口を濯ぐのはダメなのでしょうか?
それと麻酔は少なくとも注射してから2〜3分後に削らないとまだ効いて無いからダメでは?注射していきなり削られました…。痛かったので麻酔追加になりました。
おそらく時間無くて歯医者は急いでいたとも思われます
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:43:24.47ID:Y/7x19Lu0
>>2
結局はフッ素と高濃度クロルヘキシジン以外は無意味ってことか
ブラッシング以外だと
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:07:16.87ID:FRu5u5P00
>>19
麻酔後のうがいは問題ないよ。
うちの先生、表面麻酔1分⇒浅い所の麻酔⇒うがい⇒深い所の麻酔⇒うがい⇒削る
こんな感じ。
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:38:47.48ID:2j65B8fR0
>>4-18
のID:wCQ8zaAA0は連投キチガイなので話を間に受けない方がいい
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:41:10.54ID:2j65B8fR0
>>19
麻酔が効くまで他の患者の治療をするものだと思ってたけど急がば回れだよなあ
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 04:51:31.05ID:mGpU3Mo80
虫歯多すぎて悲しい
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 05:05:38.52ID:mGpU3Mo80
ガシャガシャ磨くやつほど虫歯にならない現実
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 09:33:06.16ID:mGpU3Mo80
そういう磨き方でも虫歯にならない、きちんとやる必要がないんだろうね
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:07:51.25ID:mGpU3Mo80
オーラルBとそにケアどっちがいい?
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 15:56:25.49ID:ENbIGr5d0
体だってなに食っても元気なやつは元気
病気がちなやつはめちゃくちゃ気を付けても悪くなる
生まれつきの体質
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:01:15.74ID:D6fvVJZF0
歯のメンテナンスに数か月に一度1コース通ってるんですが
1コースで3回行くんだけど
その3回ともに歯みがき出来てるかの赤く染める検査されるんだけどやり過ぎじゃないかな?
必死で磨いているので
ずっとよく磨けてますね、しか言われないんだけど
もう1コースにつき1回にしてくれって言っていいのかな?
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:13:57.38ID:ENbIGr5d0
何いってんの
糖尿病患者はしょっちゅう血液検査やります
透析患者は週に何度も透析します
患者の自覚ありますか
歯も内臓なんですよ
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:21:36.44ID:LBDnCtuH0
歯なくなったとこの根管治療が終わって土台立てて歯付けてもらったんだけどまたそこが軽くギンギンする
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 02:31:18.05ID:iLBjAPng0
今日神経抜いてもらったんだけど時間がたっても全然痛くない
これは綺麗に神経とれたってこと?それとも薬詰めてるから痛まないの?
0035病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 02:36:33.73ID:U8Ooqzh40
>>34
違いってなんなんだろうね、自分の場合歯医者かなとも思ったけど 歯の場所かなとか
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 05:02:20.64ID:tpgXXG1v0
クラウンあると最悪
常に違和感あるような感じ
適当な銀歯入れられて抜髄になったあのクソ歯医者のせいで
0037病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:38:40.29ID:LX+uAHamO
頑張って歯磨きやフロスしても上下左右2本の奥歯は一度虫歯になると、治療→二次カリエス→治療→二次カリエスのループでは?
二次カリエスになる周期は頑張って磨いても10年程度な気が

そして最終的には神経に到達して神経抜く事に
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 15:13:30.99ID:tpgXXG1v0
歯のキワに溝がある場合、どういう治療するんでしょうか
炎症の原因になっている
レジン使わず研磨だけ出来ないのかしら
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:57:55.39ID:RIkXB+KA0
確かに銀歯の下が虫歯になって、銀歯外して削って前より大きい銀歯を詰め直すループは地獄だわ
一度虫歯になったらその歯終わりだ
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 01:31:12.18ID:TerL8wt00
歯周病よりましだわ
虫歯は治せるんだから
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 05:04:48.48ID:viW4DwK40
歯周病こそある程度再生は可能
虫歯は今のところ無理
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 05:05:01.73ID:viW4DwK40
結局親の意識が低いとアウト
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 06:15:19.20ID:viW4DwK40
杭打ち込んでるんだから違和感は亡くならないんだろうな
調整ってのは低くしてもらうのかな
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 06:15:28.81ID:viW4DwK40
オーラルBのブラシでおすすめどれ?
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 07:46:08.58ID:7hZ2P4Yr0
親に散々朝と夜はしっかり歯磨きしろ、歯医者に定期検診に来いと言われたのに無視した子供時代のツケが来た
0050病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:47:35.04ID:viW4DwK40
しろというだけの親って無能じゃん
無理やりでもやらせるんだよまともな親は
子供は重要性がわからないんだから
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:02:05.85ID:QeUq0aN90
歯みがきしろ!!!

とだけいわれても正しい磨き方とかわからなかったからな
うちらの世代では

フロスとか歯間ブラシも提供してくれなかったし
0052病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:07:47.82ID:viW4DwK40
そうそう
そもそも歯ブラシを提供してくれない

親の無関心と虫歯になりやすい唾液の性質などが合わさると、虫歯だらけになる
自分と同世代の子でも、自分ほど虫歯が多くはない
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:21:59.36ID:8xXnpuPA0
奥の銀の被せたのの下に虫歯で外して治療後に新たに付け直し
かなり深くゴリゴリやられて新しい型が来るまで仮の被せものしたが
仮の被せたのと歯茎の付け根が赤く筋になってて歯ブラシ当たると痛い
腫れ上がってはいないし、噛んでも痛みはないから食事も出きるがあと1週間このままでええのかな
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:56:10.84ID:wshsJB600
今まで歯医者前にモンダミンしてから行ってたんよ
んでふと思ったんやけど、染め出しして出た磨き残し率って実はリアルな数値じゃないんかな?
モンダミンしてるから染め液が弾かれてるってことある?
教えて詳しい人ー
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:39:51.81ID:QrgQmv110
>>34
歯茎が炎症してるか、してないかの違いじゃないかな?
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:59:56.43ID:viW4DwK40
クラウンいてぇ
この鈍痛が一生続くと思うとつらい
まだインプラントのほうが痛くないんじゃないのこれ
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:00:14.43ID:viW4DwK40
クラウンのかみ合わせ低くすれば改善するのかしら
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:56:35.28ID:pZJ/xo+i0
犬歯辺りの歯が欠けてるんだけど痛み無かったらほっとくもんかね?他の歯の治療してたから見てもらえると思ってたけど何も言われず終わった。見落としかな?
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:00:19.37ID:KA1sG3mv0
>>58
カチカチして調整してくれると思うけどね 自分は高さ合わせて大丈夫だよ
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:02:31.73ID:viW4DwK40
次回やってもらおう
歯ぎしりはほんと怖い
いつパキッといくかもしれない
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:17:23.13ID:DM2reWdJ0
>>59
自分は欠けたとこほっといたら
ポロポロともっと欠けた
それから歯医者行ったらもっと早くおいでよって言われたよ
圧かなんか知らんけど脆くなるみたい
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 04:31:44.67ID:ADArTHyL0
>>61
納得行くまで銀歯調整してもらった方がいいよ。俺もやってもらってる。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 09:03:42.37ID:iztclF700
マウスピースがボロボロになったから新しいの作ってもらわないと
次はハードのになりそうなんだけど、ソフトのとは感じが違うのかな
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 10:12:10.81ID:aWpuZdg30
ハードでも何も問題はないけどね
マウスピースしててもクラウンいてぇ
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:12:57.29ID:aWpuZdg30
歯垢洗い流してくれる歯磨き粉とかないのかな
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:46:30.81ID:aWpuZdg30
クリニカアドバンテージが分解するらしいけどある程度は
完璧に除去してほしい
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:13:31.88ID:1l0Hfmax0
治療跡が多いから無駄にケアに時間がかかる
健康な歯なら抵抗力があるから、少しはサボっても平気なんだが
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:20:45.47ID:epHFpoj30
神経抜くと抵抗力皆無になるからね…orz
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:27:47.13ID:1l0Hfmax0
奥歯全部銀歯だよ
小臼歯も
リスクだらけで悲しい
ips(´;ω;`)
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:33:03.80ID:Nq6h1L9f0
23年も持ってくれた奥歯のブリッジがついにダメになって昨年末に抜歯、今日からインプラントの治療開始。
全部子供の頃のひどい治療と自分の食習慣(甘い物好き)によるものだが高くついた
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:33:23.06ID:hGx6JDNM0
歯磨きした後に水ですすいでいたのが悪かったんだよ
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:50:50.08ID:yTt0m8SF0
奥歯のブリッジで23年も持つんだ
部分入れ歯やめてブリッジにしようかな
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 04:35:02.81ID:MHd+rrnZ0
インプラは?
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 07:13:46.76ID:MHd+rrnZ0
また銀歯にフロス引っかかるようになった
再発繰り返して亡くなっていく
ipsで成功しても普及するまでどのくらいかかるんだろう
アルツハイマー薬で回復させたい
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:48:29.73ID:PQer1BRV0
先週さー、前回の虫歯治療終わってから3年ぶりくらいに歯医者に行って検査してもらったんだけど
歯石が少々溜まって歯茎も炎症起こしてるトコはあるけど新しい虫歯は無しって言われたわ。

この3年、歯磨きをちゃんとしてきたのも無駄ではなかったんだなぁ
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:34:26.50ID:HyKDkFR60
虫歯ある底辺ですが何か?
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:05:20.58ID:cgJcUtA+O
銀歯は中から虫歯とか厄介だね。レントゲンでもわからない事も多いらしい。座して死を待つのみって感じだが何とかならないのかね?
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:09:24.73ID:MHd+rrnZ0
フロスって1日なんかいやる?
1回で虫歯っぽい状態だから、増やすかな、、、
歯間って最優先だよね普通
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:43:09.23ID:MHd+rrnZ0
やっぱり奥歯は虫歯リスクが高いのかな?
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:10:29.71ID:ZkYEoHZG0
銀歯の中が虫歯になって前より大きな銀歯をつけることになるのを繰り返して、最終的に銀歯のクラウンか自費でセラミックをつけるかを選ぶことになるのが辛い
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:24:25.36ID:MHd+rrnZ0
銀歯が悪いのではなくて、保険の制度が悪い
真面目にやったら赤字になるもの
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:32:01.84ID:mGKlb++z0
>>77
とても腕が良い先生にやっていただいた事と、この時にきちんとした手入れを学んだから。
大きかったのはウォーターピッカーと電動歯ブラシを使い始めたことだと思う。そして夜はフロスも。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:58:55.11ID:Vp44UdbQ0
>>84
下の前歯は唾液がたまりやすいから虫歯になりにくいとは聞いたね 確かに奥歯ほとんど虫歯だ
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:53:17.77ID:Nbe88AX+0
奥歯の割れて穴空いてる所の治療なんだが削って型とって被せものするだけで大丈夫なのか?
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 04:02:25.76ID:zPeuPa1f0
>>88
奥歯だけフロスの回数増やしたほうが良いのかな
前歯は1日1回、奥歯は1日2回という感じで
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 04:10:35.03ID:FH5JKRVL0
>>90
歯科衛生士さんも良いとは言っていたね 甘い飲み物ひかえたりとか でも虫歯になりやすい人はなるんだよね
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 04:54:41.83ID:zPeuPa1f0
唾液が粘ついてるんだよ 子供の頃からさ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 04:55:45.21ID:zPeuPa1f0
gumの味大好きだから、さっさとフッ素濃度上げてくれよ
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 06:38:47.91ID:nEXGiVK+0
俺は痛みのない虫歯。歯が全体的に黄ばんで小さな穴があいて歯垢が尋常じゃないほどびっしりです。
歯も弱くなってるのかこの前奥歯で固めの煎餅食べたらガリッて言って歯の半分が折れた。たぶんは医者いってある程度まで治したら万単位で取られそうだしかなり期間もかかりそうで今だに躊躇してる
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 12:31:49.51ID:JWNLiX3T0
海外のフッ素濃度5000のを輸入ってできないの?
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 17:01:37.31ID:zPeuPa1f0
歯茎の炎症に効いた歯磨き粉とかある?
リステリン?
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 17:05:12.36ID:RHAZ5wv60
炎症は歯医者にいかないとなおらん
必ず何か原因ある
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 17:33:27.76ID:zPeuPa1f0
炎症といっても、軽い程度の炎症の場合
歯石ができてるんだったらもちろん歯医者だけどね
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 02:43:15.78ID:uiea0PRn0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 06:01:09.87ID:qnl/8xgG0
虫歯多くてつらい

再生はよ
0102病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 07:39:34.61ID:qnl/8xgG0
歯磨きって当てさえすれば、歯垢は簡単に落ちるんだろうか
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 07:55:30.12ID:BpFa5gnP0
ネイル用の電動リューターで削れば一発で取れるぞ歯が
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:49:45.67ID:0Hporg8T0
奥歯にセレックのクラウンってどう?
噛み合わせの歯に負担かかるのかな?
0107病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 18:21:50.08ID:Tat/32kv0
虫歯の患部に80%エタノールを含むかスプレーで吹き付けて3分我慢
これである程度は退治できるよな?
プラークまでは一回じゃ一掃できないだろうが

アメリカかどっかの実験でホルマリン使って完全退治の報告もある
0108病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 18:23:37.32ID:Tat/32kv0
ちなみにエタノールはそこらの薬局で400円くらいか?で売ってる

俺は今、二の腕にできた細菌性のブツブツに朝夕晩の3回エタノール塗りたくってどうなるか実験始めた
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:09:46.12ID:J3UUjieI0
>>105-106
これ過去スレに出てたけど1本数百万円だぞ
インプラントより優れてるんだから当たり前ではあるが
虫歯になるような奴がそんな大金あるのか?
0110病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:14:44.80ID:oqWVRtOn0
そこまでのひどい虫歯はないんだけどしたの奥歯の銀の詰め物が恥ずかしい
銀のまま上に白い樹脂を薄く被せるとか出来ないのかな
セラミックは欠けるからしたくない
0111病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:15:16.72ID:SLVvUBKf0
>>107
ttps://icho-dental.com/blog/mame/2016/10/post-23.php
そもそも、虫歯原因菌や歯周病原因菌にアルコールによる殺菌効果を期待できません。
(殺菌効果が出るほど長時間作用させようものなら、歯肉などの粘膜が傷んでしまいます。)
0112病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:27:33.63ID:qnl/8xgG0
>>109
まだ実験段階なんだから
0113病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:39:52.90ID:GNPfEL8N0
歯科予約サイトで予約できる歯医者ってどう?
本当に人気のある歯医者なら載せる必要ないよね?
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:10:03.22ID:aR5pAwxj0
>>110
別に大笑いしなきゃ見えないから気にしすぎ、歯が残った事に感謝しなきゃ
入れ歯になったら着けると違和感あるし面倒くさいよ
0115病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:14:01.91ID:aR5pAwxj0
>>89
土台があるから大丈夫だよただ被せものが取れた時にすぐに歯医者に行かないと抜くはめになるから気をつけてね
0116病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:41:16.72ID:QxNyn/+/0
銀歯入れたとこが凄い痛い
知覚過敏ってこえぇなあ
0117病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:56:02.41ID:Yy1H3B+s0
>>94
歯医者の腕の話は抜きにして、虫歯など不調を放置したらマイナスに進むことだけは覚悟
虫歯のデパートのような負け組を味わってる俺は自信もって言える
欠けたら根元だけ残る感じで腐ることも
欠けた部分に舌が触れて舌にも悪影響出る場合も
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:05:15.44ID:+Z4PRJL20
>>50
自分は虫歯のデパートと書いたが歯医者自体は小学校低学年の頃から通院
しかも、路線バスで歯医者に一人で行かされた子供だった
虫歯になったら歯医者行け!って無関心な育て方されたから虫歯を防ぐ家庭環境じゃなかった
寝る前に歯磨きしない生活だったからな(泣)
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 01:07:00.01ID:L9Gwp43y0
いつかはクラウン
0121病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 05:16:23.01ID:VwrSdMOv0
どんどん歯がなくなっていってつらい
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 07:02:39.90ID:tcrghsVT0
>>116
歯肉と馴染むまで時間がかかる場合があるみたいです。
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 07:17:04.08ID:eOXe+tka0
1ヶ月以上前に神経ギリギリまで削って露髄した歯が痛くて辛い
何もしてなくてもズキズキ痛む自発痛もある
これ抜髄するしかないよね?
先生に何度言ってもまだ様子見ろとしか言われない
他の歯科行くべき?
0124病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 08:28:02.60ID:VwrSdMOv0
治療後は神経慣れるまで時間かかるよ
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 09:22:18.25ID:AGgVlgw80
>>123
抜髄の可能性高いと思う。
早目に根管治療の得意な歯科へ。
0127病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 09:53:56.49ID:SWPGJW5g0
昨日奥歯が虫歯で歯医者行ったらこの治療されたわ
麻酔してもらったし痛みは無かった
早めに行った方がいいね
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 09:57:04.03ID:VwrSdMOv0
歯磨きって歯間が最優先だよね?

抜髄はつらいな
寿命が縮みまくる
いつ折れるかもしれないからマウスピースは必須
0130病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 11:00:36.93ID:VwrSdMOv0
銀歯多いけど虫歯予防方法ある?
フロスしてても歯間虫歯になるよ
0131病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:21:52.22ID:VwrSdMOv0
虫歯治せたら最高だな
人生に影響でかいよ
0134病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:04:09.87ID:9XJ927FB0
痛い歯は左下一本だけのはずなのに
あまりに激痛で上も右も痛い気がしてくる
0135病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 23:50:16.19ID:eOXe+tka0
>>126
>>127
今日別の歯医者に行って神経抜いてきました
これまでの経緯を伝えると自発痛がそんなに続くならということで抜髄という流れに
1ヶ月以上悩まされた痛みからやっと解放されたー
アドバイス下さってありがとう
0137病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 02:10:07.71ID:cN4UogOE0
歯髄の炎症抑える薬とか出来ないのかよ
抜随すると将来抜歯確定だし歯髄炎症起きると自然には治らないから抜随するしかないしどうにかしてほしい
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 04:53:01.97ID:EzkOMXRM0
口の中怖くて見れない
虫歯多すぎて
一度虫歯になると終わりだ
親の意識だ
0140病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 05:12:27.26ID:yw8cSnme0
ウシジマ君でダッフルコートみたいなの着てるやつと歯並びにてる
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 06:14:21.18ID:EzkOMXRM0
一度虫歯になるとどんどん再発をする
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 07:38:39.21ID:EzkOMXRM0
定期検診って保険でやってる?歯茎と歯両方できるんかね
歯茎はメンテナンス名目でできるはずだけど、歯はそのついでに見るのかな
0144病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:31:24.85ID:epyWLiHe0
皆歯医者行ってるのかな
歯医者は一生定期的に行かなきゃいけないよね
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:59:10.06ID:EzkOMXRM0
そもそも虫歯リスク高くない人が多いんだと思う
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:01:41.39ID:x/z6lW1D0
みんな詰め物は何にしてる?

自費は高くて躊躇する
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 15:38:05.05ID:EzkOMXRM0
若いのに歯スカスカ
0148病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:54:13.81ID:bCErZ0iN0
「歯のエナメル質」を再生するゲル状の溶液により既存の虫歯治療に革新が起こる可能性

人体で一番硬い部分である「歯」の表層にあるエナメル質は、非常に硬く複雑な構造を
しています。そんなエナメル質を溶かす虫歯には世界中の人々が苦しめられていますが、
中国・浙江大学の研究チームが「エナメル質を回復する溶液」を開発しました。

歯のエナメル質は生理学的な石灰化プロセスによって形成されています。エナメル芽細胞という
細胞がエナメリンやアメロゲニンといった「エナメルタンパク」と呼ばれる特殊なタンパク質を
分泌し、歯の発生期に石灰化が進行して硬化していきます。

人間にとって問題なのが、エナメル芽細胞が歯の発達中にのみ存在している点です。成熟した歯
にはエナメル芽細胞が存在しないため、だ液の働きによって少しずつ再石灰化して再生することは
あっても、大きく損傷したエナメル質を根本的に自己修復することはほとんどないとのこと。

浙江大学の研究チームによると、エナメル質の複雑な結晶構造は実験室中で上手く再現することが
難しいため、エナメル質の再石灰化を人工的に行う多くのアプローチは失敗に終わってきたそうです。
しかし研究チームは「リン酸カルシウムイオンクラスターで構成される材料を使用して、エナメル質の
結晶成長を誘導できることを明らかにしました」と発表しました。

https://gigazine.net/news/20190904-genius-method-regenerates-tooth-enamel/
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:11:20.74ID:j2YzTT3C0
歯石取りで知覚過敏の歯はウォーターピックを使うなと言ったのに糞凍みたわ!
おっさんが痛みに飛び上がって赤っ恥だわ!
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:18:25.94ID:EzkOMXRM0
>>148
それより象牙質だろう
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:18:39.37ID:j2YzTT3C0
>>150
マジで許せないわ!
小便や下痢を我慢してたら漏らしてたわ
0153病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:22:42.60ID:BPvHJbvr0
>>143
>中国・浙江大学の研究チームが「エナメル質を回復する溶液」を開発しました。

