X



トップページ身体・健康
1002コメント258KB

【クリップ】未破裂脳動脈瘤持ち【コイル】 Part.4[無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:35:04.62ID:CJkwU4r20
3mmだけど漏斗状拡大の疑い。動脈瘤か確定を勧められてはないけど
医者としては小さいから様子見なんでしょうね。
>>877さんが漏斗状拡大と確定されてるのはアンギオやったからじゃないの?
0879病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 15:28:36.91ID:wkS5QiEx0
カテーテル造影CT3回やったけどいつも怖い。血管破れたらプラークが飛んだらガイドを抜き忘れたら止血漏れしたら等々やたら怖い。  
でも検査1時間止血2時間終わったら元気。
0881病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:13:14.11ID:oJynYaQU0
吉村先生のブログ時々見てるんだけど最近の記事怖いよ。ステントに隙間ができたらとか鬱になりそう
0882病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 10:47:59.29ID:8hpKdnzO0
>>880
私も3回やったよ。
くも入院時、半年後の検査、1年後の検査。
脳が熱くなる瞬間は毎回気絶しそうになる。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 12:15:30.95ID:+ehj+bSY0
コイルのデバイスの発展や使用される先生のテクニックで大勢の命が救われていると思う
0885病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 18:04:18.11ID:j48vLYSU0
開頭が困難な所の動脈瘤が治療できるようになったのも、コイルのおかげだよね。
医療って10年どころか5年違うだけでも随分と進化すると思う。
0886病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 18:31:45.18ID:m4xASSb50
コイルが無かった時代はくも膜下で死にまくりだっただろうな
0887病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 19:25:33.83ID:oJynYaQU0
ネックの広い瘤にステントコイルができるようになったのは2010年位かな。
それ以前は開頭しかなかった。
CTも3Dやら進化してて手術はできたら急がない方がいいかも
0889病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:52:57.85ID:fgZY10eU0
残念ながらコイルやステントのおかげで死亡者が減ったという証拠はないのだよ
0891病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 08:57:17.95ID:8T6Kuk560
かまって かまって
ぼくちんさみしいんよ
0892病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 12:02:46.75ID:8eR0X0OY0
コイルをしたにも関わらず、破裂してしまった人は、数万件のコイルに対して僅か数列、破裂した殆どが巨大瘤

コイルをした人の新生脳動脈瘤の発生は10年で1〜2%
その全員が2ミリで破裂なし

↑こんな追跡調査の結果があるって、脳外科の先生の記事を見た事ある

コイルは意味ないとは思えないわ
それに、未破裂のまま経過観察中の破裂も一定の確率であるんだし

医療には、ふさわしくない言葉だけど、確かに運ぽいのもあるわな
0893病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 14:15:47.33ID:6BVZPZMI0
なんでコイルがあると新しい瘤ができにくいの?
0895病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 21:36:50.43ID:rFQLr4eZ0
10年前に内頸動脈のカーブの左右に瘤5mmがあったのに去年違う病院でMRやったら右だけになった。瘤がなくなることあるのか画像診断が違うのか不明
0897病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:06:42.96ID:jQ5Hzu510
コイルはすぐに外れて血管を詰まらす
抗血栓薬を飲み続けないといけないので脳出血を起こしやすい
などの問題がおおく
いまでもクリップが主流
0898病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:21:48.55ID:rzIKSToQ0
>>895
MRAが1,5テスラでの撮影なら3テスラで再度撮影すると、はっきり診断できるかも…
被爆もないし
0900病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 02:24:02.44ID:mujbXfU80
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 03:46:19.31ID:A9228vMY0
>>896
クリップは大抵障害が残るから今は可能な限り選ばない
0902病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 06:46:39.83ID:vsqdjTe40
ステントコイルだけど2年たったら血管壁もできてサラサラ薬無しになったよ。
0905病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 14:16:31.95ID:ymIxoS2b0
うーん、その程度だったらそんな気に病むことないような
0906病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 09:18:47.41ID:j87KW0ol0
麻痺もあるみたいだけどこのスレではあまり見たことない
0907病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:06:25.01ID:C7UW5EQL0
今夜ラストドクターあるよ
巨大動脈瘤の治療みたいです
0909病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 11:09:46.97ID:+bKBuOGW0
>>908
3pの巨大脳動脈瘤の治療の話でした。
血管をつなぐバイパス手術をして、後にコイルを詰めたみたいです
難しい症例で何人かの医師に断られて最後に行き着いた先生が、Y村先生

