X



トップページ身体・健康
1002コメント392KB

【ベル麻痺】顔面神経麻痺 Part.12【ハント】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0267病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 07:34:36.94ID:Vc4DwWZp0
>>266
まさにそれかも
0268病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 11:15:49.80ID:Z9Z9vF+N0
顔面神経麻痺回復期に別の神経がやられた人います?
0270病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 15:50:59.16ID:iIRmiy8e0
>>247
顔面神経麻痺については、やっぱり耳鼻科なのかな
脳神経内科では埒が明かない事が多かった
餅は餅屋とは言うが、守備範囲狭すぎ>脳神経内科
0272病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 17:30:21.72ID:kJZAOETn0
>>270
埒が明かないってどんな事が?
0273病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:00:43.13ID:iIRmiy8e0
>>272
原因を尋ねたのですが、ウイルスは頭から否定された。原因は不明とのこと
元々主治医は耳鼻科だったので次回受診時に耳鼻科で再確認したらウイルスを否定はできないということだった
0274病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:57:33.90ID:kJZAOETn0
>>273
この病気知ってる人じゃないとどこ受診すればいいかわからないよね
自分も近くの脳神経外科に行ってしまったけど、帯状疱疹ウイルスかヘルペスウイルスが原因と説明された
抗ウイルス薬とステロイドの服用で1ヶ月経ってもう不自由さはないけど治ったのかはわからない
0275病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:42:55.71ID:aC0XwE320
帯状疱疹から顔面麻痺なってまだ?二週間。意識して片目だけ開けないと良く見えないのがこんなに辛いなんて。この変形した顔、本当治るんか?と思うとつらいわ
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:19:33.02ID:Zc+QABf+0
発症3ヶ月を超えたところで大方治ってますと言われてるんですが自分ではまだ硬い部分があります。
最近目の下あたりがピクピクすることが多いのですが、これはほぐれてきてる現象でしょうか?
0277病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:29:12.18ID:5GdPGQnW0
治りかけで瞼が開きづらくなった
今まで閉じなかったから開きっぱなし、、その反動か?
まぶた(とその周り)が固いし重い
0278病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:37:12.13ID:i/TpBg+Y0
>>275
だいたい治ります。
動いてたのが嘘みたいに動かせなくなりますが、
動かせなかったのが嘘みたいに動くようになります。

>>276
ピクピクは疲れたときによくなります。
自分も治りかけはよくなりました。

>>277
それも疲れじゃないでしょうか。
思うように動かないことで疲れやすくなる気がします。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 18:16:56.95ID:296y34MR0
>>276
今、同じ症状になってます
私も今年の4月にベル麻痺を発症して
治療から3ヶ月位から徐々に治りかけて
それから目の下がピクピクする様になってます
0280276
垢版 |
2019/11/28(木) 19:57:05.02ID:Zc+QABf+0
>>278-279
ありがとう、安心しました。
治りかけの過程で痙攣は起きがちなんですね。
>>277さんのもありますね。
当初閉じずに開きっぱなしだったまぶた〜頬あたりが、筋肉固まってこわばってる感じ。
ひどくはないけど今度は逆に開かなくなるんじゃないかって不安が…
0281病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 05:57:43.34ID:f/u6uVWH0
後遺症で共同運動があります。共同運動でボトックス打ってる方はどの辺に打ってますか?
0282病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:45:02.54ID:0jrjHBXO0
治療中で薬飲んでますがインフルエンザの予防接種って控えた方がいいんだろうか?
0283病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 15:35:08.83ID:G1FQW+Gr0
>>282
今日診察ついでに受けてきた
0284病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 16:09:55.96ID:0jrjHBXO0
>>283
ありがとう、受けられるんですね
自分は、顔面神経麻痺と動眼神経麻痺が連続してて同じ薬で治療中ですが、打ちに行ってみます
0285病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:03:20.45ID:cQt6sgYU0
別に禁止じゃないだろうけど、免疫力とかメンタル的にも弱ってるだろうから、気を付けた方がいいと思う