中国・・・・・・・
0154病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:35:54.78ID:EzkOMXRM0
中国のほうが科学力上になってきてるだろ最近
0155病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:24:27.99ID:C8saagMD0
そら、安倍政権になってから研究費用も安倍に媚び売らないとこは削られるくらいだし
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:37:18.11ID:AE+ensDK0
腕とかなら傷口抑えれば痛みを防げるのに歯はどうにもならんな
0157病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:04:11.19ID:CqGMZPLN0
奥歯の虫歯が酷くて後悔してるから、気になったらすぐ歯医者行かなきゃダメだね
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 05:30:01.57ID:1VkAx/z40
全体の検査って保険でやってもらえる?やってる?
0160病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 07:36:16.14ID:1VkAx/z40
歯肉の炎症に効く歯磨き粉ある?歯間ブラシはやってるんだが、なかなか
>>159
ありがとう、先生の方から来いと言ってくれれば良いんだけどね
0161病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:18:02.37ID:UIJ6TgXK0
>>158
歯医者によるけど普通の人は歯周病の疑い有りで保険適用内になる。最初から自費オンリーの所も少ないけどある所はある。
0162病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:56:57.70ID:1VkAx/z40
>>161
歯は?
歯周病の検査でレントゲンとるから、そのついでかな?
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:16:15.69ID:1VkAx/z40
一度虫歯になったら終わりっすね(´;ω;`)汚い
0165病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:04:17.09ID:1VkAx/z40
殺菌剤ッテ意味あるんかね
0166病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:14:51.50ID:8cOW/6Zv0
>>163
そうそう、そのスパコンを一番にしなきゃと口実にして
安倍が強姦揉み消ししてあげた強姦魔山口敬之らに
税金死ぬほど横流ししてたんだよね
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:59:05.17ID:ffbzsuGo0
日本を救えるのは共産党しかねーわ
0168病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:03:35.06ID:rcozJlNy0
日本人の歯ッテ後進国レベルだよえ
スエーデン生まれたkァつた
0170病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:14:13.34ID:Csl9eVj+0
昔虫歯でやってしまって差し歯になったんだけど その歯が割れてしまった
このプラスチックの部分作り直すのいくらぐらい掛かるかわかる人居ます?
0171病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:24:28.60ID:m0NLB9Xg0
4日前に神経を抜いたんだけど食事中そこで噛むと凄く痛い
食パンとかうどんでも痛い
これって普通??
0172病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:55:33.44ID:RERTate40
>>123
自分は火曜に削った歯がいまだズキズキするんだがこれも神経かなあ。。。
もう少し見てみるかね。。。
0174病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:26:18.12ID:3vyZd0c50
若い人なら歯髄炎治る可能性もあるようだが、
治らないと歯髄壊死して余計悪化して終わりだからな…
0175病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:43:17.20ID:dlo0rEoM0
奥歯の被せ物は保険内で白いのありますか?
0177病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 02:49:01.66ID:kxWaGXzE0
昨日削ってレジン詰めたところが痛い
麻酔されたし神経とったのかなと思ったけどそれもわからんあの先生全然説明してくれない
0178病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 02:59:27.37ID:uVvi8WXO0
隙間の研磨できる歯医者っていないのかな
銀歯の段差がある
あの歯医者適当だな
0181病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 06:57:02.34ID:49qzaqK20
>>171
噛んじゃダメ。その歯は安静に。
下手すると割れて抜歯になりかねない。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 06:57:17.06ID:Ytz8mong0
>>178
「これからどんどん治療進めていきます」
だけだからな…笑えんわ
次は何をするんですかって聞いても「右上のとこをやります」くらいしか言わねえし
まあ合間合間でほかの人の治療を平行してやってるしあんま時間取らせるのも悪い気がしてな…
0183病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 06:57:19.96ID:uVvi8WXO0
象牙質の再生まだ出来ないのかしら
0184病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 15:08:45.46ID:kDpnd7T80
虫歯の治療で奥歯にダイレクトボンディングはできないと
言われてセラミックにしたけど、こっちのサイトはできてる。
どうなんだろう?
https://www.toothcreate.jp/esthe/directbonding/
0185病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 15:14:30.75ID:49qzaqK20
>>184
リンク先見てないけど、一般的にその歯科医の考え方・技術レベルの他
部位・噛み合せ・歯ぎしりの有無etc患者側の条件でも変わる。
ダイレクトボンディングは技術差が大きいので、勧めない歯科医には頼まない方がいい。
0186病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 15:14:52.69ID:kDpnd7T80
奥歯は1級2級の虫歯ならできるのに、
してもらえなかった。強度の問題で奥歯は
ダイレクトレジン(ダイレクトボンディング)使わないと言われた
奥歯で治療した人います?
https://www.akimoto-dental-clinic.com/esthetic/restoration/
0187病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 15:18:54.60ID:kDpnd7T80
>>185
お返事ありがとう。
なるべく歯を削りたくないからダイレクトボンディングの話をしたら、
「はぁ?」みたいな顔された。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 15:35:28.10ID:49qzaqK20
>>186
何本も治療してもらってるけど、自費専門医。
保険でしてもらうのは怖くて無理。

長期予後に不安を抱く先生は少なくないみたい。
例えば、すり減って奥歯の高さが低くなると、前歯に悪影響出かねないからね。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 15:47:02.98ID:49qzaqK20
>>187

>>187
レジンの強度や耐久性が不安で採用しないのも一つの考え方だから
歯科医を一方的に攻めるのはおかしいと思う。

あと、誰でもできる治療ではなく
しっかり訓練した先生が十分な時間を確保した上で可能になる
そんな位置づけだと思うよ。
0190病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 16:03:07.80ID:OpNwN0Rt0
あれもしかして俺がこないだしてもらったのってそのダイレクト?レジン?ってやつ?
歯の溝になってるであろう箇所にこんもりレジンつけられて噛み合わせ調整しながらちまちま削って仕上げていったけど
あの歯医者さん本当何も行ってくれないんだよ
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 16:09:05.83ID:OpNwN0Rt0
>>191
いいぞ
むしろ銀歯一本あった方がなんか車のメッキドアノブみたいにアクセントになってる感じがして結構いいぞ
ただし歯茎が黒ずむかもしれんがそこは我慢しろ
0193病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:55:46.70ID:ctIN6FeD0
乳歯の時に被せた銀歯一本抜いてきた下の根っこは吸収されてて上の土台部分しかなかったw
入れ歯かブリッジかインプラントかさてどうしようインプラント勧められたけどねえ
0194病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:44:36.91ID:DiKT1Zez0
>>168
保険があるから関心が低いってのはあるかも
ヨーロッパの歯科治療なんてバカ高だからなあ
0195病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:18:24.60ID:LtXl2OtH0
噛めないほど痛くて歯医者駆け込んだら虫歯って言われました
少し削り白い仮の詰め物されて治療が終わったんですが
来週また来るように言われました

治療後やわらかいものは噛めるんですがようになったんですが
硬いものを(イカ、エビなど)噛むとズキンと痛みます。

先生に相談すべきでしょうか?それとも治療の途中なんでしょうか?
0196病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:52:27.27ID:wXso+ihe0
>>195
先週まさにそんな状態で痛んだので、応急的に行ったのですが、
白い仮の詰め物はあくまで仮なのですぐにはがれやすいので、
おそらくはがれて欠けている状態だと思われます。
できるだけ、硬いものは詰め物がないほうでかんだらいいと思います
一週間我慢できないなら、行ったほうがいいです。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 06:41:09.00ID:Bm5G1HNy0
>>195
仮封の状態で硬いもの噛んだらイカンよ
説明とかされなかったんかいなあ
0198病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 06:55:56.46ID:8DG2qNtw0
通ってる歯医者ギュルギュル音出しながら小声で説明するからまったく聞こえない
0199病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 07:41:50.25ID:Yn2kplCh0
歯医者行く時間がないわ
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 07:41:50.30ID:Yn2kplCh0
歯医者行く時間がないわ
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:54:07.34ID:LSSESxX70
>>197
説明されなくても、分かりそうなもんだが
これもゆ・と・りなのかな。
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:29:33.88ID:HE44HFWi0
虫歯何本ある?
0203病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:05:30.18ID:HE44HFWi0
砂糖取りまくっても虫歯にならない人もいるんだね
0204病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:34:21.28ID:0lRutq7W0
保険で安く治せるから、予防なんてせず歯が痛くなれば歯医者行けばいいやスタイルよ
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:37:45.03ID:ngwTf3pA0
口腔崩壊の治療はインプラントか入歯になると思うのですがインプラントは高くて手が出せません
入歯のデメリットや自費入歯の性能などを教えていただけないでしょうか?
0208病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 01:06:25.02ID:OxOdBaNS0
金歯で保険とか世の中ヒャッハーになる
0209病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 05:19:01.08ID:2QNMiD8t0
虫歯多くてつらい
気づいたときには遅い
0210病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 06:41:54.14ID:OxOdBaNS0
そんな悲観するなよ
虫歯は治せるんだからいいじゃん
末期がんとか言われてみ
そうなれば治らないんだし
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 06:44:04.00ID:EsHrzIWY0
入院して歯磨き適当で砂糖直食いしてたら虫歯10本以上だった
0212病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 08:45:06.55ID:2QNMiD8t0
>>210
いうても、どんどん減っていくだけだよ
0213病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 08:45:17.57ID:2QNMiD8t0
最後はクラウン
0214病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:26:52.74ID:fF2FR9De0
虫歯6本あるわ…辛い
30年後どうなるんだろ
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:37:21.98ID:2QNMiD8t0
ワイ15本、高みの見物
0216病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:45:00.69ID:2QNMiD8t0
もしかして、ステイン落とす系の歯磨き粉って、知覚過敏悪化する?
研磨剤としてではなくて、塗るだけなんだけど
重曹入ってるから溶かしてるのかな
0217病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:14:34.30ID:tvJBB6ep0
>>214-215
地元の歯科で11本虫歯言われて、
大学歯科病院行ったら治療に必要な歯は1本だけと言われた。
歯はセカンドオピニオン積極的に活用した方がいい
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:19:47.71ID:2xMHHaly0
そのパターンは経験したことないが、大学病院でも虫歯の数はそのくらいあると言われたの?
放置してても平気な虫歯ってあるの?
昔から歯医者任せの虫歯負け組だからさ自分
0219病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:30:31.80ID:tvJBB6ep0
>>218
虫歯になって5年以上過ぎてるから進行しない虫歯言われた。
金もうけのために治療の必要のない歯も削る歯科医がいると言われた。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:43:25.26ID:FRyqKT5w0
>>218
横だけど、放置ではなく予防しながら経過観察なら有り得ると思う。
止まってても以後進行しない保証はないはず。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:15:20.17ID:0/hzidI3O
たまにテレビでやってるけど一回で治療が終わるってどうなのだろう?
0224病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:19:35.92ID:/RJ0Cd0A0
わいの担当医は進行しない虫歯は削らないよ
軽い虫歯もサホライド塗布で様子をみてる
もっと早くに出会いたかった
0225病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:24:25.28ID:gRz/5+2g0
進行しないはないっしょ?
それじゃあ虫歯とは言えない
進行が遅いか早いかの違い
初期の虫歯はマメに歯みがきしてる人でもあちこちあるよ
ただ、治癒力が強ければ、進行が遅くなる
自分の行ってる歯医者だと虫歯の進行状態を画像でハッキリ見せてぐれて、患者の判断も考慮してくれる
0226病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:32:53.09ID:2QNMiD8t0
自費は無理だしな
どんどん歯がなくなる
0227病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:13:15.83ID:5r9sClh/0
ちゃんと歯磨きしてれば虫歯にならない
虫歯は生活の乱れの鏡
0229病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 19:07:19.44ID:2QNMiD8t0
自費医院でも再生とかまだやってないわけ
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:36:39.52ID:qQz0L7yx0
>>201
でもまあ説明責任あるからなあ
硬いもの噛んじゃ駄目って聞いて無いって言われて実際にカルテに説明したという記録が無かったらアウトだもんなあ
0231病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:04:50.75ID:eGQzOPG90
前回神経を抜いて、今回消毒したんですが1箇所だけ体がビクッとなるくらい痛みました
これは神経の取り残しでしょうか?
結構鋭い痛みだったので神経は取ってあるはずなのに、、、と不安になりました
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:45:32.20ID:FRyqKT5w0
>>231
よくあるのは根尖に空いてる穴の先を触った時。
神経取るのは根管内だけで、外は神経通ってるから普通のこと。
根の途中に穴あけちゃってる場合もあって、こちらは困りもの。

厳密に言えば、根管内の神経は細かく過枝分かれしていて
全部取ることは不可能。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:47:30.60ID:0JTRV+zH0
>>230
説明責任と言っても一般的に考えてと言うか
あくまで仮封と説明されてるんなら

仮何々と付けば、その本来の目的には
適さない状態なんだしと言えば
話が延々と続きそうなので、ここまでにw
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:06:52.48ID:eGQzOPG90
>>232
私も前に通ってた歯科では全く痛くなかったです

>>233
そうなんですね、安心しました。丁寧にありがとうございます
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 04:38:44.11ID:r1Iaz6rP0
次々に問題出てきて最悪だ
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:39:48.30ID:r1Iaz6rP0
虫歯なかったら再発しないのに(´;ω;`)
0239病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:06:00.54ID:dBCvWSvc0
コンクールFと同じ成分でより高濃度の5パーセントが100ml93円だから
コンクールFはぼろ儲けじゃないの?
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/26/2619702Q3224.html
なんでコンクールのメーカーはほとんど発売しないの?
タバコみたいに販売制限があるの?

コンクールF(クロルヘキシジン液0.05%で100ml900円)

クロルヘキシジン液5%で100ml93円(100円でお釣り来る)
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/26/2619702Q3224.html
コンクールFと類似品はオーラルクールしかない
https://www.yodobashi.com/product/100000001004182402/
0240病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:26:48.36ID:dBCvWSvc0
ライオンもサンスターもなんでコンクールFに遠慮して
同じ成分(クロルヘキシジン液0.05%)の商品を発売しないの?
着色料無しで発売したらヒットすると思うよ

コンクールFジェルコートのフッ素は950ppmだけど、1450ppmに上げてほしい。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:36:34.28ID:dBCvWSvc0
2年前のフッ素ppm比較
(コンクールFジェルコートだけ950ppmから変化無し)
 
クリニカ 130g 960ppm
クリアクリーンナチュラルミントST 140g 883ppm
キシリデントライオン 120g 950ppm
サンスターGUM 140g 924ppm
デンターシステマEX 130g 960ppm
ガードハロー 165g 883ppm
ライオンこども歯磨き 40g 960ppm
コンクール ジェルコートF 90g 950ppm
http://hapedia.net/toothpaste-10point/
0242病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 13:18:55.24ID:dBCvWSvc0
コンクールFと同じのサンスターで安く発売してた
サンスター バトラーCHX洗口液 250ml 1080円(コンクールFと中身同じで2.5倍安い)
https://hands.net/goods/4901616501324/
https://www.sunstar-dental-information.jp/products/pdf/butler_chx_mouthwash.pdf
クロルヘキシジンと発泡剤のラウリル硫酸ナトリウムは相性が悪い
http://www.higashi.ne.jp/technology/tech_1274056093.html

情弱はコンクールF(100ml 1000円)
情強はサンスターバトラーCHX洗口液(250ml 1080円)
     オーラルクール(100ml 640円)
0243病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 13:48:14.93ID:r1Iaz6rP0
おすすめの歯磨きある?アドバンテージ使いだけど
二度と虫歯にならないフッ素とかないのかしら
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 13:50:30.53ID:r1Iaz6rP0
予約1ヶ月先とかつらすぎる、、、
0245病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 13:56:53.76ID:29/L4gL80
ふっ素は歯みがきより歯医者で塗って貰った方が確実だよ
何度かやれば効果絶大、ただし歯間に関しては効果がうすい
0246病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 14:21:44.49ID:4cLtXClp0
>>245
そうなのか、歯間から虫歯になっているからな歯間ブラシもやってるのにな
0247病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:01:23.26ID:r1Iaz6rP0
歯頚部の知覚過敏に良い歯磨きある?
これ虫歯並みの痛みだね
0248病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 16:34:07.09ID:I2SRzStG0
上の歯虫歯になって銀歯にしないといけない…
笑った時見えるから嫌だな
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 16:58:33.17ID:r1Iaz6rP0
リステリンってのは歯垢分散効果ある?
0250病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 17:05:25.17ID:4cLtXClp0
>>248
今は保険使える白い歯を使える場所増えたから歯医者に言えばできるよ セラミックと違って黄色くなりやすいけど
0252病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 17:19:38.49ID:I2SRzStG0
>>250
ありがとうございます。
樹脂のことですか?削る範囲が広くて出来ないと言われてしまって…。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 17:35:35.02ID:ecGg9aV/0
銀歯にするイコール根管治療をするってことですよね?
0254病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 17:36:25.48ID:Gd8+tjMR0
気合い入れて磨くように改心してクリーニングから3ヶ月経ったが、
歯石が全く付かなくなった
下の前歯の裏もツルツルのまま
今までどれだけ磨けてなかったんだろ…
そりゃ歯磨きしてるつもりでも虫歯になるわけだ
歯磨きしてるじゃなくて歯磨き出来てないと無意味だな
0255病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 18:13:42.56ID:29/L4gL80
>>246
歯間は、歯磨やフロスでも虫歯になるのを防ぎきれない部分あるよね〜
虫歯になってるのを早めに見つけてもらって、削るダメージの少ないうちに治療して貰った方がいい
進行してからでは目も当てられなくなる
じぶ
0256病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 18:17:31.02ID:29/L4gL80
↑自分の場合隣の歯もやられてた
幸い進行してなかったから、麻酔もせずに治療できた
詰物も小さいからセラミック入れちゃった
そんでも高か〜〜!
0257病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 18:18:34.79ID:4cLtXClp0
>>252
なるほど 詳しくわからないけど、できない場合もあるのかな
銀歯のほうが強度あるけどね、金属アレルギーの人もいるからね
0258病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 18:38:14.46ID:r1Iaz6rP0
>>255
治療の精度が重要
銀歯の段差のせいで歯間の炎症が治らない
0259病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:14:28.19ID:29/L4gL80
>>257
セラミックの方が強度あるよ
ただ柔軟性がないから欠けたり、詰物でも固すぎて向かいの歯をやられてしまうみたい
なので自分はセラミック+樹脂混合のセラミック・レジンをチョイスした
装着すると金属より歯がガッチガッチになる
見ためと歯と変わらなくって、とてもキレイよ
0260病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:22:48.64ID:3kprQfDg0
ハイブリッドセラミック(セラミック+レジン樹脂混合)は寿命が短いけどね。
あと、セラミックもハイブリッドセラミックも金属より歯を削る。
適合も甘いものがまだ多い。
0262病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:35:01.45ID:ZBnTQ6Ud0
衛生士さんが言ってたけどハイブリッドセラミックは意外と表面が粗になるんで歯石等がめっちゃ付きやすくて大変なんだとさ
ジルコニアはセラミックよりも靭性があるんで丈夫
0263病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:41:47.61ID:4cLtXClp0
お金ある人は、選べるから良いけどレスの銀歯にする人は保険内が希望なんじゃないかな
0264病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:42:21.42ID:3kprQfDg0
ジルコニアはやり直す時に外すの大変らしいけどね。
あと、研磨をしっかりしないと硬いヤスリみたいになって、対合歯が削れちゃうらしい。
どの材料も一長一短。
0265病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:43:50.80ID:yl1MpHKD0
二次カリエスの連発でクラウンつけることになったから銀歯とはお別れになったわ

さすがにクラウンの銀歯は見た目の問題もあるけど、金属アレルギーとかになりそうでセラミックにした
0266病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:17:37.75ID:29/L4gL80
>>265
セラミックの詰物ではそれほど高くはなかったけど、クラウンとなるとお値段はいかほどになるんですか?
0267病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:50:33.58ID:gEd6vwWo0
クラウンかぶせる前のを写真撮ったけどこういうのってやっぱここに乗せるのまずいかな?
0268病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:51:35.01ID:gEd6vwWo0
歯型作られてそれに鎮座してるクラウンね、取り付ける作業の前に先生がどっかいっちゃてたから
その好きにパシャっと…
0269病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:02:40.82ID:r1Iaz6rP0
30そこそこでクラウンあるのはおかしいよね
ワルすぎだわ
0270病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:04:11.80ID:29/L4gL80
拝見したいです、どーぞ
0273病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 01:54:07.94ID:pZbp2WnL0
金属で破戒部分を補修(クラウン)するのが銀歯でしょ?
部分的だったり(前方部分やら上前面なら銀歯に見える)、
すっぽり被せたり、歯全体を差し込んだり、その総称じゃないの?
0274病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 02:24:44.37ID:rc0e7NtP0
「クラウン」は一般的には全部被覆冠(全体を被せる)を意味するね。
銀とか金とか素材は関係ない。

対する部分被覆冠には「インレー」や「アンレー」がある。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 07:44:53.83ID:k0YN213O0
>>262
ハイブリッドレジンのクラウンしてるけど、表面ツルツルだよ。歯石は全くつかない。
そこの歯医者はよっぽど安いハイブリッドレジン使ってるんだろうな。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:41:44.48ID:rc0e7NtP0
ハイブリッドレジンは吸水するから、時間の経過で劣化が気になるらしいよ。
傷が付いてプラークが付きやすくなったり
すり減って、奥歯だと噛み合せが低くなったり。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 11:45:44.40ID:Eet/Pz6R0
ハイブリッドレジンはセラミックとレジンの割合がいろいろあるからレジンの多い安物使って高額請求する悪徳歯科医いるからな
0279病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:58:36.24ID:qVypRJdT0
詰め物が取れて3週間。ようやく進行した虫歯治療開始。
今までの銀歯からジルコニアに変更で5万、さらに20年外れていない銀歯も外してそれもセラミックに変えるので全部で10万。
しかも支払いは10月だから消費税も10%。もっと早く治療できていれば…
まだ虫歯になった親知らず2本の抜歯も残っているから治療完了はまだ先になりそう。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:52:06.88ID:pZbp2WnL0
いい選択ですね
クラウンはセラミックスレジンがベストじゃないかな
歯と殆ど変わらない色合いだし、とても丈夫
みなさんもチャレンジして欲しいですね
値段もそんなに高くないし、早く保健適用にすべきだよね
0281病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:56:52.44ID:WPjHsbvy0
歯間の銀歯の段差調整してくれる歯医者って少ないのかな
0282病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:15:39.87ID:rc0e7NtP0
クラウンには寿命があり、やりかえは3回くらいが限界だとか。