開頭と血管内治療の両方を得意とするY先生だからこそ、成功したんだと思います
患者さん、無事に助かって良かった
0911病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:43:29.29ID:6BjL7yhL0
見てなかったけど3センチってこと?すげー
0912病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 02:31:00.62ID:mDxsNT8d0
耳鳴りや軽い頭脳があるんだけど
瘤と関係あるんかね?
0915病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 20:41:53.10ID:0Rx+Q5Gw0
吉村先生のブログに新しいコイルストッパーがあった。本当に日進月歩だね。でも構造がよくわからなかった。あの足みたいな部分が謎。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 22:16:36.81ID:EEEXyTgx0
論文書いているかどうか素人にはわからない
講演や研究発表みたいなのはしてるんじゃないかな
0921病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 16:48:05.13ID:g7ryR4QP0
人間ドックで今年もバリウム検査したがなんか頭痛がする。血圧上がったかも。皆さんバリウムやった?
0922病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:56:32.35ID:pZwHcRcT0
この手術で入っておいたら
良かった生命保険あります?

親戚の叔父がこの手術するみたいで
遺伝的に不安感あります
0923病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 06:02:42.87ID:pGr/TG7a0
この病気に特化した保険とかはないんじゃない?
各保険会社の商品を見てみたら
0924病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 21:49:17.81ID:yzJgpoFx0
病気と認められないと思う
通常なにも症状ないからね
0925病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 08:35:52.03ID:RLbKsd730
病院で診断がついたら新たな保険は難しいよ
申告したうえで認められればいいけど
0926病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 18:06:43.75ID:VqaT5uV50
3mmのがあると言われとりあえず年1でMRIの身だけど、県民共済からはだめだと言われた
0927病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 18:45:56.94ID:270kRkmP0
MRで動脈瘤の疑いありでも
その後の保険加入は無理なんですか?
0928病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 05:57:24.41ID:z8U74poL0
MRIやったらはっきり分かるから無理じゃないかな
嘘をついて加入してあとでバレたら強制解約になるからリスク高いと思う
0929病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 08:40:54.26ID:Jrz+Hzjv0
MRIでははっきりわからない
疑いのみ
カテーテルアンギオをやらないと確定診断にならない
0931病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 09:06:08.18ID:z8U74poL0
だよね
自分もMRIやって確定、造影剤で詳細
今は半年ごとにMRIの定期検診だよ
0932病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 09:11:01.75ID:Jrz+Hzjv0
MRIだと瘤に見えてじつは瘤でないこと
瘤が見えないのに瘤があること

がよくある
これを確かめるにはカテーテルアンギオが必要
0933病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:25:38.25ID:q5wuednd0
万全を期すならそこまでやったほうがいいんだろうけど
大概はMRIをやって必要があればって感じでは
どのみち病院で不安要素を指摘されたら保険加入は厳しいと思う
0934病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:44:02.18ID:AmSeDKkd0
気になるなら保険の見直ししてから検査するべき。どんな小さな動脈瘤でも見直しすら出来なくなるよ。うちは見直し中にたまたま受けたドックで発見されたけど、診断書を審査のために提出して旧保険から新タイプへの見直しで保証金額は同じだったから今回限りと認められた。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 13:12:11.80ID:VxUhq2Bg0
今度MRI検査しに行くんだけど、めっちゃ怖い…
0936病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 20:49:49.74ID:KLLWcugN0
MRは退屈なだけで平気。リスクがないから。カテーテルは怖いよ。血栓飛ぶ血管つきやぶるガイドワイヤー抜き忘れ止血不十分で出血多量ヨードアレルギー等々。
0939病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:30:49.11ID:OQBPGvj/0
検査入院だけして、あとはずっと安静にしてるだけなんですけど、頭の違和感というか痛みが無くなるのってしばらくかかりますか?もう50日以上経ちます
0940病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 22:01:53.63ID:mbrMIKKa0
カテーテルでどこかに穴開けてしまったんだと思います
よくあることなのでもうしはらく我慢すると治るでしょう
0941病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:49:41.00ID:BLvKZolM0
>>939
検査入院以前から?
検査後?
0943病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 07:09:50.33ID:BLvKZolM0
>>942
このスレでは
術後の痛みや痒み違和感はあっても
動脈瘤が原因の自覚症状は特定
し辛くコメントは少ないと思います