体もいま全力で神経修復に取りかかってるわけだし、そっちに集中して頑張ってもらわないとね
0286病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:01:02.02ID:o4t1vBCT0
28歳男
11/12 嘔吐&39℃の熱&寒気&右耳の痛みで皮膚科で丹毒と診断
11/13 右側顔面神経マヒ発症。右まぶたが完全に閉じなくなり、右の口の味覚感覚が薄くなり、動きもおかしくなる
11/16 熱が下がり、丹毒の症状は安定する。しかし顔面神経麻痺は継続中
11/18 このスレ見て顔面神経麻痺の重大さに気付き、
すぐさま総合病院へ。10日間の入院になる。
入院期間中は毎日500mlのステロイド剤の点滴、
平日のみ毎日リハビリ科で20分の顔マッサージとブロック注射
11/22 このあたりから、口元の動き、感覚が少しずつではあるが回復し始める。
食事のとき、左側の口しか使えなかったが、右側の口も使えるようになった。
11/27 退院。ずっと寝床で過ごしてたからか、家に帰るまで貧血でフラフラで倒れそうだった。
12/1現在 相変わらず右まぶたは閉じないが、少しずつ回復してる感覚はある
0287病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:11:39.60ID:o4t1vBCT0
286続き
ちなみに診断はハント症候群
右まぶたが閉じないのが一番の悩みだった。
眼帯つけたら、眼帯の布と眼球が接触して目に悪い感じがしたから止めた。
主治医に相談したら、処方された目薬が涙と同じ成分だということで、ちょこちょこ使っても問題ないと言われ、そこから1時間半〜2時間おきに目薬差すようになった。
また、麻痺し始めのとき、右側の口元の動きが悪くて感覚もなく、歯茎に食事が挟まっても気づかない状態になってた。
気持ち悪くて口元の感覚がある程度直るまでは左側の口しか使わなかった。
医師はハント症候群の顔面神経麻痺は70%までしか回復しないと言っていたが、最悪を想定して病状伝えたほうが患者が過剰な期待を持ち落胆することはない、という心情で言ったと受け止め、9割以上治ることを願ってる。
また、顔面神経麻痺発症してもすぐ病院に行かなかったのは家にある医学辞典に「顔面神経麻痺は発症しても時間経てば治る」的なことしか書いておらず、完全ナメてたw
やっぱ入院するに限るね顔は一生ものだし
0288病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:22:57.20ID:y3pw/TQF0
>>285
ありがとうございます。
耳鼻科で訊いたら、発症し始めではないから免疫周りも大丈夫でしょう
という事で今日うって来ました。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 09:45:42.42ID:SypQiReJ0
発症4ヶ月、口の周りにわずかに固さが残る以外は良くなったのですが
最近まぶたの周りがこわばって動きが悪くなったり、口角が硬いせいか
以前のように(気にしたら)含んだ水が漏れる感じがあります。
これって寒さでこわばっているんでしょうか?
0290病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:05:33.30ID:jlW/JXxP0
>>289
自分も治って数年目ですが、冬場は麻痺した側がこわばりやすいです。
あまり気にしなくてもいいと思いますが、いずれにせよ冷えるのはよくないので
暖かくしましょう
0291病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:23:35.10ID:GHpCAdB20
>>290
ありがとうございます!
やはり冬はこわばりが出るのですね。
ご経験者のお言葉が聞けて安心しました。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:26:43.87ID:SjNmxura0
目のまわりまでこわばってるのか、殴られたようなはれぼったい感覚があるわ
0293病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:38:29.67ID:GeceFhiS0
脳神経外科通ってるけど、目のかすみが全然良くならないから眼科も行ったほうがいいのかな?
0294病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:20:42.45ID:05b+thjS0
>>293
自分も脳神経外科を受診したが、知り合いの薬剤師にセカンドオピニオン受けなかったのかって言われたよ
0295病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 05:01:08.69ID:IXb4I6sO0
>>294
一度眼科行ったけど、うちじゃ無いって言われた。別の眼科も行ってみる
0296病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:13:50.90ID:naDRSraT0
ここ3日ほど、舌がおかしい。ベロが不味い。またなったら嫌だなー
0297病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 16:10:56.87ID:EFmPpP2p0
ハントで顔面神経麻痺発症し、点滴や薬で治療して一か月経つが未だに耳の下や耳の裏の頭の部分が少し痛むことがある
これって自然に治るの?
医者にそのこと伝えてもスルーされるんだが
0298病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 16:33:37.34ID:uA63BlGO0
>>297
自分はベル麻痺だったけど、同じように耳の後ろはかなり長期間痛かったです。
いつ治ったかも忘れましたが、だんだん頻度が下がってやがて痛まなくなった感じです。
発症半年後にFBにまだ痛いと書いてるんで、1年くらい?
0300病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:47:23.57ID:aSYZyYkh0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:51:13.15ID:IUFwQhC+0
>>298
ありがとう