一度の治療を長持ちさせられるよう(材料を)選ばなければ
将来その歯は口の中に残ってないと言われたよ。

例えば5年毎×3回なら15年、10年毎×3回なら30年、この差は大きいと。

そういう理由で
かかりつけはハイブリッドセラミック(実質プラスチック)は採用してない。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:54:17.96ID:qVypRJdT0
私の場合固いものだったりガムだったりを食べること多いからジルコニア一択
0284病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:04:22.22ID:pZbp2WnL0
>>281
歯と歯の間の詰物が合ってなくて、歯茎を圧迫して炎症を起こしているのかな?
削り取ってつけ直してもらえばいいのでは?
0285病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:09:42.47ID:khPKxhxVO
オレのクラウンは20年以上もってるから、20×3で60年か
0286病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:59:16.51ID:dlY4G5O80
>>281
だいたい治してくれる 歯医者選んだほうが良いかも それが難しいよね、痛くない歯医者は本当痛くないしさ
0287病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:47.85ID:WPjHsbvy0
>>284
やり直しはまた削ることになるじゃん
やり直しじゃなくて、隙間の研磨は技術的に難しいのかなって
0288病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:09.40ID:dlY4G5O80
>>287
自分は、銀歯ばかりなんだけど高さじゃなく隙間か型とりがうまくいかなかったのかね
ここにレスするよりは歯医者にメールか電話で聞くしかないのでは 違和感あれば来てくださいとは毎回言われるな
0289病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:13:23.57ID:rc0e7NtP0
メタルの段差なくすほどの研磨は無理じゃないかな。
縁上マージンなら無問題なケースもあるけど
本当に削る必要あるの?
0290病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:53:38.86ID:gctkf0Mx0
平成まではコンクールFが主流だったが、
令和からはサンスターバトラーCHX洗口液、オーラルクールの時代

情強はサンスターバトラーCHX洗口液(250ml 1080円、100mlで432円)
https://www.sunstar-dental-information.jp/products/pdf/butler_chx_mouthwash.pdf
情中はオーラルクール(100ml 640円)
https://www.yodobashi.com/product/100000001004182402/
情弱はコンクールF(100ml 1000円)
https://www.weltecnet.co.jp/concool/products/concoolf/

3商品とも全てクロルヘキシジン0.05%の割合で中身変わらず
0291病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:29:33.15ID:kklFCGTH0
>>287
歯医者の道具で、隙間を広げることは出きるでしょ
ただ歯と歯の間に隙間をつくると、食べ物がはさまったり、噛むさいに、一本の歯に負担がかかってあまり良くはないと...
思いきって、取っ払ってやり直す方が良いと思うよ
その時に炎症の原因と、治療すれば完璧でないの
おそらく、治療料金はクレーム処理として、面倒みてくれるはず
0292病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:53:47.43ID:WPjHsbvy0
ドリルはいらないということだった
でもやり直しもまた歯をへらすことになるからストリップスだけで削れないのかなーと思ってる

クラウンじゃなくて、銀歯の段差
その歯医者からは転院済み

保険で歯間の確認ってしてくれるの?
フロス通したり、ピッケルみたいなやつでいじったり
0293病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:55:52.46ID:E0SuQ5Ay0
>>266
セラミックは10万ほどになりました
後はファイバーコアが1万円で合計11万円程
0294病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:59:14.97ID:WPjHsbvy0
虫歯だらけだと歯周病も悪化しやすいね
つらい、、、
0295病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:38:37.32ID:kklFCGTH0
>>293
治療費コミコミでしょ?
だとすると割りと安いなぁ
昔、歯医者で提示されたり、会社の人に聞いたら20万オーバーとか聞いたんで..
ゲッとなった〜
0296病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:43:17.97ID:rc0e7NtP0
>>292
保険点数の設定があればいいけど、なければ無理だろうね。
他医の尻拭いをボランティアでしたくないでしょ。
してくれたとしても、適切にできたかの確認は裸眼では無理そう。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:43:26.06ID:HU1tfUkD0
>>276
セラミック入って無い方がツルツルになるからそこらへんはどうなんだろうなあ
0298病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:53:24.37ID:x/hvZJAB0
韓国の大統領、ストレスで歯10本抜歯したんだってね
ご愁傷様でございまーす
0299病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:22:28.31ID:20dNd5K/0
昨日第1大臼歯を抜いてきた
30年ありがとう、入れ歯にする予定
0302病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:06:28.62ID:zsRRLfhC0
10本銀歯(インレー)あって、今6本セラミックにした
あと4本もセラミックにする
でも自分の予定と歯医者のあきが合わなかったりで、2本は増税後になる…高い
0304病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 10:01:06.29ID:TaOtRP2P0
>>302
羨ましいですね
使用感はメタルと比べてどうですか?
0308病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:04:24.82ID:iNPOOPwf0
>>307
そうなんだけど、過去は変えられないから考えても仕方ない。
未来は良い治療受けることで変えられる。
それをモチベーションに貯めてるよ。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:09:30.85ID:D0G9ZcVk0
>>299です
火曜日に抜歯して2日ですが、歯茎がジンジン痛む、鎮痛剤飲むほどでは無いけど
つぎの診察が25日なので、今後の治療について説明あるのかなあと
抜くときは恐怖でしかなかったけど、案外早く抜けた気がする(麻酔含め10分ぐらい)
0310病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:17:53.54ID:yH4eEAHj0
うん、再生できるようになるとええ
薬詰めるだけで象牙質再生
0311病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:44:22.89ID:TaOtRP2P0
>>308
歳いっても、しっかり咀嚼出きるのはとても大事
パチンコ屋に行くと歯抜けや、安い入れ歯のオッサンだらけ
平気で2〜3万当たり前に使ってる
そんなのに金かけるなら、歯や治療に金かけた方がよっぽどいいですよね
全てを保険治療でまかなおうとするは、せこすぎだと思いますね
0312病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:48:17.51ID:yH4eEAHj0
せこいちゅーか金がない
しかも本数多いから
0313病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 13:08:07.40ID:zsRRLfhC0
>>304
かわらない
食いしばりもないから長持ちしそう
噛み合わせも丁寧に調整してもらったから快適すぎる

そしてお金はないよ
他の部分削ってる
一本3万(税別)だから30万だよ…高い
0314病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:04:27.20ID:TaOtRP2P0
>>312
虫歯の治療で、
合金メタルでも、歯医者によって、自由診療やってもらえるんじゃないかな?
そんなに高くならないだろうし、おそらく材質も良いものになるし、
なにより、歯医者さんも技工士さんも気合いがまるで違ってくるはずよ
0315病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:32:44.57ID:aoSBERmz0
>>309
お疲れ様でした
部分入れ歯かな奥だから目立たないし虫歯から解放だね
0316病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:39:10.08ID:yH4eEAHj0
金属のほうが長持ちでも、セラミックにしたい人もいるもんなの?

>>314
自費の良さは材質ではなくて、手間の差なんだろうと思う
0317病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:18:32.07ID:7ZEbxa050
セラミックも寿命ある?死ぬまで持たない?
0318病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:55:35.94ID:PTCyYJAl0
CRも材質は自費も保険も同じ
どれだけ丁寧にやったかで別物になる
0319病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:33:29.47ID:7ZEbxa050
マジかよ、保険だと雑にやるヤブもいるんだろうか?
0320病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:39:01.83ID:Afd64gsA0
>>319
下手くそなのはいるよね、歳だから色んな歯医者行ったけどさ
 あと説明面倒くさそうにする歯医者とか 
0322病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:46:44.98ID:20dNd5K/0
>>315
ありがとうございます
きっと部分入れ歯になるんでしょうね
年齢的にもインプラント勧められそうですが、ビビりなのでこれ(抜歯)以上限界・・
0323病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:12:31.58ID:QhvUeJys0
>>319
雜て訳でもないけどなぁ、自費でやると保険の時と、詰物の出きが明らかに違っていた
二本の歯にセラミックいれたけど、試し入れすると、削った部分に何のストレスも圧迫感なしにスポッと入った
接着後は調整することなく、噛み合わせもピッタリしてた
こんなに詰物が正確に出来てるのは、保険治療では経験したことなかったよ
やっぱりおコメの力なのかな?
歯によっては、あえて自費治療を使うのも寿命を伸ばすのに有効かも
0324病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:27:36.52ID:eD4LJP/Y0
なんでわざわざ旧字体の「雜」にしたんだ
0325病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:27:06.15ID:QhvUeJys0
>>324
ジジイだからだよ
温故知新忘れるな
0326病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 05:35:16.17ID:kTxDbZWD0
常にどこかいたいわ
歯医者も予約が1月先
0328病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:37:27.52ID:kTxDbZWD0
虫歯の検査がよくわからない
定期検診は保険でしてもらってる?
歯周病の検査は保険適用だから、そのついでに虫歯も見てくれるという形なのか よくわからんだ
0329病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:04:06.66ID:rYpkNRm40
虫歯の治療中で先週金曜に奥歯にセメントを詰めたんだけどさ
噛みしめると痛いんだよね
これって普通?なんか怖い
0333病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:09:26.35ID:a0UtTcxV0
>>321
説明ならまだいいけど質問する歯医者もいたな
削られながらどうやって返事しろと言うのか
0334病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:22:03.49ID:BHJRzWWG0
歯医者の目視とレントゲンだけでは歯と歯の間の虫歯は見つけられないよね?
0335病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:49:48.81ID:kTxDbZWD0
歯間は見つけられる部分があるだろうけど、銀歯の下は無理
レントゲンでの検査は保険効くのかしら
0336病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 16:12:46.77ID:DwLiaTOG0
>>334
みつけられない 歯が痛くて行っても、どちらの歯が痛いですか?聞かれたし
0337病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 16:15:09.95ID:BHJRzWWG0
歯と歯の間の虫歯はやっかいだよね。削ってみたら何ともなかった、という可能性もあるし。
0338病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 16:17:19.35ID:BHJRzWWG0
歯医者も確信がない状態で無駄に削るリスクを犯したくないだろうし、結局相当進行して痛みがハッキリするまで放置になりがちなのかな。
0339病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:21:26.64ID:QhvUeJys0
>>338
自分の行ってる歯医者だと胃カメラに使ってるようなスコープで、ディスプレイに拡大画像にして確認してくれる
今はかなりの歯医者で導入しているはず
スースーする、食べ物が滲みるとか理由つければ虫歯チェックしてくれるよ
0341病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:44:27.60ID:r801x2FD0
久しぶりにフロスしたら被せ物取れた
めんどくせぇ
0342病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:24:24.36ID:QhvUeJys0
>>340
Oラ2が凄い
ベビースモーカー、ニンニク大好きでも
女性にチュッチュッしてもらえるお
0343病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 02:54:25.39ID:/3AYZMpZ0
2週間前に検診に行ったばかりだけど、一番奥の臼歯の歯茎との境目に虫歯が出来たようで痛み出した。
三カ月ごとに検診に行ってるけど見落とされた?そんなに急に進行しないよね?
その歯医者に行くべき?違う歯医者に行くべき?
0344病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 05:06:04.10ID:XW7xJlbz0
検診って保険で何ヶ月おきにやってくれるの?
虫歯は出来ないと聞くのだが
0345病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:47:30.24ID:WMImOQzY0
>>343
毎回レントゲン撮って貰ってる訳では無いっしょ??毎月レントゲン撮って貰って細かい所迄確認して貰っても見落とす事は起きえるよ。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:48:13.13ID:x09/8I9K0
>>343
ヤブ歯医者だろ?ゴミみたいな言い訳したら転院でOK。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:55:32.48ID:XW7xJlbz0
ゆすぐだけである程度ツルツルになる歯磨き教えて
0348病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:27:27.25ID:sIcCnUTj0
>>341
もうすでに取れかかっていたんよ
むしろ良かったんでは?
気づかなかったら、虫歯になっていた
その状態で気づかない人多いよね
0350病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:36:18.08ID:/0OUdcP90
虫歯治療中だからかよく鏡でチェックするようになったが溝やくぼみに黒い点や線がちらほらと…
別の歯医者に1年前に行ったときは「ずいぶんきれいですがよくケアできていますね」なんていわれていたのにどうしてこうなった。
今の歯医者で虫歯治療前には特に何も言われていないのだが聞いたほうが良いのかな?
0351病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:47:35.41ID:JCdtry9w0
ジルコニアで11万って言われた
高いなどうしようかな
0352病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 19:08:38.50ID:sIcCnUTj0
>>349
自分も歯石とってる時ポロリと...
虫歯になってなかったので、その場で無料で着けてもらった
取れた詰物持っていた方がいいよ
なるほど、歯の間の詰物がとれかけているのかどうかを確認するのに、歯間ブラシやフロスで分かるよね
0353病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:41:34.51ID:qImkFw/s0
>>351
材質までは聞かなかったが
前歯1本を自費にしたら4万と言われたので
まずは、保険適用タイプでと言った。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:08:01.58ID:jM10ulpL0
>>350
さくっと聞けばいいと思うよ。

>>344
保険適応の有無、検診内容や間隔は医院ごとに違うし
同じ医院でも患者の状態で変えてくる。
通院検討してるところに直接訊くべき質問。
0355350
垢版 |
2019/09/14(土) 22:30:59.59ID:F/0MwEnW0
>>354
サンクス
2週間後に再検査だからそこで聞いてみる
0356病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 04:51:26.51ID:GRgSkhW50
虫歯できる→歯周病になりやすくなる→知覚過敏
のコンボつらい
0357病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 14:31:46.99ID:GRgSkhW50
炎症起こりにくくなる歯磨き教えてくれ
0358病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:25:05.85ID:HIMgDc690
今まで痛みなくて、熱いもの食べた時だけジンとした鈍痛があるのってやばい??
歯茎腫れてるのかな
0359病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:23:28.40ID:Gg4Mp1ON0
中国で虫歯の詰め物使わなくても歯が再生する技術が開発中らしいな
0360病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:51:45.31ID:N6NafNzb0
虫歯放置して4、5年ぶりに歯医者行ってきたけどやっぱ嫌だな歯医者
削るのは我慢できるけど水が咽に入ったり口内が乾いてきてどうしてもゴックンしたくなるのが辛い。
随分前にそれで医者の指噛んだ事もあるw
当然大学病院送りされ紹介状にはこの患者は指を噛むので注意みたいなこと書かれてたっけ
0362病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:21:11.63ID:N6NafNzb0
>>361
どれから治療しようかな草 って言われた
ゴックン対策は苦しくなったら手を挙げて治療を止めてもらうしかないよね
0363病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:29:20.31ID:yeitNpiR0
>>362
そっかぁ、優しい歯医者が良いな
ごっくんは歯科助手が上手いとならないんだけどね あとは気を使ってなるべくウガイさせてくれるとことか
0364病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:54:38.25ID:bNOiWY2b0
歯の再生とか実用化されても、間違いなく自費やろな
0365病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:10:37.39ID:O7cgWs7s0
>>358
ただの知覚過敏なら冷たい物、お酢なんかにも反応あるはず
歯茎が下がってきてないとしたら、歯槽骨がやられてる可能性あるね
自分も似た症状あるけど、
原因は部分的にポケットが深くなっていたり、クラックがあったりだと言われた
0366病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 01:11:59.72ID:Vbq+0ytt0
上の前歯2本が虫歯に
レジンかなんかで誤魔化してもらってたが、3年くらい前に次は被せ物?みたいな事を言われました
もう元の歯はかなり小さくなってると思うんだけど、これは差歯で保険だと露骨に目立つ歯、自費で1本10万でセラミックって事ですかね?
0368病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 01:38:54.23ID:M5WBixyW0
抜髄して2週間
噛むと痛みがあってどんどん柔らかいものを食べるように
お粥とかうどんを噛んでも痛い
これって普通?
0369病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 02:07:38.62ID:N+CqbQis0
歯が縦に裂けるように割れた・・・こんなこと初めて_| ̄|○
虫歯でボロボロの歯だから少しずつ欠けていってるのはもう止むを得ないが
縦に割れて歯茎の中にまで影響したのはさすがに初めて
だから除去したら微かに出血した
たいていは歯茎より上の部分で割れてたから
単独峰の山のような形で残ってた部分なんだけど
硬い物を噛んだせいで割れたのか
ぐらぐらしだしちゃったから取るより他に無かったけど
そのときにいやな痛み、乳歯が抜けるようなあんな痛みがあった
除去したら歯茎への刺激も無くなるから痛みは無くなったけど
なんにせよ硬い物を噛める部分がどんどん減ってる
この歯ももう駄目だろうな

あ、長期無職なんで現時点で治す費用は無いっす・・・
仕事を始めたとしても虫歯だらけで歯科に行くのが行きづらいな・・・
それともう相当数の歯が部分入れ歯対処になりそう・・・
0370病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 02:18:07.64ID:V8uXEls70
>>367
遅くにありがとう
他の歯に虫歯があるんだけど、前歯だけ自由診療、他は保険なんてできるもんでしょうか?
以前通ったときは最初の問診票で自費、保険、要相談のどれかを選んだと思うのですが…
0371病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 03:08:39.31ID:PqLBeBJG0
>>370
できるできる 笑った時に見える歯だけセラミックにするか聞かれたから
0373病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 06:07:01.61ID:Pocuhx1T0
銀歯の引っ掛かりって後から研磨しても、鋭利になって余計引っかかるんじゃないのかな
0374病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 09:45:14.68ID:2AXRaDmz0
>>368
抜髄治療中の歯で噛まないのは基本です。
ケガしてるようなものだから安静に。
0375病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 10:22:57.45ID:Pocuhx1T0
隙間の研磨できる歯医者ないのかな
自費デモできないのかな
0376病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 10:34:16.22ID:2AXRaDmz0
電話で総当たりしてみたら?
自分で探すしかないよ。
見つけられなければ「いない」。
0377病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 11:22:01.77ID:Pocuhx1T0
歯科検診で異常が見つかったら保険適用というけど、異常の感じる歯だけだよね?それは歯科検診というの?
全体を撮影してもらうにはどうしたらいいんだろう。

>>>>376そうする、あまり一般的ではないようだけど
0378病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:56:02.84ID:mI/n65ZU0
大人になっても虫歯が頻繁に出来てたが
糖尿なって糖質制限やりだしたら虫歯含め歯の調子良くなった
2年前からクリニカのフッ素洗口液使いだしたのも好影響してるのかもしれん
本当はこれの1mg配合のが欲しいのだがこれは歯科医しか売ってないので諦めた
あと歯磨き粉は最近はずっとライオンのチェックアップスタンダード使ってるが
店頭にはないと思ってネットで買ってきたが最近近くのイオン覗いたらなんと置いてあった
これからはネットでいちいち注文しなくて済むわ
0379病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:06:17.28ID:/RwaCNQt0
歯茎腫れて顔までパンパンでひどいけど歯科医が予約いっぱいで金曜日まで診てもらえない
ロキソニン飲んでやりすごしてる
つらい
0380病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:12:43.97ID:Pocuhx1T0
歯医者はなかなか深い部分をスケーリングしない
儲からないのか知らんがさっさとやってくれ

>>378
糖質制限の内容は?
自分も糖分やめるかな
0381病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:23:25.36ID:fQPtGW0D0
>>370
歯は思っている以上に長いから、根っこが割れていなければ、さし歯に出きるよ
逆に放置し続ければ、歯が骨と癒着してしまって抜歯が難しくなる場合もある(自分もなりかけた)
自分の歯が残ってるのに、不便な入れ歯なんて発想は良くないと
お金を工面して、ヒマなうちに歯医者さんにかけ込むべきだよ
ことは歯だけど、不安はどんどん増大して、心身に影響するよ
0382病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:28:39.03ID:fQPtGW0D0
>>379
症状がひどければ、
応急措置は他の歯医者さんでもやってくれるよ
0383病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 17:22:52.31ID:Pocuhx1T0
糖質制限したらしたで、油の割合が増えすぎるんとちゃうかな
0385病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:14:00.46ID:ehQuK8jl0
344卵の名無しさん2019/07/03(水) 13:03:13.86ID:h9l4/CHj
そりゃ15分で患者四人入れて
削った後は衛生士に合着させれば利益は出る罠
でもそれで保険から7割金出るのって
法律違反じゃないの?
国はこういう違法行為にお金出すんですかね
0386病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:43:26.46ID:2AXRaDmz0
>>377
考え方が逆、一般的じゃないからそうするしかない。
そもそも本当に削るのが適切なのか?疑問あるけど。

あと、バノラマは症状が気になる歯が1本だとしても
「他にも虫歯ありそうだから全体診て欲しい」等言えば
初診なら保険で撮ってもらえる場合が多いと思う。
治療終了後の定期健診は話が別。
0387病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:47:52.18ID:MyyjNhEM0
モンダミンプレミアムとかも全く効果ないのかな
0388病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 01:33:45.93ID:EiifPdC90
虫歯や歯茎が腫れたレベルで、やたらめったらレントゲンを撮るのはどうかな?
レントゲンにはX線、ガンマ線、放射線を放射するから、遺伝子を傷つけてしまう
つまりとても強力な発ガン性があるということ
0389病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 16:04:42.31ID:uKauyBLM0
虫歯を削って詰めて20日くらいたつんだけどまだ痛い
深く削ってその後も長く痛み続けた人いますか?
あとどれくらい我慢したらいいんだ
0390病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 16:10:01.83ID:/hhHovWv0
>>389
痛み長くないですかね?診てもらったほうが良いかも、根が炎症していたことがありました
0392病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:17:40.84ID:PqbzJrcy0
>>389
第二象牙質できるまでの3カ月が一つの目安って聞いてる。
ただ、状況によっては待つ意味が無かったり
生活に支障が出るほど痛みが強ければそれ以前に抜髄もあり。
医院に状況伝えて指示もらうといいよ。
0393病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:28:38.51ID:uKauyBLM0
>>390
レスありがとうございました
根の炎症というと神経に異常がでてしまうということでしょうか
だとしたら神経抜くしかないのかな

>>391
知覚過敏はしみるものだと思っていたのですが痛いこともあるのでしょうか

>>392
3ヶ月は長い…
少しずつ痛みが落ち着いているのでどこまで様子を見るか悩んでました
0394病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:13:34.52ID:FOdWu6yx0
落ち着いてるなら様子見で良いと思う
酷くなるようであれば神経が充血起こしてるから神経取った方がいいかなとは思うけど
0395病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:21:04.61ID:FOdWu6yx0
>>323
金属だと鋳造の微妙な誤差が出るからどうしてもそのようにきっちりは出来ない
0396病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:44:41.23ID:uKauyBLM0
>>394
悪化しなければ様子見ですかね
落ち着いてきているとはいえ回復ペースがかなり遅いのではないかと不安で
こればかりはケースバイケースですかね
早く美味しく食事したい
0397病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 10:53:03.60ID:raLX7Y8R0
>>389
虫歯のデパートな俺でも町の歯医者さんで虫歯治療したら痛み消える
俺だったら歯医者に伝える
対応悪かったら他の歯医者を選ぶことも必要だろう
歯医者の数が多過ぎて迷うにしろ治療後も痛み続くのは放置したら駄目だろw
0398病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:12:49.19ID:CHD62tt70
奥歯、抜歯になっちゃった
あーーショックすぎるショックすぎる
0399病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:29:46.71ID:gpe8P2iK0
>>397
歯医者の数は多いけど
どれもヤブ医者

上手な医者を探せなくて
どんどん歯はボロボロになっていく
0401病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:12:47.01ID:CHD62tt70
>>400
一番奥だよ
もう70歳近い親でも抜歯したことないのに。
0402病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 23:11:14.73ID:qLxWJZFb0
私も奥歯抜歯したばかりだよ、奥から二番目
0404病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 23:31:04.74ID:nV+dS23M0
>>401
理由は、虫歯で抜歯したの?
0405病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:40:46.50ID:cdL2pObB0
>>401
おれなんて、一番奥の歯は、原型を留めてなかったので
歯茎に埋まった根元を抜歯した。
0406病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 01:11:29.43ID:6Pg2G8Q10
虫歯ってほっといたら抜けるのかな?痛くなったらすぐに歯医者に行くから気になったんだけど
0407病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 04:10:19.38ID:fkFkTFwI0
ほぼ全部の奥歯の溝だけが真っ黒でその状態のまま進行してる様子もなく何年も経ってるんだがこれはどういうことなんかね?
0409病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 11:25:43.81ID:hhdRC4Kx0
>>407
溝というと、上側?
歯が丈夫だと虫歯の進行が遅い人いるよね
歯によっても進行のスピードが違うような
0412病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:46:51.05ID:EfJiciHVO
>>406抜けるとかの段階に到達する前に超ウルトラ激痛で耐えれなくて歯医者に行かざるを得なくなる。
ホームレス浮浪者はどうなるのだろうか…
0414病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 14:48:32.85ID:2mU/8qq+0
歯医者怖くて怖くて行けない私がやっとの思いで行ったんだけど酷いところだけしか治してもらえなかったけど歯医者としては当たり前なの?
歯の掃除とかもなくまた痛くなったら来てって言われたんだけど、、
0415病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 16:01:45.26ID:mCBOOLKS0
コンクールFジェルコートが2本で1600円は
日本国内で最安じゃない?
現在のフッ素950ppmから1450ppmへ変更の
リニューアル新製品が出るんじゃないの?