血管にストレスのない生活
飲酒喫煙控えてコレステロールや
糖尿、尿酸値に睡眠時間に気をつけて
無理のない生活をするくらいでしょうか

永い頭痛不快で不安でツラいですね
0945病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:34:34.15ID:b2Q7z8EN0
カテーテルは手術目的か術後の血流検査でやる。
頭痛ならMRくらいだろ。なんの入院検査なんだろう。
0946病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:50:56.52ID:PWC8ftyU0
会社の健康診断で既往症書く欄があるんだけど
大動脈瘤と脳底動脈瘤は別?
調べてもそれぞれ症状の説明くらいでよくわからなかった
0948病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:31:08.60ID:gyB/Z6Fw0
脳底動脈瘤で手術歴有りだけど既往症の大動脈瘤のところに丸つけていいのかなと思って
両方持ってるの?って事は別だから丸はつけないってこと?
0952病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:56:29.75ID:N4iZ5HYV0
毎年この時期に経過観察でMRIを撮ってるんだけど今年はコロナがあるからやらないほうが良いのかな…
0953病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:12:45.48ID:gsMPfENF0
そんなこと他人に決められないから
気になるなら行かなくていいんじゃない
感染のおそれなんて病院以外でもどこでも同じなんだし
0955病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:43:03.99ID:B/jxLr/U0
MRIだけで感染コワイなら
院内感染あった病院で
夏に開頭クリップ手術やった私なんて無謀なのかなw
先生と病院を自分がどれだけ信じられるかだと思う
0956病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 13:47:23.62ID:4OIj0n6m0
俺も3mmのがあって8年ほど経過観察。
毎年12月はMRIやるんだけど、今年は予約とってないわ
0957病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 23:36:41.39ID:Ty3DXrAd0
>>956
それだけの期間で今のところ異常を
見なければ今年は別段問題ないでしょう
0958病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 18:54:15.76ID:57+b1/nL0
私も5年前から5mmくらいの動脈瘤があります。
毎年CTなどで検査してますが、大きさに変化なし。
ただ未だに脳外科などを怖くて受診したことがありません。
0960病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 19:08:58.09ID:yFBCVgde0
>>804
俺も内臓動脈瘤持ち。
スレがないんだよね。
そもそも珍しいから。
CTでたまたま見つかったんだよね。。。
0961病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 04:47:48.08ID:6AaC82z60
そもそもなんで予防のために危険な手術するの?いみがわからんが
0962病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:21:08.52ID:LiLYzZ+D0
脳外科医が多すぎて暇を持て余しているから
0963病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:41:55.99ID:zwDTqW3F0
自分の場合だけど結構大きめの動脈瘤があって
トラッピング術で止めたんだけど
それしなかったら今死んでたかもしれないし
じゃなくても速攻でお陀仏だったなって思うから
リスクはあったけど手術してよかったなって
まあ結果論だけど
0964病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 18:09:21.11ID:np+utEwV0
>>963
考え方次第ですね

何ミリで破裂するかなんて本当の
ところ医師も誰もわからないのですから
0965病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 18:19:39.53ID:1gC6hjtE0
大きいこぶは桁違いにはれつしやすいんだよ
0967病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 08:39:02.34ID:26eGTX7h0
フローダイバーターステントいれた人いる?
0968病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:18:56.37ID:A0mpOLqR0
2015年位からフローダイバーターの人をこのスレでポツポツ見かけたけど5年目の人どうしてるかな。元気かな。成功した人もいれば瘤がなくならなかった人もいた。
0969病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:01:35.04ID:GDJxOKDp0
その後書き込みがないということはもしや…
0970病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 11:12:44.92ID:+16XdU5F0
デッカくなっちゃった!

やるしかないのか・・・
0972病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:54:43.94ID:++Br+8YY0
さっきカテーテル検査終わってbedで時間潰してんだけど記憶とんだりなんか夢と現実いったり来たりしてるみたい
0975病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 16:11:15.28ID:yUb6WuVO0
8年くらい3mmと言われ続けてるけど主治医が異動で代わったから結果が変わるかもしれない
0976病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 20:07:07.87ID:DryvqtCm0
アンギオですら怖い・・・よくみんな・・・
0977病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 20:48:36.58ID:pzR3hv4N0
嫁が来月クリッピングを受けることになった…
不安しかない…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況