痛みが強くならない間はしばらく様子見でいくわ
0302病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 02:01:19.61ID:06Q1LoM70
麻痺から数年経過、後遺症残って共同運動、強張り、目の下の痙攣あり。
麻痺側の目の下が小沢一郎みたいに目袋が盛り上がってるんだけど、同じような人いる?
blogをされてる方で2人同じような方を見つけたけど
片目だけだから非対称で気になります。
0303病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 04:52:08.38ID:k/l/c0n30
>>302
同じですよ
更に耳まで壊れました
外出も出来ず死を待つだけになっています
顔も耳もどちらも永久に治らない状態なので病院にももう行っていません
0304病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 05:07:05.24ID:ssYlVEB40
>>302
もうすぐ5年経つけど、調子悪い時は麻痺側の目の下がブヨブヨになる。
強張りとラーメン食べると涙目も健在。
口角も若干上がりきらない感じ。
0305病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:42:48.58ID:uCElOM+V0
麻痺した方の目、片方に比べて見てるものの色合いが濃い(茶色に偏ってる)
これが原因か、そっちの目で見ると暗いところでは暗くてかなり見づらい。
他方で見ると暗闇でも割と見えるのに・・・
0306病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:16:52.21ID:Z31pZrzR0
>>305
白内障だったりして…
自分はこの病気になる前から左右で視力はもちろん色の濃さも違って見えてる
0307病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:19:23.31ID:uCElOM+V0
>>306
ありがとう
眼科でのチェックでは異状なしでした
白内障について特別な検査はしてないですが
0308病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:57:38.46ID:UAAShDJd0
ハントの顔面神経麻痺発症して50日目で口は日常生活送る上で問題ないぐらいまでに回復し、
まぶたが閉じない問題は軽くまぶた閉じたときに白目が2〜3mmまで露出するぐらいまで回復
10日間の入院を経て、現在週1で顔のマッサージとブロック注射で通院中だが、ブロック注射はもういい気がしてきた
ブロック注射の通院ってどのくらいまでしたほうがいい?
0309病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:27:33.56ID:20USMXBr0
耳の後ろが痛い。なるなら早くなれ。前みたいに休み中は勘弁してくれ
0310病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 20:59:01.97ID:oo2spUJk0
>>309
年末だから早く病院に駆け込んだ方がいいですよ
お大事に
0311病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:48:59.66ID:MenZONSr0
>>310
ありがとう。前は耳鼻科に行くとか知らなくて右往左往してたから、
あたりはつけた。
0312病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:07:21.26ID:47i1xlPE0
>>303
>>304
目の下同じようになってるんですね。
先日、目の下にボトックス打ってきました。
痙攣は止まり、強張りと目の下のふくらみ軽減しました。
0313病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 12:31:10.59ID:P9cB0Jr+0
自分も鏡で目の下の膨らみを見てびっくりした。
時々強張りもある
0314病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 20:03:03.07ID:nHviiFC80
ミミタブの周りが痒くて寝てる時かいてしまったのか浸出液っぽい物が少し出てるしみみの後ろ?
と首周り?が痒いけどこれから帯状疱疹とかにならないよね?また同じ所がベルになったら嫌だな
ただでさえ前なった所後遺症が残ってるのにな
0315病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 11:36:23.58ID:x4fTaefb0
左顔面麻痺から4ヶ月
寒さのせいではなさそうだけど左だけまぶたの辺が強ばるし額の辺りもこわばってる。
顔の下の方は雪解けムード、上側はこわばり。
0317病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:08:15.55ID:Mc9ZjhY90
みんな頑張れ!俺も負けない
0318病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 19:20:12.72ID:zcXdY5Jm0
温暖な地方だけど夜中の室温10℃は治りかけの麻痺には良くないんだろうなぁ…
もしそうなら時間限定で暖房付ける
0319病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 20:25:08.54ID:55xUcHhv0
最高気温氷点下の地在住の俺には厳しいのか?室内は半袖ても大丈夫な位薪焚いてるが、なかなか良くならんわな
0321病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 13:39:41.10ID:6WVAY2qX0
ハントだけどヘボ神経内科の治療で治らなくて耳鼻咽喉科に行った。発症後3週で顔面神経解放術(減荷術)受けてほぼ治った。
大きく口動かすと少しマブタが動くけど、本当に良かった。
耳鼻科って言っても耳の手術できる総合病院じゃないと神経内科医と同じヘボだよって、主治医の先生言ってたわ。