【数量限定】コンクール ジェルコートF 2本セット 
https://loft.omni7.jp/detail/4997640090583
0416病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 16:13:55.75ID:Yyuz4QHEO
もっと安いところあるよ
オレが買ってるのは6本で4,773円(税込)、さらにオマケで5gのサンプルが12本付き
0417病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 16:19:00.29ID:mCBOOLKS0
>>416
どこで買えるの?
0418病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 16:43:57.07ID:eEGaLpiX0
>>414
そんな事ないね、一応説明してくれて探してやってくれる
歯医者による余計なお金を心配してくれるとことか
0419病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:54:23.75ID:b0EBHoqM0
保険が効かないから滅多に説明もされないんだけど3-mix法とかクリーンオゾン法とか削らない治療も実在はしてるんだよな
0420病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 18:37:15.09ID:7kBm/UbV0
>>406
どの歯かによるけどどんどん欠けていってやがて表に出てる部分はもろくなってなくなる
やがて歯肉で埋もれて根っこだけ残り、抜歯することになる
俺は三本抜いた
0421病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:48:12.15ID:sKZ4iCty0
>>404
まだしてないけど抜歯になると思うって言われた
もちろん虫歯(´・ω・`)
0422病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:41:32.83ID:CKZCOdne0
次の予約は1ヶ月先なんですが、1ヶ月ではほとんど進行しませんか?
0423病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:41:54.38ID:CKZCOdne0
歯悪いと最悪だ
保険で歯の定期検診出来ないのかな
0426病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:09:49.06ID:M2tdVcOo0
>>421
セカンドオピニオンに行ってみれば??親知らず手前は治療が難しいから抜歯って言ってる可能性はあるかも。他でも抜歯って言われれば諦めるしか無いけど。
0427病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:16:13.16ID:pq/3+amK0
>>422
大人の虫歯は気にしなくていいよ。
子どもは進行早いけどね。
0429病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:25:59.17ID:eEGaLpiX0
>>428
自分もわからないんだけど歯医者によって使えないって言われたりだった だいたいは使えた
0430病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:28:42.15ID:eEGaLpiX0
>>428
今近くの歯医者のHP見たら保険適用みたいにのっているからHP か電話で予約の時に聞くかだね
0431病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:01:42.39ID:dyPCmIUi0
定期検診とか三カ月毎に歯医者から定期検診来いとハガキ届くわ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:08:41.14ID:yWYxB0jh0
>>421
残せば良いって訳でもないしね
先生の考え方がいろいろあるもんなあ
0433病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:21:22.37ID:AO9eTozu0
>>414
言い方もあるだろうし
数ヶ月も通った俺は虫歯治療を終えた次回クリーニング目的で行って終了
スタッフに一言ささっと歯石などクリーニング久しくやってないしと伝えたら良かっただろうけど歯医者に慣れてないと一言も言いにくいもんな
治療場のシート何台の歯医者に通いました?
四台以上ある歯医者が最低条件だなと学習したよ俺は
0434病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 01:40:51.69ID:OWzljcun0
一年以上通ってようやく大きいのは治療終わったと言われたが
やっぱり虫歯ができやすい体質なんだとさ
0435病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 04:48:14.28ID:830kd1SA0
>>430
>>431
いいなぁ自分から言ってくれる先生は
仕組みがわからん

>>427
予約取れないんだよね
他の歯医者は老人ばっかりだし
0436病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 04:56:51.34ID:830kd1SA0
虫歯ゼロだと守る喜びがあるんだろうな
自己肯定感にもかなり影響してそう

>>434
唾液の質と量じゃないのかな
0437病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 05:08:13.61ID:830kd1SA0
殺菌剤入マウスウォッシュとフッ素入歯磨き粉2つはどう使い分ける?
歯磨き時はフッ素、歯磨きと歯磨きの間はマウスウォッシュみたいな?

オールインワンのやつがあればいいのに
0439病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:02:44.40ID:OrNtxPvw0
保険診療で治療希望なので、コンクールはお付き合いと思って歯医者で買うようにしてる
0440病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:28:57.57ID:9qwGXOAy0
>>431
三月以上空くと初診に戻っちゃうもんな
0441病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 09:02:51.81ID:830kd1SA0
初診に戻ればパノラマ撮影してもらえるってこと?
0442病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 11:48:13.47ID:zkF+H/P90
コンクールはハンズメッセのとき二個組で安くなるから買ってる
歯間ブラシも安くなってても高いけどライオンのDENT EXをまとめ買いしてる
もう私はこのDENT EXがないとダメな身になってしまったの
0443病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:05:54.47ID:830kd1SA0
まともに歯の教育してくれる親が良かった
歯悪いと噛む力が弱くなって胃腸が弱くなって、免疫にまで影響が出る
0444病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:06:26.78ID:830kd1SA0
>>442
コンクールとipmpって大差ないのでは?
だったらフッ素濃度の高いシステマのほうがいいんじゃないのかな
0445病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 15:07:02.87ID:830kd1SA0
ゆすぐだけでツルツル感が強くなる歯磨き粉ない?
0446病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:03:34.92ID:sfBCaF/Y0
>>445
歯みがき粉だけではムリだけど、
電動歯ブラシは歯みがき粉使わずにつるつるになるよ
あと電子タイプの歯ブラシ(手磨き)でキスミーは同様つるつるになる
0447病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:13:14.16ID:830kd1SA0
歯磨き粉だけである程度落としやすくしてくれるものがほしいんだ
軟化させるような
0449病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:26:40.69ID:830kd1SA0
クリニカアドバンテージである程度ツルツル感はあるんだけど、アドバンテージのマウスウォッシュと歯磨き粉だとまた違うんだろうかね

>>488
100%磨くのは無理だし、細かいところは落とせるような液体ないもんかね
0450病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 00:21:20.80ID:VN5txB950
プラークはとてもしつこい上、細菌の固まりなんだわ
ブラシでプラークを落ちるくらいに薬品で落とそうとすると、強力な酸性物質、消毒薬が必要になるよ
そんなの使えば、歯ばかりか口内が一発で破壊する
不精者なら電動ブラシ使いなさい
当てるだけで歯医者に誉められる位磨いてくれるはずよ
0451病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 01:41:58.46ID:Jm1ObWWZ0
痛い痛い痛い
治療途中ですっぽかした奥歯が根本から折れて3年
痛いもなくどうでもいいと思ってたら昨日から内部が腐ったんか膿が溜まってるのかズキンズキン激痛
もはやロキソニンも効かないし隣の歯も痛い
祝日でやってないし二日は耐えなきゃいけないと思うと辛い
0452病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 01:45:52.19ID:Jm1ObWWZ0
人間はなんで歯だけはこんな欠陥品なんだ…
3年くらいで一回生え変わって常に新しい歯になるように進化できなかったのかよ
0454病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 01:54:15.73ID:Jm1ObWWZ0
>>453
生涯で生え変わりが1回とかね。
生え変わる機能はあるのに何で一回なのかマジ意味わかんね
あ、薬ちょっと効いてきた…
0456病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 02:31:12.86ID:VN5txB950
>>452
なんでそんなに放置してたの?
休みでもやってる歯医者あるから、
応急措置した方がいいよ
0457病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 02:38:36.72ID:VN5txB950
>>452
歯や牙のある野生の動物は、歯がダメになれば死を意味する
人間は歯がなくても普通に生きていけるから
0458病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 02:38:49.85ID:Jm1ObWWZ0
>>456
歯医者が嫌いなのと痛みが全く無かったから完全に素人意見だがこれ以上の悪化はないと…
マジでやばかったら明日明後日探してみます。
今は薬効いてるのか多少の痛みに治まってきた
0459病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 03:42:17.85ID:VN5txB950
痛み止めるのもそうだけど、殺菌と抗生剤が必要だと
救急病院でも処方してくれるはず
0460病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 05:31:06.53ID:ApwZu9gx0
磨かなくてもならないやつがいるのが信じられない
0461病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 05:59:38.20ID:pyX4hRFQ0
>>451
根管治療途中での中断はとても危険だからなあ
歯に穴開いた状態なんだもん、根まで感染していく
0462病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 06:37:13.79ID:uR7QTPSm0
根管治療を始めて3週間くらいになるけど今日が一番痛い
痛み止め飲まないと耐えられないくらいの痛み
ズシーンと強い鈍痛
これ大丈夫かなあ
痛くて噛めないし時々こうやって自発痛もあるし、いつかちゃんと痛みが無くなるのか不安になる
0463病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 06:46:44.07ID:ApwZu9gx0
自分は1年位痛みが続いた
そりゃ神経や血管ぶちギルわけだから
0464病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:47:00.99ID:B1iKRs5p0
>>452
人間は食品を加工し調理することを覚えそれら柔らかく食べやすいものばかりを食べることになったけど
体の作りがまだ文明に最適化しきってない
だから親知らずなんてもんに悩まされる、原始人は顎もでかいから大抵きっちりまっすぐに生えてきてたんだからな
あと本来なら遅くとも3、40歳くらいでくたばるのが人間の本来の寿命なのに長生きしすぎなんだよ
0465病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:59:07.25ID:SSenH5sx0
>>462
それ普通じゃないから、早目に受診した方がいいよ。
痛み止めは胃にもよくないしね。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:53:50.78ID:wK/tsfWA0
>>468
自分はさ最近行った歯医者で食べたら磨け言われたよ
寝る前と朝も 
0472病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:53:40.76ID:ApwZu9gx0
フッ素と殺菌剤分けて使う?

>>471
それがベストだろうけど、ちゃんとやると時間かかるからね
雑な磨き方だと意味ないのかなって
0473病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:56:38.44ID:wK/tsfWA0
>>472
うがいするだけでも少しは違うみたいだよね 甘い飲み物とか甘い物チョコとか食べてなきゃ大丈夫なのかね
スッキリするから簡単にでも磨いてしまうね口臭予防にもなるからデンタルリンスは起きたら使ったり
0474病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:29:02.36ID:ApwZu9gx0
うがいで歯垢は取れないけど、材料になる食べかすを除去すれば多少は違うはず
甘いものと言っても、特にリスク高いのは砂糖(ショ糖)
果糖(果物、はちみつ)とかオリゴ糖とか炭水化物(米、小麦)はそれほどリスク高くないかと
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 18:31:22.25ID:i7u0NzQw0
キシリトールをずっと虫歯を予防改善する成分だと思ってた
アレ虫歯の進行の原因にならないただの甘味料なのね
0476病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:18:22.22ID:ApwZu9gx0
1450ppmで一番やすいのはアドバンテージだよね
アドバンテージ使うと口臭が悪化する
0477病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:24:42.16ID:4khdqQzv0
手動で磨くより電動歯ブラシの方がいいんかね
0478病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:42:12.61ID:wK/tsfWA0
>>477
わからない 良い電動歯ブラシなら良いのかな 行った歯医者には知覚過敏になる人いるから手動をと言うとこと歯磨き下手な人は電動のほうがと言ってきたりバラバラ
0481病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 02:12:55.65ID:Tn2ILEhh0
歯の再生まだかよ実験台なるから早くして
0482病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 02:56:14.50ID:Ne5MTFzP0
>>477
電動に変えて5年経つけど歯医者に虫歯ないって言われた。フロスとデンタルリンスもやってる。
0483病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 05:23:38.30ID:DhkI8izP0
>>477
オーラルB超いい
歯茎をワンタフトで磨くと思うけど、この工程が省略できる

言われているほど強くはないよ電動なんて
0486病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 07:43:38.67ID:k4AFDCDH0
>>477
手よりも超音波歯ブラシのほうが良いとは思うよ
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 08:12:15.39ID:UwdO4YJd0
>>462だけど
痛くて目覚めた
相変わらず強い鈍痛とズキズキとした痛みも加わってる
調べたんだけどフレアーアップというやつかな?
痛み止めが割と効くが飲みすぎて胃も痛い
何で痛い日っていつも休日なんだよー、、、
0488病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 08:14:47.15ID:UwdO4YJd0
根管治療始めた頃より3週間後の今が一番痛いってのが怖い
今の歯医者さん寡黙で威圧感あってあんまり説明してくれないけど大丈夫なのかな?怖くてこっちからも聞きにくい

根管治療中に他の歯医者行って治療してもらうのってアリですか?
0489病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 08:42:37.93ID:DhkI8izP0
歯間に銀歯のマージンあるとすぐ炎症起こすよね

>>488
神経抜いた後は数ヶ月は痛み続くよ
神経や血管を引っこ抜いてるんだからね
0490病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:23:18.47ID:oSkz5w3+0
>>488
上でも書いたけど、痛みが増すのは普通じゃないから
早めに受診した方が良いよ。
他医に行くのは転院ならOK。
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:26:14.18ID:oSkz5w3+0
>>490
銀歯でも適合良かったり、縁上マージンで清掃性よければ
炎症は起こさないよ。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:28:32.08ID:DhkI8izP0
そう
でも保険の銀歯で完璧な適合は望むべくもなく
0494病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:45:54.96ID:oSkz5w3+0
>>493
完璧が何を指すかわからないけど
腕の良い歯科医なら、炎症起こさない銀歯は可能。
腕の良い技工士と組んでるからね。
0496病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:43:08.33ID:nZK0bBkF0
>>451だけど今さっき抜群してきた。
根本だけ残ったのをバキバキやられて死ぬかと思った
出血後の血の塊?これはかさぶたみたいなもの?
0498病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:49:17.02ID:oSkz5w3+0
>>496
血の塊はそれがカバーしながら傷を修復してくれる大切なモノ。
頻繁にうがいしない等、取れないように気を付けて。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 11:17:04.70ID:nZK0bBkF0
>>498
了解です。
ブニブニしてて違和感からか舌で触りたくなるのを我慢してます
ブリッジとやらを勧められたけどこれはもうこだわりないなら任せちゃっていいのかな
0500病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 11:24:06.58ID:adRgljU20
歯磨き粉クリアクリーン2つのフッ素使ってるんだけど、すすぎ0回で使い続けてると、フッ素が強力なのか舌が麻痺してる感じがする
他の歯磨き粉はならないのに。
何が原因?
0501病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:02:06.62ID:i0TPDDya0
ミュータンス菌の活動を抑えるって聞いたけど本当のところどうなんだろうか
念のためキシリトール100%のガムやタブレットは常備してる
0503病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:03:30.25ID:DhkI8izP0
それはフッ素じゃなくて、洗浄剤とかでしょ
0504病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:08:02.92ID:i0TPDDya0
本当ごめんなさい
501ですが>>475へのレスでした
すみません
0505病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 12:14:31.25ID:0qMdzv2y0
30代40代で奥歯を虫歯で失った人いますか?
0507病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:56:53.47ID:N8WD8t210
>>499
休日でもやってる歯医者あったの?
ブリッジか入れ歯、インプラントあと抜けたまま放置
選択はいろいろあるよ
自分は下の7番を抜歯して、ブリッジにしたけど、具合い良くないしとって放置してる
医者は上下噛み合ってれば大丈夫とのこと
0508病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 14:01:49.00ID:vM/7h2qh0
奥歯3本差し歯ですよ
でもおいしく食事できるから気にしてない
0509病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 14:25:38.50ID:MWzIuawV0
ブリッジは健康な歯を削るし、歯磨きしっかりできるひとじゃなければ5年あとにブリッジかけた歯も抜歯になる。
0512病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:45:58.19ID:nZK0bBkF0
>>507
運良く家から徒歩10分くらいのところがやってました
9時半に抜歯後いままで痛みで寝れなかった分爆睡してました。
痛みもないし腕がいい先生だったのかな?
入れ歯かぁ、それって結構よごれたまったりする感じすかね?
かといって奥歯なんで何かしら入れたいとは思ってます
0513病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:38:26.78ID:h/URP5Lg0
日曜から歯が痛みだしてる。なんとかロキソニンでごまかしてるが明日の夜まで歯医者行けねー
ロキソニン飲んでても痛みあるってことは結構ヤバいんじゃね?
0514病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:49:47.64ID:toZj9Znb0
>>513
診ないとわからないけど、腫れてないならまだ間に合いそうだけどね
0515病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:34:02.88ID:OZBbVyEh0
このスレの人で
医師からはっきりと
逆流する胃酸による慢性的な侵蝕のせいで虫歯になってる・なりやすい
と言われた人いる?
こういう話はたまに見るけどほんとかなと
それとか過去にあったけど治したという人
慢性だった胃酸過多とか逆流って治るのかな
0516病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:50:20.72ID:h+ew/+pq0
>>475
虫歯菌がキシリトールを食べて消化できないから排出する
で、またキシリトールを食べるを繰り返しエネルギーを消費して菌の数が減っていく
0517病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 02:20:02.36ID:wghhrq6o0
個人的にはフッ素より重曹うがいの方が効果あった気がする
何と言っても安いしね
0518病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 03:34:11.76ID:hesj/8oN0
>>512
ご苦労様
入れ歯は取ったり外したりしなければならないし、合わせるのに何度か調整もなければならない
インプラントは費用面やら、メインテやトラブルの問題がある
歯医者は、一般的には手のかからない、ブリッジを薦めてきますよね
ブリッジも両隣削らずに接着するのや、上だけ繋ぐタイプもある
歯医者は急かしてくるけど、よく相談してじっくり検討するといいと思う
0519病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 03:44:23.04ID:Ciz721Nf0
歯を大事にすれば良かったと今さら後悔
0522病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 06:44:27.92ID:nHBw0Fu90
オーラルBのブラシどのくらいで交換してる?
0523病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 06:52:04.24ID:utOwtNmV0
やっぱり皆さんインプラントかブジッジか入れ歯で迷いますよね…
でもインプラントは専門性が高いし、田舎の小さな歯医者さんだとブリッジという選択になるのかな
まだ30代なので両隣の健康な歯まで削りたくない
>>518さんの言う接着するタイプのブリッジ可能ならいいな
0525病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 09:14:38.34ID:7Y/bVs7H0
自分だったらスマイルデンチャーかな。
自分の周りでブリッジにした人は例外なく6年以内にブリッジ2本も抜歯になってる。
0526病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 09:36:07.71ID:Pma9CH370
ここ見てるとダイレクトブリッジの普及が遅れてるのが分かるね
自分ならブリッジ前に試してみる
0527病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 13:28:06.45ID:nHBw0Fu90
ストリップスで研磨してもらった銀歯が少しザラザラするのはしゃあないのだろうか
0528病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 13:42:39.60ID:dLeGuqoZ0
行ってる歯医者がダイレクトブリッジとかやってないからなあ
0529病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 14:19:42.69ID:Dc2BMriN0
自分ならインプラントにする
部分入れ歯外して洗浄してってのが無理
一生持たなくても10年くらい持てばいいやという気持ちで入れる
0531病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 14:26:13.90ID:5ZddMNAg0
>>489
そんなことないけどなぁ
0533病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 15:06:57.41ID:pOGtj6XF0
歯が痛いのに歯医者行くと虫歯はないって言われる。
じゃあ、何なの
0534病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 15:45:04.36ID:UkHI0Zu00
>>530
差し歯はあるけどブリッジはない
差し歯ダメになったらインプラントにする
0535病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 15:56:47.09ID:hesj/8oN0
>>533
歯周病じゃないとすると、歯茎内部にクラックがあるのでは?
0536病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 16:48:33.88ID:GajTmMVo0
>>533
力のダメージで痛むこと有るよ。
常に上下の歯を当ててたり、頬杖付いたり。
0537病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 20:04:54.43ID:RK7O+trA0
ブリッジ入れてそろそろ25年で
検診では問題ないと言われるけど毎日戦々恐々
0539病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 23:57:08.20ID:olrjubrY0
>>533
食いしばってる人が多い
寝てる間とか考え事してる時、細かい作業してる時にグーって食いしばってる
歯に負担がかかりすぎ
もしくはかみ合わせの問題
0540病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 00:11:52.77ID:JzOcX+ZE0
>>537
セラミックですか?
メインテや調整まめにやってたんすか?
0541病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 03:37:06.62ID:Br8wR7Jf0
見た目の問題で絶対に銀や金にはしたくないとなるとセラミック一択だよね
セラミックにも色々種類あるみたいで何がいいのかさっぱり
0542病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 04:37:45.84ID:sbVsM9pJ0
ロキソニン効かないorz
上下の歯が痛くて上は被せ物無し、下は有り
しかも上下同時に痛むのではなくて片方痛むともう片方は治まる
寝る前にロキソニン飲んでも朝4時に痛みで起きる
0543病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 05:12:02.44ID:5Nw4wb5X0
どこの神経痛むか微妙ならレントゲンとってもらお
我慢してもずっと辛いだけだし
0544病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 05:32:52.44ID:vd/YWiyQ0
クリニカアドバンテージの歯垢分解酵素とか無意味だと思う?
0545病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 06:42:05.47ID:UMI1sgRl0
>>533
虫歯
0546病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 07:37:26.80ID:vd/YWiyQ0
そっけなくてすぐ裏に引っ込む歯医者って何やってるのあれ
0547病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 08:14:35.59ID:+U+MF/Ie0
>>546
保険診療ばかりでイライラしてる
数が多くてイライラしてる
他の患者と並行してやってる
0548病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 08:31:31.20ID:vd/YWiyQ0
裏ってバックヤード的な場所っぽいけど
裏に技工所でもあるんだろうか、、、
0551病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 09:41:46.28ID:JzOcX+ZE0
>>549
治療によって請求できる費用が一定で安い
儲けが少ない
歯医者が抜歯屋に化したり、飛びこみの患者を拒否する理由だよね
0552病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 09:53:35.64ID:vppVUiws0
ブリッジの為に歯を削って来たんだけど麻酔切れたら痛むとかある?
てか仮歯の薬品くささがすごい
0553病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 11:49:35.04ID:vd/YWiyQ0
縁上マージンクラウンって折れやすいですか?
0555病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:08:09.50ID:4lErfeXS0
>>552
逆に教えて欲しいんだけどブリッジをわざわざ選んだのはなぜ?
老齢でもう残ってる歯も少なくて、5年後にはブリッジのは全部抜かなきゃいけないけどどうせ入れ歯になるから?
0556病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:19:09.82ID:Gfu4YgPF0
どの程度の虫歯までレジンで治せるんだ?
下6番を保険で白くするにはcadcamクラウンか
レジンしかないよな
0557病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:23:50.20ID:7ByoJ0Ix0
>>552
あるよ
技術的な問題じゃなく削って麻酔がとれてからじゃないとしみるかどうかは分からない
仮歯外れてなくてもしみたり痛いのなら神経とるしかない
0559病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:31:36.42ID:7ByoJ0Ix0
>>548
更衣室と休憩室と院長の部屋と技工室
治療のたびに引っ込んでるのは院長の部屋
それか技工士の居ない歯科医院なら技工室で石膏流してる
0560病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:48:39.47ID:/PaWEqsk0
>>553
折れやすさに関係しないと思うけど?
マージンは縁上にできるならその方がいいよ。
0561病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:53:12.88ID:/PaWEqsk0
>>555
横だけど、インプラントの相談に行った先でブリッジ勧められたよ。
ブリッジも条件良ければ10年以上余裕で持つ。
ちなみに、平均余命は30年以上ありそうw
0562病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:04:35.78ID:vd/YWiyQ0
>>560
タガ効果がなくなるかなと

>>559
外注してる先生のほうがコミュニケーション取れて良いね
0563病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:17:04.47ID:/PaWEqsk0
>>562
関係ないと思うよ。
歯の寿命のためには縁上のがベター。
0564病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:21:30.00ID:vd/YWiyQ0
縁上だとタガ効果は少ないけど、縁下だと歯周病のリスクということかな?
0565病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:36:46.95ID:/PaWEqsk0
>>564
そもそも、たが効果を求める必要性が?
縁上ならエナメル質上にマージンおけるけど
縁下はセメント質な上に清掃性が悪い。(歯周病・虫歯リスク)
次回やりかえ時に歯頸部をさらに削ることになるのもデメリット。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:01:31.27ID:pgBlktuf0
>>555
5年ってのは経験上ですか?
何十年も持ってる人もいるけど
0567病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:09:18.50ID:vd/YWiyQ0
>>565
クラウンは割れますよね
自分は歯ぎしりがあるのでちと心配です
マウスピースしてますけどね
0568病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:36:28.84ID:JzOcX+ZE0
>>561
ブリッジにしろインプラントにしろ、歯茎のコンディション、噛み合わせ、歯軋りの有無、メインテと、個人差がデカイよね
ただ、付け替えは必須だと思う
歯周病になってる人がすれば、これは長持ちは期待出来ないよな〜
0571病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:10:06.84ID:sbVsM9pJ0
>>543
電話して急患扱いで行って待つと言われたけど10分くらいしか待たなかった
上の歯の内部が腐ってて膿が神経圧迫してたのが原因でした
とりあえず削らないと膿も出ないと言われたので削って化膿止め入れて蓋してもらった
蓋は指で外せるから膿で腫れたら外しても構わないとの事
薬もカロナールに変えてもらった
大分ましになったけどまだ患部の熱感はある
寝付ける程度の痛みまで収まったので一安心です
下は異常無いと言われたけど上の歯の神経の痛みが下の歯まで影響を及ぼしてる可能性があると言ってました
長文すいません
0572病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 22:05:29.71ID:JzOcX+ZE0
>>571
お疲れ様です
自分は同様のケースで、歯茎を切開して膿を出しました
歯のどの部分を削ったのですか?
0574病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 22:19:18.41ID:sbVsM9pJ0
歯の根元に僅かに出来た穴があってそこを削って広げました
0575病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 22:24:12.31ID:JzOcX+ZE0
>>574
あー、てっことはやっぱり虫歯だったんですね
原因分かって良かったかも
0576病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:38:28.46ID:dtwzfd1/0
セレックってのが面倒くさがりの自分にはピッタリだと思ったんだが
1本6万とか高いな。。。
0577病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 04:40:40.82ID:gpb8DOHb0
オーラルB使ってる人あんまりいないのか
0578病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:38:13.80ID:Yvh2LcDr0
薬スレがどうしても見つからないので此処で聞きたいのですがロキソニンの1日の最大量は3錠ですが24時間で3錠ですか?
歯痛で飲んでも効果が2〜3時間しか持たなく切れた瞬間に激痛が走ります
服用感覚に4時間空けるとも書いてあってそれに倣うと24時間で6錠の計算になるのですが
24時間3錠は守ってそれ以外に痛む時は他の痛み止めで凌ぐしかないですか?
寝る時に飲んでも2〜3時間しか効かないので切れた瞬間に痛みで起きてしまいます
ちなみに今日は一睡もしてないです
0580病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 08:06:02.44ID:8aP0VScN0
右側の奥歯を根管治療中

そしたら放置してた虫歯になってる左下の親知らずが毎日痛みだした
痛みは日々強くなって耐えられない程になる

今根管治療で通ってる歯科は親知らずは抜歯はできないとの事

皆さんならどうしますか?

私は顎関節症で少し前から通ってる口腔外科専門医のいる歯科で抜いてもらいたいんですが、やってもらえますかね?

今根管治療してる歯科との兼ね合いもあるしどうすればいいか分かりません
その先生に聞いてみても、寡黙で怖い先生で、うちでは出来ない!しか言われませんでした
0582病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:47:29.18ID:Ljnpsm3n0
おれの行ってるところでは
女医で治療中の声掛けもあるし
抜歯は、口腔外科への紹介だったな。
0583病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:51:53.81ID:gpb8DOHb0
衛生士さんは丁寧なのに、医者が雑でそっけないから通いたくない歯医者あるよね
0584病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:10:41.14ID:QMZIblLo0
患者である自分には丁寧だけど助手に当たりがきつくてしんどくなって通うのやめた
0585病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:13:43.78ID:4zoFbt+G0
>>583
あるある 衛生士さんがギャルみたいなとこも嫌だけど
0587病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:27:34.26ID:gpb8DOHb0
そっけなくて、雑な診断しておきながら、定期的に通わせようとしてくる
衛生士さんは丁寧なだけに、なんか申し訳ない気持ちになる
まあ、あのキモいやつ来なくなった、程度なんだろうけど
0588病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:49:30.26ID:Wj2m+iYB0
俺も女医さんの歯科に通ってる。
男と比べて丁寧で繊細な感じが安心。
歯科衛生士も女性でギャル風が居るけど、やっぱり丁寧。
丁寧すぎて顎が疲れるけど、ガサツにガリガリやられるより精神的に楽。
0589病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:58:11.18ID:gpb8DOHb0
女医はあんまおらんな
プラモとか男のほうが得意だし、性差があるんじゃないのかな
0590病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:07:13.70ID:4zoFbt+G0
>>588
駅前にさ歯医者がホスト風 歯科助手、歯科衛生士がギャル キャバ嬢みたいなのしかいなくて歯ブラシセットほしくて見学だけ行ったけど絶対行きたくないと思った
中は凄いオシャレでキレイな歯医者だった個室になっていたし
0591病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:38:29.77ID:gxbyb4kw0
自分の担当は美熟の女医さんなのはいいけど
パイ乙が頭に触れたり、肩にさわったり
凄いんだけど、、、

一所懸命の治療だと捉えたらいいのか?
これもサービスのひとつと捉えたらいいのか?
あるいは戸惑う自分のことを楽しんでるのか?
ついつい妄想しちゃいませんか??
0593病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:57:12.14ID:gpb8DOHb0
虫歯の再発防ぐために殺菌剤必要かな?
0594病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 23:25:29.31ID:EEMD+P9d0
江戸時代とか大昔の人は大変だったんだろうな
0595病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 01:13:38.92ID:37FiUxPn0
>>579
何番目なんだろ最奥歯とその間にブリッジ
(左右)
左上最奥歯とその間にブリッジ

なので健康だった歯六本削った

今の若い先生じゃなくて凄いじーさんの先生にやってもらったけど
むちゃくちゃ早かった
0597病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:57:19.44ID:03zfYGnk0
>>594
そもそもが寿命が今よりも短かったから、歯よりも先に死ぬ事も多い。
0598病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:59:53.01ID:w2XldFRN0
磨いてなくてもならないやつ「過保護すぎるから虫歯になるんだよーww」
ほんとむかつく
0599病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 10:01:53.40ID:w2XldFRN0
歯医者が麻酔してスケーリングしてくれない
保険だとしてくれないもんかい
0601病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:52:00.88ID:PClHKoc80
詰め物作成のため今日形取り、仮詰めは前回がセメントだったが今回は多分ゴムのやつ。もうすぐ1時間たつが不味いし気持ち悪い。
今日の治療費は詰め物つける日にまとめて支払いに。
消費税も上がるしお財布には厳しいぜ…
0602病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 14:31:47.95ID:IIoi8JBp0
治療後に歯が痛いってよくあることかな?
噛んだ時だけ違和感ある。
0603病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 17:23:41.97ID:oXhcvRa80
>>602
あるある
0604病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 18:20:27.06ID:2gF5Wmr10
>>595
左右で三本ずつ削ったんですか?
二本と一本で支えるブリッジなら丈夫でしょうね
でもメタルで噛み合わせ狂わないのかな、。、
付け替えしてないんですか?
0606病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 18:50:05.55ID:NUhOugPF0
スケーリングで麻酔とかされたことないわ

いつも手作業でスケーリングされるだけで、超音波のすら使われない
0607病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 18:51:58.91ID:n+azWELg0
ドリルで削りながら大事な説明すんのやめてくれや
終わったら即消えてるし
0608病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:01:55.62ID:5wqmv49g0
>>596
最初はフィリップスの音波歯ブラシ
2台目使用中はオーラルB
音波は自分に合ってなかったみたいで磨き残しが多々あった
0609病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:11:58.53ID:w2XldFRN0
フィリップスはブラシの形が良くないんだよね
0610病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:15:43.48ID:2gF5Wmr10
>>596
ドルツの一番安いタイプで5Kのやつ
コスパ最高だと思うよ
0611病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:32:54.60ID:w2XldFRN0
ドルツは貧民には買えないので、オーラルBだわ
0612病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:36:24.19ID:qalGebve0
ミラノール450ppmって歯医者でしか手に入らないし
受診しないと貰えないから
もっと濃度が濃いかと思ってたわ
450ppmなら薬局でライオンとかクリニカで500ppm洗口液が売ってる
0613病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:09:01.55ID:ghQarKeq0
>>596
金持ちでもミーハーでも無いからそんなの使わない
虫歯が無い知人はごしごし磨いてる
ただし歯間ブラシもやってた
俺は歯間ブラシ嫌いだから数年おきに歯医者通い
0614病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:52:52.86ID:9jvWDmIe0
>>613
歯みがきにミーハーもボンビーもかんけ
携帯用電子ブラシなんかは千〜二千で売ってる
奥歯の奥や、歯の裏側の磨き
プラーク除去力は圧倒的な差があるよ
偏見は棄てて、試してみそ!
0615病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:52:54.30ID:9jvWDmIe0
>>613
歯みがきにミーハーもボンビーもかんけ
携帯用電子ブラシなんかは千〜二千で売ってる
奥歯の奥や、歯の裏側の磨き
プラーク除去力は圧倒的な差があるよ
偏見は棄てて、試してみそ!
0616病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 00:54:20.60ID:4AtzdhQk0
抜随をギリギリ逃れた歯が痛み出したんだけど
深く削ったところは歯と歯の間
今痛いのは同じ歯の外側(頬側)で
物を噛むたびに痛い。
同じ歯なんだけど削ったところとは全然違うから
詰めた銀が高すぎたのかなとも思える。
詰めてからまだ2ヶ月も経ってないのにこれで抜随だったら嫌だなあ。


スケーリングで麻酔って初めて聞いた。
歯茎に塗るタイプの麻酔のこと?
0617病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 05:18:22.57ID:YYQ7Zd7V0
虫歯の治療後多すぎて泣けてくる(´;ω;`)
0620病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 07:20:51.22ID:OyLdA4kP0
>>594
江戸時代に木を削って作成した上顎の総義歯が残されている
現代の総義歯と形態も酷似していてヨーロッパの義歯よりは優秀だったぽい
0621病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:02:27.83ID:YYQ7Zd7V0
歯なくなったら最悪だな
虫歯多すぎて老人
0622病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:20:41.41ID:YYQ7Zd7V0
歯医者がさっさと治療してくれない
慎重なのは良いが
0624病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:12:01.91ID:YYQ7Zd7V0
フロス回数増やしてるけど、歯間に銀歯があるとリスク高いね
0625病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 13:01:44.30ID:tKJHH0yx0
ミラノールを高濃度にしてフロスに塗って使うのはどうなんだろう?
0626病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:09:55.74ID:YYQ7Zd7V0
歯磨き真面目にやると2時間かかるから、食事回数減らすしかないんだよな
0627病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:19:16.50ID:BJU0F+3x0
>>624
銀歯云々より、治療の精度の問題だと思うよ。
素材が何であれ、精度が悪ければ隙間に唾液が入ってしまう。
で、隙間の掃除はどんな道具使っても十分にはできない。
結果、二次カリエスの連鎖になる。

もう一つは、歯間を削る時、隣在歯に小さな傷がついてしまい
その傷から虫歯に…のパターン。

腕の良い歯科医で治療してもらうのが全ての基礎。
そこが悪いとメンテナンス方法でカバーしきれないと思う。
0628病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:21:43.21ID:tKJHH0yx0
精度が悪いみたいな言い方が多いけど、物を噛むうちにセメントもろくなっていって、金属が変形して隙間ができるんだと思う
0629病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:29:14.94ID:BJU0F+3x0
>>628
精度悪い修復物ほどセメントに厚みが出るからその傾向が強くなると思う。
0630病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:33:22.45ID:YYQ7Zd7V0
歯肉におすすめ歯磨き教えてくれ

>>627
そう
銀歯が悪いのではなくて、保険制度が悪いんだ
保険だとしゃあないのか
0631病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:37:05.40ID:SOxdZU510
>>630
命に直接影響がないからなのか保険制度の改革遅いよね…
銀歯だってパラジウムの値段が高騰してて保険なしだと金歯並みの値段になるとか?
0632病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:37:40.92ID:VuFat13g0
30年前に銀歯がなんともないんだよなぁ。
0633病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:40:12.41ID:x+MozXMm0
銀歯の詰め物20年たってるけど平気
おじいさん先生で歯医者も閉めちゃったな
一本ひどい虫歯で治療中だけど今まで歯医者2件しか行ってないよ
0634病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:42:14.88ID:nzWNGmkX0
洗口液ってリステリン、モンダミンとかあるけどどれが良いの?
0637病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 15:17:26.03ID:YYQ7Zd7V0
高濃度フッ素、フロス歯間ブラシ、砂糖の制限
でも歯間から虫歯になる
0639病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 15:44:21.84ID:HATAtyrF0
頭を下に向けた状態でガムを噛むと治療した奥歯の銀歯の歯根付近に激痛が走るんだけど虫歯かな?普通にしている分には違和感も痛みもないです
0640病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 15:46:56.59ID:YYQ7Zd7V0
知覚過敏でも激痛が出ることがある
歯頚部なら特に
自分も噛むと歯頚部に知覚過敏の痛みが出る事がある
0643病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 16:24:29.42ID:YYQ7Zd7V0
痛みが強すぎると神経が死ぬことがある
ただ、酸っぱいものなどを食べないようにしていれば自然に治っていくこともある

歯医者に行けばアパタイトの薬を塗ってくれる

本当に知覚過敏かなんてわからんが、ひどくなると虫歯以上の痛み
0645病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 16:52:51.88ID:WrU7X7ne0
治療二日目。今日もごっくんとの闘い。
削った歯に被せる治療だったので長時間口を開けないとダメだったから拷問だった。
昔は気にする事もなかったのに何故歳取ってからこうなったのか。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:44:24.24ID:W/bGT8MP0
知覚過敏はシュミテクトとデンタルクリームでしのぐしかなかった
0649病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 20:58:02.26ID:aHqKbG6j0
>>637
同じだw
しかも自分は歯周病もだよ
もう諦めてる
あとは入れ歯になり日を1日でも伸ばしたいだけ
0650病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 22:08:34.17ID:mMkpgfIB0
大げさでなく歯がほとんど虫歯でぼろぼろの状態で
歯科に行った・行ってる人は
ぶっちゃけ勇気要りましたよね・・・?
そして医者の対応はどうでしたか?
怒った、冷静に対処してくれた、呆れて苦笑い、どうでした?
自分もこれから意を決して行く予定なので・・・

まともな歯は数本、銀を被せて見た目正常なのが数本
あとはもう酷いもんです
銀を被ってるのも中は穴が空いてるかもしれませんし
0651病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 22:26:00.22ID:xlsavgOV0
>>650
一時期通って止めて数年後に同じ所に通いました
確実に悪化してて別に怒られたりとか呆れられたりとかはなかったですよ
0653病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 23:20:11.24ID:OyLdA4kP0
>>635
歯科補綴は保険から外していく方向みたいだからなあ
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 01:25:02.11ID:jzICPCi30
>>650
殆ど同じくらい酷い状態で最近勇気を出し行きましたが
特に酷いことも言われず、治療が長くなるけど頑張りましょうと優しいお声を掛けて下さいました
お金や時間は掛かりますが更にひどくなる前に行って良かったと絶対思えますので頑張りましょう!
0655病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 01:53:57.99ID:hw3KJkFm0
>>636
銀歯10年使っていたが端の部分とか結構歪んでいましたよ。
口内の温度で膨張するから実際は見た目以上にボロボロになっているはず。
あと接着剤のセメントは5年も持たないらしいからそれが寿命なんだと思う

>>653
保険外していくならフッ素含有率上げたり虫歯予防にもっと力を入れてほしい。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 05:41:51.24ID:3XfSt5000
国民から搾取しまくってるくせに、削るんじゃねぇよ

次回一ヶ月後何だけど虫歯進行しないよね?
0657病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 05:45:23.67ID:3XfSt5000
>>653
補綴はずすって、銀歯無くなるの?
変わりは?
んなわけないやろさすがに。
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:20:53.90ID:rg4MCMQS0
補綴を保険から外す検討もそうだけど
最近の金属価格の高騰で、保険価格だと銀歯は赤字になりかねず
レジン選ぶ歯科医が増えてるらしい。

見た目白くて喜ばしいけど、腕の差がモロに出る治療法だから
歯科医選ばないとマズイ。
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:29:04.98ID:3XfSt5000
レジンは噛み合わせ削れるから駄目やろ
ほんと国は搾取するくせに、還元しない

日本は共産主義だよ
0661病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:59:22.12ID:rg4MCMQS0
気持ちは解るけど、現状でも日本の保険制度は恵まれてる方だよ。
世界的に見れば贅沢な不満かと。

あと、最近のレジンは耐久性上がってる。
銀歯より接着の面では有利。
0663病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 10:27:45.95ID:3XfSt5000
さすがに銀歯は死守してほしい
搾取されまくってるから保険制度が恵まれているのは当然
0664病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 10:42:06.67ID:9BNSKdIg0
>>663
保険適応の銀歯の材料である12%金パラの価格は国の保険での価格設定より実売価格が高すぎて銀歯入れると歯科医は赤字になるんだよな
金もパラジウムも価格下がりそうにないし金属アレルギーのこともあって無くしていきたいみたいだね
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 10:50:32.87ID:rg4MCMQS0
>>664
うちの先生、メタルボンドも止めちゃったわ。
たぶん、金属価格の高騰も一因。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 11:21:57.08ID:3XfSt5000
>>664
保険料もう少しやればいいのに歯科医に
税金を中抜しまくってるくせにさ
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:53:54.06ID:jdYicElu0
>>650
まさにその状態から通ってる。
内心でどう思ってるかはわからんが
歯科医も粛々と仕事として治療に当たっていて
治療中も声がけしたりとかで
完治まで通おうと思ってる。