0323病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:58:16.70ID:yLqhPCbx0
>>322
基本効いてんだか効いていないんだかわからん薬を出すだけ。
診断段階ですらかなり怪しいし。
0324病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:33:53.35ID:vI3+AO7Y0
検査入院を勧めるパターンが多い気がする、脳神経内科
0325病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 11:12:58.67ID:rEdfOXOU0
今年もよろしくお願いいたします。
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 17:02:35.03ID:rRzPC5720
5ヶ月、目のまわりと口元が残ってる
目元がこわばり、口笛が吹けない
0327病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:00:13.89ID:sZQjOWZv0
もうすぐ発症1年だけど、やっと口角に感覚が戻ってきた。
口角が上がらないのが気になってたけど
、希望が見えてきた。
0330病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:31:11.86ID:6Gspxkot0
夏に発症してかなり良くなったと思ってたけど、なんか停滞、もしくは逆戻りしてるみたいだ…
0331病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 03:49:37.26ID:4nIRJ2pv0
昨日から入院
飲んでる常備薬はサプリまで含めてチェックされた
0332病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 03:51:15.34ID:4nIRJ2pv0
睡眠不足は良くないんだろうけど、幼稚園以来で数十年ぶりの入院、四人部屋だし眠れないな
0333病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:13:26.46ID:at86e8tG0
同僚が重症化して怖くなってワクチン打ってきた。
0334病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:47:38.55ID:eI+85wTQ0
発症原因ってなんだろ
そんなストレスないつもりだったのに
0335病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 05:52:48.26ID:M61fSuO00
書き込みがなくなったのは皆完治したのか…と思いたい
0336病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:37:17.53ID:cwvvTq2l0
経験者からは、「冬越しはつらい時期だよ〜」って言われてたけど
夏発症の自分としては初めての冬はたしかにきついわ
麻痺部分が若干膠着するので、停滞状況です
0337病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:27:48.51ID:umeYghwH0
もういつ死のうかという状態
後遺症が固定しもう治らない
顔も耳もバグって24時間生きてるのが地獄です…
0339病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:53:13.40ID:XwCMiGJ+0
>>336
私も夏発症で初めての冬越しです。
10月ごろには見た目は完治したのですが若干右半分力が弱い感じです。
メチコバールは継続して飲んでるのですが効き目あるのかわからないです。。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:56:15.17ID:9O6UdXBH0
一昨日
顔面神経麻痺になったんですけど
一週間の投薬治療後(ステロイド)
様子を見ましょうと言われたんですが点滴とか入院は
薦められなかったんですが
良いのでしょうか?
ちなみに個人病院です。
0341病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 16:57:41.17ID:ovL34Go40
>>340
ぜひ大きな病院の耳鼻科を受診して点滴治療を受けてください
無治療で完治する人もいるけど、もし治りが悪かったら最善を尽くさなかったことを後悔するよ
0342病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:14:23.89ID:O0yq0pzd0
明日は土曜日だから
大きな病院の耳鼻科に良い医者いるかな?
いたらいいけどね
0343病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:20:29.47ID:1HoXN3tx0
耳鼻咽喉科行くなら花粉症の治療がメインの町医者じゃ駄目だね
大きな病院で、できるだけ早期にステロイド点滴した方が良い
0344病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:38:34.76ID:LCEz+0B40
>>339
同じです。
メコバラミンとアデホス服用ですが、効き目は分かりませんね。
秋まではグッと改善してきたのですが年末辺りから目の辺りのこわばりが気になります。
0345病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:04:44.44ID:8KUZU09b0
>>337
何度か書き込みされてる方ですよね
もう一生治らないと決めつけないで別の大きな病院に行った方がいいと思いますよ
0346病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 09:21:52.53ID:ssF1fxJG0
医者によっては知識が無いから治療ミスで一生悔やむ事になる
自分もそうなってしまった
大きな病院行ったのにな
0347病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 09:39:55.30ID:TWj8iCeu0
昨日耳鼻科の先生に聞いた話