歯茎に、根元だけが埋まってるのも含めて
10本抜歯したし、今の治療は、痛み対策もしっかりしてる。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:02:03.79ID:3XfSt5000
何で歯間ブラシしないと歯肉炎になるんだろう
フロスだけで歯はこすれるが、歯肉にも汚れがつくのか
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:42:03.04ID:3XfSt5000
砂糖一切とってない?
何日に1回とか決めてる?
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 17:14:22.19ID:bPX7FUR2O
女性は出産後に虫歯増えると言われているのはカルシウム等の栄養が妊娠中に奪われてしまったりするからと。骨粗鬆症も含めて日光に浴びないから虫歯にもなりやすいと思う
0672病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 17:24:50.64ID:gjAPpt0yO
日光浴びるの手のひらだけでもいいんだっけ
0673病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 17:28:43.88ID:YiDRIxGy0
歯のカルシウムは妊娠しても子供には取られません
0674病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 17:32:02.32ID:QV3EFlu70
日光も女性だけとは関係ないよな、ひきこもり男性もいるわけだから
0675病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 17:37:47.43ID:3XfSt5000
普通の人は2,3日磨かなくても平気なんだろうな
0676病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 19:46:28.10ID:ugewwmmN0
引きこもってだ時は虫歯によくなったわ 
一日中食っては寝てを繰り返せるんだもの
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:37:02.80ID:a5XR2jW/0
母乳でカルシウムが取られるって聞いたことある
子ども一人産んだら歯一本無くすとか
どっちも迷信だろけど
0678病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:01:54.59ID:XCYVwKY80
知覚過敏で10年近く歯医者で薬を塗ったりシュミテクトで毎日歯磨きしてたんだけど
その歯が虫歯になっちゃって治療を完了したら冷たい物がまったくしみなくなったのはなんでだろう?
ほんとは虫歯だったのに知覚過敏って言われてたのかな?
でも歯医者で風を当てた時に痛みがでてたから間違いなく知覚過敏だと思うんだけどなあ。

思い起こせば痛みが出たとき熱い物がまったくだめで
氷水を口に含んだ時だけ痛みがさっと消えたのも不思議だった。
知覚過敏なら真逆だもんね。

最近その歯から知覚過敏とは思えない痛みがでてきてるんだけど
昨日ガムを噛んだら痛気持ちいい感覚の後、痛みが消えちゃった。
一体どうなってるんだろう?わけわからん。
とりあえず歯医者の予約入れといた。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:13:28.23ID:rg4MCMQS0
>>678

>思い起こせば痛みが出たとき熱い物がまったくだめで
>氷水を口に含んだ時だけ痛みがさっと消えたのも不思議だった。

これ歯髄炎で神経が死ぬ直前の症状。
根管治療になりそうだね。
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:15:53.69ID:NNMbllE40
>>678
素人だけどそれ虫歯だったのかもしれないですね
私も虫歯じゃ無いって言われ続けたのにあけたら虫歯だったってことあります
こっちは散々言ったのになんで〜ってなりますよね
治療直後は神経敏感だけどその後痛み治まったりするしそうなるといいですね
0681病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:57:28.95ID:Q+aUC18p0
>>666
ひどいところだと銀歯の金属の含有率変えて安くしているところもあるとか…さすがに嘘だといってほしい。
0682病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 04:35:48.71ID:WrmgrXiy0
歯を押すと痛いというか違和感あるのは虫歯だよねきっと
予約取れないねん、、、
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 05:19:51.80ID:WrmgrXiy0
銀歯の段差があるところが案外虫歯にならず、段差のない部分は虫歯になる不思議
0684病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 05:52:41.81ID:WrmgrXiy0
老人波に虫歯多くて泣けてきますよ

>>681
そういうところは保険医取り消しになってるよ
0686病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 12:30:22.82ID:WrmgrXiy0
何でフロスだけだとえんしょうおこるんだろう
0687病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:43:24.90ID:+H/s+zNz0
昨日から歯がめっちゃ痛いけど行きつけの歯医者が改装でやってない...
明日会社の近くの歯医者行くしかないな、初診だと面倒なんだよね
バッファリン一日4回も飲んじゃった痛過ぎて。。早く明日になれ。。。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:45:34.72ID:O6XWB4QdO
>>674自宅で自営だから太陽浴びる機会が少ないんだよなぁ。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:47:52.54ID:ZyBr5xdB0
>>687
バッファリンは頭痛薬でない?
虫歯ならコンジスイのがよくない
0690病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 05:41:34.76ID:UTKLGIeA0
システマEX導入
虫歯菌も殺菌するらしい
0691病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 06:15:49.50ID:UTKLGIeA0
コレやったら虫歯減ったというケアある?
0693病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 13:33:11.03ID:6BSFFJbS0
>>1
歯磨き粉はコンクールジェルコートFの
上位互換サンスター ガム デンタルジェルセンシティブを使おう!
ジェルコートFに入ってない知覚過敏に効果のあるkno硝酸カリ入り

情弱御用達
コンクールジェルコートF 90g 800−1000円
(フッ素950ppm+クロルヘキシジン0.05)

情強御用達
サンスター ガム デンタルジェルセンシティブ 65g 600−800円
(フッ素950ppm+クロルヘキシジン0.05+知覚過敏に薬用成分kno硝酸カリ)
https://www.sunstar-dental-information.jp/tool/pdf/dl_dental_gel_sensitive.pdf

サンスター ガム デンタルジェルセンシティブ >>> コンクールジェルコートF
0695病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 19:30:02.99ID:rjYLf3M90
クリニカの安いジェルとかフッ素配合されてるけど、どうだろ?
やっぱりコンクールなのかな
0696病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 20:35:38.55ID:4Sj7BWDV0
コンクールFって何気にフッ素入ってないな
0697病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 20:48:07.05ID:F8A3BTxp0
ムッチャ深い虫歯を削って詰め物すると冷たいものがまあしみる
なんか神経との間に第二象牙質なるものが形成されるらしいがそれまでは我慢だ…
悪化する気がするけど!また神経抜く羽目になりそうな気がするけど!
0698病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 21:16:16.97ID:v5FKcgne0
>>689
>>694
バファリンは一応歯痛にも効くけど症状が重くて全然効かなかった
今日行って削ってロキソニンも処方してもらった
これで久しぶりによく寝られそうだわ
0699病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 21:16:39.78ID:u0e+JC3J0
またそこそこの虫歯を銀歯にされそうだわ、奥歯はともかく犬歯は目立つから勘弁してほしいわ
0700病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 21:41:09.44ID:hKIlSF970
>>699
🐶歯が虫歯って珍しいね
俺は大半が虫歯だけど、ワンちゃんだけならん
0701病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 01:04:12.90ID:7z+LZQ7O0
おお神よ、なぜあなたは歯に神経を繋げてしまわれたのですか…?
0702病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 05:22:00.97ID:aMFtpVFd0
虫歯多すぎて悲しいわ
免疫が弱いのだろうか
0703病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 10:55:02.98ID:aMFtpVFd0
虫歯は1週間くらいで進行しないよね?
少ししみるが、予約がまだ先だ
金持ちならすぐ治療できるのに(´;ω;`)
0704病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:46:47.05ID:SyUCBNie0
虫歯になりやすいとかなりにくいとかあるの?
0706病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 15:23:38.43ID:4QsKkqgV0
マウスピースの型取ったんだけどさ
右奥歯の詰め物もとれちゃったみたいで
鏡みたらもう歯の原型とどめてなくてやばい
とんがってるからしたがいたいよう
でも予約制だからすぐ行っても無理だろうな
次の診察は来週の火曜(´;ω;`)
歯は痛くないんだげど舌がこすれていたい
これ一般の歯医者で治療できるのかな?
大きな病院で抜歯するしかないような気もする
以前もうちでは抜けないから大きな病院行ってねって言われたからね
くるぴいいいいいいい
0707病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 15:29:47.67ID:4QsKkqgV0
とりあえず食事は間食しないことにする
ガンバ
0709病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 15:51:21.91ID:SH/RwUT60
間食なるべく控えて料理に砂糖使わなくなったら虫歯できなくなったわ
0710病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 16:00:07.87ID:aMFtpVFd0
貧乏な上に虫歯だらけとか最悪だ
歯医者貧乏だ
0712病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 16:13:39.90ID:SH/RwUT60
貧乏人は今も昔も歯が汚いじゃん
貧乏=歯がボロボロのイメージしかない
0713病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 16:23:45.91ID:aMFtpVFd0
貧乏なんだからせめて歯くらい健康でありたい という願望だよ
0714病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:01:30.46ID:aMFtpVFd0
クラウンの中から虫歯になることある?
虫歯になる前に炎症が起こるなら気付けると思うけど
0716病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:43:48.36ID:BaocAI4l0
麻酔で注射したとこが口内炎になって草
歯も歯茎も貧弱で泣けてくる
0717病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:48:31.03ID:J/sEPwQI0
>>716
麻酔が下手なだけでは 猫のワクチンさ下手な獣医の時にイボみたいになって苦情言いに行った時あるよ
0718病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:37:53.24ID:vy8fpv8u0
>>706
仮歯だけでも 他で付けてもらったら?
欠けたり割れたりすると、後々面倒よ
0720病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:31:56.07ID:YmdQVh4a0
下の歯D番目あたりって痛みが長いんだね 
0723病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:34:34.92ID:E+RWbsWy0
奥歯の側面に黒い線のように虫歯がある
来週削って詰めるらしいんだけどレジンなんだろうか
あと側面を削ると上を削るよりよくないと聞くけどもう削らなきゃいけないレベルなのかよくわからない
先生が素手だし治療の合間にスマホ見たりしてるけど大丈夫なんだろうか
0724病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:52:00.95ID:xsOlJooB0
銀歯を初めていれて、銀歯の部分で噛んだガムが臭いというか変な味なんだけど普通かな
0725病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:55:59.13ID:lDcDiMXi0
>>719
実は口内炎に産まれてから1度もなった事ないのにすみません >>721のとおり大丈夫なのかもしれないです
0726病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 02:29:12.07ID:wT2b22y90
別にしみたりしない歯なんだけど虫歯って言われて
麻酔して治療するって言うから
麻酔は嫌って断ったら先生なんかむっとしてた。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 09:32:30.71ID:muSAnGB70
>>723
素手でスマホ見ながら治療する歯医者に今後も行こうと思う気持ちがわからん
0729病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 11:27:45.90ID:tMAm55gB0
昨日神経抜いたら今日ずっとズキズキ痛む…なぜか神経抜いた周りや下の歯まで痛む。電話しようかしないか迷ってる…
0730病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 11:51:31.01ID:6o9SmXf10
歯の表面をアパタイトでガチガチにコーティングする技術とかないのか
フッ素とか生ぬるい
0733病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:44:19.78ID:6o9SmXf10
再発防ぐにはどうしたらいい?歯医者は関東がレベル高いの?
0734病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:11:03.82ID:FtXnaeYq0
>>731
妊娠中なのでカロナールをもらいましたが全然ききません…
0735病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 23:21:00.72ID:pP98ovwi0
最強レベルのロキソニンでも2〜3時間で効果が消滅する程の歯痛になった事あるよ
1日3錠が限界だけどそれ以上に痛みが限界で4時間おきに1錠で6錠飲んだ事もあった
治った今でも胃潰瘍とか無く意外と大丈夫なんだなと思った
0738病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 23:45:28.78ID:8H47Mk1T0
>>723
「歯 削り方」とかで検索してるかと思うと微笑ましいな
0739病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 05:22:07.03ID:oRCcSHq/0
どのくらいの頻度でパノラマ撮影してもらってる?保険でできるのか
0742病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 08:56:25.62ID:H+ikXTEo0
初めて行った歯医者と相性悪そうだから
他の歯医者に行きたいんだけど
こういうとき次の予約はキャンセルする?
それとも放置しちゃう?
0744病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:35:20.06ID:n/ivNINf0
キャンセルに決まってるだろ
0745病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 10:08:56.65ID:oRCcSHq/0
チェックアップみたいな高いフッ素って何がちゃうの?
0746病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 13:40:48.05ID:Kf3XBOTB0
虫歯の治療中に担当医が道具を胸の上に置くのがすごう嫌だ
0749病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 19:25:37.81ID:X9oBxQUg0
ワンタフトブラシ使うようになってから虫歯あるって言われなくなったわ
以前めんどくさくなってさぼってたら虫歯出来たしかなり効果ある気がする
0751病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 03:50:10.14ID:IRhc2WIU0
虫歯が待ち時間中に進行しそうでこわい
0753病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 04:56:15.49ID:IRhc2WIU0
保険で定期検診できたっけ?
どういう仕組なんじゃろ
0754病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 04:58:28.16ID:hC3hFvDR0
>>753
できない歯医者もあるのかね?自分が行った歯医者は大丈夫だった3000円くらいで
0755病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:06:47.08ID:IRhc2WIU0
歯の定期検診だよ?
歯周病の定期検診は保険でできるのだけどね
0757病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 11:54:29.95ID:Kx+OoM3X0
アンレーって保険きかなくなったっけ?
0758病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:22:25.30ID:6Pc4VPRl0
何らかの症状で歯医者に行けば初診の時に簡単な虫歯の検診はやる
(何の症状も無ければ適当にちょっと歯が染みたのですが念の為診てとでも言えばいい)

まあ、定期検診ってのは歯周病検査とセットになってるのが普通。定期的に虫歯検診したければ
歯周病検査とセットでやることになる。
0759病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:26:48.24ID:6Pc4VPRl0
定期的に歯周病検査に行くとついでに虫歯検査もされる。検診で何より大事なのは、C2になった歯を見つけること。
それを見つける為に検診を受けることが大事なのだ。C2になった歯を見つけて処置することは、歯の寿命にとって
最も大事なこととなる。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 15:39:28.56ID:hC3hFvDR0
>>755
一緒にやる前提で保険にしてくれているのかね ネットで調べてもできる歯医者あるよ 自分は東京なんだけど
0761病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 15:47:17.11ID:IRhc2WIU0
>>758
歯周病検査のときに歯も見るってこと?
パノラマ撮影毎回するっけか
0762病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 16:37:28.82ID:uv0bZ8aw0
今日セラミックの詰め物装着。
つけて4時間ほどたったがある程度なれてきたか?
全部で11万。一括支払いだと怖くなって2回分割でクレカ払い。
さぁ次は虫歯になった親知らずの抜歯だ…
0764病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:19:40.12ID:VLUdSZh90
セラミックのインレーはあっという間に欠けるよ
保証があるならいいだろうけど
0765病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:33:56.28ID:qar6OeMH0
>>764
それは歯科医の窩洞形成次第かなあ
CADCAMよりもプレスして製作されたセラミックインレーの方が適合が良かったりはするけど
0766病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:25:15.54ID:BXpjRcJg0
>>762
全部って何本?

下の糸切り歯で、自費だと4万と言われて
とりあえず保険適用タイプにしてみた。

その後の被せ物や差し歯も保険前提になった件
0767病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:41:57.57ID:xN62MjQD0
>>766
2本。富裕層だったら11万ぐらいキャッシュ払いではないのか?

>764
セラミックの欠けはセラミックの厚さ次第なんじゃね?
厚ければ割れにくいはず。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:20:33.93ID:xN62MjQD0
>>768
虫歯用の殺菌剤って歯医者が使っている専用のやつしか効果ないのでは?
0770病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 11:09:23.58ID:aY6kZCkg0
昨日イヤホンで音楽を聴きながら横になってたら知らない間に寝てしまって
歯が痛くなって途中で起きた
虫歯の痛さじゃなくて噛みしめるようなズキズキした痛さだったんだけど
ひょっとしたらいつもの痛みの原因はイヤホンかもしれない?
今は知覚過敏?で歯医者さんに通ってるから今度先生に訊いてみる
0771病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 11:36:09.62ID:GpNOonRw0
>>769
寝起きの口臭が明らかに軽減されているので、多少はマシかも
0772病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:33:23.42ID:+XuQxAFa0
横になると歯に激痛が走るんだがどうすればいいの冷やせばましになる?
0773病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:52:38.40ID:bQcEudYF0
虫歯の多いやつがクンニした場合
女性器に何らかの異常が出たりはするんかな?

あと乳首なめるのも止めたほうが良いんかな?
赤ちゃんも母乳飲むからさ

虫歯菌駆逐できねぇかな・・・
歯医者の生活を守るために何故一般市民が嫌な思いをしていかねばならんのだ
0775病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:11:44.83ID:xN62MjQD0
>>773
調べた限り虫歯になりにくいようにすることはできても駆逐は難しんじゃね?
0778病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:32:32.91ID:YbTEUxC40
根管治療してから1ヶ月間片方でしか食べてないよ
味覚が違うね
0779病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:40:38.32ID:xN62MjQD0
>>778
私も片方だけでしか食べ続けていたから味覚がおかしくなってる
0780病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:01:55.75ID:GpNOonRw0
>>777
虫歯菌がいなかったら別の菌が入ってきて、感染症になりやすくなると思う
0783病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:18:26.82ID:5vaPCGlv0
>>778
同じ。片方の顎にだけ負担かかって顎関節症になりかけてる

噛むと痛い?自発痛もある?
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:33:13.38ID:xN62MjQD0
>>782
直接の関係はわからんが不健康になったら口内環境変わるから悪影響が出る可能性はある
0785病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:48:11.63ID:GpNOonRw0
例えばミネラルの摂取が少ないと歯が弱くなったりするのかな
0786病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:17:18.96ID:+XuQxAFa0
痛いときに濡れタオルで冷やすのって効果あるの?
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:23:48.64ID:+S+XNa9X0
>>786
腫れていて痛むなら、ほっぺたでも膏薬貼れば楽になる
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:36:28.86ID:FmF9k9Xm0
関係ないんだけど
近所のおばさんにあそこの歯医者はどう?って感じで評判を聞こうとしたんだけど
ひたすら予約の取り方説明してきて、イライラしたから
その先生はどういう人とかうまいとか下手とか直感で何かないの?って聞いたんだけど
それは人によるからねえってごまかされてイライラがおさまらない。
歯の痛みがちょうどまぎれてよかったけどなんかむかつく。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:40:48.02ID:Nht5H/Vc0
自分もこのたび抜歯することになった
他の歯は全く問題ないのにって医者にまで言われたわ

いやまあ、自分なりに歯磨き粉2種類つかったりして
気をつけてたおかげなんだけど、
そうするようになった原因が抜歯することになった歯なんだわ
0792789
垢版 |
2019/10/06(日) 20:20:04.39ID:Nht5H/Vc0
>>791
数年前にかぶせものの隙間から虫歯になって
そのときにだいぶ奥までやられてたから
神経まで抜いてあるはずなんだわ

今回はその歯が膿んで本格的にだめなったんで抜くことになった
0793病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:57:44.43ID:anr1e03q0
虫歯詰め物して、治して貰ったのに、痛い。圧迫されてる感じだし、歯磨きしたら血出るし。アイス食ったら、めっちゃしみるし。明日また行ってくる。もう抜いて欲しい。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:07:27.68ID:anr1e03q0
頭も痛くなってきた。明日仕事休んでもいかないと、なんか別の歯も痛いような。最悪。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:08:13.03ID:nKOVAu090
今まで1本も虫歯がなかったのに、慢心と油断から歯磨きサボリまくってたら左下の一番奥の歯が見事に虫歯に。
自分は大丈夫大丈夫と余裕ぶっこいて8年くらい歯磨き真面目にやらなかったら酷いことになってしまった。
かなり進行していて、もう抜髄しかないと言われ、抜髄しました・・・

死ぬほど後悔
ここしばらく、自分の歯・歯茎に対し、毎日ごめんなさいと謝ってる
改心して真面目に歯磨き始めました

抜髄後、クラウンをすることになったのですが、お勧めの材質はありますでしょうか?
貯金はあるので、金額にあまり糸目はつけません。
いい治療、いい材質で長期的な歯の保存をしたいと考えています。

銀歯はどう足掻いても経年劣化で銀が溶け出すようなので、これは避けます。
レジンは強度が弱く、金属クラウンより歯を多く削らなければならない、とのことで避けます。
チタンは溶け出すことがほぼありえず、硬さも抜群だそうですが、硬すぎて対向歯が欠けるそうなので避けます。

オールセラミックかオール金歯しかないように思っていますが、これらも欠点はありますか?
「可能な限り長期に保存できる方法を」と考えています。

なにかご意見を頂ければと思います。
なにとぞお願い致します。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:14:12.33ID:IsOpCGHr0
今は金であっても金属系は避けるのが世界的な流れなんだっけか?
その辺は歯医者と相談してもっと良い素材があるならそれで。
金かセラミックの2択しかないなら、金は値段クソ高いし、「死後家族の生活資金のために…」とか思っていないのならセラミックで良いと思う。
セラミックの素材に関しても担当医と要相談で
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:28:48.77ID:nKOVAu090
>>797
しらみつぶしにネットで調べまくった限り、オールセラミックか金しか選択がないような気がするんです
銀、レジン、ハイブリッドセラミックは長期的な保存という視点からみると相当に悪手のようです

私が通院している歯医者では、オールセラミックが1本12万、高いほうの金歯が9万、安いほうの金歯が6万で、
なぜかオールセラミックよりも安く、私自身「????」となってます
純金だと普通はもっと高いですかね?

金属アレルギーがまずありえず、溶け出すこともまずありえず、溶け出したとしても安全で、チタンよりも柔軟性があるのは金しかない、という印象です
0799病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:45:08.66ID:IsOpCGHr0
>>798
今は金の原価が上がっているから金のほうが高いと思うのですが…価格改定してないのでしょうか?
いずれにせよ金でもセラミックでもきちんと手入れして定期的に歯医者に行くことには変わらないし。

後、金は純金だと柔らかすぎるから大抵は何か混ぜてるはず。
0800病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 02:29:39.09ID:fQdrTiU70
あーブリッジの隙間に食べカスが詰まる。
俺は今後何か物を食べる度にこのストレスに悩まされて生きていくのか・・・
歯って大事にしなきゃダメだね・・・直して終わりじゃないもんな
てかブリッジはやめときゃよかった、これ絶対口臭気になってきそう
0801病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 04:12:30.89ID:ei7oP7cT0
>>798
歯に一番馴染むのが金だと言われてる
ただ、他のメタルの詰めものと組合せるとアレルギーが出るみたい
強度はジルコニアやセラミックの方があるよ
自分は仕事で加工したが、ダイヤモンドのカッターじゃないととても切れない
0802病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 04:39:21.94ID:nKOVAu090
>>799>>801
アドバイス本当にありがとう。
1日かけてしらみつぶしに調べた結果を一言でまとめたものです。
これ以外になにかありましたらアドバイスしていただけると助かります。

銀:比較的反応性が高く、腐食して溶ける。歯茎が黒く染まる。腐食した箇所から虫歯が発生しやすい。ゴミ

パラジウム:アレルギーを起こしやすい。銀歯に入っている。キング・オブ・ゴミ

金:純金は柔らかすぎるので金合金を使う。実質本位で歯の寿命を延ばしたいなら金歯。銀・銅が入っていない金歯(チタン+金とか)はないの?