ベル麻痺ならまず一週間の投薬治療は一般的と聞いた
0348病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:04:41.75ID:UrEcM6sK0
ベルかハントかの判定をきっちりやれば数日かかるから、初診からベルと言い切る医師は藪
0349病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:13:18.18ID:r0PHswC70
>>347
その1週間のあいだに手遅れになる
重度の場合

初めから全力でいかないと
0350病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 11:41:09.27ID:FSVmP0620
何をすれば全力ということになるのか知らんけど
自分の場合は入院してベルかハントかが分かるまでどちらにも対応できる抗ウィルス薬をステロイドと並行して点滴された
0351病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:54:50.90ID:6evghdg00
>>340
その1週間が問題
発症後1週間は悪化していくが、その期間の治療でどこまで食い止められるかと、1週後の誘発筋電図ENoGの値で予後が推測される。
クリニックで済ますような奴は、麻痺が一生残ってひん曲がった顔になっても自業自得。
様子みるかどうかの判断は1週間後に誘発筋電図ENoGが検査できて、顔面神経減価術(解放術)の出来る総合病院耳鼻科にしとけ。
それ以外はカスだから
0352病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:06:53.10ID:zTQjy3KU0
少なくとも医師の責任もあるから自業自得ではない
ただそうしたほうがいいという話
0353病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 12:24:55.64ID:kBhceThW0
半年で、ぶり返したよ。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 05:24:10.60ID:UU28xxnA0
どっかに再発率7%って書いてあったけど、治ったのがぶり返すの?
0355病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 06:55:52.65ID:fe3HR4IZ0
ハントはめったに再発しないけどベルならたまに再発する
たいてい反対側が麻痺する
0356病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:00:02.18ID:pgLWFXkK0
5ヶ月経過。
寒さのせいか目の周辺がこわばるので物が見づらいわ
0357病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:36:15.95ID:3YDwG86v0
初ベルだけど今後再発する度に毎回入院するの嫌だな
0358病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 14:52:55.33ID:jmdzJ/hz0
ハントになった人が、次ベル麻痺になることはありますか?
0359病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:08:16.58ID:1AsR74+50
ハントは完治したら再発しにくいような事どっかに書いてあったからどうなんだろう
0360病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 02:10:03.83ID:5FpfbBbq0
この病気の完治の基準て人によって違いますよね
0361病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 08:59:50.60ID:5N58jcaC0
麻痺は治ったけど時々後頭部や耳の後ろが痛む時がある
0363病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 11:47:23.64ID:BL4untf00
病院からは治癒宣言出てるんだけど、表情に微妙な左右差があり麻痺側のほうれい線が深いのが気になる
なんか一気に老けた印象
ヒアルロン酸注入など自費の美容形成で対処してる人いますか?
かかってた耳鼻科では共同運動軽いからボトックスの適用ではないと言われた
0364病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 14:26:40.70ID:IFBo/C+d0
初期から大学病院に入院して1ヶ月で完治したけど、大きな病院ならどこでも良いって訳ではないな。

入院前に血液検査したけど、結果は何も教えてくれない。
治療は1週間ステロイドの点滴で、退院前に主治医が数秒見に来ただけ。
退院後のリハビリについてのアドバイスも無かった。
診療科目に顔面神経麻痺と書いてあったけど誘発筋電図は無い。ベルなのかハントなのかすら教えてもらってない。

たまたま後遺症無く完治したけど、いつか再発したら顔面神経麻痺についてきちんとした文献乗ってるような病院が良いな。
0365病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:26:29.61ID:fKxly4gl0
顔面神経減価術(解放術)をやる病院は、手術するかの判断でENoGする。
論文書くような医者は手術下手糞
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況