レジン:強化プラスチック。金属より歯を削る。最も脆く欠けやすいので奥歯には向かない。吸水性があり、経年劣化で変色する。

メタルボンド:内部が銀、外部がセラミック。ゴミ。

ハイブリッドセラミック:レジンとセラミックの合材。これでも力のかかる奥歯では欠けやすいらしいが、対向歯を痛めにくいメリットもある。

オールセラミック:丈夫だがレジンよりもさらに歯を削るらしい。いくつか材質がある。

ジルコニア:ジルコニウムの酸化物でチタン族元素、金属。単体の場合はフルジルコニア。硬すぎて対向歯が欠けるリスクがある。

ジルコニアボンド:ジルコニアの表面をセラミックで焼き付けたもの。ジルコニアセラミック。現時点では高価。

e.max:ニケイ酸リチウム。ガラス。オールセラミックス素材。ジルコニアに比べると強度は劣るが対向歯を痛めにくい。
0803病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 08:55:01.68ID:cCyzLaD/0
材質の一般論で最終結論は出せないよ。
噛み合せや咬合力で選択が変わるから、口腔内見た歯科医の意見も大切。
一般的には最後臼歯は最も力がかかるから、ゴールド好む先生が多い。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 09:07:41.19ID:cCyzLaD/0
>>802
メタルボンドの内部は銀じゃないよ。
安すぎない相応の金額なら、金合金、白金加金などの貴金属のはず。
長年使われて最も実績あるものでゴミではない。

最後臼歯にすり減るハイブリッドは論外。噛み合せが下がる。

フルジルコニアは外すのが大変とのこと。
できなくはないし、いつか来るやりかえ時の問題だけど。
0805病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:11:10.90ID:nueNujD80
アレルギーとかならあれこれ考えた方がいいと思うけど
何もなければ普通に銀でいいんじゃないの?
そんなに神経質になるほど悪くはないよ。
0806病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:24:46.39ID:IsOpCGHr0
経年劣化と2次カリエスになる前に定期的に交換すればレジンが最も優れているなんて言う歯医者もいるしな(真偽は不明)。
奥歯の場合、噛む力や食いしばりをすることが多い人の場合素材によっては割れや欠けのリスクが高くなるから、職業や体質で使えない人もいるからね。
ただ銀歯は使いたくないっていう気持ちはわかる。
今後の人生にかかってくることだし悔いのないように。
0807病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:06:53.13ID:SKG17JBC0
交換はそんなにできるもんじゃない
交換するたびに歯が少しずつ削れる
交換は三回以上はかなり厳しい

レジンで三年くらいで交換していけばなんて絶対に考えるなよ
その歯なくなるから
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:11:13.43ID:N0Kk6i4/0
三度の二次カリエスで削る歯が消えた
詰め物の内部の虫歯とかどうせえ言うねん
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 16:00:29.89ID:3k8x/iZT0
虫歯ってなんでこんな痛いんだろうてか虫歯住むのはいいけど酸を出すなよ
0810病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 16:42:37.32ID:ei7oP7cT0
>>802
とても参考になります、ご苦労様でした
全ては一長一短、どれでもいいからまずいっ歩踏み出してみるのが大事ということですね
まぁ人生の日々の局面における選択と、被る部分あるね
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 16:59:13.84ID:OWxtU15F0
>>808
ずっと同じ歯医者だった?
前に入れたばかりの銀クラウンが取れて見たら、
虫歯が取りきれてなかったことがある
そこの歯医者で、前もクラウンの中が虫歯になったから、わざとか?と不信感が芽生えたので歯医者かえたよ
0812病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 18:20:04.93ID:OXNq+jNw0
医者の入れ替わりが激しいところは止めたほうがいいかな

家から一番近いし20年ちかくお世話になってるんだけど
最近頻繁に人が入れ替わってるみたい
予約もとりづらくなる一方
0813病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:39:04.85ID:mFHanbYe0
虫歯なかったらと思うことあるよね
悲しい
常に歯のことで悩んでる
>>808
つらいよな
象牙質の再生はよして(´;ω;`)
親がアホだからこうなった悔しい
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:56:06.54ID:z7LIOagT0
虫歯治療して貰った所痛くてまたみてもらったら、知覚過敏だとよ。シュミテクトで歯磨きして治るのか。シュミテクト変な感じだし。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:10:48.62ID:ei7oP7cT0
>>814
知覚過敏は徐々に改善されていく
歯科治療は何でもそうだけど、結論を急ぐ🏃なよ
自分を信じれないばかりに、苦き酒を飲む先達がどれだけいたか...
0816病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 04:21:09.44ID:jk4LmjvI0
>>699
3番は硬質レジン前装冠で中は金属で前からは白く見えるようにするのが常識なんじゃない?

>>796
>銀歯はどう足掻いても経年劣化で銀が溶け出すようなので

悪質歯科医師の常套脅迫文句
アレルギー以外の健康被害が出るというならエビデンスを示せるよね
でも示せるのは「ドイツでは」「スウェーデンでは」程度じゃないの
Cuに中毒性があるからとヒステリックな人に配慮して「銅はやめましょう」ってな話なんじゃないの

>>801
噛み合わせる相手があるんだから一方だけ硬けりゃいいってもんじゃないでしょ

>>802
銀の中毒性は低い
パラジウムは貴金属なのでゴミなら使う理由が存在しない
金銀パラジウム合金の成分で一番安いのはCuだけど合金だと電子共有がなんちゃらで安定するんじゃないの
ちなみに最近はパラジウムは金より1割ほど高い模様
https://www.tokuriki-kanda.co.jp/goldetc/?gclid=CjwKCAjwxOvsBRAjEiwAuY7L8vMeNNDuLqT2gXrYRzLb01xSGKGKxW913yeaCELLvgYZCtYaBA-86xoCXM4QAvD_BwE

>>799
金99.99%もあれば保険じゃないのにパラジウム混ぜたりとか
https://www.yamakin-gold.co.jp/prdct_dental/alloy/golda05.html#ga05_1
0817病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 05:32:22.85ID:kZ9cxhOp0
初診でレントゲン撮影するけど、定期的にレントゲン撮影できないのですか?
0818病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 05:40:23.41ID:6BQayZUy0
>>816
でも5年もすると歯茎黒くなるやん、ほぼ必発で
それって銀が溶け出してるんやで
害が低かろうがなんだろうが嫌な人には嫌でしょ
プラス、それって二次カリエスの道まっしぐらなんで勘弁

>>801の人も言ってるが長期的な保存を確立するなら金以外ありえん
展延性が金の最大の特徴であり、隙間問題に関しては何十年たとうが治療当日の状態を保持する
金が最も虫歯再発が少ない理由がコレ
奥歯は目立たないんだし金歯がベスト
見た目気にせず実用性重視で質実剛健にいくなら、な
0820病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 06:57:31.99ID:kZ9cxhOp0
フッ素フォームの意味がやっとわかった
歯に残りやすいんだなあれ
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 10:11:32.67ID:kZ9cxhOp0
https://nissin-tanpopo.jp/check/
結局定期検診できるのかどうかわからんな
何で定期検診くらい保険でやれるようにしないのか
自費で検診うけたら、治療も全部自費になるん?
0822病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 10:38:24.95ID:xSSMjzmP0
>>821
歯科の定期検診は健康保険適用になると10年以上前に知ってからずっと検診受けてるよ。
つい先日の検診は1800円だった。
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 10:55:32.59ID:kZ9cxhOp0
>>822
内容は?レントゲンあり?
大半のサイトではできないと書いてあるんだが、本当にわからん
市町村特有の決まりかな
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:46:37.36ID:IfNN3rl/0
>>818
嫌な場合は他の物を入れればいいと思うけど
もう何十年も銀入れてるけど黒くなってないよ。
体質とか銀が溶けるような物をよく食べてるとか
他に原因がありそう。
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 13:43:38.99ID:kRxRipWN0
>>823
自分も保険だよ3000円だけど、レントゲンは別に料金とられた歯周病の検査もあり
ネットで見るとできますって歯医者、東京と埼玉なら結構あるよ 他は住んだことないからわからん
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 15:11:55.60ID:xSSMjzmP0
>>823
初診時はレントゲン有り、
歯周ポケット測定、歯石取り、フロス、歯面クリーニング、虫歯のチェック。
0827病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 15:25:42.80ID:2ZT4W6JO0
保険扱いの検診は、無理やり歯周病の病名を付けて検診してるのが現状って聞いた。
そもそも論として、人間ドックに保険効かないのと基準は同じはず。

あと、H27年1月に「予防的な検診やメインテナンスは健康保険の適用外」と経産省が発表。
以降、保険扱いを止める動きがチラホラ出てきてるもよう。

>>821
自費検診で見つかった疾患でも保険治療できる。

>>825
混合診療ですね。
0828病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 15:32:25.14ID:kZ9cxhOp0
無理やりというが、歯周病のない人ってまずいないでしょ
歯周病の病名がついたら歯の検査もしてもらえるの?

コレ以上削る国は糞だな
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 15:37:59.37ID:kRxRipWN0
>>827
なるほど、そういえば引っ越してきて初めて連絡した歯医者は保険無理言われてHP見ながら探したな 
0830病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 15:40:52.86ID:kRxRipWN0
>>828
行く予定の歯医者のHPあれば見るか、やっぱり連絡してみないとハッキリはしないんじゃないかね 
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 15:41:39.59ID:2ZT4W6JO0
大半が歯周病に罹患してるような調査結果が出てるのは
検診のために歯周病扱いしてる人の数が含まれてるからだと読んだことある。
真偽は不明だけどね。
0832病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 16:28:00.81ID:xSSMjzmP0
東京都で10年位前から3ヶ月毎に健康保険適用で歯科検診受けてるけど、地域によって違うのかな?
いつも電話で「歯科検診お願いします」と予約し、診察室で最初に「どこか気になる所有りますか?」自分「いいえ有りません」で始まる。
歯周ポケットは全て2~3mmで検診時に時々初期虫歯が指摘される位。
0833病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 16:39:48.42ID:Gvqno8vA0
売れっ子の芸能人でも奥歯は銀歯だよ
セラミックなんてメンテの暇もお金もメンテのときの痛みも全部許容できる人だけがやるべきだ
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:30:23.18ID:2ZT4W6JO0
>>832
地域云々は関係なくて、ルールを守ってるところと守ってないところがあるって話かと。
で、守ってるのは自費の方。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:20:28.51ID:GvcPCwqU0
根管治療でグリグリされるの痛い
期間長いし噛めないし辛くなってきた
0836病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:34:37.19ID:Bl/Ye0KB0
>>833
セラミックは金属と違ってプラークが付きにくいという長所がある
だからメンテは楽だったりすることも
0837病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 21:28:18.10ID:O+0CTISf0
ジルコニアって金属なのかー!
チタン系なんだね
ノンメタルじゃないじゃん!!
0838病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:16:36.79ID:5I/xov1B0
C1の虫歯って言われたんだけど歯並びの関係で磨きにくいから抜いた方がいいって言われた
断ったけどその程度の虫歯で麻酔までして元々痛くなかったのに削り中と治療後ずっと激痛なんだけどヤブ?

痛すぎて辛い…
0839病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:24:55.77ID:Gvqno8vA0
親知らずなら抜いた方がいいんじゃない
0840病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:25:00.14ID:Gvqno8vA0
親知らずなら抜いた方がいいんじゃない
0841病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:34:52.29ID:5I/xov1B0
>>839
親不知ではなく前歯の隣の歯
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 23:04:14.58ID:Uth9/5Zq0
マウスピース作ったんだけどさ
入れ歯みたいに扱えって言われた
質問なんだけどこれ入れ歯ケースじゃないと洗浄しちゃいけないの?
かーちゃんが食用品のパッケに入れちゃったんだけど
このパッケって洗浄液使った場合溶けたりしないだろうか・・・
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 23:54:54.19ID:6BQayZUy0
ジルコニアってジルコニウム酸化物(=金属)なのに、
どうしてノンメタル扱いになってるのかわかる方いますか?
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 00:16:06.99ID:oiMqimWV0
>>833
セラミックの歯のメンテ?
メタルと違うやり方あんの?
医者は特に何もいってなかったよ
0845病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 00:24:36.85ID:oiMqimWV0
>>841
神経の近い部分が虫歯にヤラレてたんでは?
フタしても、しばらく痛みは残るかもね
0846病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 00:49:08.39ID:JLPMF+Zq0
1本ジルコニアにしたけど金属なの?人工ダイヤモンドだと思ってたわ
0847病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 01:43:46.83ID:n13ZlVbm0
詳しくないけど、某歯科医が書いてる内容だと

ジルコニアは酸化ジルコニウムだから、単体としては金属。
で、セラミックスは 「基本成分が金属酸化物で、高温での熱処理によって焼き固めた焼結体」
のことだから、セラミックスの表現も間違ってない。

ジルコニアアレルギーは 限りなく0に近いだろうけど、無いとはいえない。
(ほぼ溶け出さないので実質的に安全だろうと思うが・・・)

まだ歴史が浅いので、新たな問題が出てくる可能性は否定できない。

こんな感じ。
0848病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 01:50:12.01ID:WhI+g85J0
>>845
深い虫歯は無いって言われたけどそういうこともあるのかな?
0849病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 03:29:12.06ID:oiMqimWV0
>>848
2番の歯だと虫歯になるのは隣の歯との隙間か歯茎との境い目じゃないの?
そこだと神経に近い場合もあるよ
あと、
異常に歯ならびが悪い場合(親不知が斜めに生えてたり)、部分的削ると、
歯全体の圧力のバランス崩れて、特定の歯が痛む場合もあると思う
自分はそういう経験あったな
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 04:19:37.57ID:NH2/uDKT0
>>847
となると、その説明だとセラミックも金属みたいに聞こえるのだが、どうなんだろうか
わけわからなくなってきた・・・
0852病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 08:17:30.89ID:n13ZlVbm0
>>850
広義の「セラミックス」は金属・非金属を問わないみたい。
Wikipediaでも読んでみて。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 08:21:30.92ID:tKtGbyJE0
お茶は歯に悪いかな
ステインつきまくる
0854病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 09:00:52.81ID:8ESyrPa/0
ジルコニウムが金属アレルギー検査の項目に組み込まれていたから
金属アレルギーが心配な人は検査を受けたり
ジルコニアの使用は避けた方が良さそうな印象
セラミックに関しては成分がよくわからない
0855病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 09:15:39.89ID:n13ZlVbm0
>>843
ジルコニア冠が普及し始めた頃からネット見てるけど、当時から金属と言われてた。
ノンメタル扱いしてるところはアレルギーが少ない点を曖昧もしくは混同してるんだと思う。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 09:30:28.43ID:n13ZlVbm0
>>855の補足。
ジルコニアが組成的には金属と判ってる先生方も
アレルギーの観点ではセラミック冠とほぼ同等に扱ってる印象。
どうしても気にな人は>>854が正解な気がする。

個人的にはオールジルコニア冠は別の理由で避けてて
セラミック築造とセットのものは入れてる。
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:02:24.26ID:tKtGbyJE0
1450ppmフッ素入りの液体歯磨きとかないよね
ジェルならあるけど
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:11:54.74ID:25YMReZA0
ジルコニア使うならチタンでいいんやないのって思うことも
金80パーチタン20パーくらいの金合金で最良の義歯できそうだけどね
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:18:17.05ID:CbF0TlK+0
奥歯の被せ物はゴールドかジルコニアか迷ってるけど、見た目気にしなかったらゴールドだよね
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:47:13.39ID:NH2/uDKT0
今日歯医者いって聞いてみたら、金90%チタン10%くらいの比率なら最高の義歯にできそうだけど、
そういうのないみたいだね
ほとんどの金歯は金80、銀10、銅10とかみたいだ
高いやつだと白金(プラチナ)が入って銀銅の割合が減る

チタン混ぜたらダメなのかなあ・・・
ジルコニアだってチタン族元素なんだから、金にジルコニウム混ぜてもよさそうだけど、
そういうのってできないのかな?
0861病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 01:25:33.63ID:RfesVxVi0
ジルコニアインレー入れて4日目だけどインレーの方で力入れて噛んだら偶に痛みが走る。
インレーが高くてかみ合わせがうまくいっていないのか?
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 01:41:53.33ID:RBf3xa9c0
>>818
メタルコアの銀合金が黒くなってるだけじゃないのか?
そうなった時に目立つ部位にメタルコアを入れる歯医者はどうかと思うが

>>841
麻酔してても削る刺激が加わると少し痛むかもね
治療後のは2ヶ月とか我慢して様子見てたら消えるかもよ

>>842
使わないときは水に入れておく
汚れたら入れ歯洗浄剤とかで優しく洗うとかじゃないの?
パッケというのがよくわからんのだけど百均のプラスチックのコップに入らない?

>>854
色々ある
https://eikoh-kk.co.jp/tecdata/ceramics_data.html

>>860
20年ほど前に歯科用材料として金チタン合金を検討して博士論文書いた人がいたらしいけど、チタンを重量比で2%も入れちゃうと脆くなってダメみたいよ
それと鋳造が困難(希ガス雰囲気下でないと酸化するようだ)だから普及しないんじゃないかな
https://tohoku.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&;item_id=90695&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 01:50:43.27ID:Jr69rEVJ0
>>862
金100%だと柔らかすぎ!
チタンは硬すぎ!

→混ぜたら最強じゃねって思ったんだけどダメなのかーーー!!

チタンに関しては柔らかくするために金と合金してるから、脆くなってもいいような?
脆いってのは「柔らかく」じゃなくて「欠けて割れる」ってことなのかな?
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 05:20:56.46ID:Jr69rEVJ0
>>864
とはいえ、二次虫歯を防いだり、歯周病を防ぐことはクオリティ・オブ・ライフの根幹にかかわるし、
ここだけは金をかけていくべき部分だと思うんだよね
というか、ここにこそ金をかけるべき、みたいな確信がある
一度ダメになると滝が流れ落ちるかのごとく次々と歯が侵されていくので・・・
0868病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 08:35:11.04ID:MKbYz+5Q0
銀歯も別に悪くはないと思うけどね
セラミックインレーと銀インレーを入れているけど
自分の歯を削る量がセラミックの方が多い気がしたから

自費治療のみの歯科医院でマイクロを使って虫歯治療
セラミックインレーは自分の歯質をなるべく残して丁寧に治療して貰えたと思う
金やジルコニアは入れたことがないのでわからないけど
あと保険治療のレジンかな
若い頃3本治療して全部問題なく再治療もしていない
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 10:01:48.85ID:JsPj1UNa0
銀歯は素材ではなくて、雑に作られることがね

お茶って歯に悪いと思う?
0870病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 10:14:23.25ID:68aLW5Pp0
糖分が歯に悪いと思ってお茶ばかり飲んでる
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 11:21:58.41ID:RfesVxVi0
悪くないというが銀歯はセラミックに比べて精度と接着力で負けてる。同じメンテナンスしても銀歯の方が虫歯再発端は起きやすい。
セラミックが削る量が多いのは素材の関係上仕方がない。
0873病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:42:55.50ID:JsPj1UNa0
リステリン使うと歯がぎゅっぎゅっと鳴る
0874病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 16:32:46.51ID:RfesVxVi0
詰め物部分をガチガチと噛んでいたらピシっ!って音が鳴ったんだが…
見た感じ何か割れや欠けは起きていないみたいだけど
0875病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 17:40:58.57ID:0eTTJoNj0
>>867
治療してないの?
それでちゃーんと噛める??
0876病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:30:14.90ID:ZWq6ofsu0
何詰めても同じだから。
銀で十分。
世の中に絶対はない。

詰め物の素材調べるよりも自分の唾液の成分調べた方がよっぽどまし。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 01:09:05.60ID:8vhh3Do90
>>876
まぁ、どおせ抜けちゃうから金かけるのはバカバカしいって考えもある
でも歯科治療は、いろんな選択枝があるし、ちょっと遊び心的部分もあると
自分も貧乏人だけど、セラミックインレー入れたら、やっぱりいいな、ガッチリしたな
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 01:33:00.15ID:Nxmm7ZoT0
そういえば保険治療の歯医者はインレーは銀かセラミックの選択で
価格表にゴールドは無かったな
20年以上前に銀インレーにした歯の再治療で
セラミックの方が虫歯になりにくいと言われてセラミックにした
0880病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 01:37:22.68ID:8vhh3Do90
>>869
きゅうすにお茶葉入れたままにしてたら、ゴキブリがたかってた事、何度かあった
緑茶にはそれなりに栄養分があるから、悪いって程ではないけど良くは無いよね
0881病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 13:42:50.98ID:w/z7bZkE0
老人歯医者って地雷だと思う?
若い歯医者は深い部分のスケーリングしないんだよ

>>880
ステインが悪そう
0882病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 16:33:22.29ID:Ope06WjD0
>>881
細かい作業が多いので眼が悪いのは致命的。
また最新治療器具を持っていないことも多い
0883病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 17:25:17.71ID:cwVsnJ1f0
>>882
そういえば、なんで最新の医療器具持ってないんだろ?久しぶりに昔の麻酔注射器見たよ 最近は紙コップなのに銀のコップだったしさ
0884病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 17:32:20.87ID:w/z7bZkE0
案外歯周病の治療は老人医者のほうがしっかりしてたりするから悩むところ
0886病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 19:39:00.32ID:EUB+KrsF0
下6番のハーフクラウン?
なにいれればいいでしょうか?
金、銀、ジルコニア…
0887病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:15:56.71ID:kyWOmqN80
>>883
麻酔上手い先生はアナログ注射器で十分。
声かけなければいつ麻酔したのか判らないレベルでしてくれる。
なんでも最新が良いわけではなく
最新機器アピールで集患、腕は・・・なバターンもあるから要注意だよ。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:37:01.71ID:Ope06WjD0
>>887
実際年取っている方が熟練の技術で…てなパターンはあるからな。
だが、その年の歯医者って「とにかく削って治せ」って教えられて歯医者になった人たちでしょ?
最新の「なるべく削らず治す」治療とかわかっているのか疑問。
若いほうが最新治療法とかを知っているけど腕は未知数なのは確かだな。
大都会のビルに構えていて評価高いところなら信頼性は高いだろうけどそういうところは予約取りにくいわ値段高いし…
0890病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:49:56.00ID:kyWOmqN80
>>889
いや、上手いうちの先生は40代w
30代前半の時点で既に上手かったよ。
他の上手くて研修熱心な歯科で修業してから開業したもよう。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 21:07:01.70ID:Ope06WjD0
>>890
腕が良くて研修熱心なのは医者としては理想形だな。
新しい施術方法が出てきても忙しすぎて研修できないなんてところ多いし、研修で覚えても金ないと新機材の導入もできないし
0892病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 00:07:36.56ID:A5C5nCQi0
2年ほど前に治療した奥歯が痛すぎて眠れる気がしねぇ。一応明日予約したけど薬も効かないし先生来れないかもしれないとか言っててマジ耐えられない
0895病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 03:55:59.19ID:A5C5nCQi0
ロキソニン飲んだけど全く効かないんだわ
0896●名無し募集中。。。
垢版 |
2019/10/12(土) 04:52:11.41ID:jC/Ori5Z0
>>895
自分はこれを個人輸入でストック
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
0897●名無し募集中。。。
垢版 |
2019/10/12(土) 04:52:46.37ID:jC/Ori5Z0
>>896
ボルタレン錠25mg
0898病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 07:57:51.96ID:A5C5nCQi0
救急病院に行ったら座薬くれて何とか治まったわ。そのまま歯科で治療うけて台風の中帰るか...
0899病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 10:15:37.44ID:PkTDv1qp0
座薬を出されたので気合を入れて正座して飲んだ
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 10:24:40.78ID:xVV+eP7e0
弱い炎症が治らん
スケーリングガンガンやってほしい
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 16:02:10.71ID:TWO0ilsH0
>>900
大学病院の歯周病科行くといい
刃物研いで、麻酔ビンビンで
歯がガクガクになるまでやってくれるよ
0902病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 16:16:27.89ID:HFyQ6W8b0
ここでいいのかな
リップクリームによく蜂蜜タイプがあるけど
あれって歯についても大丈夫ですか?
リップクリームは歯につきがちだから気になる
0906病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 22:23:59.48ID:15iXfjfs0
虫歯予防できてる人、成果あった人って何が効果的だったか教えていただきたい。体感でいいので。
ブラッシングでのプラーク除去は前提として
フロス?フッ素?砂糖控えるとか?
0907病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 12:53:58.14ID:xV1YyhIn0
歯間ブラシと歯間フロス。幼児用の小さい歯ブラシ。就寝時に使うマウスピース
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:24:48.85ID:WtVNLEBT0
抜歯予定の歯があるほうの顎から耳にかけて違和感
歯に被せてある金属が溶け出してるような味がする
予定早めてもらったほうがいいかな
0909病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:30:10.53ID:gStHAfA20
一番は上手い歯科医(マイクロ常用)での自費治療
隙間があるとどれだけ頑張っても二次カリエスを防げない
その次にフロス&タフト&歯間ブラシの使用
甘いものは減らしてないけどここ10年虫歯ゼロ継続中
0911病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:44:18.13ID:O+86UPwv0
左下奥から2番目を、わりと神経ギリギリまで削り、アンレーを入れる為、仮に詰めて様子見10日経過して、問題なかった。
なので、型を取り正式にアンレー製作(ジルコニア)をお願いして、再び仮に詰めて3日目の今日の昼、食事中にやわらかいものを試しに噛んでみると、痛い…汗
冷たいものや熱いものは平気なのに。
休み明けにすぐに歯科医に行くべきか、もう数日ほど様子を見るべきか…
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 14:40:33.37ID:eReUL3KT0
神経近くまで削った場合、神経が後退してそこに第二象牙質が形成される…らしい
だからそれまでの間は歯にかかった負荷ががっつり神経にくるから今は我慢するしかない…って言われたよ
なんかその薄くなったとこにピンポイントで虫歯ができて結局抜歯しなきゃいけないなんてことになりそうな気がするけど
0914病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:43:40.99ID:rhPDTdGI0
上の人と同じように神経ギリギリまで削ってレジンで埋めたところが温冷でかなり痛むよ、治療して3週間くらい経ってるのに。
人によって象牙質のできるスピード違うんかね?
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:39:03.87ID:JOy78ZQo0
歯茎が痛い。詰め物して貰ったところ。もう2週間経つのに。しみたり、歯茎痛かったり。治療した意味よ。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:07:30.15ID:cBsB31qk0
>>915
削った部分が多くて、あんまし痛むようだと
神経取った方がいいかも、、
自分も同様のケースでそうして、30年歯がもっているよ
0917病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:07:30.39ID:cBsB31qk0
>>915
削った部分が多くて、あんまし痛むようだと
神経取った方がいいかも、、
自分も同様のケースでそうして、30年歯がもっているよ
0918病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:43:53.73ID:O+86UPwv0
911です。
さまざまなアドバイスありがとうございます。
休み明けに歯医者に電話してみます。

自分の場合は歯を直すときは高確率で、仮詰めの時に痛む→鎮静の薬いれて様子見1〜2週間で痛まない→型を取り、再仮詰めで痛むって流れになる…泣
0920病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:47:00.26ID:JNUG1DFZ0
虫歯って本当つらいね、よく使う歯はとくに
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:30:44.55ID:Cs5OkX3z0
マウスピース作ってしてるんだけど
前下歯の根本が原因不明の口内炎ができてるのか
痛い
0922病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:36:50.06ID:DFQv/g8b0
>>773
マジレスってかイケメンなヤリチン知人から聞いた話では、
虫歯になるような奴は歯茎も痛んでる可能性高いから、
ガッツリ舐めると炎症ってか膿むこともあるらしいぞ
歯医者で切ってもらったと苦笑いしてた
バカにするんじゃなくて女性の液も理屈上は雑菌もあると力説してた
自分はヤリチンじゃないので30人以下しか経験ないし本命としかセックスしてないから人数は今後は増えないであろう年寄りなので舐め舐め炎症はほぼ他人事かも
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:44:10.37ID:gZdrpqli0
そういうの中学生か高校生までにしてくれないか
スレ上げてまで言うことでもないです
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 16:11:22.70ID:CgsOYUqo0
まっすぐ生えた親知らずの裏側どうやって磨いたら良いの?
普通のワンタフトでは届かん
0927病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:55:05.30ID:CgsOYUqo0
夜食っても問題ない食い物とかないかしら
0929病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:59:51.72ID:yqg0ucWS0
>>928
見えないとこは銀歯だな、金属アレルギーだったら無理だけどさ
0930病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 20:41:12.75ID:xrwt92qG0
食後1時間程度、軽くズキズキするのってやばい?
治療してから1ヶ月くらい経つけど食事毎に痛くなってしんどいわ
0931病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 06:52:52.78ID:/m28J0It0
スケーリングで深い部分やってくれない歯医者は転院したほうがいい?

米食って歯磨きしないのはやばい?
0932病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 12:31:19.45ID:JzloDrtY0
>>906
ドライマウスまではいかなくても
唾液の量が少ないと虫歯多くなるよね。

>>930
他の歯よりも高いから圧がかかってるんだと思う。
削って高さを調整してもらって様子見がよさそう。

>>931
分かるそれ。
でも結局スケーリングって歯に小さい傷がつくんだし
短い間隔で定期的にスケーリングしてるんだったら浅くてもよさそう
って自分に言い聞かせてる。
0933病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 13:35:23.92ID:NIdElvpa0
>>931
噛むと痛んだり、歯茎に炎症なければ深い部分を削る必要は全くないよ
そういう理由で通い慣れた、歯医者をかえるのはどうなの?
米はパンや麺類に比べて歯に付きにくいとは言われている
それでも糖質だし、その他オカズも食べるので歯みがきしなきゃアカンでしょ
0934病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 15:28:39.34ID:/m28J0It0
いや、よわーい炎症あるんだよ
浅い部分のスケーリングはしてくれるけど、それだけでは良くならない
面倒なのかしら
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 16:17:36.42ID:NIdElvpa0
歯周ポケットが浅い場合はスケーリングには限界がある
もっと深くする場合は、歯茎を切り裂いてフラップ手術となるよ
それをしないということは、
歯医者さんが、現状ではそこまで必要ないとの判断じゃないの?
0936病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 16:43:13.35ID:/m28J0It0
だって炎症があるんだよ?
フラップまでいかなくても、麻酔ありのスケーリングはできると思うんだが
0937病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 16:47:00.55ID:nRo2IkuP0
>>936
なんで歯医者に直接そう言わないの?
ここで俺らに言われても知らんがな
0938病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 18:13:17.02ID:JzloDrtY0
タイムリーに言いたいことを全部言える人はいいけど
後から言っとけば良かったってこと多々ある。
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 18:50:29.77ID:BKqhroa40
自分の歯だろうがよ
守れるのは自分だけなんだぞ
ガンガン行けっての
遠慮して肝心のヤベェ部分見逃すほうが1000倍ヤベェ
お前の身体なんだぞしっかりメンテしろ
0940病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:12:05.22ID:hk7BauM50
片顎半分のジルコニアブリッジ再治療だわ
中の滅菌が不十分で炎症起こした

頭痛もクソ酷いし(2倍量飲んでやっと効く)
泣きたい通り越して哀れになってきた


お前ら歯は両親の次に大事にしろ
0941病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:14:37.46ID:hk7BauM50
被せものするならラバーダムマイクロスコープ導入してるところにいけよ
0942病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:20:19.12ID:/m28J0It0
歯医者は保険だとそんなもんなのかなって
真面目にやるほど赤字だろうし
0943病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:08:46.40ID:vivQJzkV0
奥歯の被せ物の下に膿が溜まってて明日抜歯するんだけど抜歯するとどうなるの?インプラントか部分入れ歯しかないのかな?
0944病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 21:10:33.75ID:NIdElvpa0
>>936
経験からだけど、深くスケーリングしても一時的にしか良くならないよ
フラップやってもらいなさいな
効果は確実にある
0945病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:19:39.23ID:d8sC09p00
>>942
本当な赤字なのかな?
自費じゃないと赤字って歯医者のステマじゃね?
保険だと儲けがわずかなだけじゃね?

保険治療が本当に赤字ならストライキおこしてるよ
0946病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:57:23.36ID:Onbbgn9K0
>>943
親知らずがあるならそれを移植するとかもできるらしい。
ちなみに抜歯すると「歯がなくなったから骨も肉もいらないよね」って勝手に脳に判断されて、どんどんやせ衰え周りの歯がどんどんなくなっていくらしいですよ。
0949病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 07:10:31.09ID:q7Ged7E70
>>946
抜歯後に痩せるのはその歯周辺の歯槽骨
隣りの歯は関係ない
親知らずの移植はやる歯科医がかなり少ないから探す努力がいるね
抜歯と同医院に限り保険適用だったはず
0950病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 08:51:53.15ID:80QXGNid0
昨日の夜奥歯の詰め物取れて、起きたらなんとなくその歯が痛い
でも詰めてくれた歯医者今日定休日だ
明日は自分が用事あるし…。絶望してるんだけど2日ぐらい放置して大丈夫かな痛いんだけど
0951病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 09:21:33.49ID:Onbbgn9K0
>>950
どうしてもつらいならどこでも良いから近くの歯医者で仮詰めと鎮痛剤だけでも処方してもらう
0952病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 09:27:19.20ID:o9Lqojxq0
1ヶ月に1回の診療って少ない?
混んでるんだよね
0953病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 09:27:55.27ID:F7YuoQGy0
>>951
あなたのレスで所持しているロキソニンを使うということを思い付きました
ありがとう
行きつけの歯医者しか信用してないから耐えてみます。ありがとうね
0954病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:13:51.49ID:FO07lSny0
歯医者に行くのが怖い
痛いからじゃなくてどの歯医者がいい歯医者なのかわからなくて…
0955病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:19:53.87ID:mCIGVCgb0
>>954
ネットで調べているけど凄いわかる 歯医者との相性もあるし、丁寧に説明してくれて金儲け主義じゃないとこが良いな
引っ越す前の歯医者は良かったんだけどな
0956病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 15:33:07.49ID:Onbbgn9K0
今日虫歯になった親知らずの抜歯…の予定で歯医者に行ったがなぜか抜歯せず削ってレジンで蓋。
「位置的にドリルが入らないし特に役に立っていないから抜歯したほうが楽」と言われたからかなり悩んで抜歯選んだんだけどなぁ…
まぁ抜歯自体はしたくなかったから削って治るのだったらそれで問題はないけど。

あと一緒にクリーニングもしてもらったが「歯石が取れるとこんなにも歯の隙間って広くなるんだなぁ」と驚き。
1年以上前にやってもらった時も似たようなこと言っていた気がするが気にしない。

入れたばかりのジルコニアインレーはまだ痛むしピシッと音が鳴ったりしたがとりあえず虫歯治療は終了。
次は3か月後の定期健診。
0957病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 16:47:34.76ID:80QXGNid0
偏見だけど歯医者って建物とか待合室とかの外側が古いと内側も古いよね
院内がきれい=設備が新しい良い歯医者というか、必死感なく儲かってる方が信頼できるというか
高齢の院長一人でずっとやってるみたいなとこは治療も古い
歯科医療も日進月歩だから、しょっちゅう学会とか行って勉強してないと遅れる。ちゃんとしてる医院は壁に賞状とか掛けてあるし、そういう勉強してますアピールで患者を安心させようとしてるのが分かる
気がする。偏見だけど
0959病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:01:44.24ID:sT0tjcgX0
初めて行ったお医者、今度唾液の検査やるって言われた
どの程度意味があるか分からんけど興味あるし一度やってみようと思う
歯科はいろんな所があるんだなぁ
0960病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:04:37.47ID:MvisCn4j0
この感じだと4本ジルコニアになり、出費が26万近くになり厳しいな。
0961病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:43:14.85ID:9B7F26Iz0
ストレスのせいで全体の歯が痛いんだけどどうすりゃいいのこれ?
精神薬飲んでるけど病気なんだからしょうがないじゃん
マウスピース作ってはめてるけど
効いてるのかな・・・
0962病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:55:21.66ID:sT0tjcgX0
>>961
虫歯スレの話題じゃないかもしれないけど
無意識の噛みしめとかの症状が出てると精神科の医者に言えばレキソタンとか筋弛緩作用のある抗不安薬出してくれるよ
でも歯痛の原因が切り分けられない場合大人しく歯科に相談するべきだと思う
0964病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:33:08.00ID:TqBBLr+K0
銀歯とれたからセレックやりたいけどかかりつけ医でやってない
別の歯医者行ってもよいものなのかな?
かかりつけ医に相談すべき?
0965病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 20:09:08.91ID:q7Ged7E70
>>963
レキソタンのようなベンゾジアゼピン系の薬はやめたほうがいい
ストレスからくる歯痛にはむしろ治療の妨げになる
精神的なものからくる歯痛なら三環系抗うつ薬の方が妥当
口腔顔面痛専門医への受診がお勧め
0967病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 20:36:15.30ID:sT0tjcgX0
>>965
歯科ではダメなのかぁ
まぁ専門家にちゃんと原因の切り分けをしてもらった方が良いのは間違いない
0968病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 21:03:11.78ID:a31ea9Cw0
911ですが、休み明けに電話して、本日行ってきました。
症状を伝えると、仮詰めを削られて高さ調整しました。
ちなみに多少しみるのは仕方ないとのこと。かんだ時の痛みはこれでおさまってくると思うとの説明でした。
あまり仮詰めのある側では噛まないように注意して、次回の診察まで過ごします

でもかるーく噛んでもまだ少し痛むんだよなぁ…うーん、片側だけでかむ食事は片側だけ顎が疲れてされはそれで辛いものがあるなぁ
0969病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 21:46:49.51ID:q7Ged7E70
>>967
口腔顔面痛専門医は口腔外科医が大半だから歯科の範疇
最近は非歯原性歯痛も大分知られるようになってきたけど
一般歯科だと知識差が大きいんだよね
0970病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 01:50:04.85ID:vOxP5aMP0
質問があるんですけど
すでに歯の大部分を大きな銀の被せ物で覆っていた歯について
中が虫歯になって空間ができたと思われそれで外れてしまい
都合があってしばらく治療ができないうちに
たぶん元の状態よりも更に歯が削れて
歯茎の中にえぐれたようになってしまってます
こんな酷い歯についての治療はどうなるんでしょうか?
歯のようにするにははとほとんど同じような物を作るしかなく
かといって土台ももうボロボロでしょうし
そうなると抜いての入れ歯ということでしょうか
0971病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 02:33:15.75ID:B66V4L2/0
>>966
現状は保留。
家の行ける範囲である歯医者だとここが一番評価高い。
0972病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 07:34:58.63ID:1Qo6OVXl0
自分も質問なのですが
親知らずのせいでこめかみの太い血管がボコっと出てくることってありますか
右こめかみの血管が膨らんでて押すと痛みがあり親知らずの歯茎を圧迫するとこめかみも痛みます
右下の親知らずです
0973病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:17:12.12ID:gm1VjjkI0
銀の被せ物の下が虫歯になって、
自分の場合、虫歯を削って、再度、根の治療をしてからふたたび銀のクラウンにした
抜歯で入れ歯もあるんだけど、抜歯したのは歯の根が割れてしまったので治療できなかった
0974病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 11:06:10.25ID:DWFvAjlT0
被せもの取れて放置とか正気か?自分なら1日歯医者行けないだけで発狂するわ
なんでこんなに自分の歯に無頓着な人が多いんだろう
このスレにどうしようとか書き込んでるのはマシな方で、職場でもすごい有能なのに歯はまっ茶色で何年も歯医者行ってません虫歯痛くなくなったから放置してますみたいな人めちゃくちゃ多い
0975病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 11:21:19.17ID:wVcnJH+90
30代女性でも前歯虫歯、歯が数本無い人何人かいる
私は鬱っぽくなって2年歯医者行ってなくて、最近神経抜いたけど、これからはこまめに行くようにしたいな
皆歯医者行ってるのかな?
0976病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:30:17.80ID:B66V4L2/0
>>974
確かに外れた時の絶望感は半端ない。1分一秒でも早く治したい。
職業柄ひどい状態と素人目で見ても分かるようなのを何人か見たことあるが日常生活に支障ないのかといつも思う。

>>975
歯の状態にもよるけど3か月〜半年に1度はクリーニングやフッ素塗布してもらったほうが良いみたいだな。
でも忙しくて忘れるしいけないこと多いんだよね。
最近の歯医者だと手紙とかで催促してくれるのは意外とありがたい
0977病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:41:41.75ID:knPnPo++0
>>974
気持ちは分かるが虫歯スレなんだから今まで歯に対して適当なことしかしてなかった人が多いんだからしょうがないんじゃない?むしろあなたくらい虫歯に対して意識の高い人がこのスレにいる意味のがよくわからない
0978病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 13:34:16.50ID:HcYEfbFM0
>>975
女性のほうがホルモンバランスから唾液少なくなりがちで、虫歯になりやすいみたいだやね
0979病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 15:59:37.90ID:wVTiEoO90
トータルケアすごいね
ゆすぐだけで歯のザラザラが取れるけど、何の成分?
0980病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 16:00:04.88ID:wVTiEoO90
1ヶ月予約が取れない歯医者は転院したほうがいいかい
0982病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 16:39:02.81ID:r+W7Z4xS0
腕が良ければ1か月位待つな
強い痛みが出た時にそれなりの対応してくれれば無問題

1ヶ月予約が取れないって、人気で予約が埋まってる以外に
治療内容的にそのくらい開けた方がいい時もあれば
遠まわしに転院して欲しいと言われてる場合もあると思う
0983病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:22:45.27ID:wVTiEoO90
人気はあるみたいだけど、スケーリングをしっかりやってくれない
炎症残ってるのに、メンテナンスに入った
でも、どこもそんな感じなのかな
0984病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 21:21:13.78ID:6gmd7KjT0
>>977
意識の高さと歯の丈夫さが比例するならどれだけよかったか…
0985病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 21:58:35.28ID:lIiNHqF30
詰め物の下に虫歯ができてる場合、外して治療する以外ないの?
歯磨きで進行が止まるとかある?
0987病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:21:05.29ID:82gQ+pvR0
むりむり
完全に密着はしないからほぼ必ず虫歯が進行するので数年に一度治療の必要がある
0988病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:35:46.37ID:r+W7Z4xS0
レジンは接着(密着)するよ
合着のメタルインレーも含め、10年以上無問題のものばかりだわ
治療の質は大事
0989病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:06:54.71ID:sfYLWMAq0
>>970
歯茎の下は長いし、さし歯を入れてコアにクラウンを被せるやり方で
治療出きる可能性は十分あると
0990病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:24:46.48ID:sfYLWMAq0
>>980
初診料10万取る有名なお医者は、そんな間隔で治療している
その代わり一日に二人しか治療てしない
よくわからないけど、保存治療みたいのやって、虫歯の進行を抑えるので間隔開けても大丈夫みたい
0991病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 07:23:49.66ID:h6+h5tn40
いや、保険医なんだけど、スケーリングで良くならない場合は転院したほうがいいのかなって
0992病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 09:46:25.47ID:57GpnrJz0
スケーリングの人、スレ違いだし、しつこいよ
相談して納得いく対応がないなら転院しかないでしょ
0993病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 10:42:28.52ID:8zjaIsPE0
ネットで歯医者探していいことばかり書かれてるところ行ってもあんまり良くなかった。
そこは30代の歯医者で浅い虫歯で詰めた白い詰め物がちょっと欠けてて
麻酔の必要ないはずなのに麻酔して治療しようとするから断って帰ってきて、
近所のじじばば達に聞いた50代の歯医者に行ったら
軽く研磨して隙間をなくしてくれたの。
どっちがいいかは分からないけど自分なら50代の方がいいと思った。
0994病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 11:48:58.81ID:h6+h5tn40
混んでる歯医者は人気があるのか、やる気が無いのかわからん
0996病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:59:51.35ID:0Sw72RXQ0
毎日歯磨きしても虫歯なんもんね
こまめに歯医者行くしかないね
0998病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 01:22:05.68ID:pfXqmudD0
>>992
スケーリングさんは、神経質でメンタル弱い部分あるし、今看てもらってる歯医者さんに義理も感じて悩んでいる
あんましキツイこと言うなよ
0999病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 01:24:45.27ID:yNGgkBAI0
神経質だからか義理があるからかは知らないけど
歯医者に限らず病院ってなんか疑いがあっても
それが確信にかわるまでは簡単に別のとこ行けないんだよねえ。
1000病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 02:02:36.91ID:JPIejlR50
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 12時間 5分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況